東京スカイツリー
東京スカイツリー/その他
東武橋付近からの河津桜と東京スカイツリーコラボ!強風ながら、多くの写真愛好家さんが、写真撮り。青い空で、ピンクの河津桜が映えてました。10枚、写真を添付します。夕景以降のライトアップも気になります。寒いので、この後暖と飲み物を探しに!
【東京都押上】東京スカイツリー④スカイツリーにあるショップは、どこもインスタ映えしそうなかわいい店構えが多かったです。でも私が一番テンション激上がりしたのは千葉工大のスカイツリーキャンパス!キャンパスといっても普通に展示室なので誰でも見学できます。『マクロス』というアニメに出てくるバルキリーの実機モデルが展示されていて、ファンにはたまらないですね!私はマクロス分からず残念。けどその奥に、なんとはやぶさ2の実機モデルが!JAXAにも展示されてるけど囲われてるのでさほど近づけないけどここの"はや2君"、めちゃめちゃ近くで見られるし、下側のターゲットマーカーまで見えます!!これはエモすぎました。それと千葉工大のパンフ、宇宙兄弟とコラボしててめちゃくちゃかっこいいですよ!ロボットルームもあったけど時間なくて断念。色々楽しめる場所でした。おしまい。-25-25
ひみつ堂
谷中・根津・千駄木/甘味処、かき氷
日暮里にあるかき氷店。エアコンもなくカウンター席だけのこぢんまりとした店舗ながら、夏場の繁忙期は最大約6時間もの待ちが出るほどの人気店です。お店に伺うと整理券を渡され、券に記載された時間に入店できるシステム。朝イチで行きましたが、開店前にも関わらずすでに20人ほどの人が並んでいました😳メニューは日ごとに変わるそうなので、店舗のSNSを要チェック!この日は梅のかき氷を注文しました。爽やかな酸味と、梅味の染みた透明のシロップがふわふわの氷とベストマッチ!暑い季節にぴったりの爽やかな味わいで、エアコンのない店舗でも涼やかにいただくことができました🍧◼︎ひみつ堂日暮里駅西口徒歩約4分営業時間10:00(土日は9:00)~19:00(10月~5月は曜日により18時閉店・夏季は8時00分開店)詳しくはツイッターで日曜営業定休日月曜日(10月~6月は月曜・火曜)
美味しいかき氷と言えば‼️絶対ココです!!きっと他にもここを推してる方がいらっしゃると思いますが、季節折々のフルーツと氷、トッピングに生クリームやヨーグルト、追いシロップ…どれも絶品です❤️タイミングが良ければ並ばずにお店に入れることもありますが、大抵並びます。でも、並んでも食べる価値あり‼️かき氷の他にも、グラタンがあります。こちらもなかなかの美味!両方食べるとかなりお腹いっぱいになりますが、病みつきになりますよ〜!
外部サイトで見る
らーめん 鴨to葱
御徒町/ラーメン、つけ麺
深夜4:00まで食べれる『鴨らーめん』![最寄駅]JR御徒町駅北口→徒歩2分程度ずっと行きたかった「鴨to葱」さん。あっ、そーだ深夜までやってるやん!と丁度小腹が空いてしまった平日深夜2:00頃に、完全思い付きで伺ってみる事に!笑。流石に深夜だから、お客さんはきっとまばらなんだろうな?と思っていたが大間違いでした。店内カウンター席はほぼ満席状態で、かなりの賑わい。たまたま一席だけ空いてたので、直ぐにははいれましたが、その後も行列とはならないまでも、常にお客さんが入ってくる!深夜なのに凄い!まずは外にある食券を購入しカウンターに着座。ここのカウンター席が面白い事に、畳調のカウンターなんです。1番スタンダードと思われる「鴨らーめん」をチョイスしました。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記◉鴨らーめん¥980-▶︎▶︎▶︎まず席に座り食券を渡すと、本日の「葱」を3種類から2つチョイスを聞かれます。①国産丸太白葱②白髪葱、ベニーナと共に※〈ベニーナとは?〉辛味の効いた、赤軸ダイコンのカイワレの事。③国産玉ねぎ、生姜和え私は①③をトッピング。10分程で着丼。麺は兎に角美しく麺線が整っていて映え系。全粒粉を使用してあるので、割としっかり目の食感。スープは鴨と葱と水だけを使用した無化調。鴨と葱のお出汁がかなり効いていて、優しめの味わい。スープの好みはきっと二分化するかなと、、、私はもう少しパンチが効いてるのが正直好みかな。選んだ丸太白葱は香ばしくとあり、甘さが引き立ってます。スープが優しい分、もう一つ選んだ刻んだ玉ねぎがスープの味わいのボリュームを増してくれて大正解!卓上調味料に「醤油、胡椒、自家製香り一味、自家製柚子胡椒」があるので、途中で入れる柚子胡椒はスープにもベストマッチでオススメです^^深夜にこのレベルのラーメンが食べれるのはシンプルに嬉しい。きっとお昼は大行列でしょうから、、、並ばずに食べたいならば、深夜帯にいくのも一つの作戦ですね^^ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
東京都台東区上野にある「鴨to葱」さんへアメ横の一角にあります!JR御徒町駅が近いですね!券売機でポチッとしたのは鴨らーめんと煮卵!920円です!サイドメニューのトロたくちらしと親子丼のセットも人気らしく券売機の左上にあります!マグロは高級店へ卸す上物親子丼は別名飲める親子丼とか!ラーメンだけでは物足りない方はいい鴨(かも)笑私は食べきれないので・・鴨と水だけで数日間炊き上げたスープはとても上品で美味しいとしかいいようがない!それを引き出す葱にもこだわりがあります!鴨、水、葱だけのスープ!simpleisbestとはまさにこの事です!鴨らーめんに合わせる「季節の葱」を選べます!その時々で産地を厳選して日本各地から取り揃えています!食券を店員さんに渡すとき3種類の葱から2種類チョイスできますよ!鴨肉(コンフィ)はとても美味しくコンフィ麺にすればよかったと・・全粒粉の細麺も美味しくズルズルとお口の中に吸い込まれます笑ご覧の通り完食でした!ごちそうさま😋人気店ですので並んでいますが、回転が良いので10人位並んでいてもそれほど待ちません!上野、御徒町など行った際には是非、鴨らーめんいかがでしょうか?
外部サイトで見る
ヨシカミ 浅草店
浅草/ステーキ、洋食
(^o^)/懐かしい味子どもの頃は🥩ステーキのセットばかり食べてたような次回はマカロニグラタン食べたい🤤ーーーーーーーーーーーーー注文した物ーーーーーーーーーーーーー🍝スパゲッティーミートボール🥣カップスープ🦀カニコロッケーーーーーーーーーーーーー▶︎店舗情報◀︎ーーーーーーーーーーーーー📍洋食ヨシカミ☑︎浅草駅徒歩7分ーーーーーーーーーーーーー【SNSまとめ】https://lit.link/Kazushigeーーーーーーーーーーーーー
浅草の洋食屋さん、ヨシカミ。開店前に並んで20分位、外からみたら小さいお店かと思ったら結構中は広そうで、第一陣で入れました。ランチを選びましたが、ビーフシチューにすれば良かったと後悔。ボリュームが多くて女性には食べきれ無かったし、お味は至って普通でした。でも人気店らしくお客さんは後から後から入ってきて、凄く活気が有りました。店員さんも感じの良い対応でした。
外部サイトで見る
東京ソラマチ
東京スカイツリー/ショッピングセンター
ブルーロックcafeブルーロック×ツリービレッジカフェ東京2月1日よりコラボカフェ開催!ツリービレッジカフェ東京にて2022年2月1日〜3月4日まで。というわけで実はブルーロックは全巻読んだことありませんが行ってきました♪フリー入場制なので予約無しでOKカフェというよりはテイクアウト系でイートインできるような感じでテラス席しか座って食事ができない様子でしたから暖かくしてお出かけください(・・;)さて注文したのは・凛の異論は認めないソーダカルピス¥700ブルーの色が綺麗なソーダカルピスにはチェリーとキャラクターのトッピング付き♪・キャラホットドリンク¥600ココア、ミルクティー、カフェオレが選べますが、ミルクティーにしました。トップには選べませんがキャラクターアートが♡色がハッキリしているので写真映えします♪ブルーロックカフェにてコラボメニューを1品注文毎に、特典として「オリジナルコースター(全16種)」の中からランダムで1枚が付いてきますよ^_^ご馳走さまでした♪開催期間2022年2月1日〜3月4日住所東京都墨田区押上1-1-2東京ソラマチ・ウエストヤード4階4番地電話03-5610-3181定休日年中無休営業時間SHOP9:00-21:00CAFE10:00~20:00その他車椅子可ベビーカー可子供可テイクアウト可
「こいのぼりフェスティバル」東京スカイツリー真下に流れてる北十間川には、500匹のこいのぼりが泳いました
アメヤ横丁
御徒町/その他ショッピング
夜桜を見に上野公園に行った帰りにアメ横に寄りました。人が多くて、特に外国のお客さんが多かったように思います。そこで、居酒屋を梯子した帰りに産まれて初めて苺飴を買いました。甘くてめちゃくちゃ美味しかったですが、苺自体が甘いので飴が無くても美味しいかなという感想でした。ともかく、写真には映えます!
此処徳大寺は上野アメヤ横丁商店街の中にあるお寺です国内外の観光客に人気のパワースポットです開運勝運商売繁盛などの御利益がある様ですよ此処アメヤ横丁は幾度となく訪れていますがこのお寺に寄ったのは初めてでしたよWWWバリバリの江戸っ子の相方も初めてだった様ですꉂ🤣w𐤔樹木による日陰もありちょっとした都会のオアシスかな?って思えましたよ人混みからの急に癒しの空間にはびっくりでしたよ此方のほうにお出かけの時には是非とも、お立ち寄りしてみて下さいな(´Å`;)アハハ…
モンブラン 浅草店
浅草/ハンバーグ、洋食、居酒屋
オランダ風とイタリア風を注文!サラダセットもお願いしました。ミニサラダが付いてくるのですが、量はミニではなく普通よりも多いと思う😛ドレッシングも4種類から選べます!嬉しい☺️歯触りもギュっとした肉の薫りを強く感じるハンバーグ。イタリアンはトマトとチーズ、オランダはたっぷりチーズソースでご飯、お味噌汁との相性も抜群でした👌
モンブラン浅草店浅草の老舗の人気店のモンブランに行ってきました!店内はたくさんのサインでいっぱいでした。おすすめのハンバーグはジューシ-でとっても美味しかったです!トマトとチーズが絶妙なバランスで最後まで美味しく食べられました。混雑しているのではやめに行くのがおすすめです!東京都台東区1-8-6ファミール浅草ビル一階営業時間水曜日定休日以外11:00~21:30(L.O21:00)日曜営業定休日水曜日
外部サイトで見る
生粋(ナマイキ)
御徒町/焼肉、ホルモン
【焼き肉名店】末広町の【生粋】またまたリピしてきました‼️ひと口ひと口が感動の連続で見ためも食べてもコスパも文句のつけようのない名店です🥇この肉の脂の感じまでお伝えしたくなる映える焼き肉です😊とにかくウンチクより行くべきです名店に相応しすぎて何度食べても誰を連れて行っても満足間違いなしですさすが生粋は裏切らないです👍今日も6500円コースをセレクトしましたいつも通りですまだ生粋に行ったことのない方にはコースが是非オススメですお通しから始まり→キムチ三昧→生肉をネギを巻いてタレで→肉三種盛り→タンは塩昆布を巻いて→ユッケ→お寿司→お吸い物まだまだありますが→書ききれない💦最後のシメのかき氷はお口直しにもいいしお味も選べるしお好みで選ぶ楽しみありですオススメはベタですが白くま味かさっぱり派ならほうじ茶がオススメですデート、歓送迎会、女子会…雰囲気もコスパもよくて大満足です😋一つ一つを丁寧に説明しながら焼いてもらいそのままパクリとひと口で…感動😍とにかく色々聞くより見るより行けばわかりますレビューが高いことの真実が生粋は絶対に裏切らないですただ電話予約必須なので頑張って予約してから予定は組むほうが無難です今までの焼き肉の概念を変えるくらいの感動を食してください
末広町にあるよろにくの系譜をもつ【生粋】さんへ。そう、私と会ったことがある方は知っているのだけど、私、大の生肉好き(*´艸`)♡【生粋】さんはその名の通り、生肉多め"(ノ*>∀<)ノアラカルトで、と思ったけれど、コースだとスタッフさんが焼き上げて下さるそうなので、コースにしちゃった★オーダーしたのは、・肉だけ味わいたい方へ、【肉盛り合わせ】¥7480メニューは、冷製~赤身のお刺身~ユッケのブルスケッタ焼物塩~焼き物三種焼物たれ~本日の赤身椀~お吸い物握り~和牛の炙り握り焼物希少部位~フィレシルクロース焼物特選部位~だしミスジ~ザブトンのすき焼き﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏まず前菜に生豆腐。お店はお通し¥550かかるのだけど、お通しも生もの。赤身の刺身はカタサンカクたまり醤油でいただきます♡ブルスケッタはガーリックトーストをその場でつくってくれ、そのうえにユッケを。ガーリックのアクセントが程よい。塩焼き物は・岩中豚バラ(ねぎと)・肩ロース(ガーリックチップと)・たん昆布(塩昆布をのせて)それぞれ、肩ロースが一番お味的にも好きだった。タレの赤身はカメノコ。赤身の中でも筋肉質でお味もしっかりめで好き!お口直しはお吸い物。和牛の炙り握りは既に炙られた状態で登場、レア感あり、のままが嬉しい。生醤油でいただきます。続いて、フィレとシルクロース。柔らかなフィレはひとくちめは丸めたまま、そのままで。次はタレにつけて、2度楽しむ。これ、めちゃくちゃ好きー!!シルクロースもひとくちご飯と♡こちらもやはり好き!!ミスジは優しいお味のお出汁の中のおろしを崩して一緒にいただきます♡ミスジの脂もさっぱり。最後はザブトンのすき焼き。黄身を絡めていただきます♡ドリンクはジャスミン茶やジンジャーエールなどのソフトドリンクで。生肉多め、焼き物も色々、スープやキムチなどが無い、好きな物だけのコース。こういうのがあるお店、増えるといいな。スタッフさん達も皆さん気配りが完璧で、居心地の良い空間。ご馳走様でした。
ネット予約可能な外部サイトで見る
上野東照宮
上野/その他神社・神宮・寺院
上野東照宮⛩牡丹園の隣、上野東照宮へ参拝してきました。友達が大吉✨✨私はおみくじ引きませんでしたが、なんかいい事ありそうな気分になれました👍👍
御朱印帳を貰いに上野東照宮へ平日だったのもあり、参拝客の列はありましたが、お守り購入ショップは空いていて御朱印帳受け取りも混雑なく受け取れました!1枚目の御朱印は左は1,500円の期間限定のもので右の御朱印は500円で書置きのものでした!驚いたことが…!上野東照宮でのおみくじ金額はなんと200円でした。結果は中吉でした笑上野東照宮前の売店がレトロでラジオニュースが流れていてどこか懐かしいけど出会ったことない雰囲気でした!もんじゃまんを食べなかったことに後悔…
和栗や 谷中店
谷中・根津・千駄木/ケーキ、甘味処、アイスクリーム
和栗や谷中店さんは、会員制モンブランで有名な「モンブランスタイル」の系列店🌰こちらは会員制ではなく誰でも行ける店舗。和栗やさんのスイーツは余計な加糖が無く栗本来の甘さだけで作られていているのでが、どれも絶妙な甘味で絶品ばかり💖一度こちらの味を知ってしまうと抜け出せません😂♡モンブランパフェ&ほうじ茶セットモンブランパフェは見た目も美しくスプーンを入れてしまうのが勿体無いほど🥰モンブランの下にはアイスクリームや甘露煮で美味しいさと笑顔がずっと続き幸せな時間でした💕人気店のため、時間帯によってはsoldoutメニューにがありますので、気になる方はお早めに!和栗や谷中店東京都台東区谷中3-9-1411:00〜18:00JR日暮里駅より徒歩7分地下鉄千駄木駅より徒歩5分
〜シンプルを突き詰めるとピュアになる〜皆さん。こんにちは🍃ZMAです🙏。さて、10月になりましたね❗️今月もよろしくお願い致します🙏。では秋といえば、、そう❗️栗の季節ですね🌰😄皆さん栗は好きですか❓栗と思いつくスイーツといえばやはりモンブランですよね☆ZMAもモンブラン大好きです😍❗️今日はモンブランの中でも最上のものをご用意しました(((o(*゚▽゚*)o)))☆谷中にある「和栗や谷中本店」さんにお邪魔します🖐🏼。日本で唯一の和栗専門店として知られる和栗やさんほ茨城県笠間市に自社農園を持ち、1000本以上の栗を栽培しています(^^)✨。実は、美味しいモンブランを探してたらさんからおススメされたのがこちらでした。来店日は9月の3連休初日💦💦天気はピーカン😂。絶対並ぶよね〜〜と思ってましたが、案の定。。(-.-)y-.朝9時前に整理券を取るために待つ人だかり約15名。。この列が10時にはなんと60人になるという恐ろしさ。。栗の執念は怖いですね>*))))><。。その争奪戦に勝ち逃げしたZMAはもちろん御目当てのモンブランを拝謁いたします。★HITOMARU¥2300頂きます🙏HITOMARUというのは茨城県笠間市の人丸という最高品質の和栗を使用したモンブランです✨。繊細な味わいの為、香料等他の添加はしないそうです😊。さぁ❗️念願のモンブランがきましたよ❣️うーん(^ν^)美しい。。自然のカラーの淡い黄色☆ではでは、、アンムッ❣️。。。(๑°⌓︎°๑)、(๑°⌓︎°๑)、(๑°⌓︎°๑)。。蒸した栗本来の味。風味も鼻から抜けて甘さは繊細で砂糖を使わず自然の甘さ。忘れかけていた素の甘味です。。中にクリームは入っていますが、栗の味を壊さず添えるだけという付け合わせです☺️素晴らしい。。🥲🥲涙。。たしかに人気になりますね☺️。。ご馳走さまです🙏。突き詰めれば突き詰めるほどモンブランは純粋(ピュア)になっていく、、本来の形であるモンブランの最終であり原点のような味わいでした☺️
外部サイトで見る
ぽん多本家(ぽんたほんけ)
御徒町/とんかつ、洋食、コロッケ・フライ
「ぽん多」@東京御徒町無駄のない洗練されたとんかつ「ぽん多」御徒町駅徒歩7分。閉ざされた門の向こうに「ぽん多」さんはあります。アプリ開発のため周辺を散策していた際に偶然見つけたお店です。門を開けて中に入ると落ち着いたカウンター席が並んでいます。平日のランチタイムでしたが席はほぼ満席。人気店のようです。「カツレツ(¥2970)」と「ごはんセット(¥550)」を注文しました。10分ほど待ってメニューを持ってきていただきました。カツは揚げたてサクサク。中の豚肉は少しレア気味で美しいピンク色をしています。少し食べると香ばしい香りと甘みがふわっと口の中に広がります。豚肉は柔らかい度合いを超えてふわふわ。すぐに消えてしまいます。少しお高いですが、食べる価値ありです。とんかつのイメージが大きく変わります。御徒町エリアに来た際にはわざわざ訪れる価値ありです。-------------------------------------------------------------------【全国グルメ&旅行情報サイト】「フォトジェニックグルメ紀行」https://www.tsudunadomain.com/@bishoku_photogenic------------------------------------------------------------------@bishoku_photogenic様、ご協力ありがとうございました😊
【】「とんかつ発祥の地」明治38年創業の超老舗!初めて入った時は、入り口の扉のオーラが何かすごくて、緊張しながら開けたのを覚えてます。。。カツレツはロース芯の脂身をしっかり落として、赤身のみを使用しているそう。本当に軽い、あっさりとして重みは感じないです。おじさんの胃袋に優しい。ヒレカツとロースカツどちらでもない、新たな味わい。ごちそうさまでした。【🍴注文】カツレツ¥2,970-ごはん、赤だし、おしんこ¥550-【📍場所】御徒町駅徒歩2分【】3.82#고기집
外部サイトで見る
壽々喜園 浅草本店
浅草/日本茶専門店、甘味処
浅草にある壽々喜園浅草本店に行ってきました。行列ができる人気店で平日でも沢山のお客さんが並んでいましたね。抹茶ジェラートがお店の名物メニューになっています。しかも濃さが選べてNo.1〜7までレベル分けがされているのです。7は食べられる自信がなかったのでNo.5をセレクトしてみました。抹茶ジェラートか濃い深緑色で見るからに濃いのがわかりますね。口に入れると抹茶の風味が口いっぱいに広がります。苦味が強くて抹茶の風味がしっかり味わえるジェラートですよ。
浅草観光で抹茶アイスクリーム🍨浅草観光した時に抹茶のアイスを食べました🍵当時テレビでもやっていて、看板にも買いてありましたが、世界で一番濃い抹茶ジェラートが食べられるお店でした❣️抹茶だけではなくてほうじ茶など別の味もありました🥳
外部サイトで見る
根津神社
谷中・根津・千駄木/その他神社・神宮・寺院
東京散歩@根津神社例年より早く東京ではツツジが満開です!傾斜地を活かした景観が素敵フォトジェニックな千本鳥居もありますよ!記事にもあげました(^^)東京★再発見】ツツジ満開の根津神社⛩https://aumo.jp/articles/1081300/?utm_source=all&utm_medium=social&utm_campaign=share&utm_content=ios
文京区ツツジ祭りはコロナで中止との事😱何処もコロナの影響が😩🥺満開も過ぎてしまったけど遠目で見ると少しは絵になる🤣🤣🤣🤣後は思いっきり寄りで綺麗なツツジを撮影しました😅満開で盛りだったらどれだけ綺麗だったろう😆残念😭千本鳥居が⛩新緑とツツジの花に映えてますね🤗つづく😁
フルーツパーラーゴトー
浅草/かき氷、パフェ、フルーツパーラー、カフェ
創業50年以上の浅草にある老舗のフルーツパーラーゴトーは、週末ということもあってかなりの行列でしたね。記帳するシステムになっていて8組待ちで30分以上待ちました。オーダーしたのは完熟マンゴーパフェになります。可愛いグラスには溢れるほどのマンゴーが盛られて出てきましたね。宮崎産マンゴーは樹上で完熟したものを使用するこだわりようなのです。マンゴーも甘くて柔らかくて暑さを忘れる美味しさでしたね。さらに自家製マンゴーアイスが入っていてそれがまたマンゴーの旨みがしっかり感じられて美味しかったです。また別のパフェも食べてみたいですね。
5度目の正直、【フルーツパーラーゴトー】さんへ。10年近く前にも、さらにその前にも何度も来ているのだけれど、写真を撮ってなかったり、で何度も再訪。運悪くいつも「臨時休業」と貼られていて玉砕していました_| ̄|○il||li今度こそ!!で、午前中から訪問。満席+待ちが4組。ものすごく暑い日でしたが、名前を書いて待ちました。入れ替えの時間になったようで、店内は半分がお帰りになり、私達を含め、その後に続いた3組の計7組がご案内となりました。私はメニューの1番上にマークつきで書かれたおすすめの・本日のフルーツパフェ¥1000を。オーダーしますと、本日のフルーツご紹介のカードを渡してくださいます。ちなみに、アレルギーがあるものや苦手なフルーツは変更してくださいます。この日のフルーツは鳥取産梨(二十世紀)、フィリピン産スウィーティオバナナ、フィリピン産ゴールドパインアップル、カリフォルニア産バレンシアオレンジ、南アフリカ産グレープフルーツ、ニュージーランド産キウィ、長野産(プルーン→苦手なため、変更していただきました)ピオーネ。それぞれのフルーツの特徴なども細かく記載がありました。そしてアイスクリームはパイン+バナナ+オレンジ+りんごの自家製アイスとヴァニラアイス。パフェの底にはプラムのコンフィチュール。フルーツが本当にみずみずしく美味しくて、季節限定のメニューもあるので何度も通いたくなります。また食べに来たいです♡ご馳走様でした。
外部サイトで見る