円通院

エンツウイン

4.09
57

松島・塩釜・南三陸/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

伊達政宗公の嫡孫である光宗公の霊廟「三慧殿」(国指定重要文化財)の厨子には、支倉常長が持ち帰った西洋文化の影響が残されている。

口コミの概要

表示データについて

aumoアプリに投稿されたユーザーの口コミをもとに作成しております。

人気の利用時期

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

利用シーン別口コミ件数

  • 友達

    0件

  • カップル

    1件

  • 家族

    1件

  • 子連れ

    1件

  • ひとり

    1件

  • 女子旅・女子会

    0件

口コミ

  • 猫なぎ。

    猫なぎ。

    宮城県松島町にある「円通院」卍 令和6年に開催された紅葉ライトアップの記録、その3 (ラスト) 📝 1枚目… 三彗殿禅林 瞑想の庭にある特設ステージにて、横笛の生演奏が行われていました✧︎♪*゚🪈 3、4枚目… 円通院本堂大悲亭 (松島町指定文化財) 5〜7枚目… 遠州の庭にある「心字の池」 池に映ったライトアップされた紅葉が美しく、人気の撮影ポイントになります✨️🤗 8、9枚目… 雲外天地の庭(石の庭)🌀🪨 10枚目… 円通院開山と同時に建てられたとされる茅葺き屋根の山門𖤐 (松島町指定文化財) 2024年末11年上旬📷 #円通院 #円通院ライトアップ #瑞巌寺円通院紅葉ライトアップ #円通院紅葉 #心字の池 #松島の紅葉 #松島観光 #松島町

    投稿画像
  • 猫なぎ。

    猫なぎ。

    宮城県松島町にある「円通院」卍 令和6年に開催された秋の紅葉ライトアップイベントの記録になります🍁✨️ 1〜5枚目は「白花峰(びゃかほう)西洋の庭」、バラの庭の様子です🌹 バラが満開となる季節は初夏ではありますが… 秋でもまばらに咲く姿を見れました💕 円通院は "バラ寺" とも呼ばれているみたいです💡 ̖́-‬ 以下、バラ園の説明書きになります⬇️ 「伊達家が鎖国という時代背景に関わらず、支倉六右衛門常長を通じて伝わった様々な西欧文化を、伊達家の秘蔵として当院 三慧殿内の厨子に図案化して残してあります。その中にローマを表わす「日本最古の洋バラ」の絵ががあります。 (※前回の投稿にて三慧殿内の厨子をupしています) このバラ園は当時の偉業の象徴として、造成されたものであります️… 」📝 伊達政宗公の家臣である支倉六右衛門常長(支倉常長)がローマから持ち帰った 日本最古と言われる洋バラを見ることができ… ロマンチックだなと思いました💓‪ ♡🥀(*´艸`)⌖. ° 7枚目… 竹林のライトアップ💚 9、10枚目… 木々のライトアップに加えてこの様な装飾、オブジェも見られました⟡.·🐉 続く…➡ 2024年11月上旬📷 #円通院 #円通院バラ園 #円通院ライトアップ #瑞巌寺円通院紅葉ライトアップ #白花峰西洋の庭 #日本最古の洋バラ #バラ寺 #バラ園 #支倉六右衛門 #支倉常長 #松島の紅葉 #松島観光 #松島町

    投稿画像
  • 猫なぎ。

    猫なぎ。

    宮城県松島町にある「円通院(えんつういん)」卍 国宝瑞巌寺の西隣に位置し、国の重要文化財に指定されている臨済宗妙心寺派の寺院になります★ 松島の紅葉の名所として超人気スポットで、毎年恒例のライトアップイベントは大勢の見物客でいっぱいです🍁😅 魅力的で私も過去に2度ほど訪れているのですが… 令和6年も瑞巌寺夜間参拝と合わせて観て参りました🐈⸒⸒⸒⸒ ◆期間 10月26日〜11月17日 ◇時間 17時30分〜21時 ◆料金 大人1300円 (小学生以下 無料) 今回投稿は「三彗殿」のライトアップの光景です✨️🙏🏻 三彗殿は… 仙台藩主伊達政宗の息子、二代忠宗の次男である伊達光宗の御霊屋(おたまや)。 光宗は正保2年(1645年)に19歳の若さで亡くなり、その死を悼んだ忠宗公により円通院が開創され、三慧殿は正保4年(1647年)に完成したそうです️📖´- 続く…➡ 2024年11月上旬📷 #円通院 #三彗殿 #円通院紅葉 #円通院紅葉ライトアップ #円通院ライトアップ #瑞巌寺円通院紅葉ライトアップ #紅葉ライトアップ #夜間参拝 #伊達光宗 #松島の紅葉 #松島観光 #松島町

    投稿画像

基本情報

円通院

エンツウイン

宮城県宮城郡松島町松島字町内67

022-354-3206

アクセス

(1)仙石線松島海岸駅から徒歩で5分 (2)三陸自動車道松島海岸ICから車で15分

特徴・関連情報

備考

文化財:国指定重要文化財、文化財指定年月:1985年5月18日 外国語対応 :外国語パンフ有 体験 :数珠作り体験 紅葉 :毎年10月下旬より11月下旬にかけて紅葉のライトアップが行われる

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら