すべて
記事
馬込・池上の人気順のスポット一覧
1 - 30件/2,299件
ユーザーのレビュー
東京都1000投稿
おでかけ探検部
『中華そば』+『特製A(煮玉子/ちゃあしゅう、メンマ、のり増量)』老舗人気店、多賀野さん🙌🙌海産物のお出汁が、蕎麦のお汁を彷彿させる繊細なスープ。繊細だけど決してボヤていない、輪郭のしっかりしていて、飲み干す一杯い🥰🍜正統派醤油らーめんを、食べたけば、此方は外せないやね🤭めっっっちゃ美味しかったよん😍💕🍜@osa0804様、ご協力ありがとうございます😊
投稿日:2023年1月20日
東京都10投稿
miiiix
7ルールにも出た有名店多賀野に朝からチケットを取って行ってきました!粟国の特製塩ラーメン☆めっちゃ美味かったー
投稿日:2022年2月28日
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
JUN
この間梅園に、来て池上本門寺さん訪れた際に桜の木が沢山あるな~って咲いたらさぞかし綺麗だろな〜って😍ラゾーナ川崎にお買い物へ行く途中で思い出してちょっと寄り道してみましたわぁ~綺麗😍五重塔に桜が豪華に被りすぎて全体が見えない〜~(笑)良い場所を探してウロウロ皆各々一斉にカメラを構えていますよ!可愛いお地蔵さんもいました😊そしてここにもTV中継来ていましたよ❣️本門寺さん広々とした境内内に🌸桜の木こんなに沢山あったのですね♡♡♡近場での桜気になって訪れてみて良かったです😃😊♪
投稿日:2022年3月30日
東京都500投稿
junkun
池上本門寺の駐車場から道を渡って奥には本殿があります日蓮聖人が祀られてます中に入ると直ぐに右と左に仁王像がまだ新しいと思ったら結構最近のものでまさかモデルになったのがアントニオ猪木さんだそうです😁池上梅園に行く途中にはお寺がいくつか大坊本行寺赤い提灯の紋は雁金紋と呼ばれ池上氏の家紋という事です。雁は群れを成して飛ぶことから結束や絆の象徴とされてる鳥また雁は(がん)と願(がん)をかけて願いが叶うと言う意味あるそうです本門寺の家紋は井桁に橘よくみると彼方此方にこの家紋がお寺の家紋を調べると面白そうですよね👍ここは日蓮聖人が入滅された場所だそうです歴史がありますね〜
投稿日:2022年3月6日
東京都100投稿
travel
池上本門寺の桜🌸早朝は気分が良いですし、小鳥の鳴き声も心地よい。本日が見頃かもしれませんね。#🌸
投稿日:2021年3月27日
紹介記事
【2023】東京で初詣デート!有名神社から穴場までおすすめ10選
東京の初詣デートにおすすめの神社10選を紹介します!有名な定番神社や穴場神社、さらに縁結びのあるスポットも集めました!新年の始まりにふさわしい名所が多い東京で、初詣デートを楽しんでください。
ユーザーのレビュー
東京都500投稿
junkun
池上本門寺にもお参りしました♪五重の塔も景観に溶け込んで美しいですね😍👍赤い池上本門寺多宝塔も美しい😍梅の枝っぷりも美しい😍赤いヤリスと本堂のコラボも美しい🤣🤣🤣😅春を満喫出来た1日でしたよ👍😍コロナも気になるけどちゃんと消毒して気を付けてお出かけしましょうね😁車の中には消毒シートが乗り降りするたびに触った所消毒してます👍
投稿日:2022年3月6日
kiyochan
久々の力道山のお墓に行きました。もうこうなったら、このようにどっしり構えて、耐えましょう。なるようになるし、なるようにしかならない。
投稿日:2020年3月4日
TeraK
昨日投稿した池上梅園の後に立ち寄った「池上本門寺」。東急池上線が出来たのは池上本門寺があったからというほど、かなり大きな敷地のお寺で、力道山のお墓があることや貴重な文化財が多く保存されていることでも知られています。総門や五重塔、石段などなど、歴史を感じられる素晴らしい建造物ばかり♪春にはたくさんの桜が咲き、桜の名所としても人気です🌸境内にはお休み処があるので休憩しながらゆっくり散策できますよ!お寺めぐりや文化財がお好きな方は訪れてみてはいかがでしょうか⁉︎
投稿日:2020年2月22日
紹介記事
【2020版】お花見デートにおすすめ!厳選スポット13選in東京
春の風物詩と言えばもちろん桜!暖かくなってお散歩にも最適なこの季節、お花見しながらデートしたい方も多いのでは?東京は大都会でありながらも桜の美しいスポットが数多く存在するんです♡今回は、東京で花見デートにぴったりのスポットをテーマ別にご紹介♪
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
rie
東京都大田区西馬込2-7-2大好きなyohakさん前回はすんなり入れたからフラッと行ったら予約で満席…なので今回はテイクアウトケーキだけじゃなくてキッシュやサラダもテイクアウトできるの知らなかった!ケーキ2つとキッシュテイクアウトしてルンルンで帰宅✳︎苺とマスカルポーネのタルト✳︎ゴロっと盛りだくさんにトッピングされた苺は砂糖で煮込まれてないから袋を開けた瞬間からただよう苺の香りが良すぎてやばい🥺🍓甘酸っぱくてほんと美味しかった冬から一気に春が来た気分今度は予約してお店で食べたいなぁオニオングラタンスープも🤤
投稿日:2022年1月18日
mimi_cafe_
東京の西馬込にあるスタイリッシュでお洒落なカフェ☕️yohak(ヨハク)𓃠♡♡・❇︎桃とアプリコットティのサンデー900円(税抜)・桃とすもものアイスミントのグラニテアプリコットのミルクティのグラニテ桃のソース・アートのように盛り付けされたオシャレなサンデー♡・爽やかで上品な味わいで暑い日にぴったり♩・別添えの桃のソースをたっぷりかけると桃の香りがふわりとひろがってより美味しかったです(*´`*)♡・緑に囲まれた外観もとっても素敵でした✨お洒落な空間でのんびりカフェタイム☕️・場所は西馬込駅南口から徒歩3分♩駅から近いのも嬉しいですね◎人気店なので予約をオススメします😊・𓃠♡♡
投稿日:2020年8月21日
kiki
だいすきな鯖のサラダ。身がふっくらした鯖と彩り豊かな野菜たちは、身体にとても沁みます。見て楽しみ、食べて楽しみ、元気をもらえるメニューです。
投稿日:2019年10月24日
紹介記事
【週間グッドな投稿紹介#10】aumoに投稿された素敵な投稿をご紹介!
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
tioooooru
地元大田区の名店、辛しやの投稿です!東急多摩川線武蔵新田駅から徒歩3分、あぶらめんが有名なお店です。最近はあげねぎのトッピングにハマっています。深夜までやっていて、0時を過ぎても列ができていることがあるくらい人気のお店です。普通のラーメンも次はチャレンジしてみたい!
投稿日:2023年2月27日
東京都100投稿
sammy
【武蔵新田】あぶらめん大盛り、味玉、チャーシュー丼知人が大好きとのことで、行ってきました。すんなり入れましたが、行列も出来てました。気になる味は、美味しい!定番のあぶらめんという感じ!頼みすぎたので、次は大盛はいらないかな。
投稿日:2020年7月19日
ユーザーのレビュー
東京都300投稿
active34
ポカポカ陽気の青空の下、フォローワーさまご紹介の梅園を訪ねました!斜面を利用しているので階段を登りながら色とりどりの梅の花を上から眺めることが出来ます♪約30種類370本ほどの梅の花は香りも良くとても綺麗〜♬お茶室やお池のある和室もあり風情が感じられる素敵な梅園でした(*^o^*)
投稿日:2022年3月18日
東京都500投稿
junkun
今日は三軒茶屋まで用事があって出かけたついでにフォロワーさんがアップしてた池上梅園に行って見ました😊春一番が東京で吹いたので気温はかなり上がり歩いてると暑いぐらいにお天気もまぁまぁ花粉で少々目が痒いかな😅梅は7分咲きぐらいとの事結構人出も多かったです梅は桜とは違い花の付きもそんなに多く無いので写真撮るのは結構難しいですね〜全体を撮ると周りと溶け込んでお花が分かりにくい感じがだからアップで撮るのが良いね〜池上梅園はそんなに広くなく少し小高い山みたいな感じで緩やかな坂を登ってみる感じですね😊池上本門寺が隣接しててお寺も周りには沢山ありました😊
投稿日:2022年3月5日
東京都10投稿
JUN
池上本門寺の西東京都大田区池上にある丘陵斜面等を利用した閑静な庭園、池上梅園梅の花を見に行きました😊大田区の区の花である梅の花🌸例年2月上旬の寒衣、冬至から3月上旬の、八重揚羽豊後まで(梅の種類)30種あまりを楽しむことが出来るそうです😍紅白、八重のしだれ梅も見事❣️どの梅も其々とても綺麗でしたよ😊開園時間午前9時~4時30分まで休園日2月、3月を除く毎週月曜日及び年末年始月曜日が休日の場合は次の平日入園料大人(16歳以上65歳未満)100円小人(6歳以上16歳未満)20円障害者手帳、その他、保健福祉手帳等お持ちの方(16歳以上無料、同伴する方1人迄無料駐車場有料交通東急池上線池上駅下車徒歩20分都営地下鉄浅草線西馬込駅下車徒歩10分
投稿日:2022年3月2日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都1000投稿
東京食べあルーク
投稿が気になったら「旗の台餅めん」で検索💻🔍カレー好きにも勧めたい。コシを超えた餅めんを味わう。今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️品川区旗の台の本店。リピート訪問です!「マツコの知らない世界」にも登場し、賞賛された、約束されし旨い餅麺です。@tbs_matsukosekai🍜餅うどん功刀屋旗の台本店🍜(もちうどんくぬぎやはたのだいほんてん)https://www.instagram.com/kunugiya/?hl=ja⏰11:00~14:3018:00〜19:30(LO)※麺切れ次第、終了⏰😴年中無休😴🏠東京都品川区旗の台12-7-4🏠🚶♂️東急大井町線旗の台駅から徒歩1分🚶♀️※現金のみ券売機で購入していただきます※「つくりたいのは、新しいうどん」という店主の信念の元、作り上げられた餅の様な麺!一口食べたら"うどん"の概念が壊れます。【辛口ブラックカレー】¥1090ブラックカレーピリッと辛口でコクが濃い。スパイスの良い刺激のある香りにカレーは甘みを感じる一品。さらに温かなお出汁が味を全体的にマイルドにしてくれる。思わずお酒が飲みたくなるアテにも最適な味付けだ。大きめの卵天を箸で割ると中から半熟の黄身がカレーに馴染みます。味はマイルドになり辛さが苦手な方、子供達も食べられます。"麺"は流石本店。変わらず魅力的でしたよ!秋から冬場にピッタリな温かい麺。うどんを食べたらコシなんてもんじゃない餅!弾力好きにおすすめしたい、かみごたえ抜群の麺。もう次元が違うのよ…うどんの麺、一本一本が極太でモッチリ!いや、その上をいく"モッチャリむちむち"とのびる麺がたまらないな〜♪食べ進めると独自のツユの旨味が口に残るので幸せ。讃岐うどんとは全く別物。トッピングのブラックアンガス牛のお肉がピンク色で美しい、そして美味い。"うどん"の概念を軽く超えて新世界へ連れて行きます✈︎このお店、他のメニューも気になりますね!貴方も、このお店で"モッチャリむちむち系"な独自のうどんにハマれっ!【商品概要】圧力鍋で、うどんを餅に、変える店。辛口のブラックカレーを餅麺にあわしました。LLサイズの半熟卵天をトッピング。
投稿日:2022年11月3日
東京都10投稿
half_moon910
麺は一切茹で置きなしで最高の状態のうどんを食べられます。私が食べたのはカルボナーラ釜玉うどんで、濃厚な卵とチーズの味わいが絶品でした!
投稿日:2021年7月7日
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
もんこのもぐもぐ日記
【麻布しき旗の台店】ーーーーーーーーーーーーーーーーー⭐値段:6⭐味:7⭐サービス:8⭐雰囲気:7⭐コスパ:8ーーーーーーーーーーーーーーーーー大井町線旗の台駅東口から徒歩2分ほどのうなぎを楽しめる居酒屋友人と近くに行く用事があったので訪問しました【感想】・気に入った料理、食材についてはいろんなことを教えてくれて楽しかった・お客さんに合ったお酒や料理の提案がありよかった・落ち着ける店内だった【頼んだメニュー】◇ご飯大将のおまかせ○先付け・うなぎの山椒煮・ふろふき大根の木の芽味噌→旬の木の芽の新芽の香りがとてもよい大根もとても柔らかくて出汁がよい・大根の胡麻味噌→木の芽味噌の大根がとても美味しいという反応をしていたら、「また違った大根料理もどうぞ」と出して頂いた。お心遣いがとても嬉しかった。○三重県産豆乳の自家製お豆腐岩塩とワサビでいただいた。○刺し盛り・愛媛カンパチのはらみ→脂の甘み、旨味と食感がとてもよかった。・常磐スズキ→レモンであっさりと頂いた・長崎産本マグロ中トロ→唇のように柔らかく、とろける○イカの肝と大根日本酒天鷹にあうおつまみ。薄く切った肝は味は強すぎず、しかし旨味を感じとても美味しかった。大根がみずみずしかった。・ガツ刺し→コリコリだけど柔らかく美味しかった。こちらも日本酒に合う・うなぎ白焼きわさび+おろし醤油、わさび+塩でいただいた。身はふわふわ、皮はカリカリで最高の食感。あぶらがしっかりと乗っていて美味しい。・うなぎの肝焼き→とても美味しい。苦味が少なく食べやすい○肝吸い・三つ葉と出汁がとてもよい、開けて香りがよい・熱々で美味しい。○鰻重・おいしかった。うなぎはとても肉厚で脂が乗っていた。味も強すぎずうなぎの脂の旨味を感じた。焼き加減も好みだった。・うなぎの量も多く、満足度が高かった。
投稿日:2022年5月31日
東京都200投稿
ZMA066
〜志村けんも愛した麻布しきが旗の台にもあった‼️ランチのうな重と言えども侮るでなかれ。だっふんだ‼️〜皆さん。こんにちは☀️カエルと睨めっこしてしまうオマヌなZMAです🙏。今日も暑いですね😵💫💦💦これから茹だるようなジメジメした暑い日が続くとなるとダルオモ〜〜(´Д`)y━が続くんでしょうね⤵️⤵️そんな日はスタミナつけるために思い切ってウナギ食べに行きましょう♪♪ホントは10月頃食べに行こうか思ったんですが、今回は皆さんの為にゲンを担いで食べたいと思います☆旗の台にある「麻布しき旗の台店」さんにお邪魔します🖐🏼本店は麻布十番にあるんですが、今回は用事で旗の台にやってきました❣️今は亡き志村けんさんがご愛好したお店で多い時には週五回は通われたそうですよ😳💦5回とはすごい❗️毎日絶倫の嵐ですねwww(いや。ZMAさんも似たようなもんだぞw)ということでランチのうな重。食べましょう♪・ランチうな重¥4000頂きます🙏意外と安いな😳。。さてさて特に予約もしてないので蒸して焼くところから始まりますので最低30分は待ちますね☆ゆっくりお茶でも飲みましょう( ̄∇ ̄)🍵🐄、、🐕🦺、、🐇、、30分後。。オッ😀きましたね❣️今回は宮崎県産のウナギということでありがたやありがたや😌😌。この重箱を開ける時がワクワクしますよね☆ではアープンッ❣️。。😍🙌テカッテカのウナギと白飯、そしていい香り🤤大きな口を開けて食べますよぉ。アァァンムッ‼️。。。🤩✌️🤩✌️うわぁぁぁ〜〜〜。。身のハリ、ツヤ、脂、柔らかさ。。どれも確かに正真正銘のウナギ🥰しかもウナギ2枚のって¥4000とは格別のコスパ❣️これはありがたいですね(*゚∀゚*)♪お😙ご飯も硬めで薄味のタレとシャカシャカと食べやすい❗️このうな重。ZMAは好きだなあ、、ご馳走さまでした🙏久々にウナギ食べましたがやっぱりウナギは美味い❗️充分な満足感とスタミナが俄然出てくるのがZMAの足並みから出てきます☆この鰻はお得ですよ✌️✌️今年は皆さんも美味しいウナギ食べて力つけてくださいネ☆
投稿日:2022年5月28日