【2023年11月最新】コストコで外せないおすすめ商品79選!実食レポ付き
安く大容量のアイテムがそろうスーパー『コストコ』のおすすめ商品を紹介します。マニア会員から初心者までのコストコユーザーが、買ってよかったものを厳選!常備に便利な食べ物や日用品、おいしいお菓子や雑貨など、種類別にまとめました。ほかにも基本情報や買い物の流れの紹介、また最新のおすすめ新商品も毎月更新しているので、要チェックです!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
- 【最新版】コストコで注目のおすすめ新商品3選
- 1. コモ デニッシュパン 3種10個入り コストコ限定 アソートセット
- 2. 赤い帽子 クッキア 52枚入
- バイタルプロテインズ【PR】
- 3. アイリスオーヤマ 貼るカイロ ぽかぽか家族 120個入り
- コストコ好きがおすすめ!買うべき商品ランキング5選
- 1. プルコギビーフ
- 2. マスカルポーネロール
- 3. ロティサリーチキン
- 4. マスカルポーネ・ドルチェ(旧ティラミス・ドルチェ)
- 5. ハイローラー(BLT)
- 【定番】コストコのおすすめ商品2選
- 1. さくらどりむね肉
- 2. オキシクリーン
- 【お菓子・スイーツ】コストコのおすすめ商品13選
- 1. トリプルチーズタルト
- 2. リンツ リンドール
- 3. カヌレ・ド・ボルドー
- 4. バラエティークッキー
- 5. パステル・デ・ナタ
- 6. ミニクロドット ホワイト&チョコヘーゼル
- 7. 牧家の白いプリン
- 8. ベルギーチョコレートケーキ
- 9. イチゴ&シューのマスカルポーネケーキ
- 10. タルタル シェル・イン ストロベリー風味
- 11. ハムレット チョコクリスピーアソート
- 12. ホノルルクッキー チョコチップマカダミア
- 13. コールド・ストーン・クリーマリー パフェアイス
- 【パン】コストコのおすすめ商品7選
- 1. ディナーロール
- 2. パンオショコラ
- 3. ベーグル
- 4. ミックス&マッチマフィン
- 5. ポンデケージョ
- 6. クロワッサンブレッツェル
- 7. アップルターンオーバー
- 【惣菜】コストコのおすすめ商品9選
- 1. ハイローラー(ボローニャソーセージ)
- 2. 寿司ファミリー盛48貫
- 3. 丸型ピザ5色チーズ
- 4. バンビーノピザ
- 5. シーフードアヒージョ
- 6. バターミルクフライドチキン
- 7. バッファローチキンウィング
- 8. チキンケサディーヤ
- 9. ポークスカロッピーネ
- 【お肉・魚】コストコのおすすめ商品8選
- 1. アトランティックサーモンフィレ
- 2. 定塩銀鮭切身
- 3. 豚挽肉赤身80%
- 4. 牛豚合挽肉7:3 赤身80%
- 5. 牛タンブロック
- 6. USAビーフ チョイス ミスジステーキ
- 7. ホワイト無添加スモークソーセージ
- 8. ホワイト無添加スモークベーコン
- 【冷凍食品】コストコのおすすめ商品4選
- 1. 冷凍生餃子
- 2. 餃子計画 冷凍生黒豚餃子
- 3. エビ餃子
- 4. 若鶏の竜田揚げ
- 【野菜・フルーツ】コストコのおすすめ商品4選
- 1. バナナ
- 2. ロメインレタス
- 3. Vitaルビーレッドグレープフルーツカップ
- 4. カークランドシグネチャー オーガニック アップルソース
- 【その他食品や調味料】コストコのおすすめ商品8選
- 1. ミニモッツァレラチーズ
- 2. オイコスヨーグルト
- 3. 韓国味付けのりフレーク
- 4. チャンジャ
- 5. 久世福商店あんバター
- 6 ダウニーズ ハニーバター
- 7. ペーストジェノベーゼ
- 8. オーガニックバジルトマトソース
- 【飲み物】コストコのおすすめ商品3選
- 1. 有機アサイードリンク
- 2. 美酢(ミチョ)
- 3. 北海道サロベツプレミアム牛乳
- 【日用品】コストコのおすすめ商品9選
- 1. プレスンシール
- 2. スコットショップタオル
- 3. プレミアムタオル
- 4. ドクターブロナー マジックソープ
- 5. カークランドシグネチャー 赤ちゃん用 おしりふき
- 6. RICO 赤ちゃん用 おしりふき
- 7. 流せるウェットワイプ
- 8. トイレットペーパー バスティッシュ
- 9. パンパース はじめての肌へのいちばん テープSサイズ
- 【雑貨・インテリア】コストコのおすすめ商品4選
- 1. コストコ ショッピングバッグ
- 2. マスキングテープ
- 彩木スナップデッキ【PR】
- 3. ミセスグロスマン シールセット
- 4. GERRY LOPEZ サーフボード
- コストコの基本情報
- 営業時間【2023年11月最新】
- コストコの会員カードで入店できるのは基本的に2人
- コストコ会員の登録方法
- 会員登録は店頭で直接申請できる
- 会員登録はwebサイトからも申請できる
- お得なセールやクーポン
- 公式のコストコオンライン通販も利用可能
- Woltでもデリバリー可能!初回限定クーポン配布中
- コストコでの買い物の流れ
- コストコでの支払いはクレジットカード決済がおすすめ!
- 最大10,000円相当プレゼント!まとめ買いにもぴったりな三菱UFJニコス「三菱UFJカード VIASOカード」
- 永久不滅ポイントでお得にお買い物!ナンバーレスの「セゾンカード インターナショナル」
- 2023年8月24日に新たに1店舗開店!近くのコストコへ行ってみよう
- 【大阪府】2023年8月24日(木)オープン「コストコ 門真倉庫店」
- 【千葉県】「コストコ 木更津倉庫店」
- 【岐阜県】「コストコ 岐阜羽島倉庫店」
- 【兵庫県】「コストコ 尼崎倉庫店」
- 【埼玉県】「コストコ 入間」
- 【神奈川県】「コストコ 川崎倉庫店」
- コストコに関するFAQ
- 大容量のコストコはまとめ買いや常備用におすすめ
本記事では、コストコマニアや会員が購入したおすすめ商品を中心に紹介します。まずは、注目新商品からチェックしてみましょう!
※掲載価格は2023年11月aumo編集部調べです。
※価格は変わる場合がありますので、最新の商品価格は店頭でご確認ください。
※一部の店舗では取り扱いがない場合もあります。
※予告なく販売が終了する場合があります。
※価格は変わる場合がありますので、最新の商品価格は店頭でご確認ください。
※一部の店舗では取り扱いがない場合もあります。
※予告なく販売が終了する場合があります。
- 価格:1,378円(税込)
- 内容量:10個入り
「コモ デニッシュパン」は、人気の3種類のデニッシュが10個入った商品。デニッシュチョコと、デニッシュメープルキャラメル、デニッシュバターがセットになったぜいたくな商品で、ギフトとしてもおすすめです!
- 価格:1,778円(税込)
- 内容量:52枚入り
「赤い帽子 クッキア 52枚入」は、なめらかな舌触りのチョコレートをクッキーとゴーフレットでサンドした商品。「ダークチョコ」「ホワイトチョコ」「キャラメルチョコ」「ミルクチョコ」の4種類がセットになったお得な商品です!
- 価格:4,980円(税込)
- 内容量:680g
※コストコ限定の大容量サイズ
続いてご紹介するのは、ネスレが提供する、アメリカで人気を博しているコラーゲンブランド「バイタルプロテインズ」。
コラーゲンは、美容と健康のために大切なたんぱく質の1つ。意識して摂りたい成分ですが、日々の食事からでは不足しがちです。
「バイタルプロテインズ コラーゲンペプチド」は、吸収しやすいよう低分子化したこだわりのコラーゲンペプチドを使用しており、付属のスプーン1杯でコラーゲンペプチド10,000mgを効率よく摂取できます(※)。さらに、糖類や脂質が気になる方にもうれしい砂糖不使用、脂質0g。毎日続けやすいコラーゲン習慣が叶います。
日本人成人女性が食事から摂取しているコラーゲンの量は1日当たり平均1.9gで、コラーゲン摂取量の不足が示唆されています(※)。
※“バイタルプロテインズ 公式HP”参照「バイタルプロテインズ コラーゲンペプチド」でおいしくて続けやすいコラーゲン習慣!
「バイタルプロテインズ コラーゲンペプチド」は、ニオイや味が気になりにくい無香料で、さっと溶けて混ぜやすいパウダータイプの製品です。スムージー、オートミール、ヨーグルト、プロテインシェイク、ジュースやコーヒーなど、好きな食品に混ぜられます。
熱しても問題ないので、スープや煮物などの料理や、ケーキ、クッキーなどの焼き物に混ぜるのもおすすめ。おしゃれなブルーのパッケージなので、キッチンに置いておくだけで気分があがりそうです!
※“バイタルプロテインズ 公式HP”参照
熱しても問題ないので、スープや煮物などの料理や、ケーキ、クッキーなどの焼き物に混ぜるのもおすすめ。おしゃれなブルーのパッケージなので、キッチンに置いておくだけで気分があがりそうです!
※“バイタルプロテインズ 公式HP”参照
「バイタルプロテインズ コラーゲンペプチド」をお得に購入しよう!コストコ情報をチェック
2023年9月11日(月)~24日(日)の期間限定で「バイタルプロテインズ コラーゲンペプチド」をコストコ全店舗、コストコオンラインともに500円オフでお得にゲットできます。コストコ限定のビッグサイズ680gで購入できるので、美と健康を意識してコラーゲンペプチドを毎日摂取したい方におすすめです。
また、コストコ全店舗では、2023年9月9日(土)~9月10日(日)、9月16日(土)~17日(日)、 23日(土)~24日(日)で試飲デモを開催します。「実際に飲んでから検討したい!」という方は、ぜひ週末にコストコへ足を運んでみてください!
また、コストコ全店舗では、2023年9月9日(土)~9月10日(日)、9月16日(土)~17日(日)、 23日(土)~24日(日)で試飲デモを開催します。「実際に飲んでから検討したい!」という方は、ぜひ週末にコストコへ足を運んでみてください!
- 価格:2,580円(税込)
- 内容量:120個
家電メーカーとしても人気なアイリスオーヤマの商品「貼るカイロ ぽかぽか家族」120個が入った商品で、1個あたり21.5円とお得に買えるため、これから寒くなるタイミングでカイロをまとめ買いしたい方におすすめです!
ここではコストコ会員を含むaumoスタッフが独自に選んだランキング形式で、買うべきおすすめ商品をピックアップして紹介します。
基準にしたのは「おいしいかどうか」「お得感があるか(コスパのよさ)」「また買いたくなるか」。リピ買いしたくなるような商品ばかりで、コストコ初心者の方にもおすすめです!
基準にしたのは「おいしいかどうか」「お得感があるか(コスパのよさ)」「また買いたくなるか」。リピ買いしたくなるような商品ばかりで、コストコ初心者の方にもおすすめです!
- 価格:188円(税込)/100g
- 内容量:2kg前後
甘辛いソースで味付けされている、コストコの「プルコギビーフ」。炒めるだけで簡単に、本格的なプルコギを味わえるのが魅力です!
好きな材料を合わせたアレンジもおすすめ。和食にも合うので、肉じゃがや肉うどんの具材としても便利です。たっぷり入った大容量で、満足感があるところもリピートしたくなるポイント。

mer122ena【コストコ取材経験あり】aumo公式ライター
コストコのプルコギビーフはアレンジ自在!大容量なので、味変やいろいろな食べ方を試してみるのが飽きずに食べきるポイントです。フードコートで人気の『プルコギベイク』も、甘辛さが病みつきになる味わいでおすすめ!
- 価格:899円(税込)
- 内容量:36個
- 1個あたり換算:約25円
「ディナーロール」と同じく、定番パンとして人気の「マスカルポーネロール」。生地にマスカルポーネチーズが練りこまれており、まろやかな味わいが特徴です。
口にすると、マスカルポーネチーズの香りがふわっと広がります。朝食やおやつにぴったりのパンです。

mer122ena【コストコ取材経験あり】aumo公式ライター
とにかくたくさん入っていて、朝食にもランチにもディナーにもいける汎用性の高さが評価ポイント!そのまま食べてもチーズとマーガリンの風味が香っておいしいです。軽く焼いたり、アイスクリームやはちみつと一緒に食べたりといったアレンジをしてもまた違った味わいが楽しめます。賞味期限が製造日込みで3日ほどなので、保存は冷凍がおすすめ。
- 価格:798円(税込)
- 内容量:1羽分
鶏が丸ごと1羽使われた「ロティサリーチキン」。コストコ倉庫店内で焼かれたものが、デリカコーナーに陳列されています。
肉汁があふれ出すほどのジューシーさと、ふっくらとしたお肉の柔らかさが特徴。クリスマスや誕生日などのイベント用のほか、切り分けてアレンジ料理を楽しめます。

mer122ena【コストコ取材経験あり】aumo公式ライター
クリスマスに食べるようなごほうびチキンが、普通の日でもまるごと買えるのがうれしい!切り方(解体方法)にはややコツがいるものの、数人でワイワイ切り分けるのも楽しいです。味は部位にもよりますが、意外とあっさりしていると感じました。私が行った倉庫店では平日でも次々と手に取る人がいたので、店頭で見つけたら早めの確保がおすすめ。
- 価格:1,980円(税込)
- 内容量:1P
コストコの「ティラミス・ドルチェ」がパワーアップし、「マスカルポーネ・ドルチェ」として登場しました!
マスカルポーネチーズと卵の配分量が増え、より濃厚で口当たり滑らかになりました。家族や友人と一緒に食べるのはもちろん、小分けにカットして冷凍保存しておくのもおすすめです。

aumo編集部コストコ会員スタッフ
上品な甘さでおいしい!甘すぎるケーキは苦手なのですが、そんな私でも気がついたらなくなっているほど食が進みました。食感はフワフワでなめらか、どこかしゅわっとした口当たり。「もはや飲めるのでは?」と思うくらいのおすすめスイーツです。
- 価格:1,680円(税込)
- 内容量:21個
- 1個あたり換算:約80円
コストコのおすすめ惣菜「ハイローラー」。トルティーヤ生地に、ベーコン、レタス、トマト、チーズなどの具材がギュッと巻かれています。
ベーコンやチーズの濃厚な味わいに、野菜のみずみずしさが相性ぴったり。食感がよく、最後まで美味しく食べ進められます。ホームパーティーやBBQ時のパーティーフーズにもおすすめ。

mer122ena【コストコ取材経験あり】aumo公式ライター
せっかくコストコに行くなら一度は食べておきたい定番商品。大容量かつ、1人ずつ食べやすいサイズにカット済みなのがうれしいポイントです!塩気がちょうどよく、意外とビールやお酒にも合うかもしれません。
続いてはコストコで買うべき定番品から、とくに注目のおすすめ商品を紹介します!
- 価格:40~60円(税込)前後/100g ※時期によって異なります
- 内容量:2.4kg
コストコで定番人気の「さくらどり」シリーズ。しっとりやわらかい国産の「むね肉」は、普段の料理に使いやすく常備品におすすめです。
4パックのセットで、1パックにつき1~2枚のむね肉が入っています。ソテーや唐揚げ、蒸し料理、サラダチキンなど、アイデアしだいで活躍する1品です。
- 価格:2,398円(税込)
- 内容量:5.26kg
酸素系漂白剤の「オキシクリーン」。コストコで販売されているのはアメリカ版または中国版の商品で、界面活性剤入りが特徴です。たっぷり使える5.26kg容量もうれしいポイント。
毎日の洗濯用から、衣類の汚れやシミ抜き、キッチン用品やバスグッズのつけ置きまで、幅広い用途に活躍します!
ここからは、コストコのおすすめ商品をジャンル別に紹介します!
- 価格:1,580円(税込)
- 内容量:1個(直径約30cm)
コストコの定番ケーキである「トリプルチーズタルト」。2種類のクリームチーズとマスカルポーネが使われています。冷やしても温めてもおいしい、濃厚なチーズタルトです。
上品な甘さがあり食べやすいので、食後のデザートにもおすすめ。
- 価格:1,798円(税込)
- 内容量:48個
チョコレートブランド「リンツ」の「リンドール」です。チョコはひと口サイズで食べやすく、濃厚な味わいを堪能できます。
個包装になっているので、小分けのプレゼントやバレンタインのばらまき用にするのもおすすめです。

aumo編集部コストコマニアのライター
リンツの店舗で買うより安いので、コストコで購入しています。一粒が大きくおやつにぴったりです。
- 価格:2,098円(税込)
- 内容量:6個入り×4パック
「カヌレ・ド・ボルドー」もコストコで人気のお菓子!6個入りが4パックも入っている大容量で、カヌレ好きにおすすめです。
オーブンで温めてから食べると、外側はカリカリ、内側はモチモチの絶品カヌレが堪能できます。おしゃれな見た目で、自宅でのカフェタイムにもぴったりのスイーツです。
- 価格:1,598円(税込)
- 内容量:24枚
続いて紹介するおすすめのお菓子は、サクサク食感を楽しめる「バラエティークッキー」。大判で食べごたえのあるクッキーです。
「イングリッシュトフィー」「ダークチョコチップ」「ストロベリーホワイトチョコチップ」の3種類がそれぞれ8枚ずつ、計24枚入っています。大人数の集まりやホワイトデーのお返しにもぴったりです。
- 価格:798円(税込)
- 内容量:16個
コストコの人気スイーツ「パステル・デ・ナタ」は、パイ生地が使われたエッグタルト。16個入りで、1個当たりの値段は50円弱とコスパのいい商品です!
トースターやオーブンで温めるとサクサクの食感を楽しめます。好みのフルーツを乗せるアレンジもおすすめです。
- 価格:1,380円(税込)
- 内容量:16個
コストコの「ホワイト&チョコヘーゼル」は、ミニドーナツ16個入りのうれしいアソートセットです。見た目がかわいいため、差し入れやホームパーティー用、自分へのごほうびにもぴったり。
1個ずつ冷凍して、朝食やおやつに食べるのもおすすめです!
- 価格:978円(税込)
- 内容量:6個
「牧家の白いプリン」は、丸くてかわいい風船に入ったミルクプリンです。6個入りで、カラメルソースも個数分付属されています。
食べるときには爪楊枝で風船を刺すと、プルプルのプリンが登場。開封の仕方が面白いので、子どもと一緒に食べるおやつにもおすすめです。
- 価格:2,780円(税込)
- 内容量:1P
チョコレートがふんだんに使用された、チョコレート好きにはたまらない「ベルギーチョコレートケーキ」。ガナッシュやチョコスポンジ、ミルクチョコクリームなどが何層にも重なり、ボリュームたっぷりです!
トッピングのパフが食感のアクセントになています。
※店舗によってはすでに販売終了している場合があります。
- 価格:2,480円(税込)
- 内容量:1P
2022年冬に登場した「イチゴ&シューのマスカルポーネケーキ」。ピンク色のイチゴ味シュークリームがのったかわいい見た目と、マスカルポーネがたっぷり使用されているのが特徴です。
口の中に入れるとスポンジがスーッと溶けて、おいしさが広がります!
※店舗によってはすでに販売終了している場合があります。
- 価格:999円(税込)
- 内容量:400g(20個)入り
「タルタル(TARTARE) シェル・イン ストロベリー風味」は、いちご風味のチーズデザート。ミニサイズ&個包装なので、ちょっぴり小腹が空いたときのおやつにぴったりです!
生クリームがたっぷり使用されているので、口どけがなめらか。見た目もかわいいのが、人気の理由の1つでもあります!
- 価格:1,298円(税込)
- 内容量:500g(4箱入り)
※コストコオンラインの価格です
チョコレート好きにとくにおすすめなのが「ハムレット チョコクリスピーアソート」。
一見ポテトチップスにチョコレートがかかったように見えますが、実はチップスもチョコレートで作られています!濃厚でクセになる甘みが魅力で、1度食べたら止まらないおいしさです。
アソートタイプのボックス商品なら、定番のチョコレート味だけでなく、キャラメル、オレンジ、いちご味も楽しめます!
- 価格:1,788円(税込)
- 内容量:454g
ハワイ旅行のお土産の定番「ホノルルクッキー チョコチップマカダミア」がコストコでも購入できます!かわいいパイナップル型のクッキーは見た目もばっちり!
約454g入りと大容量で子供のいる家庭や、パーティーでのお菓子に人気のある商品です。チャックがついているので保存にも便利!
- 価格:5,398円(税込)
- 内容量:3種類計8個(1つ約230ml)
コストコオンライン限定(※)で販売中の「コールド・ストーン・クリーマリー(Cold Stone Creamery) パフェアイス」。人気フレーバー「ストロベリーピンキーケーキ」、「フォーリンチョコレート」、「わらびもち 和・ラ・モード」の3種類がパフェになったアイスクリームです。
子どもがいる家庭への手土産としても、喜ばれるでしょう!
- 価格:498円(税込)
- 内容量:36個
コストコで定番人気の「ディナーロール」。シンプルなパンでありながら、ふわふわ&モチモチした食感がクセになる味わいです。軽くトーストすると、パンの甘みがより引き立ちます。
そのまま食べるだけでなく、具材を挟んだりフレンチトーストにしたりと、アレンジを楽しむのがおすすめ。すぐに食べ切れない場合は、購入後早めに冷凍保存しましょう!
- 価格:1,180円(税込)
- 内容量:24個
コストコの「パンオショコラAOP」には、子どもから大人まで人気のチョコ入りパンが24個もセットになっています!小さめサイズなので、手軽な朝食やおやつにぴったり。
トースターで焼くとサクサク食感が楽しめます。大容量なので、冷凍保存して少しずつ食べたり、友人とシェアしたりするのもおすすめ。
- 価格:2袋で998円(税込)
- 内容量:1袋6個入り(1個当たり約110g~120g)
コストコのベーグル売り場では、常時4~5種類のベーグルが販売されています。種類は時期によって変わり、時には期間限定のレアなフレーバーも登場。食事系やスイーツ系などがあり、リピートして楽しみたくなる商品です。
定番のプレーンは、ほんのり甘みがありシンプルな味わいが特徴。倉庫店に訪れた際には、ほかにどんな種類があるかチェックしてみてください!

aumo編集部コストコマニアのライター
我が家では生ハムとクリームチーズを挟んでランチにします!食べきれない分は1つずつラップで包み冷凍保存すれば日持ちするので、少しずつ楽しんでいます。
- 価格:2パックで1,298円(税込)
- 内容量:1パック6個入り(1個当たり約180g)
コストコの「ミックス&マッチマフィン」は、ボリューミーで食べごたえのあるマフィンです。「ベーグル」と同じく時期によって種類が入れ替わり、好きな種類を2パック選べるのが魅力。
よく登場する定番の味には、チョコレートチップ、ブルーベリー、アールグレイ、バナナナッツなどがあります。
- 価格:998円(税込)
- 内容量:24個
「ポンデケージョ」は、コストコの冷凍食品コーナーで販売されている冷凍パンです!直径約5cmほどで小さめなので、気軽に食べやすいのが魅力。
大人はもちろん、子どもの朝食やおやつにもおすすめです。トースターや電子レンジで温めると、もちもちした食感やチーズの香りが広がります!
※2023年1月4日現在の価格は、899円(税込)です。
- 価格:899円(税込)
- 内容量:6個(2種類×3個)
コストコベーカリーから2021年12月ごろに登場した「クロワッサンブレッツェル」。クロワッサンのような層状のパンで、プレッツェルに似た塩気と香ばしさが特徴です。
オーツ麦やひまわりの種が使用されており、シンプルな味わい。好きな具材を挟むサンドイッチアレンジはもちろん、ジャムやスプレッドを塗ってもおいしく食べられます。
- 価格:1,198円(税込)
- 内容量:15個
コストコベーカリーの2022年6月新作「アップルターンオーバー」。サクッとしたパイ生地にフィリングが挟まれた、甘酸っぱい味わいのアップルパイです。
朝食にはもちろん、おやつとしても食べやすいサイズ感に仕上げられています。
※2023年4月18日現在の価格は、899円(税込)です。
- 価格:1,680円(税込)
- 内容量:21個
コストコの人気商品である"ハイローラー"の新商品「ハイローラー(ボローニャソーセージ)」が、2022年6月に登場しました!
具材はボローニャソーセージをはじめ、レタス、にんじん、赤キャベツ、チーズとボリュームたっぷり。さらにバジルソースやマヨネーズが入っており、一度食べたら止まらない味わいです。
21個入りの大容量なので、食べきれない場合には1個ずつラップをして冷凍保存するのがおすすめ。
- 価格:3,580円(税込)
- 内容量:48貫
コストコでは、家族での食事やお祝いの席にぴったりなお寿司セットが販売されています。中でも「寿司ファミリー盛48貫」はコスパがよくおすすめ。
1貫あたり約70円で、サーモンやまぐろ、えびなど、様々な種類のネタが味わえます。わさび抜きなので、"ファミリー盛り"の名前通り、大人も子どもも一緒に楽しめるのが嬉しいポイント!

aumo編集部コストコマニアのライター
コストコのお寿司はシャリが大きくネタが分厚いので、お腹いっぱいになります。見た目以上にボリューミーなので、大人数でシェアする時におすすめです。
- 価格:1,980円(税込)
- 内容量:1枚(直径約40cm)
種類豊富なコストコのピザ。その中からおすすめするのが「丸型ピザ5色チーズ」です!生地の上に数種類のチーズが敷き詰められており、チーズのコクと旨味をたっぷり味わえます。
トマトやバジルなどをトッピングし、味にアクセントをつけて楽しむのもおすすめです。直径約40cmと大きめで、大人数でのパーティーにもぴったり。
- 価格:1,680円(税込)
- 内容量:1枚(直径約40cm)
2022年5月に新登場した「バンビーノピザ」。ツナとコーンがたっぷり乗った、子どもから大人まで親しみやすい味のピザです。
自宅で温めればチーズがとろけ、焼き立てのおいしさを楽しめます!
- 価格:2,480円(税込)
- 内容量:1,090g
アヒージョに必要な具材と、にんにく、オリーブオイルが入れられた「シーフードアヒージョ」。ほかの材料は不要で、フライパンで加熱するだけで簡単に食べられるおすすめ商品です!
具材の1つ1つが大きく、食べごたえがあります。手軽に作れるので、忙しいときやパーティーの1品にもぴったり。
【アヒージョの作り方】
- 1. フライパンにオリーブオイルを入れる
- 2. にんにくとローズマリーを入れて加熱
- 3. 具材を入れて10分ほど加熱
- 価格:2,380円(税込)
- 内容量:1,090g
コストコで2021年12月に新発売された「バターミルクフライドチキン」。フライドチキン約12本に、メープルシロップ2袋とパセリ付きです。
バターミルクの甘さと香ばしいチキンの旨みが絶妙で、さらにメープルシロップを付けて味のハーモニーを楽しめます。クリスマスやお正月といった、イベントにぴったりのお惣菜です!
- 価格:1,960円(税込)
- 内容量:900g前後
2022年6月の新商品「バッファローチキンウィング」は、手羽元の唐揚げ料理です。惣菜なので、自宅で温めるだけで手軽に食べられます!
セットになったディップソースは、酸っぱ辛い「バッファローウィングソース」と、まろやかな「チーズソース」の2種類。味変も楽しめます。
- 価格:1,180円(税込)
- 内容量:5個
コストコのおすすめデリカ「チキンケサディーヤ」。「ケサディーヤ」は、チーズ入りの焼きトルティーヤを楽しむメキシコ料理です。
チキンがたっぷり包まれており、食べごたえがあります。調理方法はフライパンで焼くだけと、とっても簡単。お好みでサルサソースとアボカドペーストを付けて楽しめます。
- 価格:168円(税込)/100g
- 内容量:1kg前後
2022年1月に登場したコストコの惣菜「ポークスカロッピーネ」。やわらかな豚肉のソテーで、レモン風味のさっぱりとした味わいが特徴です。
下味が付けられているため、焼くだけで完成するのが嬉しいポイント。薄くスライスされた肉に小麦粉がまぶしてあり、衣まで美味しく仕上がります。冷凍保存でストックすれば、忙しい日でもメイン料理がすぐに完成!
- 価格:448円(税込)/100g
- 内容量:1kg前後
コストコの定番人気商品「ノルウェー産 アトランティックサーモンフィレ」。重さは約1kg前後で、切り分けて様々な料理に使えるビッグサイズが魅力です。
脂がのっており、とろけるような食感を堪能できます。使いやすい大きさに分けてラップで包み、ジップロックに入れて冷凍しておくと便利です!

aumo編集部コストコマニアのライター
買ってきた当日はお刺身やカルパッチョにして生で食べています!コストコのサーモンは新鮮で、脂がしつこくなくおいしいです。塩麹に漬けたりグラタンにしたりとアレンジしやすく、家族みんなであっという間に完食します。
- 価格:188円(税込)/100g
- 内容量:1.5kg前後
コストコの「定塩銀鮭切身」は、銀鮭を1.5kg前後の大容量で購入できる商品。1切れずつ身がしっかり付いており、脂ものっています。
普段の食事からお弁当まで活躍するので、定番食材としておすすめ。焼いてからほぐし身にし、冷凍保存しておけばサッと使えて便利です!
- 価格:79円(税込)/100g
- 内容量:2kg前後
「豚挽肉赤身80%」は名前のとおり赤身が多く、あっさりとした味わいが特徴です。大容量パックで、小分けにして冷凍保存しておくのにぴったり。
豚挽肉は和食にも洋食にも使いやすく、冷凍庫に常備しておきたいおすすめ食材です!
- 価格:99円(税込)/100g
- 内容量:2kg前後
「牛豚合挽肉7:3 赤身80%」は、牛肉と豚肉の合い挽きミンチです。「豚挽肉赤身80%」と同じく赤身が80%と多いため、さっぱりしているのが特徴。
合い挽き肉の定番レシピであるハンバーグをはじめ、キーマカレー、ロールキャベツなど、毎日の料理に活躍します!
- 価格:528円(税込)/100g
- 内容量:0.8kg前後
コストコの牛タンブロックは「USAチルドビーフカワムキタンVP」の商品名で販売されています。筋のほとんどが取り除かれており、下処理が簡単です。
塊肉のため、柔らかいタン元から歯応えのあるタン先まで、部位の違いを堪能できます。コストコには焼肉用にスライスされた商品もあるので、下処理を省きたい方はチェックしてみてください。
- 価格:299円(税込)/100g
- 内容量:1〜1.5kg前後
牛肉の希少部位"ミスジ"を気軽に楽しめる、コストコの「USAビーフ チョイス ミスジステーキ」。しっかりと厚みがあり、食べごたえを感じられます!
筋切りされた状態で販売されているので、下処理不要なのが嬉しいポイント。ステーキとして食べるのはもちろん、煮込み料理のビーフシチューにもおすすめです。
- 価格:798円(税込)/100g
- 内容量:400g(5本)
「ホワイト無添加スモークソーセージ」は、保存料や着色料、防腐剤、発色剤などの添加物を使用していないのが特徴!ソーセージが好きなヘルシー志向の方におすすめの1品です。
サイズは大きめなので、1本でもお腹がいっぱいになります!パンにはさんでホットドッグとして食べるのもおすすめです。
上記で紹介した「ホワイト無添加スモークソーセージ」同様、食品添加物が使用されていない「ホワイト無添加スモークベーコン」。
1口食べると、ほどよい塩分とスモークの芳醇な香りが口の中で広がります。ブロックで販売されているので、厚切りにして食べたり、薄切りにしてサンドウィッチに挟んだりと、幅広い使い道があるのも魅力です!
1口食べると、ほどよい塩分とスモークの芳醇な香りが口の中で広がります。ブロックで販売されているので、厚切りにして食べたり、薄切りにしてサンドウィッチに挟んだりと、幅広い使い道があるのも魅力です!
- 価格:748円(税込)
- 内容量:1kg/50個
一般向けから業務用まで餃子の販売をしている「餃子計画」の「冷凍生餃子」です!中に入っている餃子はくっついておらず、1個ずつバラバラで使いやすくなっています。
フライパンで焼くだけで、パリッとジューシーな餃子が完成。冷凍庫に備えておけば、おかずをもう1品足したいときに便利です!

miha_6840代女性
この餃子はあっさり癖もなく食べやすい上にお値段もお財布に優しくてずっとリピ買いしています。酢胡椒で食べるのがおすすめです!
- 価格:899円(税込)
- 内容量:1kg/50個
続いて紹介する「冷凍生黒豚餃子」も「餃子計画」の商品です!両方購入して、味の食べ比べを楽しむのもおすすめ。
国産黒豚と国産野菜が使用されており、ジューシーな肉汁と甘みのある味わいを堪能できます。夕飯やおつまみからお弁当まで、万能に使える冷凍餃子です。

aumo編集部コストコマニアのライター
口に入れると餃子の皮のモチモチ感にびっくりしました。中の黒豚がたまらなくおいしい!とってもジューシーで旨味があります。
- 価格:1,788円(税込)
- 内容量:1kg/40個
ひと口サイズのエビ餃子が40個も入れられた、コストコの「エビ餃子」。タピオカでん粉入りの皮がもちもちした食感で、プリッとしたエビとの相性がぴったりです!
たけのこも入っているため、食感のバランスが絶妙。冷凍食品ですが解凍は不要で、凍ったままボイルするか蒸し器で蒸せば食べられます。
- 価格:828円(税込)
- 内容量:1kg
コストコの「若鶏の竜田揚げ」は、常備用におすすめの冷凍食品です。味付け済みの竜田揚げが1kgも入って、828円(税込)というコスパのよさが魅力!
調理方法は、そのまま油で揚げるか電子レンジで加熱するだけと簡単です。忙しい日の食事にも活躍してくれます。
- 価格:298円(税込)
- 内容量:1.3kg(8~10本)
コストコのバナナは1本ずつが大きめのサイズ感で、食べごたえがあります。そのまま食べるほか、ジュースやスイーツなどのアレンジレシピを楽しみやすいのが魅力です。
まだ熟していない青みがかったバナナが販売されていることもあり、その場合は常温で2~3日置くと甘くなります!

aumo編集部コストコマニアのライター
コストコでバナナを買うときは、最後まで美味しく食べられるように、完熟していない青いバナナを選んでいます。モチモチ食感でヨーグルトやアサイーボウルに入れるのが、お気に入りです。
- 価格:398円(税込)
- 内容量:2株
コストコでは「ロメインレタス」が定番食材として販売されています。新鮮で大きなロメインレタスが2株入りで、たっぷり使えてコスパがいいです。
シャキシャキと歯ごたえのある食感が特徴。サラダやおひたし、炒め物など幅広い料理に使えます。

aumo編集部コストコマニアのライター
驚くほど立派で大きいです!シーザーサラダにしたり、ベーコンと一緒に炒めたりするのがお気に入り。洋食に合う、コスパのいい野菜だと思います!
- 価格:1,778円(税込)
- 内容量:12個入り
コストコのプライベートブランド「KIRKLAND(カークランド)」から販売されている、「Vitaルビーレッドグレープフルーツカップ」。
フルーツが1食分ずつに包装された、食べりきサイズのフルーツカップです!ほんのり甘いシロップと、酸味のあるフルーツの相性はばっちり。食後のデザートに食べたい1品です。
- 価格:1,998円(税込)
- 内容量:90g×4パック
※コストコオンラインの価格です
こちらもコストコのプライベートブランド「KIRKLAND(カークランド)」から販売されている、「オーガニック アップルソース」。
USDAオーガニック認証の商品で、砂糖不使用。冷蔵庫で冷やしてそのまま飲んだり、ヨーグルトにかけて食べたりできる万能アイテムです!子どものおやつとしてもおすすめです。
- 価格:2,068円(税込)
- 内容量:680g/24袋
「ベルジョイオーゾ ミニモッツァレラ」は、モッツァレラチーズが小分けになった便利な商品。1袋につき3個入りで、合計24袋入っています。
サラダやパスタのトッピングに、必要な分だけサッと使えます。少量から手軽に食べられるので、小腹が空いたときのおやつにもぴったり!
- 価格:1,049円(税込)
- 内容量:113g×12個
「オイコス」は、濃厚でクリーミーな口溶けが特徴のヨーグルト。脂肪0、カロリーは1個あたり約92kcalと100kcal以下です!
さらに価格は1個あたり約88円と、お得感があります。ヨーグルトをよく食べる方は、まとめ買いできるコストコ商品がおすすめです。

aumo編集部コストコ初心者ライター
オイコスは元から食べていましたが、コストコだと安く買えると聞いていたので迷わず購入!味のラインアップも豊富でした。夏は冷凍してフローズンヨーグルトとして食べるのが好きです。
- 価格:1,480円(税込)
- 内容量:80g×3袋
3袋セットで購入できる「韓国味付けのりフレーク」。ジッパー付きなので簡単に保管でき、必要な分だけサッと取り出せるのが嬉しいポイントです!
しょっぱすぎない程よい塩味で、ご飯のおともにぴったり。サクサクした食感と、香ばしいごまの香りが食欲をかき立てます。

aumo編集部コストコ初心者ライター
一緒に行った友達に勧められて思わず購入。ご飯にかけるだけでなく、スープやチャーハン、卵焼きに入れて美味しくいただきました。大容量でしたが、1人暮らしでも消費できたのでおすすめです!
- 価格:968円(税込)
- 内容量:300g
韓国料理店や焼肉店などでおなじみの「チャンジャ」。スケトウダラの内蔵がヤンニョム(合わせ調味料)に漬け込まれた、辛くておいしい珍味です!
ご飯のおともや料理のアクセント、おつまみとして、自宅で気軽に楽しめます。300g入りの大容量ですが、食べ切れない場合は小分けにして冷凍保存も可能です。
- 価格:868円(税込)
- 内容量:550g
コストコでは「久世福(くぜふく)商店 あんバター」の550gサイズが販売されています。北海道産の小豆を使用した粒あんに、たっぷりのバターが加えられた商品です。
甘さ控えめの小豆あんと、香り高いバターが絶妙にマッチ。こんがり焼いたトーストにたっぷりと塗って味わってみてください!(※"久世福商店 公式オンラインストア"参照)
- 価格:888円(税込)
- 内容量:227g×2個
はちみつにバターが加えられた「ダウニーズ ハニーバター」は、甘くコクがあります。原材料は、はちみつとバターの2種類のみとシンプルです!
冷蔵庫から出して常温でしばらく置くと、とろりとした質感に変化します。はちみつとして、トーストやスイーツ、料理の味付けに使うのがおすすめです。
- 価格:998円(税込)
- 内容量:190g×3本
3本セットでまとめ買いできるのが嬉しい、コストコの「ペーストジェノベーゼ」。朝摘みバジルやパルミジャーノ・レッジャーノチーズが使われた、本格派のパスタソースです!
パスタやピザなどのイタリアン、鶏肉の味付け用におすすめ。コクのある美味しさと、バジルの爽やかな香りが広がります。
- 価格:998円(税込)
- 内容量:200g×3本
イタリア産の有機トマトと有機バジルが使われている「オーガニックバジルトマトソース」。原材料はすべてオーガニックのため、食材に気を使いたい方にもぴったりです。(※"コストコ 公式HP"参照)
トマト果肉がたっぷり入っているので、パスタに絡めるだけでも美味しく食べられます。ピザソースや煮込み料理に使うのもおすすめ!
- 価格:1,399円(税込)
- 内容量:1.89L
スーパーフードの定番、アサイーがたっぷり使用された「有機アサイードリンク」。さっぱりとした味で飲みやすく、控えめな甘みやライム果汁の風味が感じられます。
後味がすっきりしているので、毎朝の1杯におすすめです。スムージーの材料にしたり豆乳で割ったりと、アレンジも楽しめます。
- 価格:1,980円(税込)
- 内容量:900ml×4本
韓国で人気の「美酢(ミチョ)」は、果実の甘酸っぱさがおいしいビネガードリンク。マスカットやパイナップル、ざくろ、桃といった、豊富なフレーバーから選べるのが魅力です。
水や炭酸水、牛乳などで、好みの濃さに希釈して飲みます。フルーツの甘みがあるため、スムージーやデザートへのアレンジもおすすめです。
- 価格:【成分無調整牛乳】410円(税込)/【低脂肪牛乳】380円(税込)
- 内容量:各1,000ml×2本
コストコの「北海道サロベツプレミアム牛乳」には、北海道豊富町の酪農家が生産した生乳のみが使用されています。クセが少なくまろやかな味わいで、飲みやすいのが特徴。
生乳の風味がおいしいプレミアム牛乳は、そのまま飲むのはもちろん、カフェオレのようなドリンクアレンジや料理に使うのもおすすめです!
- 価格:2,398円(税込)
- 内容量:43.4m×3本
「グラッド プレスンシール」は、コストコで人気のラップ商品。気密性が高く、食品をしっかりと包めます。
コストコで購入した食材はもちろん、作り置きした料理や残り物を冷凍保存したいときにも便利。電子レンジでの解凍や加熱もできます。
- 価格:2,398円(税込)
- 内容量:55枚×10ロール
カーケア用品の「スコットショップタオル」。繰り返し使っても破れにくく、吸水・吸油性に優れているのが特徴です。
車のメンテナンスだけでなく、キッチンや水周りなどの掃除にもおすすめ。10ロールセットなのでストック用に便利です。
- 価格:3,697円(税込)
- 内容量:12本
コストコのプライベートブランド「カークランドシグネチャー」の「プレミアムタオル」。大判かつ厚手で、水に溶けにくいのが特徴です。
揚げ物の油切りやコンロ周りの掃除、食器拭きなど、使い勝手がよく万能。購入個数制限が設けられることもあるほど、人気の商品です。
- 価格:4,568円(税込)
- 内容量:739ml×2本
天然由来成分100%の「ドクターブロナー マジックソープ」。体や髪の毛を洗うのはもちろん、メイク落としとしても使える万能ソープです。
家族で同じものを使いたい方にもおすすめ。メイクブラシのお手入れや犬用シャンプーにも使えます。(※"ドクターブロナー 公式HP"参照)
- 価格:3,298円(税込)
- 内容量:100枚×9箱
コストコの「カークランドシグネチャー 赤ちゃん用 おしりふき」。生地がしっかりとしていて厚みがあり、汚れを拭き取りやすいのがおすすめポイントです。
おしりふきとして以外に、テーブルや家具の拭き掃除にも便利。合計で900枚入りの大容量のため、1度購入すればしばらくストックしておけます。
- 価格:2,880円(税込)
- 内容量:80枚個装x9個(720枚)
※コストコオンラインでの価格です
「RICO 赤ちゃん用 おしりふき 720枚」は、ほんのり柑橘系の香りがするのが特徴です。
1枚1枚の厚みもしっかりあり、汚れをふき取るのに十分な水分量が含まれているので、赤ちゃんがいる家庭は重宝するアイテム。蓋の作りも大きめなので、取り出しやすいのもポイントです!
- 価格:1,898円(税込)
- 内容量:632枚
コストコで人気の「流せるウェットワイプ」は、その名の通りトイレに流せる便利グッズ!60枚入りのセットが10パック、16枚入りの小さめのセットが2パック入っている大容量が嬉しいポイントです。
トイレや床など様々な場所の掃除に使えるので買っておくと安心です!
- 価格:2,298円(税込)
- 内容量:6ロール×5個
「バスティッシュ」は、コストコのプライベートブランド「カークランドシグネチャー」のトイレットペーパーです。厚みがあり、柔らかくふんわりした触り心地がおすすめのポイント。
トイレットペーパーのサイズは幅が約11.4cmと大きめで、長さは約42.9mもあります。大容量で買い足す頻度を減らせるため、ストックに便利です!
- 価格:3,828円(税込)
- 内容量:Sサイズ(4~8kg)162枚(54枚×3パック)
※コストコオンラインでの価格です
コストコで販売されている「パンパース」のおむつは、テープタイプとパンツタイプの2種類。それぞれSサイズ~ビッグサイズまで揃います。
使用頻度の高い子どものおむつは、コストコでまとめ買いするのが便利です!
- 価格:388円(税込)
- 内容量:2枚セット
コストコのロゴマークがプリントされた、しっかりした作りのエコバッグ2個セットです。持ち手のほかにショルダーストラップが付いているので、手提げも肩掛けもできます。
コストコでの買い物に限らず、日常的に使いやすいシンプルなデザインです。

aumo編集部コストコマニアのライター
コストコほど大きなショッピングバッグはなかなか売っていないと思います!ロティサリーチキンもスッポリと入るサイズで、マチもしっかりあります。持ち手が丈夫で、コストコ以外の買い物でも重宝するアイテムです。
- 店頭価格:2,498円(税込)
- 内容量:55巻
無地から柄入りまで、種類豊富なデザインが入れられたコストコの「マスキングテープ」。すべての色柄が異なるため、ギフトラッピングやノートなどを自分好みにデコレーションできるのが魅力です。
塗り絵ができるマスキングテープも3巻あり、油性ペンや色鉛筆、ジェルペンで色を塗って楽しめます。
ベランダやバルコニーをおしゃれに活用したい!と考える方におすすめなのが「彩木(あやぎ)スナップデッキ」です。彩木スナップデッキはベランダやバルコニー、屋上、庭などに設置できるデッキパネルで、1枚のサイズは30cm角。コストコ店舗とコストコオンラインショップにて1セット4枚で販売しています。
こちらのアイテムには人工木材彩木が使われており、天然木のような風合いと人工木のようなメンテナンス性を併せ持つのが特徴です。また、彩木は熱くなりにくいので、子どもが遊ぶのにぴったり!ささくれも無く、水を吸わないので腐らないのもポイントです。
水をかけて吹くだけである程度キレイになるのでメンテナンスも簡単。子どもやペットの遊び場に活躍する、使い勝手のよいウッドデッキです。
こちらのアイテムには人工木材彩木が使われており、天然木のような風合いと人工木のようなメンテナンス性を併せ持つのが特徴です。また、彩木は熱くなりにくいので、子どもが遊ぶのにぴったり!ささくれも無く、水を吸わないので腐らないのもポイントです。
水をかけて吹くだけである程度キレイになるのでメンテナンスも簡単。子どもやペットの遊び場に活躍する、使い勝手のよいウッドデッキです。
高圧洗浄機の使用は控えて下さい。強烈な水圧が表面の高耐候性トップコートを傷める危険があります。
プールやひなたぼっこにぴったり!充実した“おにわ時間”を作れる
彩木スナップデッキは、子どもがベランダプールやピクニックごっこをするのにぴったり。正方形の木材を敷き詰めるだけなので、DIYをしたことがない方や狭いベランダをステキに仕上げたい方にもおすすめです。
カラー展開は6色で、茶系や白、黒、グレー系があります。好みのテイストに合わせて、庭やベランダをアレンジしてみてください。
また、お庭にウッドデッキが欲しい方は、DIY用ウッドデッキ「彩木 ガーデンデッキ セット」も要チェック!コストコオンラインにて販売しています。3サイズ展開なので、自分の理想の庭に合うサイズが選びましょう。
カラー展開は6色で、茶系や白、黒、グレー系があります。好みのテイストに合わせて、庭やベランダをアレンジしてみてください。
また、お庭にウッドデッキが欲しい方は、DIY用ウッドデッキ「彩木 ガーデンデッキ セット」も要チェック!コストコオンラインにて販売しています。3サイズ展開なので、自分の理想の庭に合うサイズが選びましょう。
- 価格:1,200円(税込)
- 内容量:1,000枚
コストコで販売されている「ミセスグロスマン シールセット」。ポップでかわいいデザインのステッカーが、たっぷり1,000枚入った商品です。
絵柄は25種類で、それぞれロール型になっています。ノートや日用品のデコレーションのほか、子どものシール遊び用にもおすすめです。
- 価格:14,880円(税込)
- サイズ:8フィート(約244cm)
例年夏が近づくと販売される、コストコの「サーフボード」。長さは5フィート~8フィートまでが揃っており、素材はスポンジボードなので初めてサーフィンをする人にもぴったりです!
リーシュ、フィン、デッキパッドも付いてくるので、そのまま海に入れます。
新品のサーフボードが1万円台で購入できるのは非常に稀なので、コストコのサーフボードはとてもお得な商品と言えます!
コストコは、倉庫型の会員制ショッピングセンターです。日本には全国に33倉庫店(2023年10月現在)が展開されています。
商品は基本的に大容量やビッグサイズのものが販売されているので、まとめ買いにぴったりです!常備用の食材は、小分けにして冷凍保存するのが人気。また、大人数でのパーティー用食材をそろえるのにも便利です。
商品は基本的に大容量やビッグサイズのものが販売されているので、まとめ買いにぴったりです!常備用の食材は、小分けにして冷凍保存するのが人気。また、大人数でのパーティー用食材をそろえるのにも便利です。
2023年11月時点で、コストコの営業時間は基本的に毎日10:00~20:00で、ガスステーションは20:30までです。
ただし状況により営業時間が変わる場合もあるため、事前に"店舗検索"で詳細をチェックしてから行きましょう。
ただし状況により営業時間が変わる場合もあるため、事前に"店舗検索"で詳細をチェックしてから行きましょう。
コストコでは2023年11月時点で、"会員1人につき18歳以上の同伴者が2人まで"とされています。加えて、18歳未満の子どもは何人でも同伴可能です。
同居家族以外の非会員は同伴ができないため、入店したい場合はコストコ会員登録をしましょう。
※“コストコ 公式HP”参照
同居家族以外の非会員は同伴ができないため、入店したい場合はコストコ会員登録をしましょう。
※“コストコ 公式HP”参照
コストコの会員制度は主に2種類。個人向けの「ゴールドスターメンバー」と、法人向けの「ビジネスメンバー」があります。また、それぞれ「エグゼクティブ会員」にグレードアップが可能です。
それぞれ年会費やメリットが異なるので、まずは自分に合ったカードを選びましょう。以下の表にそれぞれの特徴をまとめたので参考にしてください。
それぞれ年会費やメリットが異なるので、まずは自分に合ったカードを選びましょう。以下の表にそれぞれの特徴をまとめたので参考にしてください。
コストコ会員カード詳細一覧
ゴールドスターメンバー | ビジネスメンバー | エグゼクティブ会員 | |
---|---|---|---|
年会費 | 4,840円(税込) | 4,235円(税込) | 9,900円(税込) |
向いている業種 | 個人 | 法人や事業者 | 個人/法人や事業者 |
メリット | ・家族カードを1枚無料で作れる | ・家族カードを1枚無料で作れる ・従業員のカードを最大6名まで有料で作れる | ・ゴールドスターまたはビジネスメンバーの特典 ・年4回以上実施される会員限定の特別割引クーポン ・コストコグローバルカードと併用で、リワード還元率最大3.5% |
デメリット | ・年会費がかかる ・有効期限がある | ・年会費がかかる ・有効期限がある | ・年会費がかかる ・有効期限がある |
コストコの会員登録は店頭で申請可能です!まず入り口付近のスタッフに入会希望を伝えます。
カウンターに案内されるので、必要項目の記入と身分証の提示、証明写真の撮影をすれば完了です。
カードは当日に発行されますが、受取時の混雑を避けるため、比較的空いている昼から夕方ごろを狙うのがおすすめ!
カウンターに案内されるので、必要項目の記入と身分証の提示、証明写真の撮影をすれば完了です。
カードは当日に発行されますが、受取時の混雑を避けるため、比較的空いている昼から夕方ごろを狙うのがおすすめ!
店頭でのカード申請流れ
- コストコの店舗でスタッフに会員になりたいと伝える
- カウンターに案内後、必要書類を記入
- 身分証の提示後、証明写真を撮影
- カード発行までショッピング
- カードを受け取り完了
コストコの会員登録はwebからも簡単に申請可能。
最終的には店舗に会員カードを受け取りに行く必要がありますが、コストコの公式HPから必要事項を記入するだけなのでとても簡単です。スムーズにカードを受け取りたい方はwebから申し込みましょう!
最終的には店舗に会員カードを受け取りに行く必要がありますが、コストコの公式HPから必要事項を記入するだけなのでとても簡単です。スムーズにカードを受け取りたい方はwebから申し込みましょう!
webでのカード申請流れ
- コストコの公式HPで申し込む
- 申し込み完了後に表示される申込番号を紙にメモして店頭に持っていく
- 「コストコ」の店舗でスタッフに会員になりたいと伝える
- 身分証の提示後、証明写真を撮影
- カードを受け取り完了
コストコ会員登録の詳しい方法はこちら
コストコでは季節や時間帯、イベントや行事に応じたセールが頻繁に開催されています。また、会員になりコストコのメルマガに登録しておくと、クーポンをはじめとしたお得な情報が得られるのでおすすめ!
コストコの商品をもっとお得にゲットしたいなら、セールやクーポンを活用してみてください。
コストコの商品をもっとお得にゲットしたいなら、セールやクーポンを活用してみてください。
コストコのセール一覧
定期開催 | ・Weekend Special(週末のセール) ・Home fair、Furniture fair、Kitchen fair(家具やキッチン周りのセール) |
---|---|
季節開催 | ・Spring Savings(春セール) ・back to school(新学期セール) ・Summer Savings(夏セール) ・Outdoor(アウトドアセール) ・Autumn Savings(秋セール) ・Wnter Savings(冬セール) |
イベント開催 | ・Happy new year、Holiday(新年セール) ・Valentine’s day(バレンタインのセール) ・Celebrate Doll Festival(ひな祭りのセール) ・White day(ホワイトデーのセール) ・Happy Easter(イースターのセール) ・Golden Week(GWのセール) ・Happy Mother’s Day(母の日セール) ・Happy Father’s Day(父の日セール) ・Halloween(ハロウィンのセール) ・Thanksgiving(感謝祭セール) ・Black Friday(ブラックフライデーセール) ・Christmas(クリスマスセール) |
コストコの商品を自宅にいながら購入できる公式通販サイトが、2019年12月10日(火)から始まりました。かさばる商品や重い商品を運ぶ手間がなくなるのでおすすめです。送料は商品代金に含まれているため、店頭で買うより少し高めの値段になっています。
通販サイトを利用するには、コストコの会員登録に加えて、オンライン登録が必要です。一度オンライン登録をしておけば、注文の際に住所入力の手間が省けて便利に利用できます!
通販サイトを利用するには、コストコの会員登録に加えて、オンライン登録が必要です。一度オンライン登録をしておけば、注文の際に住所入力の手間が省けて便利に利用できます!
デリバリーサービス「Wolt」では、初回利用の際に使えるクーポンを配布中!デリバリー対応のコストコで利用可能です。
以下のクーポンコードを入力すれば、1度の注文で600円OFFになるクーポンを、計5枚(総額3,000円分)プレゼントします。Woltを利用して、お得にコストコでのお買い物を楽しんでみてください!
初回キャンペーン詳細
※クーポンコードは下記リンクをクリックした方のみ利用可能
以下のクーポンコードを入力すれば、1度の注文で600円OFFになるクーポンを、計5枚(総額3,000円分)プレゼントします。Woltを利用して、お得にコストコでのお買い物を楽しんでみてください!
初回キャンペーン詳細
割引金額 | 総額3,000円(600円×5回) |
---|---|
期限 | 2023年12月31日まで |
使用期限 | クーポンの取得から2週間 |
利用条件 | Wolt初回注文の方 |
利用可能エリア | 全国のWolt対応エリア |
プロモーションコード | AUMOWOLT |
- 店舗入り口にてカートを選び会員カードを掲示して入店
- 各フロアで商品を選ぶ
- 会計はレジ前のベルトに商品を並べる(セルフ)
- 会員カードをスタッフに掲示する
- 現金またはクレジットカードで支払う
- あらかじめ用意したバッグに商品を詰める(セルフ)
- スタッフにレシートを見せる
- カートを返却し退店
コストコでの買い物の手順は、会員カードを提示する以外は普通のスーパーと同じような流れです。
ただし入り口と出口がそれぞれ一方通行のため、買い忘れがないように注意しましょう。一度出口から出てしまうと逆流はできず、再度入り口から入店する必要があります。
ただし入り口と出口がそれぞれ一方通行のため、買い忘れがないように注意しましょう。一度出口から出てしまうと逆流はできず、再度入り口から入店する必要があります。
コストコでの注意点まとめ
- レジ袋がないのでマイバッグを持参しなければいけない
- フロア内は自由に行動できるが、各フロアへは一方通行
- 同伴の場合ショッピングは自由だが、会計時は会員カードが必要
- トイレとフードコートはレジを出ないと行けない
コストコは大容量の商品をまとめ買いすることによって、お得にショッピングできるシステム。まとめ買いのため合計金額が高くなりがちなので、お会計時にポイントが貯まりやすいクレジットカード決済がおすすめです!
ただしコストコで使えるクレジットカードのブランドは、マスターカードのみなので注意しましょう。
ただしコストコで使えるクレジットカードのブランドは、マスターカードのみなので注意しましょう。
年会費 | 国際ブランド | ポイント還元 |
---|---|---|
無料 | Mastercard | 0.5%~12.5% |
発行スピード | ETCカード年会費 | 電子マネー |
最短翌日発行 | 無料 | 楽天Pay Apple Payなど |
コストコでの支払いにおすすめなのが、三菱UFJニコスが発行している「三菱UFJカード VIASO(ビアソ)カード」。年会費が無料で、最短で翌日に発行できるカードです。
コストコで使えるのはもちろん、Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングでもポイントが貯まります。さらに提携している「POINT名人.com」でショッピングすると、最大25%のポイントが付与されるのも魅力です。
発行会社詳細
会社名 | 三菱UFJニコス株式会社 |
---|---|
貸金業登録番号 | 関東財務局長(13)第00115号 |
日本貸金業協会会員番号 | 第000005号 |
電話番号 | 03-3811-3111 |
返済シミュレーション | VIASOカード返済シミュレーション |
貸付条件を確認して、借り過ぎに注意しましょう。
最大10,000円分のキャッシュバック!新規入会キャンペーン
「三菱UFJカード VIASOカード」では新規入会限定で、最大10,000円をキャッシュバックするお得なキャンペーンが開催されています。
15万円以上の買い物がキャッシュバックの条件なので、コストコでまとめ買いを予定している方におすすめです。
※キャンペーン内容は予告なく変更、終了する場合があります。
- 「会員専用WEBサービス」のIDを登録し15万円以上利用する
→8,000円キャッシュバック - 上記条件を満たし登録型リボ「楽Pay」に登録する
→2,000円キャッシュバック
15万円以上の買い物がキャッシュバックの条件なので、コストコでまとめ買いを予定している方におすすめです。
※キャンペーン内容は予告なく変更、終了する場合があります。
三菱UFJカード VIASOカードを解説した記事はこちら!
年会費 | 国際ブランド | ポイント還元 |
---|---|---|
無料 | Mastercard、VISA、JCB | 0.5% |
発行スピード | ETCカード年会費 | 電子マネー |
最短約5分発行 | 無料 | Google Pay Apple Pay QUICpay 交通系電子マネーなど |
特におすすめしたいのが、クレディセゾンが発行している「セゾンカード インターナショナル」。年会費が無料で、最短約5分で発行できるカードです。中でも魅力的なのが、永久不滅ポイントのサービスで、ポイントに有効期限がありません。
貯まったポイントは1ポイント=Amazonギフト券5円分との交換や、各ショッピングサイトでも利用可能。さらにセゾンポイントモールを経由して買い物をすると、最大30倍の還元率でポイントが貯まります。
発行会社詳細
会社名 | 株式会社クレディセゾン |
---|---|
貸金業登録番号 | 関東財務局長(13)第00085号 |
日本貸金業協会会員番号 | 第002346号 |
電話番号 | 03-3988-2111 |
返済シミュレーション | セゾンカード返済シミュレーション |
貸付条件を確認して、借り過ぎに注意しましょう。
日本にあるコストコの倉庫店は、2023年8月24日(木)大阪府門真市に門真倉庫店が新オープンし、合計33店舗になりました。
さらに、2024年春ごろには三重県亀山、また夏ごろには沖縄県南城市と滋賀県東近江市でも開店予定です!
新店舗では人気の商品をさらに安く買えたり、期間限定でプレゼントを配布していたりするので、最新情報は要チェックです。ここからは一部倉庫店の情報を、参考までに紹介します。
※各店舗の営業時間や営業日は、変更になる場合があります。
さらに、2024年春ごろには三重県亀山、また夏ごろには沖縄県南城市と滋賀県東近江市でも開店予定です!
新店舗では人気の商品をさらに安く買えたり、期間限定でプレゼントを配布していたりするので、最新情報は要チェックです。ここからは一部倉庫店の情報を、参考までに紹介します。
※各店舗の営業時間や営業日は、変更になる場合があります。
営業時間 | 10:00~20:00 |
---|---|
駐車場 | 936台完備 |
混雑状況 | 新規オープンのためしばらくは混雑が予想されます |
営業時間 | 10:00~20:00 |
---|---|
駐車場 | 620台完備(平面駐車場) |
混雑状況 | 平日は比較的空いている傾向。土日は昼頃がおすすめ |
営業時間 | 10:00~20:00 |
---|---|
駐車場 | 908台完備(平面駐車場) |
混雑状況 | 平日は比較的空いている傾向。土日は昼頃がおすすめ |
営業時間 | 10:00~20:00 |
---|---|
駐車場 | 936台完備(立体駐車場:高さ制限2.3m) |
混雑状況 | 平日は午前中、土日祝は夕方もしくは午前中がおすすめ |
営業時間 | 10:00~20:00 |
---|---|
駐車場 | 862台完備(立体駐車場:高さ制限2.4m) |
混雑状況 | 平日は午前中、土日祝は夕方もしくは午前中がおすすめ |
営業時間 | 10:00~20:00 |
---|---|
駐車場 | 733台完備(立体駐車場:高さ制限2.3m) |
混雑状況 | 平日は比較的空いている傾向。土日祝は夕方もしくは午前中がおすすめ |
コストコの商品を通販で購入できるオンラインショップはありますか?
2019年12月10日にコストコの「公式通販サイト」がオープンしました。倉庫店でおなじみの商品や、最新の商品などがオンラインで購入可能です。
コストコの会員になるにはどうしたらいいですか?
コストコの会員になるには、店頭で直接申請する方法とwebサイトから登録する方法があります。詳しくは「こちら」をご覧ください。
コストコのおすすめ商品が知りたいです。
コストコの各店舗の営業時間が知りたいです。
コストコで使えるおすすめのクレジットカードはありますか?
三菱UFJニコスが発行している「三菱UFJカード VIASOカード」です。年会費が無料で即日発行できます。コストコだけでなく、Amazonや楽天でもポイントが貯まるのでおすすめです。
コストコで買うべきおすすめ商品を、食品から日用品雑貨まで幅広く紹介しました。生活に必要なものは、コストコで一度にまとめ買いしておくと便利です。
節約にぴったりな食材や、使用頻度の高い日用品を手に入れて、毎日の暮らしに活用してみてください!
節約にぴったりな食材や、使用頻度の高い日用品を手に入れて、毎日の暮らしに活用してみてください!
シェア
ツイート
保存
※掲載されている情報は、2023年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
・もやしと炒める・カレーに入れる・春雨とニラでチャプチェ風・パプリカ詰チーズ焼き
〈こんなのもしてみたい!〉
・プルコギうどん・春巻き・プルコギバーガー
めちゃ使える!優秀🏆人気商品納得でした