鷲神社

ワシジンジャ

4.03
10

上野・浅草・日暮里/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

浅草・鷲神社の酉の市の魅力が満載

浅草・鷲神社で行われる「酉の市」は、独自の魅力が詰まったお祭りです。熊手にはさまざまな意味が込められており、知識を深めることで祭りをより楽しむことができます。初めて参加する方でも、手頃な価格の熊手が揃っているため、気軽に購入できるのが嬉しいポイントです。まだ「酉の市」を体験したことがない方は、ぜひ今年の祭りから参加して、特別な思い出を作ってみてはいかがでしょうか。楽しさと学びが融合した素敵なイベントです。

口コミ

  • toritoritorip

    toritoritorip

    鷲神社の酉の市へ行ってきました!熊手は神社の裏手にある売店近くに売っています。さまざまバリエーションの熊手を扱うお店がずらっと立ち並び、混雑は猛烈でまさに満員電車のよう…!! 大きな熊手を購入するとお店の人が三三七拍子で応援してくれます🤣活気あふれる光景でした!

    投稿画像
  • fumi

    fumi

    二の酉だったので久々に鷲神社まで行ってみました。 流石にめちゃくちゃ混んでたけど雰囲気を楽しんできました。参拝は混んでたので近くの吉原神社で参拝しました。 車両通行止めも多いので孫も結構歩いてくれたけど境内は人がいっぱいで歩くのも大変で流石に抱いて歩きました。結構ベビーカーで中に入ってる人も多かったけどあれって何とかならないものかなぁ。 なかなか写真も撮れなかったですが帰りに切山椒を買って来ました。 #鷲神社 #酉の市 #二の酉 #今年は二の酉まで #吉原神社 #千束 #お酉さん #切山椒 #屋台 #コロナ禍になってからこれでもまだ少ないんだろうけど混雑を久々経験した

    投稿画像
  • しゃんぽん

    しゃんぽん

    東京都台東区千束にある鷲神社。国際通りに面して鳥居があり、近くに来ればすぐにわかると思います。車で参拝する場合、社殿横に参拝者用の駐車場があり、特別な日以外は駐車出来ると思います。鷲神社は天日鷲命と日本武尊を祀る神社です。11月に行われる例大祭は酉の市といわれ、熊手を求める人たちでごったがえしています。2020年は酉の日が3度あり、一の酉、二の酉、三の酉と3度の酉の市が立ちました。こちらが珍しいのは、拝殿になでおかめがあり、撫でる場所によってご利益が違うそうです。なでおかめはこちら以外で見たことはありません。とても素晴らしい文字で描かれた御朱印をいただくことも出来ますので、是非立ち寄ってみて下さい。 #タカちゃんの日常

    投稿画像

基本情報

鷲神社

ワシジンジャ

東京都台東区千束3-18-7

03-3876-0010

アクセス

(1)東京メトロ 日比谷線 入谷駅より 徒歩7分 (2)東京メトロ 銀座線 田原町駅より 徒歩15分 (3)JR 鶯谷駅より 徒歩20分 (4)都営バス 千束下車 徒歩2分

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら