更新日:2023年02月28日インスタ映えシーズンフォトジェニック夏といえば…?ハート窓のお寺【正寿院】の風鈴まつりへ行こう♡ハート型の窓がフォトジェニック!とSNSやメディアで話題になった京都の正寿院。風鈴の寺としても有名なことをご存知ですか?毎年夏には風鈴まつりが開催され、境内にはおよそ2,000個もの風鈴が涼しい音を奏でます。山間部にあるため涼しく、真夏のお出かけ先にもピッタリ♪2018年最新版の情報をお届けします。本サービス内ではアフィリエイト広告を利用していますこの記事の目次風鈴まつりは事前予約制素敵なおもてなし願いを叶えてくれる!カラフルな叶紐夏季限定の風鈴まつり大人気のハートの窓正寿院に涼みに行こう♡風鈴まつりは事前予約制coco_camera2018年から、風鈴まつり期間中の正寿院への参詣は前日までの予約制となっています。チケットぴあからチケットが購入できます。詳しくは正寿院の公式HPをご覧ください。予約制が導入されたおかげで、混雑が緩和され、ゆったりと風鈴まつりを楽しめるようになりました。素敵なおもてなしcoco_camera受付を済ますと、本堂へと案内してもらえます。ここで嬉しいおもてなし♡冷たいお茶とお菓子がいただけます。正寿院がある宇治田原町はお茶の生産地としても有名です。参拝の前に、火照った身体をクールダウン。願いを叶えてくれる!カラフルな叶紐coco_camera受付時に貰える「叶紐(かのうひも)」は“願いを叶えてくれる紐”と言われていています。願いを込めてここに結んだり、持ち帰って大切に持っておくも良し。境内にはカラフルな「叶紐」が沢山結んでありました。夏季限定の風鈴まつりcoco_camera涼しい音色を奏でる2,000個もの風鈴。この景色が見れるのは夏の間だけ。2018年は7月1日(日)から9月18日(火)の期間開催されます。ひまわりの夏らしい風鈴が可愛いです♡coco_camera色とりどりのカラフルな風鈴も。デザインや音もさまざまなので、ひとつひとつの風鈴を楽しみましょう♡coco_camera上ばかりだけでなく、足元もフォトジェニック♡晴れた日には風鈴のカラフルな影がうつり、楽しい景色を見せてくれます。大人気のハートの窓coco_camera正寿院の有名なハート型の窓「猪目窓(いのめまど)」こちらは本堂の離れの客殿にあります。この窓から見える景色は季節によって変わるので、いつ訪れても楽しませてくれます。coco_camera客殿の天井を見上げるとお花や風景が彩り豊かに描かれた天井画がたくさん。ここは寝転がりOKなので、一枚一枚じっくり眺めることもできますよ♪coco_camera正寿院は中だけでなく、外の景色も素敵です。縁側に座り、緑豊かな山や茶畑を眺めてリフレッシュ。夏には嬉しい、うちわの貸し出しも♡正寿院は山間部にあるため、京都市街地に比べるとマイナス5度ほど涼しく感じられます。正寿院に涼みに行こう♡coco_camera夏のお出かけに是非おすすめしたい正寿院の風鈴まつり。美しい風景だけでなく、心温かなおもてなしが嬉しく、一度訪れるとまた来たいなと思う素敵なスポットです。宇治田原町には正寿院の他にお茶屋さんや温泉など寄り道ができるスポットが多数あります♡この夏、ぜひ訪れてみてくださいね。人気その他神社・神宮・寺院正寿院京都府宇治田原★★★★★★★★★★4.23評価の詳細4.23口コミ29件投稿写真172件記事29件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.429件172件利用シーンデートドライブ食べ歩き女子旅穴場雨の日映え紅葉家族ひとり夏秋冬春桜梅ひまわり絶景紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月住所京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149アクセス(1)電車:京阪宇治駅・JR宇治駅・近鉄新田辺駅→京阪宇治バス(180、182、184系統どれでも乗車)→維中前下車→コミュニティバス乗車→奥山田下車→徒歩10分 (2)【京滋バイパス/大阪方面】宇治西インター降りてから25分 ②-2 笠取インター降りてから20分 (3)【京滋バイパス/滋賀方面】宇治東インター降りてから25分 南郷インター降りてから20分ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますDREAM京都にある正寿院へ行ってきました。 300年前描かれた本堂内陣天井画の復興として、多くの日本画家協力のもと、花と日本の風景をテーマに描かれた160枚の画が客殿の天井をうめつくしています。 とても素敵でした。 また、ハートの窓も可愛くて秋には紅葉🍁が綺麗に見えるのかな?オススメです。 投稿日:2023年9月23日京都府5投稿てんみくん【京都府綴喜郡宇治田原町】京都『📍正寿院』の猪目窓と天井画撮影日📷️❤️(2023.07.11)・投稿日:2023年9月21日京都府500投稿Danjouハートではなく「猪目」🐗なかなか遠くて行きにくい場所にありやっと行けました‼️天井絵も綺麗✨✨風鈴のお寺でもあるらしくたくさんの風鈴が風が吹くたび揺れて涼しげな音色が心地よい🎐夏野菜の形の風鈴が面白い。風鈴の絵付け体験もできるようです。投稿日:2023年9月3日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで予約シェアツイート保存※掲載されている情報は、2023年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。