善光寺
長野・中条/その他
2022年御開帳の善光寺。本来なら昨年の予定でしたが、コロナにより1年遅くなりました。通常だと7年周期で前立本尊を本堂に迎えて行われます。初めての御開帳時期の訪問でいつもより人が出ていると感じましたが、本来はもっと凄い人手になるとお土産屋さんで教わりました。他にも見どころたっぷりの善光寺ですが、夜にはライトアップもされていました。
国宝善光寺〜✨2024.8.21善光寺参拝セット券を購入して善光寺観光😆まずは山門に登って上からの風景を眺めました写真3枚目と4枚目は山門の上からの風景です✨次に善光寺本堂に行き「お戒壇巡り」です✨御本尊の真下を通る真っ暗な通路を壁に手を当てながら進んでいき途中の「極楽の錠前」を探って一周して出てくるですが、本当に何にも見えないくらい真っ暗な通路で結構怖かったです😱この極楽の錠前は御本尊と結ばれていてこれに触れる事で直接ご縁を結べると言われるそうです✨その後は経蔵を参拝して善光寺史料館を見学して善光寺参拝完了です👍山門や本堂や史料館の中は撮影禁止なので写真は撮れませんので外からの撮影のみですご利益がありますように😌
上高地
上高地/その他
上高地です。ほぼ5月ということで、雪解け水が流れていて川の水がすごい青かったです。ハイキングコースは2〜5時間くらいのコースがあり、高低差がなくて快適に歩けました。動物もいて、猿がとても多かったです。野鳥も結構いました。
(長野県松本市)"上高地バスターミナル~平湯バスターミナル"大正池、河童橋と観光雨が強くなければ、河童橋から奥に行った明神池、穂高神社まで行く予定でした!前にも行った事はあるのですが、上高地の「神降地」と呼ばれる穂高神社に神秘の池と称される明神池はもう一度行きたい場所の1つ。今回は、熊出没もあり、天候不順もありできっと神様が来ては行けないと案じたのかなぁまた来るね上高地‼️👋!7月の口コミ投稿キャンペーン!
ハルニレテラス
軽井沢/その他ショッピング
梅雨を楽しむ「軽井沢アンブレラスカイ2019」6/1~開催新緑が美しい6月の軽井沢。6月1日から梅雨が明けるまでの期間、ハルニレテラスがカラフルな傘で彩られます。日が暮れると傘はライトアップされ、昼間とは一変して幻想的な雰囲気に。レストランのテラスから幻想的な傘の通りを眺められるのは、梅雨の時期だけのお楽しみです。また、傘をフラワーポットに見立て、アジサイやスパニッシュモスなど雨露に映えるフラワーアレンジメントも飾られます。外出自粛中にて昨年度画像
@軽井沢軽井沢旅行へ行ってきました〜〜❄️寒すぎた。行くのは4年ぶりかな、色々新しいお店ができてた。リングを2つ、ハンドメイドでサイズ合わせてくれて購入、イタリアンレストランで腹ごしらえ、あとはテラスでぼーっとしてました。いい場所。またいきます
この施設を予約できる外部サイトで見る
戸隠神社
長野・中条/その他神社・神宮・寺院
早めのGW旅行🚗³₃長野戸隠善光寺に行ってきた!あいにく天気は雨☔️……めちゃくちゃ行きたかった戸隠神社森の中にあって凄い神秘的蕎麦も食べた!コシがあって美味しい気温が10℃くらいだったから蕎麦湯を飲んで暖まった♨️雨の中たくさん歩いて奥社は雪の為参拝⛩出来ず泣でもいっぱいパワーもらった感じ💪国宝善光寺この前盗まれたビンズル尊者像撮影は出来なかったがしっかり撫でてきました笑御開帳もあって色々観てまわれた#パワースポット
奥者に続く道第二弾。これを越してやっと、本番。ここまでつくのに長いような短いような道のり。雪に足を取られることもあったけど、初めて歩いた雪道は、フワッフワしていて夢見心地だったなぁ
地獄谷野猿公苑
志賀高原・湯田中/その他
☆★☆地獄谷野猿公苑☆★☆なんていい表情🤣お猿が温泉に入る姿を見られるのは知ってたけど、こんなに間近で見られるとは思わなかった!人が近寄っても動じず騒がずお湯を楽しむ猿達。ベテランの風格がすごい!w観光客も、猿にちょっかい出したり大騒ぎしたりする不届き者はおらず、みんな猿を温かく見守ってる素敵な場所でした😊
地獄谷野猿公苑🐒スノーモンキー温泉に入るお猿さんが見たくて長野まで行って来ました。一月末だったので、まだ半分以上は海外からの観光客(๑˃̵ᴗ˂̵)野生のお猿さん100匹以上いてビックリした。温泉入ってなかったけど、人慣れしてるのかすぐ側を平気で歩いてく。可愛い💕でももう少し寒くなってから行った方が温泉に入ってる確率高いと、学習した。今年は特に暖冬だったからね〜残念!また是非行ってみたいな😉
松本市美術館
松本市/その他
ちょっと早いGW旅行🚗³₃2日目晴天に恵まれ快晴☀️.°ちょっと風があったけどちょうどいい気候🍃💧🌸国宝松本城現存最古の五重六階の木造天守どの角度から撮影しても黒くてどっしりとして貫禄ある!天守閣の中に入って急な階段上り下りで凄い足が痛い🦶でも凄いロマン感じる✨松本美術館草間彌生の作品があってカボチャのオブジェめちゃくちゃ可愛い"(∩>ω<∩)"四柱神社⛩占い師ゲッターズ飯田さんのオススメのパワースポット全ての願いを叶えるご利益があるといわれてますお願い事叶いますよーに☆∻∹⋰⋰(*˘ᵕ˘*)-̗̀ෆෆ̖́-お昼は信州味噌ラーメン🍜を堪能何となく味噌が甘い帰りのサービスエリアで栗合わせクリのジェラート堪能🌰いっぱい歩いて疲れたけど久々の旅行楽しめた!いっぱいパワーもらった💪明日から適度に頑張ろう(๑•̀ㅂ•́)و✧#カボチャ!?
草間彌生ワールド全開の松本美術館‼️カフェに行くためフラッと寄った松本美術館✨松本美術館全体が松本出身の草間彌生さんのデザインでいっぱいになってて迫力ありました😆自販機やゴミ箱、ベンチまで赤と白の水玉😳アートの世界はよくわからんけど水玉を極めるこうなるのかなぁ🤣写真9枚目のこの人形って売れるのかなぁ😅
美ヶ原高原
松本市/その他
『美しい美ヶ原・車でお手軽2000m』美しい高原道路のビーナスライン、その終点にあるのが美ヶ原高原です。標高2000mの高原には美しい牧草地帯が広がりっています。牛や馬が放牧されてのどかです。美ヶ原だけに美しいを連発してしまいます。日差しが強くても爽やかな空気で、夏の避暑に特におすすめです。冬期は頂上のホテルが雪上車でお迎えに来てくれるそうです。これも乗ってみたい。
長野県松本市美ヶ原高原🚗💨💨💨💨🚶🏼♀️🚶♂️💨💨💨💨広くて気持ちいい、、場所だな10年ぶり位かな大分お店が廃墟と化してましたね残念朝一で来たら綺麗だな、、多分😅😄😄もう山に雪が少し有りますねドライブするにはいいコースでした😁😁お店は冬季クローズしてました11月12日時点閉まってました廃墟化してる店舗も、、、残念でしたね、、他に無いですからね😅運転楽しめましたので良しと😄😄😄😄😄😄
リゾートホテル蓼科
上田・小諸・蓼科・諏訪/ホテル
信州蓼科のリゾートホテル蓼科に移設されてる彫刻公園。宿泊者でなくても無料で見学可能です。広い敷地のあちこちに色々な彫刻が配置してあります。詳しくは私の書いたリゾートホテル蓼科の記事をご覧ください!
色々あって楽しい❤️地元信州の食材を中心に和洋中のバイキング😆@resort_tateshinaさんの夕食はワクワクなバイキング♪夕食のでのやなどのグリルやサーモンのお寿司、中華2種にパスタ3種など本当に色々✨もちろんありますよ😆サクサク天ぷらをのせてにしていただきました😁お肉おいしくておかわり笑笑柔らかくて程よい脂が甘い♪など長野の牛はおいしいんですよ😋が私の好きなタイプのカレーで、どこか懐かしく辛すぎず、お肉ゴロゴロで美味しかった❤️デザートのアップルパイパフェもかわいかったー✨アルコール飲み放題もあり、みなさんワインなどで楽しんでました😆翌朝もバイキング♪オムレツがトロトロ〜❤️朝のカレーは野菜カレーでスパイスが効いているカレーでした💡バイキングは久しぶりでしたが、色々なものが食べれて楽しかった🤤🤤🤤@udauda.inu様、ご協力ありがとうございます😊
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
奈良井宿
伊那・辰野・高遠/その他
乗鞍から奈良井宿へ、程よく観光地化されて、いい感じ
佐久の道の駅ヘルシーテラス佐久南から諏訪方面に車で約3時間ぐらいフォロワーさんが写真アップしてて凄く魅力的な所だと思って奈良井宿に😁😍👍途中お天気が怪しくなって道には雪は無かったけど降った跡がノーマルタイヤだからヤバかったら引き返すつもりででもなんとか着きました😁少し粉雪が直ぐ止みました👍やはり凄く寒い人もまばら先ずは木曽大橋に😍😁道の駅奈良井木曽の大橋の真ん中を奈良井川の清流が流れ、そこにかかる美しい樹齢300年以上の総檜作りの太鼓橋は橋脚を持たない木製の橋としては日本有数の大きさ。橋の下部の木組からは匠の技を垣間見ることができ、日没後のライトアップされた姿は幻想的です。奈良井川にかかるこの橋は、国道19号と奈良井宿を繋いでいます。木を複雑に組み上げて生み出されたアーチが、川面に美しい影を落とします。