【2021】宮城のおすすめ観光地19選!定番の松島や名所をご紹介

宮城県には日本三景に数えられる松島や秋保温泉、作並温泉などの有名観光地がたくさんあります。今回は宮城県出身の筆者が、夏でも冬でも楽しめるおすすめ観光地を厳選してご紹介します。牛タンをはじめとしたご当地グルメについての情報も必見です◎
この記事の目次

1. 宮城県観光の定番スポット!日本三景に数えられる「松島」

宮城県の代表的な観光名所といえば「松島」。
「日本三景の1つ」にも選ばれており、かの有名な俳諧師(はいかいし)・松尾芭蕉が訪れた地としても有名です。(※"松島観光協会 公式HP"より抜粋)

松島湾には、260余島の島々が浮かんでおり、自然が織りなす美しい絶景が魅力的。「松島」の長い歴史と壮大な自然美を堪能できる、宮城県観光には外せない観光地です。

冬の宮城観光なら松島で牡蠣を食べるのがおすすめ!

秋冬の時期に「松島」を訪れるならば、新鮮な牡蠣も頂きたい!
「松島」で養殖されている真牡蠣(まがき)は秋冬の時期が旬なんだとか。
牡蠣を扱っているお店がたくさんあるので、"冬が旬"のグルメとして、是非頂きたいですね♪
あわせて読む
【絶景】宮城県出身者が厳選!宮城の観光・絶景スポット20選
更新日:2023年4月16日

2. 宮城・松島でおすすめの観光地をご紹介!スリリングな橋を渡る「五大堂」

aumo編集部
宮城・松島には自然と歴史を感じられる観光地が目白押し!中でも筆者おすすめの観光地は「五大堂」です。

「五大堂」は瑞巌寺が管理する小堂のことで、国の重要文化財に指定されています。(※"日本三景松島 公式HP"参照)

「五大堂」に向かうには小さな橋を渡るのですが、下が見えるように木が組まれているので、少しスリリングな気分を味わうことができます。「五大堂」の敷地から眺められる松島湾は絶景です♪
人気
その他
五大堂
宮城県塩釜
★★★★★
★★★★★
4.05
4件
11件
五大堂 1枚目五大堂 2枚目五大堂 3枚目
利用シーン
デート穴場映え紅葉子連れひとり
住所
宮城県宮城郡松島町松島字町内111
アクセス
(1)仙石線松島海岸駅から徒歩で8分 (2)三陸自動車道松島海岸ICから車で15分
営業時間
見学時間:随時
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
紫音-shion-
ここからの景色がとても素敵でした!福浦橋の方面も素敵です建物に一周、干支が掘ってあるのでそちらもみどころ
投稿日:2023年4月17日
宮城県10投稿
active34
!口コミ投稿キャンペーン平安時代、東北征討のため訪れた征夷大将軍・坂上田村麻呂が建立した「毘沙門堂」が五大堂のはじまりと伝えられています。現在のお堂は江戸時代、仙台藩初代藩主・伊達政宗公によって建立されたもので、東北地方に現存する最古の桃山建築であり国の重要文化財に指定されています。朱赤の「透橋」を渡ると松島湾の素晴らしい景色が広がっていました‼︎小さいのであっという間に1周できます(^o^)
投稿日:2022年9月24日
宮城県100投稿
Musashi
五大堂でもプロジェクションマッピングが!✨✨龍の船にでも乗ったかのような、煌びやかな五大堂が映し出されていて綺麗でした✨福浦橋もライトアップされてました!
投稿日:2020年11月16日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

3. 宮城・松島のおすすめ観光地。美しい庭園は夏にも秋にもおすすめ「円通院」

宮城・松島を観光する際に是非訪れて欲しいスポット、続いてご紹介するのは落ち着いた佇まいと荘厳な雰囲気が印象的な「円通院(えんつういん)」です。

「円通院」は臨済宗妙心寺派(りんざいしゅうみょうしんじは)の寺院であり、周辺には長い歴史を感じる情緒豊かな空間が広がっています。境内には、約350年もの歴史を持つという「石庭」や、色とりどりのバラが美しい「バラの庭」もあり、見どころ満載◎初夏~夏にかけて観光すれば、緑の生き生きとしたエネルギーを感じることが出来るでしょう。

宮城・松島で紅葉ライトアップが見られる観光名所

松島の「円通院」は秋にもおすすめです!紅葉の季節にはライトアップが行われ、毎年多くの観光客を集める大人気イベントです。その絶景を一目見ようと毎年多くの観光客が足を運びます◎

ライトアップされた紅葉は、幻想的な美しさが印象的♡観光はもちろん、デートで訪れているカップルの姿も多く見られました。夜は「松島」の海風が特に冷たいので、防寒対策は必須です!

松島観光と合わせて、観光名所「円通院」を散策してみてはいかがでしょうか?
人気
その他
円通院
宮城県塩釜
★★★★★
★★★★★
4.09
10件
64件
円通院 1枚目円通院 2枚目円通院 3枚目
伊達政宗公の嫡孫である光宗公の霊廟「三慧殿」(国指定重要文化財)の厨子には、支倉常長が持ち帰った西洋文化の影響が残されている。
利用シーン
デート穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり
住所
宮城県宮城郡松島町松島字町内67
アクセス
(1)仙石線松島海岸駅から徒歩で5分 (2)三陸自動車道松島海岸ICから車で15分
ユーザーのレビュー
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
カッコーンっと獅子脅しの音は聞こえますが、どこ?どこにあるのかなぁと松島の円通院のお庭を歩いていたら、男子大学生?のグループが見ていました。そこか‼️🤣草に隠れているから素通りしてもおかしくないくらい、野趣あふれるカッコーン😄二枚目三枚目の写真を行ったり来たりすると、獅子脅しを見ている気分に‥なれるかも🤣🤣🤣最後2枚は円通院の近くの瑞巌寺参道脇にあるお堂。震災後に子供たちの供養のために作られたみたいです🙏
投稿日:2022年9月27日
宮城県10投稿
active34
瑞巌寺に隣接している伊達政宗公の嫡孫 光宗の菩提寺で山門、三慧殿(国の重要文化財)、本堂、4つの庭園があり縁結びの神様が祀られています。たくさんの薔薇の花が咲き誇る「白華峰西洋の庭」や白浜と苔で松島を表現した枯山水庭園「雲外天地の庭」は必見です♪
投稿日:2022年9月25日
宮城県100投稿
Musashi
ここは恒例のスポット🍁宮城県松島にある円通院の紅葉新緑の時期もとても綺麗だけど紅葉の時期は黄色や赤の紅葉が色艶やかで趣きを感じる綺麗な庭園です。石畳の紅葉も可愛い❤️❤️❤️庭園内では数珠📿作りや夏は苔玉作りもあります。今年は中止ですが夜はライトアップもありますよ!
投稿日:2021年11月18日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

4. 宮城・松島の観光名所!迫力ある洞窟のある国宝「瑞巌寺」

aumo編集部
宮城・松島を訪れる際に是非観光して欲しいスポット、続いてご紹介するのは「瑞巌寺」です。

「瑞巌寺」は伊達政宗が作ったとされ、本堂・庫裏・廊下は国宝に指定されている歴史的価値のある観光地です。(※"瑞巌寺 公式HP"参照)

迫力のある屋根や、厳かな佇まいに心を動かされること間違いないし。松島に来たら外せない観光名所です◎

迫力のある洞窟は必見です◎

「瑞巌寺」の見どころは建物だけでなく、洞窟にもあります。この洞窟群は「瑞巌寺」に向かう参道の途中にあり、誰でも見学することが出来ます。洞窟は古く鎌倉時代から、納骨や供養をするために使われてきたそうです。

洞窟の中に様々な観音像が立ち並ぶ、その神秘的な光景は見逃せません。宮城・松島を訪れた際は是非「瑞巌寺」の洞窟群も観光してみてください◎
人気
その他神社・神宮・寺院
瑞巌寺
宮城県塩釜
★★★★★
★★★★★
4.05
8件
22件
瑞巌寺 1枚目瑞巌寺 2枚目瑞巌寺 3枚目
伊達政宗の創建。本堂は書院造で、単層入母屋造本瓦葺の巨大な屋根は壮観である。国宝、重文が多い。本堂、庫裏および廊下は国宝。
利用シーン
デートおしゃれ穴場映え紅葉子連れ
住所
宮城県宮城郡松島町松島字町内91
アクセス
(1)仙石線松島海岸駅から徒歩で5分 (2)三陸自動車道松島海岸ICから車で15分
ユーザーのレビュー
宮城県5投稿
🎀🧸Teddy K Bear🧸🎀
宮城旅行♫日本三景のひとつ、宮城県の松島へ🚘☀️この日はすっっごく天気が良くて青空が広がり行楽日和でした🌈✨松島は初めて行きました。まず、晴れ渡った青空が、海や島、朱色に塗られた橋などをより美しく見せてくれて、天気に恵まれたことに本当に感謝でした☀️✨松島を50分かけて一周する遊覧船にも乗りました。海の上から小さな島々を見て、雄大な景色に感動🥺✨船では船内の席にはほとんど座らず、ずっとデッキに出て風をあびながら景色を楽しみました😊✨天気が良くて極寒じゃなければ、ぜひデッキで楽しむことをおすすめします!景色の雄大さや、波のしぶき、この素晴らしい松島の景色の迫力が船内とは全然違いました❗️瑞巌寺や朱塗りの橋、松島はのんびりと散策するのにもってこいの場所でした😊
投稿日:2022年12月9日
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
Part4塩釜から沢山の島をみながら松島に遊覧船で到着!じつにコンパクト。船着場から直進して、すぐに瑞巌寺。5枚目は参道ですが門の向こうに海が見えます😄すぐなのよ♡4枚目の津波到達点。松島の被害が他に比べ少なかったのですが、参道両脇の杉木立は寂しものにりました。塩で枯れてしまうんですよね😢前出の遊覧コースの地図を見て頂くとわかりますが、島々に囲まれた湾だから津波被害が少ないわけ。でも塩釜は大変な被害でした💦瑞巌寺が守ったとも言われています😤門から直進の参道の右脇には洞窟遺跡。ここは無料で見る事ができます。霊場なので、失礼のないように手を合わせながら写真を撮らせて頂きました🙏6枚目の先が本殿になりますが、以前みたので今回はお隣の園通院に向かいます。7枚目は円通院に向かう途中の甘味所9枚目は円通院の入り口山野草さいています!👀‼️レンゲショウマ🙌期待でワクワクしながら、いざ。残念な結果はこの先に続く‥‥💧、仙台から松島にランチしに来たので時間配分も大変
投稿日:2022年9月18日
宮城県10投稿
みいちゃん
松島にある、円通院と瑞巌寺に行ってきました。紅葉真っ盛りで、とても賑わってました。11月19日から21日まで、ライトアップになります。是非、綺麗な紅葉を🍁観に行ってみて下さい^_^
投稿日:2021年11月15日

5. 宮城で美しいケヤキ並木を観光しよう!「定禅寺通り」

続いては宮城市内にあるおすすめの観光地「定禅寺通り」をご紹介します。

杜の都と言われる仙台を象徴する「定禅寺通」は、約700mに渡ってケヤキ並木が続く美しい遊歩道です。道中にはおしゃれなカフェや雑貨店がたくさんあり、1年を通して楽しめる場所なんです♪

「定禅寺通り」を歩きながら、仙台の街並みをのんびりと眺めてみましょう。

冬の宮城観光におすすめ!迫力満点のイルミネーション

「定禅寺通り」は冬に観光するのが筆者のおすすめです◎ケヤキ並木に約60万球ものLEDライトが飾られるイルミネーション「SENDAI 光のページェント」が開催されます!

約60万球もの電球の中にはたった1つだけ"ピンク色"に輝く電球があり、ロマンチックでありながら冒険心や好奇心をくすぐる、宝探しのような楽しさがあります♪筆者はまだ見つけたことがありません…。

「杜の都(もりのみやこ)」として有名な宮城県仙台市。冬限定で「光の都」へと美しく姿を変化させる様子を、是非お楽しみください。
人気
観光コース
定禅寺通
宮城県国分町
★★★★★
★★★★★
4.05
4件
8件
定禅寺通 1枚目定禅寺通 2枚目定禅寺通 3枚目
仙台市中心部のビルの谷間を彩る、街路樹の美しい通り。緑豊かな頃のその佇まいは「杜の都」のイメージそのまま。そして、冬になるとその佇まいも一変。160本のケヤキに施された約60万球ものイルミネーションが美しい「SENDAI光のページェント」は、今や東北の冬の風物詩になっています。
利用シーン
デートイルミネーションドライブ食べ歩き穴場映えひとり
住所
宮城県仙台市青葉区本町
アクセス
(1)仙台駅から約1km
営業時間
開催:イルミネーション点灯は12月の夜間(「SENDAI光のページェント」開催期間)
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
mi-to
【宮城】仙台光のページェント✨冬の仙台と言えば光のページェントコロナ禍で規模縮小、時短での開催となった2021年。それでもきれいでした。光に包まれる仙台の街並みにうっとりする仙台時間。光は不思議と心が穏やかになりますね。会場の定禅寺通りはJR仙台駅から徒歩15~20分ほど。(地下鉄で二つ目の勾当台公園下車徒歩1分です。)中央分離帯の中に遊歩道があり、ページェントの中を歩いて鑑賞することもできます。
投稿日:2022年1月2日
宮城県5投稿
MasTom8326
風があって寒く感じたけど、やっぱり綺麗でした✩°。⋆⸜(*॑꒳॑*)⸝⸜(*॑꒳॑*)⸝⋆。✧何回見ても綺麗ですね😍💕
投稿日:2019年12月28日
みずきと申します
仙台の恒例光のページェントがはじまりました!カップルと見ると別れるとかなんとか言われてるけどどうなんでしょうw実はピンクの電球があるんですが、それを見つけた人には幸せが訪れるそう♪
投稿日:2019年12月11日

6. 宮城の歴史的観光名所!自然と融合した迫力ある木造建築「白石城」

続いてご紹介する宮城のおすすめ観光地は、伊達家の重臣・片倉氏の居城(きょじょう)として有名な「白石城(しろいしじょう)」です。

全国的にも少ないと言われる木造復元であり、天守閣の広さ・大きさにも注目◎「白石城」の歴史を感じる佇まいと、宮城の自然が融合した姿は見応え抜群です!宮城の歴史的建造物を見てみたい、という方には是非訪れて欲しい観光地です。
人気
その他
白石城
宮城県白石・七ケ宿
★★★★★
★★★★★
4.03
6件
13件
白石城 1枚目白石城 2枚目白石城 3枚目
白石城は白石市の中心部にあった平山城で、復元工事では、史実に忠実に、城廓として機能した文政6年再建後の最晩年の構造による三階櫓(天守閣)、大手門として本丸の一部を復元。建物は、日本古来の建築様式に基づき、数百年の歳月に耐え得る、全国的にも数少ない、木造による復元を採用したもので学術的にも評価を得られ、さらに市民の誇りとなり得る『白石市のシンボル』として復元。料金は、白石城・ミュージアム・武家屋敷の共通券が大人800円、小人400円(未就学児童無料)。
利用シーン
穴場子連れ
住所
宮城県白石市益岡町1-16
アクセス
(1)東北新幹線白石蔵王駅から車で5分(東北本線白石駅から徒歩10分) (2)東北自動車道白石ICから車で10分
営業時間
見学時間:9:00~17:00 11月~3月は9:00~16:00
ユーザーのレビュー
rural_museum_d8f2
やって参りました。白石城!駅から見えそうなのに見えない城。やっと着きましが、なかなか立派なお城。天守閣からの眺めも良かったです。温麺も有名。少し遅い昼食にいただきました。美味しかったです!橋の上にこけし…片倉小十郎が余りメジャーではないからか?静かな城下町でしたが、なかなかの人物の様です。
投稿日:2021年10月14日
宮城県10投稿
みゆき
白石城(別名:益岡城、桝岡城)は、白石市の中心部(益岡公園)にあった平山城です。仙台藩の南の要衝であり、関ヶ原の戦い後、明治維新までの260余年間、伊達家の重臣片倉氏の居城となりました。明治7年に解体されましたが、伊達政宗の片腕として名をはせた片倉小十郎景綱の偉業を偲び、平成7年に三階櫓(天守閣)と大手一ノ門・大手二ノ門が史実に忠実に復元されました。町中にひっそりと佇むお城綺麗に復元されてて、高台で城の上からの眺めは気持ち良かったです
投稿日:2021年9月27日
hoshi
栄枯盛衰。桜はそんな言葉が似合うなとしみじみ感じる今日この頃。ひらひら舞う花びらは儚げですが、どこか美しさすら感じます。再び美しい日本の自然を純粋に楽しめる日が来ることを願っております。
投稿日:2020年4月19日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

7. 宮城に来たら行きたい観光地!伊達政宗が眠る場所「瑞鳳殿」

続いてご紹介する宮城のおすすめ観光地は「瑞鳳殿(ずいほうでん)」です。

伊達政宗のお墓がある場所として有名で、豪華絢爛な外装は当時桃山文化の特徴です。鮮やかな塗装と金箔のコントラストが美しく、何度見ても心を奪われるような景観です。人気スポットなので、午前中までに訪れるのがおすすめ。

宮城に来たら是非1度は訪れてほしい、本当におすすめの観光地です◎
人気
その他
瑞鳳殿
宮城県仙台駅西口・一番町
★★★★★
★★★★★
4.04
6件
37件
瑞鳳殿 1枚目瑞鳳殿 2枚目瑞鳳殿 3枚目
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
あっけ
宮城県仙台市、瑞鳳殿七夕まつりに合わせて瑞鳳殿でライトアップが行われるということで向かいました🚙暗くなる前に行ったので駐車出来ましたが、私が帰る頃には駐車場待ちの渋滞が出来てました。この頃は海外の方も多く見られましたねー浴衣着てる可愛い3人組さんがいたのですが、1人だけ振袖着てました。。暑かろうに、可愛そう。。
投稿日:2021年3月14日
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
伊達政宗公の霊廟である瑞鳳殿は有料エリアですが、こちらの仙台藩主二代目、三代目の霊廟は無料で拝観できます。昭和6年に瑞鳳殿と共に国宝に指定された三殿は昭和20年の戦災で焼失しました。昭和54年に再建された瑞鳳殿についで、昭和60年全応殿、感仙殿とともに再建され今に至ります。華麗な霊屋です。この日、瑞鳳殿では伊達武将隊の演舞があり人が多めでしたので、人気の少ない二代目、三代目の方をじっくり見ようと思いましたが暗く、人がいないのがだんだん怖くなり下山しちゃいました😅
投稿日:2020年12月6日
宮城県10投稿
DJゴン太
仙台藩主、伊達政宗公が眠るお墓です。青葉城に行かれる方は是非行ってみてください。日程を合わせると、ご開帳で内部を見ることもできます。また、隣接する資料館は是非行ってみてください。伊達政宗がなぜ独眼竜と呼ばれたのか…その所以がわかります。10月の上旬、命日は特別開帳日があります。絢爛豪華な桃山文化の建築様式は圧倒されます。伊達62万石の経済力にも圧巻です。建物の色使いが鮮やかでした。熊が出没するらしく所々道が封鎖されていますが、主要な建物は全部まわることができます。伊達政宗公の霊屋である瑞鳳殿のほか、二代藩主伊達忠宗公の霊屋である感仙殿、三代藩主伊達綱宗公の霊屋である善応殿もあります。坂道や石段が多いので、歩きやすい靴は必須。なお、杖の貸し出しもあります。
投稿日:2020年9月30日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

8. 宮城の離島を観光しよう!"ネコの島"呼ばれる人気観光地「田代島」

続いてご紹介する宮城のおすすめ観光地は「田代島(たしろじま)」です。

宮城県石巻市にある小さな離島で、約130以上の猫がこの島で暮らしています。住民よりも猫の数が多いことから「猫の島」と呼ばれていて、猫好きの観光客から注目を浴びているスポットなんです♪島内をゆっくりと散策しながら、自由気ままに暮らす猫たちの姿を眺めてみましょう◎
人気
その他
田代島
宮城県石巻
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
2件
田代島 1枚目田代島 2枚目田代島 3枚目
旧北上川河口から南東に約17kmに位置する。コバルトブルーの海に囲まれた風光明媚な島で、三陸復興国立公園に指定されている。島内にはたくさんの猫が暮らしており大漁の守り神として大切にされている。猫をモチーフにした外観が特徴的なキャンプ施設「マンガアイランド」では猫とともに自然を満喫出来る。島の中央には猫を祀った「猫神社」があり、猫の安全と大漁を祈願して石造りの小祠を安置している。
利用シーン
住所
宮城県石巻市田代浜
アクセス
(1)JR石巻駅から1515分(石巻中央発着所まで) 石巻中央発着所から40分(大泊港または仁斗田港まで) (2)JR石巻駅から14分(ミヤコーバス「山下門脇線」で「石巻駅前」より「門脇2丁目バス停」下車(約14分)。「門脇2丁目バス停」から石巻門脇発着所まで徒歩5分。 ) 石巻門脇発着所から35分(大泊港または仁斗田港まで)
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
みゆき
田代島は「猫の島」といわれるほど島内には多くの猫たちが暮らしている昔は猫の行動を漁の良し悪しを判断していたとも言われており島には猫が祀られた『猫神社』もあるにゃんちゃん達の王国島に住んでらっしゃる人達と上手く共存しててほんと見てるだけで癒されました☺💞もちろん触りまくりでしたけど😆猫ちゃん好きにはたまりませんよ🤭
投稿日:2023年5月16日
宮城県100投稿
Sendai
クロネコ堂さんでカレーをいただきました。窓辺からは海が見えとてリラックスできました😋お外ではアイスコーヒーを飲みながら島のにゃんこちゃんたちとくつろげます😊今日は、天気がよ良く暖かかったのでラッキーでした。猫神社⛩にも行きました。クロネコにゃんこさんが鎮座してりました。島のにゃんこは皆、毛艶が良クロネコとても柔らかいねこ毛で癒されっぱなしの一日でした。追伸、一番にゃんこが多かったのは「島のえき」でした😼
投稿日:2021年11月20日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
あわせて読む
宮城の猫島・田代島とは?猫好き必見の癒しスポットをご紹介♪
更新日:2023年5月16日

9. 宮城を観光するならここは外せない!迫力ある伊達政宗象が見られる「仙台城跡」

続いてご紹介する宮城のおすすめ観光地は、独眼竜の異名を持つ仙台の名将・伊達政宗がシンボルの「仙台城跡」です。

「跡」と付いている通り、現在城は残っていませんが石垣と復元された脇櫓(わきやぐら)があり、歴史の名残を感じることができる観光スポットです。

また、「仙台城」は青葉山に位置しているため、別名で「青葉城(あおばじょう)」とも呼ばれています。

宮城の街並みが眺められる絶景スポットです

「仙台城跡」は周りに視界を遮る物がないので、仙台市内の景色を一望できるスポットとしても人気を集めています。晴れた日にはかなり遠くまで見渡せますよ。

また星空の下、恋人と美しい夜景を眺めるロマンチックなデートができることからカップルの間でも人気があります♡ドライブデートの締めに、ここを訪れるカップルも多いんだとか。

仙台のデートプランに「仙台城跡」を組み込んでみるのはいかがですか?
人気
文化史跡・遺跡
仙台城跡
宮城県国分町
★★★★★
★★★★★
4.07
4件
14件
仙台城跡 1枚目仙台城跡 2枚目仙台城跡 3枚目
伊達62万石の居城。標高約130m、東と南を断崖が固める天然の要害に築かれた城は、将軍徳川家康の警戒を避けるために、あえて天守閣を設けなかったといわれている。現在は城は消失し、石垣と再建された脇櫓が往時をしのばせている。伊達政宗公騎馬像の前に立てば、天下取りの野望に燃えた政宗公と同じ視線で、市街を展望できる。日没~23時までは石垣と伊達政宗公騎馬像がライトアップされ、100万都市仙台の夜景を楽しめる。
利用シーン
デート夜景イルミネーション穴場雨の日映え子連れ家族ひとり
住所
宮城県仙台市青葉区川内1
アクセス
(1)仙台駅からバスで30分(徒歩5分) (2)東北自動車道仙台宮城ICから車で15分 (3)地下鉄東西線仙台駅から列車で5分(国際センター駅下車、徒歩15分)
ユーザーのレビュー
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
しつこいくらい、伊達政宗をアップしてすみません💦昨年の3月の福島、宮城地震でダメージを受けた騎馬像がやっと退院して私たちの元に戻ってくれたので、嬉しくて‼️約一年、観光で仙台にお越し頂いた方々は実物を見る事が出来ず、本当に申し訳ないと殿に変わってお詫び致します🙇‍♀️また、いまだに石垣修理のために道路は迂回路で時間がかかるし、徒歩ルートは厳しい坂道で体にご負担をかける事になり仙台市に代わってお詫び申し上げます🙇‍♀️実際、しんどかった🥵💦逆光でお顔が見えないので、初代(昭和10年)の騎馬像の胸像を三枚目にアップしました。渋くて痺れます💕初代と同じ型で作られた二代目は昭和39年生まれ。今回の入院は馬の怪我の完治だけでは無く、全体的に丈夫にしたようです😊殿、末永く見下ろして下さいませ〜😄滝蓮太郎作曲仙台出身の土井晩翠が作詞した荒城の月はるこうろうの はなのえん めぐるさかずき かげさしてちよ(千代)のまつがえ わけいでし むかしのひかりいまいずこ歌碑と晩翠の胸像が、騎馬像の近くに有ります。タイミングが合えば、この曲が流れてきますので音楽の教科書で歌った方は懐かしいと思います😄2023.4.1
投稿日:2023年4月2日
宮城県10投稿
active34
別名「青葉城址」、標高130mにある戦国大名伊達政宗公の居城跡です。仙台の街から離れたところにあり、国際センターに駐車して坂を15分くらい登りました!62万石の伊達のお城は残っていませんが石垣が見事で仙台の街並みが一望出来ます♪伊達政宗公の騎馬像は修復中のためイラストでしたT_T
投稿日:2022年9月18日
Risa🌿🐑
思い出-ラスト仙台伊達政宗に会ってきたぞーい本当に城なくてびっくり!?仙台の街を見渡してきたよん〜
投稿日:2022年2月8日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
あわせて読む
【宮城】水族館から体験まで!ニッチな観光スポットをご紹介!
更新日:2020年11月16日
あわせて読む
【宮城の穴場スポットならここ!】おすすめの観光地4選♪
更新日:2022年2月10日

10. 四季折々の表情を楽しめる宮城の観光地!「秋保大滝」

「日本の三名瀑」の1つに数えられる「秋保大滝(あきうおおたき)」。(※"仙台観光情報サイト せんだい旅日和HP"より抜粋)
高さ約55m、幅約6mから落ち込む水流は、まさに「豪快」の一言に尽きます。

「秋保大滝」は、春夏の新緑・秋の紅葉・冬の雪景色など、自然とマッチした景色が人気!
宮城の自然が生み出す、四季折々の表情を楽しめるのがポイントです◎

宮城が誇る大自然の絶景観光名所

滝壺の側から景色を眺めることもでき、自然の力強さを感じられるのが魅力◎
宮城県の人気温泉地、「秋保温泉」を訪れる際は合わせて楽しみたい観光名所です。

大自然が作り出す絶景を、目の前で体感してみてはいかがでしょうか?
人気
その他
秋保大滝
宮城県太白区
★★★★★
★★★★★
4.10
5件
24件
秋保大滝 1枚目秋保大滝 2枚目秋保大滝 3枚目
緑萌える初夏、さらに錦繍の秋には一層見事な眺めとなる秋保大滝は、幅6m落差55mの文字通りの大滝で、「日本の滝百選」のひとつに数えられる。川沿いの遊歩道をたどり、ほほに涼風を受けながら間近に豪快な眺めを楽しむことができる。
利用シーン
デートドライブ穴場映え紅葉子連れ家族ひとり
住所
宮城県仙台市太白区秋保町馬場
アクセス
(1)仙台駅から(西口バスプールより宮城交通バス「秋保大滝行」終点下車約70分) (2)東北自動車道仙台南ICから車で30分
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
紫音-shion-
秋保温泉街から少し離れたところにある滝宮城で松島の次に行ってよかったと思ってる場所大滝というだけあって滝壺の迫力はほんとすごい!!!水しぶきがものすごくて近くにずっといるとまあまあ濡れます滝壺以外でも上から見下ろせるスポットはあるけど迫力が全然違うし、その水しぶきも気持ちいいのでみるなら滝壺に行くのがおすすめ!ただ滝壺までの階段は結構急で行き帰り体力いるし滝壺周辺の岩場は足元が悪いので動きやすい服の方がいいかも軽い気持ちでみに行ってしまった私はロングスカート×スニーカーだったけどとりあえずどうにかはなりました(笑)    
投稿日:2023年4月16日
宮城県200投稿
猫なぎ。
宮城県仙台市、秋保大滝のそばにある「秋保大滝不動尊」⛩山形県にある山寺立石寺の奥の院といわれてるみたいです✧︎卐2021年10月📷
投稿日:2021年10月31日
宮城県100投稿
Sendai
先週末、秋保大滝に行きました。空気も水もひんやりして気持ちよかったです。滝の下まできたのは、数10年ぶりでした。車を停め、コンクリートの階段を降り、遊歩道を突き進み、滝が見えてくると擬木階段になります。この擬木階段が結構ハードでした。次の日太もも筋肉痛です。
投稿日:2021年9月6日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
あわせて読む
宮城県を満喫しよう♪筆者のおすすめ観光地6選!!
更新日:2023年4月16日

11. 宮城観光で自然豊かな温泉地へ行こう!秋におすすめ「鳴子温泉郷」

宮城県大崎市にある人気の温泉地「鳴子温泉郷(なるこおんせんきょう)」。5ヶ所の温泉地からなる温泉郷であり、四季を通じて自然美を堪能できる観光地です。

「鳴子温泉郷」には紅葉で有名な「鳴子峡」をはじめ、間欠泉(かんけつせん)の「弁天」など自然を満喫できる観光スポットが多数◎温泉で癒されるのはもちろん、周辺の観光スポットも余すことなく巡りましょう!

宮城の民芸品や美味しいグルメを堪能する温泉街巡りがおすすめです♪

紅葉観光だけじゃない!宮城で天体観測♪

また、「鳴子温泉郷」は星空がとても綺麗に見えるんです!宮城の自然が生み出す澄んだ空気が、より美しさを引き立てます。

温かい温泉に浸かりながら、満天の星を眺めるという非日常的な体験は、宮城観光の忘れられない思い出になること間違いなし!空気が澄んでくる秋~冬の季節がおすすめです◎
人気
その他
鳴子温泉
宮城県大崎(古川・鳴子)・美里
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
12件
鳴子温泉 1枚目鳴子温泉 2枚目鳴子温泉 3枚目
昔から飯坂・秋保温泉とともに奥州三名湯に数えられてきた温泉。5つの温泉からなる鳴子温泉郷の中心で、大型の旅館やこけし工人の店やみやげ品店がにぎやかな温泉街をつくっている。その一方、長い歴史を誇る共同浴場も健在で、湯治場時代の面影を残している。狭い路地のあちこちから白い湯煙が立ち上っているのも、みちのくのいで湯らしい風情。旅館ごとに泉質が異なるほど、多彩な泉質にも恵まれている。鳴子温泉観光のお問合せは 鳴子温泉郷観光案内所 0229-83-3441
利用シーン
映え
住所
宮城県大崎市鳴子温泉湯元
アクセス
(1)陸羽東線鳴子温泉駅/駅前が温泉街になっています (2)東北自動車道古川IC40分
ユーザーのレビュー
Musashi
今日は寒かったー🧣❄鳴子は最高気温が3度で雪がちらついて風が強く真冬の様でしたʕ·͡·̫͖ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄あまりの寒さに耐えきれす温泉に入ってきました♨️☺️♨️滝の湯200円安い!硫黄の匂いがプンプン😌温まります😊
投稿日:2019年11月28日
akari
急に間欠泉吹き出してた⛲️吹上温泉は滝と温泉が混ざった自然の温泉♨️混浴なので、女性は巻くやつを借りてぜひ滝を見ながら入るべき🤗見たことない、山の花が咲いてて、テンション上がるぅー
投稿日:2019年10月1日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
他のサイトを見る
あわせて読む
宮城でデートをするなら♪名所を巡る1泊2日のモデルコース
更新日:2023年5月9日

12. 宮城のちょっと穴場な温泉地を観光しよう♪「遠刈田温泉」

宮城の温泉地なら「遠刈田温泉(とおがったおんせん)」もおすすめ!宮城県の温泉地は、「鳴子温泉」や「秋保温泉」が人気の観光地となっているため、「遠刈田温泉」は穴場の温泉地なんです◎

かつては、信仰登山の基地や湯治場(とうじば)として賑わっていたそうで、雪国ならではの熱めのお湯が特徴!温泉街の周辺には、人気の観光地「御釜」や「不動の滝」があるため、宮城県観光の拠点としても非常に便利です。

日帰り観光で宮城に訪れる時にもおすすめ◎

旅の途中のちょっとした日帰り入浴なら「共同浴場 神の湯」がおすすめです◎大人は¥330(税込)という手軽な料金で、日帰り温泉を楽しめます。

男湯と女湯のそれぞれに"熱い湯"と"ぬるめの湯"があるので、じっくりと浸かって日頃の疲れを癒しましょう♪また、外には無料の足湯もあるので、旅の思い出作りにさくっと利用してみてください。
人気
その他
共同浴場 神の湯
宮城県蔵王・川崎・柴田
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
2件
共同浴場 神の湯 1枚目共同浴場 神の湯 2枚目共同浴場 神の湯 3枚目
青森ヒバを使用し、木目の美しさと心落ち着く森の香りが漂い、いやしの空間を堪能できます。無料の足湯も併設。
利用シーン
デートひとり
住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町34
アクセス
(1)東北新幹線白石蔵王駅からバスで50分 (2)東北自動車道白石ICから車で25分
ユーザーのレビュー
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
遠刈田温泉の共同浴場 神の湯に入りにやって来ました♨️鉄分の多い源泉掛け流し温泉ですが、混んでいたためか熱湯もぬる湯も朝より温度が低いと感じました。熱湯で43度ぐらいかなぁ。しっかり温まってから外にでたら、観光案内所の前にプロジェクションマッピング。人感で映像が流れる仕組みみたいです。四季を楽しめる温泉地。今からはスキー、スノボや雪遊びが待ってますね⛄️♨️神の湯はまたまた値上げして400円に。ボディシャンプーなど無いので微妙な料金😅物価高が落ちついたら‥安くなる事は無いかなぁ🥲
投稿日:2022年11月19日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
あわせて読む
宮城を愛する筆者が語る♡知れば奥深い「宮城といえば」
更新日:2023年4月13日

13. 宮城の絶景観光地!雄大な自然を感じられる「伊豆沼」

続いてご紹介するのは、宮城県の穴場的観光地「伊豆沼(いずぬま)」。豊かな自然が生み出す、四季折々の絶景を楽しめるスポットです。

夏は湖面いっぱいに咲く蓮の花が目玉です◎幻想的な景色をゆっくり眺めれば、心が癒されることでしょう。

宮城の冬の風物詩が見られる絶景観光スポット

「伊豆沼」には、冬になると「マガン」や「ハクチョウ」の大群が越冬のために飛来します。

渡り鳥が一斉に飛び立つ姿は圧巻です。筆者は幼い頃に冬の「伊豆沼」を訪れたことがありますが、今でもその風景を忘れられないほど強く印象に残っています。冬にしか見られない光景ですが、是非体感していただきたい絶景です◎
人気
その他
伊豆沼
宮城県登米・伊豆沼
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
4件
伊豆沼 1枚目伊豆沼 2枚目伊豆沼 3枚目
利用シーン
デートドライブ映え
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
ツノふみ
宮城伊豆沼朝日と真雁の飛び立ち🌅新年明けましておめでとうございます🎍、皆様にとって幸多き一年になりますように🙏初日の出ではないのですが、昨年末に行った伊豆沼の朝日です。真雁の背後に朝日が見えていたので、此方を新年最初の投稿にしました😊本年もどうぞ宜しくお願い致します☺️
投稿日:2020年1月3日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
あわせて読む
宮城県出身の筆者おすすめ!季節別ドライブスポット7選♪
更新日:2023年4月16日

14. 宮城でかわいいキツネと出会えるおすすめ観光地「宮城蔵王キツネ村」

続いては宮城の穴場的観光地「宮城蔵王(ざおう)キツネ村」をご紹介します。

「宮城蔵王キツネ村」では大自然の中に100頭以上のキツネが放し飼いされていて、その可愛らしいキツネたちと直接触れ合うことができます。キツネたちのもふもふの毛並みと愛くるしい姿に、日々の疲れも癒されること間違いなしです♪

おすすめの季節は冬!

1年中楽しめる観光スポットですが、筆者のおすすめは冬です!

キツネの毛並みは冬が一番厚く、もふもふになっているのだそうです◎もふもふのキツネたちと触れ合いたいという方は、冬に訪れるのがベストです。

また、キツネと雪景色の相性も抜群。雪の中を走り回るキツネたちの姿は、冬の風物詩です♪キツネに馴染みのない方は、是非この機会に触れ合ってみてはいかがでしょうか?
人気
動物ふれあい体験
宮城蔵王キツネ村
宮城県白石・七ケ宿
★★★★★
★★★★★
4.04
6件
14件
宮城蔵王キツネ村 1枚目宮城蔵王キツネ村 2枚目宮城蔵王キツネ村 3枚目
珍しいキツネ専門のキツネと身近に触れ合える動物園です。広大なキツネの飼育場に人間が入っていく形ですので、場合によってはキツネにかまれたりすることがあります。その辺りは自己責任です。キツネに餌やりも出来ます。
利用シーン
デート女子旅穴場映え子連れひとり
住所
宮城県白石市福岡八宮字川原子11-3
アクセス
(1)新幹線 白石蔵王駅から車で約20分 (2)東北自動車道白石I.Cから車で約20分 (3)路線バスの運行は火曜・金曜日の2日のみ
営業時間
営業時間:通常期(3/16〜11/30)9時〜17時  冬季期間(12/1〜3/15)9時〜16時 ※入場は30分前まで ※悪天候により、営業時間を短縮する場合あり定休日:毎週水曜日 祝日は営業  2月・8月:定休日無し GW期間:4月27日〜5月8日まで休まず営業
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
おでかけ探検部
キツネの檻に人間が入るという貴重な初体🦊験今度は望遠レンズを持参して、また怖さを忘れた頃にまたお邪魔したい場📸所---@akiko_o4さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年11月19日
宮城県10投稿
_ayu.0629_
【✖️】なかなか投稿出来ていませんが💦フォロー外さずにいて下さるフォロワーの皆様、ありがとうございます😭💕✨GWも県外に出かけるのは控えてました😥いつになったら、行きたいときに旅行に行ける日々が戻ってくるのでしょうか…🤔🛩🚅🛳宮城に住んでいながら、初めて行ったキツネ村🦊お昼寝してるキツネがいっぱいいました😴なんだか犬のようにも見えませんか🐶?📸2021.5.4撮影🦊
投稿日:2021年5月9日
宮城県10投稿
DJゴン太
キツネを目の前で何の仕切りも無く見ることが出来ました。その代わり子供一人につき大人一人の付添いが必要とのことなので、子供さんを複数連れて行くときは注意してください。猪苗代湖の方向から行くと案内の間隔が長いのと、かなり手前から看板があるけど距離が書かれていないので行き過ぎてないか不安になります。自分のように行き当たりばったりで着かなければ着かなくても良いような人はそれでも良いのですが、目的地にするなら場所を確認しておいた方が良いでしょう。人の事を気にするでもなく横切る狐、興味を示す狐、通路に寝ている狐など自由な狐を観ることができます。施設の看板には世界でただ一つと書いてます。本当かは分かりませんが珍しい事は確かです。少なくとも南東北にはここしか在りません。英語表記が少なく外国人観光客の方々は勘違いされているような気がしますが、エキノコックス症を防ぐために様々な対策をされている関係でケージ飼いも多いのだと思いました。6月に訪れた際は自由に歩き回るキツネがあちこちにいて、近くでたくさん写真を撮ることができました。入場料1,000円、抱っこは600円。値段は少々高いように感じましたが、とても楽しかったです。
投稿日:2020年9月27日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

キツネ村を訪れたら行きたい!宮城の温泉「白石温泉 薬師の湯」

先ほどご紹介した「宮城蔵王キツネ村」の周辺に宿泊する際は「白石温泉 薬師の湯」がおすすめです!

「宮城蔵王キツネ村」からの送迎プランがあり、料理がとても美味しいことで人気の宿です◎宮城観光をたっぷり楽しんだ後は、温泉旅館でゆっくりと疲れを癒しましょう♪
ポイント貯まる
ホテル
白石温泉 薬師の湯
宮城県白石・七ケ宿
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
白石温泉 薬師の湯 1枚目
写真提供:楽天トラベル

歴史とご当地グルメの街・白石♪天然温泉と旬の味覚の和会席を堪能

宮城の海の幸・山の幸をふんだんに使用した和会席に舌鼓!大浴場と露天風呂は天然温泉♪じっくり温まり、疲れを癒してください。
利用シーン
ドライブ
住所
宮城県白石市福岡蔵本字薬師堂28番地2
アクセス
東京より 車/東北自動車道に入り、北上、白石IC下車~東北自動車道 白石IC~R4に合流し福島方面へ。R113南陽、七ヶ宿方面へ入り約3分。 車以外/東北新幹線白石蔵王駅下車、タクシーで10分程です 仙台より 車/東北自動車道に入り、東京方面へ。白石IC下車~東北自動車道白石IC~R4に合流し福島方面へ。R113南陽、七ヶ宿方面へ入り約3分。 車以外/東北本線白石駅よりタクシーで約8分。 最寄り駅1 白石 最寄り駅2 白石蔵王 補足 車/無料駐車場50台まで収容可能。
宿泊時間
15:00(IN) ~ 10:00(OUT)
この施設を予約できる外部サイトで見る

【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

16,000円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

16,000円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる

宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
あわせて読む
宮城のおすすめ旅館7選!絶景・温泉・海の幸を堪能しよう♪
更新日:2022年2月10日

15. 宮城観光で無料の工場見学!「キリンビール 仙台工場」

aumo編集部
続いてご紹介する宮城のおすすめ観光地は「キリンビール 仙台工場」です。

全国的に有名なキリンビールですが、ここ宮城にはその工場があるんです!「キリンビール 仙台工場」では、無料の工場見学ツアーが開館日の全日行われています。宮城観光の際にふらっと訪れることのできる、おすすめスポットです◎

宮城で大人の工場見学ができる新観光名所

aumo編集部
「キリンビール 仙台工場」ではビールの製造過程を見学するだけでなく、一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の飲み比べを体験することもできます!また、ビールの試飲も3杯まで可能なのでビール好きの方にはたまらないサービスです。

ビール好きの方はもちろん、気になるビールに挑戦するきっかけ作りにもぴったりです。
人気
その他
キリンビール仙台工場
宮城県宮城野区
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
2件
-
-
月曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
キリンビール仙台工場 1枚目キリンビール仙台工場 2枚目キリンビール仙台工場 3枚目
利用シーン
穴場映え子連れ
住所
宮城県仙台市宮城野区港2-2-1 キリンビール仙台工場
アクセス
中野栄駅から1,727m
営業時間
9:00~15:30
ユーザーのレビュー
Musashi
鷺集団こっちの詐欺集団ではありませんよ!😅キリンビール🍺仙台工場の敷地内にある松の木の上に巣を作り繁殖地となっていて100羽以上の白鷺がいるそうです。
投稿日:2019年8月1日
外部サイトで見る
あわせて読む
宮城県でおすすめの温泉6選!お得な日帰りプランがあるお宿もご紹介
更新日:2022年2月10日

16. 雨天の日も観光OK!宮城にある「仙台市天文台」

続いてご紹介する宮城のおすすめ観光地は「仙台市天文台」です。

2015年に開台60周年を迎えた「仙台市天文台」は、天文分野の博物館として日本有数の大きさを誇ります。(※"仙台市天文台 公式HP"参照)

迫力満点のプラネタリウムが見どころで、幅広い年齢層から大人気です◎宇宙を身近に感じさせる工夫が多数施されていて、宇宙に触れるきっかけ作りにもってこいの観光地。室内施設のため、天候の優れない日でも満喫できるのが嬉しいポイントです♪

宮城のここでしか手に入らない観光名物

aumo編集部
「仙台市天文台」を訪れたら必ずチェックしたい名物があります。それは、オリジナル土産である「コズミックキャンディ」。その美しすぎる見た目がフォトジェニックと大人気なんです!

上の写真は地球をモチーフにした「アースキャンディ」ですが、その他にも「ムーンキャンディ」「ジュピターキャンディ」「オーロラキャンディ」の計4種類があります◎SNS映えばっちりのお土産なので、是非チェックしてみてください♪
人気
その他
仙台市天文台
宮城県太白区
★★★★★
★★★★★
4.05
4件
9件
-
-
水曜日・第3火曜日(加えて年末年始も休み) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
仙台市天文台 1枚目仙台市天文台 2枚目仙台市天文台 3枚目
利用シーン
デート女子旅穴場映え子連れ家族ひとり
住所
宮城県仙台市青葉区錦ヶ丘9-29-32 仙台市天文台
アクセス
仙台駅から バス 仙台市天文台前下車 愛子駅から1,836m
営業時間
[月・火・木・金・日] 9:00~17:00 [土] 9:00~21:30 日曜営業
ユーザーのレビュー
宮城県100投稿
Sendai
年1で、毎年訪れる仙台市天文台です。今回は、プラネタリウムにて、花火リウム?っていうのをやるらしく観にきました。もちろん、いつのまにか寝落ちしてるパターンで終了です。
投稿日:2021年9月6日
enjoy_LIFE 0503
仙台にある天文台!!宇宙はものすごく広いことがよくわかる場所!!!自分なんてものすごくちっちゃいんだなぁ〜って思わされた!それでも楽しかった😊
投稿日:2020年7月3日
 buchan
宮城県の錦ヶ丘にある天文台に行ったときの一枚です。天文台の建物も美しいですが、自然な空も美しいと感じ、つい写真をとっていました。館内の展示やプラネタリウムを見た後に空を見上げたら、とても寛大な気持ちになりました。
投稿日:2020年1月20日
外部サイトで見る
あわせて読む
【2021】仙台のおすすめ観光地20選!穴場スポットやモデルコースをご紹介
更新日:2023年4月30日

17. 宮城で圧巻の雪景色を堪能する観光地!「蔵王」

続いてご紹介する宮城のおすすめ観光地は「蔵王(ざおう)」です。蔵王と言えば有名なのが「樹氷」。非常に珍しく、特定の条件が揃った地域でしか見られないんです。

宮城県蔵王にあるスキー場では、様々な冬のアクティビティを体験できると大人気なんです◎中でも「ワイルドモンスター号」と呼ばれる雪上車を使った「みやぎ蔵王の樹氷めぐり」がおすすめ!ガイドさん付きのツアーであり、美しい雪道を進みながら蔵王名物「樹氷(じゅひょう)」を見学できるんです◎
人気
その他
みやぎ蔵王すみかわスノーパーク
宮城県蔵王・川崎・柴田
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
みやぎ蔵王すみかわスノーパーク 1枚目
利用シーン
住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内ゲレンデハウス
アクセス
(1)東北道村田ICから車で(または白川ICから約27.1km) (2)JR白石蔵王駅から車で60分(またはJR仙台駅から送迎バス(要予約)) (3)遠刈田温泉からバスで40分(送迎バス(要予約))
営業時間
営業:2022年12月15日〜2023年4月2日営業時間 :9:00〜16:00(3月1日〜4月2日の土日祝は9:00〜16:30)
ユーザーのレビュー
宮城県100投稿
Sendai
天気良かったー。スノボの試乗会していたからだろうか?すごい混んでたので、前半は、上のリフトだけ回してたけど、昨晩、ナイター23時まで滑ってたせいか眠くて、一旦仮眠。13時半からのキャットツアーをしようと起きたら、強風、、、。キャットツアーは明日に延期しました。んー、でも膝が痛いので、明日も滑るか検討中である。
投稿日:2021年3月6日
あわせて読む
【宮城】定番スポット!伊達政宗ゆかりの地・宮城県仙台へ
更新日:2023年4月1日

18. 冬の宮城観光でスキーを楽しむならここ!「スプリングバレー泉高原」

冬に宮城観光をする時、是非訪れたいのが「スプリングバレー泉高原」。冬のアクティビティといえば、スキーやスノーボードが定番!こちらのスキー場は仙台市街から車で約40分とアクセス良好なんです。

コースは初心者〜中級者向けになっていて、初めての方でも安心。子ども向けのコーナーも用意されているため、家族旅行におすすめです♪また、ナイター営業を行なっているのも嬉しいポイント!営業日は毎日夜10時まで営業しています◎
人気
その他
スプリングバレー泉高原
宮城県青葉区
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
2件
スプリングバレー泉高原 1枚目スプリングバレー泉高原 2枚目
仙台市にあるスキー場です。市街から車で約40分とアクセスも良く冬はスキー場、夏もジップラインアドベンチャーや子供向けアトラクションエリア、展望リフトにBBQ、芋煮会が楽しめる「空の冒険王国」がオープン!オールシーズンマウンテンレジャーが楽しめる施設です。
利用シーン
夜景
住所
宮城県仙台市泉区福岡字岳山14-2
アクセス
(1)東北道仙台宮城または泉I.C.から約50分。ETC専用泉スマートI.C.からだと約40分です。 (2)仙台市営地下鉄泉中央駅からバスで50分。※スキーシーズンは毎日、夏は土、日のみ運行。詳細はお問い合わせください。
営業時間
営業:冬:12/中旬〜4/上旬、夏:7月中旬〜11月上旬※ジップラインは5/中旬〜。 営業時間:冬9:00〜22:00、夏10:00〜16:00 営業時間:冬:ナイターはオープン〜3/中旬まで。毎週金、土は23:00までの営業。
ユーザーのレビュー
宮城県100投稿
Sendai
仕事帰りにナイターに来ました。仙台の街が夜景で見えます(^^)
投稿日:2021年1月27日
宮城県5投稿
yosshie_pomme
【仙台市泉区】泉高原スプリングバレー宮城県のポケモンである、ラプラスのスノーチューブがありました。かわいい!雪はあまりなく、ちょっと残念だったけど、楽しかったよ。  
投稿日:2020年1月7日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

19. 宮城を代表する桜の名所を観光「白石川堤 一目千本桜」

続いてご紹介するおすすめ観光地は、宮城を代表する花見の名所「白石川堤 一目千本桜(しろいしがわづつみひとめせんぼんざくら)」です。

「さくら名所百選の地」に認定されている「白石川堤 一目千本桜」は、春の絶景を堪能できる定番の花見スポットです◎(※"大河原町観光物産協会 公式HP"より抜粋)

大河原(おおがわら)町内を流れる白石川に沿って、全長約8kmにも及ぶ美しい桜並木が隣の柴田町まで続いているので、圧巻の景色を堪能することができます♪
人気
その他
白石川堤 一目千本桜
宮城県蔵王・川崎・柴田
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
6件
白石川堤 一目千本桜 1枚目白石川堤 一目千本桜 2枚目白石川堤 一目千本桜 3枚目
利用シーン
映え
ユーザーのレビュー
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
白石川の一目千本桜の撮影スポットらしい陸橋。大きな螺旋階段を登った先にワクワクしながら、頑張って歩いたら電車が来た⁉︎ラッキーヽ(´▽`)/とりあえず撮ったら赤いのは貨物列車😅シルバーの電車を狙う余裕は有りませんでした💦
投稿日:2020年4月12日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
あわせて読む
仙台でドライブにおすすめのスポット8選!1人でもデートでも♪
更新日:2023年5月19日
あわせて読む
【宮城】冬といえばイルミネーション♡情報をたくさん詰め込みました!
更新日:2022年12月11日

【番外編】宮城を観光するならこれを食べなきゃ!おすすめグルメ4選

ここまで宮城のおすすめ観光地をご紹介してきました。ここからは番外編として宮城のおすすめグルメをご紹介します♪

牛タンがとても有名ですが、宮城のグルメはそれだけじゃないんです!今回は宮城出身の筆者が厳選したおすすめグルメを4選ご紹介します。

1. 宮城観光グルメの定番牛タンの人気店【たんや善治郎】

まずはじめにご紹介するのが、宮城・仙台名物の牛タンです!宮城と言えばやっぱり牛タン、外せない定番のご当地グルメです。

宮城県内に数多くある牛タン専門店の中でも「たんや善治郎」がおすすめ!このお店の牛タンは炭火で焼くことによって、香ばしさをプラスしていることが特徴です。また塩を振り肉を熟成させることによって、牛タンが持つ美味しさを引き出しているそうです!

宮城を観光する際は是非「たんや善治郎」で美味しい牛タンを堪能してみてください♪
人気
郷土料理(その他)牛タン居酒屋
たんや善治郎 仙台駅前本店
宮城県仙台駅東口周辺
★★★★★
★★★★★
4.07
2件
8件
¥2,000~
¥4,000~
無休
たんや善治郎 仙台駅前本店 1枚目たんや善治郎 仙台駅前本店 2枚目たんや善治郎 仙台駅前本店 3枚目

仙台名物の牛タンが楽しめる!宮城の郷土料理が堪能できる人気居酒屋

『たんや善治郎 仙台駅前本店』は牛タン焼きを提供しているお店。定番メニューは「牛たん定食」や、卓上七輪(※)で焼く「生かまぼこ焼き」などがありますが、宮城の郷土料理、地酒などさまざまな料理が楽しめます。仙台駅前本店にはカウンター席や座敷席、掘りごたつ席(※)などがあるため、用途問わず利用しやすいのも魅力です。※''たんや善治郎 公式HP''参照(https://www.tanya-zenjirou.jp/)
利用シーン
ランチディナーデートおしゃれ穴場リーズナブル映えランチデート穴場ランチディナーデート
住所
宮城県仙台市青葉区中央1-8-38 AKビル 3F
アクセス
JR東日本 東北新幹線 仙台駅から徒歩2分 仙台駅から232m
営業時間
11:00~23:00新型コロナウイルスの感染拡大防止の為4月20日まで閉店時間を22:00に変更しております。状況次第で急な変更もございますのでご了承ください。日曜営業
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
DJゴン太
仙台駅西口のすぐ傍にある牛たんの人気店!こんなに分厚くて美味しい牛たんが味わえて本当に幸せ。
投稿日:2020年3月29日
m_keiji
こんばんは〜今回は仙台出張仙台と言えば牛タン!仙台駅前のたんや善治郎駅前本店行ってきましたよ。牛たんの選別から、切り込み、塩ふり、漬け込み、熟成まで、職人が手間暇惜しまず全て手作業で行っているのだそうです。大阪じゃ食べることできないので真中たん・善治郎定食2,750円奮発しました。・真中たん塩焼き・牛たんつくね・牛たんソーセージ・ゆでたんテールスープにもお肉がごろごろゆでたんはお肉がすごく柔らかく和風に味付けされてます。とろろかサラダを選べます。やっぱ、とろろご飯ですよね〜牛タンソーセージも大きなものが二本も付いてます。白菜の浅漬けが箸休めに気が利いてますね。真中たんは牛たんの中で一番柔らかい部分を贅沢に厚切りにしたもので、歯応えも程よく、柔らかい牛タンです。ほんと、お腹いっぱいになりますよ。 
投稿日:2020年3月24日
外部サイトで見る

2. もう1つの定番宮城観光グルメ【仙台牛焼肉 バリバリ】

もう1つの宮城の定番グルメである仙台牛。宮城には黒毛和牛が、とてもリーズナブルにいただけるお店があるんです!

「仙台牛焼肉 バリバリ」は、仙台牛取扱店に登録されてから30余年経つ老舗焼肉店です。質の高いお肉を安く食べられることから、地元民から長く愛されるお店!宮城を観光する際には、是非仙台牛の美味しさを堪能してみて下さい♪
ポイント貯まる
牛タン焼肉居酒屋
仙台牛焼肉 バリバリ 青葉通り店
宮城県国分町
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
¥2,000~
¥6,000~
水曜日 水曜日が祝日の場合は営業、翌日お休み頂きます。
利用シーン
ランチディナー
住所
宮城県仙台市青葉区大町2-2-2 ヴィラフォレスタ 1F
アクセス
地下鉄東西線  大町西公園駅より  徒歩3分地下鉄東西線 青葉通り一番町より 徒歩4分仙台駅より 車で5分 大町西公園駅から278m
営業時間
【ランチ】 月~金  11:30~14:30 (LO14:00) 土日祝  12:00~14:30 (LO14:00) 【ディナー】 月~金   17:30~22:30(LO21:30) 土日祝   17:00~22:00(LO21:00) 日曜営業
ネット予約可能な外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

詳細を見る

ポイント貯まる

詳細を見る

ポイント貯まる

3. 宮城の名物和菓子を使ったドリンクが人気!「ずんだ茶寮」

宮城の名物といえば、すりつぶした枝豆をたっぷりと使った「ずんだ餅」も有名です。

宮城県内に点在する「ずんだ茶寮」では、「ずんだ餅」をドリンクにした「ずんだシェイク」が飲めることで大人気!ずんだ餅を洋菓子風にアレンジした「ずんだロール」もあり、スイーツ好きの女子から常に注目を集めているお店です。

ほんのりと優しい甘さが特徴の「ずんだ餅」を様々な形で味わってみてください◎
人気
カフェケーキ和菓子
ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店(ずんださりょう)
宮城県仙台駅東口周辺
★★★★★
★★★★★
4.07
2件
6件
¥1,000~
¥1,000~
無休
ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店(ずんださりょう) 1枚目ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店(ずんださりょう) 2枚目ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店(ずんださりょう) 3枚目

【JR仙台駅直結】ずんだをふんだんに使った数々のスイーツメニューが人気のお店

JR仙台駅の構内にある好アクセスの和風スイーツカフェ。和風スイーツの中でも、"ずんだ"のメニューに特化しているお店であるのが大きな特徴。代表メニューの「ずんだ餅」や、ずんだをふんだんに使ったここでしか味わえない「ずんだシェイク」などが人気です。イートインとテイクアウトの両方に対応しており、お土産にピッタリのお持ち帰り専用の商品もあるため、旅行の帰りなどに立ち寄られてみるのもおすすめです。
利用シーン
ランチディナーデート女子旅リーズナブルひとりランチデートランチ女子会ひとりランチディナーデート
住所
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 Dila仙台 3F
アクセス
JR仙台駅西口から 徒歩1分(仙台駅構内) 仙台駅から48m
営業時間
9:00~21:00(L.O.20:30) テイクアウトは8:00~可 日曜営業
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
fumi
仙台駅に戻りずんだ茶寮でずんだシェイクとずんだ餅ぷち。仙台駅で乗り換え等の時も何時もついつい寄ってしまうお店です。現在では仙台駅の改札から出れない人でも改札内に喜久水庵けやきの森でもずんだシェイクを取り扱ってるとTVでやってたので次回は確認してみます。今回は定番のずんだシェイク(330円税込)にずんだ餅ぷち(370円税込)も購入。シェイクがあまり得意でない妻はずんだ餅ぷちは喜んで食べてました。      
投稿日:2022年10月14日
宮城県10投稿
hinapple
大地の恵み&ヘルシー!ずんだシェイクまじおいしすぎて、おいしすぎた😭ずんだに会うために仙台行けるレベル、、、。
投稿日:2019年10月3日
外部サイトで見る

4. 宮城の寿司所・石巻でいただく絶品海鮮グルメ「竹の浦 飛翔閣」

石巻は宮城県内有数の港町ということもあり、"寿司の街"とも呼ばれることがあります。そんな石巻でおすすめグルメスポットは、寿司だけではなく海鮮料理も美味しい「竹の浦 飛翔閣」。

"ネタ良し・味良し・感じ良し"がモットーのお店。金華山沖で水揚げされる新鮮な素材を使った料理は逸品ばかり。中でも海鮮丼は、海の幸を贅沢にたくさんいただける1品です!

石巻を訪れた際には一度「竹の浦 飛翔閣」に足を運んでみてはいかがですか?
人気
割烹・小料理寿司魚介料理・海鮮料理
竹乃浦 飛翔閣(たけのうらひしょうかく)
宮城県石巻
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
¥1,000~
¥2,000~
元旦のみ
竹乃浦 飛翔閣(たけのうらひしょうかく) 1枚目竹乃浦 飛翔閣(たけのうらひしょうかく) 2枚目
利用シーン
ランチディナーリーズナブル
住所
宮城県石巻市山下町1-19-6
アクセス
JR仙石線陸前山下駅下車 徒歩10分 石巻駅から593m
営業時間
昼食 11:00~14:30 夕食 16:30~21:00(ラストオーダー20:30) 日曜営業
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
delicious_sunshine_ebc2
石巻に行くならおすすめの寿司割烹のお店です🍣ランチはお寿司や海鮮丼も1200円〜1500円とお安く、セットメニューもお得なメニューが豊富にあります✨とにかくコスパが良い❗️寿司「割烹」ですが、堅苦しい敷居の高さは全く無く、若い方やお子様連れでも気軽に入れる雰囲気です🍀のれんの「グルメの館」というキャッチフレーズもいいですね😆
投稿日:2020年10月19日
外部サイトで見る
あわせて読む
宮城県「仙台うみの杜水族館」の魅力とは?周辺情報も♪
更新日:2022年2月10日

宮城観光で素敵な思い出づくりを!

いかがでしたか?
今回は宮城県出身の筆者がおすすめする、観光スポットをご紹介しました。
人気観光地から穴場的な観光スポットまでご紹介しましたので、是非参考にしてみてください♪

宮城県には春夏秋冬どれも魅力的な観光スポットがたくさんあります!
次の旅行は宮城を訪れ、思い出に残るひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?
あわせて読む
仙台のホテルをお得に格安で!仙台旅行を彩るおすすめホテル10選◎
更新日:2022年2月10日
あわせて読む
「秋保グランドホテル」宿泊レポート♪磊々峡を望むホテルでした!
更新日:2022年2月10日
あわせて読む
仙台駅直結!「ホテルメトロポリタン仙台イースト」の宿泊記!
更新日:2022年2月10日

  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年6月2日

  1. 1【2023年6月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…
  2. 2【2023年6月最新】サーティワンの値段・メニューまと…
  3. 3【2023年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
  4. 4【6月1日~6月12日まで】Qoo10最大のショッピン…
  5. 5【6月1日まで】ユニクロ感謝祭が開催中!目玉商品やお得…