• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 口コミを投稿
  • aumoポイント
  • 運営からのお知らせ
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • エリア一覧
  • 全国
  • 近畿
  • 京都府
  • 左京区
  • 銀閣寺

【2025最新】銀閣寺のおすすめ人気スポットTOP20

銀閣寺
ホテル
グルメ
レジャー・観光
チラシ・ショッピング

「銀閣寺」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「銀閣寺」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

探す

エリアから探す

銀閣寺

エリアから探す

トップ>全国>近畿>京都府>左京区>銀閣寺
左京区
  • 貴船
  • 岡崎
  • 銀閣寺
  • 大原
  • 鞍馬
  • 一乗寺
  • 出町柳
  • 北白川

カテゴリーから探す

すべて

カテゴリーから探す

すべて
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

シーンから探す

すべて

シーンから探す

すべて
  • ランチ
  • ディナー
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 昼飲み
  • 食べ歩き
  • テラス
  • 食べ放題
  • 個室
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 飲み放題
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 高級
  • 記念日
  • テイクアウト
  • デリバリー
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 飲み会
  • 接待
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 高級ランチ
  • ランチデート
  • 子連れランチ
  • 穴場ランチ
  • ランチ女子会
  • ひとりランチ
  • 個室ランチ
  • 個室ディナー
  • ディナーデート
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 始発まで営業
  • 深夜
  • 日曜営業あり
  • カップルシートがある
  • 座敷がある
  • カウンター席がある
  • ソファー席がある
  • 掘りごたつがある
  • 日本酒がある
  • ワインがある
  • 焼酎がある
  • カクテルがある
  • ベジタリアンメニューがある
  • 野菜料理にこだわる
  • 喫煙可
  • 禁煙
  • 貸切可
  • ペット可
  • 一軒家
  • ドリンク持ち込み可
  • 海が見える

銀閣寺の飲食店で人気のジャンル

  1. 日本料理
  2. そば・うどん・麺類
  3. 欧風カレー
  4. カフェ
  5. パン

銀閣寺の観光スポットで人気のジャンル

  1. その他神社・神宮・寺院
人気順
おすすめ順
1 - 20件/168件
更新日:2025年06月16日
1

銀閣寺(慈照寺)

銀閣寺/その他神社・神宮・寺院

銀閣寺(慈照寺) 1枚目銀閣寺(慈照寺) 2枚目銀閣寺(慈照寺) 3枚目銀閣寺(慈照寺) 4枚目銀閣寺(慈照寺) 5枚目銀閣寺(慈照寺) 6枚目銀閣寺(慈照寺) 7枚目銀閣寺(慈照寺) 8枚目
4.13
52件
224件

【銀閣寺】好きなお寺のひとつ。銀閣寺。正式名称を東山慈照寺。江戸時代より金閣寺に対して銀閣寺と呼ばれるようになったそうです。室町幕府八代将軍・足利義政によって造営が始まったのが文明14年のこと。義政が祖父である義満の鹿苑寺金閣寺にならい、山荘東山殿として造営したのが銀閣寺の発祥です。義政の没後は臨済宗の寺院となります。慈照寺という名前は義政の法号「慈照院」にちなんでいます。平成6年にユネスコの世界文化遺産に登録されました。

京都臨済宗相国寺派大本山の塔頭寺院の東山慈照寺(銀閣寺)。室町幕府八代将軍足利義政が、生涯をかけ自らの美意識のすべてを投影し、東山文化の真髄が、現代もなお感じられる処でした。庭園境内には向月台と銀沙灘(ぎんしゃだん)と呼ばれる砂盛りをじっくり観察出来ました。

外部サイトで見る

星評価の詳細

2

法然院

銀閣寺/その他

法然院 1枚目法然院 2枚目法然院 3枚目法然院 4枚目法然院 5枚目法然院 6枚目法然院 7枚目法然院 8枚目
4.03
21件
96件

🍁🍁🍁🍁🍁法然院11月27日月曜日丁度見頃でした🙂京阪出町🚃から歩き🧎で、哲学の道、法然院、安楽寺、金戒光明寺、真如堂→神宮丸太町🚃→祇園四条🍺ミュンヘンで、夕食→🏠述、13キロ歩きました😆何処の、お寺も今が見頃で、とても🍁綺麗でした✌️

⚫︎本日、市バス錦林車庫前から、徒歩🚶‍♀️10分で歴訪できる、普段非公開寺院3箇所を、歴訪してきました。はじめに①法然院で、法然上人と弟子、住蓮と安楽が暮らしていた寺で、恵心僧都作の阿弥陀如来坐像、法然上人木像が安置されております。⚫︎恵心僧都(源信)は、平安中期の僧で天台宗を厚く信仰し、また文豪の谷崎潤一郎、東洋史学の内藤湖南の墓もあります。⚫︎襖絵は、狩野光信、堂本印象が公開され、安土桃山時代に入ると狩野永徳や長谷川等伯、海北友松(かいほうゆうしょう)が登場します。☀︎妙心寺の雲龍図☞狩野探幽、NO1・江戸時代天才絵師、55歳で書き上げ❗️☀︎建仁寺の双龍図☞小泉淳作☀︎障壁画龍☞海北友松作☀︎天龍寺の雲龍図☞日本画家加山又造画伯八方睨み龍☀︎東福寺☞蒼龍図☞堂本印象作です。⚫︎次に、②安楽寺、正式名称🍁住蓮山安楽寺で、後鳥羽上皇の女官2人の寵愛姫、鈴虫、松虫が尼僧になった寺で有名なんです。⚫︎毎年、7/25🎃供養(鹿ヶ谷南瓜)が行われます。⚫︎法然の弟子、住蓮と安楽に諭され僧になり、その後後鳥羽上皇の逆鱗に触れ💢2僧は死罪、法然は、土佐へ流罪、その弟子親鸞も流罪となったそうです。⚫︎最後に③霊鑑寺、洛陽十二支🐇ウサギを祀る寺院を歴訪、春には、椿🌺寺で有名、3月中旬〜4月上旬春の☘️特別拝観もあり、椿寺としても有名です。⚫︎また、谷の御所と呼ばれ、本堂は江戸幕府十一代将軍・徳川家斉(とくがわいえなり)が寄進したもので、恵心僧都作の如意輪観音像(にょいりんかんのんぞう)を安置されております。⚫︎室町時代、狩野派襖絵の「四季花鳥図」狩野元信作(狩野永徳の祖父にあたる)もあります。⚫︎恵心僧都作の如意輪観音、ご本尊公開も行われて、歴代住職の御所人形200体保存されております。⚫︎御所人形は、ぽっちゃり系の童人形で、堀川寺の内の「宝鏡寺」の人形展は有名❗️!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

外部サイトで見る

星評価の詳細

3

おめん 銀閣寺本店

銀閣寺/割烹・小料理、うどん

おめん 銀閣寺本店 1枚目おめん 銀閣寺本店 2枚目おめん 銀閣寺本店 3枚目おめん 銀閣寺本店 4枚目おめん 銀閣寺本店 5枚目おめん 銀閣寺本店 6枚目おめん 銀閣寺本店 7枚目おめん 銀閣寺本店 8枚目
4.03
2件
15件

銀閣寺すぐ近くにすごく美味しいうどん屋があるとのことなので行ってきました🎶「おめん?」と聞いて何かと調べると、「おめん」とは、その群馬県の一部の方言で「御麺」がなまり、「おめん」となったそうです👀おめんのうどんは沢山の薬味を自分好みに、少し強めのツユに入れて食べます👍薬味が多いので具沢山のうどんが出来上がります✨うどんは表面がツヤツヤとしており、うどんの上にほんのりゆずがかかっていて、ゆずの香りがしました😍食べてみるとすごくシコシコした麺で食べ応えがあります👏私的には京野菜の薬味がすごく美味しかったです👌天ぷらもサクッと揚がっていて海老も大きく美味しかったです⭕️銀閣寺に来られた際は具沢山のつけ麺はいかがでしょうか✨おめんと天ぷらセット2150円おめん銀閣寺本店「銀閣寺道」から徒歩5分月・火・水・金10:30-18:00L.O.17:30土・日・祝日10:30-16:00L.O.15:30
17:00-20:30L.O.20:00定休日木曜日営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

【京都・名代おめん銀閣寺本店】・こちらのお店は、京都市北東部に位置する左京区の観光名所の一つ『慈照寺銀閣』近くに本店を構える「おめん」さんは、1967年創業のおうどん屋さんです。(今年で57年営業)😀・京都市内には、いくつかの「おめん」のお店が有りますが、自分は哲学の道界隈を歴訪するのが一番好きなので、春は🌸桜(橋本関雪桜)を見て、夏は新緑の木々🌲を眺め、秋は、もちろん紅葉🍁に訪れます。・自分は、『京都を巡る会』で、ツアーガイドを兼ねたサークルを立ち上げており、季節に合わせて寺社仏閣巡りを開催しております。・こちらのエリアに来た時は、必ず本店の「おめん」さんに立ち寄り、美味しい出汁の香りがする、おうどんを食べますね。😋・ここでは、おうどんを注文したとき、別途お皿に「きんぴら」や「お浸し」などが美味しそうに盛られ出されます。※関西では、珍しいつけ麺タイプのおうどん屋さんと言ったイメージですね。🧐・少しずつ別の皿に野菜の具を混ぜてつゆに浸して、うどんを頂くスタイルがなかなか美味で、さらに胡麻もたくさんふりかけると、一層香ばしさが増しかなり癖になるおいしさに早変わりしますよ😋😋・このお店の自慢できるところは、テーブルに置かれているネギ、ミョウガ、ナス等の薬味と一味から八味の香料が全て揃っているところにびっくり‼️🫢しました。・もちろん、観光地に有りますので、お昼時はいつもほぼ満席🈵状態ですので、できれば少し早い目の11時から11時半ごろに入店される事をお勧めします。・お店が混んでいて30分位待つのは常ですので、待った後は名物の薬味うどんが待っていますので、多少は我慢して😣待った方が良いかと思います。・また京都といえば、お寿司部門で鯖寿司は欠かせないので、是非オーダーしてくださいね。・お店の雰囲気も良く、また来たくなるお店の一つです。満点💯[お店情報&アクセス]☀︎住所:京都府京都市左京区浄土寺石橋町74☀︎営業時間:11:00-21:00☀︎無休☀︎事前予約可能🉑☀︎京都市営バス「銀閣寺前」から徒歩2分🚶‍♀️☀︎京都市営バス「銀閣寺道」から徒歩5分🚶‍♀️

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

4

GOSPEL(ゴスペル)

銀閣寺/カフェ、ケーキ、パブ

GOSPEL(ゴスペル) 1枚目GOSPEL(ゴスペル) 2枚目GOSPEL(ゴスペル) 3枚目GOSPEL(ゴスペル) 4枚目GOSPEL(ゴスペル) 5枚目GOSPEL(ゴスペル) 6枚目GOSPEL(ゴスペル) 7枚目GOSPEL(ゴスペル) 8枚目

銀閣寺近くのレトロカフェで特別なひととき

4.03
3件
13件
¥ 1,000~

京都の市街地から少し離れたところにある【GOSPEL】さん。お仕事のお話をするために出向いた京都。私が行ってみたいだけ、という理由で、こちらで待ち合わせ。夕方でしたが、いただいたのはスコーンセット。スコーンって、どうしても朝食に出てくるイメージなんですが、GOSPELさんは12時(お昼)からの営業ですし、こちらが人気メニューと思われるので問題なしです。外見も洋館ですが、中のインテリアも階段や室内も中世ヨーロッパ風。木の重厚感がなんともいえません。ディスプレイの本棚もおしゃれで、Instagramerのお姉さんかな?本を手に取る姿のショットを何度も撮っていらっしゃいました。スコーンはほっくりサクサク。パッサパサのもある中で、適度なしっとり感をかろうじて残した食感がとても良かったです。プライベートでいったなら、写真撮りまくったのになぁ...リベンジするにもなかなか距離がある(´;ω;`)ご馳走様でした。

銀閣寺近くにあるGOSPELです!紅茶とケーキのセットは1400円ほどだったと思います☺️とても美味しかったです✨昔ながらの洋館の雰囲気が何とも素敵でした🤤

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

5

真如堂(真正極楽寺)

銀閣寺/その他

真如堂(真正極楽寺) 1枚目真如堂(真正極楽寺) 2枚目真如堂(真正極楽寺) 3枚目真如堂(真正極楽寺) 4枚目真如堂(真正極楽寺) 5枚目真如堂(真正極楽寺) 6枚目真如堂(真正極楽寺) 7枚目真如堂(真正極楽寺) 8枚目
4.02
15件
75件

大好きスポット、京都市左京区浄土寺真如町にある真如堂です✨ちょっと前の話でごめんなさい🙏皆さんは「真如堂」をご存知ですか?関西圏にお住まいでない方は、ご存知ない方も多いのではないでしょうか✨それもそのはず、あまりメディアでは取り上げられていないスポットですね😊でも、紅葉の時期は、私は毎年通うほどのお気に入りスポットです🥰なぜかというと、これほど素晴らしい紅葉スポットなのに、観光客の方が少ないことです🎶ここの紅葉は、真紅で、たまらない色なんです🥰1枚目の画像は、手前にある枯れ枝がちょっと残念ですが、そこはご愛嬌😅有料ゾーンもありますが、このアングルも含め、お庭のほとんどは無料で拝見できるので、気軽に紅葉を堪能することが出来ます🎶🤗京都の紅葉スポットとして、永観堂、南禅寺など、メジャースポットはたくさんありますが、あまりにも人出が多く、ウンザリしてしまうことがありますが、こちらはまだまだ余裕があります🤗今年の紅葉シーズンはまだまだ先ですが、この情報を頭の片隅に置いていただいて、然るべき時期に思い出していただければと思います✨あまり人は増えて欲しくないので、この投稿をご覧になった、あなたと私だけの秘密ですよ🎶🤗🎶

🍁真如堂紅葉狩り🤗皆さん紅葉🍁は見飽きてるでしようが、この時期の京都の紅葉は、何処を撮っても絵になりますね📷京都じゃなくてもですが😛円安も有るからか、外国人が多いですね🧑‍🤝‍🧑🧑‍🤝‍🧑🧑‍🤝‍🧑今年の🍁紅葉は遅めでしたね〜まだ、一週間位は楽しめそうな…

星評価の詳細

6

大豊神社

銀閣寺/その他

大豊神社 1枚目大豊神社 2枚目大豊神社 3枚目大豊神社 4枚目大豊神社 5枚目大豊神社 6枚目大豊神社 7枚目大豊神社 8枚目
4.01
12件
64件

【京都・大豊神社⛩️】▪️『京都を巡る会、秋の🍂紅葉🍁The☆ベストシーズンツアー下見』⑪⚫︎非公開寺院🛕が有り、少しテンションが下がり気味ですが、気を取り直して、次の歴訪地へ移動開始‼️🚶🤓⚫︎次は、「大豊(おおとよ)神社⛩️」にやって来ました。🤓⚫︎こちらは💁鹿ケ谷・南禅寺一帯の産土の神、氏神様で、枝垂紅梅、椿🌺、四季折々の山野草🌱が咲き、心が癒されますね。😌⚫︎今では、哲学の道の「ねずみの社」として全国より多くの参拝者を迎えることとなり、御朱印、お守り、お札など頂く事ができます。🤓⚫︎御神徳としては、治病健康、福徳長寿、学業成就、縁結び、子授け安産があり、社殿横には治病健康長寿・金運の象徴「狛巳」が鎮座していますので、お見逃しなく👀‼️⚫︎社殿や境内の至る所に干支の石仏がありますので、ゆっくり歩いて巡ってくださいね。🤓※狛鼠🐭、狛巳🐍、狛狐🦊、狛猿🐵、狛鳶🦅が鎮座しております。🤓⚫︎御朱印も頂くことが出来ました(๑・̑◡・̑๑)#『秋晴れ涼しい季節!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!』

鳥居⛩にかかる桜が見事でした🌸2枚目は招福・良縁の石、ハート💕の花びらが可愛らしい🥰3枚目は難儀を祓い幸を呼ぶ夫婦椰の木、マキ科、私の名前と一緒なんで見入っちゃいました!ここは狛犬ではなく狛ねずみが👍子年なんでなにかとご縁を感じる神社でした😌

星評価の詳細

7

御米司ふみや

銀閣寺/京料理、和食(その他)、カフェ、おにぎり

御米司ふみや 1枚目御米司ふみや 2枚目御米司ふみや 3枚目御米司ふみや 4枚目

京都・京北のお米、手握りの味わい

4.01
1件
4件
¥ 1,000~

銀閣寺参道にある「ふみや」銀閣寺の湧水で炊き上げた美味しいお米を食べさせて頂けるお店です。今回は、卵かけご飯にしましたがおにぎり🍙をテイクアウトして哲学の道を散歩にもオススメです。

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

星評価の詳細

8

葵 哲学の道

銀閣寺/旅館

葵 哲学の道 1枚目

楽天トラベル

葵 哲学の道 2枚目葵 哲学の道 3枚目葵 哲学の道 4枚目葵 哲学の道 5枚目葵 哲学の道 6枚目葵 哲学の道 7枚目葵 哲学の道 8枚目

京都で味わう、庭園の美と寛ぎ

4.02
2件
9件

めちゃくちゃ久々に投稿してみましたー^-^更新していない間色々ありましたが、、、桜の季節になり京都の哲学の路に行ってみました!凄く綺麗に咲いていて人も多かったですが美味しいソフトクリームやパウンドケーキ、あとは昆布ちりめんという美味しいものも見つけました^^おにぎりに混ぜたら最高〜💕また来年も行こうかなぁーと思ってます^^

哲学の道紅葉が色づき始めていました。周辺に多くの観光スポットがありますこの道は、よく通うところですが、これからの季節と春の桜シーズンには、この道だけで、ゆっくりと時間を過ごしています。銀閣寺から南禅寺へ約2kmの散歩道

この施設を予約できる外部サイトで見る

  • 詳細を見る

    詳細を見る

    詳細を見る

    詳細を見る

    ポイント貯まる

    詳細を見る

    ポイント貯まる

星評価の詳細

9

青おにぎり

銀閣寺/おにぎり

青おにぎり 1枚目青おにぎり 2枚目青おにぎり 3枚目
4.01
2件
3件

タイミングよくおいしいおにぎり食べれた🍙

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

星評価の詳細

10

まつばや

銀閣寺/洋菓子(その他)

まつばや 1枚目まつばや 2枚目
4.01
1件
2件

京都、銀閣寺の抹茶ソフトクリーム🤤

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

11

緑菴(りょくあん)

銀閣寺/和菓子

緑菴(りょくあん) 1枚目緑菴(りょくあん) 2枚目緑菴(りょくあん) 3枚目緑菴(りょくあん) 4枚目緑菴(りょくあん) 5枚目緑菴(りょくあん) 6枚目緑菴(りょくあん) 7枚目
4.00
1件
7件

【京都・御菓子司緑菴】・今年(2024年)の「土用の丑の日」は、7月24日の水曜日でした。・多くの方が、この暑い🥵夏を乗り切る為に鰻(うなぎ)を食べて過ごされたと思います。

鰻も頂きますが、自分は、“葛(くず)”も合わせて食べる習慣としております。・葛は、昔から滋養強壮効果が高い食べ物とされており、古くから、京都で夏の茶菓子として好まれてきた「葛焼」は、京都の夏を代表するお菓子のひとつです。・吉野葛に小豆あんを練り込み、枠に流して蒸しあげて、かたくり粉をつけ、程よく焼いたお菓子で、見た目は少し地味ですが、夏の京都には欠かせない一品と思っております。😋・他にも「麩焼きせんべいみどり」は、第27回全国菓子大博覧会お伊勢さん菓子博2017において『厚生労働大臣賞』を受賞されております。・こちらの麩焼きせんべいは、銀閣寺近くの緑菴のお店か、ザ・プリンス京都宝ヶ池の売店のみで販売されております。・「花びら餅」は、明治時代に裏千家十一代家元玄々斎が初釜で使うことを許可され、新年のお菓子として、全国の和菓子屋でも作られるようになりました。・長寿を願う儀式から生まれた花びら餅は、丸い白餅は梅の花を象り、紅の菱餅は心を表すと言われ、鮎に見立てた牛蒡と、雑煮を意味する白味噌餡が挟まれております。😋

☀︎店名:御菓子司緑菴
☀︎営業時間:10:00〜18:00
☀︎定休日:毎週水曜日(祝日を除く)
☀︎電話:075-751-7126
▪️市バスの場合:🚌☀︎5,17,203,204系統”浄土寺”下車徒歩5分🚶‍♀️☀︎市バス32系統”南田町”下車徒歩1分🚶‍♀️☀︎市バス100系統”法然院町”下車徒歩3分🚶‍♀️☀︎市バス102系統”銀閣寺道”下車徒歩7分🚶▪️地下鉄の場合:🚇☀︎東西線”蹴上駅”下車徒歩20分🚶‍♀️

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

12

リバーサイドカフェ グリーンテラス(riverside café GREEN TERRACE)

銀閣寺/カフェ、バー

リバーサイドカフェ グリーンテラス(riverside café GREEN TERRACE) 1枚目リバーサイドカフェ グリーンテラス(riverside café GREEN TERRACE) 2枚目リバーサイドカフェ グリーンテラス(riverside café GREEN TERRACE) 3枚目リバーサイドカフェ グリーンテラス(riverside café GREEN TERRACE) 4枚目リバーサイドカフェ グリーンテラス(riverside café GREEN TERRACE) 5枚目リバーサイドカフェ グリーンテラス(riverside café GREEN TERRACE) 6枚目リバーサイドカフェ グリーンテラス(riverside café GREEN TERRACE) 7枚目リバーサイドカフェ グリーンテラス(riverside café GREEN TERRACE) 8枚目
4.00
1件
10件
¥ 1,000~

京のおばんざいランチ(さくら)▪️春色チキン南蛮▪️里芋のとも和え▪️新じゃがバター▪️菜の花のお浸し▪️桜エビの卵焼き▪️彩りサラダ▪️桜テリーヌ(ハーフサイズ)▪️紅茶(シャンパンローズ)桜の形をしたほんのり桜色のご飯や、桜色のチキン南蛮ソースに桜テリーヌと桜尽くしのランチ。色鮮やかな野菜がたっぷり入ってヘルシーで、チキンもジューシーでとっても美味しかったです。さくらはドリンク、ミニスイーツ付きのセットです。桜テリーヌは桜あんや桜ペーストとクリームチーズを使った濃厚で桜の香りがする和洋折衷のデザートです。ムレスナティーのシャンパンローズも高貴な香りで美味しかったです。

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

13

Pomme(ポム)

銀閣寺/カフェ、ケーキ

Pomme(ポム) 1枚目Pomme(ポム) 2枚目Pomme(ポム) 3枚目Pomme(ポム) 4枚目Pomme(ポム) 5枚目Pomme(ポム) 6枚目
4.00
1件
6件

哲学の道沿いにあるフランス語で「りんご」を表すカフェ。生のりんご🍎を搾った冷たいアップティーが心地よい潤いを与えてくれました。アットホームな雰囲気があり、マスターが銀閣寺に行くのなら「法然院」というJRのCMで使われた京都らしいお寺に立ち寄ると良いよと教えてくれました👍

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

星評価の詳細

14

小径

銀閣寺/喫茶店

小径 1枚目
4.00
1件
1件

哲学の道の傍ら!お茶目なツタです

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

15

北白川天然ラジウム温泉(きたしらかわてんねんらじうむおんせん)

銀閣寺/懐石・会席料理、京料理、旅館

北白川天然ラジウム温泉(きたしらかわてんねんらじうむおんせん) 1枚目
4.00
0件
1件

外部サイトで見る

食べログ

食べログ

ホットペッパーグルメ

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細

16

浄土院

銀閣寺/その他神社・神宮・寺院

浄土院 1枚目浄土院 2枚目浄土院 3枚目浄土院 4枚目浄土院 5枚目浄土院 6枚目浄土院 7枚目浄土院 8枚目
4.00
1件
10件

【京都・浄土院】●『慈照寺(銀閣)』の隣にある『浄土院』さんは、京都の夏☀️のお盆の風物詩である「五山の送り火」の大文字山に奉納する護摩木を書く場所でも有名です。🤓●こちらの💁「浄土寺」さんは、浄土宗知恩院派如意ヶ嶽(大文寺山)の送り火を管理するお寺で、門の所には弘法大師(空海)さんの提灯🏮があり、その縁から通称「大文字寺」とも呼ばれております。🤓●ご本尊は等身大の「阿弥陀如来像」様が安置されております。●歴史を遡ると、平安時代の終わり頃、後白河法皇の近臣・平業房が「浄土寺」に御堂を寄進されました。🤓●業房の妻である「高階栄子(たかしなのえいし/よしこ)」は夫の死後、「丹後局」の名で、後白河法皇の寵愛を受け、大河ドラマでも、その存在感は絶大なものが見受けられました。🤓※高階栄子(たかしなえいし)は、後白河法皇の寵妃で、母は、平慈子(建春門院)の乳母で、平正盛の娘という説がある⁉️●後白河法皇の没後には、院政の陰の実力者となった人物で、女性政治家としての礎を築いたとも言われてます。🤓●「丹後局堂」では、丹後局(高階栄子)の立像も見られます。🤓●参道では、かわいいお地蔵様😍たちがおられ、立派な「仏足石」は、おその存在感を出しております。🤓●毎年、8/16日の京都五山送り火の時、大の字中心部の火床「金尾(かなわ)」近くにある「弘法大師堂」にて、「浄土院」のご住職や保存会の方々らによる般若心経などの読経があげられ、送り火と共に先祖の供養が締めやかに取り行われます。🤓[アクセス]☀︎場所・・・京都府京都市左京区銀閣寺町30
☀︎最寄り駅・バス停🚏銀閣寺前(徒歩🚶約6分)、銀閣寺道(徒歩🚶約10分)!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

外部サイトで見る

星評価の詳細

17

満紗窯

銀閣寺/その他レジャー・体験

満紗窯 1枚目満紗窯 2枚目満紗窯 3枚目満紗窯 4枚目満紗窯 5枚目満紗窯 6枚目満紗窯 7枚目満紗窯 8枚目

満紗窯について

-
0件
0件
不定休
18

京つまみ細工体験処ゆるり工房 凸凹庵

銀閣寺/その他レジャー・体験

京つまみ細工体験処ゆるり工房 凸凹庵 1枚目京つまみ細工体験処ゆるり工房 凸凹庵 2枚目京つまみ細工体験処ゆるり工房 凸凹庵 3枚目京つまみ細工体験処ゆるり工房 凸凹庵 4枚目京つまみ細工体験処ゆるり工房 凸凹庵 5枚目京つまみ細工体験処ゆるり工房 凸凹庵 6枚目京つまみ細工体験処ゆるり工房 凸凹庵 7枚目

京つまみ細工体験処ゆるり工房 凸凹庵について

-
0件
0件
毎週水曜日・第一土曜日・15,16日

公式サイト

詳細をみる

外部サイトで見る

19

ファミリーマート 銀閣寺白川通店

銀閣寺

-
0件
0件
20

ゲストハウス葵 中本~ようこそ、山紫水明の都・京都へ~

銀閣寺/民宿

ゲストハウス葵 中本~ようこそ、山紫水明の都・京都へ~ 1枚目

じゃらん

「錦林車庫前」停留所そばのゲストハウス★銀閣寺・哲学の道近く

-
0件
0件

この施設を予約できる外部サイトで見る

  • 詳細を見る

    詳細を見る

    詳細を見る

    ポイント貯まる

    詳細を見る

    詳細を見る

    ポイント貯まる

星評価の詳細

前へ
1
次へ次のページ

銀閣寺 × 日曜営業ありに関するおすすめスポット

おめん 銀閣寺本店

おめん 銀閣寺本店

4.03

京都 > 左京区

割烹・小料理

GOSPEL(ゴスペル)

GOSPEL(ゴスペル)

4.03

京都 > 左京区

カフェ

御米司ふみや

御米司ふみや

4.01

京都 > 左京区

京料理

青おにぎり

青おにぎり

4.01

京都 > 左京区

おにぎり

まつばや

まつばや

4.01

京都 > 左京区

洋菓子(その他)

緑菴(りょくあん)

緑菴(りょくあん)

4.00

京都 > 左京区

和菓子

リバーサイドカフェ グリーンテラス(riverside café GREEN TERRACE)

リバーサイドカフェ グリーンテラス(riverside café GREEN TERRACE)

4.00

京都 > 左京区

カフェ

Pomme(ポム)

Pomme(ポム)

4.00

京都 > 左京区

カフェ

北白川天然ラジウム温泉(きたしらかわてんねんらじうむおんせん)

北白川天然ラジウム温泉(きたしらかわてんねんらじうむおんせん)

4.00

京都 > 左京区

懐石・会席料理

ル・パン・ヌーヴェル

ル・パン・ヌーヴェル

京都 > 左京区

フレンチ

フィロソフィー カフェ(Philosophy Café/哲学カフェ)

フィロソフィー カフェ(Philosophy Café/哲学カフェ)

京都 > 左京区

カフェ

喫茶イノ

喫茶イノ

京都 > 左京区

カレーライス

あん

あん

京都 > 左京区

焼鳥

お食事処 はしもと

お食事処 はしもと

京都 > 左京区

定食・食堂

花ぎんかく(はなぎんかく)

花ぎんかく(はなぎんかく)

京都 > 左京区

喫茶店

もっと見る(66)

銀閣寺 × 禁煙に関するおすすめスポット

おめん 銀閣寺本店

おめん 銀閣寺本店

4.03

京都 > 左京区

割烹・小料理

GOSPEL(ゴスペル)

GOSPEL(ゴスペル)

4.03

京都 > 左京区

カフェ

御米司ふみや

御米司ふみや

4.01

京都 > 左京区

京料理

青おにぎり

青おにぎり

4.01

京都 > 左京区

おにぎり

まつばや

まつばや

4.01

京都 > 左京区

洋菓子(その他)

緑菴(りょくあん)

緑菴(りょくあん)

4.00

京都 > 左京区

和菓子

リバーサイドカフェ グリーンテラス(riverside café GREEN TERRACE)

リバーサイドカフェ グリーンテラス(riverside café GREEN TERRACE)

4.00

京都 > 左京区

カフェ

花うさぎ

花うさぎ

京都 > 左京区

カフェ

あん

あん

京都 > 左京区

焼鳥

椛(momiji)

椛(momiji)

京都 > 左京区

カフェ

杉養蜂園 京都銀閣寺店(スギヨウホウエン)

杉養蜂園 京都銀閣寺店(スギヨウホウエン)

京都 > 左京区

洋菓子(その他)

菜食 光兎舎(こうさぎしゃ)

菜食 光兎舎(こうさぎしゃ)

京都 > 左京区

自然食

monk(モンク)

monk(モンク)

京都 > 左京区

ピザ

カレー専門店 大文字

カレー専門店 大文字

京都 > 左京区

洋食

プルスト カフェ(pullst cafe)

プルスト カフェ(pullst cafe)

京都 > 左京区

パスタ

もっと見る(52)

銀閣寺に関する記事

【京都】蹴上インクラインは狙い目?混雑を避けて紅葉を見よう!
蓮池ヒロ
京都にある哲学の道…。散歩しながら猫と遊べるんです♡
蓮池ヒロ
【京都】水路閣がオレンジに染まる!南禅寺で紅葉を楽しもう!
蓮池ヒロ
【京都】南禅寺周辺の紅葉めぐりコースをご紹介!
蓮池ヒロ

このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。

Powered by ホットペッパーグルメ Webサービス
  • aumo
  • エリア一覧
  • 全国
  • 近畿
  • 京都府
  • 左京区
  • 銀閣寺

国内

  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

記事

  • 記事トップ
  • エリア一覧
  • タグ一覧
  • ライター一覧
  • カテゴリ一覧

提供サービス

  • おでかけ情報メディアaumo
  • ビジネスaumo
  • 店舗・施設支援サービスのご案内
  • 企業支援サービスのご案内
  • 自治体・地域団体支援サービスのご案内

広告掲載・資料請求

  • 事業者お問合せ
  • 資料請求
  • 記事広告のご案内

aumoのページ掲載に興味がある方はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。お問い合わせはこちら

InstagramFacebookXLINEYouTubePinterestTikTok
  • 運営会社
  • 運営からのお知らせ
  • 採用情報
  • よくある質問
  • ユーザーお問合せ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • aumoについて

© GREE X, Inc.