柳谷観音楊谷寺
長岡京/その他

そうだ京都、行こう京都の人気のお寺の1つ、楊谷寺の奥の院をご紹介楊谷寺は花手水が非常に有名で、色とりどりの花を浮かべて着飾った手水鉢が訪れる人々を癒してくれます🌼SNSで見たことあるような写真を撮りたくて、花手水を目当てに訪れる方をよく見かけますね📷その楊谷寺の本堂からさらに奥に進むと、少し雰囲気の違う、静かな奥の院へ訪れることができます奥の院は豊かな自然に囲まれた場所にあり、四季折々の美しい風景が楽しめます、特に紫陽花と紅葉の時期は自然と花手水の美しく最高✨また、建物も平安時代に創建された古い寺院であるため、歴史的観点素晴らしいのです👀楊谷寺全体としても、訪れる価値のある魅力的な場所ですので、やはりセットで奥の院まで楽しんで欲しいですね

あじさいウィークが6月30日まで開催中とあって、お寺に入るまで行列でもこちらは写真スポットでは皆きれいに並んで順番待ちして撮れますなので人の写りこみなく撮れます!ステキ✨紫陽花柄の傘がきれいに並んでますこの傘、貸し出しされているので、手に取って自撮りも出来ますよ📸
星評価の詳細
西山浄土宗総本山光明寺
長岡京/その他

2022.3.3今日は桃の節句🎎ですね。以前🎵に教えて頂いた光明寺さんへ階段見た瞬間、ん〜〜やめとこうかと思ったけど😆頑張ってゆるい坂道から上がりました。だけど結構キツイです😅御朱印をもらって梅の花がめっちゃ綺麗だったので梅の花と一緒にパチリ📸ここは紅葉シーズンが🍁とても綺麗と言う事で秋頃また来たいと思います😌帰りの石の階段でコケそうになって踏ん張って耐えたものの左足首をグネって痛い💦寺で転ぶなとずっと言われてたので転けてたまるか〜ってなりました🤣ドゥフwwwだけどお参りして捻挫だけはご勘弁です🙏これだけで済んで良かったと思うようにします…
光明寺に両親を連れて行きました。普段どこへも出掛けられずと聞いたので、朝早くに自宅を出て迎えに行きました。そろそろ色づいています🍁🍁🍁一枚目が、色づくともっと良い感じになるのにな~🍁🍁🍁☺️🌺
星評価の詳細
サントリー京都ビール工場
長岡京/その他

今日のおでかけは【サントリービール工場】予約制だけど、無料で工場見学できる!しかも、試飲付きー!🍺缶ビールが出来る過程や運搬作業までみれて満足!材料や作りてのにこだわりが伝わってくる。試飲とは思えない量のビールが飲めました!最初にプレミアムモルツ1杯次は飲み比べ最後はお気に入りを1杯これらすべて無料!十分すぎましたー!楽しい工場見学でした🤗

京都長岡京市の明智光秀と細川ガラシャゆかりの地、矢沢永吉でお馴染みの天然水のサントリー京都ビール工場前サントリー通りにピンクと白、ピンク色、白色他、可愛い💕紫陽花の花咲いて綺麗❣️YAZAWAさんでお馴染みのサントリー京都ビール工場前、サントリー通りにピンク色、ピンクと白色、白色、他可愛い💕紫陽花の花沢山咲いて綺麗です‼️他にも花沢山咲いて綺麗です❣️JR京都線長岡京駅🚉、阪急電車🚃京都線西山天王山駅🚉下車シャトルバス🚌でサントリー京都ビール工場、無料見学会は中止です❗️
星評価の詳細
純喫茶 フルール
長岡京/喫茶店

2025.3.23姪っ子と京都デート本日は長岡京市へ「純喫茶フルール」朝10:00オープンと同時に入店❣️本当に人気店で言うてる間に満席🈵1時間半で退店したけど順番待ちも居てました。わたしはフルールランチをメンチカツ、エビフライ、クリームコロッケが入ってて全部美味しかった。姪っ子はミートスパゲッティグラタンホワイトソースベースにスパゲッティとミートが乗ってる感じ。一口もらったけど激うま。ここのプリンが人気らしくてせっかくなので食後にチョコパとプリンを🍮シェアまた行きたいカフェが増えました。長岡天満宮からすぐ近く。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼純喫茶フルール京都府長岡京市天神1-8-2営業時間:10:00~21:00(20:30L.O)定休日:月・火・水(祝日営業)※祝日営業の場合、振替休日あり駐車場:敷地内にあり✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

【京都・純喫茶フルール】🍮・阪急電鉄長岡天神駅の目前に佇む純喫茶「フルール」さんです。 ・昭和44年に開業して以来、50年以上続くフルールは、リピート客が多いそうです。・親子三世代で通われる方など幅広い層の方々に愛され、特に種類豊富でボリュームたっぷりの自家製メニューが自慢です。😋・ヨーロッパ風の懐かしいレトロな雰囲気で、広い店内もまた魅力で、地元だけでなく、遠方からも来られております。 ・ゆっくりとした時間が流れる空間で、心地の良いひと時を過ごしてみるのも良いかもです。・吹き抜けの天井やステンドグラス、大きなシャンデリアにギャザーカーテンは、実にお洒落な店内装飾となっております。・昭和44年の創業時から変わらないというプリンは、甘いカラメルソースがたっぷりありとても懐かしい味です。😋・「プリン好きならダブル、アイスも食べたいならアイスプリン、色々食べたいならパフェ」と4種のプリンメニューが用意されていますので、お好みに合わせてお選び下さいね☆☆(๑・̑◡・̑๑)😋・お昼のランチには、クリームコロッケ・メンチカツ・エビフライ🍤・ポテトサラダ・サラダ🥗・スパゲティ・ご飯付きでボリュームたっぷりの「フルールランチ」もあります。・デザート部門では、キウイ🥝ソースにみかん🍊、バニラアイスの層の上に、お店で焼いた自家製プリンとみかん・キウイ・サクランボ・クリームが盛られたボリュームたっぷりのパフェは、インスタ映え間違いなしの商品ですね。〈喫茶フルール〉 ■京都府長岡京市天神1-8-2 ■075-951-6759 ■10:00~21:00(20:30LO)月休(祝の場合は火休)■阪急電鉄京都線「長岡天神駅」徒歩3分🚶♀️■70席■駐車場🅿️有り
外部サイトで見る
星評価の詳細
天王山
長岡京/文化史跡・遺跡

その天下分け目の合戦の舞台。羽柴(豊臣)秀吉と明智光秀による山崎の戦いや、幕末の禁門の変で知られています。 天王山は気軽に登ることができる標高約270メートルの山で、登山道は整備されているためお年寄りや子供連れでもハイキングを楽しむことができます。3月上旬には、ミツマタが咲き誇り、甘い香りが漂います。

天下分け目の「天王山」ずっと行ってみたかったけど膝が心配でなかなか行けず。トレッキングポールを借りて私のスピードに合わせてもらってハイキングやからと誘ってもらって実現‼️初心者向けです🔰要所要所に歴史の案内板があったり、展望台があったりで楽しめます。天王山といえば、豊臣秀吉公と直ぐに浮かびますが今回知ったのが禁門の変の「十七烈士のお墓」があるのを知りました。ここまで逃げたんですね…。今日はお天気も良く、気持ちの良いトレッキングでした。初心者向けではありますが…行かれるなら靴だけはちゃんとした方が安全です‼️
星評価の詳細