富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら
飯田・大鹿/その他
📍長野県阿智村ヘブンスそのはら星空が綺麗で有名な阿智村。ゴンドラで山の山頂へ行くにつれ、星空もどんどん増えていきます。冬は氷点下の世界なのでしっかり防寒を!無駄な明かりは全て消されており満点の星空を楽しむことが出来ます。今度は夏の天の川を見にいきたいと思いました!
2023.4.23花桃散策後そこからすぐのヘブンス園原へロープウェイは山頂駅までの往復大人¥2500a.m.9:00〜1〜4枚目水芭蕉の小径では黄花水芭蕉、ザゼンソウ3枚目リュウキンカ山野草の森には可憐な山野草5枚目オオバナノエンレイソウ6枚目カタクリ7枚目エンレイソウ8枚目オサバグサ9枚目イワウチワなどが咲いていました♩*゜昨春はピンクのイワウチワが森の中一面に咲いていてとても綺麗だったのだけれど今春は少しだったのが残念…
阿寺渓谷
駒ヶ根/その他
2016年8月暑い日だったので涼を求めて阿寺渓谷へ車で行くのに道が狭く目的地まで大変だった記憶があります今は車両規制があり下の駐車場🅿️で車を止め歩き🚶か電動アシスタント自転車🚲eバイク🛵レンタルみたいです目的地到着❗️第一声阿寺ブルーめちゃキレイ🤩とてもキレイで驚きます‼️太陽の反射でキラキラ花崗岩と森の🌳緑エメラルドグリーン下界と比べ涼し水💦も冷たく10分も入ってられないたまには自然に触れるのもイイものですね〜とても癒されました😊
ゴールデンウィークに行ってきました。あてら橋を渡った途端、川の色が違って青い!!水色ってホントに水の色なんや!!って思えるくらいの青い川!!川に沿ってキャンプ場までの道が続いていたから歩いて適当に川に向かってカメラ向けてもキレイに撮れる!!JRのポスターで見た場所まで歩いて約1時間。めちゃくちゃきれー!!まさに言葉が出てこない!!きれー!!わー!!しか出てこない!!マイナスイオンがたくさん出てる気がして身体がすっきりした!!気がする!!
下栗の里
長野県最南部/その他
日本のチロル✨下栗の里○アクセス名古屋→飯田市車で3時間🚘○みどころとにかく景色がキレイ!!チロルに行ったことがないので、本当に日本のチロルなのかはわからないけども笑外国並の綺麗さでしたよ😌しかも、この時期だとすごく涼しくて最高だった!20分ぐらい駐車場から歩いたけど全然苦じゃなかったです😊○注意点飯田ICから下栗の里までの道がちょっと狭かったのと、まあまあ急な坂を登らなきゃいけないこと!あと山を歩くので、雨降った次の日に行くと結構ぬかるんでいるかもしれないのでちょっと注意です⚠
長野県飯田市にある下栗の里。細く入り組んだ道で、軽乗用車で行くのは苦労しました。駐車場から20分ほど歩くと絶景が広がっています。紅葉したら、さらに見応えがあるでしょう。
信州里の菓工房
駒ヶ根/カフェ、ケーキ、和菓子
週末でしたが出掛けたい衝動に駆られて長野へ🚙諏訪湖で信州そばを食べ、道の駅でマッタリ過ごし、お土産購入で帰ってきました😃北海道と富山で立て続けにロングドライブを経験したので、遠いという概念が根底から崩れて行動範囲が広がってヨカッタです(〃ω〃)①②信州そば結のおろし蕎麦③信州里の菓工房でイートイン出来るモンブラン⑩長野県民が愛するカンテンパパのお土産✨④〜⑨最近食べたお取り寄せスイーツ達😋因みに⑧⑨枚目はクレマドールという美味しいヨーグルトです👍お値段は聞いてビックリ5,000円‼️モチロン味が好きで購入しているのですが、ポチッとする勇気はいつも😭😭😭
2023.10.3道の駅花の里いいじまに隣接する信州里の菓工房さん目の前には大きな美味しそうな🌰畑🌰の和菓子やら洋菓子etc.どれも美味しそうで迷ってモンブラン購入!車用の冷蔵庫に入れておいて15時のおやつに頂きました♬.*゚めちゃくちゃ美味しかったです(*´ч`*)
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
自然薯料理 じねん亭
長野県最南部/そば、郷土料理(その他)、麦とろ
🚩自然薯料理じねん亭長野と愛知の県境の根羽村にあるじねん亭に行ってきました🌿山奥の綺麗な空気と水でできた自然薯そば(1240円)が本当に美味しい✌️付け合わせにはじねんじょ豆腐単品ではじねんじょの刺身などここでしか食べられないメニューもたくさん、お土産用も売っていました✨根羽村には道の駅もたくさんあるのでドライブやツーリングにいいと思います☺️
🍀長野県の・・最西端☘️・・人口960人ほどの村に大きな🌲杉の木『月瀬の大杉』があります💧・・🍀年齢(樹齢)は何と1800年以上💧・・背丈(樹高)は40m☘️・・ウエスト(幹周り)が14mと凄く大きくて🌲杉の前に立つと神々しい⛩・・飲み込まれそうな雰囲気ですが🐢・・🌲⛩守られている様な落ち着きます、✨癒されますね🍀
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
木曽馬の里
伊那・辰野・高遠/うどん・そば打ち
「開田高原木曽馬の里」🐴🐴🐴気温は25℃前後👀涼しかった〜💙希少種の木曽馬と触れ合ってきました🐴中型馬で一般の馬🐴より小柄で可愛い💗広〜い牧場でのびのびと育てられてるせいか性格も穏やかなのかなぁ♡顔を撫ぜたり触れやすいので大好きな場所😊乗馬体験(引き馬)させて頂きました🎵🐴さんに乗せて貰うのは久々で緊張したけど慣れてくると揺られるのが心地良く気持ち良かった🎵また会いに行きますね😊🐴入場料無料🐴乗馬体験(引き馬)ショートコース800円🐴ロングコース1500円#御嶽山
そば打ち、初体験❣️打ったそばを直ぐに茹でていただきざる蕎麦に‥麺が均一ではない所はご愛嬌で🤣一緒に天ぷらとうなぎ丼もいっちゃいました😋🙏美味しかったです
道の駅 信州新野千石平 売店
長野県最南部/その他
天龍温泉から阿南町方面に下りて来ると国道151号線にぶつかり、道の駅もすぐ目の前にありました。訪れた時には何かしらのイベントをおこなっていたようで、駐車場がギリギリ駐車場できるような状態でした。駐車場には神様のようなモニュメントが設置されていました。このモニュメントは阿南町の中にある伊豆神社でおこなわれる「新野の雪祭り」という祭で登場する最も位の高い神様で幸法(さいほう)というそうです。施設では鹿肉や猪肉を使った料理をいただくことができます。とにかく目立つ外観の道の駅。外観だけでなく、店内もかなり広大でお野菜、果物、お土産ものなどかなり豊富に取り扱かっています。印象的も複数併設しています。駐車場横のトイレは24時間使用可能です。その横の談話室も一日中使えます。県外車が多く、飯田下伊那各地から無農産物が運び込まれて繁盛しています。地元の人はあまり行かないかもしれない。151号線のわきにあり入りやすいです。車で2分くらいで新野峠にいくことができて、愛知県になります。この辺りは温泉が多く点在しています。
2020.4.5R151道の駅信州新野千石平1枚目ジジの遅いお昼五平餅とアマゴの塩焼き自分は天ぷらそばだったけれどいまいち…😅2枚目すっごく大きな苺🍓でした!4.5枚目花ワサビ6枚目こごみ春の地元山菜やジビエのものetc.沢山あったけれどへーっと写真だけパチリで何も買わなかった😅
外部サイトで見る
外部サイトで見る