浅草観光スポットおすすめ30選!下町の魅力溢れる名所や名物グルメも思い出に

浅草観光のおすすめスポットを30か所紹介!人気の観光名所『浅草寺』をはじめ、『浅草文化観光センター』や『東京スカイツリー』など、浅草に何があるのか分からない初心者の方にもうれしい観光地を厳選しています。穴場やレトロスポット、インスタ映えでおしゃれなお店も分かるので、自分に合ったお気に入りの観光コースを見つけてみてください。食べ歩き名物グルメや、イベント、着物レンタルも徹底解説!
この記事の目次

浅草のおすすめ観光スポットを散策!文化やトレンドに触れられるエリア

1. 「浅草寺」絶対に外せない定番観光スポット

『浅草寺(せんそうじ)』は浅草に来たら絶対に外せない定番観光スポットです。『雷門(かみなりもん)』を始め、『本堂』や『五重塔』、『浅草神社』など見どころ満載!

散策するなら着物レンタルや人力車の利用もおすすめです。日本の伝統的な衣装や人力車を引く方々との会話によって、浅草観光がさらに楽しく特別な日になることでしょう!

雷門の前できれいな写真を撮りたいなら、日が落ちかけた頃が狙い目です。仲見世通りは17:00に閉まるお店も多いため、空いてる時間帯はチャンス!ちなみにおみくじは凶がたくさん出ることで有名。凶が出ても、気を落とさずに願いを込めて結び所に結びましょう。

また、かの有名な徳川家康も武運を祈願した(※)と言われている由緒正しいお寺。夜にはライトアップされた浅草寺を見ることができ、昼とはまた違った姿を味わうことができます!

”浅草寺 公式HP“参照

住所〒111-0032
東京都台東区浅草2-3-1
営業時間開堂06:00~閉堂17:00(10月~3月の開堂06:30)
アクセス▼電車
東武スカイツリーライン:浅草駅から徒歩約5分
東京メトロ銀座線:浅草駅から徒歩約5分
つくばエクスプレス:浅草駅から徒歩約5分
都営地下鉄浅草線:浅草駅A4出口から徒歩約5分
電話番号03‐3842‐0181(問い合わせ時間は09:00~16:30※日曜・祝日を除く)
公式HP浅草寺

人気
その他
浅草寺
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
4.58
64件
297件
浅草寺 1枚目浅草寺 2枚目浅草寺 3枚目

東京を代表する歴史的観光名所。仲見世通りでレトロなお店を楽しもう

1400年近い歴史がある都内最古のお寺です(※)。雷門を抜けた先には仲見世通りがあり、飲食店やレトロな和雑貨店などさまざまなお店が立ち並んでいます。おすすめのお店は、創業以来、味を変えずに守ってきた伝統の味が味わえる人形焼きのお店『木村家本店』。店頭で焼いている姿を見られ、焼きたての人形焼きを食べられるのが魅力です。また、日没から23時頃までは雷門や五重の塔がライトアップされ、日が暮れても夜まで楽しめるデートにもぴったりのスポットとなっています(※)。 ※"浅草寺 公式HP"参照(https://www.senso-ji.jp/)
利用シーン
デート夜景ドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり
住所
東京都台東区浅草2-3-1
アクセス
(1)浅草駅から徒歩で1分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都5投稿
リリー
東京都台東区浅草にある、浅草寺さんです。浅草寺のトレードマークとして有名な雷門ですが、正式には風神雷神門と言われています。大提灯の正面には雷門と書かれていますが、後ろから見ると後ろには風神雷神門を路して「風雷神門」とかかれています。雷門には、二体の像が左右にまつられていますが、これが雷神(左側)、風神(右側)です。風神雷神は、各地で祭られていますが、浅草寺でも、風水害や火災から守られるように奉安されたと言われているそうです。(因みに、3枚目の龍は、提灯の底に施された彫刻です)皆さんが撮影されるスポットですが、ここに来るとつい撮ってしまいますよね🎶
投稿日:2023年5月11日
東京都10投稿
Danjou
10年ぶり?いやそんなに経ってないか💦の浅草寺卍懐かしい!コロナから解放されてたくさんの人、人、人。外国の方が多く賑わっていました。前回来た時は…雷門の大提灯がスクリーンに映し出されたものでした。やっぱり本物が良い!江戸の下町っぽさが残っていて好きな街😁
投稿日:2023年5月28日
東京都10投稿
ヒカル
夜の浅草寺は初めてでした!雷門のライトアップがすごく綺麗で、人も昼間に比べて圧倒的に少なかったので過ごしやすくゆっくりと楽しむことができました。このくらいなら人混みが嫌いな彼女も一緒に来てくれるかなとか思いながら観てました笑
投稿日:2023年5月25日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

2. 「仲見世通り」浅草ならではのお土産が豊富な観光スポット

『仲見世(なかみせ)通り』は浅草観光の定番中の定番。連日たくさんの観光客でにぎわい、日本ならではの雑貨や食べ物がずらりと並ぶ人気スポットです。

おすすめは『亀屋』の「人形焼き」。薄めの皮に、あんこがたっぷりと詰まっているのが特徴です。お店では実演販売をしており、できたての人形焼きをその場で食べられます!

営業時間はお店によってバラバラですが、だいたい9:00~10:00に開き、17:00~18:00に閉まる店(※)がほとんど。こちらも混雑を避けたい方は開店時間を狙うのがポイントです!

”仲見世通り 公式HP”参照

住所店舗によって異なる
営業時間店舗によって異なる
アクセス▼電車
東武スカイツリーライン:浅草駅から徒歩約5分
東京メトロ銀座線:浅草駅から徒歩約5分
つくばエクスプレス:浅草駅から徒歩約5分
都営地下鉄浅草線:浅草駅A4出口から徒歩約5分
電話番号03‐3842‐0181(問い合わせ時間は10:00~17:00)
公式HP仲見世通り
亀屋
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

『わらび餅もとこ浅草店』もちもちぷるぷる!新感覚なわらび餅ミルクティーが楽しめる【PR】

わらび餅もとこ浅草店
続いてご紹介するのは、わらび餅専門店『わらび餅もとこ浅草店』。浅草寺本堂から徒歩約1分のお祭り雰囲気あふれる西参道商店街にあります。

こちらのお店は、定番の「わらび餅」はもちろん「舟皿わらび餅」や「わらび餅ミルクティ」など浅草観光で食べ歩きをするのにぴったりなメニューがラインアップ!もっちりとした食感と、つるんとしたのど越しのある本格わらび餅は、浅草に訪れたらぜひ食べたい逸品です!

舟皿わらび餅は食べ歩きにぴったり!

わらび餅もとこ浅草店
わらび餅もとこ浅草店のおすすめは、もちろんわらび餅。わらび餅は、三温糖、黒糖、抹茶、紫芋のレギュラーメニューに季節商品を加えた5種類があります

自家製のわらび餅は、プルプルでもちもちな食感にやさしい甘さが特徴。食べ歩き4玉360円(税込)、お土産用8玉540円(税込)とお手頃価格なのもうれしいポイントです。こだわりのきな粉をたっぷりとつけて食べてみてください!

新感覚デザートわらび餅ミルクティ

わらび餅もとこ浅草店
わらび餅もとこ浅草店で、食べ歩きに人気なのが「わらび餅ミルクティ」Mサイズ500円(税込)/Lサイズ650円(税込)です。ほうじ茶、和紅茶、抹茶の3フレーバーから選べます。

わらび餅もとこは、わらび餅ドリンク流行の火付け役。本格志向でミルクティとわらび餅の相性にとことんこだわっています。わらび餅自体の味や風味を消さないほんのりとした甘みと、茶葉の香りがこだわりの上品な新感覚のデザートドリンクです。

わらび餅もとこ浅草店の店内外には写真映えするスポットがたくさんあるので、わらび餅ミルクティを片手に思い出に残る写真を撮影してみてください!

3. 「伝法院通り」隠れた名店ぞろい!下町感漂う浅草の観光スポット

仲見世通りと交差している『伝法院(でんぽういん)通り』は約200mほどの短い通りですが、隠れた名店がたくさん集まる浅草の観光地。仲見世通りほど人は多くないので、穴場観光スポットです!

お店の看板に絵が描いてあり、江戸時代に文字の読めない庶民でも何のお店か分かるよう(※)に工夫した名残と言われています。グルメスポットも続々とオープンしているので、新定番スポットになりそうです。

”江戸のまち 伝法院通り 公式HP”参照


アクセスつくばエクスプレス線 :浅草駅から徒歩約5分
東武線:浅草駅から徒歩約7分
銀座線:田原町駅から徒歩約5分
公式HP伝法院通り
伝法院通り
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
-
3件
8件
伝法院通り 1枚目伝法院通り 2枚目伝法院通り 3枚目
ユーザーのレビュー
氷 店
夜の浅草は特別な空気感が漂いシャッターの絵もなかなか見れないので楽しい✨
投稿日:2019年1月6日
東京都1000投稿
Satoshi.N
鼠小僧🐭〜伝法院通り〜屋根の上に⁉️江戸を騒がせた義賊❣️鼠小僧❣️〜がおります🤗🎶世界的に有名な仲見世を始めとして❣️浅草には様々な商店街があります❣️数多くの商店街の一つである『伝法院通り』は❣️他の商店街とは一線を画す一風変わった趣向が凝らされています❣️その趣向とは、庶民の街浅草に相応しい江戸の伝統や遊び心などの“粋”を現代の浅草に蘇らせたものです❣️住所〜東京都台東区浅草2-3-5
投稿日:2021年3月19日
きんちゃん
【飲み屋街】浅草には昔ながらのバラック的な飲み屋があります。一杯引っ掛けたくなりますね!きっと楽しいのではないでしょうか?#
投稿日:2020年1月22日

4. 「新仲見世通り」約380mのアーケード商店街!浅草観光の定番スポット

『新仲見世(しんなかみせ)通り』は浅草の中心を通る約380m(※)のアーケード商店街です。仲見世通りとは交差しており、そのまま浅草寺に行くこともできるおすすめ観光スポット!

飲食店やお土産、ファッション、和装品など、さまざまなお店が110店舗(※)立ち並び連日賑わっています。屋根があるので雨の日でも楽しく過ごせるのもポイント!仲見世通りとはまた違った雰囲気をぜひ味わってみてください。

”新仲見世通り 公式HP”参照

住所店舗によって異なる
営業時間店舗によって異なる
アクセス▼電車
東武スカイツリーライン:浅草駅から徒歩約3分
東京メトロ銀座線:浅草駅から徒歩約3分
つくばエクスプレス:浅草駅から徒歩約3分
都営地下鉄浅草線:浅草駅A4出口から徒歩約3分
公式HP新仲見世通り

5. 「浅草 花やしき」日本最古の遊園地!浅草観光で楽しもう

『浅草 花やしき』は1853年に造園師である森田六三郎によって誕生した(※)浅草の人気観光スポット。長い歴史を経て今でも多くの方に愛されている遊園地です!

園内にはローラーコースターやメリーゴーランド、お化け屋敷など本格的なアトラクションがたくさんあります。とくに昭和感漂う「縁日コーナー」は、子どもの頃を思い出してつい夢中になってしまいそうです。

豊富なアトラクションのみならず、子どもが遊べるアスレチック「こども忍者やしき『にんにんパーク』」や、大人のための謎解きプログラム「謎解き花小町」などがあります。子どもから大人まで存分に楽しめる遊園地なのでおすすめです!

”浅草花やしき 公式HP”参照

住所〒111-0032
東京都台東区浅草2-28-1
営業時間10:00~18:00(最終入園は17:30)
※営業時間は季節、天候、諸般の事情により異なります。
定休日不定休※公式HPをご確認ください
料金(個人)【入園料】大人:1,000円(税込)/小学生、65歳以上:500円(税込)/未就学児:無料
【のりものフリーパス】大人:2,800円(税込)/小学生:2,400円(税込)/65歳以上、未就学児:2,200円(税込)
アクセスつくばエクスプレス:浅草駅から徒歩約3分
東京メトロ銀座線、東武スカイツリーライン:浅草駅から徒歩約5分
電話番号03-3842-8780
公式HP浅草 花やしき
※2023年2月時点の料金
※左右にスクロールできます。
人気
テーマパーク・レジャーランド
浅草花やしき
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
4.13
3件
12件
年中無休
浅草花やしき 1枚目浅草花やしき 2枚目浅草花やしき 3枚目
江戸時代に開園した日本最古の遊園地「浅草花やしき」。 「ローラーコースター」をはじめ、20種類のアトラクションや縁日コーナー、飲食店舗が所狭しと立ち並んでいます!他にも園内では浅草の町並を一望することができるビュースポットや肉厚のお肉がたまらない「花やしきBBQガーデン」があって友達でもファミリーでもカップルでも楽しめること間違いなし!お出かけは「浅草花やしき」へ!
利用シーン
デートイルミネーション食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族
感染症対策済み
住所
〒111-0032 台東区浅草2-28-1
アクセス
つくばエクスプレス 浅草駅から253m 東武伊勢崎線 浅草駅から502m 東京メトロ銀座線 浅草駅から575m 東京メトロ銀座線 田原町駅から682m 都営浅草線 浅草駅から683m 東京メトロ日比谷線 入谷駅から1086m 東京メトロ銀座線 稲荷町駅から1167m 都営浅草線 本所吾妻橋駅から1176m
営業時間
季節・天候・諸般の事情により異なります。 最終入園は閉園30分前までです。
ユーザーのレビュー
reinamoby
花やしきに何気にはじめて行った!こぢんまりした遊園地で、ちょっとだけ行くのにちょうどいいかんじ。ジェットコースターはなめてたらやられた。というのも、勢いが謎のタイミングで増すのと、ガタガタいって違うスリルがある笑笑とても楽しかった!
投稿日:2019年12月18日
東京都400投稿
hinapple
浅草の花やしきに!今は期間限定でイルミネーションがやってるということだったので行ってまいりました💡かつ、6アトラクションが乗り放題だったので全制覇してまいりました💡
投稿日:2019年12月16日
𓇼のんたん𓇼
浅草花やしきのパンダカー📮_____💌.【全国のフォトジェニックポスト】の記事公開記念🐼💜いつもイイネありがとうございます💜最新の【】🇸🇬や【】【】【】【】の記事を執筆してます、良かったらフォローして読んでね💖💭必ずフォローやイイネお返しします💓@norieternalifeフォローしてね💋💕
投稿日:2018年10月24日
他のサイトを見る

6. 「かっぱ橋道具街」観光客も訪れる!かわいい食器や食品サンプルが並ぶ浅草の問屋街

浅草観光でおすすめな『かっぱ橋道具街』は、ありとあらゆる食器や食品サンプルが集まる下町の商店街。飲食業界の方々が訪れる場所としても人気です。

かっぱ橋のシンボルマークともいえる大きなコック像が目印の『ニイミ洋食器店』では、家庭用の食器やプロが使用する調理器具もそろいます。なかでも昔ながらの「お子様ランチ皿」は人気が高く(※)、その懐かしい見た目に心奪われます。

商店街は広いので、ウィンドウショッピングをするだけでも楽しめるでしょう!

”かっぱ橋道具街公式HP”参照
人気
その他
かっぱ橋道具街
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
4.01
3件
6件
かっぱ橋道具街 1枚目かっぱ橋道具街 2枚目かっぱ橋道具街 3枚目
利用シーン
食べ歩き穴場
住所
東京都台東区松が谷3-18-2
アクセス
(1)JR:山手線・京浜東北線「上野」「鶯谷」駅下車 徒歩15分   (2)東京メトロ:銀座線「田原町」駅 下車、日比谷線「入谷」駅 下車 徒歩5~6分
営業時間
営業時間:店舗により異なる 基本9:00~17:00 ※土曜日は全体の90%強、日・祝は30%程度が営業 定休日:店舗により異なる
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
ばるおさん
三連休の最終日にして成人の日、最近では元日の神社でさえほとんど見なくなった晴れ着姿を拝みに浅草まで出向いたのはいいけれど、あまりの人混みに恐れを成して人が引くのを待つ間、歩いてもほど近い合羽橋道具街へ行ってみた。何を隠そう私 キッチンで料理などもう30年はやって無いどころかガスレンジのコックや包丁も20年以上触ってもいない😅それでもこの街はなんだか面白い🤣並べられた包丁や茶碗など見ているともしかしたら自分でも美味い料理作れるんじゃない??なんて言う錯覚を起こしてくれる。
投稿日:2023年1月11日
東京都200投稿
DJゴン太
ずっと行きたくて昨日始めて行けました。日祝だと閉まっているお店が多いことを知らず行ってしまったけど、充分楽しめました。製菓道具のお店では見たことのないクッキーの型の数に圧巻、美しい食器のお店、珍しい調理器具、リアルで美味しそうなサンプルの数々。レトロ感のたまらない街並み。すごく楽しめました。1日でも足りないかも。外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年6月2日
東京都10投稿
りゅうぽん
東京・合羽橋道具街には、先に紹介した元祖食品サンプル屋さんの他に3軒あるのでご紹介します①東京美研(写真1〜4枚目)ここのサンプル屋さんはマグネット、キーホルダー、ストラップなど、小物がたくさん揃っているのでお土産を買うのにおすすめです1つ、500〜1200円ほどで、どれも可愛いです😍②まいづる(写真5〜7枚目)チャーハンのサンプルが目を引きますこちらのお店のおすすめはスマホケース♪(6枚目)使うにはちょと勇気がいりますが・・③サトウこちらは、天ぷら、丼ものがいいです飲食店関係の人におすすめです合羽橋道具街、サンプル以外にも色々な調理道具が並んでいて見てまわるだけでも楽しい所なので是非行ってみて下さい最寄り駅は東京メトロ銀座線・「田原町駅」東京メトロ日比谷線・「入谷駅」
投稿日:2020年2月6日

7. 「浅草文化観光センター」初めての浅草におすすめ!展望台がある観光案内施設

現代的な外観が印象に残る『浅草文化観光センター』は、無料で入場できる浅草の観光案内施設。初めての浅草でどこに行くか迷っても、周辺の地図を確認したり、浅草の歴史や文化、さまざまな観光情報を手に入れたりできます!

おすすめポイントは浅草の街並みが一望できること。8Fにある展望テラスからは、仲見世通りや浅草寺はもちろん、東京スカイツリーもきれいに見られます。

あまり混雑しておらず、浅草屈指の穴場観光スポットです。疲れたときはここでゆったりベンチに座りながら浅草の景色を眺めてひと休みしてみてください。

営業時間地下1F 9:00~20:00
1~2F 9:00~20:00(チケット販売は10:00~20:00)
3F 9:00~17:00
4~5F 9:00~22:00(観光ボランティア事務室は10:00~16:00)
6~7F 9:00~20:00
8F 9:00~22:00
定休日なし
料金無料
アクセス▼電車
東京メトロ銀座線:浅草駅出口2から徒歩約1分
東武伊勢崎線:浅草駅から徒歩約5分
公式HP浅草文化観光センター
人気
その他
浅草文化観光センター
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
4.04
4件
10件
浅草文化観光センター 1枚目浅草文化観光センター 2枚目浅草文化観光センター 3枚目
利用シーン
デート夜景食べ歩き穴場
住所
東京都台東区雷門2丁目18番9号
アクセス
(1)東京メトロ銀座線 浅草駅から徒歩で1分 (2)東武伊勢崎線 浅草駅から徒歩で5分 (3)都営地下鉄浅草線 浅草駅から徒歩で2分
営業時間
開館:9:00~20:00  会議室・展望テラス・喫茶室は、9:00~22:00 休館:年中無休(メンテナンス等のために休館することがある)
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
あいりん
 連休初日、曇り空でしたが浅草文化観光センターの展望テラスから見たスカイツリー 眺め最高でした👍展望テラスには、喫茶店もあり楽しめますよ🤗 
投稿日:2020年9月23日
wataooo
📍浅草文化観光センター場所は浅草雷門からすぐ近く!浅草の町や東京スカイツリーが一望できるビュースポットです!入場料は無料✌️ベンチなどもあるので浅草を歩き回って疲れた時の休憩とかにオススメです‼︎
投稿日:2020年4月14日
にくまる
雷門前の浅草文化観光センター7F展望台からの浅草寺と浅草寺五重塔Camera:pentax-k70撮影日:2019/11/16
投稿日:2020年4月14日

8. 「東京スカイツリー」浅草寺を堪能した後の定番観光スポット

東京のランドマークといえる建物『東京スカイツリー』は、浅草観光の際にもおすすめです。高さは約634m(※)を誇り、周囲の建物を寄せ付けないほどの存在感は圧巻!

展望台からの眺めもきれいですが、夜になるとライトアップされ、中からも外からも景色を楽しめます。また、きらめく夜景を見ながらおしゃれなディナーを堪能できるレストランも利用可能。ぜひ誕生日や記念日など特別な日に訪れてみてください。

浅草寺からスカイツリーまで徒歩約20分なので、散歩がてら隅田川付近を歩いてみるのもおすすめ!

”東京スカイツリー 公式HP”参照

営業時間展望台営業時間 10:00~21:00(最終入場20:00)
※年末年始などの特別営業を除く
定休日なし
セット券(展望デッキ+展望回路)【平日】大人(18歳以上)3,100円(税込)/中人(中高生)2,350円(税込)/小人(小学生)1,450円(税込)
【休日】大人(18歳以上)3,400円(税込)/中人(中高生)2,550円(税込)/小人(小学生)1,550円(税込)
※5歳以下、6歳で未就学は無料
※展望デッキ、展望回路のみのチケットもあります
アクセス▼電車
東武スカイツリーライン:とうきょうスカイツリー駅すぐ
東京メトロ半蔵門線:押上(スカイツリー前)駅すぐ
公式HP東京スカイツリー
※2023年2月時点の料金
※左右にスクロールできます
人気
その他
東京スカイツリー
東京都東京スカイツリー
★★★★★
★★★★★
4.42
54件
233件
東京スカイツリー 1枚目東京スカイツリー 2枚目東京スカイツリー 3枚目

東京都内を一望できる展望台はデートスポットにもおすすめ!

日本古来の技と最新技術に支えられた、新しい日本のシンボル・東京スカイツリー。地上350mの『東京スカイツリー天望デッキ』は、5mを超える大型のガラスを360度に配置し、タワーの足元から約70km先までの眺望が楽しめる開放的な造りになっています。 さらに100m上った地上450mの『東京スカイツリー天望回廊』では、チューブ型でガラス張りの回廊が続き、まるで空中を散歩しているような感覚を味わいながら、フロア445からタワーで最も高いフロア450へ皆様をご案内します。なお、天望デッキ フロア340にある「SKYTREE CAFE」では、スカイツリーだけでしか食べられないオリジナルスイーツなどが楽しめます。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ穴場誕生日雨の日映えクリスマス子連れ家族ひとり
住所
東京都墨田区押上1-1-2
アクセス
(1)電車の場合 ①東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅 すぐ ②東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営地下鉄浅草線「押上(スカイツリー前)」駅 すぐ (2)直行バスの場合 ①スカイツリーシャトル(東京スカイツリータウンへアクセスに便利な直行バス) ・上野浅草線 ・東京ディズニーリゾート線 ・羽田空港線 詳しくは(http://www.tobu-bus.com/pc/skytree_shuttle/)
営業時間
営業時間:展望台営業時間10:00~21:00(最終入場20:00)  ※年中無休。時期などにより営業時間が変更となる場合がございます。 休館日:なし 営業時間:スカイツリーオフィシャルショップ営業時間 1階/5階/フロア345 ※詳しくは東京スカイツリー公式HPをご覧ください
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都1000投稿
東京食べあルーク
この記事が気になった方は、「洗剤屋 あわピカ」で検索💻🔍👀❗️本日はご紹介するのはコチラ💁‍♀️💁‍♂️コロナ禍で苦しむ全ての人に😷洗剤屋のとーちゃんが立ち上がって作った一品✨🙌✨【洗剤屋のとーちゃんが家族のために作った泡ハンドソープ♡】【あわピカ】送料無料¥1760👇購入可能👇https://item.rakuten.co.jp/sekiguchi-shokai/10000051/【クツピカ】【エリピカ】も大好評販売中💡【日本編】👏株式会社関口商会👏開発。皆様、名前だけでも覚えていってね❗️自宅に1Lのかなり大きな詰め替え用が届き、手洗い用のハンドソープ瓶にトクトクと入れて数日間使用。小さな傷や手荒れがあったりしたのが嘘の様に目立たなくなりピカピカ😃洗面台に備え付けておけば、出勤時や帰宅時に手洗いが楽にできますね。これなら1カ月以上持つし、【あわピカ】生活が習慣化されるよね‼︎コロナ以外にも花粉も辛い時期なので綺麗さっぱり洗い流すのに役立ちますね🤧量も多い、お得な【あわピカ】よろしくね〜【店舗情報】【新発売】「口や粘膜に触れる機会の多い手や指をすこやかに保つ成分を目いっぱい配合したい」というものが当初の開発コンセプトでした。その為、・アルキルグルコシド (0.1%以上)を7%配合(約70倍)・塩化ベンザルコニウム(0.05%以上)を3%配合(約60倍)をベースの処方として開発しています。※新型コロナウイルスに有効として経済産業省及びNITEが公表した、アルキルグルコシド及び塩化ベンザルコニウムを基準値以上配合しています。でも、せっかく作るならついでに…(笑)・奥さんが荒れ性だから、手にやさしくしたい!・でも洗いあがりはサッパリしたい!・子どもが使うものだから、洗い残しがないように泡切れを良くしたい!・やさしい香りがいい!そんな想いで作りました。我が家で使っている、せきぐちさんちのハンドソープ。もしよろしければ皆さんもいかがですか?
投稿日:2022年3月18日
東京都300投稿
akira042
夜散歩してる時に浅草方面からスカイツリーがめちゃくちゃ綺麗だったので、思わず写真を撮りました。青くて幻想的で綺麗でした!この辺は通りが開けてて、遠くからもスカイツリーがはっきり見えるので散歩コースとして好きです。
投稿日:2023年6月1日
東京都10投稿
はちこ
2023.05ゴールデンウィーク中のスカイツリー🫶5枚目まで18:30くらいに撮影6枚目が22:30くらいに撮影18:30はソラマチ入り口前の広場とかも人が多くて、足元までいれた撮影は人入りすぎちゃうので断念。あと大きすぎて入らない😂ちょっと離れたところからのほうが全体うつるのでおすすめです。足元いくと大きさに圧倒されます。はじめは大きすぎてまじで怖かった😂実際にスカイツリーのぼると遠くまで見えるけど、足元の街並みとか人はほんと小さくて見えないのが東京タワーとの違い。
投稿日:2023年5月29日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
あわせて読む
東京スカイツリーの人気お土産9選!もらって嬉しいお菓子や雑貨
更新日:2023年5月10日

9. 「東京ソラマチ」浅草観光でショッピングするならここ!約300店舗が並ぶ商業施設

『東京ソラマチ』はスカイツリーのふもとに広がる大型商業施設。ショッピングやランチ、ちょっとした食べ歩きも楽しめる浅草観光の際におすすめのスポットです。東京スカイツリーまで来たらソラマチも一緒に観光するとより楽しめます。

観光客にもうれしいお土産屋さんが充実しているのもポイント。7Fにはプラネタリウムもあるので、都会の中にあるおしゃれ空間でゆっくりと過ごしてみてください。

営業時間全館10:00~21:00/飲食店11:00~23:00
定休日不定休
アクセス▼電車
とうきょうスカイツリー駅正面口すぐ
押上駅地下3F B3出口、A2出口すぐ
公式HP東京ソラマチ
人気
その他
東京ソラマチ
東京都東京スカイツリー
★★★★★
★★★★★
4.07
5件
25件
東京ソラマチ 1枚目東京ソラマチ 2枚目東京ソラマチ 3枚目
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ穴場誕生日雨の日映えクリスマス子連れ家族
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
ブルーロックcafeブルーロック×ツリービレッジカフェ東京2月1日よりコラボカフェ開催!ツリービレッジカフェ東京にて2022年2月1日〜3月4日まで。というわけで実はブルーロックは全巻読んだことありませんが行ってきました♪フリー入場制なので予約無しでOKカフェというよりはテイクアウト系でイートインできるような感じでテラス席しか座って食事ができない様子でしたから暖かくしてお出かけください(・・;)さて注文したのは・凛の異論は認めないソーダカルピス¥700ブルーの色が綺麗なソーダカルピスにはチェリーとキャラクターのトッピング付き♪・キャラホットドリンク¥600ココア、ミルクティー、カフェオレが選べますが、ミルクティーにしました。トップには選べませんがキャラクターアートが♡色がハッキリしているので写真映えします♪ブルーロックカフェにてコラボメニューを1品注文毎に、特典として「オリジナルコースター(全16種)」の中からランダムで1枚が付いてきますよ^_^ご馳走さまでした♪開催期間 2022年2月1日〜3月4日住所東京都墨田区押上1-1-2東京ソラマチ・ウエストヤード4階4番地電話03-5610-3181定休日年中無休営業時間SHOP9:00-21:00CAFE10:00~20:00その他車椅子 可ベビーカー 可子供 可テイクアウト 可
投稿日:2022年2月28日
こまさ
錦糸町から、スカイツリー ソラマチへ歩きました。アニメグッズを求めて(笑笑)スマホ地図アプリを使用せずに目視でスカイツリーを目指しました👍わかりやすい!だか、あるけどあるけど着かない😅どんだけスカイツリー大きいのさぁ💦💦ソラマチ、コロナ禍でか空いていました👍コラボだらけでビックリしました😍🙄入り口にBTSのパネルがお出迎え✨思わず写真撮りました🤳お目当てのJUMPショップ、こちらも人が少なくて👍アニメグッズ売り場も充実していて🥰💕嬉しい事に、エヴァとのコラボ中✨あちこちでエヴァのコラボ商品や展示が✨👍✨気持ち⤴️⤴️⤴️写真撮りまくりました。展望台、展望デッキ?ではエヴァとのコラボで展示、カフェ、グッズ販売ありとの事でした。入場料だけでもセットで3500円超え😓今回は断念しました😭😭😭😭😭期間中に、絶対来ようと思います!友達がSamanthaでエヴァの指輪とネックレスを購入して10000円超えで、エヴァコラボのショップバッグを貰いました。其れを私が頂戴出来ました✨👍いい奴友達に持ったわ🥰🥰銀魂のグッズを買いに来たはずが、エヴァグッズを探して歩き回っていて(笑笑)充実した1日でした。エヴァファンの方は勿論、興味がない方でも、ソラマチは沢山の発見があり面白いところです。是非観てみてください。
投稿日:2021年1月17日
チップ
押上駅で降りる機会があり、ちょっとだけスカイツリーとソラマチに立ち寄りました。夜の、ライトアップされたスカイツリーはとてもきれい。ソラマチもイルミネーションがきれいでした!
投稿日:2020年1月19日

10. 「すみだ水族館」浅草のおしゃれ水族館!生き物たちを間近で見られる観光スポット

『すみだ水族館』はさまざまな生き物を間近で見られる浅草観光でおすすめの水族館。小笠原諸島や伊豆諸島などの約219の島々の海をテーマにした「小笠原大水槽」や、近代アートとコラボした金魚展示エリア「江戸リウム」など、魅力的なコーナーがたくさんあります。

魚の他にも、かわいいペンギンたちやゆったり泳ぐオットセイに出会えるプールは、屋内とは思えないほど開放的。優雅に泳ぐ動物たちの姿を見られるすてきな空間です。

クラゲたちが光に照らされて幻想的な雰囲気を作り出しているエリアもあり、ロマンチックな演出はデートにもぴったり!


営業時間平日10:00~20:00/土日祝09:00~21:00
定休日なし(年中無休)
料金(個人)大人2,300円(税込)、高校生1,700円(税込)
小中学生1,100円(税込)、幼児(3歳以上)700円(税込)
アクセス▼電車
とうきょうスカイツリー駅からすぐ
押上(スカイツリー前)駅から直通徒歩約5分
公式HPすみだ水族館
※2023年2月時点の料金
人気
その他
すみだ水族館
東京都東京スカイツリー
★★★★★
★★★★★
4.32
23件
287件
すみだ水族館 1枚目すみだ水族館 2枚目すみだ水族館 3枚目

東京スカイツリーの中にある公園のような感覚で過ごせる水族館

『すみだ水族館』は「近づくと、もっと好きになる。」をコンセプトに、ペンギンやクラゲをはじめ、鮮やかな魚が群れで泳ぐ大水槽「小笠原大水槽」、金魚展示ゾーン「江戸リウム」など、さまざまな展示、生物が見れるのが魅力です。また、季節によってさまざまな体験、プログラムを開催(※)しているので、1年を通して大人も子どもも楽しめる水族館です。※''すみだ水族館 公式HP''参照(https://www.sumida-aquarium.com/index.html)
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ穴場雨の日映えクリスマス子連れ家族ひとり
住所
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F
アクセス
(1)東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅 すぐ (2)東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営地下鉄浅草線「押上(スカイツリー前)」駅 すぐ
営業時間
営業時間:平日10:00~20:00(最終入場19:00)土日祝9:00~21:00(最終入場20:00)休館日:なし(年中無休)※ただし、施設点検などで臨時休業あり
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
はちこ
【すみだ水族館】5/5ゴールデンウィーク中にいきました!チケットは事前にネットで購入。すみだ夜cafeチケット(大人限定17時以降入場券ドリンク付)を買いました。入れる時間は遅いけど、17:00に入れば、たっぷり5時間過ごせるし、大人チケット2500円にドリンクが1杯付くのでお得!(ちなみにわたしは、入場ギリギリの19:50くらいにインw)しかも遅い時間は人も少ないので、、人混みあまり気にせずゆっくり見て回れます☺️✨✨ソフトドリンクだけじゃなく、生ビールやペンギンフロートも選べるのすごい!入口のアクアリウムは、3年前くらいに来たときからグレードアップしてたしゲリラ的に赤ちゃんペンギンのご飯あげが見れたり、海カメの飼育記録もとっても興味深かった〜
投稿日:2023年5月23日
東京都10投稿
ʏᴜ
スカイツリーのほぼ真下にある「すみだ水族館」押上駅からもすぐでアクセスの良い場所にあるこの水族館は他の水族館と比べると広さはなく、小さめですがクラゲ好きな人は大満足できます!!クラゲエリアが最初の方と最後の方にあるのですが、種類も多くカラフルのライトに照らされて癒されるのと、水槽も大きくて見渡せるのが魅力的なポイントだと思いました!もちろん他にもペンギン、アシカ、チンアナゴ、金魚エリアもあり、店内カフェでは氷のペンギンドリンクを楽しめるそうです!ペンギンエリアもクラゲエリアと同様で水槽が広く間近で見ることができて、店内カフェとの距離も近く上からも真横からも泳いでる姿を見ることができます!東京スカイツリータウンも近くにあるので1日コースで楽しめると思います!平日15:00ごろに伺ったのですが、修学旅行生がちらほらいて家族連れの方が多かった気がします!(当日券で入れました)東京スカイツリー近くに行く方は立ち寄って見てください!     
投稿日:2022年10月6日
東京都5投稿
Qsa
人気なスポットなので、入場するまでに待ちました。ふらっと寄ってみたので、チケットは事前購入してなかったのですが、行くなら事前購入がオススメです。中は思ったより広かったです。初めてチンアナゴを観ましたが、不思議な生き物でした。  
投稿日:2022年9月19日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
あわせて読む
ソラマチの「すみだ水族館」に行こう!楽しみ方や周辺情報もご紹介!
更新日:2023年5月23日

11. 「今戸神社」縁結びできる浅草観光の穴場神社!

『今戸神社(いまどじんじゃ)』は東京の良縁神社として人気が高い浅草の観光スポット。他の観光スポットとは少し離れた静かな場所に位置している穴場神社です。

日本の神話で初めて結婚した夫婦の神様「いざなぎのみこと」と「いざなみのみこと」を祀っているため、縁結びのパワースポット(※)として多くの方が多く訪れるスポットとなりました。

トレードマークはまねき猫で、焼き物のまねき猫の発祥の地としても有名です。まねき猫が良縁を呼んでくれるということで、縁結びを祈願するために参拝するお客さんが多いと言われています。キュートなまねき猫たちに想いを届けてもらいましょう。

”今戸神社 公式HP”参照

社務受付時間9:00~16:00
アクセス▼電車
各線:浅草駅から徒歩約15分
駐車場なし
公式HP今戸神社
人気
その他
今戸神社
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
4.07
8件
18件
今戸神社 1枚目今戸神社 2枚目今戸神社 3枚目
日本の神話で初めて結婚した夫婦の神様「いざなぎのみこと」と「いざなみのみこと」を祀る今戸神社。縁結びのパワースポットとして女性参拝者が多い。招き猫の看板や社殿の巨大招き猫を始め、神社の御朱印帳や授与品など、境内の至るところには猫がいっぱい。他ではあまりみない真円形の絵馬は、縁と円の語呂を掛け合わせたデザインだ。また、新撰組の沖田総司終焉の地、浅草名所七福神の一つ(福禄寿)でもある。スカイツリーまでは徒歩で30分ほどの距離なので浅草巡りのコースに是非加えてみては。
利用シーン
デート食べ歩きおしゃれ女子旅穴場映えひとり
住所
東京都台東区今戸1-5-22
アクセス
(1)各線浅草駅より徒歩15分 (2)都営バス 浅草より南千住行 浅草七丁目下車 徒歩5分 / リバーサイドスポーツセンター下車 徒歩2分  (3)台東区循環バス 北めぐりん④ リバーサイドスポーツセンター下車 徒歩2分
営業時間
拝観時間:社務受付時間 9:00~17:00
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
Riri
人生初のご朱印帳✨今戸神社で購入しました❣️猫の絵柄が入ったご朱印帳はなかなか無いので。かわいいピンクがあったので、思わず購入😄限定品ということなので⭐️部屋に飾っておくと良いことがあるとおすすめされました🥰猫バックに撮影🐱
投稿日:2021年10月17日
東京都10投稿
iamMAI83
昨日の浅草探検、お昼を食べてお腹いっぱいだったからお散歩しながら今戸神社へ。スカイツリーから、しゃべりながら20分弱で到着〜行ってから知ったんですけど、恋つづの舞台(恋はつづくよどこまでも)になってたんですね〜佐藤健と上白石萌音のきゅんきゅんドラマ面白かったな〜😊こちらは縁結びで有名な神社だって!良縁を招きますようにってことでお参り〜招き猫がいっぱいいて可愛かった。ちゃんとご利益あると嬉しいんだけど〜と思って、招き猫のおみくじをやったら「大吉」❤️ホントかな〜信じちゃうよ〜笑内容読むと、かなり今絶好調の様子ですけど?🤨じっくり願いを込めて、いい事有りますように😚おみくじに付いてきた、小さい黄色の首輪をした左手上げてる招き猫、金運アップ&商売繁盛って、イイ猫ちゃんもGet!お財布にお守りがわりに入れてみました♫恋愛運、金運UPのご利益有りますように😌そして何より、早くコロナが落ち着いて、日常が戻りますように〜       
投稿日:2021年10月15日
東京都10投稿
てんみくん
【東京都台東区】幸福を招く白猫(ナミちゃん)がいるのは、ドラマ📺『恋はつづくよどこまでも』のロケ地にもなり、縁結びのご利益で人気の『今戸神社⛩️』白猫(ナミちゃん)に会えると更に幸運が舞い込むそうですよ😉自分は入った瞬間に会えちゃいましたけど🤭ドラマのロケ地としても人気ですが、この神社は「招き猫」の発祥の地。境内探せば可愛い猫ちゃんだらけ😆❤️そして境内の中に新撰組沖田総司終焉の地がありました...浅草寺からも歩いて行けるので、浅草訪れた際は是非行って、幸福を招く白猫(ナミちゃん)を探してみて下さい。・
投稿日:2021年3月18日

12. 「水上・東京湾クルーズ」隅田川を通って一気に浅草の街を観光

『東京都観光汽船(TOKYO CRUISE)』は、隅田川を周遊している浅草観光でおすすめの水上バス。発着点が浅草にあって、行先を日の出桟橋、お台場海浜公園、浜離宮、豊洲から選べます。

浅草の下町風景を眺めながら優雅にクルージングを楽しめるのでぜひ堪能してみてください!

 料金表(個人)※所要時間
浜離宮大人1,040円(税込)/小人400円(税込)約35分
日の出桟橋大人860円(税込)/小人430円(税込)約40分
お台場海浜公園大人1,380円(税込)/小人690円(税込)約70分
豊洲大人2,210円(税込)/小人1,110円(税込)約80分
※2023年2月時点の料金
※大人1人に同伴される幼児(1歳~6歳未満)1名は無料

営業時間10:00~16:40
定休日各船の種類によって異なります。
アクセス▼電車
東京メトロ銀座線:浅草駅から徒歩約1分
東武伊勢崎線:浅草駅から徒歩約1分
都営地下鉄:浅草駅から徒歩約3分
公式HP水上・東京湾クルーズ

人気
その他
東京都観光汽船
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
1件
東京都観光汽船 1枚目東京都観光汽船 2枚目東京都観光汽船 3枚目
日の出桟橋を拠点とし、お台場、パレットタウン、船の科学館、しながわ水族館、浅草など、各地を結ぶ水上バス。お台場ラインでは、レインボーブリッジをくぐり、ダイナミックな東京の景色が楽しめる。また、漫画・アニメ界の巨匠松本零士氏プロデュースの未来型水上バス「ヒミコ」が2004年3月より運航。
利用シーン
食べ歩き穴場
住所
東京都台東区花川戸1-1-1
アクセス
(1)日の出桟橋:JR山手線浜松町駅南口より海岸通り方面へ徒歩8分
営業時間
営業:9時30分〜17時30分(フリーコール受付時間) 休業:年末年始、他無休
ユーザーのレビュー
東京都1000投稿
james
今夜は、ワームムーン満月!月齢15.13輝面比99.99%のお裾分け!うさぎ🐇年ですが、うさぎさんは、見つからず。地球🌏号テラと大宇宙のコラボは、神秘的です。普段の場所では、スカイツリー真上の月通過とならず、事前情報の確認不足を猛反省中。
投稿日:2023年3月7日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

13. 「浅草演芸ホール」浅草観光で落語を見るならここ!

『浅草演芸ホール』は、明治17年から続く浅草唯一の落語寄席(※)として多くの方で毎日賑わう観光スポッットです。

落語だけでなく、漫才からマジックまで幅広い演芸を行っているので、老若男女楽しめる寄席となっています。かの有名な萩本 欽一氏やビートたけし氏を生み出した「浅草演芸ホール」で思いっきり笑って浅草観光を楽しみましょう!

”浅草演芸ホール 公式HP”参照

営業時間【受付時間】9:00~21:00
【昼の部】11:40~16:30
【夜の部】16:40~21:00
定休日年中無休
料金(個人)大人3,000円(税込)、学生2,500円(税込)、小人1,500円(税込)
※特別興行(年末年始含む)や夜割価格もあります
アクセス▼電車
浅草駅から徒歩約7分
公式HP浅草演芸ホール
※2023年2月時点の料金
人気
弁当パン
浅草演芸ホール売店
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
4.03
0件
1件
-
-
無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
浅草演芸ホール売店 1枚目浅草演芸ホール売店 2枚目浅草演芸ホール売店 3枚目
利用シーン
食べ歩き穴場雨の日
住所
東京都台東区浅草1-43-12
アクセス
東京メトロ浅草駅から徒歩10分つくばエクスプレス浅草駅から徒歩1分 浅草駅(つくばEXP)から74m
営業時間
11:00~19:00 日曜営業
外部サイトで見る

14. 「世界のカバン博物館」世界中の貴重なカバンが見られる!浅草の室内観光地

『世界のカバン博物館』はエース株式会社東京店の7、8Fにある浅草の穴場観光スポットです!世界50か国以上から集められた(※)貴重なコレクションをはじめ、著名人の使用していたカバンやカバンの最先端技術なども展示されています。

鑑賞後は東京スカイツリーが眺められるビューラウンジもあるので、8Fからゆったりと景色を堪能できます。

”世界のカバン博物館 公式HP”参照

営業時間10:00~16:30
定休日日、祝日(※年末年始、不定休あり)
料金無料
アクセス▼電車
都営浅草線:浅草駅A1出口から徒歩約1分
都営大江戸線:蔵前駅A5出口から徒歩約5分
公式HP世界のカバン博物館
世界のカバン博物館
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

15. 「江戸とんぼ玉みはる」浅草で日本ならではの体験ができる観光スポット

『江戸とんぼ玉みはる』はとんぼ玉体験ができる日本ならではの観光スポット。外国人観光客の方も多く訪れる人気スポットです。

店員さんにていねいに教えてもらえるので、難しい作業も難なく取り組むことができます。完成後は美しい色のとんぼ玉に見とれてしまうことでしょう!浅草を見て回るだけじゃ物足りない」という方におすすめのスポットです。

営業時間10:00〜17:00
定休日不定休
料金(個人)とんぼ玉作り(3個)2,750円(税込)~
アクセス▼電車
銀座線:浅草駅1番出口から徒歩約2分
東武スカイツリーライン:浅草駅正面出口から徒歩約2分
都営浅草線:浅草駅A4出口から徒歩約3分
公式HP江戸とんぼ玉みはる
※2023年2月時点の料金
ガラス細工作り
江戸とんぼ玉みはる
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
利用シーン
デート食べ歩き穴場雨の日
住所
東京都台東区浅草1-32-14
アクセス
(1)東京メトロ銀座線浅草駅1番出口から徒歩2分 (2)東武スカイツリーライン浅草駅正面出口から徒歩2分 (3)都営浅草線浅草駅A4出口から徒歩3分 (4)TXつくばエクスプレス浅草駅A1出口から徒歩7分
営業時間
営業時間:11時~17時(体験受付は15時まで)
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

16. 「スターの広場(浅草公会堂 玄関前)」有名人の手形とサインが並ぶ人気観光スポット

『スターの広場』は、浅草公会堂の玄関前にある穴場の観光スポット。浅草にゆかりのある俳優や落語家、歌手といった芸能人の原寸手型とサインが並んでいます。

浅草公会堂前の手型がいっぱいになり、オレンジ通りの歩道に毎年追加されています。ぜひ有名人の手型と自分の手を合わせてエネルギーを貰ったり、記念写真を撮ったりしてみてください!

アクセス▼電車
銀座線:浅草駅1番・3番出口 徒歩約5分
都営浅草線:浅草駅A4出口 徒歩約7分
駐車場あり(浅草公会堂利用者のみ)
公式HPスターの広場
その他
浅草公会堂
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
台東区役所の第二庁舎跡に建てられた台東区の多目的ホール。ホール前の通りの名称は「オレンジ通り」と名付けられ親しまれている。文化的催しや集会などに幅広く利用され、主催者側の了解のある催し物は公表されていて、チケットを購入すれば鑑賞できる。毎年正月は新春浅草歌舞伎が開催される。他にも浅草芸能大賞、漫才大会、映画上映会、舞踊などの開催も多い。劇場は本格的な花道が設置できる作りで、大衆演芸や芝居で賑わった浅草ならではだ。オレンジ通りに面した正面入口前の「スターの広場」には、大衆芸能の発展に貢献した浅草ゆかりの役者、噺家、歌手、タレントなどの手形が並ぶ。 浅草巡りの際に立ち寄ってみては。
利用シーン
食べ歩き穴場
住所
東京都台東区浅草1-38-6
アクセス
(1)銀座線 浅草駅 1番・3番出口 徒歩5分 (2)都営浅草線 浅草駅 A4出口 徒歩7分  (3)東武鉄道 浅草駅 北口 徒歩5分  (4)つくばエクスプレス 浅草駅 A1出口 徒歩3分
営業時間
開館時間:施設利用は原則として8:00~22:00の時間帯 催し物の鑑賞は演目によって異なる 休館日:不定休 ※年末年始の休館日:12月29日~1月3日 但し、31日・1日を除き新春浅草歌舞伎に関する業務のみ実施 

17. 「浅草きんぎょ」雨の日の浅草におすすめ!1年中金魚すくいができる観光地

『浅草きんぎょ』は、室内型の金魚すくいができる雨の日におすすめしたい浅草観光スポットです!

国産のヒノキで作られた水槽と金魚の受け皿を使用しており、和を感じながら300円(税込)で金魚すくいを楽しめます。

金魚すくいだけでなく金魚雑貨も販売しているので、お土産を購入したい方にもおすすめです!ぜひ童心に戻って金魚すくいを体験してみてください。

営業時間9:00~16:30
定休日不定休
料金(個人)1回(ポイ3枚):300円(税込)
アクセス▼電車
浅草駅から徒歩約8分
公式HP浅草きんぎょ
※2023年2月時点の料金
浅草きんぎょ
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
-
1件
1件
浅草きんぎょ 1枚目
ユーザーのレビュー
東京都5投稿
formal_garden
浅草寺の近くにある商店街には金魚すくいが体験できるお店があります!300円でポイが3つもらえ、金魚の持ち帰りをしない場合、破れにくいポイを使うことができます。浅草に行ったときは是非立ち寄りたい観光スポットです!
投稿日:2020年1月15日

18. 「吾妻橋」赤い欄干が目印!浅草観光で歩きたい隅田川の上にかかる大橋

浅草のおすすめ観光スポット『吾妻橋(あづまばし)』は、浅草エリアと東京スカイツリーエリアを結ぶ大橋です。

真っ赤な欄干が特徴の吾妻橋からは、東京スカイツリーはもちろん、アサヒビール社『金の炎』のオブジェも一望できます。浅草の名物建築や、眼下に走る隅田川のクルーズ船を写真に収めるのも一興です。

アクセス▼電車
浅草駅から徒歩約7分
人気
その他
吾妻橋
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
4.02
4件
8件
吾妻橋 1枚目吾妻橋 2枚目吾妻橋 3枚目
利用シーン
デート夜景ドライブ食べ歩き穴場
ユーザーのレビュー
東京都1000投稿
Satoshi.N
吾妻橋❣️隅田川から見る夜景✨淺草は吾妻橋からの夜景は格別です🤗話の内容は覚えてなくとも君といた景色は覚えてる✨貴方は私を見ていない、、、俺の景色に入ってきたのは君で、、、そうだな、、、景色を見たいのであって、、、パンッ🍞❣️はい❣️ー焼きたてですよ🖐👩🎶〜ってーな、、、車のドア🚗は閉まり彼女は去って行った、、、そのまま雪崩れてアスファルトに座り込む、、、どうやら今日の夜景🌃は、、。目に染み入る程の思い出もなかったな、、さて〜、、、、、と隅田川の夜景❣️ヒトリデミルカフタリデミルカ✨そんなに遠くを見つめないで目の前の人を見ましょうネ😅👍住所=東京都墨田区吾妻橋1
投稿日:2020年10月17日
fennec97
お休みの日に浅草へ♪吾妻橋から見るキリンのオブジェとスカイツリーが大好き!川沿いで友達と話しながら写真を撮るエモエモタイムを楽しみました!素敵な休日でした〜🥺
投稿日:2020年2月6日
sasorin
おはようございます(^^)今朝もまた清々しくいい天気ですねー今日も寄り道して浅草界隈まで来て早朝ウォーキング♬残念ながら日の出のタイミングに合わなかったけどそれは次の楽しみに(^^)今日もまたひとつよろしくお願いします(笑)
投稿日:2019年11月7日
【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!

19. 「ちいさな硝子の本の博物館」浅草観光で世界に1つだけのお土産づくり

aumo編集部
『ちいさな硝子(ガラス)の本の博物館』は、約850冊のガラス関連書籍や資料を自由に閲覧できる(※)浅草観光でおすすめの博物館。

木目調のインテリアからは温かみを感じられ、展示された数々のガラス陶芸品の美しさには思わず見とれてしまいます。

ガラスの模様入れも体験可能。ガラスに好きな絵を描いて、リューターという道具で彫っていくことで模様をつけます。世界で1つだけのオリジナルグラスが作れるので、大切な人へのプレゼントにもぴったり!

”ちいさな硝子の本の博物館 公式HP”参照

営業時間10:00~19:00
定休日月曜日、不定休
料金(個人)ガラス代金1,650円(税込)~+体験料1個につき1,100円(税込)
アクセス▼電車
各線:浅草駅から徒歩約6分
東武スカイツリーライン:とうきょうスカイツリー駅から徒歩約11分
公式HPちいさな硝子の本の博物館
※2023年2月時点の料金
ガラス細工作り
ちいさな硝子の本の博物館
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

温かみのあるたったひとつの作品を。好きなデザインでお気に入りのグラスを作ろう☆

ちいさな硝子の本の博物館は、スカイツリーからもほど近い東京都墨田区吾妻橋で、ガラス彫りリューター体験を行っております。 浅草駅から徒歩5分のガラス博物館☆ ちいさな硝子の本の博物館は、浅草から徒歩5分の場所にあります。レトロで居心地のよい店内には、約800冊のガラスに関する本や資料が自由に閲覧でき、墨田区の職人の手作りによるガラス食器の販売も行っております。そんな「ちいさな硝子の本の博物館」では、10月からガラスの表面に絵や文字を彫ることができるワークショップをスタート。手作り作品のあたたかさ、モノづくりの面白さを通して、ガラスが持つ魅力をより身近に感じていただけたらと思います。 自分の好きなデザインでお気に入りの作品を作ろう! ちいさな硝子の本の博物館で初心者から体験できるのが「ガラス彫りリューター体験」。ガラスの表面に、リューター(ルーター)という機械を使って簡単に絵や文字を彫ることができ、手軽にオリジナルのグラスを作ることができます。お気に入りのマイグラスとして、記念日の贈り物として、さまざまな用途でお使いいただけます。 初めての方でも気軽に体験できるガラス彫りリューター体験。モノづくりの楽しさをぜひ味わってみてくださいね。
利用シーン
デート食べ歩き穴場
住所
東京都墨田区吾妻橋1-19-8
営業時間
10:00〜19:00
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

浅草観光でグルメを満喫!老舗やおすすめの食べ歩き店舗

20. 「浅草花月堂」ジャンボめろんぱんは浅草観光の食べ歩きにぴったり

aumo編集部
浅草観光に来たら1度は食べたいのが『浅草花月堂』の「ジャンボめろんぱん」220円(税込)。1日に約3,000個売れる(※)という浅草の人気食べ歩きグルメです!

外はカリっと中はふわふわの食感がたまりません。ふわふわ食感の秘密は発酵で、約3時間もかけて丁寧に作られています。夏はメロンパンにアイスを挟んだ「アイスめろんぱん」もおすすめ!

”浅草花月堂 公式HP”参照

営業時間平日11:00~ジャンボめろんぱん完売次第閉店
休日10:00~ジャンボめろんぱん完売次第閉店
定休日なし
アクセスつくばエクスプレス:浅草駅1番出口から徒歩約4分
地下鉄銀座線:浅草駅1番出口から徒歩約9分
公式HP浅草花月堂
浅草花月堂 雷門店
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
-
1件
2件
浅草花月堂 雷門店 1枚目浅草花月堂 雷門店 2枚目浅草花月堂 雷門店 3枚目
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
noa_1299
浅草に訪れた際に購入した、メロンパン🍈外はサクサク、中はふわっふわでとっても美味しかったです!浅草に2店舗ありますが、どちらも混んでいて並ぶので時間のある時に行ってみてくださいねー!
投稿日:2020年1月16日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
他のサイトを見る
あわせて読む
浅草の名物メロンパン3店!花月堂やアルテリア・ベーカリーなど
更新日:2022年9月13日
あわせて読む
浅草のおすすめ食べ歩きグルメ20選!インスタの人気スイーツやしょっぱい系も掲載
更新日:2023年6月2日

浅草観光のお土産におすすめ!コロンとした見た目が可愛いいなり寿司専門店「福寿家」PR

福寿家

※「福寿家の伊奈利寿司 1セット6個入り」980円(税込)

続いてご紹介する浅草のおすすめグルメスポットは、高級いなり寿司専門店「福寿家(ふくじゅや)」。大正11年創業、約100年の歴史をもつ老舗です。(※"福寿家 公式HP"参照)

こちらのいなり寿司は店頭販売に加え、LINEにてテイクアウト予約注文や公式オンラインショップからも購入できます。

「福寿家」の「伊奈利寿司」は、油揚げを裏返しにして酢飯を包んでいるのが大きな特徴。これには"裏を返す=リピートしてもらう"という想いがこめられています。コロンとした見た目が可愛らしく、ギフト用の小分けセットやおしゃれな包装もあるので、お土産や贈り物にもおすすめです!

営業時間10:00~18:00
定休日不定休
アクセス東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)浅草駅から徒歩約6分
地下鉄銀座線 浅草駅から徒歩約8分

6種の野菜とごまの風味が相性抜群!華やかさが人気の「福寿家の伊奈利ロール 1セット6個入り」980円(税込)

福寿家
色鮮やかな6種の野菜が華やかを演出する「福寿家の伊奈利ロール」にはごまだれが使用されており、サラダ感覚でさっぱりといただけます。ヘルシーと美しい見た目を兼ね備えたこちらのいなり寿司は、女性におすすめの1品です。

ほかにもあっさりした塩ベースの「福寿家秘伝の塩伊奈利」1,080円(税込)や、テイクアウト予約限定の和スイーツとコラボした変わり種「福寿家のスイートポテト伊奈利」880円(税込)、数種類の詰め合わせなど様々な商品があるので、浅草に訪れた際はぜひ立ち寄ってみてください。

※記事内に記載されているのは店頭販売・テイクアウト予約注文の価格です。オンラインショップの商品ラインナップや価格は公式HPをご覧ください。

人気
ポイント貯まる
和食(その他)弁当その他
福寿家
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
2件
-
-
月に数日の不定休日あり。詳しくは公式HPをご確認ください。
福寿家 1枚目福寿家 2枚目福寿家 3枚目

大切な人との ちょっと特別な日に贈る、 伊奈利寿司

創業大正十一年の老舗、高級伊奈利寿司専門店「福寿家」 福寿家は浅草に店を構える、伊奈利寿司の専門店です。創業時から守り続けてきた伝統の味や手法はそのままに、見た目の美しさも追求した今までにない伊奈利寿司をお届けします。
利用シーン
ランチデート食べ歩きおしゃれ穴場リーズナブルランチデート穴場ランチ
感染症対策済み
住所
〒111-0033 台東区花川戸2-18-6
アクセス
東武伊勢崎線 浅草駅から420m 東京メトロ銀座線 浅草駅から559m 都営浅草線 浅草駅から711m つくばエクスプレス 浅草駅から717m 都営浅草線 本所吾妻橋駅から854m 東武伊勢崎線 とうきょうスカイツリー駅から995m 東京メトロ銀座線 田原町駅から1028m
営業時間
月 10:00~18:00 火 10:00~18:00 水 10:00~18:00 木 10:00~18:00 金 10:00~18:00 土 10:00~18:00 日 10:00~18:00 祝 10:00~18:00 10:00~18:00 日曜営業
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
東京都5投稿
Qsa
とても小さなお店です。浅草をぶらぶらスカイツリー方面に歩いていて見つけました。お稲荷さん、もとい伊奈利寿司はとても上品なお味で美味しかったです💜お土産に持って行っても喜ばれるのでは。TVでも取り上げられているみたいです。
投稿日:2022年9月22日
東京都10投稿
もんこのもぐもぐ日記
【高級稲荷専門店福寿屋】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⭐値段:5⭐味:7⭐サービス:7⭐雰囲気:7⭐コスパ:7ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー浅草駅から徒歩5分ちょいの高級いなり寿司専門店!!いなり好きとしては食べねば、、ということで浅草の老舗いなり寿司屋さんの福寿家さんはカラフルで可愛い♡♡今回は食べ歩き中にイートインでいただきましたがそのうち手土産とかにも使ってみようかな◆春の塩稲荷◆稲荷ロール◇感想◇・炙りがおこばしくて美味しい。全ての揚げの裏側が炙ってあった・煮汁が甘くなく好みの味付け・煮汁多すぎるちょうどいい・稲荷ロール色鮮やかで見た目いい・稲荷寿司、具材が筍・えんどう豆とキャベツバージョンがあって、見た目も食感も楽しめた・揚げがジューシーだった・稲荷ロールの野菜の味付けが素材の味を活かしてありちょうど良く、ごまソースもアクセントになり美味しかった・テイクアウトで食べても揚げがべちゃっとせず美味しく食べれた・稲荷寿司、桜の匂いがして美味しかった・桜餅2種類も甘すぎずサイズもちょうど良かった☆創業大正十一年高級伊奈利寿司専門店「福寿家」☆(公式HPより)創業大正十一年の老舗、高級伊奈利寿司専門店。約十年間の休業期間を経て、2020年8月1日リニューアルオープン。創業当初からの「伊奈利寿司」という名称と油揚げを「裏返し」て酢飯を包み込む握り方が福寿家のこだわり。創業時から守り続けてきた伝統の味や手法はそのままに、見た目の美しさも追求した今までにない伊奈利寿司をお届けします。【営業時間】[月~日・祝]10:00~18:00無くなり次第終了日曜営業【定休日】不定休日あり(HP参照)
投稿日:2022年4月10日

大切な人との ちょっと特別な日に贈る、 伊奈利寿司

公式サイト

詳細を見る

ネット予約可能な外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

詳細を見る

ポイント貯まる
その他の外部サイトで見る

21. 「浅草メンチ」350円で楽しめる浅草の観光スポット

伝法院通りにある『浅草メンチ』は350円(税込)で本格メンチカツを味わえる人気店。少し並びますが(※)、回転が速いのですぐに購入できます!

粗めのパン粉を使ってカラっと揚げているため、外はサクサク、中はジューシー。浅草寺に行った際は、熱々の「浅草メンチ」を食べにぜひ訪れてみてください。

”浅草メンチ 公式食べログ”参照

営業時間10:00~19:00
定休日なし
アクセス▼電車
東京メトロ銀座線:浅草駅6番出口から徒歩約3分
都営浅草線:浅草駅から徒歩約6分
公式HP浅草メンチ
人気
コロッケ・フライ
浅草メンチ
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
4.10
6件
9件
¥1,000~
-
無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
浅草メンチ 1枚目浅草メンチ 2枚目浅草メンチ 3枚目
利用シーン
ランチデート食べ歩きおしゃれ穴場雨の日リーズナブルランチデート穴場ランチ
住所
東京都台東区浅草2-3-3
アクセス
東京メトロ銀座線・浅草駅6番出口 徒歩3分都営浅草線 浅草駅下車 徒歩6分TX浅草駅下車 徒歩4分伝法院通り。 浅草駅(東武・都営・メトロ)から286m
営業時間
[月~日] 10:00~19:00 元旦営業 日曜営業
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
ryouji1010
浅草の食べ歩きグルメ「浅草メンチ」さんへいつも列が出来てるのでそう言うことなのかなと、自分が行った時は丁度前にハトさんが並んで居ましたのであんまり並ばずに買えました!食べ終わった頃には人の列が出来てましたね🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♂️11時頃だとすぐに買えそうです。今回食べたのはこちら💁‍♂️◆浅草メンチ¥250円小ぶりながらもお肉の厚みがあり、一口食べると肉汁が溢れ出てきます。結構肉汁が溢れますのでご注意下さい。あと味が濃いめで一つで満足感はあります。玉ねぎが大きめです。一度お試しあれー。#α7c_浅草
投稿日:2022年12月28日
東京都1000投稿
Satoshi.N
ちょこっとイイトコ❣️食べ歩き❣️浅草メンチ❣️【250円❣️】めっちゃ旨い😭👍✨浅草の新名物「浅草メンチ」高座豚を使用した肉汁あふれる「浅草メンチ」❣️肉質がキメ細かく食感柔らかく脂の質が 良いため旨味が強いメンチです❣️肉だけじゃない❣️玉ねぎ🧅も甘みがあってヤバウマ😭👍✨絶対食べて欲しい❣️絶品❣️浅草メンチ🐮❣️でした❣️東京都台東区浅草2-3-3
投稿日:2020年10月2日
けい
2020.3.21浅草メンチ仲見世通りから少し外れたところにあるお店です。250円と、少し高めですがお値段以上に美味しく、何個でも食べられるような味でした。
投稿日:2020年4月14日
外部サイトで見る

22. 「寿清庵」抹茶好きにたまらない!浅草観光で食べ歩きしたいクレープ

『寿清庵 (ことぶきせいあん)』は抹茶好きにたまらない、抹茶尽くしのクレープが堪能できる浅草観光でおすすめのグルメスポットです!

おすすめメニューの「八坂」880円(税込)は、ティラミスクレープに抹茶ソースがたっぷりかかった1品です。生地に練り込まれた上質な抹茶とたっぷり乗ったマスカルポーネチーズの相性がよく、並んででも食べたいメニュー!

システムは時間制販売で、店頭の券売機でチケットを購入すると、チケット番号によって提供時間が指定されます。

営業時間11:30~17:00
※チケット販売は11:00~
定休日不定休
アクセス▼電車
浅草駅から徒歩約3分
公式HP寿清庵
人気
クレープ
寿清庵
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
4.02
5件
7件
-
-
不定休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
寿清庵 1枚目寿清庵 2枚目寿清庵 3枚目
利用シーン
ランチ食べ歩きおしゃれ穴場穴場ランチ
住所
東京都台東区浅草2-7-21
アクセス
浅草駅(つくばEXP)から211m
営業時間
12:00~17:00 (11:00~券売機にてチケット販売)
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
みかん
浅草 寿清庵浅草駅から徒歩10分ほど。花やしきの近くで花やしき通りのほていちゃん側から入り、一つ目の角を右に曲がり、狭い路地裏にあるため初めて来ると迷いやすい。整理券制ではなくなったため再訪問。11時にチケットを購入し、12時〜16時までに受け取れる。受け取る段階で食べたいクレープを伝えるため、チケットは共通。前は中に入れて作ってるところを近くで見れたが、今は中に入れず見れなくなてしまった。平日12時すぎには1組しかいなかったため並ばずに買える日が来るとは!八坂(880円)もちもちの抹茶生地。生地の中にはスポンジ、生クリーム、抹茶パウダーがかかりクレープの中にティラミスが再現されてるのは面白い。以前食べた円町のブリュレは結構甘かったが、これはほろ苦さもあり、抹茶を充分楽しめた!
投稿日:2021年6月11日
東京都5投稿
tinkerbell
今日は浅草へ同僚と食べ物onlyの食い倒れツアーへ行って来ました。✨まずは寿清庵の抹茶クレープ‼️コレは凄いかもっ⁉️今迄食べたクレープの中で1番美味しかったかもぉぉぉ✨✨✨全くもたれない。しっとりとして弾力がある生地。中の抹茶ティラミスの程よい苦味がまた良かったぁぁぁ〜✨食べ歩き一発目をクレープにしたのに、その後の食べ歩きに全く影響しないスタートになりましたっ•*¨*•.¸¸♬11時半前には並ばないで下さいってあったので、五分前にお店に着いたらすでにもう行列💦食べる権利を取得する為、整理券を求め列に並ぶ…約3、40分位だったかなっ❓整理券には番号が印刷してあって、番号ごとに時間帯が分かれていたよっ。番号は確か60番台で12時半からの販売になっていました。ぐるっと周りを見て歩き12時半5分前に再度お店に到着。今度は整理券を持っている人側の列に並びお目当てのクレープをゲット👍こちらの列はそんなに並ばず10分位だったかなっ😆今回は最初から最後迄食、食、食の浅草巡り✨若い子達がいっぱいいて、何だか知っている浅草とだいぶ変わっていてビックリ‼️だった😅💦沢山笑って食べて歩いて…最高の1日でした✨皆んなに感謝です…ありがとう😊
投稿日:2022年5月2日
東京都1000投稿
おでかけ探検部
娘がインスタで見て行きたかったお店巡りIN浅草その③抹茶クレープのお店注文したのは八坂(ティラミス)甘さ控えめで濃い抹茶が味わえました。元茶道部の娘の感想は「部活を思い出す…」だそうです。行列の人気店なのでチケット(整理券)を買ってから受け取りまで2時間かかりました。(並び疲れて写真も上手く撮れなかった😅)@miyuki_kuriharaさんからご紹介いただいきました。ありがとうございます!
投稿日:2022年3月30日
外部サイトで見る

23. 「ホッピー通り」浅草観光の締めくくりにおすすめ!

『ホッピー通り』は昔ながらの居酒屋が立ち並ぶおすすめの浅草観光スポット。焼酎をビールテイストの炭酸飲料で割ったホッピーがよく飲まれたことからその名が「ホッピー通り」とされています。

煮込み料理がとくに人気!それぞれのお店の煮込みを求めて、地元の常連さんや観光客の方が訪れることから通称「煮込み通り」とも呼ばれます。

朝から開店しているお店もあるので、はしご酒をしてお気に入りのお店を見つけてみてください!
ホッピー通り
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
-
2件
2件
ホッピー通り 1枚目ホッピー通り 2枚目ホッピー通り 3枚目
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
gmz_gourmet
東京はしご酒備忘録🚶‍♂️🏮浅草【もんじゃ大樹】ホッピー通りを外れてフラフラお店を探してたらこちらのお店に🙋‍♂️☑️大樹もんじゃ滅多にもんじゃ焼き食べませんが何故か食べてました😅💦店名が入ってるオススメのもんじゃで久々食べましたが、美味しいですね〜👌店員のお姉さん方もお話し上手で楽しい時間でした🙏🙏〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
投稿日:2022年1月10日
東京都1000投稿
Satoshi.N
ホッピー通り🍻❣️と〜奥山おまいりまち❣️〜ホッピー通り🍻❣️〜そぞろ歩き🚶‍♀️も気が付けば⁉️夜8時です😅💦お店閉まっちゃいましたね😭✨しかし❣️そこにあるだけで絵になるのが❣️浅草と言う町ですよ🤗🎶浅草寺本堂⛩左手から〜奥山おまいりまちを通り〜ホッピー通り🍻へ❣️【おまいりまち❣️】江戸時代中期よりこの商店街のある奥山を中心に見世物小屋や大道芸などで賑わいました❣️浅草の大衆娯楽は明治中期以降になると隣の六区へと移りました❣️今も名残りは商店街にある大衆演劇場の「木馬館」に見られます❣️【5枚目】今では街並みを江戸町風につくる一方、歌舞伎をテーマにシャッター絵や🖼こども歌舞伎公演にも取り組んでいます❣️【ホッピー通り❣️】ホッピー通りは、浅草寺境内の西側にある昭和の雰囲気漂う居酒屋店舗が立ち並ぶ通りです❣️正式名称は「公園本通り」と言います❣️別名「煮込み通り」とも呼ばれます❣️下町の懐かしい雰囲気が人気で、連日地元住民や観光客で賑わっています❣️〜はい❣️ハッキリ言って❣️ディープ浅草です😵✨浅草寺⛩を中心に発展してきた賑やかな街並みにも❣️人気があるので浅草は面白楽しいんですね🤗🎶〜🎶🎶住所〜東京都台東区浅草
投稿日:2021年3月20日
あわせて読む
ホッピー通りで昼から屋台はしご酒!煮込みがおいしいお店5選♪
更新日:2023年3月22日

24. 「神谷バー」創業明治13年の老舗バー!浅草観光でゆったり飲むならここ

『神谷バー(かみやバー)』は、明治13年から約140年間続くバー(※)として多くの人々に愛される浅草観光でおすすめのグルメスポット!

デンキブラン発祥の店としても有名です。デンキブランはアルコール度数30度、電氣ブラン<オールド>はアルコール度数40度のおすすめカクテル!

ビールのチェイサーとしてストレートで飲むのが定番ですが、ロックや炭酸と割ってハイボールにしてもおいしいです。飲んだ瞬間に痺れる、まさに電気のような本場のデンキブランをぜひ体験してみてください。

1Fが「神谷バー」2Fが「レストランカミヤ」3Fが「割烹神谷」の3F建てになっています。昔ながらの雰囲気が特徴のお店は下町情緒を味わいたい方にもおすすめです。

”神谷バー 公式HP”参照

営業時間11:00〜21:00(L.O 20:30)
定休日火曜日、不定休
アクセス▼電車
銀座線:浅草駅3番出口から徒歩約2分
浅草線:浅草駅A5番出口から徒歩約2分
公式HP神谷バー
人気
和食(その他)洋食ビアホール・ビアレストラン
神谷バー(カミヤバー)
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
4.03
5件
7件
-
-
火曜日(祝日は営業で翌日代休) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
神谷バー(カミヤバー) 1枚目神谷バー(カミヤバー) 2枚目神谷バー(カミヤバー) 3枚目

浅草エリアに佇む日本最古のバーで、お酒と共に絶品の洋食を

日本で初めて創業されたバーで、登録有形文化財にも指定されている神谷バー。昔ながらの雰囲気が漂うおしゃれな店内となっており、バーという名前ではあるものの数多くの洋食メニューが味わえます。その中でもお店イチオシのメニューは、下町洋食の王道「メンチカツ」です。ワインを片手に美味しい洋食を、優雅に昼から味わってみるのはいかがでしょうか。
利用シーン
デート昼飲み食べ歩き穴場リーズナブル子連れ家族
住所
東京都台東区浅草1-1-1 1F・2F・3F
アクセス
地下鉄銀座線浅草駅下車3番出口 徒歩0分都営地下鉄浅草線浅草駅下車 A5番 出口徒歩1~2分東武本線・伊勢崎線浅草駅下車 正面 出口徒歩1~2分つくばエクスプレス浅草駅下車 A1番 出口徒歩約10分 浅草駅(東武・都営・メトロ)から41m
営業時間
11:00~21:00(L.O.20:30) 日曜営業
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
Danjou
何年ぶりでしょうか?久々の浅草。もう10年くらい前かな…。その時行った「神谷バー」懐かしくてまた来ました。電気ブランが飲みたくて。お酒の弱い私は、口元に近づけるだけで咳こみますが💦少し甘くて強いブランデーと色々配合されたカクテル。また何年後かに、飲みに来ます🍺
投稿日:2023年5月25日
東京都100投稿
きゃっさー
浅草といえば神谷バー!!浅草観光のついでに浅草駅近くにある老舗、神谷バーに訪れました。銀座線浅草駅からも近くアクセスは良いです。店内は老舗のカフェ、バーという感じで、ものすごく趣があるというまではいきませんが、親しみのある印象でした。メニューの注文は店内に入るときレジで食券を買うタイプで今回は、海老アボガドサラダ750円かれいの天ぷら650円ベーコン焼き750円ナポリタン700円豚の塩漬け650円と、ビールを頼みました。ビールのお値段は写真を撮り忘れて、忘れてしまいました。コスパが良い訳ではありませんが、どれも美味しかったです今回は頼みませんでしたが、次回行く機会があれば電気ブランを頼もうと思います!
投稿日:2022年6月29日
ちーぼー
前に食べたものを上げていく②電気ブランが飲める浅草の神谷バー昼に行ったんだけど、お店は満員でした。みんな昼間から飲みすぎ🤪笑注文ごとの会計だから、灰皿にみんなでお金入れてそこからお金を払って飲むって感じが感じが楽しい!笑コロナが収まったらまた行きたい!はあ、、飲みに行きたいな、、🍺
投稿日:2020年4月11日
外部サイトで見る

25. 「紅鶴」インスタで話題の浅草観光グルメ!数量限定の目玉焼きパンケーキは必見

『紅鶴(べにづる)』は浅草観光でおすすめのグルメスポットで、1日60食限定(※)ふわふわパンケーキが食べられる『Instagram』で話題の人気店です!

人気メニュー「ベーコンと目玉焼き」2,000円(税込)は、米粉ときび砂糖で作られたふわふわ食感を楽しめる3段のパンケーキに、カリカリベーコンと半熟の目玉焼きが挟まれた食事系パンケーキです。

上からたっぷりかけられたオランデーズソースがほどよい酸味を効かせており、ボリュームたっぷりながらパクパク食べられる1品!

営業日当日8:30頃から時間指定整理券を先着60名分配布(※)するので忘れないようご注意ください。

”紅鶴 食べログ公式HP”参照

営業時間10:00~17:00
定休日水曜日
アクセス▼電車
浅草駅から徒歩約8分
公式HP紅鶴
人気
カフェパンケーキ
紅鶴
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
4.05
5件
7件
¥3,000~
¥3,000~
水曜日
紅鶴 1枚目紅鶴 2枚目紅鶴 3枚目
利用シーン
ランチディナー食べ歩き食べ放題おしゃれ穴場リーズナブルひとり穴場ランチひとりランチ
住所
東京都台東区西浅草2-1-11
アクセス
浅草駅(つくばEXP)から241m田原町駅 (銀座線) から150m 浅草駅(つくばEXP)から235m
営業時間
10:00~16:00 時間指定整理券を8:30より先着60名分配布致します。 (お並び人数が60名以上となった場合は、時間に関わりなく配布を開始致します。) 日曜営業
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都100投稿
かます
 浅草にあるパンケーキ専門店「紅鶴」。お店はもともと「カフェフラミンゴ」という名前の喫茶店でした。そのお店のご主人が引退をされて、息子さん達で始めたのが「紅鶴」です。紅鶴は英語で言うとフラミンゴなんですよ😊 パンケーキというと、女性を中心に人気があると思います。ですが、紅鶴はパンケーキが好きだったというオーナーが男性でも入りやすく、そして年配の方でも胃もたれせずに食べられるパンケーキを作りたいと作られたお店です。そのパンケーキは米粉ときび砂糖を使った食べ応えはありつつもさらっとして食べやすいパンケーキなんです🥞お店はカウンター8席。オープンは10時なのですが、8時30分より店頭にて予約の受け付けが開始されます。来店時間は10時から20時まで5分刻みで自分の好きな時間を選び、人数と注文する皿数も事前に伝えておきます(メニューはまだ決めなくて大丈夫です)。その際、前払金として1品1,000円を支払います。前払金は最後にお会計から1000円引かれる仕組みとなっています。 前払金の支払いまで済んだら時間指定整理券をもらうことができます。こちらの時間指定整理券は先着60名分なので、確実に自分の好きな時間に食べたい方は早めに行かれることをおすすめします。写真は蜂蜜とバターにホイップクリーム、塩キャラメル&アーモンドのトッピング💖ふかふかに焼き上がったパンケーキにたっぷりホイップクリームにキャラメルソース、アーモンドと仕上げていく様子を目の前で見ることができるので 食べる前から😍ふかふかで軽い仕上がりのパンケーキなので多いかなぁと思ってもペロっと食べてしまいました🤣季節限定のトッピングや目玉焼きにハムなどもありますので、季節ごとに訪ればいろいろ楽しめます😊        
投稿日:2021年11月30日
東京都1000投稿
おでかけ探検部
紅鶴@東京都台東区西浅草2-1-11銀座線 田原町駅徒歩5分蜂蜜とバターのパンケーキ ¥1,400トッピング カスタード ¥200      本日の果物 ¥500浅草のパンケーキといえばで整理券が早朝から予約としてとれるふわふわメレンゲパンケーキ🥞ここでしか食べれない味わいになるのでサプライズで予約しておいたりしたら喜ばれるかと思います。—-@hajimedattebayoさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2022年2月28日
東京都5投稿
弥勒
浅草の大人気パンケーキ🥞屋さん・紅鶴季節限定 クリームチーズストロベリー🍓米粉&きび粉で出来てます。グルテンフリーの私にはもってこいの一品❣️味も食感も言う事ありません。ふっわふわ、最高ーデス🤗
投稿日:2020年3月13日
外部サイトで見る

26. 「ヨシカミ」浅草観光で下町の雰囲気を味わえる洋食レストラン

『ヨシカミ』は、下町のレトロな雰囲気が漂う創業1951年の老舗洋食屋(※1)さん。おすすめメニューはヨシカミ自慢のデミグラスソースをたっぷりと使った「ハヤシライス」1,350円(税込)です。

限定50食(※2)なのでランチの時間に訪れるのがおすすめ!お店で昔ながらの懐かしい雰囲気を味わってみてください。

”ヨシカミ 公式HP”参照
”ヨシカミ ホットペッパー公式HP”参照

営業時間11:30~22:00(L.O.21:30)
※営業時間が異なる場合があります。
定休日木曜日
アクセスつくばエクスプレス:浅草駅から徒歩約2分
東京メトロ銀座線、東武伊勢崎線:浅草駅(浅草寺側出口)徒歩約5分
公式HPヨシカミ
洋食屋 ヨシカミ
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
-
1件
1件
洋食屋 ヨシカミ 1枚目洋食屋 ヨシカミ 2枚目洋食屋 ヨシカミ 3枚目
ユーザーのレビュー
東京都5投稿
Qsa
浅草の洋食屋さん、ヨシカミ。開店前に並んで20分位、外からみたら小さいお店かと思ったら結構中は広そうで、第一陣で入れました。ランチを選びましたが、ビーフシチューにすれば良かったと後悔。ボリュームが多くて女性には食べきれ無かったし、お味は至って普通でした。でも人気店らしくお客さんは後から後から入ってきて、凄く活気が有りました。店員さんも感じの良い対応でした。
投稿日:2022年9月11日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
他のサイトを見る

27. 「浅草 飴細工 アメシン 花川戸店」浅草観光でおしゃれな飴細工を堪能できる

※画像はイメージです

浅草のおすすめグルメスポット『浅草 飴細工 アメシン 花川戸店』では、職人技が光る美しい飴細工の展示や販売、体験教室も行っています。

体験教室では大人3,100円(税込)、子ども(高校生以下)2,500円(税込)で約1時間半~2時間かけてじっくりうさぎの飴細工を作成。職人の方にていねいに教えてもらえるので、初めてでも楽しく取り組めます。

思わず見とれてしまうほど美しい飴細工はお土産にもぴったり!浅草の東京土産としてぜひ買ってみてください。

営業時間10:30~18:00
定休日毎週木曜日(臨時休業あり)
アクセス▼電車
銀座線、浅草線、東武線:浅草駅から徒歩約7分
(雷門から徒歩約8分)
公式HP浅草 飴細工 アメシン
カフェ・喫茶(その他)和菓子
業態変更 アメシン
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
木曜日(加えて不定休あり)
利用シーン
食べ歩き穴場
住所
東京都台東区今戸1-4-3 1F
アクセス
各浅草駅より徒歩約10分~15分浅草駅から台東区循環バス『北めぐりん』、または都営バス東42乙系統に乗車し、リバーサイドスポーツセンター前停留所下車・徒歩1分。浅草駅などより都営バス東42甲系統・浅草七丁目より徒歩3分。パンダバス浅草ルート(無料循環バス)、今戸神社バス停下車徒歩0分 とうきょうスカイツリー駅から1,057m
営業時間
11:00~18:00
外部サイトで見る
あわせて読む
浅草ランチのおすすめ店26選!定番和食やおしゃれな穴場カフェも紹介
更新日:2023年5月15日

浅草観光をする際におすすめのホテル!観光のあとはゆっくりくつろぐ

浅草観光拠点におすすめのホテル!「THE skM TOKYO HOTEL & DINING」PR

THE skM TOKYO HOTEL & DINING
次にご紹介するのは、浅草観光の拠点にもおすすめのホテル『THE skM TOKYO HOTEL & DINING』。浅草から近い錦糸町駅から徒歩約3分の場所に位置する、好アクセスなホテルです。

こちらのホテルは周辺の観光施設へのアクセスもばっちり。電車またはタクシーの利用で、東京スカイツリー®までは約10分、浅草雷門までは約15分、東京駅まで約10~15分。浅草を含めた、東京観光の拠点としてもおすすめです!

THE skM TOKYO HOTEL & DININGは、シックでモダンな外観からあふれるラグジュアリー感も好ポイント。客室には、ソムリエが厳選したワインを楽しめるバーがある(※)のも魅力の1つです。大人のカップルデート、女子会や記念日などの際に、ぜひグラスを合わせてみてください。

"THE skM TOKYO HOTEL & DINING 公式HP"参照

客室で本格的な料理が食べられるインルームダイニング!

THE skM TOKYO HOTEL & DINING
THE skM TOKYO HOTEL & DININGは「あなたの部屋があなただけのレストランに」といったコンセプトも魅力の1つです。

こちらのホテルのスイート含む全24室(※)の客室には、広々としたダイニングテーブルが設置(※)。まるで、レストランで食事をするように客室で優雅なひとときを過ごせます。

客室で堪能できるのは館内にある下記4店舗の各レストランで提供されている料理です。鉄板焼きや鮨(すし)、イタリアンなど本格的な料理がラインアップ。食も満喫でき、宿泊型レストランとしても楽しめるTHE skM TOKYO HOTEL & DININGを、ぜひ利用してみてください。

  1. restaurant REGINA
  2. Ryuduki
  3. RYUDUKI TEPPAN
  4. SUSHI 龍月

"THE skM TOKYO HOTEL & DINING 公式HP"参照

宿泊におすすめ!豪華さあふれる2つのルームタイプをご紹介

パーティーダイニングルーム

THE skM TOKYO HOTEL & DINING

ジャグジースイートルーム

THE skM TOKYO HOTEL & DININGの宿泊におすすめしたいのが、パーティーダイニングルームとジャグジースイートルームの2種類の客室です。

パーティーダイニングルームは、約44平米と広々とした空間。客室にいながらも、レストランのような気分を味わえるダイニングエリアが魅力です。

ジャグジースイートルームは、ベッドルームとジャグジーエリアが1つの空間に収まったインパクトある客室。約53平米を超える広々とした客室で、ここでしか味わえないひとときを過ごせます。

THE skM TOKYO HOTEL & DININGの豪華さを味わえる客室で、ステキなホテルステイを叶えましょう!

ポイント貯まる
ホテル
THE skM TOKYO HOTEL&DINING
東京都錦糸町
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
感染症対策済み
住所
東京都墨田区江東橋4-25-5 The skM TOKYO

浅草のイベントで季節を感じよう!花火大会やお祭りに参加

28. 「隅田川花火大会」関東で大規模の花火大会を浅草で見よう

『隅田川花火大会』は日本の代表的な花火大会としても知られており、毎年多くの方が浅草の夜空に咲く花火を観に訪れます。

例年7月に行われるイベントでは、桜橋下流~言問橋上流を第1会場、駒形橋下流~厩橋上流を第2会場として会場が設置されます。第1会場では全国の花火業者が競う「花火コンクール(※)」が開催され、毎年熱い戦いを見せ、大盛り上がり!

大変混雑しますが迫力ばっちりなので、ぜひ1度訪れてみてください。

※前回開催された内容です。

開催期間毎年7月中旬頃(2023年の開催は未定)
※最新情報は公式HPをご覧ください。
料金無料
アクセス▼電車
第1会場:浅草駅から徒歩約15分/第2会場:蔵前駅から徒歩約5分
公式HP隅田川花火大会
人気
その他
隅田川花火大会
東京都東京スカイツリー
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
6件
隅田川花火大会 1枚目隅田川花火大会 2枚目隅田川花火大会 3枚目
利用シーン
デート食べ歩き穴場家族
ユーザーのレビュー
j16_f
隅田川の花火大会は素晴らしいです。去年行ったけど迫力がハンパない!!!ただ人が多すぎて場所取りが大変かな😅
投稿日:2019年12月1日

29. 「三社祭」毎年5月に行われる浅草寺のお祭り

『三社祭』は毎年5月に行われる浅草神社の例大祭で、多くのお客さんが訪れる浅草の一大イベントです!

初日はお囃子屋台をはじめ浅草の各舞を鑑賞したり、東京都無形文化財に指定された「神事びんざさら舞」も奉納されたりします。2日目は例大祭式典が斎行され、最終日は神輿が浅草の街中を回ります。

神輿を担ぎながら街を練り歩く姿は圧巻なのでぜひ間近でご覧になってみてください。

”浅草神社 公式HP”参照

開催期間毎年5月中旬頃(2023年の開催は未定)
※最新情報は公式HPをご覧ください。
料金無料
アクセス▼電車
東京メトロ銀座線:浅草駅から徒歩約7分
都営地下鉄浅草線:浅草駅から徒歩約7分
東武線:浅草駅から徒歩約7分
つくばエクスプレス:浅草駅から徒歩約10分
公式HP浅草神社
人気
その他神社・神宮・寺院
浅草神社
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
4.04
6件
13件
浅草神社 1枚目浅草神社 2枚目浅草神社 3枚目
利用シーン
食べ歩き穴場映え
住所
東京都台東区浅草2-3-1
アクセス
(1)浅草駅から徒歩で6分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都100投稿
かます
先月行われた浅草神社例大祭 三社祭の限定参拝証。一之宮、二ノ宮、三ノ宮のお神輿が立体となっている珍しいものです。御朱印とは違いますが、記念に。     
投稿日:2022年6月3日
norie
浅草へ行ってきました。お正月だいぶ過ぎていたので人混みもなく、ゆっくり参拝できました♡雷門の提灯の下がこんなかっこいい龍がいたと初めて知りました!!(是非見て欲しい!!)ちなみに全部の提灯の下チェックしました(笑)雷門の提灯が1番好きです。浅草寺近くにミッフィーのお花屋さんなのかな。雑貨屋さんみたいな…ありました。ドリンクも売ってるけど、店内で飲めるわけでは無かったので、ドーナツお土産で買いました。浅草近辺に何の会社か?分からないけど。キャラクター並んでる所があって。ワタシの大好きな「くまのがっこう」のジャッキーもいました♡癒された1日となりました。
投稿日:2022年1月27日
こまさ
御朱印巡り柴又帝釈天→浅草寺→浅草神社⛩仲見世通りで、敷波アスカのTシャツ発見🙄🙄🙄2200円は安い❣️衝動買いしてしまいました😅😝普段の浅草寺は賑わっていますが、すぐ横の浅草神社は、ひっそり。厳かな感じで、結構お気に入りの神社⛩猿回しのお猿さんは、休憩中でリンゴ食べてました☺️
投稿日:2021年3月15日

30. 「浅草サンバカーニバル」豪華絢爛!夏を締めくくる浅草のコンテスト

『浅草サンバカーニバル』は、毎年8月、9月に開催される日本で大規模なサンバカーニバルです。

昭和56年から続くイベントは、毎年約500,000万人(※)の観客が観に訪れます。きらびやかな衣装をまとった方々がパレードする姿を観ると思わず楽しくなってしまうでしょう。

”浅草サンカーニバル 公式HP”参照

開催期間例年8月の最終土曜日(2023年は9月17日(日)に開催未定)
※最新情報は公式HPをご覧ください。
料金無料
会場馬場通り~雷門通り
公式HP浅草サンバカーニバル
浅草サンバカーニバル
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

【おまけ】浅草観光を本気で楽しむならこれ!着物レンタルで雰囲気から入ってみては?

浅草には昔懐かしい雰囲気が漂っています。着物で写真を撮ると浅草の背景とマッチして、すてきな思い出になることでしょう!浅草の雰囲気に浸かりたい方におすすめです。

また、散策するなら人力車を利用する手もあります!浅草を知り尽くした人力車の方々が、定番観光スポットから穴場観光スポットまで解説しながら走ってくれます。浅草の思い出を特別なものにしたい方は、雷門付近で待機している人力車が多いので、ぜひ声をかけてみてください。
その他
浅草レンタル着物和楽
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
利用シーン
食べ歩き穴場
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

▼浅草の人気観光スポットをもっと見たい方はこちら

浅草観光でたくさんの思い出を作ろう!

浅草と言えばここ!」という定番観光スポットから「こんなスポットもあったんだ!」という意外な穴場観光スポットまで紹介しました。

浅草は初めての方でも気軽に楽しめる観光スポットです。四季折々で景色も変わるので、ぜひ魅力的な浅草を堪能してみてください!
あわせて読む
【浅草】1日観光の王道コース!まるっと楽しめるモデルプラン9選
更新日:2023年5月31日
あわせて読む
【浅草観光の後はゆったり】温泉スポットと素敵なホテルをご紹介!
更新日:2022年12月11日
あわせて読む
【2023】東京観光のおすすめスポット59選!定番名所から穴場&最新まで徹底網羅
更新日:2023年5月28日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年6月2日

  1. 1【2023年6月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…
  2. 2【2023年6月最新】サーティワンの値段・メニューまと…
  3. 3【2023年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
  4. 4【6月1日~6月12日まで】Qoo10最大のショッピン…
  5. 5【2023】次のユニクロ感謝祭はいつ?目玉商品やお得な…