奈良井宿
伊那・辰野・高遠/その他

乗鞍から奈良井宿へ、程よく観光地化されて、いい感じ

佐久の道の駅ヘルシーテラス佐久南から諏訪方面に車で約3時間ぐらいフォロワーさんが写真アップしてて凄く魅力的な所だと思って奈良井宿に😁😍👍途中お天気が怪しくなって道には雪は無かったけど降った跡がノーマルタイヤだからヤバかったら引き返すつもりででもなんとか着きました😁少し粉雪が直ぐ止みました👍やはり凄く寒い人もまばら先ずは木曽大橋に😍😁道の駅奈良井木曽の大橋の真ん中を奈良井川の清流が流れ、そこにかかる美しい樹齢300年以上の総檜作りの太鼓橋は橋脚を持たない木製の橋としては日本有数の大きさ。橋の下部の木組からは匠の技を垣間見ることができ、日没後のライトアップされた姿は幻想的です。奈良井川にかかるこの橋は、国道19号と奈良井宿を繋いでいます。木を複雑に組み上げて生み出されたアーチが、川面に美しい影を落とします。
星評価の詳細
妻籠宿
飯田・大鹿/その他

4月28日妻籠宿→馬籠宿への中山道ウォークをしてきました。歩くには馬籠の方が標高が高いため、馬籠→妻籠ルートの方が歩きやすいようです。私は馬籠の駐車場へ車を停めバス停に行くと、時間的にちょうどいい妻籠行きのバスがあったので、妻籠→馬籠のルートにしました。妻籠宿を通って1キロほど歩くと、いよいよ山道の雰囲気に。序盤から長く登りが続きます🥵景色が開けるところや、滝など見どころポイントで小休止しながらトロトロと進みました。道中、中間地あたりに無料の休み所が1箇所(一石栃白木改番所跡の立場茶屋:飴と飲み物をいただきました👏🏻)その後、峠を登り切ったところに茶屋が1件ありました。そして馬籠宿手前で恵那山を望み、ゴールの馬籠宿に着。かなりトロトロ道草しながらでしたが、約8キロ、約3時間半かけて完歩しました🙌🏻今回は気候も良く、新緑の緑がきれいで、目にも楽しいウォーキングでした。《駐車場》無料のところが空いてなかったので有料へ馬籠『食事処坂扇屋』前払い1日300円(千円以上の食事で300円返ってきました)《バス》馬籠→妻籠600円

妻籠宿の街並み散策〜真っピンクの桜(多分😅)漫画〜桜も随所随所にあって全てが満開🌸まだ遅咲き桜の蕾もあったからまだ楽しめる場所だねぇー明日オリンピックの聖火リレーが走るみたいなのでここは通行止めとなるみたい!ウグイス鳴いてたり川の流れる水の音気持ちが安らぐ場所🤭令和3年4月1日
星評価の詳細
星評価の詳細
天空の楽園 Winter Night Tour
飯田・大鹿/その他

阿智村の月川温泉のハナモモの里。

「星が最も輝いて見える場所」に選ばれたこともあるほど美しい夜空を持つ阿智村。村内では複数のスタイルで満天の星を楽しめました。大地に寝転んで星座をたどったり、望遠鏡で月のクレーターを眺めたりと......。合図とともに照明が一斉に消灯されると、手が届きそうな無数の星が輝き、街中では見られない光景が広がります。満点の星空!天の川もよく見え、流れ星も見えました!新月を狙って正解でした。寝転がっての星空ツアーなのでレジャーシート(厚手がオススメ)必携。8月でも夜は寒くて、防寒が必要です。また園原インター~駐車場、ロープウェー麓、山頂にもコンビニなどは無く、自販機位しか無いので現地でお弁当やおやつなどを食べるつもりなら前もって用意しておいた方が良いです。(山頂の自販機はペットボトル飲料は売り切れてたので、これも注意が必要かも。また山頂駅前に小さな売店があるけど値段が山頂価格。)星空が広がるかは運ですが、夏休みの良い思い出になりました。素敵な歌声と星空を見てうっとり♫人生で初めて天の川を見ました!天然のプラネタリウムで星の解説もありすごく楽しかったです。今夜は満点の星空を見ることができて本当に良かったです!
星評価の詳細
月川温泉の花桃(花桃の里)
長野県最南部/その他

長野県阿智村月川温泉花桃の里花桃を散策して堪能したし、お昼時になったので、帰路につきます。一方通行で来た道が通れずヘブンスそのはら方面に走ると蕎麦屋さんの看板が!お蕎麦大好きな旦那が一方的にそっち方面へハンドルを切ります😵なんにも無い田舎道。こんなところに本当にあるの?と不安になったけど、突然目の前に現れました!信濃比叡門前屋白蛇様がお祀りしてあるパワースポットになっているそうです。私達、惹き寄せられたのかな😆お豆腐も有名らしく、おからを出さないお豆腐でとっても甘みがある濃い味のお豆腐でした👍近くに駒つなぎの桜があって満開の頃はとっても賑わうみたいです。

2023.4.23南信州阿智村花桃の里へ新緑の山々背景に赤、白、ピンクの花桃がワ〜〜〜っと咲き誇る風景はめちゃくちゃ綺麗写真撮りまくりでどれを選んだら良いのか⁉︎迷う迷う…駐車場はどこも¥1000ものすごく混雑するので朝早くがお勧めです
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
高遠城址公園高遠閣
伊那・辰野・高遠/その他

🌸長野•伊那の高遠…タカトオコヒガンザクラ残雪の中央アルプスをバックに咲くタカトオコヒガンザクラが満開で綺麗でした。淡いピンク色で城址公園全体で咲いていました。🌸タカトオコヒガンザクラはこの地にしかない固有種で花形はやや小ぶりです。高遠城址公園に明治8年頃から植え始め樹齢140年を超える老木を含め、現在では1500本の樹林です。規模の大きさは「天下第一の桜」と称されています。また「日本三大桜名所信州たかとお」とも言われているようです。

天下第一の桜とも桜の日本三大名所としても名高いこちらの高遠の固有種、タカトオコヒガンザクラが1500本咲く高遠城址公園に行ってきました。満開6日目、今日は桜吹雪🌸でした。こちらも例年よりかなり早く満開に!小さなピンクの花、ピンクの雲の中にいるようでした。曇り空のため南アルプスは雲の中、諏訪ICで降り、152号を一路高遠へ、行く道中もそこかしこに見事な桜が迎えてくれて、道々桜いっぱいありがたかったです。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細