奈良井宿
伊那・辰野・高遠/その他

乗鞍から奈良井宿へ、程よく観光地化されて、いい感じ

佐久の道の駅ヘルシーテラス佐久南から諏訪方面に車で約3時間ぐらいフォロワーさんが写真アップしてて凄く魅力的な所だと思って奈良井宿に😁😍👍途中お天気が怪しくなって道には雪は無かったけど降った跡がノーマルタイヤだからヤバかったら引き返すつもりででもなんとか着きました😁少し粉雪が直ぐ止みました👍やはり凄く寒い人もまばら先ずは木曽大橋に😍😁道の駅奈良井木曽の大橋の真ん中を奈良井川の清流が流れ、そこにかかる美しい樹齢300年以上の総檜作りの太鼓橋は橋脚を持たない木製の橋としては日本有数の大きさ。橋の下部の木組からは匠の技を垣間見ることができ、日没後のライトアップされた姿は幻想的です。奈良井川にかかるこの橋は、国道19号と奈良井宿を繋いでいます。木を複雑に組み上げて生み出されたアーチが、川面に美しい影を落とします。
星評価の詳細
星評価の詳細
高遠城址公園高遠閣
伊那・辰野・高遠/その他

🌸長野•伊那の高遠…タカトオコヒガンザクラ残雪の中央アルプスをバックに咲くタカトオコヒガンザクラが満開で綺麗でした。淡いピンク色で城址公園全体で咲いていました。🌸タカトオコヒガンザクラはこの地にしかない固有種で花形はやや小ぶりです。高遠城址公園に明治8年頃から植え始め樹齢140年を超える老木を含め、現在では1500本の樹林です。規模の大きさは「天下第一の桜」と称されています。また「日本三大桜名所信州たかとお」とも言われているようです。

天下第一の桜とも桜の日本三大名所としても名高いこちらの高遠の固有種、タカトオコヒガンザクラが1500本咲く高遠城址公園に行ってきました。満開6日目、今日は桜吹雪🌸でした。こちらも例年よりかなり早く満開に!小さなピンクの花、ピンクの雲の中にいるようでした。曇り空のため南アルプスは雲の中、諏訪ICで降り、152号を一路高遠へ、行く道中もそこかしこに見事な桜が迎えてくれて、道々桜いっぱいありがたかったです。
星評価の詳細
星評価の詳細