蔵王エコーライン
蔵王・川崎・柴田/その他
!口コミ投稿キャンペーン2日目は刈田リフトに乗って再度御釜へ行きました‼︎7分ほどでお釜のある五色岳の頂上近くまで登っていき、リフトを降りてから5分ほどゴツゴツした道を歩いて行くと直径330m、周囲1kmの御釜が見えてきます!御釜をじっくり見たいのならば馬の背の途中まで来ることをお勧めします。昨日より近い距離で見る御釜は水際の変色した部分までよく見えて、まさに圧巻‼︎ここら辺はもう柵が無いので近づいて覗き込まないように〜滑り落ちると大怪我どころか命を落としかねないので要注意です‼︎
今日は蔵王エリアをドライブ。まずは雪の壁を見たくて蔵王エコーラインへ。すみかわスキー場を過ぎた頃から大渋滞。警察の事故処理車が来た事もあり、御釜までは行かずに下山。そのままえぼしスキー場に。私が担当として仕事をしていた頃にはじめた水仙の花が青空に映えていた。遠刈田温泉エリアが大渋滞となっていた事もあり、蔵王酪農センターでちょっと休憩。青空と山の春が気持ちよいドライブでした。
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
滑津大滝
白石・七ケ宿/運河・河川景観
2023.11.4山形県の小野川温泉♨️に入ってからの帰路。七ヶ宿を通り遠刈田温泉にあるお蕎麦屋さんで夕飯を食べる事に。閉店時間を逆算して少々急ぎで走っていましたが、滑津大滝がライトアップしている情報をキャッチ。上から見るだけならと寄りました。ライトアップ‥たしかにライトアップだけどショボい😅最後の写真は最初に撮ったやつ😅酷いね💦最初にアップしたのは最後に撮ったやつ。スマホの力で上達したかな☺️
私の一番大好きな季節🍁😍山々が全部こんな感じ🥹滑津大滝はそろそろ落葉です。通りすがりに見つけた振袖地蔵様ってなんのお地蔵さんなのでしょう??紅葉があまりにも綺麗で写真に夢中になってしまってた📸😁青空に山もとても映えてました。
たまご舎 蔵王本店(タマゴヤ)
蔵王・川崎・柴田/親子丼、オムライス、カフェ
顔面崩壊😱ぴよかわソフトクリームの出来上がったばかりのお顔も微妙ですが、車に戻って見たら左側が流れて🤣なんだったかわからない🤣暑い日のソフトクリームはスピードとの勝負!急いで食べましたが、ミルキーで美味しかったです。旦那さんは、人気No.1ひよこソフトクリーム。黄色いたまごパウダー?よくわからず食べていました😄たまご舎さんは、新鮮たまごを使ったプリンやロールケーキなどスィーツが美味しいですし、産みたてたまごも販売されています。我が家の近くの杜の市場でも販売してますが、本店は初めて寄りました。Lサイズ卵を購入し、4個で巨大卵焼きを作り大好評でした(写真なし)卵の味が濃い😋👍蔵王本店ではオムライスや親子丼もあり、今度は外の緑を見ながらランチもしたいなぁと思いました😄隣接の、『あ〜ら蔵王の芽吹き市場だっちゃ』は小さな産直で新鮮野菜がお安く買えました🍅🥒昔ながらの塩だけ使った手作り梅干しも購入。aumoを見ていると梅仕事なさる方も多いですね。うちは購入専門。シンプルに😝酸っぱいけど、暑い夏には色々効きそう🎶梅を使ったお料理もしたくなります。おすすめ、何か有るかしら?
卵料理が美味しいお店です。テラス席もありペット同伴も可能です。子供用のお子様ランチには240円で売ってるプリンや、ジュースまでついててお得です。
外部サイトで見る
ナチュリノ(Natu-Lino)
名取・岩沼・県南海岸/アイスクリーム、ソフトクリーム
宮城県名取にあるジェラートのお店です、とあるデパートの物産展に出店していたのでいただいてみました。ジェラートのフレーバーは定番のミルク、抹茶、チョコレートをはじめ、蔵王産のはちみつを使用したハニーウォールナッツに冷やし焼きいもなど魅力的なフレーバーばかりでしたがその中からずんだといちごミルフィーユのダブルを注文です。そのジェラートはなめらかな口当たりでずんだは枝豆の風味と少し粒感も感じられる優しい甘さが、甘いいちごミルフィーユもいちごミルクのジェラートにサクサクのパイ生地とチョコレートが良いアクセントになっていて美味しくいただくことができました。
牛タンの後のスイーツはジェラート専門店ナチュリノさんへ…種類がたくさんありすぎて選ぶのが大変。欲張りな私はゴマ甘酒、ストロベリーチーズ、スイートポテトをチョイス。それぞれ素材の味がしっかりしていて美味しかったです。お友達はハニーウォールナッツのダブル。
外部サイトで見る