すべて
記事
宇治田原の人気順のスポット一覧
1 - 30件/1,168件
1
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
maki
天井絵鮮やかで綺麗でした😌御朱印もかわいらしかったです❗️
投稿日:2023年1月17日
京都府10投稿
kei_ko
幸せのおかげ❤️正寿院の猪目窓に日差しが差し込みこの季節にしか見れないハートの影が映し出します❤️限られた時間にしか見れない綺麗なハートを見れました😊ほんと幸せな空間だった2022.09.1216時頃
投稿日:2022年9月16日
京都府10投稿
urban_garden_243a
ハートの猪目窓で有名な風鈴寺。夏場には、風鈴祭りが開催されており、涼しげな雰囲気に包まれます。私が訪れた時は、アジサイの風鈴でしたが、時期によって、アジサイ→ヒマワリ→コスモスと変わるので、9月まで楽しめそうです。
投稿日:2022年7月25日
紹介記事
【2022】夏の国内旅行先35選!カップルで行きたい観光地も紹介
夏休みといえば旅行!今回は夏の国内旅行におすすめの旅先をご紹介します。各地の可愛らしいハートスポットもあわせてご紹介するので、ぜひカップルで訪れてみてください。お気に入りのスポットを見つけてアツい旅行を満喫しましょう!
ユーザーのレビュー
京都府300投稿
おでかけ探検部
大好きな伊藤久右衛門の宇治本店へ。イートインスペースはめちゃくちゃ広くてびっくり!特選伊藤久右衛門パフェを頂きました。ロールケーキが乗っている上に団子まで入っていてめちゃくちゃボリューミー!みかんの酸味がアクセントになっていて美味しい☺️白玉やわらびもちなども入っていてバランスが良い!好きなだけ追い抹茶できるのも嬉しい🌱宇治抹茶大福は白あんと抹茶の相性が良くてこれまた美味しい💯隣にはお土産コーナーもあって伊藤久右衛門の抹茶スイーツがたくさん並んでいる夢のような空間で目移りが止まらなかった〜🥹🙏🏻イートインで食べるとお土産のクーポンももらえます。伊藤久右衛門宇治本店@itohkyuemon📍京都府宇治市莵道荒槇19-3平日10:00〜17:30土日祝10:00〜18:00@koto__o39様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年11月18日
Mirai
京都宇治茶伊藤久右衛門抹茶パフェアイスバーめっちゃ可愛いパフェのアイスクリームをいただきました❣️5種類入り抹茶いちごさくらトロピカルモンブラントッピングにマンゴーやイチゴなど果物盛りだくさん🍊こんな可愛いアイスクリーム見たことない✨抹茶チョコレートがコーティングされてて、甘くて美味しい❤️お洒落なアイスバー🍨こんな可愛いアイスクリームもらったらテンション上がるわ🤗綺麗なお皿に盛り付けてみました👍夏の贈り物やお土産にピッタリだよね✨ありがとう❣️ご馳走さまでした👌
投稿日:2022年9月24日
京都府5投稿
み~
1日遅れの誕生日🎂誕生日当日到着での注文が💦💦出来ず、翌日に😨まっ、それでも食べてみたかったし、誕生日🎂自分へのご褒美♡ωω解凍に冷蔵庫で12時間なので、カッチカチで9個に分けて、6個分は、冷凍し3個分だけ、解凍し、明日食べる予定です(*^^*)抹茶栗きんとん🍵💓は、安定に美味しい😍抹茶が主張し過ぎず、でも、ちゃんと抹茶🤩👍毎年リピってます😁
投稿日:2021年10月21日
紹介記事
【食べログ掲載】京都で行くべきおすすめ店8選!シーン別にご紹介
食べログに掲載されているおすすめ店を8選ご紹介!ランチや女子会、飲み会などシーンに合わせて厳選しました。スイーツの人気店もGoToEat京都の対象店です。ポイントをためて、利用してお得に飲食店を楽しみましょう!
ネット予約可能な外部サイトで見る
ユーザーのレビュー
KMTK
夕方になってしまいましたが10円玉の平等院鳳凰堂藤棚も素晴らしいです最後3枚は外の入り口の藤棚のものですお見事でした॰˳ཻ̊♡お天気にも恵まれ3箇所も欲張りして見てきました⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡京都は修学旅行以来で家族での旅行楽しかったです京都の素晴らしさに少し触れた旅でした京都の旅第3段5/2
投稿日:2020年3月30日
m
・〜宇治エリア編〜・宇治伏見1dayチケットを使って京都へ桜は来週が見頃かな〜🌸・◉平等院鳳凰堂⚪︎これぞ極楽浄土!◉宇治上神社⚪︎春色の和紙に描かれた御朱印がすてき🌸◉抹茶ソフト◉茶そば◉中村藤吉平等院店⚪︎中村茶も抹茶ミルクぜんざいもおいしかったな〜他にも気になるお店いっぱいあったしまた行きたいな〜🍵・
投稿日:2020年3月22日
京都府5投稿
cool_walking_fab1
平等院は永承7年、関白藤原頼通により父道長の別荘を寺院に改め創建され、の翌年の天喜元年に阿弥陀如来を安置する阿弥陀堂が建立されその建物がこの鳳凰堂とよばれています。
投稿日:2020年1月6日
紹介記事
【宇治の紅葉5選・最新版】周辺の観光&グルメ情報も合わせてご紹介
宇治の紅葉と言えば、観光客が多く集まる秋の京都の風物詩。京都の趣溢れる街並みと相まって美しいと、とっても人気なんです。今回は、そんな京都宇治で紅葉が楽しめるエリアを5つご紹介!見頃や穴場はもちろん、周辺でおすすめのグルメスポットまで教えちゃいます!
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
pinky_monky
期間限定コイスルまるとパフェ冬季限定栗ぜんざい京都宇治にある中村藤吉本店風情のある庭を横切って店内へバレンタインも近いため、ラズベリー風味のまるとパフェがメニューに仲間入りしてました!朝10時からやっていて、平日10時半ごろ来店しましたが、スムーズに中に入れましたパフェはなかなかのボリュームですが美味しいのでペロリですぜんざいは甘くて身体もポカポカJR奈良線「宇治」駅から徒歩1分、京阪「宇治」駅から徒歩10分
投稿日:2023年1月18日
京都府10投稿
みっち
宇治に行くと必ず寄りたくなる抹茶のお店。去年と氷の盛り付けが変わっていたけど、氷の上にソフトクリームが乗っているのもまた、暑い夏には嬉しいトッピングでした。黒蜜と抹茶は別添えで運ばれてくるので、最初に抹茶・黒蜜を半分ほどかけて食べ進んで、半分ほどになったら残りをかけると味が薄くなることもなく最後まで抹茶の味を楽しめます。オーダーがモバイルオーダー式になったので店員さんを呼んで注文する手間が省けて良ったです。
投稿日:2022年7月27日
京都府300投稿
おでかけ探検部
🍵中村藤吉宇治本店@宇治🍨まるとパフェドリンクセット(冷薄茶)¥1980念願の!!中村藤吉の本店🍃本店は天井が高く、広々とした空間でガラス越しの庭園の緑に癒されながら抹茶スイーツを堪能することができます!竹筒のまるとパフェは想像の倍大きくて、具沢山で食べ応えたっぷりでした!生茶ゼリィはもちろん、抹茶のカステラやアイスクリームがぎゅっと入っていて抹茶がとにかく美味しい🤤🤤他にも玄米パフの食感とかベリーやレモンジャムの甘酸っぱさなど、色んな味を楽しめるパフェでした!💕@matchasukiii_yさんからご紹介いただいきました。ありがとうございます!
投稿日:2022年3月30日
紹介記事
【2023年】京都で抹茶スイーツ尽くし12選!人気のパフェやお土産までおすすめを一挙紹介
京都で食べたい、抹茶スイーツ!数あるおいしい抹茶スイーツの中から12店舗を厳選しました!歴史ある老舗店をはじめとし、人気のパフェ、ティラミス、抹茶スイーツを堪能できるカフェ、お土産・お取り寄せまで一挙にご紹介します。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都府宇治市莵道滋賀谷にある、三室戸寺さんです。三室戸寺さんは、京都では紫陽花寺としてあまりにも有名ですが、シャクナゲやツツジ、蓮も次々と咲き誇るお花のお寺です✨でもどうせ訪れるなら、やはり紫陽花のシーズンがベストですが、土日祝日の天気の良い日は、入られるまでにかなり並ばなければいけない覚悟は必要です😅逆に言えば、それだけ見る価値があるということですね🤗創建は、奈良時代まで遡るそうで、光仁天皇の勅願により創建されたと伝わっています。現在の本堂は文化11年(1814)に再建されたもので、阿弥陀堂・鐘楼・三重塔とあわせて京都府指定文化財になっています。境内は広大で、高低差もありますので、歩きやすい靴のほうが良いと思います👟アクセスは、京阪宇治線「三室戸(みむろど)駅」でから東へ徒歩15分ほどの明星山の麓にあります。位置します。
投稿日:2022年2月13日
京都府100投稿
NBR OT
三室戸寺シャクナゲ、ツツジ、紫陽花、蓮、と次々に咲き誇る花の名所で蓮を観て来ました。8月に入り見ごろも終盤ですが、まだ蕾もありもう少しは楽しめそうです。境内の本堂、阿弥陀堂、鐘楼、三重塔(全て江戸時代)や、狛兎、狛牛、狛蛇、と花以外にも見応えのあるお寺さんです
投稿日:2022年8月4日
京都府10投稿
mirumiru.michiru
6月の12日、雨予報でしたが何と晴れてくれて三室戸寺へ紫陽花の撮影に行って参りました😃暑い位でしたが、4年振りに行けてとても嬉しかったです^^♬コロナ禍だったのと、紫陽花の咲き具合が良くなかったので、4年と言う年月が経ちました🥲久々に行く三室戸寺は最高で、花手水も可愛かったですよぉ^^♬朝一にお寺に着き、なんと3時間半も居座りました😅4年と言うブランクを埋めたかったのかもしれません❣️とても素敵な時間を過ごせて楽しかった💐
投稿日:2022年7月1日
紹介記事
【宇治の紅葉5選・最新版】周辺の観光&グルメ情報も合わせてご紹介
宇治の紅葉と言えば、観光客が多く集まる秋の京都の風物詩。京都の趣溢れる街並みと相まって美しいと、とっても人気なんです。今回は、そんな京都宇治で紅葉が楽しめるエリアを5つご紹介!見頃や穴場はもちろん、周辺でおすすめのグルメスポットまで教えちゃいます!
ユーザーのレビュー
京都府300投稿
おでかけ探検部
💚宇治・抹茶スイーツ💚..三室戸寺の後は、宇治の「辻利兵衛本店」さんへ〜🚗住宅街にあり、趣のある落ち着いた雰囲気の素敵なお店でし😌たお店の方が、「お濃茶パフェ宇治誉れ」が看板メニューと言われたので、私はパフェ、長女は「まちゃ💚らし団子」---@takayo_0323さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年11月17日
京都府10投稿
まっきっあっき106
美味しい抹茶を求めて~~~😊😊😊さすがでした~笑これぞ、お抹茶~又、近いうちに訪問したいと思いました~~~次、食したい抹茶モンブランなど色々ありました~笑いつ行こうか?😊😊😊
投稿日:2020年8月31日
紹介記事
【京都】インスタ映えな絶品スイーツ!おすすめ12選
京都は和の雰囲気を感じられる、観光地として人気のスポット。そんな京の街にはカラフルなものやおしゃれなものなど、インスタ映えでかわいいスイーツがたくさんあるんです♡今回は、京都でおすすめのインスタ映えスイーツを12選ご紹介します◎インスタ女子必見!
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
ぬっくぬく
京都、一番人気とも言われるたま木亭宇治へ行ったので、久しぶりに訪れました。相変わらず行列が出来ていました!どれもこれも美味しそうで選べない😄やっぱり沢山買ってしまった😆
投稿日:2021年6月5日
京都府10投稿
k.masa03
京都府宇治市にあるパン屋さん♬たま木亭さん。京都で人気のパン屋さん。寄り道第2弾はここに来てみました。駐車場には警備員さんもいて人気のお店なんだろうなぁっと♫食パンとバケット、クロワッサンを購入。クロワッサンを車で頂く事に♫サクサクっとした軽い食感で結構味があります。どちらかと言うと惣菜パン押しのお店なのかな?めっちゃ種類がありました。お店を出る頃にはお客さんでいっぱいになってました♫
投稿日:2020年11月17日
Kei
本当にここのパンは1度召し上がっていただきたいです。ハード系の惣菜パンもスイーツパンもどちらも美味しい♡特にクロワッサン!!!バターの香りと、サクサク感でいままで食べたことない美味しさ★
投稿日:2019年2月19日
紹介記事
【京都】レジェンドベーカリー!「たま木亭」をご紹介♪
京都、いや関西で知らない人はいない!?週末は大混雑、駐車場には専用のガードマンまでいる大人気パン屋さんのご紹介です☆
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都府宇治市宇治山田にある、宇治上神社さんです。宇治川の東側にある「さわらびの道」を進むと、ここ宇治上神社に辿り着きます😊宇治では、平等院鳳凰堂さんと並んで、宇治上神社さんも世界遺産に登録されています✨世界遺産なのに、はっきり言ってあまり知られていない「宇治上神社」さん。実は、あの平等院さんの鎮守社として長く崇拝をされてきた神社なんです。醍醐天皇が平等院を訪れた折りに「離宮明神」の神位を与えられたそうです🎶左右非対称となっている珍しい造りの本堂は、日本最古の神社とされています⛩拝殿の建築様は住宅建築にも似ていて、平安時代の遺構として非常に興味深いものとなっています。応神天皇、仁徳天皇、菟道稚郎子の三人の神様が祀られており、学業成就、受験合格祈願のため、お参りされる人も多いのだそうです✨知る人ぞ知るレア情報としては...春は華やかな色あいの「花」、夏は爽やかな青や水色の「紺碧」、秋はもみじが緑から黄色や山吹色に染まっていく「紅葉」、そして冬はお守りの紋にもなっている“うさぎ”になぞらえた「雪うさぎ」を和紙で表現した季節限定の御朱印があるんです‼️季節によって用意されている和紙の種類が違い、全て宮司の手書きなので、1日10枚限定なんですよ🤗御朱印好きには、とても貴重な宝物になるのではないでしょうか🎶相当な実力を秘めている世界遺産なのに、まだまだマイナーな存在の宇治上神社さん。今のうちに制覇しておくことをオススメします✨🤗✨
投稿日:2022年6月19日
京都府100投稿
NBR OT
宇治上神社正式名称は「宇治離宮明神」平安時代から続く神社世界遺産「古都京都の文化財」鎌倉時代前期に建てられたと推定される、国宝の「拝殿」そしてその後ろには、平安時代後期、1060年に建てられたとされる、こちらも国宝の本殿は、日本最古の神社建築です。歴史と由緒ある神社ですが、観光の方もあまり多くなくひっそりとしたとても風情のあるところです。
投稿日:2022年6月17日
京都府10投稿
前サル
宇治上神社宇治上神社(京都府宇治市)は、世界最古の神社建築物の本殿を持つ隠れパワースポットです。平等院のすぐそばにあり、「世界一狭い世界遺産」とも呼ばれます。幻の湧水「桐原水」(きりはらみず)や愛くるしい「うさぎみくじ」、「岩神さん」、「清め砂」など、宇治上神社は見どころたくさん。石が落ちないように置くと願いが叶うそうです
投稿日:2019年12月9日
紹介記事
宇治神社のみかえり兎が話題!兎に縁あるパワースポットを徹底解説♡
宇治神社がどんな場所かご存じですか?この社は、京都にある「兎」に縁があるパワースポットとして親しまれている場所なんです◎今回は、そんな宇治神社のアクセスから見どころ、かわいい兎スポットまで、徹底解説!1人旅や女子旅に、是非足を運んでみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
こっちゃん
紅葉の宇治は初めて🍁少し散り始めかな。
投稿日:2022年11月20日
とまと
鳳凰に挨拶しに宇治の平等院鳳凰堂に行ってきました。夕暮れの時間もおすすめですが、青空の映える天気の良い午前中も良いですね。蓮の花も咲いており、まさに極楽浄土そのものでした。混んでいたので、内部拝観を諦めたのが悔やまれます。
投稿日:2022年5月30日
京都府1000投稿
blossom&C7
京都府宇治市宇治の藤原一族栄華誇る極楽浄土著した十円硬貨でお馴染みの世界遺産平等院に4月28日朝、快晴の朝から行きました❣️(NO.1)京都の好き💓な場所、四季折々花咲いてとても綺麗な世界遺産平等院鳳凰堂青空に映えてとても綺麗です💕赤い霧島ツツジの咲いてとても綺麗な世界遺産平等院鳳凰堂❣️極楽浄土えの朱色の綺麗な夢の架け橋❗️good❣️私の好き😍な藤色の藤の花鮮やかに映えて咲いてとても綺麗です❣️世界遺産平等院の宇治川挟んで向き合って立つ重要文化財宇治神社⛩❗️源氏物語で有名な宇治橋をバックに紫式部の像❣️源氏物語ミユジアム近くに有ります💕塔の島(夢の島)朱色の欄干の綺麗な橋渡り重要文化財十三重の塔❣️夢の島、夏宇治川の鵜飼があり、下流に宇治川花火🎇大会有りとても綺麗です💓平等院通りにある伊藤久右衛門美味しい宇治茶🍵の店、女子中高校生にも人気💕私の好き💕なスターバックス京都のスタバは最高❣️平等院通り抹茶アイスクリーム、抹茶スイーツ🍨🍰、茶団子、蕎麦、茶蕎麦🍵美味しいもの沢山、お店沢山有ります💕藤の花鮮やかに咲いてとても綺麗な喫茶店good❗️平等院入場料600円鳳凰堂300円京阪電車🚃京都線宇治駅🚉下車北東徒歩10分JR電車🚆奈良線宇治駅🚉下車西徒歩15分
投稿日:2022年4月28日
紹介記事
【週間グッドな投稿紹介#4】aumoに投稿された素敵な投稿をご紹介!
ユーザーのレビュー
delicious_site_3bd9
ここに来るとリラックスモードですね。^^
投稿日:2022年9月25日
京都府10投稿
みっち
京都にあるコンセプトストアの一つ、宇治平等院店。ここは庭園をのんびり眺めながらコーヒーがいただけるのでのんびりとした時間を過ごすことができます。店内から庭園を眺めるのも良いし、外側にも席があるので風に吹かれながらゆったりした時間を過ごすのも良いし、様々な使い方ができます。平等院鳳凰堂のすぐ近くにあるので観光の前後に合わせて行く事をオススメします。
投稿日:2022年7月19日
京都府100投稿
ぺたこෆ
2021.12.2友人と京都デート❤️スターバックスコーヒー京都宇治平等院やっぱ京都だけあって建物もお洒落〜‼️トーステッドホワイトチョコレートフラペチーノ新商品うます。ポカポカしてたけど日陰入ると寒い〜🤣めっちゃ歩いたからカロリーオフ(笑)女同士同じB型は相性が良い説楽しかったーッ‼️
投稿日:2021年12月3日
紹介記事
抹茶好き必見!あじさい咲く♡宇治の歩き方
6月になると全国各地で紫陽花がキレイに咲き始めますね。紫陽花といえば京都・宇治。歩いているだけで楽しい水のまち、宇治をご紹介します!
ユーザーのレビュー
京都府200投稿
kumakentora
🐻くまゴリログ3.9🦍今日は筋肉バカ1号と同行で宇治に行っていたので、お昼は「肉屋黒川」へ🥩くまけんは2回目の訪問ですが、筋肉バカ1号は初訪問です💪注文は和牛ステーキ重に卵黄をトッピングしました🙏めっちゃくまごりうま〜でした🐻🦍筋肉バカ1号も大喜びしてました💪😊🥩
投稿日:2022年6月1日
京都府5投稿
やす
宇治ランチ先日の宇治でのランチは「肉屋黒川」こだわりの黒毛和牛🐃お肉が柔らかくて甘くてとろける美味しさ♡"行列の出来るお店"とのことで開店1時間前から並びました(*Ü*)お腹いっぱいで出てきたらものすごい行列(꒪ȏ꒪)!!!!早く来て良かったなぁ~と♡**
投稿日:2020年10月8日
peach
❤︎肉屋黒川の国産和牛ステーキ重は口の中でとろけちゃう♡美味しすぎて私はリピーターです!記事は近日公開予定です!読んでもらえると嬉しいです💓
投稿日:2019年7月3日
紹介記事
【京都】のんびり京都を満喫♡宇治はんなりグルメ旅
京都といえば清水寺に嵐山。でも最近は観光客で大渋滞なんてことも…。そこで今回はのんびり京都グルメを楽しみたい女性にぴったり!穴場スポット宇治をこっそりご紹介します。あまり知られていませんが、実は宇治は観光とグルメの両方を楽しめるエリアなんですよ。
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
佳
仕事を終え、正寿院に向かう途中少し小休止抹茶どら焼きに抹茶ラテ!美味しかったです😆
投稿日:2021年2月23日
らぐびあ🏉🍺
久々のスイーツ辻利ほうじ茶チョコレートケーキが家にあり夕方のオヤツに食べました。今日は家族もみんな家にいるので一緒に食べることができました。こういうスイーツが家族で食べれる生活の有り難みを感じらことができて良かったです。2週間ぶりに見た家の前は、2週間前と数日前に降った雪が結構残っており今年の雪の多さを実感できました。
投稿日:2021年1月22日
紹介記事
京都ならではの人気グルメを厳選!ランチやディナー、スイーツも♡
人気の観光地=古都・京都。実は、とってもグルメな町◎ランチやディナーにおすすめの昔ながらのごはん屋さんから、フォトジェニックなスイーツがあるおしゃれなカフェまでバラエティーに富んだお店がたくさん♡今回は、【京都】にあるおすすめのお店をご紹介します♪
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
pinky_monky
〜うさぎ巡り〜②京都にある宇治神社うさぎの可愛いおみくじが大人気『みかえり兎』今年は卯年なのもあってぜひ足を運びたい神社です京都府宇治市宇治山田1
投稿日:2023年1月27日
京都府10投稿
fumi
宇治神社。平等院の地主神として祀られていた神社で、宇治上神社と摂社になっています。開運や学問の神様としてのご利益があるそうです。宇治上神社。世界遺産に登録され、平等院の鎮守社として長く崇拝されてきました。正式名称は「宇治離宮明神」で、明治維新後に「宇治上神社と「宇治神社」に分かれたそうです。こちらも学業成就や受験合格祈願のお参りをされる人が多いそうです。拝殿の右に手水舎があり宇治七名水の一つ「桐原水」が湧き出ています。他の宇治の水は枯れてしまったそうで実際、気を感じられパワーをいただいた感じでした。こちらでは御朱印の種類が沢山ありました。その中でも紫式部にちなんだ紫紺の台紙に金字朱印で書かれた「離宮」と宇治茶にちなんだ緑色の台紙「茶加美」は共に1日10枚限定らしく限定に弱い私は茶加美の方をいただきました。それでは一度電車に乗って次に行きます。
投稿日:2022年1月2日
京都府10投稿
しゃんぽん
京都府宇治市宇治山田にある宇治神社。御祭神は菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)で第15代応神天皇の皇子です。創建は仁徳天皇によるもので離宮八幡宮とも言われています。現在の本殿は鎌倉時代初期のもので三間社流造で御神像と共に国の重要文化財となっています。命は百済の王仁や阿直岐について学問の道を極め我が国の文教の始祖として学業、受験合格の神とされています。見返りウサギの御朱印やおみくじなどが有名です。
投稿日:2021年1月25日
紹介記事
宇治神社のみかえり兎が話題!兎に縁あるパワースポットを徹底解説♡
宇治神社がどんな場所かご存じですか?この社は、京都にある「兎」に縁があるパワースポットとして親しまれている場所なんです◎今回は、そんな宇治神社のアクセスから見どころ、かわいい兎スポットまで、徹底解説!1人旅や女子旅に、是非足を運んでみてくださいね♪
19
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
NBR OT
黄檗山『萬福寺』の建造物は中国の明朝様式を取り入れた伽藍配置など、他の寺院ではあまり見かけないデザインや技法が特徴的で代表的禅宗伽藍建築群として、主要建物、回廊、額、聯などが国の重要文化財に指定されています。屋根にあるのは、魔除けの水神・聖獣マカラ(摩伽羅)『良く見ると足があります』お城にあるシャチホコは、これに由来しているそうです。JR奈良線「黄檗」下車徒歩5分京阪宇治線「黄檗」駅下車徒歩5分開園時間9:00〜17:00拝観料500円
投稿日:2020年6月2日
京都府300投稿
けんちゃん1973
宇治の萬福寺です。黄檗宗の総本山です。同じ禅宗でも臨済宗や曹洞宗は日本向けにアレンジしたのに対して、黄檗宗は中国の影響がかなり残っていて面白いです。写真は門しか残ってなかったので、この時は中に入ってなかったのかな?2014年5月なので、はっきり覚えてませんが。
投稿日:2020年4月26日
紹介記事
【宇治の紅葉5選・最新版】周辺の観光&グルメ情報も合わせてご紹介
宇治の紅葉と言えば、観光客が多く集まる秋の京都の風物詩。京都の趣溢れる街並みと相まって美しいと、とっても人気なんです。今回は、そんな京都宇治で紅葉が楽しめるエリアを5つご紹介!見頃や穴場はもちろん、周辺でおすすめのグルメスポットまで教えちゃいます!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都府宇治市にある、宇治橋です。宇治橋は、京都の「山崎橋」、滋賀の「瀬田の唐橋」とともに日本三古橋に数えられており、宇治のシンボルとして親しまれています😊最初の橋は大化2年(646年)に架けられ、現在の橋は平成8年(1996年)に架け替えられたもので、長さは155.4m、幅は25mで、宇治橋から眺めた宇治川の上流の眺めは、国の重要文化的景観にも指定されています✨「源氏物語』の舞台となった宇治橋の西詰には、物語の作者である「紫式部の石像」が建てられています。この銅像が設置されたのは2003年です🎶京都の中心部とは違い建物も少なく、宇治橋から見える景色は、川上、川下共に、自然豊かな風景が続きます🤗この何とも長閑な風景を見ていると、心が穏やかになったような気がします✨すぐ横の平等院に繋がっている商店街には、宇治抹茶を使ったスイーツ屋さんが軒を連ねており、つい食べ歩きをしてしまうのは自然の流れですね🎶京都市内とはまた違った風情を感じる素晴らしい橋。それが宇治橋なんです✨🤗✨
投稿日:2022年6月28日
京都府1000投稿
blossom&C7
京都府宇治市宇治の文化センターのアンパンマン、バイキンマン、雪景色、雪だるま☃️、アマビエ等楽しそうな文化センターのイルミネーションが綺麗❣️京都府宇治市宇治の文化センターのアンパンマン、バイキンマン、雪景色、雪だるま☃️、アマビエ等楽しそうな文化センターのイルミネーションが綺麗です‼️宇治市も沢山イルミネーションが有り綺麗です❣️宇治市はお茶🍵、お茶🫖スイーツ🍨🍰🍮等カフェや甘味処沢山有ります美味しいですよー‼️宇治橋は日本🇯🇵で最初にかけられた橋と言われてます❣️今は新宇治橋ですが茶色ぽい黄土色で京都らしい趣きの有る綺麗な橋です!JR電車🚆奈良線宇治駅🚉下車東へ徒歩10分
投稿日:2020年12月6日
京都府5投稿
kazu&kinako
弾丸京都一泊二日。11日、12日で行ってきました。何年かぶり、娘たちと四人で飛行機乗りました。まずは、宇治へ。電車降りてすぐ宇治橋へ。紫式部の像を見ながら、宇治橋渡りました。台風の影響か流れは早く中洲は水没しているところもありました。台風の予報図とにらめっこ。飛行機飛ばないんじゃないかと思いましたが、無事着いて弾丸京都旅行の始まりです。2020.10.11
投稿日:2020年10月16日
紹介記事
抹茶好き必見!あじさい咲く♡宇治の歩き方
6月になると全国各地で紫陽花がキレイに咲き始めますね。紫陽花といえば京都・宇治。歩いているだけで楽しい水のまち、宇治をご紹介します!
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
sopranosaxeve
♦️宇治丸弁当価格:4200円▪️里芋、かぼちゃ、さつまいも、海老、たこ、茄子、だし巻き、湯葉、昆布巻、生麩、ごぼうの八幡巻き、長芋の抹茶掛け、蓮根なます、サーモン錦糸、ばいがいの旨煮、鴨ロース、むかご、さつまいもとそうめんで作った毬栗、うずら、海老しんじょう、鯛の南蛮漬け、焼き鮭、麩饅頭▪️抹茶チーズケーキとかぼちゃプリン竹皮で包まれた宇治丸弁当は、季節感を感じる沢山の品数で、野菜は素材を活かした薄味で、滋味深い味わいでした🥬海老しんじょうは身がぷりぷり、いがぐりに見立てた揚げそうめんは、カリッとした食感を楽しめ、中のさつまいももほっくりして美味🍠長芋の抹茶ごまの香りが良く、たこも良く煮込んであり柔らかく、うずらと昆布で作った柿が愛らしかったです🥰おにぎりは温かく、甜茶が上に載ってとっても美味しかったです🍙抹茶チーズケーキもかぼちゃプリンもとっても優しい甘さで美味しかったです🤤余分なものがない、澄み切った京都らしいおもてなし料理でした🤤🍱個室でゆっくりいただけ、窓から眺める宇治川の景色が美しかったです🍁こちらのお店は宇治川沿いに佇む、創業1840年の老舗京料理屋さんで、抹茶の風味と旬の食材を活かした抹茶料理と京都の伝統に基づいた趣きのある京懐石をいただけます🍱
投稿日:2022年11月25日
京都府100投稿
ぺたこෆ
2021.12.2本日は月一の連休友人とライトアップ行くと行ったら京都の叔母がこちらのランチを予約してれてたと言う素晴らしさ😳こちらは以前も連れてきてもらいました。本当、宇治川のほとりで優雅なひとときです。一つ一つ美味しく頂きました。友人も感動✨
投稿日:2021年12月2日
京都府5投稿
おのり🐸
お昼は宇治川沿いで!お部屋は広くてゆったりまったりと…目で楽しむお弁当🍱でした。宇治川弁当、美味しかったあ〜
投稿日:2020年6月21日
ネット予約可能な外部サイトで見る