すべて
記事
蔵王・白石・名取 × 子連れの人気順のスポット一覧
1 - 13件/13件
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
あっけ
宮城県川崎町、みちのく杜の湖畔公園花畑目的でよく行く国営公園コスモスやコキアなど綺麗です子供が身体全体を使って遊ぶ遊具もあるし、池でボートもできちゃいます
投稿日:2020年4月26日
ラキ
ローラー滑り台やボールプール等子供が楽しめる遊具がいっぱいある湖畔公園🙌✨コスプレイヤーさんの撮影だったり幼稚園.小学校の遠足に選ばれる公園です。売店では今流行りのタピオカが飲めます
投稿日:2019年9月17日
パイシャン
仙台駅から車で約40分程度の場所にある「国営みちのく杜の湖畔公園」釜房ダムのダム湖の湖畔にある広大な公園ですが、今回ご紹介するのは公園内にある「ふるさと村」。東北6県の古民家を移築復元した古民家が自然の中で展示されていて内部の見学も出来るようになっています。特に冬は東北らしい冬景色が見られて素敵でした。
投稿日:2022年1月31日
紹介記事
筆者が厳選♡宮城で絶対行くべきおすすめスポットを一挙公開!
牛タンや海鮮など名物揃いの宮城県。今回はそんな宮城県の、筆者がおすすめする絶対行くべきスポットを10選厳選でご紹介しちゃいます♡行けば楽しめる、間違いのないおすすめスポットだけを特集しましたので、ぜひ旅のプランのご参考にしてみてくださいね☆
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
DJゴン太
キツネを目の前で何の仕切りも無く見ることが出来ました。その代わり子供一人につき大人一人の付添いが必要とのことなので、子供さんを複数連れて行くときは注意してください。猪苗代湖の方向から行くと案内の間隔が長いのと、かなり手前から看板があるけど距離が書かれていないので行き過ぎてないか不安になります。自分のように行き当たりばったりで着かなければ着かなくても良いような人はそれでも良いのですが、目的地にするなら場所を確認しておいた方が良いでしょう。人の事を気にするでもなく横切る狐、興味を示す狐、通路に寝ている狐など自由な狐を観ることができます。施設の看板には世界でただ一つと書いてます。本当かは分かりませんが珍しい事は確かです。少なくとも南東北にはここしか在りません。英語表記が少なく外国人観光客の方々は勘違いされているような気がしますが、エキノコックス症を防ぐために様々な対策をされている関係でケージ飼いも多いのだと思いました。6月に訪れた際は自由に歩き回るキツネがあちこちにいて、近くでたくさん写真を撮ることができました。入場料1,000円、抱っこは600円。値段は少々高いように感じましたが、とても楽しかったです。
投稿日:2020年9月27日
宮城県10投稿
おでかけ探検部
キツネの檻に人間が入るという貴重な初体🦊験今度は望遠レンズを持参して、また怖さを忘れた頃にまたお邪魔したい場📸所---@akiko_o4さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年11月19日
宮城県10投稿
_ayu.0629_
【✖️】なかなか投稿出来ていませんが💦フォロー外さずにいて下さるフォロワーの皆様、ありがとうございます😭💕✨GWも県外に出かけるのは控えてました😥いつになったら、行きたいときに旅行に行ける日々が戻ってくるのでしょうか…🤔🛩🚅🛳宮城に住んでいながら、初めて行ったキツネ村🦊お昼寝してるキツネがいっぱいいました😴なんだか犬のようにも見えませんか🐶?📸2021.5.4撮影🦊
投稿日:2021年5月9日
紹介記事
【絶景】宮城県出身者が厳選!宮城の観光・絶景スポット20選
みなさんは「宮城県」といえば何を思い浮かべますか?「仙台」や「松島」が人気の観光地となっていますが、自然豊かな絶景や絶品グルメなど、魅力的な観光スポットが多数あるんです!宮城県で生まれ育った筆者が、定番から穴場まで、まとめて絶景をご紹介します◎
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
みゆき
雪がまだ残るこの季節に絶好の気候の中お釜を観に行く事が叶いました☺️実は雪にも触って、雪も踏みしめてまるで子供の様にはしゃいじゃいました😆お釜の傍の雪斜面ではスキーをしてる人まで自然の力は凄いなと改めて感じたなぁ~🤗御朱印帳忘れて、新しいの買っちゃいました🤣
投稿日:2021年6月7日
宮城県10投稿
fumi
山形駅からバスでお釜へ行きます。片道@2,050円でした。到着時は陽も出てて明るかったけど帰る頃(約1時間滞在)には風も雲も出てきて山の天気は本当にわからないなぁ。使わなかったけど羽織る長袖を持っていきましたが今後の参考にしておきます。折角なので刈田岳山頂の刈田嶺神社まで私だけ行ってみました(妻は先日の山寺で筋肉痛のためレストハウスで休憩)。
投稿日:2022年10月22日
宮城県10投稿
まさまさ さま
宮城県宮城蔵王お釜🚗💨💨💨🚶🚶🏼♀️💨💨💨宮城蔵王お釜に天気が当たり綺麗に観えました😄😄😄人も結構居りましたお釜の水も綺麗でバスクリーン、ジャスミン的な色お釜に来たのは20年ぶり位景色は変わりませんね😄😄お釜近くの道路と駐車場が綺麗に整備された気がしますね😄変わったのおいらがジジイにった位だな😅😇😁景色はず〜と変わらんのだろうな自然はいつまでも変わらんでいて欲しいですね最近🚗💨出かけても中華系の人が居らんないい事だな😄声がデカくて、、騒がしくて苦手だな💦💦😇コロナ明けたら来るのやろか?、、、来なくていいのですがね😄😄😄😄
投稿日:2022年9月13日
紹介記事
蔵王温泉でホテルを選ぶならここ!スキー場に好アクセスのホテル12選
蔵王温泉街の魅力あるホテルを一挙にご紹介します◎春から秋は山登りなどのアクティビティ、冬はスキーなどのウィンタースポーツを楽しめる蔵王。今回はスキー場に近いホテルを主にご紹介しています◎宿によって温泉の雰囲気も違うので、ぜひ見比べてみてくださいね!
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
あっけ
宮城県白石市、白石城お城と桜って見応えありますよね😊お城の中も見学できるようです。すぐそばに公園もありました。子供達が元気に遊んでいました。来年はまた伺いたいなぁと思います。
投稿日:2020年4月14日
hatotarou
続き。で、白石城。なかなか好い感じ♡(400円)駅のロッカーに、荷物預けたせいもあるけど、駅から近く楽だったw(こちらも400円)私は、結構城好きw以下、興味無い方は飛ばして下さいwwまず、国宝城は、松本城、彦根城、犬山城、姫路城、松江城は行ったよ。あと、現在天守?で、まだなのは、丸亀と宇和島かな。いずれと思うwまあ、復興天守とか、定義が、なんか色々あるけれどね。まぁお城は好いwそういえば、プラモデルなんだけど、10〜11歳ぐらいの時によく作ったw(あ…遥か昔w)当時は、相原だったんだけど(笑)。フジミも建物系はあって、作ったかな。続きは、白河城.?続く…
投稿日:2023年8月28日
rural_museum_d8f2
やって参りました。白石城!駅から見えそうなのに見えない城。やっと着きましが、なかなか立派なお城。天守閣からの眺めも良かったです。温麺も有名。少し遅い昼食にいただきました。美味しかったです!橋の上にこけし…片倉小十郎が余りメジャーではないからか?静かな城下町でしたが、なかなかの人物の様です。
投稿日:2021年10月14日
紹介記事
【絶景】宮城県出身者が厳選!宮城の観光・絶景スポット20選
みなさんは「宮城県」といえば何を思い浮かべますか?「仙台」や「松島」が人気の観光地となっていますが、自然豊かな絶景や絶品グルメなど、魅力的な観光スポットが多数あるんです!宮城県で生まれ育った筆者が、定番から穴場まで、まとめて絶景をご紹介します◎
ユーザーのレビュー
nostalgic_climing_9239
卵料理が美味しいお店です。テラス席もありペット同伴も可能です。子供用のお子様ランチには240円で売ってるプリンや、ジュースまでついててお得です。
投稿日:2019年11月3日
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
顔面崩壊😱ぴよかわソフトクリームの出来上がったばかりのお顔も微妙ですが、車に戻って見たら左側が流れて🤣なんだったかわからない🤣暑い日のソフトクリームはスピードとの勝負!急いで食べましたが、ミルキーで美味しかったです。旦那さんは、人気No.1ひよこソフトクリーム。黄色いたまごパウダー?よくわからず食べていました😄たまご舎さんは、新鮮たまごを使ったプリンやロールケーキなどスィーツが美味しいですし、産みたてたまごも販売されています。我が家の近くの杜の市場でも販売してますが、本店は初めて寄りました。Lサイズ卵を購入し、4個で巨大卵焼きを作り大好評でした(写真なし)卵の味が濃い😋👍蔵王本店ではオムライスや親子丼もあり、今度は外の緑を見ながらランチもしたいなぁと思いました😄隣接の、『あ〜ら蔵王の芽吹き市場だっちゃ』は小さな産直で新鮮野菜がお安く買えました🍅🥒昔ながらの塩だけ使った手作り梅干しも購入。aumoを見ていると梅仕事なさる方も多いですね。うちは購入専門。シンプルに😝酸っぱいけど、暑い夏には色々効きそう🎶梅を使ったお料理もしたくなります。おすすめ、何か有るかしら?
投稿日:2023年7月16日
ユーザーのレビュー
宮城県300投稿
猫なぎ。
宮城県柴田町にある船岡城址公園…「しばたファンタジーイルミネーション2022」の模様です✧︎*。✨約20万球の電球で、入場は無料🌟開催期間は2022年12月2日〜12月30日でした💡イルミネーションと夜景を同時に楽しめる、ステキなスポットです💕✨🏙\(°∀°)/8枚目...ライトアップされた船岡平和観音像★9、10枚目...柴田町のゆるキャラ「はなみちゃん」が駐車場脇にあるテニスコートに映し出されていました💗🌸2022年12月下旬📷
投稿日:2023年1月5日
Musashi
今日のお目当ては素敵な紫陽花の花手水!!🤩誰もいなかったので撮りまくりでした。今日が最終日だったので間に合ったー٩(*˙︶˙*)۶
投稿日:2020年7月12日
宮城県10投稿
あっけ
宮城県柴田町、船岡城址公園こちらは有名な桜の名所です。桜の開花が始まると渋滞で車が動かなくなるほど。今年はコロナの影響で、駐車場を全面封鎖との事でした。残念ですが仕方ないですよね😭
投稿日:2020年4月12日
ユーザーのレビュー
nostalgic_climing_9239
宮城の郷土料理はらこ飯。いろんなお店でメニューにありますが、こちらのお店は上品ないいお味で美味しいです。子どもも喜んでパクパク食べてました。おすすめです。
投稿日:2020年1月23日
宮城県300投稿
猫なぎ。
宮城県亘理町にある和風レストラン「海仙」🍴亘理町の郷土料理、秋の味覚「はらこ飯」を目的に来店致しました((((ノ・ω・)ノ去年は「田園」、一昨年は「あら浜」だったりで、今年はどの店にする?と悩んだのですが…「海仙」のはらこ飯も勿論美味しかったです♡😋オーダーしたものはミニはらこ飯定食(1370円)🌟女子にはミニサイズでも十分に満足だと思います♪6枚目以降は、亘理町の海のそばにある物産館の「鳥の海ふれあい市場」の写真です🐟10枚目、春菊のフレーバーのソフトクリームがちょっと気になりました🍦🌿2022年9月上旬📷
投稿日:2022年11月23日
ユーザーのレビュー
宮城県300投稿
猫なぎ。
宮城県柴田町にある船岡城址公園…「しばたファンタジーイルミネーション」今年も行って参りました✨εεε-(/・∀・)/2022年は12月2日〜12月30日までの期間で開催となっておりました✩.*˚20万を超える数の電球のこちらのイルミネーションは入場料無料で観ることが出来ます♪ただし運行しているスロープカーは往復で大人500円、子供300円かかります💰スロープカーを利用しなくても大丈夫なのですが...やっぱり乗ってみたくて利用して、山を楽々登り夜景とイルミネーションを楽しんで参りました💗🚃スロープカー乗り場の様子や、スロープカーからの夜景(4枚目)、イルミネーション...令和5年の干支の兎さんも発見💕🐇⸒続きます→→→2022年12月下旬📷
投稿日:2023年1月5日
宮城県10投稿
あっけ
宮城県柴田町、船岡城址公園のスロープカースロープカーに乗らなくても山頂に行けますが、結構な坂道なので乗ったほうが良いと思います。桜の時期は桜のトンネルを走るので見応えがあります!今年は走ってないんだろうなー😭
投稿日:2020年4月12日
ユーザーのレビュー
宮城県200投稿
Sendai
第11回しばた曼珠沙華まつりを開催しています。(例年よりも開花が10日程度遅れています。)9月16日~10月1日。例年より10日おそい開花のようです。今朝行ってみましたが、ぽちぽち咲いてる感じてした。どちかというとつぼみの方が多かったと思います。しかしながら、一度リコリスを自分で撮影してみたかったので、張り切って撮影してきました。真っ赤なリコリス綺麗です。そして、今朝方雨が降った後だからでしょうか?藪蚊に刺され痒いです😅
投稿日:2023年9月23日
宮城県300投稿
猫なぎ。
宮城県柴田町、船岡城址公園にて開催の「しばたファンタジーイルミネーション」2021年は12月3日から12月30日までの期間でした💡入場料は無料ですが、冬は足元が不安なので山頂までは徒歩で登るより有料のスロープカーを利用した方が無難だと思いました🚋☆。.:*・゜パンダとか可愛かった♡🐼柴田町を一望でき、夜景も綺麗なスポットです✧︎✨2021年12月下旬📷・東北のイルミネーション
投稿日:2021年12月30日
Musashi
マスク😷付けて山登りはだいぶキツい!ツカレター(´д`)💨ここは船岡平和観音広場。雨が降ってたので展望デッキからは蔵王連峰は見えません。白石川、一目千本桜の木、宮城の銘菓萩の月の工場が見えます。
投稿日:2020年7月12日