すべて
記事
蔵王・白石・名取の人気順のスポット一覧
1 - 30件/3,541件
ユーザーのレビュー
宮城県200投稿
Sendai
ゴールデンウィーク中に、涼しさをもとめ行ってきました。駐車場利用金所の渋滞がすごかったので、山形側からリフトを利用して、お釜まで行きました!相変わらずの強風と寒さ!雪が残っている時に、天気もよくお釜を全部見れたのはラッキーかな?!何度も来てますが、何度も来たくなってしまうんですよねー。😁
投稿日:2023年5月4日
宮城県10投稿
active34
!口コミ投稿キャンペーン蔵王のシンボル御釜は「刈田岳」「熊野岳」「五色岳」の3つの山に囲まれた火口湖。お釜のような形からその名がつけられ深緑やブルーなど太陽の光によって色を変えることから「五色沼」とも呼ばれているそうです。今まで26回の噴火を繰り返し、湖水は強酸性のため生物は生息できません。荒々しい火口壁とエメラルドグリーンの湖面の対比は神秘的で大感動‼︎٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
投稿日:2022年9月19日
紹介記事
【完全版】東北地方のおすすめ観光地26選!自然や温泉を満喫しよう
東北のここだけは外せないおすすめ観光スポットを特集!自然に恵まれた東北は、春夏秋冬の四季の移ろいを楽しめるのが魅力です。若者に人気の有名観光地や子どもと一緒に楽しめる穴場スポットなど、東北旅行にぴったりの名所や観光地を紹介!
ユーザーのレビュー
パイシャン
仙台駅から車で約40分程度の場所にある「国営みちのく杜の湖畔公園」釜房ダムのダム湖の湖畔にある広大な公園ですが、今回ご紹介するのは公園内にある「ふるさと村」。東北6県の古民家を移築復元した古民家が自然の中で展示されていて内部の見学も出来るようになっています。特に冬は東北らしい冬景色が見られて素敵でした。
投稿日:2022年1月31日
宮城県10投稿
みゆき
1日じっくり楽しめる公園年中飽きる事なく、四季を感じるには最高の場所水、花、木に癒される時間でした⛲️🌷🌸🌺🌻🌳🌲
投稿日:2021年6月6日
宮城県10投稿
_ayu.0629_
【✖️】2020年も残りわずかですね🗓年賀状を書き始めました🖋✨…と言っても出すのは10枚くらいですが🤣💦先週末は天気が良かったので、犬たちを連れて公園で長めの散歩を🐶🐶ビー玉には目もくれないレモンです🍋笑📸2020.12.6撮影⛲️
投稿日:2020年12月13日
紹介記事
【完全版】東北地方のおすすめ観光地26選!自然や温泉を満喫しよう
東北のここだけは外せないおすすめ観光スポットを特集!自然に恵まれた東北は、春夏秋冬の四季の移ろいを楽しめるのが魅力です。若者に人気の有名観光地や子どもと一緒に楽しめる穴場スポットなど、東北旅行にぴったりの名所や観光地を紹介!
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
おでかけ探検部
キツネの檻に人間が入るという貴重な初体🦊験今度は望遠レンズを持参して、また怖さを忘れた頃にまたお邪魔したい場📸所---@akiko_o4さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年11月19日
宮城県10投稿
_ayu.0629_
【✖️】なかなか投稿出来ていませんが💦フォロー外さずにいて下さるフォロワーの皆様、ありがとうございます😭💕✨GWも県外に出かけるのは控えてました😥いつになったら、行きたいときに旅行に行ける日々が戻ってくるのでしょうか…🤔🛩🚅🛳宮城に住んでいながら、初めて行ったキツネ村🦊お昼寝してるキツネがいっぱいいました😴なんだか犬のようにも見えませんか🐶?📸2021.5.4撮影🦊
投稿日:2021年5月9日
宮城県10投稿
DJゴン太
キツネを目の前で何の仕切りも無く見ることが出来ました。その代わり子供一人につき大人一人の付添いが必要とのことなので、子供さんを複数連れて行くときは注意してください。猪苗代湖の方向から行くと案内の間隔が長いのと、かなり手前から看板があるけど距離が書かれていないので行き過ぎてないか不安になります。自分のように行き当たりばったりで着かなければ着かなくても良いような人はそれでも良いのですが、目的地にするなら場所を確認しておいた方が良いでしょう。人の事を気にするでもなく横切る狐、興味を示す狐、通路に寝ている狐など自由な狐を観ることができます。施設の看板には世界でただ一つと書いてます。本当かは分かりませんが珍しい事は確かです。少なくとも南東北にはここしか在りません。英語表記が少なく外国人観光客の方々は勘違いされているような気がしますが、エキノコックス症を防ぐために様々な対策をされている関係でケージ飼いも多いのだと思いました。6月に訪れた際は自由に歩き回るキツネがあちこちにいて、近くでたくさん写真を撮ることができました。入場料1,000円、抱っこは600円。値段は少々高いように感じましたが、とても楽しかったです。
投稿日:2020年9月27日
紹介記事
【2021】宮城のおすすめ観光地19選!定番の松島や名所をご紹介
宮城県には日本三景に数えられる松島や秋保温泉、作並温泉などの有名観光地がたくさんあります。今回は宮城県出身の筆者が、夏でも冬でも楽しめるおすすめ観光地を厳選してご紹介します。牛タンをはじめとしたご当地グルメについての情報も必見です◎
ユーザーのレビュー
宮城県300投稿
Izumi.47
夏季数量限定の冷やしラーメンまだ早いかな?と思いつつも食べてみました😋ラーメンに刺身…斬新Σ(˙꒳˙)そしてちゃんとワサビまで…w食べてみてから思ったんですが、やはり今時期では無くてもっと暑くなってから食べるべきだったかな…😂これ、温かくして食べてみたい(それじゃあ冷やしラーメンの意味が無いと思いますが💦)また暑くなった頃にトライしてみよ(゚ー゚)(。_。)ウンウン#🍜
投稿日:2023年5月29日
宮城県10投稿
みいちゃん
杉のやの、鯛だし塩ラーメンと鯛めしを食べてきました。10時半にはいりましたが、並んでます。鯛めしにラーメンのスープを掛けて、お茶漬けにして食べます。おなかいっぱいでも、さらさら食べることが出来ます。かなりスープが美味しいです。スープがなくなり次第終了になり人気のお店です。
投稿日:2021年11月13日
宮城県10投稿
delicious_sunshine_ebc2
鯛だしラーメンの人気店「杉のや」名取の行列の出来るラーメン屋さんです。醤油、塩、味噌味がありますが、今回はこってり醤油800円をいただきました🍜鯛のだしがしっかり効いた上品な味のスープで、美味しくいただきました😋サイドメニューで数量限定の鯛めしや焼豚丼(どちらも、290円)もあります🍚
投稿日:2020年11月8日
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
fumi
山形駅からバスでお釜へ行きます。片道@2,050円でした。到着時は陽も出てて明るかったけど帰る頃(約1時間滞在)には風も雲も出てきて山の天気は本当にわからないなぁ。使わなかったけど羽織る長袖を持っていきましたが今後の参考にしておきます。折角なので刈田岳山頂の刈田嶺神社まで私だけ行ってみました(妻は先日の山寺で筋肉痛のためレストハウスで休憩)。
投稿日:2022年10月22日
宮城県10投稿
まさまさ さま
宮城県宮城蔵王お釜🚗💨💨💨🚶🚶🏼♀️💨💨💨宮城蔵王お釜に天気が当たり綺麗に観えました😄😄😄人も結構居りましたお釜の水も綺麗でバスクリーン、ジャスミン的な色お釜に来たのは20年ぶり位景色は変わりませんね😄😄お釜近くの道路と駐車場が綺麗に整備された気がしますね😄変わったのおいらがジジイにった位だな😅😇😁景色はず〜と変わらんのだろうな自然はいつまでも変わらんでいて欲しいですね最近🚗💨出かけても中華系の人が居らんないい事だな😄声がデカくて、、騒がしくて苦手だな💦💦😇コロナ明けたら来るのやろか?、、、来なくていいのですがね😄😄😄😄
投稿日:2022年9月13日
chama0430
今日のお釜はグリーンでした以前訪れた時にはあんなに崩れていなかったような…あと何十年かしたらお釜の場所に〇〇が⁈なんて事になっているかもしれないこわいけど過酷な環境の中でも花達は一生懸命咲いていました
投稿日:2022年7月4日
紹介記事
蔵王温泉でホテルを選ぶならここ!スキー場に好アクセスのホテル12選
蔵王温泉街の魅力あるホテルを一挙にご紹介します◎春から秋は山登りなどのアクティビティ、冬はスキーなどのウィンタースポーツを楽しめる蔵王。今回はスキー場に近いホテルを主にご紹介しています◎宿によって温泉の雰囲気も違うので、ぜひ見比べてみてくださいね!
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
みいちゃん
金蛇水神社に行ってきました。鬼滅の刃のコラボで色々な絵馬がありました。毎月行き、蛇紋石を財布でなぞって来ます。5円玉は、蛇が穴から抜けていくので、お賽銭には向かないようです。いつ行っても沢山人がいます。夏の御朱印やっと頂きした。
投稿日:2023年8月7日
宮城県200投稿
Sendai
私的にはよく当たる思う自販機のおみくじを目当てに、金蛇水神社へ行きました。迷いがあるとき、ここのおみくじを引いて、迷いが消えたことが多々あります。自販機のおみくじは2台あり100円です!それとは別に、アジサイをみたり、風鈴にお願いいたしますかいて吊るしてきたりしました。今日は天気がよく、良い風が吹いてたので鉄の風鈴の涼しげな音色が風流でした🎐遊歩道頂上には新しく神社ができており、そこはどうやら縁結びみたいです❤️
投稿日:2023年6月26日
宮城県300投稿
猫なぎ。
宮城県岩沼市にある「金蛇水神社」⛩令和5年の春に行われた宵詣ライトアップの模様☾ᐝ𓆸⋆*1〜3枚目…花手水🌼5枚目…金蛇弁財天🐍他、境内の様子です★赤、青、緑、紫、桃…カラフルなライトに照らされて、綺麗で神秘的でゾクゾク💜(っ॑꒳॑c)続く…→2023年5月上旬📷
投稿日:2023年6月13日
紹介記事
仙台の有名な神社10選!人気パワースポットを巡ってご利益を頂こう
仙台周辺には、由緒ある有名な神社がたくさんあります。そこで本記事では、観光スポットや絶景スポットとしても人気の神社を10選ご紹介!パワースポットとしても人気な場所ばかりなので、仙台へ観光しに行く際にぜひ参考にしてみてください。
7
ユーザーのレビュー
hatotarou
続き。で、白石城。なかなか好い感じ♡(400円)駅のロッカーに、荷物預けたせいもあるけど、駅から近く楽だったw(こちらも400円)私は、結構城好きw以下、興味無い方は飛ばして下さいwwまず、国宝城は、松本城、彦根城、犬山城、姫路城、松江城は行ったよ。あと、現在天守?で、まだなのは、丸亀と宇和島かな。いずれと思うwまあ、復興天守とか、定義が、なんか色々あるけれどね。まぁお城は好いwそういえば、プラモデルなんだけど、10〜11歳ぐらいの時によく作ったw(あ…遥か昔w)当時は、相原だったんだけど(笑)。フジミも建物系はあって、作ったかな。続きは、白河城.?続く…
投稿日:2023年8月28日
rural_museum_d8f2
やって参りました。白石城!駅から見えそうなのに見えない城。やっと着きましが、なかなか立派なお城。天守閣からの眺めも良かったです。温麺も有名。少し遅い昼食にいただきました。美味しかったです!橋の上にこけし…片倉小十郎が余りメジャーではないからか?静かな城下町でしたが、なかなかの人物の様です。
投稿日:2021年10月14日
宮城県10投稿
みゆき
白石城(別名:益岡城、桝岡城)は、白石市の中心部(益岡公園)にあった平山城です。仙台藩の南の要衝であり、関ヶ原の戦い後、明治維新までの260余年間、伊達家の重臣片倉氏の居城となりました。明治7年に解体されましたが、伊達政宗の片腕として名をはせた片倉小十郎景綱の偉業を偲び、平成7年に三階櫓(天守閣)と大手一ノ門・大手二ノ門が史実に忠実に復元されました。町中にひっそりと佇むお城綺麗に復元されてて、高台で城の上からの眺めは気持ち良かったです
投稿日:2021年9月27日
紹介記事
【2021】宮城のおすすめ観光地19選!定番の松島や名所をご紹介
宮城県には日本三景に数えられる松島や秋保温泉、作並温泉などの有名観光地がたくさんあります。今回は宮城県出身の筆者が、夏でも冬でも楽しめるおすすめ観光地を厳選してご紹介します。牛タンをはじめとしたご当地グルメについての情報も必見です◎
ユーザーのレビュー
ma_da
宮城・亘理市「田園」です🍽宮城では秋限定(9〜11月)で食べられる「はらこ飯」が有名。優しい味付けの味付けご飯の上に、ぷちぷちのいくらとほろほろ柔らかい鮭が乗っております🐟蓋を開けた時の、いくらのキラキラがっ!😍鮭(刺身)いくら丼は食べた事ありますが、このタイプの「はらこ飯」はたぶん初めて食べました。いくらだけ食べても美味しい、鮭だけ食べても美味しい、ご飯も美味しい、全部一緒に食べて美味しい。美味しいだらけでございました。宮城県内、秋の季節には色々なお店で食べられると思いますが、どうせなら有名店で食べたいという思いで訪問です。口コミを見るとランチタイムは行列必至。ひどい時は待ち人数80人とか書かれておりまして…夜にも食べられるのか?と不安でしたが大丈夫でした。17時開店、着いたのは17:10、すでに満席。20分程待って座れました。時間に余裕があるなら夜の方が空いてると思います。メニューは、はらこ飯の他にも和食中心のメニューが沢山!お持ち帰りしてる方も多く、家族連れでも来やすいお店です。冬には「ほっき飯」がこれまた冬限定で発売されます。お腹いっぱい満たされました☺️
投稿日:2023年10月31日
宮城県10投稿
れん【グルメ×美味しいもの】記録・発信
田園🐟宮城県亘理郡【最寄】逢隈駅から徒歩19分🚶♂️【値段】・ミニかにいくら丼979円・ミニ天ぷらそば506円【営業日】月、火、金、土、日曜日【定休日】水、木曜日【営業時間】昼10:30〜15:00夜17:00〜20:15宮城県亘理郡にある和風レストランの田園に行ってきました!ミニかにいくら丼とミニ天ぷらそばをいただきました!!😆かにいくら丼は濃厚なかにの旨味が口いっぱいに広がり、一方でいくらのプチプチとした食感がアクセントになっています!!ふんわりとしたご飯との絶妙な組み合わせが、贅沢さと満足感を同時に味わえる特別な逸品です!!😊天ぷらそばはサクサクと揚がった天ぷらが香ばしさを添え、喉ごしの良いそばと絡み合う瞬間が最高です。😋温かな出汁が全体を包み込み、箸でつかむ天ぷらの一口が、食欲をかき立てる贅沢な舌触りと風味をもたらします。一杯の中に和の深い満足感が凝縮されていて最高の逸品です!!メニューも沢山あり子供からお年寄りの方までみんなで楽しめるのでみなさんぜひ行ってみてください!!
投稿日:2023年8月23日
宮城県300投稿
猫なぎ。
宮城県亘理町の郷土料理の「はらこ飯」🍴9月〜12月半ば頃の期間限定で食べることができ、定番の田園さんにお邪魔しました。はらこ飯定食1600円💰ミニ定食1300円の方でも女性なら十分満足できるボリュームだと思います(❁´ω`❁)鮭の炊き込みご飯の上に敷き詰められた柔らかい鮭とプチプチのイクラ...バランスが絶妙で飽きなく最後まで食べられます(*¯︶¯♥)毎年必ず1回は食べたくなるはらこ飯だけど、今年も食べれて良かった♪
投稿日:2020年12月6日
ユーザーのレビュー
宮城県300投稿
Izumi.47
商売繁盛⭐️お稲荷さんの竹駒神社⛩駐車場のだいぶ手前から🚗大行列😳11時頃に渋滞の列に並び始め、車を止められたのは25分後。もうそろそろ空いてるだろうなと思ったのに、甘かった💦お参り、御札、御朱印、そしてお土産のたこ焼きとお好み焼きを買って自分用のチョコバナナも購入🍌流石に9日ともなると屋台は無いかな?と思ってたのでちょっとテンションup!今年も1年、宜しくお願いします(^ω^)
投稿日:2023年1月9日
宮城県10投稿
_ayu.0629_
【✖︎】8/31まで開催されていた竹駒神社の夏詣、ギリギリ行けました〜⛩風に揺られて聴こえる風鈴の音色が癒し🎐✨花手水も夏仕様の向日葵🌻💗いつも初詣の時期しか行ったことがなくて、こんなに空いてる状況が初めてでした😳奥に小さな鳥居があったり、知らないことだらけ🙄白虎が嫌がると聞いて、今回犬たちはお留守番🐶🐶(⬆️今まで知りませんでした😱)肝心の神社の写真がないのですが、なんとなくの雰囲気でお楽しみください🤫✨📸2022.8.28撮影
投稿日:2022年9月5日
宮城県100投稿
Musashi
岩沼市にある竹駒神社秋らしい花手水ガラスボールの中に栗🌰が浮かんでました。ほおずきも何気なく置いてあるところが可愛らしい(*ˊᵕˋ*)੭ੈ❤︎ほおずきってドライフラワーにするととっても素敵なんですよ(⸝⸝⸝ᵕ̫ᵕ⸝⸝⸝)
投稿日:2021年9月14日
紹介記事
仙台の有名な神社10選!人気パワースポットを巡ってご利益を頂こう
仙台周辺には、由緒ある有名な神社がたくさんあります。そこで本記事では、観光スポットや絶景スポットとしても人気の神社を10選ご紹介!パワースポットとしても人気な場所ばかりなので、仙台へ観光しに行く際にぜひ参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
宮城県100投稿
Musashi
大河原町の白石川沿いに咲く一目千本桜🌸ここ数日の暖かい気温で満開を迎えようとしてました。東北でも有名な桜の名所になってます。
投稿日:2022年4月12日
宮城県300投稿
猫なぎ。
宮城県大河原町にある桜の名所、一目千本桜✧︎・.。*・.コチラは2021年開催の「おおがわら桜イルミネーション」の模様です🌸💡12月3日から翌1月10日までの期間で、17時から22時までの点灯となっております☆会場は大河原駅から歩いてもすぐの距離です🚉本物の桜の花が咲いているかのようなイメージの桜色をしたライトを用いた冬のイルミネーション💖白石川に架かる橋と橋の1区間にある38本の桜の木に6万のライトが灯されました✨7枚目は大河原町のゆるキャラ「さくらっきー」をかたどったモノです✿(o^^o)1枚目と2枚目の右奥に、密かに船岡城址公園のライトアップされた観音様が見えてます✧︎ヾ(*‘ω‘)ノ2021年12月下旬📷・東北のイルミネーション
投稿日:2022年1月2日
宮城県10投稿
_ayu.0629_
【✖️】満開の日に、犬たちと行きました🌸✨桜を見ながら散歩🐶🐶宮城が「まん防」適用エリアに入ったので、またしばらくおでかけが難しくなります😢💦国内も海外も、まだまだ行きたいところは山程ありますが、安心して出かけられる日まで我慢です😖念のため、両親にも会うのを控えています😷📸2021.4.3撮影🌸
投稿日:2021年4月7日
紹介記事
【2020】東北の花見名所10選!人生で一度は見たい桜特集
2020年のお花見は東北へ足を運びませんか?春の足音も近づく中、どこへ行こうか考えている方必見!今回は、人生で一度は見に行きたい東北の桜をご紹介!開花時期や穴場など、情報をたっぷりお届け。花見の素晴らしさを感じる、絶景の数々をお楽しみください♪
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
おでかけ探検部
いくらがキラキラ…🥺あら浜さんで宮城名物はらこ飯。長町のお店は何度か利用した事があったけど、今回は亘理町へ。行列必至のお店だけど、両親も一緒だったので車の中で待てるシステムが有難かった🙏そして相変わらず美味しかった〜😋@_gk119_様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年12月2日
hoshi
早朝ドライブで荒浜に行きました。日の出が神々しく美しかったです。ドライブの途中ではらこ飯で有名なお店「あら浜」に寄りました。この地で再出店した店主の心意気に心が熱くなりました。
投稿日:2020年1月6日
宮城県5投稿
ゆタ
宮城県の亘理町の名物、はらこ飯!『あら浜』さんにお邪魔して来ました。12時30分位でしたが、駐車場の混雑は見られず、雨のせいかと思いつつも、それでも中々広い店内、カウンター席しか空いてませんでした。蓋を開けた瞬間、イクラがまるで宝石箱の様にキラキラツヤツヤしていました!口に入れた瞬間、プチっと弾ける食感と、鮭も程よく柔らかく、ごはんの固さも好み。味も濃くも薄くもない案配。がっついて食べたい程(笑)付け合わせの副菜や、あら汁も大変美味しく戴きました。今が旬の『はらこ飯』。まだ食べたことない、イクラ好きな方はぜひ!
投稿日:2019年10月25日
紹介記事
【宮城】名物グルメを大満喫!お土産にもぴったり♪
宮城は牛タン、ずんだ、笹かまぼこ、たくさんの名物グルメがありますよね!今回は、仙台出身の筆者が定番の食べ物から、注目のお土産まで、幅広くおすすめの名物10個をご紹介します♪この記事を読めば、あなたも宮城マスターになれるかも!?
15
ユーザーのレビュー
宮城県300投稿
Izumi.47
仙台空港に用事があって...用事が済んだ後そう言えば何か食べて帰ろうかな?と、1階の牛タン屋さんへ🐮もうだいぶ空港に足を運んでるのに、ここでご飯を食べたのは初😳✨豚タンと牛タンの合盛り¥1,680😙豚タンって初めて食べたかも?😳噛みごたえがあって美味しかった(๑^ڡ^๑)今度は霜降り食べたいなぁ.•♬
投稿日:2023年2月18日
紹介記事
【宮城】定番スポット!伊達政宗ゆかりの地・宮城県仙台へ
皆さま東北地方を訪れたことはございますでしょうか?西日本の方からするとすこし遠く感じる東北。その中でも今回は、伊達政宗でも有名な宮城県の定番観光スポットやグルメをご紹介致します。
ユーザーのレビュー
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
遠刈田温泉の共同温泉♨️の神の湯に久しぶり来ました。ら?開店が10時に変わっていたので、周囲のお花をパチリパチリ。時間になり、並んで入場♪ん?値上げしてるし💦400円だけど、以前は二人で500円ぐらいの時もあったような😅コロナと戦争。輸入大国で資源、燃料が無い国😭日本の未来はどうなる?と脱衣室で憂いましたが、温泉に入るとフワッと忘れて癒されますね🎶田んぼには雲が写っていて、車中からパチリ^_^この後、お蕎麦と山菜天ぷらを求めて七ヶ宿のまるいちさんに🚗💨2022.5.14
投稿日:2022年5月14日
宮城県10投稿
かつ
のんびりと遠刈田温泉エリアにドライブ。昔からよい意味でさびれた雰囲気が良い温泉街だったが、新型コロナの影響か、蔵王エコーライン冬季閉鎖の影響か、温泉街の店は多くが閉鎖、足湯も共同浴場もやっていなかった。ノーマルタイヤのドライブもこれが最後の季節かな。。
投稿日:2021年11月14日
宮城県10投稿
DJゴン太
遠刈田温泉を流れる「松川」に架かる橋で、両詰に大きな「こけし」が建っていることでも有名な橋です。遠刈田温泉街から国道457号線で七日原高原方面へ向かう際に通る、白石川の支流・松川に架かる橋。愛嬌ある巨大なこけしの欄干があることから「こけし橋」の愛称で親しまれ、その橋上から眺める蔵王連峰と松川の四季折々の景観は見事です。
投稿日:2020年4月8日
紹介記事
【絶景】宮城県出身者が厳選!宮城の観光・絶景スポット20選
みなさんは「宮城県」といえば何を思い浮かべますか?「仙台」や「松島」が人気の観光地となっていますが、自然豊かな絶景や絶品グルメなど、魅力的な観光スポットが多数あるんです!宮城県で生まれ育った筆者が、定番から穴場まで、まとめて絶景をご紹介します◎
18
この施設を予約できる外部サイトで見る
ログイン&ネット予約でaumoポイント貯まる【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる宿泊プラン一覧を見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
紹介記事
おすすめのオールインクルーシブ12選!贅沢にくつろげる宿を紹介!
オールインクルーシブとは、宿泊代に加えて食事代やリラクゼーション施設、アクティビティなどが含まれたサービスのことです。セットプランとなるためお得に旅行が楽しめます。本記事では、おすすめのオールインクルーシブ12選を紹介。旅行の計画を立てる際の参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
active34
!口コミ投稿キャンペーン2日目は刈田リフトに乗って再度御釜へ行きました‼︎7分ほどでお釜のある五色岳の頂上近くまで登っていき、リフトを降りてから5分ほどゴツゴツした道を歩いて行くと直径330m、周囲1kmの御釜が見えてきます!御釜をじっくり見たいのならば馬の背の途中まで来ることをお勧めします。昨日より近い距離で見る御釜は水際の変色した部分までよく見えて、まさに圧巻‼︎ここら辺はもう柵が無いので近づいて覗き込まないように〜滑り落ちると大怪我どころか命を落としかねないので要注意です‼︎
投稿日:2022年9月22日
宮城県10投稿
かつ
今日は蔵王エリアをドライブ。まずは雪の壁を見たくて蔵王エコーラインへ。すみかわスキー場を過ぎた頃から大渋滞。警察の事故処理車が来た事もあり、御釜までは行かずに下山。そのままえぼしスキー場に。私が担当として仕事をしていた頃にはじめた水仙の花が青空に映えていた。遠刈田温泉エリアが大渋滞となっていた事もあり、蔵王酪農センターでちょっと休憩。青空と山の春が気持ちよいドライブでした。
投稿日:2022年5月4日
宮城県300投稿
猫なぎ。
宮城県と山形県を跨ぐ蔵王山麓を通る峠道、蔵王エコーライン🚗宮城県白石市へ行った際、山形県へ帰るルートに選択してみました。1〜8枚目はエコーラインの道沿いにある「賽の磧(さいのかわら)」卐自分には霊感はありませんが、ちょっとドキドキする雰囲気あるスポットです(((๑•﹏•。๑)))御朱印を頂けるみたいでしたが、この日は訪れた時間が遅かったため閉まっていました(><。)9、10枚目は「蔵王不動尊」🔥
投稿日:2021年5月20日
紹介記事
蔵王の紅葉を宮城出身者が徹底解析!ドライブやハイキングで秋を満喫
東北にある奥羽山脈を代表する山である蔵王。今回は地元民である筆者が紅葉のおすすめスポットやドライブ・ハイキングでの楽しみ方を紹介させていただきます!家族や友達、恋人と蔵王の紅葉を満喫して、今年の秋を謳歌しちゃいましょう♪