すべて
記事
京都の人気エリア
京都 × テラスの人気順のスポット一覧
1 - 30件/30件
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
hellooooyuri
🍞【京都府・烏丸御池】🌸イノダコーヒ本店🌸@inodacoffee_kyoto_official●京の朝食(1,600円)𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣京都に住んでいる友達と久々に会って、💁♀️モーニングしようぜっ!と伺ったお店がここ!きょ、京のモーニングだとっ?!なんてオシャレなの〜?!(*´∇`*)朝からクロワッサンにスクランブルエッグに…惚♡個人的に面白いなっと思ったのがオレンジジュースとは別にドリンクが選択できるのだよね🍊普通はどっちかじゃない?!ふわふわよりもしっかりめと言う食感!サラダがこんもり乗ってるのだけれどかかっているドレッシングが美味しかった💡1,600円は少し高いかなっと思ったけどきっと場所と歴史代かな✨凄く長い歴史のある喫茶店なのだとか!サービスがしっかりと行き届いている様子👨🦳✨テラス席に座らせて貰ったのだけれど、基本的には喫煙席なんだって✨朝から小鳥の声をききながら朝ごはん食べれたのは嬉しかったな🐣グッズもたくさん売っていて、可愛くてついつい買っちゃいそうになった〜🥺(断捨離中)✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼📍京都府京都市中京区堺町通三条下ル道祐町140⏰7:00~18:00(L.O.17:30)😪無休✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
投稿日:2022年10月2日
京都府10投稿
glandcafe
イロイロな場所に店鋪がありますが、こちらが本店ということで、店内はかなり広くなっていました。なかでも、テラスには噴水があったり、昔ながらのレトロな雰囲気のお部屋があったりと、毎回違う雰囲気を感じられるのも魅力のひとつかと思います。メニューは昔ながらの喫茶店メニューで、特に、イタリアン(ナポリタン)が美味しかったです。
投稿日:2021年12月19日
京都府400投稿
鉄道こまち
京都府京都市中京区堺町通三条にある、イノダコーヒー本店です!この間来た時は、祭日で外にたくさん並んでいたので、諦めました!今回も、並んでましたが、待ち時間は10分くらい!旧館の席が空いてると、通してもらえました(写真4枚目)写真1枚目10枚目新館の入り口です!写真5枚目6枚目新館の座席もともとイノダコーヒー本店は、こんなに大きくなく、もっと小さかったのですが、新館ができて、広くなりました!新館と旧館は隣接しています!写真7枚目〜9枚目メニューも多くなって、選ぶのが楽しいです!コーヒーと、おすすめケーキのチョコレートモンブラン頼みました!チョコレートモンブランの中には、栗が隠れてました🌰🌰🌰
投稿日:2022年12月9日
紹介記事
【京都】美味しいコーヒー店7選♡老舗からおすすめ店までご紹介
京都といえば抹茶!そんなイメージを持たれる方が多いのではないでしょうか?しかし京都は美味しいコーヒーの激戦区でもあるんですよ♪今回は、地元民も絶賛のおしゃれコーヒーが楽しめるお店をご紹介♡老舗店や人気店の情報が分かるので是非参考にしてくださいね!
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
よっしー@関西グルメ
■【京都市嵐山】大正時代から続く銭湯をリノベーション、どこかノスタルジーな雰囲気を感じられる人気のカフェに行ってきました!嵯峨嵐山駅前の多くの飲食店が立ち並び観光客でにぎわうメインストリートにお店があります。行ったのは12月の年末、15:30くらい。いつもなら行列なのですが、この日は奇跡的に外まで並んでませんでした😆お店の奥の飲食スペースは写真撮影禁止(手元の料理は撮影可能)です。■照焼きチキンと大根のお漬け物パスタ1,100円(税込)出汁がしゅんだチキンにもっちりパスタは、優しい風味のそばつゆがよく絡んでいて美味しい。お漬物の塩っ気もいいアクセント、こんなパスタ初めて食べました🍝■抹茶チョコ小豆パンケーキ1,100円(税込)抹茶の濃厚さの中にチョコレートのビターさが豆乳を練り込んたふっくら生地に抜群に合います。粒あんも優しい味わいですね。■店舗情報食べログ:3.58(2021.12.31現在)住所︰京都市右京区嵯峨天龍寺今堀町4-3アクセス︰JR山陰本線「嵯峨嵐山駅」より徒歩約1分、京福電鉄嵐山本線「嵐電嵯峨駅」より徒歩約1分営業時間︰11:00~18:00(L.O.17:30)定休日︰無休お席︰テーブル席、テラス席SNS︰@saganoyu_officialHP︰http://www.sagano-yu.com/■ブログ「よっしー@関西グルメの食べ歩き三味」もよろしくお願いします!https://gourmetyossy-blog.com/2021/12/31/14824/
投稿日:2021年12月31日
harapeko_osaya
.嵯峨野湯/嵐山📍嵯峨嵐山駅徒歩2分大正時代からある銭湯をリノベーションして作られたお店で所々、銭湯の面影があってかわいい♨️女性多め!自家製の豆腐軽くておいしかったなあ〜〜豆乳クリームパスタはあっさりな味付けやけど麺がもちもちしてて食べ応え抜群でした🙌🏻お豆富パスタ肉団子と九条ネギの豆乳クリーム仕立て1450パン+100_meal
投稿日:2023年4月6日
京都府400投稿
おでかけ探検部
♡嵯峨野湯..京都府京都市右京区嵯峨天龍寺今堀町4−3open11:00〜18:00@caf.e106様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年7月5日
紹介記事
京都の人気おしゃれカフェ23選!インスタ映えするお店をご紹介
京都でカフェを探している方必見!泊まれるカフェからインスタ映えなお店、古きよき純喫茶まで、京都には人気でおしゃれなカフェが豊富にあります。本記事では、主要観光地からのアクセス別に、京都の人気店から隠れ家のようなお店までたっぷり23選をご紹介。おすすめ抹茶スイーツやランチできるおすすめカフェも取り上げるので、ぜひチェックしてください。
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
emonchan
友達とおしゃれディナーしてきました✨ちょっとオシャレしていきたいお店です☺️「本日の一頭買い牛」頼みましたが、柔らかくて美味しかったです。「ラムの炙り九条ネギのチミチュリソース」は、パクチーとラムのコラボがクセになります。パクチー好きな人は是非食べてほしいです♡フォーチュンさんはテラス席がめっちゃ素敵なんです!!涼しい季節は緑の多い、外の席が人気みたいです✨
投稿日:2023年9月9日
京都府200投稿
mamama__t
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋ東京の絶品バスクチーズケーキが京都で🧀ˎˊ˗⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆フォーチュンガーデン京都𓊇♡京都❤︎三条♡📋mypick!・自家製ツナとインゲンのニース風サラダ・カニコロッケ・京都ポーク肩ロースの炭火焼き・バスク風チーズケーキ・カフェラテ♡「FORTUNEGARDENKYOTO」は2012年にオープンしたレストラン(˶'ᵕ'˶)︎旧島津製作所の本社(1927年築)をレストランウェディング、パーティーのスペースとしてリノベーションᕙ(・-・)ᕗ「6thbyORIENTALHOTEL」で提供されているチーズケーキ好きを唸らせている『とろとろのバスクチーズケーキ』が京都でも食べられることを知り今回行ってきました!♡京都市営地下鉄東西線「京都市役所駅」より徒歩約2分京阪本線「三条京阪駅」より徒歩約10分京都市役所駅からすぐ裏にあります(˘͈ᵕ˘͈)入口のアーチ型の玄関や丸い窓ガラスなどは建築当初のままみたい(ᵒ̴̶̷̤◦ᵒ̴̶̷̤)♡入口に置いてある入店待ちの椅子や家具からもう歴史感が伝わってきました(⸝⸝•ᴗ•⸝⸝)♡入口を入るとすぐ右手にラウンジみたいなカウンターがありエスプレッソマシンも置いてありました(⑉••⑉)❤︎アンティークな内観になっていて店内にはゆったりとしたBGMが流れて落ち着きます(ˇωˇ)テーブル席の数が多く広々として椅子も座り心地良かったです(⸝⸝⸝̫⸝⸝⸝)◦♡︎♡チーズケーキ以外にもお腹すいていたからお食事も注文したけど1品ずつ提供して下さってゆっくり楽しめた⸜(*॑॑*)⸝♡待ちに待ったバスクチーズケーキ⸝⸝⸝♡「6thbyORIENTALHOTEL」と同じ横に寝かせた状態での提供スタイル!無糖の生クリームとエスプレッソパウダーが添えられています(˃ᵕ˂)見ただけでも分かるレア感美しすぎます!口の中で溶けていくような舌触りクリームチーズの淡い酸味に加えてほんのりとした甘さも感じられます(ᴗᴗ)"
投稿日:2023年7月5日
京都府10投稿
えつご
【フォーチュンガーデン京都】バスク風チーズケーキ800円*市役所の近くにあるフォーチュンガーデン。1927年に建てられたビルの中にある素敵なビストロレストラン🍽お昼は来たことあったけど夜は初。めっちゃ店ん中、暗くてムーディ🤣このムーディな暗いライティングの下に苺のジュースが映え倒してる🥹🍓✨周りはカップルのみ👫♥️しかも、近くの席の人達が次々とサプライズで記念日のケーキが運ばれて来るという🫢なんかのドッキリかと思った😂😂私はデフォのチーズケーキで笑でもこのパスク風チーズケーキがめたウマ😇中はとろりで外がよく焼き!!!ワンホールで食べたいくらい🤤🤤パンケーキもパフェも美味いしスイーツレベル高い!!!**
投稿日:2022年5月3日
紹介記事
【2023】京都のおすすめビアガーデン8選!昼からおしゃれに乾杯
2023年の京都でおすすめのビアガーデンをご紹介します。京都のビアガーデンは、子連れも楽しめる飲み放題付きのBBQから、大人な雰囲気のおしゃれなレストランまでさまざま!広々としたテラス席を完備したお店や、雨の日も楽しめる席も目白押しです。
ユーザーのレビュー
Kiyomi4126
虎屋菓寮京都一条店店舗の裏にカフェがあり虎屋の和菓子が食べれます。今回は黒糖羊羹と煎茶セット(役1500円)と葛切り単品(役1500円)を頼みました。黒糖羊羹は、まさに黒糖‼︎‼︎でした(笑)葛切りも歯応えよく蜜が美味しい!そのまま飲んじゃうくらいです!!甘いけどモッタリしない、平日でもテラスは満席(2人掛け席が2、1人席が2)くらいしかないのでタイミングが良ければ座れます。街中とは思えないくらいの静かさです。今回は室内だったのですが、たまたま席が空いたので前もって伝えてたからテラスに移動させていただけました!もし行かれるならテラス希望を伝えておくといいと思いますょ♩
投稿日:2020年7月11日
京都府200投稿
mamama__t
♡[虎屋菓寮京都一条店】♡京都❤︎今出川♡葛切り¥1,430♡夏に冷たくて甘いものを食べたいと思ったらかき氷やアイスクリームが人気(*^^*)海外発のかき氷も人気を集めているけど日本には伝統的な和スイーツの大御所「くずきり」があります!透き通ったくずきりを黒蜜をつけて「ツルツルッ」と食べる幸せ♪素材の良さが活きるシンプルな甘味がしばしの間夏の暑さを忘れさせてくれます₍ᵔ˶-̫-˶ᵔ₎そんなくずきりが最高だったお店を紹介するね︎︎ᕷ♡こないだかき氷の投稿でも紹介した京都発祥の虎屋は室町時代創業で歴史のある和菓子の老舗(ᐡ̳ᴗ̫ᴗ̳ᐡ)「虎屋菓寮」ではくずきりや羊羹など虎屋ならではの季節の生菓子が味わえます(˙꒳˙)吉野葛100%を使用し富士山の天然水を使った「葛切」(˶¯꒳¯˵)葛の風味と弾力を活かし噛みごたえのど越しが最高(⸝⸝›‹⸝⸝)和三盆の糖蜜でいただきますがぜひ最初は蜜無しでくずきりの風味をしっかり味わってみて(◜𖥦◝)♡店名:虎屋菓寮京都一条店予約:不可アクセス:地下鉄烏丸線「今出川駅」6番出口から徒歩5分。今出川駅から413m営業時間:10:00~18:00(ラストオーダー17:30)定休日:元旦/毎月最終月曜日(祝日、12月は除く)♡
投稿日:2022年10月7日
京都府10投稿
Merry
やっぱり虎屋さんのかき氷は、美味しかった🍧駐車場待ちで並んでいる間に、別の駐車場に入って行く🚗が気になって、よく見ると本田味噌を発見🥹かき氷を食べた後、お味噌を買って帰りました😄早速、🏠に帰って、お味噌汁とご飯のお供にして頂いた所、絶品🥹💖また、リピーターになりそうです✨✨✨💖
投稿日:2022年8月27日
ユーザーのレビュー
おでかけ開拓部
《京都市東山区》******京都グルメ紹介します!白川沿いにある蕎麦屋さん天気がいい日はテラス席でも食べれる!私は雨降ってたから室内でした。でも室内でも自然の雰囲気を味わえて最高です!さいきんすだちそば流行ってるけど、ここが一番おいしいと思う🤍スープまでしっかり飲み干した💪このすだちって食べるものなのかな?って思って店員さんに聞いたら、食べても大丈夫だけどすっぱいですよって言われた恥ずかしかった(笑)すだちはあんまり食べるものじゃないみたい😌---@hoshi_gourmet_13さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年12月24日
京都府400投稿
おでかけ探検部
【蕎麦と料理と酒三味洪庵本店】石臼挽きで自家製粉した十割蕎麦を築100年以上の京町家。白川のせせらぎを独占できるテラス席は早い者勝ち!この日は運良く数少ないテラス席で川のせせらぎを聴きながランチのお蕎麦を頂く事ができました😋※すだちそば※かき揚げ※鴨汁せいろそばとても心地の良いお店でした✨暑いと思うけど夏に行きたいな😊■京都府京都市東山区三条通北裏白川筋西入ル石泉院町393---@emi_8358chanさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年11月12日
りさこ
すだち蕎麦が食べたくなって京都東山に行ってきました︎︎︎︎☺︎たまたまテラス席が空いてたから暑いかなと思いつつもテラス席を選んだけど白川に面してて風が吹くと気持ちよかったです😌店舗情報所在地:京都府京都市東山区石泉院町393番地電話:075-771-0952営業時間:11:00~20:30定休日:月曜日(祝日の場合は火曜日休み)
投稿日:2021年8月17日
紹介記事
京都ならではの名物グルメ19選!定番やご当地ランチなどおすすめの名店を紹介
京都に旅行したら食べるべきおすすめの名物グルメを厳選!ランチや夜ごはんにピッタリな、京都ならではのご当地グルメが食べられる名店をまとめました。「そもそも京都ではどんな食べ物が有名なの?」「名物やおいしいものを一覧で知りたい!」といった疑問もお答えします!
ユーザーのレビュー
saa♡♡
京都七条にあるkaikadocafe☕チーズケーキがめちゃくちゃ美味しいです🥺♡♡店内に光が入りとても素敵な雰囲気です☺️テラス席もありこれからの季節過ごしやすいと思います♡♡カフェラテも美味しいんですが、、緑茶が絶品でした🥺
投稿日:2020年9月22日
non
kaikado/あんバタバターがあんこの下にたっぷり塗ってあってバランスがよかった!超美味しかった✨
投稿日:2019年3月14日
京都府5投稿
sachiko-sweets
【京都】茶筒の老舗開花堂がプロデュースするKaikadoCafe3層になったチーズケーキが絶品❤しかもよ〜く見てください♪茶筒の形をしていますよ
投稿日:2019年9月18日
紹介記事
【京都】老舗のこだわりカフェ♡「Kaikado Cafe」
京都にある手作り茶筒の老舗「開化堂」。光沢が美しく、茶筒の上にフタを置くとススーッと自然に閉まる逸品として有名です。その開化堂がプロデュースしたカフェがとってもオシャレでスイーツも素敵なんです♡
ユーザーのレビュー
sachi_s3
京都の八坂の塔の近くにあるカフェ⛩「いちじくとロイヤルミルクティーのモンブランパルフェ」2300円パフェにしてはお値段張っちゃうけど、そりゃその値段なるわ、、って感じの満足感🤤🤤🤍甘すぎないロイヤルミルクティークリームと無花果がふんだんに使われてる贅沢パフェ🥰上に乗ってる栗も最高です🌰秋っぽいデザートでテラス席だと八坂の塔も見えたし開放感のある素敵な空間でした🍃
投稿日:2021年10月21日
京都府10投稿
yuko_87_
GWの京都で食べたパルフェ♡訪れたのは@dorumiru.yasakanotou✨こちらのパフェがものすごーく美味しくて……♡3年ぶりのパフェとの再会でした✨あれは3年前……私達家族は金沢旅行に訪れてまして、当時金沢=こちらのドルミールさんのパフェというくらいカフェ好きの間で絶大な人気を誇っていたドルミールさんのパフェを念願の金沢本店で食べたんですね☝️当時見た目と味に衝撃を受け、旦那さんも忘れられない味だというほどに夫婦で恋い焦がれたドルミールさんのパフェ……あれから、京都の八坂の塔のすぐ近くに支店が出来たという事を知りこの日をずっと待ってました✨頂いたのは季節限定の🥭通年ドルミールさんで食べられる🍌季節のパフェが大好きなマンゴーで震える程嬉しかったのに、マンゴーと組み合わせてあるのが【カフェラテ】だなんて❗ちょっと他のお店ではマンゴーに珈琲を組み合わせるのって見たことがないので(大体マンゴーってココナッツやパインとか同じ南国フルーツや酸味と合わせませんか?)、ドルミールさんの発想に本当に脱帽です👀そして、とろける甘さのマンゴーにほんの少し苦味のあるカフェラテクリームの相性の良さったら……♡これ、コーヒーゼリーとかのブラックコーヒーベースだったらやっぱり苦すぎてマンゴーと合わないと思うんですよ☕ミルクが入った【カフェラテ】っていうのが本当に奇跡のマッチングだなぁって♡焦がしバナナとほうじ茶のパルフェもやっぱり普通はバナナにほうじ茶って合わせないと思うのに、そこを合わせてしまうセンスにこちらも脱帽🍵🍌✨私はドルミールさんのパルフェで初めてバナナがプチシューの様に丸く、くり抜かれている形状を目にして当時衝撃を受けました(笑)芸術性だけではない、ちゃんとしっかり季節のフルーツも味わわせてくれて尚且つ食感や温度の変化も計算されて作られているドルミールさんのパルフェはやはり最高です🤗♡♡八坂の塔が見えるロケーションも格別でした
投稿日:2022年6月19日
京都府10投稿
mozuku0916
【京都東山】☑︎あまおう苺とティラミスのパルフェ2300円雑誌やSNSで何度も目にしたこの平たいパフェ予定外にいただくことができました💕店名の通り本当に八坂の塔のすぐそばでも細い路地の一段下にあり何度も気づかず通り過ぎていました😅洗練されたお洒落な店内はどこを切り取っても絵になります♪吉祥茶寮さんに振られてこちらにやってきましたが、しばらくすると貸切状態になりとても静かな時間を過ごすことができました😊..📍DORUMIRU八坂の塔京都市東山区金園町388-3営業:12:00-18:00定休日:水曜日.
投稿日:2022年2月23日
紹介記事
【京都】金沢で大人気♪パフェ専門店が京都に出店!
石川県金沢市で大人気なパフェ専門店の「DORUMIRU(ドルミール)」。京都にも店舗をオープンされたとのことで、早速行ってきました!
ユーザーのレビュー
calm_market_12e7
清水寺の階段を登り、疲れた体を癒すのにぴったりなカフェがありました。抹茶館。森半の抹茶を使用しているようです。私は黒蜜抹茶タピオカラテ。連れはほうじ茶のそれを頼みました。ほうじ茶の方が、香ばしく好みでした。黒蜜なので甘さも直接的ではなく飲みやすかったです。ホットもありました。冷たいものが苦手な方もくつろげますね^_^メニューはたくさんありますが中でも抹茶ティラミスが人気のようです。テラス席もたくさんありそれはそれで気持ち良いのですが、なんと行ってもこのお店は様々な日本の工芸品が仕込まれたガラス張りのテーブルが見どころではないでしょうか。鮮やかな扇子や、帯留め、筆、つげのくしなど、外国人の方にも受けが良さそうです。
投稿日:2019年7月8日
京都府10投稿
m.i.m.i
これがですかね🫣💦少し休憩しようと抹茶館へ休憩するのも大行列…人気店なので仕方ないですね☝️とりあえず父母を座らせてあげれたので良かった😅抹茶のかき氷は売切れで抹茶のフローズン759円美味しかったです💮💯
投稿日:2022年5月5日
京都府10投稿
glandcafe
京都清水寺の近くにある、行列必須の抹茶屋さん。抹茶ティラミスが一番人気です。マスカルポーネチーズに抹茶の苦味や甘みが絶妙に合っていました。季節限定のほうじ茶ティラミスもあり、ティラミスにほうじ茶で京都の風景か描かれて、食べるのが勿体なくなる、まず写真が撮りたくなる一品でした。また、抹茶ビールという、人生初ビールも頂き、絶対旨いわけがないと思いましたが、ティラミスにも合い、すっごく美味しかったです。
投稿日:2021年12月26日
紹介記事
京都での2泊3日に向けてのバイブル。女子旅モデルコースのすすめ♪
京都と言えば、グルメ、カルチャー、自然など様々な要素を楽しめる人気観光地!今回は修学旅行時にその魅力にノックアウトされてから、毎年のように京都を訪れる筆者が"2泊3日"の女子旅モデルコースをご紹介!この記事を参考に2泊3日の旅行を充実させましょう!
ユーザーのレビュー
fumi
瑠璃渓谷という自然に囲まれてのグランピング!平日は無料でランタンテラスや温泉、イルミネーションまでも入場可能!準備された野菜やお肉は種類が豊富でとても美味しかったです。
投稿日:2020年9月13日
京都府10投稿
ぼんじり
むちむちの猫ちゃんから歓迎を受け初めてのグランピング!室内はエアコン完備で快適さすが12月めちゃくちゃさみぃ-2度の中(夕方)飯作りご飯は焼くだけで簡単なもの火も係の人居なくても簡単に着いた✌️ちなみにはご飯はめちゃおいしくて優勝したちなみにプレミアムコース😳ロブスターのブイヤベース鍋&PREMIUMBBQPLAN・自分で作るチーズチリコンカン・バケット・炭火BBQ(牛ハラミ、チキンステーキ、ホタテの香草バター焼き、かご盛り野菜)・ダッチオーブン(ロブスターのブイヤベース)・スキレットフルーツスモアデメリットはトイレが遠いこと。寒くて寒くてすぐに行けないのも……それ以外は完璧朝はマイナス6度でした笑笑温泉は3回入りました〜よきかな~🥹楽しかった〜🤗無料バスもあるのでホームページのアクセスもチェックしてみてください🥰GRAXPREMIUMCAMPRESORT京都るり渓所在地〒622-0065京都府南丹市園部町大河内広谷1-14業態オートキャンプ場営業期間年中無休営業時間プリチェックイン:10:00~14:00チェックイン:14:00~17:00チェックアウト:8:00~10:00管理棟営業時間:7:00~22:00※正面ゲートは、19時00分~翌8時00分の間は施錠いたします。交通京阪神から1時間お問い合わせるり渓温泉0771-65-5001※テントサイトは冬季期間に一部休業日がございます。FACILITIES施設センターハウス・トイレ・炊事棟宿泊タイプグランピングテントデラックスハイグレードコンフォートホビーズDXキャビンGRAXドームエアGRAXドームエアDXGRAXドームエアPLUSルミエールキャビン駐車場1区画1台。場外駐車場有り。
投稿日:2022年12月30日
京都府10投稿
ruujun
朝もせっせと朝食作り♪ドームエッグマフィンとやらを手作する。最初にもらった本をちゃんと読んでない私達ー笑昨晩に野菜もちゃんとゲットしとらんー笑笑朝から上手に挟めるか選手権を開催しながらcoffeeをバカバカ飲んでー🤣見た目悪くても、外で食べるご飯ってなんでこんなにおいしーのだろぅー❤️住み込みの?ニャンコさんにも癒されて楽しいお泊まりが終わってしまったぁ〜。
投稿日:2021年7月22日
紹介記事
京都のインスタ映えスポット12選!フォトジェニックな場所も紹介
京都のインスタ映え間違いなしの旅を楽しみたい方必見!本記事では、SNSで一躍有名となったフォトジェニックスポットをご紹介します。おすすめの飲食店から、観光スポットまで京都のインスタ映え11選お届けしていきます。
11
ユーザーのレビュー
kintore86
■昭和の大衆感あふれる店内。国産和牛のこだわり焼肉ともつ鍋をリーズナブルに木屋町の路地裏焼肉【焼肉ホルモン萬正】国産和牛をリーズナブルにお楽しみ頂ける当店では,仕入れ状況により、あのブランド牛が♪厳選した和牛の赤身やタンをはじめ、種類豊富なホルモンも自慢です!ここだけの焼肉×京風もつ鍋も楽しめます!ご近所さんはもちろん、お仕事帰りや気の合うお仲間との飲み会にもぜひどうぞ。昭和レトロな雰囲気漂う隠れ家で、旨い焼肉と秋・冬の風物詩、京風もつ鍋を存分にご堪能ください!
投稿日:2023年2月27日
京都府400投稿
おでかけ探検部
神戸牛ステーキ、京風もつ鍋、萬正スペシャル(サガリ、ホルモンミックス、牛タンソーセージ)、ネギタン、萬正ユッケ極網段々とこの身を焼いてわずかばかりの煙強さを恨んだりして肉は美味しい美味しいものですね濃いめのモツ達は優しくお鍋に憩う萬正って素敵な店ですね味燦々とこの胃に降って心秘そかな嬉し涙を流したりして肉はかわいいかわいいものですねああ香り達は優しく睫毛に憩う萬正って宴な店ですね【替え歌】【愛燦燦】【美空ひばり】鴨川沿いで床も楽しめるホルモン焼肉屋さんのモツ鍋はいい出汁とトロトロモツが絶品でした。焼きもどのお肉もおいしくて、煙の香りすら堪能でき、私の睫毛をなでて夜の美空に消えて行きました。@kodokunokyoto様、ご協力ありがとうございます😊
投稿日:2023年1月17日
京都府5投稿
このちゃん
3年ぶりの大切な友人たちとの再会の場で来店しました。昭和レトロな雰囲気がとても素敵なお店。10月末まで今年は川床が利用できるということで、床での食事に。少し肌寒い感じでしたが、夜景を見ながらの焼き肉もいい感じでした。お肉ももちろん、暖かいもつ鍋がとても美味しくて、ほっこり幸せな気持ちになりました。特にもつ鍋のスープが絶品でした。あまりに美味しくて話が盛り上がって、お料理の写真を撮り忘れていました。残念。笑
投稿日:2022年10月13日
紹介記事
『焼肉ホルモン萬正』の懐かしさを感じる昭和レトロな空間で焼肉を堪能!
本記事でご紹介するのは、京都三条駅から徒歩約6分のところにある『焼肉ホルモン萬正』。京都の路地裏に佇み、どこか懐かしさを感じる『焼肉ホルモン萬正』は、昔ながらの焼肉店の雰囲気にこだわった、昭和レトロな店内です。食べやすさにこだわり、丁寧に下処理がされたホルモンや肉職人の目利きで仕入れた鮮度ある和牛をリーズナブルに楽しめるのが嬉しいポイント!誕生日会や宴会にもぴったりな『焼肉ホルモン萬正』の魅力をたっぷりご紹介します!
12
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
t_spring
梅小路公園京都西駅前に新しくオープンしたスケート場。今日は平日のお昼なので人はいないけど、夜はクリスマスツリーがキラキラします。駅改札からでて左手すぐにあります
投稿日:2019年12月3日
紹介記事
京都のおすすめデートスポット20選!定番から穴場まで人気のエリア別にご紹介
【2023年最新】京都のおすすめデートスポットをご紹介します。高校生や社会人にもぴったりの、付き合う前でも付き合ってからとどちらのカップルでも楽しめる京都のデートスポットを厳選。嵐山や祇園など、京都の人気エリアにある定番観光地、穴場や雨の日でも楽しめるスポットをピックアップしました!おすすめグルメや食べ歩きできるスイーツ、デート気分を盛り上げる着物レンタル情報も併せてお届けします。
13
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
えつご
【マールカフェ】ハンバーグプレート1430円*ある日のランチミーティング!わりと暑い日やったけどテラス的な所で☀️流石に誰も呑んでなかったけどビアガーデンにもなるみたい🍺完全なる逆光で写真上手く撮れなかったけど、外で食べるハンバーグ美味しかった🤤🤤**
投稿日:2022年6月8日
京都府10投稿
いろは
京都、清水五条駅から徒歩圏内のマールカフェさんでランチしてきました。お店はビルの8階ですので眺めがいい〜。街並み側でしたが、鴨川近くですのでお席によってはより京都らしい雰囲気が味わえると思います。ランチは、ハンバーグ、日替わりパスタ、日替わりカレー、限定バーガーでしたのでパスタにしました。サラダとスープもついて、パスタもボリューミーでコスパいいですね。23時までのお店でアイドルタイムがありませんので、カフェタイムにのんびり過ごすのも良さそうなお店でした。
投稿日:2022年12月20日
京都府400投稿
おでかけ探検部
.*マールカフェ.*.*.*order▷ハンバーグプレート(ランチ限定).*ふらっとランチに来た日は少し雪混じり。.*あったかいお部屋であつあつのハンバーグランチ。お口の中幸せ。.*.*マールカフェのプレートはハンバーグもだけど、副菜もおいしくていつももっとたべたくなる。.@chiri.stagram_1107kyotoさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2022年1月31日
紹介記事
【2023】京都のおすすめビアガーデン8選!昼からおしゃれに乾杯
2023年の京都でおすすめのビアガーデンをご紹介します。京都のビアガーデンは、子連れも楽しめる飲み放題付きのBBQから、大人な雰囲気のおしゃれなレストランまでさまざま!広々としたテラス席を完備したお店や、雨の日も楽しめる席も目白押しです。
ユーザーのレビュー
京都府400投稿
おでかけ探検部
.☕️進々堂☕️@京都百万遍..煉瓦造りの西洋風の外観、悪魔の乗ったレリーフの看板、「京大第二の図書室」の文字。京の街並みにすっと馴染むこの喫茶店は、90年もの歴史を抱えているそうです。広々とした店内には大きな机と長椅子が置かれ、ゆったりと読書や書きものに勤しむことができます。百万遍の通りを切り取る窓は大きく開かれ、そこから差し込む陽が店内を明るく照らしておりました。大きな声での談笑が禁じられる静かな空間にて皆さま思い思いに読書に耽っておられ、こんなに素敵な第二の図書館を持つ京大生を思わず羨んでしまいます。奥にはテラス席があり、木々に囲まれた美しい中庭を眺めつつ珈琲を飲むことも🌿訪れた日はあいにくの雨でしたが、雨樋をつたう雫を横目に葉を打つ雨音に耳をすませていると、まるで森の中にいるかのような錯覚を覚えてなんとも幻想的なひとときでした。後から知ったのですが、店内撮影禁止だったのでなんとか文章に起こしてみました。この空間の魅力が少しでも伝わると嬉しいです💭.---@kissa_coyuさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年12月15日
京都府10投稿
GAO
久しぶりに優雅な朝食を過ごそうと思い、今回訪れたのは「進々堂京大北門前(シンシンドウ)」。よく百貨店やスーパーなどで見るフランスパンのブランドとして有名ですね。この日いただいたのは、クロワッサンサンドとカフェ(ミルク入り)。クロワッサンの中にはマヨネーズが効いたポテトサラダが挟まれていて、クロワッサンの生地もサクサクモチモチでほどよい食べ応え!コーヒーもとても美味しくいただけ、ご機嫌に朝食をいただけました!店内は静かで少し暗め、店員さんの表情はにこやかで、落ち着いた空間が広がっていました。座席数も多く、大人数で行っても大丈夫!予約で席を取ることもできるので、ぜひ一度足を運んでみてください〜
投稿日:2022年10月26日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府10投稿
さくらいまさゆき
京都の稲荷にあるVermillionCafeさんに行ってきました。絶景でモーニングが食べたいと思って伺ったんですよね。オープン前に到着して一番乗りでしたが、続々とお客さんが来ていましたね。自然の緑が眺められるテラス席に座って優雅なモーニングをしてきました。バーミリオンプレートは、厚切りベーコンに、伏見仙石のハムウィンナーソーセージ。さらにポーチドエッグやトースト、ローストポテトにサラダまで付いてきます。スマッシュアボカドのオープンサンドはサラダの下にちゃんとアボカドのオープンサンドが潜んでいます。トーストはベジマイトと呼ばれるイーストから作るパンに塗るものが使われていますよ。
投稿日:2023年5月20日
京都府100投稿
ぺたこෆ
2023.1.2伏見稲荷大社の参拝の後に裏手にある隠れ家的なcafeお正月メニューは2つだけ。私はカリフラワースープを頂きました。カリフラワーの食感もそのまま楽しめるスープになっててエスニック気分が味わえるスパイの効いたスープです少しカレー風味(インド料理っぽい)でした。朝からこんなヘルシーな朝食を食べれたら幸せ❣️こちらの店舗はテラス席で食べるのが人気❣️私たちは寒いので店内で(笑)姪っ子が「テラスで食べるのが人気やねん」って父に言うと「え?中で食べれてラッキーと思ってたのに…」と爆笑後にテラス席にあるお手洗いから戻ってきた姪っ子が「テラス席なんて寒すぎて食べられへん〜」って🤣とかなんとか笑いながらのお食事は楽しかったです。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧〒612-0881京都市伏見区深草稲荷御前町85なヴァーミリオン-カフェ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
投稿日:2023年1月3日
京都府10投稿
odeka-K
【京都】2020.9伏見稲荷神社の千本鳥居を諦めすぐ近くのカフェへ移動。こちらはテラス席が気持ちの良いカフェで、京都の焙煎所WEEKENDERSCOFFEEのコーヒーや甘さ控えめの宇治抹茶ラテなどが頂けます。が、まずはビールで乾杯🍻😆しかもサッポロ黒ラベル😆フードメニューは、サンドイッチやスイーツなどの他、進々堂パン、伏見いがやの仙石ハムとソーセージなど京都の食材を使ったブランチメニューなども魅力。これがまた、ビールにもよく合うんだなぁー😆そしてやっぱり食後にはカフェオレ頂きました。
投稿日:2021年3月9日
18
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
himba
美味しそうな石窯のパン屋さんを発見❗️八幡市のキャパトル🥖やっぱパン好きが集まるんですね〜駐車場の入り口にはガードマンが👀広い駐車場はほぼほぼ満車状態🈵コロナ対策の為、入店は人数制限されてました。普段なら店内とオープンテラスで焼き立てパンを食べる事ができます。しかもパンを買えば無料でコーヒーが飲めるお得感も❣️またこちらに来た時には立ち寄りたいと思います🤗
投稿日:2020年5月24日
京都府400投稿
chou chou tabi
キャパトルのクロワッサン🥐バター🧈たっぷり使っていて美味しい😋朝は、🥐&ホットコーヒー☕️☆2枚目オマケの写真は、本日の洗濯物🧺バスタオルの山〜孫たちシャワー🚿浴びて使い孫3号お昼寝用にも使い6枚⁉️梅雨明けしたので2時間位で乾きそうです♪
投稿日:2023年7月22日