高千穂峡
高千穂・五ヶ瀬・日之影/運河・河川景観

・宮崎県西臼杵郡【高千穂峡】・10年以上ぶりの高千穂峡へ。以前は雨が降っており増水してボートには乗れず、今回はお天気にも恵まれ、待ち時間もなく念願のボートに乗ることが出来ました。ボート乗り場から遠い方の駐車場しか空きがなく、ボートの受付、乗り場までかなり歩き、行き帰りでかなり疲れました・・・。が、綺麗な空気と水、そして新緑。自然豊かで、神秘的な場所。マイナスイオンをたっぷり浴びゆったりとした時間の中、パワーを感じ、浄化され、癒され、優雅なひと時を過ごす事が出来ました。久しぶりの高千穂峡、最高でした!・・

9月初旬ら2ヶ月ほどサボっておりましたのでたくさん写真あります🤣東京から宮崎まで車で帰省した時に行った高千穂峡と同じ高千穂にある天安河原(あまのやすがわら)同じ県内とはいえ実家から4時間近くかかるところだけどやっぱり行ってしまう場所、尋常じゃないぐらい心が落ち着きます。
星評価の詳細
鵜戸神宮
日南・北郷/その他神社・神宮・寺院

『断崖神社、本殿は洞窟の中@宮崎日南』海に面した神社というだけでも珍しいけど、鵜戸神宮は、このような日向灘の切り立った崖にあります。しかも立派な本殿は洞窟の中。なかなかかっこいいです。崖下にある「亀石」に「運玉」という粘土玉を投げ入れて入ると願いがかなうという運玉投げがあります。5個100円なので5投以内に決めましょう。入らないからとガチャのように廃課金しないように気をつけましょう。2016.8訪問

去年行った宮崎旅行。一番行きたかったところ日南市にある【鵜戸神宮】太平洋に突き出した鵜戸崎岬の突端にある洞窟の中に、朱塗りの色鮮やかな御本殿がご鎮座する珍しいものです。男性は左手、女性は右手で願いを込めながら運玉を投げ、亀石と呼ばれる岩の枡形に入れれば願いが叶うといわれています。また行きたい!!・
星評価の詳細
星評価の詳細
天岩戸神社
高千穂・五ヶ瀬・日之影/その他

手力男命に逢いにいました。この力強さ!高千穂神社と並ぶ人気スポットですので、両方に行こうとするとどちらかは渋滞覚悟になるので、その時は渋滞覚悟で行くか、近くで宿泊して歩いていくなど工夫が必要です。

【2024.3.1]1泊2日で、阿蘇、高千穂、熊本パワーをもらいに行ってきました色んな所で、目にしてずっと行きたかった場所へ⛩️洞窟近づくにつれ、神聖な空気に変わってきた感じがしました高千穂峡まで、行くなら少し足を伸ばし天岩戸神社まで行くべし…近くまて、高速が開通してたので行きやすくなってました!!道なりも、広く明るく…私が知ってる高千穂とは違い…観光地かしてて行きやすくなってました!!ヮ(゚д゚)ォ!
星評価の詳細
青島(宮崎県宮崎市)
宮崎市/海岸景観

鬼の洗濯岩僕の心も洗濯してもらいました

宮崎旅行の続き。1日目の観光。ランチの後、「青島」と「鬼の洗濯板」へ。「青島」は周囲1.5kmほどの小さな島で、島そのものがパワースポットと言われているそうです。まず表参道を抜けると、ビーチが現れます。神社に向かうのにビーチを通るなんて珍しいですね😆自然が豊かで亜熱帯性植物もあって南国の雰囲気が漂います。島の中央には「青島神社」があり、縁結びにご利益があると人気だそうです。島にかかる弥生橋を渡って参拝します。「青島神社」は次回ご紹介します。青島の周りには「鬼の洗濯板」と呼ばれる珍しい波状岩が広がっていて、青島の周囲と日南海岸の海岸線に見られるそうです。一面に広がる景色は圧巻!天気は曇天でしたが、岩の上を歩いたり、楽しめました♪
星評価の詳細
都井岬
串間・南郷/その他
宮崎県串間市都井岬意外と知らない人多いので、宮崎の名所をご紹介♪都井岬は宮崎でも最南端に近い位置にある岬で、御崎馬という野生馬の生息地にもなります。絶滅しないよう最低限の観察や草地の整備、健康診断は行いますが、基本的に人が必要以上に介入しない、野生の状態で生息しています。エサは草を勝手に食べて、怪我をしても助けることはありません。それゆえ、1日の草を食べる時間はおよそ18時間とも言われますよ♪絶景の海と草原地、そして自由に過ごす野生馬を垣根無しで見られることができます。注意点として、自由ゆえに馬にむやみに触れる、後ろにまわる、驚かせるなどあると、噛まれる蹴られるといった事故の原因となります。踏まれるだけで、大怪我になりますよ。また、気が立った馬は急に駆け出すなどあるので、垣根が無いゆえに十分気をつけて下さい。野生馬管理保護として、岬への入場料普通車1台400円となります。駒止めの門というゲートから先はどこに馬がいるかわかりません(普通に車道の脇で草食べてたりします)制限速度30キロ厳守で、注意して走りましょう。岬には他に、絶景の灯台やソテツが自生するお社があったりしますので、ぜひ宮崎では訪れてもらいたい場所になります♪

5年ぶりに帰った故郷の観光名所の都井岬、日本で唯一野生馬を見ることのできるスポット、警戒心がなくすぐ近くまで寄ってきたりします。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細