東京都内のデートのおすすめスポット25選!定番や行きつくした人向け穴場も紹介
東京都内のデートのおすすめスポットを定番から穴場まで紹介します。屋外デートにおすすめの遊園地や緑豊かな公園をはじめ、雨の日にも屋内でまったりゆっくり過ごせるプラネタリウム、水族館など幅広くピックアップ。「都内は行き尽くした」という方は、謎解きに挑戦したり科学館で学んだりといったデートプランを立てるのも新鮮です。大人から学生まで、東京都内でのまったりデート先選びに活用してみてください。
この記事の目次
- 東京都内のおすすめデートスポット25選
- 1. 【屋内】chano-ma 池袋|小上がりシートでまったりデートを満喫
- 2. 【屋内】天空LOUNGE TOP of TREE|東京スカイツリーが目の前に!
- 【屋内】sequence MIYASHITA PARK|自然豊かな宮下公園を望めるホテルでデート! PR
- 3. 【屋内】コニカミノルタ プラネタリウム”天空”|東京ソラマチでまったり星空旅行
- 4. 【屋内】プラネタリウム BAR|都内で過ごすロマンチックなデート
- 【屋内】俺のフレンチ グランメゾン 大手町|都内で大人なフレンチデート!おしゃれな演出も楽しめる PR
- 5. 【屋外】東京タワー大展望台|東京のシンボル的存在
- 6. 【屋外】東京ドームシティアトラクション|都内屈指の遊園地
- 【屋内】RYUDUKI TEPPAN|都内でムード満点のディナー!おしゃれな鉄板焼きデートが楽しめる PR
- 7. 【屋外】花やしき|下町のノスタルジックな遊園地
- 8. 【屋外】江戸東京たてもの園|タイムスリップした気分をたのしめる
- 東京ベイ潮見プリンスホテル|東京デートでおしゃれな非日常空間が満喫できる PR
- 9. 【屋外】旧岩崎邸庭園|繊細で華麗!日本の重要文化財
- 10. 【屋外】おもはらの森 東急プラザ表参道原宿|東京都内で緑のある景色が楽しめる
- 【屋内】黒電話|デートにぴったりな隠れ家空間!都内に現れたミステリアスな居酒屋 PR
- 11. 【屋外】ミカン下北|海外のような雰囲気を楽しむ
- 12. 【屋外】等々力渓谷公園|東京都内で緑を満喫!お散歩デート
- BALCONE SHIBUYA|テラス席で本格的なイタリアンを楽しむディナーデート PR
- 13. 【屋外】谷中銀座商店街||都内で昭和レトロに浸る
- 14. 【屋外】井の頭恩賜公園|都内でゆったり時間を過ごせる公園デート
- 【屋内】蒲田イモンボウル|カップルでワイワイできるボウリングデートなら PR
- 15. 【屋外】日原鍾乳洞|東京の秘境で神秘的な光景をたのしむデート
- 16. 【屋外】東京ベイ クルージングレストラン シンフォニー|東京湾でクルージングデート
- 【屋外】CHANGE ViSiON Harajuku|3D映像が目を引く原宿の新名所! PR
- 17.【屋内】立川まんがぱーく|都内でまったり漫画デート
- 18. 【屋内】森の図書室 渋谷|都内のくつろぎ読書デートスポット
- ホテル ザ セレスティン東京芝|上質な空間で楽しむホテルデート! PR
- 19. 【屋内】サンシャイン水族館|東京のアニマルデートスポット
- 20. 【屋内】マクセル アクアパーク品川|圧巻のイルカショーに感動
- 三井ガーデンホテル 神宮外苑の杜プレミア|緑豊かなホテルでデート!大浴場やフィットネスも楽しめる PR
- 21. 【屋内】葛西臨海水族園|ガラスドームが目印!水族館デート
- 22. 【屋内】東京ドーム天然温泉 Spa LaQua|でまったり癒しのデート
- 23. 【屋内】日本科学未来館|知的なデートを満喫
- 24. 【屋内】国立新美術館|波のような曲線を描く外観が印象的
- 25. 【屋内】東京ミステリーサーカス|高校生も大人も楽しめる!新宿で謎解きデート
- 東京都内にあるおすすめスポットでまったりデートを楽しもう
池袋にあるおすすめデートスポット『chano-ma(チャノマ)池袋』は、テーブル席のほかにベットのような小上がりシートもあり、ゆったり寝転びながらお酒や食事がたのしめるのが魅力のデートスポットです。
雨の日でもたのしめる人気のデートスポットのうちのひとつ。池袋付近には水族館、プラネタリウム、映画館もあるので外でデートした後にまったりするのにおすすめです。
雨の日でもたのしめる人気のデートスポットのうちのひとつ。池袋付近には水族館、プラネタリウム、映画館もあるので外でデートした後にまったりするのにおすすめです。
実際に「chano-ma 池袋」行かれた方の口コミ!

み さん20代 女性
注文した「至福ごはん」は、おかずを自分で選ぶことが出来て楽しかったです!店内の雰囲気は落ち着いていて、ゆっくりと食事を楽しめました。また行きたいです。
利用シーン
住所
東京都豊島区西池袋1-11-1 ルミネ池袋店 9F
アクセス
JR池袋駅直結 池袋駅から170m
営業時間
当面の間、11:00~22:00
日曜営業
ユーザーのレビュー
東京都1000投稿
おでかけ探検部
注文した「至福ごはん」は、おかずを自分で選ぶことが出来て楽しかったです!店内の雰囲気は落ち着いていて、ゆっくりと食事を楽しめました。また行きたいです。---@nyaaa__2122さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年8月18日
東京都10投稿
daichan45
えらべるおかずの至福のごはん1408円(税込)しらす卵ごはん(変更)198円(税込) 話題を呼んでいる「ベッドで食べられるごはん屋さん」へ。運よく席も空いていたので、だいぶリラックスしながら楽しみました。 8つのおかずから3つを選んで楽しめる定食。どれも美味しそうだけど、チャプチェ・舞茸の天ぷら・海老マヨにしました。結論、大正解。どれも優しい味付けで、橋が止まりません! また、ごはんをしらす卵ごはんにしたのも大正解!まろやかな卵黄と旨味たっぷりのしらすが相性抜群で、息つく暇もなく完食しました。 お席は2時間制とのこと。どうせならもっとゆっくり食べればよかった、と思うくらい、美味しくてあっという間に食べちゃいました…。
投稿日:2021年3月31日
ほわいてぃのごはん
【chano-ma池袋】📍立地:ルミネ池袋9階👭🏻年齢層:高校生、大学生、子供連れの家族💰価格帯:時間問わず ¥1,000〜¥2000🛋座席:ソファー席、テーブル席<メニューについて>メニューは何種類もの定食の中から選ぶ感じです。ご飯は五目米・白米の選択は自由で、スープ(お吸い物)のおかわりは何杯でも無料です。大体のメニューにサラダ🥗がついているため、栄養バランスはかなり取れていると思います。誕生日サプライズ🎂でケーキを注文する場合は、前もって公式サイトから予約しましょう。<座席について>chano-ma最大の特徴といえば白いソファー席💁🏻♀️時間問わずかなり人気(私が行った時は満席)なので、前もって公式サイトから予約して来店しましょう。<感想>私は"マグロとアボカドの明太子どんぶり(画像左側、¥1,380)"を注文しました!肉厚なマグロとマイブームの(笑)アボカド🥑に明太マヨネーズがしっかり絡んでいて、食レポは苦手なのでとにかく美味しかったです(としか言えないです)😋先に述べたとおりサラダもセットだったので栄養バランスはかなり良かったです👍🏻とっても良かったのでまた行きたいです!!
投稿日:2020年5月1日
『天空LOUNGE TOP of TREE』は東京ソラマチ31Fにあるスカイラウンジです。地上150mの高さ(※)で目の前にはスカイツリー!タワーの最端まで見られます。(※"公式HP"参照)
座席は高さのあるソファー席があり、プライベートな空間でランチとディナーが堪能できます。おしゃれをしていつもとは少し違う雰囲気をたのしむのもおすすめ。
スカイラウンジがあるソラマチは、ほかにもショッピングや水族館もあり1日中たのしめるデートスポットです。
座席は高さのあるソファー席があり、プライベートな空間でランチとディナーが堪能できます。おしゃれをしていつもとは少し違う雰囲気をたのしむのもおすすめ。
スカイラウンジがあるソラマチは、ほかにもショッピングや水族館もあり1日中たのしめるデートスポットです。
4件
4件
¥3,000~
¥6,000~
利用シーン
感染症対策済み
住所
東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ 東京スカイツリータウン ソラマチ 31F
アクセス
都営浅草線押上駅 B3番出口 徒歩1分 地下鉄半蔵門線押上駅 B3番出口 徒歩1分 京成押上線押上駅 B3番出口 徒歩1分 東武伊勢崎線スカイツリー駅 徒歩6分 押上駅から68m
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
ʏᴜ
東京ソラマチスカイツリータウン31階に位置するカフェに行ってきました!!16:00が最終らしくドリンク&スイーツのみの提供でしたが、1600円でこの景色で目の前にスカイツリーのある場所ではとてもお得に感じました!窓側の席、ソファ席があり店内は広々としていて暗めの雰囲気ですが外の光で明るく居心地が良かったです!ケーキも種類が多く飲み物もアイス・ホット選べるので最高ですね!天気がいい日に行ってみてください!
投稿日:2022年10月4日
やまみ♡
デートや女子会に❤️TOPLUNCHコース¥2.600-🍴スカイツリーの形をしたアミューズタワーが圧巻です✨✨肉or魚のメイン料理が選べる他、サラダやパン等全11品です♫東京ソラマチの最上階で、目の前にはスカイツリーや東京都心部までしっかり一望できます🥰食後は下の商業施設やスカイツリー展望台、水族館に行くのもお勧めです😁🛍🐠
投稿日:2020年6月3日
東京都100投稿
Jinei
本日は仕事で接待利用押上駅からすぐの好立地隅田水族館のあるビルの51階スカイツリーが目の前で見れる最高のロケーション全ての席がスカイツリーが見れる様にスカイツリー側を全面ガラス張り天井もガラス張りにしてスカイツリーのてっぺんまで眺める事ができる設計になっていてロケーションは最高ですさて接待という事でコース料理を注文お誕生日のお客様なので予約時に誕生日プレートを注文ビールで乾杯してコーススタート最初にサラダシーザーサラダのドレッシングがエスプーマのムース状になっておりとても美味しい更にスカイツリータワー前菜が運ばれてくるこれはインスタ映えで大喜び魚料理は真鯛でソースが泡美味い肉料理はローストビーフこちらも美味いデザートの誕生日プレートでお客様も大喜びロケーションもよく料理も美味しく頂きました
投稿日:2019年11月24日
続いてご紹介する都内にあるおすすめのデートスポットは、「sequence MIYASHITA PARK(シークエンス ミヤシタパーク)」。東京メトロ渋谷駅B1出口より徒歩約3分の場所にある、アクセス良好なホテルです。
こちらのホテルは、緑豊かな渋谷区立宮下公園や渋谷の街並みを望めるのが魅力。館内には近代的なアートが随所に置かれ、まるで美術館のような雰囲気を味わえます。
「sequence MIYASHITA PARK」は、宿泊時に便利な顔認証やQRコードを活用したセルフチェックインができる便利さも魅力の1つ。利用時に必要なアプリまたはWEBサイトを「NEC Smooth Check-in」を旅前に登録して、チェックインをスムーズに行いましょう!
こちらのホテルは、緑豊かな渋谷区立宮下公園や渋谷の街並みを望めるのが魅力。館内には近代的なアートが随所に置かれ、まるで美術館のような雰囲気を味わえます。
「sequence MIYASHITA PARK」は、宿泊時に便利な顔認証やQRコードを活用したセルフチェックインができる便利さも魅力の1つ。利用時に必要なアプリまたはWEBサイトを「NEC Smooth Check-in」を旅前に登録して、チェックインをスムーズに行いましょう!
時間帯によって異なる表情を見せるカフェ&ラウンジ
「sequence MIYASHITA PARK」の4Fには、カフェ&ラウンジの「VALLEY PARK STAND(ヴァリー パーク スタンド)」が併設されています。朝や昼はカフェメニューを楽しみ、夜はバーでしっぽりとした時間を過ごすのがおすすめ。
こちらのカフェ&ラウンジは、「sequence MIYASHITA PARK」と宮下公園を結ぶ役割にもなっていて玄関口のような存在です。「VALLEY PARK STAND」は、渋谷の新しいスタート地点にもなり、とっておきの食事を楽しめます。宿泊した際には、ぜひ利用してみてください。
こちらのカフェ&ラウンジは、「sequence MIYASHITA PARK」と宮下公園を結ぶ役割にもなっていて玄関口のような存在です。「VALLEY PARK STAND」は、渋谷の新しいスタート地点にもなり、とっておきの食事を楽しめます。宿泊した際には、ぜひ利用してみてください。
公園と商業が一体となった次世代型ライフスタイルホテル
PARK MIND 誰もが、ここちよく、やさしくなれる場所 お客様が忙しい時間から買い移封され寛容な気持ちになれる、公園のような気持ちのいい場所と時間を提供いたします。
感染症対策済み
住所
〒150-0001 渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITA PARK North MIYASHITA PARK North シークエンス ミヤシタパーク
アクセス
東京メトロ副都心線 渋谷駅から244m 東急東横線 渋谷駅から244m 東京メトロ半蔵門線 渋谷駅から302m 東京メトロ銀座線 渋谷駅から302m JR埼京線 渋谷駅から318m JR成田エクスプレス 渋谷駅から318m JR湘南新宿ライン 渋谷駅から318m JR山手線 渋谷駅から318m 京王井の頭線 渋谷駅から344m 東急田園都市線 渋谷駅から409m
宿泊時間
17:00(IN) ~ 14:00(OUT)
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
k__
🌱渋谷「sequenceMIYASHITAPARK」宮下パーク直結の観光の拠点にぴったりのおしゃれホテルです!JR渋谷駅から徒歩約7分のところにあります。レセプションはグレーベースの内装に、ネオンや緑が散りばめられていて洗練された雰囲気。レセプション階にはカフェ、5Fはレストラン、ホテル最上階にはルーフトップテラス付きの華やかなレストラン&バーがあります🦩客室は光がたっぷりと差し込む大きな窓が...!広々としていて、渋谷にいることを思わず忘れてしまいそう。ホテルは宮下パークと繋がっているので、併設しているスタバを飲みながらのんびりするのがおすすめの過ごし方です🤍
投稿日:2023年9月12日
東京都1000投稿
おでかけ探検部
.【sequenceMIYASHITAPARK】@渋谷ミヤシタパークの屋上の建つ、こちらのホテル🏨スタイリッシュでオシャレ、シンプルイズベスト、という感じ💡ミヤシタでご飯食べたり、渋谷で飲んだ後、帰るのダルゥとなるけど、この日はエレベーターに乗ればお部屋が♡チェックアウトも14時と遅く、夜更かし寝坊OKです⏰選べる朝食は種類が多く、この日は健康的に野菜たっぷりサラダ🥗@ofutonofuro様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2023年7月12日
公式情報
公園と商業が一体となった次世代型ライフスタイルホテル
公式サイト
詳細を見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

-----
予約サイトにて確認
ポイント貯まる

28,800円〜
2名1室1泊合計

20,840円〜
2名1室1泊合計
ポイント貯まる

20,840円〜
2名1室1泊合計
ポイント貯まる

23,240円〜
2名1室1泊合計

23,240円〜
2名1室1泊合計
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
都内で星空を眺めるデートなら、雨の日でも天候を気にせず過ごせるプラネタリウムがおすすめ。『コニカミノルタ プラネタリウム”天空” in 東京スカイツリータウン』では、学生から大人まで心惹かれるプログラムの数々を体験できます。
内容は時期や曜日によって入れ替わり、アロマの香りに包まれる「ヒーリングプラネタリウム」をはじめ、有名アーティストの音楽とともに星空を巡るコラボレーションも魅力。カップルで鑑賞できる三日月シートでまったりデートを楽しめます。
2023年2月現在、東京スカイツリーの展望デッキ入場券にプラネタリウム鑑賞券がセットなったチケットプランも販売されています。別々で買うより安い価格でデートをたのしめて、都内での1日デートコースを考えている方にもぴったりです。
内容は時期や曜日によって入れ替わり、アロマの香りに包まれる「ヒーリングプラネタリウム」をはじめ、有名アーティストの音楽とともに星空を巡るコラボレーションも魅力。カップルで鑑賞できる三日月シートでまったりデートを楽しめます。
2023年2月現在、東京スカイツリーの展望デッキ入場券にプラネタリウム鑑賞券がセットなったチケットプランも販売されています。別々で買うより安い価格でデートをたのしめて、都内での1日デートコースを考えている方にもぴったりです。
少し変わったプラネタリウム施設『プラネタリウム BAR』。名前の通り、お酒を飲みながらプラネタリウムの鑑賞ができるロマンチックなお店です!
星にまつわる名前のおしゃれなカクテルを飲みながら、まったりプラネタリウムを鑑賞できる、まさに大人の空間。すてきなプラネタリウムに感動しつつ、自然に2人の距離を近づけてみてください。
星にまつわる名前のおしゃれなカクテルを飲みながら、まったりプラネタリウムを鑑賞できる、まさに大人の空間。すてきなプラネタリウムに感動しつつ、自然に2人の距離を近づけてみてください。
利用シーン
住所
東京都港区白金台4-9-23 ツツイ白金台ビル 5F
アクセス
地下鉄南北線白金台駅1番出口から 徒歩3分 白金台駅から249m
営業時間
[月〜金]18:00-26:00
[ 土 ]17:00-26:00
[日・祝]17:00-24:00
日曜営業
ユーザーのレビュー
東京都1000投稿
おでかけ探検部
📍planetariumbar,shirogane✈︎✈︎✈︎📍プラネタリウムBAR白金どこにも行けないから沖縄のような星空の下を感じられるBARへ✈️ずっと行きたかったのだけど、前は、予約で席がいっぱいで。コロナ禍のおかげか、当日でも入れました🙌お店には星座のカクテルがあり、誕生日に合わせて、オーダーしちゃったり。ずーっと上を見たくなるので、顔を上げるので少し気分も良くなりますこれも気分転換を兼ねた、スキマトリップ⭐️当日の空の解説もしてくれます👏✈️スキマトリップの行き方✈️時間によって天体観測showをしています。行く時間で、お店には確認して行くと🙆♀️しかも、びっくりなのはこんなに綺麗な空を見られるのにプラネタリウムよりお安いこと!ありがたや〜🙏---@keiko_travelerさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年9月28日
続いてご紹介するのは、JR東京駅丸の内北⼝より徒歩約8分のところにある"レストラン×エンターテインメント"の空間「俺のフレンチ グランメゾン 大手町」。こちらでは、ミュージシャンによるイベントや⽣演奏に合わせたフランベの演出などと共に、あの俺のフレンチのTOPシェフが⼿がけるフレンチをいただけます。
店内は高級感のある雰囲気でありながら、「俺のフレンチ グランメゾン 大手町」では意外にもリーズナブルな価格で食事が楽しめるのが大きな魅力。ソムリエたちがセレクトしたこだわりのワインと「俺のフレンチ」自慢の料理を、ラグジュアリーな空間で気軽に楽しめるのです。
デートや誕生日、記念日など大切な日のお祝いにも、ぜひ足を運んでみてください。
店内は高級感のある雰囲気でありながら、「俺のフレンチ グランメゾン 大手町」では意外にもリーズナブルな価格で食事が楽しめるのが大きな魅力。ソムリエたちがセレクトしたこだわりのワインと「俺のフレンチ」自慢の料理を、ラグジュアリーな空間で気軽に楽しめるのです。
デートや誕生日、記念日など大切な日のお祝いにも、ぜひ足を運んでみてください。
大人の贅沢ランチデート!都内で一流フレンチをリーズナブルにいただける!
「俺のフレンチ グランメゾン 大手町」のランチでは、メインを1種類存分に味わえるセットを選ぶもよし、前菜からデザートまでのフルコースを楽しむもよし。ランチから少し贅沢に、一流フレンチをお腹いっぱい堪能しましょう!
都内のディナーデートはもっと贅沢に!一流シェフが手がけるスペシャリテ
ディナーデートで「俺のフレンチ グランメゾン 大手町」を訪れるなら、おすすめはスペシャリテ「ロッシーニ『四皇帝風』」。こちらは6,800円(税込)とリーズナブルなお値段でありながら、贅沢にも牛フィレとフォアグラ、トリュフ、キャビアの高級食材を1度に楽しめます。その名の通り4つの高級食材たちが勢揃いし、各々の素材の味が活かされたシェフ自慢の料理です。
「俺のフレンチ グランメゾン 大手町」では、その他のメニュー、セット、コースも、ラグジュアリーな豪華レストランでありながらリーズナブルに食事が楽しめるのが特徴。デートや記念日にぴったりなので、ぜひ訪れてみてください。
「俺のフレンチ グランメゾン 大手町」では、その他のメニュー、セット、コースも、ラグジュアリーな豪華レストランでありながらリーズナブルに食事が楽しめるのが特徴。デートや記念日にぴったりなので、ぜひ訪れてみてください。
俺のフレンチ「グランメゾン」が誕生!【一流の料理人×おもてなし×音楽】の感動体験レストラン
俺のフレンチのトップブランドとして、「ミシュラン星付きレストランを経験した料理人が高級食材を惜しみなく使ったお料理を圧倒的なコストパフォーマンスで提供する」という基本コンセプトはそのままに、贅沢な空間と最大級のおもてなしを組みあわせた店舗が、「Grand Maison ORENO(グランメゾン オレノ)」です。
店内は、天井高7mの開放感のある店内は、300インチモニターとスタインウェイのピアノを設置したステージを中心とした劇場型の座席配置となっています。
コースはスタンダードからプレミアムまで、お客様の利用シーンに合わせたバリエーション豊富なメニューをご用意させていただいております。ランチからディナータイムまで、ミュージシャンによる生演奏が店内に流れる贅沢な時間をぜひお楽しみください。
生演奏とメートル・ドテルによるフランベ実演をコラボレーションさせた演出(イーターテイメント)とおもてなしの接客で、お食事の時間を彩ります。
利用シーン
感染症対策済み
住所
〒100-0004 千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル B2F
アクセス
東京メトロ丸ノ内線 大手町駅から88m 東京メトロ半蔵門線 大手町駅から119m 東京メトロ千代田線 大手町駅から206m 東京メトロ東西線 大手町駅から255m 都営三田線 大手町駅から327m JR成田エクスプレス 東京駅から630m JR京葉線 東京駅から630m 東北新幹線 東京駅から630m
営業時間
月 11:30~15:00 17:30~23:00
火 11:30~15:00 17:30~23:00
水 11:30~15:00 17:30~23:00
木 11:30~15:00 17:30~23:00
金 11:30~15:00 17:30~23:00
土 11:30~15:00 17:30~23:00
日 11:30~15:00 17:30~23:00
祝 11:30~15:00 17:30~23:00
【ランチはL.O.14:00 ディナーはL.O.21:00】
■俺のBakery東京 ワインショップ
10:00~21:00(日曜定休)
ユーザーのレビュー
東京都500投稿
リトアニアの貴公子
日曜日に行く、大手町の俺のグランメゾン。俺のシリーズの最高級ラグジュアリー店舗!!✨✨✨何から何まで、最高のこだわりと空間、料理を生み出す、素晴らしい店舗がここに!!!なんと!この店舗にはソムリエ資格保持者が複数人おり、ワインが130種類以上、店舗に並んでいます!🍷🍷🍷🍾そして、フォアグラやキャビアといった、世界大珍味も、惜しみなく出てきます! 「本日のコース」「コース俺の」にて。やはりA5ランク和牛にフォアグラ、特製のソースをかけて桜のチップと共に贅沢に召し上がるロッシーニが最高! マッシュポテトとチーズ、キャビアのサブも至高の味。芋の調理も美味すぎる。本当にレベルが高すぎて驚く。記念日、誕生日、お祝い、デート、リッチな気分味わいたいなら、このお店が間違いない! 19時頃とかは、プロのピアノ演奏までしてもらえます!🎹オマール海老が丸ごと食べれる海老芋料理に、ウニとキャビアのせジュレとかも半端ない。並々シャンパンは俺のさん特有の品。1200円程度で飲めちゃいます。 そして、なんと全体コースの金額も、1万円以内でいけてしまったり!! ランチは、ビジネス街なだけあって、1000円とか2000円でいけたりも! なんというコスパ!✨ 日曜日、空いてます!!狙い目!外観も内観も、文句なしの素晴らしさ。このお店を知らずにはいられない。必ず行きたくなる。すごい、大手町。東京の中心都市。
投稿日:2022年1月31日
公式情報
俺のフレンチ「グランメゾン」が誕生!【一流の料理人×おもてなし×音楽】の感動体験レストラン
公式サイト
詳細を見る
『東京タワー大展望台』は、150mのメインデッキ、250mのトップデッキ(※)の、2つの展望台から東京の景色を一望できます。
土日祝日限定(※)で「オープンエア外階段ウォーク」として外階段が解放されていて、高さ150mまで階段で登れます!
外から東京タワーを眺めるのもよいですが実際に自分の脚で登るのも面白い体験です。運動不足も一緒に解消するデート!いつもの東京タワーを違った視点からたのしんでみてください。
※“東京タワー大展望台 公式HP”参照
土日祝日限定(※)で「オープンエア外階段ウォーク」として外階段が解放されていて、高さ150mまで階段で登れます!
外から東京タワーを眺めるのもよいですが実際に自分の脚で登るのも面白い体験です。運動不足も一緒に解消するデート!いつもの東京タワーを違った視点からたのしんでみてください。
※“東京タワー大展望台 公式HP”参照
1958年(昭和33年)に開業して以来、多くの人々に親しまれている東京のランドマーク。メインデッキ(150m)とトップデッキ(250m)の2つの展望台があり、まさに東京の真ん中から360度迫力のある景色を楽しむことができます。展望台内室内は近年リニューアルされており、落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりとくつろぐことができます。また、季節イベントをはじめ様々な催しが同時開催されていますので、お出かけ前に是非チェックしてみてください!夜間に点灯するライトアップも人気で、その暖かい光を眺めていると心が癒されます。毎週月曜、そして特別な日の夜には、いつもとは一味違った「インフィニティ・ダイヤモンドヴェール」が点灯されています。
住所
東京都港区芝公園4-2-8
アクセス
(1)都営大江戸線赤羽橋駅から徒歩5分
(2)都営三田線御成門駅から徒歩6分
(3)東京メトロ日比谷線神谷町駅から徒歩7分
営業時間
営業:9:00~23:00(最終入場22:30)※ただいま時間を短縮して営業しております。
東京タワーの営業状況について公式HPをご覧ください。
休業:年中無休
ユーザーのレビュー
東京都300投稿
toshi.104.year
東京タワーの大展望台に行ってきました🗼東京タワーは昼にしか行ったことありませんでしたが、夜は夜で素敵でキラキラと光る夜景を楽しめました。海外の方も多く、閉館のギリギリに行きましたが混んでました。東京タワーからは各方面の夜景を観れるのがいいですね。
投稿日:2023年8月31日
東京都100投稿
JUN
東京タワーからのパノラマ夜景とプロジェクションマッピング東京駅発ハトバスプレミアムナイトツアー参加してきました😊前日の大雨☔今日は あっつ〜いけど💦☀️7月17日は夢のような晴天美しい夜景🏙➕日本の四季がプロジェクションマッピングにて鮮やかに繰り広げられました💕✨🗼OPENトップデッキツアー#☀️#😃
投稿日:2022年7月19日
tami
せっかく来たのでやっぱり展望台まで上ることに◎上に来たのも中学生時代以来かもしれない‥ メインデッキはプロジェクションマッピングをしていました◎タワー大神宮をお参りしてお土産コーナーを見てのんびり見て回れました♪もう一段下の階では透明で下を見れる箇所を覗いたり、人が少ない事もあって満喫出来ました◎
投稿日:2020年8月4日
『東京ドームシティアトラクションズ』は、文字通り東京ドームのすぐそばにあるテーマパーク。アトラクションは、観覧車からジェットコースター、お化け屋敷など、多岐にわたります。
その中でもおすすめしたいアトラクションは「ビッグ・オー」。写真のように、真ん中にぽっかり穴がある特殊な構造の観覧車です。中央をジェットコースターが猛スピードで突き抜ける様子は大迫力!地上約80m(※)から望む絶景は一見の価値ありです。(※“東京ドームシティアトラクションズ 公式HP”参照)
後楽園駅や水道橋駅など、駅から近いのも魅力的。コンサートや野球観戦デートの前後に寄るのもいいかもしれません。
その中でもおすすめしたいアトラクションは「ビッグ・オー」。写真のように、真ん中にぽっかり穴がある特殊な構造の観覧車です。中央をジェットコースターが猛スピードで突き抜ける様子は大迫力!地上約80m(※)から望む絶景は一見の価値ありです。(※“東京ドームシティアトラクションズ 公式HP”参照)
後楽園駅や水道橋駅など、駅から近いのも魅力的。コンサートや野球観戦デートの前後に寄るのもいいかもしれません。
東京ドームシティ アトラクションズは、スリル系からほのぼの系まで20種以上のアトラクションが楽しめる、入園無料の遊園地です。
住所
東京都文京区後楽1-3-61
アクセス
(1)JR・都営地下鉄「水道橋」駅から徒歩で5分
(2)東京メトロ「後楽園」駅から徒歩で5分
(3)都営地下鉄「春日」駅から徒歩で5分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
小顔矯正の帰りのお散歩東京ドームシティが大好きでして😍小顔矯正サロンそばの人気カフェ金魚坂はお休み中カレーとアップルパイと金魚の器の珈琲を所望いたすでござる
投稿日:2021年6月9日
東京都10投稿
yokohama mama
東京ドームシティ、炎天下を駆け回る子どもたちと僅かな日陰に集う親たち、の構図を崩して全員で乗ったワンダードロップ。盛大な水しぶきに、気持ち良さそう〜!と全員で並びました。週末のお昼頃、もっと混むのかと思いきや日陰での20分待ちと、全然許容範囲でした。濡れたくない人はポンチョを購入できますが、皆で濡れにいきました。怖い感じはほぼなく、期待通り豪快に水を浴び、その後乾くまでの冷たい服が良い余韻でした。足にもそこそこの水がかかるので、サンダルがおすすめです。https://at-raku.com/attractions/laqua/wonder-drop/
投稿日:2023年8月1日
東京都100投稿
ぷだおくん
水道橋駅、後楽園駅から歩いてアクセスできる東京ドームシティ。初めて訪れたのは2006年の小学生の時で、大興奮していたのを覚えています。大学生になってから、何度か来ていますがまだアトラクションにあまり乗れていないので、今度しっかり楽しみます。
投稿日:2023年7月31日
次にご紹介するのは、「RYUDUKI TEPPAN」。JR「錦糸町駅」から徒歩約3分/半蔵門線「錦糸町駅」から徒歩約1分のところにあります。
こちらは、おしゃれな空間でデートを楽しめる、知る人ぞ知る穴場スポット。極上の空間で、粋なサービスを堪能することができる鉄板料理屋さんです。
こちらは、おしゃれな空間でデートを楽しめる、知る人ぞ知る穴場スポット。極上の空間で、粋なサービスを堪能することができる鉄板料理屋さんです。
五感で楽しむディナー!"フレンチ×鉄板焼き"でおしゃれな都内デート
「RYUDUKI TEPPAN」では、五感で"鉄板焼き×フレンチ"を堪能できます。
あの日本を代表する国産ブランド"神戸牛・佐賀牛"や素材を最大級に生かした調理法、フレンチの技法を上回るストーリー性ある料理コースはまさに大人の上質ディナー。お食事とワインのペアリングを楽しめば、さらにお料理を楽しんでいただけることでしょう。
また、そんな鉄板焼きの醍醐味はなんといっても、目の前の鉄板で調理したものをいただくライブ感!自分がいただくメニューを目の前で調理してもらう楽しさと、出来立てをいただける嬉しさが味わえます。
臨場感を感じながら食事を楽しみたい方は、カウンター席が断然おすすめ。デートにも人気です!
あの日本を代表する国産ブランド"神戸牛・佐賀牛"や素材を最大級に生かした調理法、フレンチの技法を上回るストーリー性ある料理コースはまさに大人の上質ディナー。お食事とワインのペアリングを楽しめば、さらにお料理を楽しんでいただけることでしょう。
また、そんな鉄板焼きの醍醐味はなんといっても、目の前の鉄板で調理したものをいただくライブ感!自分がいただくメニューを目の前で調理してもらう楽しさと、出来立てをいただける嬉しさが味わえます。
臨場感を感じながら食事を楽しみたい方は、カウンター席が断然おすすめ。デートにも人気です!
大人な都内デートにおすすめしたい!誕生日や記念日の特別演出
「RYUDUKI TEPPAN」には、絶品料理の他に、誕生日・記念日の特別演出もあります。お祝いのケーキでサプライズもできるので、大切な記念日に利用される方も多いそうです。
鉄板料理以外にも、高級食材を使用したメニューの数々はどれも満足のいくものばかりの「RYUDUKI TEPPAN」。大人のデートに、ぜひRYUDUKI TEPPANに足を運んでみてください!
鉄板料理以外にも、高級食材を使用したメニューの数々はどれも満足のいくものばかりの「RYUDUKI TEPPAN」。大人のデートに、ぜひRYUDUKI TEPPANに足を運んでみてください!
【錦糸町で過ごす非日常の夜】
都会の喧騒を忘れされてくれる空間に、臨場感溢れるカウンターで旬の食材と厳選した最上級のお肉を三ツ星シェフ達が焼き上げます。
ソムリエ厳選のワインと共に非日常な錦糸町の夜をお過ごしください。
利用シーン
感染症対策済み
住所
〒130-0022 墨田区江東橋4-25-5 SUZUKI BLD6F
アクセス
JR総武本線 錦糸町駅から284m 東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅から290m
営業時間
火 18:00~23:00
水 18:00~23:00
木 18:00~23:00
金 18:00~23:00
土 18:00~23:00
祝 18:00~23:00
ユーザーのレビュー
東京都1000投稿
おでかけ探検部
.美味しいお肉とワインの組み合わせが1番幸せ。🍷🍖❤︎.錦糸町はあまり来ないけれどこんなところがあったなんて😳!!お店の雰囲気がすごく良くて完全にデート向きのお店だな〜と。💭女2人だと少し浮いてたけど楽しかった🥰笑.@myaao29様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2023年2月14日
公式情報
【錦糸町で過ごす非日常の夜】
公式サイト
詳細を見る
『浅草花やしき』は、開園160年以上経つ歴史ある遊園地!
「ローラーコースター」や「ディスク・オー」などのスリル満点な乗り物から縁日までアトラクションが豊富!2人の距離が近づくこと間違いなしのデートスポットです。
ひとしきり遊んだ後は「スカイプラザ」で休憩しながら景色をたのしみましょう。スカイプラザからはスカイツリーまで一望でき、天気のいい夕方はきれいな夕陽もみられるのでおすすめです。
「ローラーコースター」や「ディスク・オー」などのスリル満点な乗り物から縁日までアトラクションが豊富!2人の距離が近づくこと間違いなしのデートスポットです。
ひとしきり遊んだ後は「スカイプラザ」で休憩しながら景色をたのしみましょう。スカイプラザからはスカイツリーまで一望でき、天気のいい夕方はきれいな夕陽もみられるのでおすすめです。
江戸時代に開園した日本最古の遊園地「浅草花やしき」。
「ローラーコースター」をはじめ、20種類のアトラクションや縁日コーナー、飲食店舗が所狭しと立ち並んでいます!他にも園内では浅草の町並を一望することができるビュースポットや肉厚のお肉がたまらない「花やしきBBQガーデン」があって友達でもファミリーでもカップルでも楽しめること間違いなし!お出かけは「浅草花やしき」へ!
感染症対策済み
住所
〒111-0032 台東区浅草2-28-1
アクセス
つくばエクスプレス 浅草駅から253m 東武伊勢崎線 浅草駅から502m 東京メトロ銀座線 浅草駅から575m 東京メトロ銀座線 田原町駅から682m 都営浅草線 浅草駅から683m 東京メトロ日比谷線 入谷駅から1086m 東京メトロ銀座線 稲荷町駅から1167m 都営浅草線 本所吾妻橋駅から1176m
営業時間
季節・天候・諸般の事情により異なります。
最終入園は閉園30分前までです。
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
maaai
『浅草花やしき』にあるフォトジェニックな郵便ポスト!浅草らしい柄があしらわれた郵便ポストにパンダカーが乗っていて、なんともかわいらしいポストです。パンダカー好きにはたまらないフォトスポットです!
投稿日:2023年8月12日
東京都10投稿
TT
初めて子供たち連れて行ってきました。こじんまりだけど楽しめるかなーと思ってたら、乗り物も大して並ばずにスイスイ乗れて子供達はハイテンション!思った以上に楽しめました!食事所はイマイチな感じでした。出口よりの広場?見たいところでショーやっててそれがなかなか面白い
投稿日:2023年7月14日
reinamoby
花やしきに何気にはじめて行った!こぢんまりした遊園地で、ちょっとだけ行くのにちょうどいいかんじ。ジェットコースターはなめてたらやられた。というのも、勢いが謎のタイミングで増すのと、ガタガタいって違うスリルがある笑笑とても楽しかった!
投稿日:2019年12月18日
公式情報
『江戸東京たてもの園』は、武蔵小金井駅からバス約5分で移動し、小金井公園西口で下車したところにある都立小金井公園の中にある博物館です。
文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元、展示をする野外の博物館では、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような気分に浸れます。
レトロな雰囲気の街並みや建物をバックに写真を撮れば、インスタ映えする1枚が撮影できます。建造物や写真が好きなカップルにおすすめのスポットです。
文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元、展示をする野外の博物館では、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような気分に浸れます。
レトロな雰囲気の街並みや建物をバックに写真を撮れば、インスタ映えする1枚が撮影できます。建造物や写真が好きなカップルにおすすめのスポットです。
『東京ベイ潮見プリンスホテル』は、東京駅から電車で3駅、約7分とお出かけスポットとして便利な立地にあり、最寄りの潮見駅からは徒歩約1分で現地での待ち合わせもしやすいホテルです。
閑静な住宅街の多い潮見に建つこちらのホテルは、ロビーへ1歩足を踏み入れると非日常空間が広がります。アートがたくさんある館内は、まるで美術館のよう。恋人とお気に入りのアートを探してみる、なんて過ごし方も楽しいかもしれません。巨大なウォ-ルアートや、インテリアは思わずカメラを構えたくなるおしゃれな雰囲気。非日常感の溢れる思い出の1枚を撮れるのもポイントです。
閑静な住宅街の多い潮見に建つこちらのホテルは、ロビーへ1歩足を踏み入れると非日常空間が広がります。アートがたくさんある館内は、まるで美術館のよう。恋人とお気に入りのアートを探してみる、なんて過ごし方も楽しいかもしれません。巨大なウォ-ルアートや、インテリアは思わずカメラを構えたくなるおしゃれな雰囲気。非日常感の溢れる思い出の1枚を撮れるのもポイントです。
カップルにおすすめの大人な雰囲気のレストラン「Restaurant&Bar TIDE TABLE Shiomi」
東京ベイ潮見プリンスホテル内にある「Restaurant&Bar TIDE TABLE Shiomi」は、宿泊していなくても気軽にアフタヌーンティーや、ディナーを楽しめます。
ディナータイムは、落ち着いた照明で、まるで海外のレストランような雰囲気。広々空間でゆったりと料理が堪能できます。2名で並んで座れるソファー席や、テーブル席などさまざまなシートがあるのもうれしいポイントです。
カップルの記念日には「Anniversary Course」(※)もおすすめ!お酒が進むメニューが多く、ドリンクメニューも豊富です。
※"東京ベイ潮見プリンスホテル 公式HP"参照
ディナータイムは、落ち着いた照明で、まるで海外のレストランような雰囲気。広々空間でゆったりと料理が堪能できます。2名で並んで座れるソファー席や、テーブル席などさまざまなシートがあるのもうれしいポイントです。
カップルの記念日には「Anniversary Course」(※)もおすすめ!お酒が進むメニューが多く、ドリンクメニューも豊富です。
※"東京ベイ潮見プリンスホテル 公式HP"参照
記念日をお祝いするのにおすすめ「Anniversary Course」
誕生日や記念日におすすめの「Anniversary Course」は、メインでお肉と魚の両方が堪能できるぜいたくなコース!乾杯ドリンクにシャンパンがつくのもうれしいポイントです。
アミューズからメイン、〆の混ぜご飯までたっぷり味わった後の、アニバーサリーケーキプレートは特別な日を祝うのにぴったり!
ドリンクも豊富で、料理にあわせたワインやお酒が苦手な方も楽しめるモクテル、特製クラフトドリンクまで楽しめます。
※"東京ベイ潮見プリンスホテル 公式HP"参照
アミューズからメイン、〆の混ぜご飯までたっぷり味わった後の、アニバーサリーケーキプレートは特別な日を祝うのにぴったり!
ドリンクも豊富で、料理にあわせたワインやお酒が苦手な方も楽しめるモクテル、特製クラフトドリンクまで楽しめます。
- Anniversary Course(※)
料金:11,300円(税サ込)/1名
※2名~注文可能(要予約)
※"東京ベイ潮見プリンスホテル 公式HP"参照
東京駅・舞浜駅より3駅の好立地で、ビジネスにも観光にも!彩り豊かなアート空間が魅力の「東京ベイ潮見プリンスホテル」
2020年9月1日開業、東京ベイエリアの新しいプリンスホテルです。
東京駅からわずか7分のショートトリップ!
江戸文化薫る鮮やかなアートが彩る非日常空間で皆さまをお迎えします。
利用シーン
感染症対策済み
住所
〒135-0052 江東区潮見2丁目8−16
宿泊時間
15:00(IN) ~ 11:00(OUT)
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
kyrn
@東京・江東区潮見『東京ベイ潮見プリンスホテル』11月中旬、ディズニーシーに行く前日に舞浜までJR京葉線・武蔵野線で約9分の場所にある『東京ベイ潮見プリンスホテル』に宿泊しました!館内は、クリスマスの装飾がより一層華やかな雰囲気を醸し出していました🎄廊下は東京都内の地図が描かれておりところどころに日本らしい絵柄がありました🇯🇵客室は白を基調としていて、壁には可愛らしいピンクお花のような絵柄があり、マッチしていました!洗面台にはリングライトがあり写真映えばっちり!『訪れた場所の詳細】東京ベイ潮見プリンスホテル住所:東京都江東区潮見2-8-16アクセス:JR京葉線・武蔵野線潮見駅(東口)より徒歩約1分
投稿日:2023年7月11日
東京都200投稿
おたぴ
『東京ベイ潮見プリンスホテル』都内でホテル女子会がしたい!ということで に行ってきました!館内がとってもおしゃれで映えスポットだらけなので写真をずっと撮ってました。朝食と夕食をいただきましたが、どちらビュッフェスタイルなのに質が高くて絶品。ディズニーから近いので、今度はディズニーの帰りに泊まりたいと思いました!
投稿日:2023年7月7日
東京都1000投稿
おでかけ探検部
【朝食ブッフェ】朝食はブッフェスタイルでした𓌉◯𓇋目の前でシェフが1つひとつ作ってくれるオムレツに、トッピング豊富にカスタマイズを楽しめるフレンチトースト、プリンスホテルオリジナルカレーなど...子供から大人までみんな楽しめる種類豊富で鮮やかな朝食ブッフェ🥣中でも推したいのはこちら!↓↓↓✿エッグステーション🍳目の前でシェフが手際よく焼いてくれるオムレツはトリュフソースまたはトマトソースで仕上げてもらえます♡オムレツ以外にはスクランブルエッグも選べます🤤(わたしは迷わずオムレツ+トリュフソース)✿ホットドッグパンコーナーにある「ドッグパン」と、ブッフェボードの食材でオリジナルのホットドックを作るのもかなり人気でした🌭💕定番ウィンナードッグはもちろん、ハムを挟んだり、お野菜多めにしたり...と自分好みのホットドッグを作るの楽しそう🤤(今回はカレーやフレンチトーストなどでお腹いっぱいになってしまい、泣く泣く諦めました😭次こそは...!!)✿温泉卵かけごはん温泉卵&サクサクしょうゆや関ケ原たまり醤油でO・T・K・G(温泉卵かけごはん)もできちゃうんです🤤🍚朝はお米派!って方にもそうでない方にもぜひ試してほしい〜!!ごはんのお供に、おみそ汁や香の物も豊富でした💕✿チュロス"夢の国の続きをホテルでも"をコンセプトに、朝食にチュロスも提供されているの感動!😭メープルソースやホイップクリーム、ベリーソースなどでアレンジしたり、もちろんそのままでも美味🤤今回はディズニー行かずに宿泊したのですが、まさか朝食でチュロス食べれるなんて思っていなくて、朝からテンション爆上がり🥺小さめサイズなのでぺろりと食べられちゃいますよ〜!料金おとな ¥2,970こども(7才~12才) ¥1,540幼児(6才以下) 無料**「yumicua_東京ベイ潮見プリンス」からチェックしてね🕊𓂃data𓂃◌🏨東京ベイ潮見プリンスホテル⏰チェックイン15時〜/チェックアウト11時*プランにより異なります。@yumicua様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2023年2月10日
公式情報
公式サイトから予約がおすすめ
公式サイト
詳細を見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!

-----
予約サイトにて確認

-----
予約サイトにて確認

-----
予約サイトにて確認
ポイント貯まる

23,750円〜
2名1室1泊合計

17,848円〜
2名1室1泊合計
ポイント貯まる

20,398円〜
2名1室1泊合計
ポイント貯まる

20,398円〜
2名1室1泊合計
ポイント貯まる
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
『旧岩崎邸庭園』は、東京メトロ 湯島駅から約徒歩約3分にある庭園で、明治29年に三菱第3代社長の久彌の本邸として造てられました(※)。
有名建築家の英国人ジョサイア・コンドル設計の西洋木造建築です。2023年2月現在は洋館、撞球室、和館の3棟が残っていて、どの建物も繊細で華やかなデザイン。園内ではノスタルジックな雰囲気をたのしめます。
上野エリアも徒歩圏内なので、あわせて散策するのもおすすめです。
※”旧岩崎邸庭園 公式HP”参照
有名建築家の英国人ジョサイア・コンドル設計の西洋木造建築です。2023年2月現在は洋館、撞球室、和館の3棟が残っていて、どの建物も繊細で華やかなデザイン。園内ではノスタルジックな雰囲気をたのしめます。
上野エリアも徒歩圏内なので、あわせて散策するのもおすすめです。
※”旧岩崎邸庭園 公式HP”参照
住所
東京都台東区池之端1-3-45
アクセス
地下鉄千代田線湯島駅より徒歩3分 湯島駅から374m
営業時間
9:00~17:00(L.O.16:30)
日曜営業
ユーザーのレビュー
東京都1000投稿
james
旧岩崎庭園(千代田線の湯島駅下車C1出口から徒歩約3分)にて:初めての散策。旧岩崎庭園公式Twitterアカウントで、朝顔が咲いてます!つぶやきを拝見し、立ち寄りました。傘の貸し出しもあり、重要文化財も、たくさん保管されてます。
投稿日:2022年8月25日
東京都5投稿
ryoworld_aumo
東京の上野駅に近く、不忍池を超えたところにあります。三菱財閥の豪邸であり、大正時代のロマンがそのまま残っております。各部屋に暖炉と鏡があったり、装飾が素晴らしかったりと見ていて飽きないです。天井も高く、豪華な贅沢な作りです。地下に続く階段もあったのですが残念ながら立ち入り禁止でした。そのうち公開されるかも。。。平日であれば撮影可能とのことですので、平日の訪問をおすすめします。
投稿日:2020年8月8日
東京都5投稿
tom_takeda
旧岩崎邸庭園。1896年に三菱を創設した岩崎家第三代当主・久彌の本邸として建てられたものです。湯島天満宮に近く私は湯島参詣のあと訪れました。一見洋館のみが目立ち洋館だけかと思いますが、奥に行くと和室が。洋館はゲストを迎える迎賓館のような役割で、和館が、岩崎家の日常生活の場であったとのこと。どちらも立派ですが、それが繋がっているのが不思議な感じがします。平日だからかゆっくり落ち着いて見ることが出来ました。いい時間を過ごせました。最寄りは湯島駅から徒歩3〜4分ですが、不忍池の近くにあり、上野方面からもアクセスできます。開館時間は9時〜17時年末年始12月29日〜1月1日は休館料金は一般400円
投稿日:2020年8月5日
東急プラザ表参道原宿6Fの屋上庭園『おもはらの森』。買い物の合間にまったり休憩したいカップルにおすすめのデートスポットです。
庭園内には、ゆりかごのようなものから寝転がれるソファーベットのようなものまで、さまざまなデザインの椅子が置かれています。飲み物をテイクアウトして、緑の中でゆったりと過ごす大人のデートがたのしめます。
庭園内には、ゆりかごのようなものから寝転がれるソファーベットのようなものまで、さまざまなデザインの椅子が置かれています。飲み物をテイクアウトして、緑の中でゆったりと過ごす大人のデートがたのしめます。
日本初、新業態、世界最大級な全27ショップ “ここでしか”と “ここだから”があれこれ満載。ファッションだけでなく、ライフスタイルまでを含めた旬の“ファッション”を楽しめる話題の27ショップに加え、旬なモノやコトを発信するポップアップスペース「OMOHARA STATION」、パブリックな屋上テラス「おもはらの森」など、訪れるたびに新たな発見のあるファッションテーマパーク。
住所
東京都渋谷区神宮前4-30-3
アクセス
(1)JR山手線 原宿駅 徒歩4分
(2)東京メトロ 千代田線・副都心線 明治神宮前駅 出口5 徒歩1分
(3)東京メトロ 千代田線・半蔵門線・銀座線 表参道駅 出口A2 徒歩7分
営業時間
営業時間:飲食フロア
8:30~23:00、物販フロア
11:00~21:00
続いてご紹介する都内のおすすめデートスポットは、恵比寿駅から徒歩約7分のところにある「黒電話」。クラフトビールと日本酒を中心とした居酒屋です。
こちらのお店は少し変わった隠れ家のようなお店で、大きな看板はありません。お店の目の前まで行くと、扉の横に小さな看板が飾られています。シックで落ち着いた雰囲気で、デートにも利用できそうです。
扉を開けると現れるのは、なんと黒電話。「居酒屋さんじゃないの?」と戸惑う方もいるかもしれませんが、その奥への入り方は、実際にお店行ったときのお楽しみ。ぜひ、足を運んで確かめてみてください。
こちらのお店は少し変わった隠れ家のようなお店で、大きな看板はありません。お店の目の前まで行くと、扉の横に小さな看板が飾られています。シックで落ち着いた雰囲気で、デートにも利用できそうです。
扉を開けると現れるのは、なんと黒電話。「居酒屋さんじゃないの?」と戸惑う方もいるかもしれませんが、その奥への入り方は、実際にお店行ったときのお楽しみ。ぜひ、足を運んで確かめてみてください。
種類豊富なクラフトビール&日本酒が自慢!
クラフトビールは、「黒電話」の自慢のポイントの1つ。6つのタップが設られており、様々なクラフトビールが楽しめます。銘柄は日によって異なるため、行く度に違った味を楽しめるのが大きな魅力です。
もう1つのウリは、厳選された旬の日本酒。専用の仕入れルートから常時10種類以上を用意しているそうです。希少酒と呼ばれるレアな日本酒や、あまりお目にかかることのできない「新政(あらまさ)」もいただけるかもしれません。
もう1つのウリは、厳選された旬の日本酒。専用の仕入れルートから常時10種類以上を用意しているそうです。希少酒と呼ばれるレアな日本酒や、あまりお目にかかることのできない「新政(あらまさ)」もいただけるかもしれません。
お酒に合う料理が勢揃い!こだわりのおでんも外せない
料理は、お酒に合うおつまみや一品料理が種類豊富に揃っています。和と洋の双方に精通するシェフが手がけるメニューは幅広く、食べ応え抜群の肉料理まで楽しむことが可能です。
そして、なんといっても忘れていけないのは「おでん」。実のところ、「黒電話」はおでん屋なのです。クラフトビールや日本酒、お酒に合う料理だけでなく、こだわりがぎゅっと詰まったおでんも提供しています。
さらに、こちらのおでんは「黒電話」のためだけに開発された、こだわりのおでん。鳥出汁と八丁味噌を合わせたオリジナリティ溢れる味わいが楽しめます。〆の1品として、その出汁を使用した味噌煮込みうどんも、ぜひ味わってみてください。
そして、なんといっても忘れていけないのは「おでん」。実のところ、「黒電話」はおでん屋なのです。クラフトビールや日本酒、お酒に合う料理だけでなく、こだわりがぎゅっと詰まったおでんも提供しています。
さらに、こちらのおでんは「黒電話」のためだけに開発された、こだわりのおでん。鳥出汁と八丁味噌を合わせたオリジナリティ溢れる味わいが楽しめます。〆の1品として、その出汁を使用した味噌煮込みうどんも、ぜひ味わってみてください。
恵比寿にオープンした、隠れ家創作居酒屋「黒電話」
恵比寿駅東口から徒歩8分。
人通りも少ないエリアに、ひっそりと佇む「黒電話」。扉を開けると目の前にある黒電話で0番を押して呼び出すと、、、
黒ベースの店内、料理はどれも絶品。
クラフトビール、日本酒「新政」も取り揃えており、酒好きには行きつけ必須の店舗です。
仲良い友達と、カジュアルだけどちゃんとしたお店でのデートなど、
恵比寿の隠れ家として、抑えておくべき店舗です。
利用シーン
感染症対策済み
住所
〒150-0013 渋谷区恵比寿 4丁目23-12 茗荷原ビル 2F
アクセス
JR山手線 恵比寿駅から540m 東京メトロ日比谷線 恵比寿駅から660m
営業時間
水 17:00~00:00
木 17:00~00:00
金 17:00~00:00
土 17:00~00:00
日 17:00~00:00
祝 17:00~00:00
ユーザーのレビュー
東京都750投稿
Andy
【黒電話】恵比寿の黒電話へ久々の訪問。入り口がユニークな居酒屋さん、店内はおしゃれな雰囲気で和テイストな美味しいご飯が食べれます。おすすめはおでんです。お酒のメニューも豊富で、この日は獺祭いただきました。美味しかった!恵比寿駅から徒歩5分程度です。
投稿日:2023年9月18日
東京都100投稿
Daisuke
会社の同僚と恵比寿にある[黒電話]に伺いました。ここは、入り口に黒電話があり、そちらを回して入るという、隠れ家的なお店です。お料理はどれも美味しくリピート確定ですね。珍しいビールも沢山あるのでお酒好きな方にもおすすめですよ!
投稿日:2023年9月3日
東京都10投稿
tokutoku
恵比寿駅から徒歩7分くらいのところにある居酒屋さん。お店の入り口には黒電話が置かれていて隠れ家のようでワクワクします。クラフトビールとメインのおでんだけではなくお肉や創作料理など色々なメニューがあり、そしてどれも美味しかったです。個人的にはふわふわしただし巻き卵がとてもやさしくまた食べたい味でした。ぜひまた行ってみたいです。
投稿日:2023年9月2日
公式情報
恵比寿にオープンした、隠れ家創作居酒屋「黒電話」
公式サイト
詳細を見る
『ミカン下北』は2022年3月30日にオープンした(※)下北沢駅の高架下施設。A~Eの5街区から構成される面白い構造です。ファッションやグルメまで全部でなんと20店舗以上!(※"ミカン下北 公式HP"参照)
D地区にある『Island Burgers』では、牛肉100%のパティを天然酒種酵母仕込みのバンズで挟んだ(※)ボリュームたっぷりのグルメバーガーが堪能できます。2人でそれぞれ別のメニューを注文してシェアするのもおすすめ。(※"Island Burgers 公式HP"参照)
下北沢はほかにも古着や雑貨をそろえたお店やおしゃれなコーヒーショップがあるので町ぶらデートにぴったりです!
D地区にある『Island Burgers』では、牛肉100%のパティを天然酒種酵母仕込みのバンズで挟んだ(※)ボリュームたっぷりのグルメバーガーが堪能できます。2人でそれぞれ別のメニューを注文してシェアするのもおすすめ。(※"Island Burgers 公式HP"参照)
下北沢はほかにも古着や雑貨をそろえたお店やおしゃれなコーヒーショップがあるので町ぶらデートにぴったりです!
『等々力渓谷公園(とどろきけいこくこうえん)』は、まったりのんびりと自然をたのしみたいカップルにおすすめのデートスポット!
最寄りの東急大井町線等々力駅から徒歩約3分とアクセスも良く、気軽に行ける自然豊かな穴場デートスポットとなっています。
公園内にはゴルフ橋や日本庭園、書院、横穴古墳など歴史あるさまざまな名所が詰まっていて見どころが満載。
等々力不動の桜や新緑、紅葉まで四季折々、いつ訪れても美しい姿を見せてくれる等々力渓谷公園。自然を満喫するのんびりデートをたのしんでみてください。
最寄りの東急大井町線等々力駅から徒歩約3分とアクセスも良く、気軽に行ける自然豊かな穴場デートスポットとなっています。
公園内にはゴルフ橋や日本庭園、書院、横穴古墳など歴史あるさまざまな名所が詰まっていて見どころが満載。
等々力不動の桜や新緑、紅葉まで四季折々、いつ訪れても美しい姿を見せてくれる等々力渓谷公園。自然を満喫するのんびりデートをたのしんでみてください。
住所
東京都世田谷区等々力1-22・2-37・38
アクセス
(1)東急大井町線『等々力駅』から徒歩約3分
(2)東急バス、都営バス『等々力』下車徒歩約5分
ユーザーのレビュー
東京都200投稿
nico
夏の等々力渓谷へ。等々力駅からすぐ近く、赤いゴルフ橋から階段を降りるとそこは別世界です。23区内で唯一の渓谷は約1kmに渡り続いていて、みなさん思い思いの時間を過ごされていました。暑い日でしたが緑が多いため体感温度は少し低め、夏でも楽しく散策できました。中にあった甘味処もすてきでしたが、このあと行きたいお店があったのでまた次回伺いたいなぁ。久しぶりに訪れましたが、やっぱり心癒やされる場所でした。
投稿日:2023年8月22日
東京都100投稿
k__
🌿「等々力渓谷」渋谷から電車で約20分で行ける、都会のオアシスです☺️東急大井町線「等々力駅」から5分ほど歩くと、「等々力渓谷入り口」という看板が見えてきます。ここは東京23区で唯一の渓谷なのだそう。間近で流れる川の流れを眺めながら、遊歩道をまったりとお散歩。春夏は青々とした木々や植物、秋は真っ赤な紅葉、冬は凛とした空気の中でお散歩を楽しめます。遊歩道は整備されており、老若男女だれでも満喫できるのも魅力です✨奥の方の芝生が広がる広場では、座ってのんびりとくつろぐこともできます。
投稿日:2023年6月10日
東京都100投稿
サブ&クル
友人のお誕生日のお祝いにお店を予約したので等々力駅にお呼び出し。少し早く着いたので、等々力渓谷をお散歩しました。こんな街の中に突如現れる渓谷。階段を降りていくと少しひんやりして空気が変わります。川沿いの道を歩いて行きますが、道幅が狭いのですれ違う時に少々気を使います。私は何度も来ているのですが、友人は初めてだったので新鮮だったようです。ちょっとした避暑地です。
投稿日:2023年5月21日
渋谷駅から徒歩約9分の場所にある『BALCONE SHIBUYA(バルコーネ シブヤ)』は、異国感漂うラグジュアリーな空間で、イタリアンが楽しめるお店です。店内は、オフィスビルにあるとは思えない都会的で高級感溢れる内装にグリーンを配置した、まさに"大人の空間"。
おすすめの客席は、吹き抜ける風から季節を感じとれるテラス席です。テラス席では、冷風機や扇風機などで暑さ対策を行っているので、真夏でも心地よく利用できます。渋谷の喧騒とかけ離れた、開放感のある雰囲気を楽しんでみてください。
また、テーブル席と個室もあるので、周りを気にせずに2人だけの時間を楽しむディナーデートにもぴったり。渋谷で夜風を感じながら、イタリアンを楽しみたいときは、BALCONE SHIBUYAがおすすめです。
※メニューは仕入状況等により変更となる場合があります。
※客席の指定ができない場合があります。
※ディナーメニューのみサービス料10%かかります。
※メニューは変更になる可能性があります。
おすすめの客席は、吹き抜ける風から季節を感じとれるテラス席です。テラス席では、冷風機や扇風機などで暑さ対策を行っているので、真夏でも心地よく利用できます。渋谷の喧騒とかけ離れた、開放感のある雰囲気を楽しんでみてください。
また、テーブル席と個室もあるので、周りを気にせずに2人だけの時間を楽しむディナーデートにもぴったり。渋谷で夜風を感じながら、イタリアンを楽しみたいときは、BALCONE SHIBUYAがおすすめです。
※メニューは仕入状況等により変更となる場合があります。
※客席の指定ができない場合があります。
※ディナーメニューのみサービス料10%かかります。
※メニューは変更になる可能性があります。
本格イタリアンをコースメニューで楽しもう
おすすめのコースメニューは、8品のイタリアンを楽しめる「Menu BALCONE メニュー バルコーネ」9,000円 (税込)。コース内容は、前菜、パスタ、メイン、デザート。こちらは、BALCONE SHIBUYAこだわりの料理を体験できるコースです。
誕生日や記念日など、カップルにとって特別な日のディナーにもぴったり︕接待やおしゃれな雰囲気での女子会をしたいときにも適しています。
このほかにも、5品のイタリアンを楽しめる「メニュー エスペリエンザ」6,000円 (税込)や、10品が味わえるシェフおすすめのスペシャルコース「メニュー スペチャーレ」12,000円(税込)もおすすめです。
【Menu BALCONE メニュー バルコーネ 詳細】(※)
※“BALCONE SHIBUYA 食べログ公式情報”参照
誕生日や記念日など、カップルにとって特別な日のディナーにもぴったり︕接待やおしゃれな雰囲気での女子会をしたいときにも適しています。
このほかにも、5品のイタリアンを楽しめる「メニュー エスペリエンザ」6,000円 (税込)や、10品が味わえるシェフおすすめのスペシャルコース「メニュー スペチャーレ」12,000円(税込)もおすすめです。
【Menu BALCONE メニュー バルコーネ 詳細】(※)
- Stuzzichino(おつまみ)
・歓迎のスナック
・生ハムと季節のフルーツ - Antipasto(前菜)
鱈のエスプーマ キャビア添え - Antipasto Freddo(冷前菜)
サーモンの瞬間燻製 レモンクリームとフレンチキャビア - Primo Piatto(パスタ)
カジキマグロのグリルとボッタルガパウダーのペペロンチーノ - Pesce(魚料理)
鱧(ハモ)のフリット 揚げ茄子とブイヤベース - Carne(肉料理)
・信州鹿のロースト カシスのデュオ
・牛フィレ肉のロースト フォアグラのムースと共に
※牛フィレ肉のローストはプラス1,000円(税込)で注文できます。 - Dolce(デザート)
バルコーネおすすめデザート - Caffè(カフェ)
コーヒー または 紅茶
※“BALCONE SHIBUYA 食べログ公式情報”参照
お祝いにもおすすめ!種類豊富なワインを堪能しよう
BALCONE SHIBUYAでは、グラス、ボトルワインやカクテルなどお酒の種類が豊富です。こちらのお店にはソムリエ(※)が常駐しているので、自分好みの1本をセレクトできます。
BALCONE SHIBUYAでは、バースデープレートやアニバーサリープレートも注文可能(※)です。おしゃれな雰囲気での誕生日や記念日、女子会など特別感のあるディナーにも利用できます。
ビルの最上階に広々としたテラス席を備えるラグジュアリーかつエキゾチックな空間で、BALCONE SHIBUYAこだわりの料理を存分に堪能してみてください。
※“BALCONE SHIBUYA 食べログ公式情報”参照
BALCONE SHIBUYAでは、バースデープレートやアニバーサリープレートも注文可能(※)です。おしゃれな雰囲気での誕生日や記念日、女子会など特別感のあるディナーにも利用できます。
ビルの最上階に広々としたテラス席を備えるラグジュアリーかつエキゾチックな空間で、BALCONE SHIBUYAこだわりの料理を存分に堪能してみてください。
※“BALCONE SHIBUYA 食べログ公式情報”参照
ラグジュアリーでエキゾチックなイタリアンレストラン
優雅なお時間をお過ごしいただけるテラス席で気持ちよい季節に爽やかな風を感じながらイノベーティブなイタリアンをお楽しみください。 ビルの最上階の開放的テラス席、渋谷という大都会でありながらリゾート感を感じていただける、ラグジュアリーかつエキゾチックな内装の店内です。 アニバーサリーや誕生日など記念日でのご利用もお待ちしております。
※2023年8月1日よりドリンクの価格を一部値上げさせていただきます。
利用シーン
感染症対策済み
住所
〒150-0042 渋谷区宇田川町10-3 VORT渋谷Ⅱ 9F
アクセス
東京メトロ半蔵門線 渋谷駅から559m 東京メトロ銀座線 渋谷駅から559m 京王井の頭線 渋谷駅から583m JR成田エクスプレス 渋谷駅から590m JR埼京線 渋谷駅から590m
渋谷駅から徒歩9分
営業時間
火 11:30~15:00 18:00~22:30
水 11:30~15:00 18:00~22:30
木 11:30~15:00 18:00~22:30
金 11:30~15:00 18:00~22:30
土 11:30~15:00 18:00~22:30
日 11:30~15:00 18:00~22:30
祝 11:30~15:00 18:00~22:30
【ランチ】
11:30~15:00(ランチL.O.14:00)
【ディナー】
18:00~22:30(フードL.O.21:00、ドリンクL.O.22:00)
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
あんよ
渋谷の駅から徒歩6分ほど。ビルの最上階にあるラグジュアリー空間、【BALCONESHIBUYA】でお祝いディナー♡コースはお店のおすすめMenu「BALCONEバルコーネ渋谷スタンダードコース」を。deVenogeのシャンパンで乾杯!歓迎のスナック、は食感も様々な可愛いコンテナに入ったお品。・オリーブのマリネ・タラーリ・カラザ・グリッシーニそして・生ハム(パルマ産)と季節のフルーツイタリアの現地で買ってこられたというスライサーは絶妙な薄さの絶品生ハムが切れる♡生ハムの中には苺がかくれんぼ!生ハムの塩気と苺の甘酸っぱさがマッチする美味しさ。前菜は・鱈のエスプーマ、キャビア添え中にはダイス状のじゃがいもとエビが隠れていてこちらも食感とお味が舌の上で競演。一緒に提供された・にこちゃんパン可愛い刻印入り♡石はパンが冷めないように温められている。あわせるペアリングはCotedesrosesのロゼワイン。なんと瓶の底も薔薇に細工されていて美しい!!もうひとつの前菜は・ロースト鹿肉冷製で仕上げ、下にはサラダ、周りはビーツを使ったソースで。鹿、大好きなので嬉しすぎた♡次のペアリングはパスタに合わせてイワシのラベルが可愛い♡白ワイン。オイルサーディンが有名な地のワイン、VERDECAのALICE・マグロのからすみを使ったパスタはズワイガニ添え。マグロのからすみは人生初!ペペロンチーノ仕立てでワインとの相性バッチリ。続いてルーマニアのシャルドネ。VINE🔥FLAMESは次の魚料理に合わせて。・真鯛のヴァプールいわゆる、蒸し焼きの皮をバーナーで炙って風味を残し、皮は剥がす。ほうれん草のソテーにサフランソースで。あっさり柔らかな鯛が上品なひと皿。次の肉料理に合わせたペアリングは赤ワイン、南仏PAYSD'OCのメルロー。・鴨肉のパイ包み焼き。ミンチ状にした鴨肉にフォアグラを加えパイ包みに。マデラソースでフォアグラとミンチが赤ワインで深みが増して美味しい。デザートは暖かい紅茶と共に♡バナナタルト、バナナのパウンドケーキバナナのクリーム。シブースト、黒ごまアイス添えパッションフルーツのソース。甘みと酸味のハーモニー!おすすめコースは美味しさと量がバッチリで、人気なのが納得。ご馳走様でした。
投稿日:2023年2月2日
公式情報
ラグジュアリーでエキゾチックなイタリアンレストラン
公式サイト
詳細を見る
『谷中銀座商店街』は下町情緒あふれる雰囲気が魅力!テレビでも時折放送される「夕やけだんだん」という階段を下った先には、約60店舗が軒を連ねる商店街が広がります。
立ち飲みができるお店やおしゃれなカフェ、ギャラリーまでさまざまなお店が立ち並び、食べ歩きデートにもおすすめ。昭和の街並みを感じながらお散歩デートをたのしんでください。
立ち飲みができるお店やおしゃれなカフェ、ギャラリーまでさまざまなお店が立ち並び、食べ歩きデートにもおすすめ。昭和の街並みを感じながらお散歩デートをたのしんでください。
谷中と言えば、夕やけだんだんで有名な谷中商店街。町のシンボル猫もお出迎え!
住所
東京都台東区谷中3-13-1
アクセス
(1)JR山手線、常磐線、都営舎人線、私鉄京成線「日暮里駅」より徒歩5分
(2)東京メトロ 千代田線「千駄木駅」より徒歩5分
営業時間
営業時間:店舗により異なる
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
P-san
平日でも観光客で賑わってました活気のある素敵な街です。魚屋さんや本屋さん昔ながらの感じが素敵でした。。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍東京都荒川区台東区谷中3丁目13-1
投稿日:2023年6月9日
survivor111
ZAKUROへ行って来ました☺︎昼ご飯を食べた後だったので、ZAKUROのトルコ料理は食べてませんが、店内のお客様はイスもテーブルも無い高級ペルシャ絨毯の上で座り、ランチョンマット上にお皿が並び大きな大きなナンを食べていました🥪店員さんに料理の事を聞いた所、ナンと一緒に出している煮込みはサッパリとしているとの事でした。次は食べてみたいと思います。トルコランプが欲しくてZAKUROに行ったのですが、写真の通り数が多くて決めれませんでした笑ネットなど、他でも見ていましたが、ZAKUROのトルコランプは他の所よりもお買い得だと思います。トルコランプは何種類か商店街内の店舗スペースで作れます。空いてれば予約無しでも作れそうです。事前にネット予約もあります店の前には、可愛いタイルが沢山❗️❗️店員さんも明るく優しい人ばかり。ラクダに乗せてくれました🐫wwとにかく気になるものばかりのZAKURO🌸春のお散歩がてら是非行って見て下さい。他にも谷中商店街は色々見る所があって楽しいですよ!
投稿日:2020年3月11日
『井の頭恩賜公園(いのかしらおんしこうえん)』は、2017年5月に開園100周年(※)を迎えた公園。(※"井の頭恩賜公園 公式HP"参照)
園内には井の頭池、井の頭自然文化園(動物園)、ボート場、スポーツランド、テニスコートなどとたくさんの施設があり、見どころも満載のデートスポットです。
ベンチで自然を眺めながら、またはボートに揺られながら、のんびりと公園デートがたのしめるすてきなスポットです。
園内には井の頭池、井の頭自然文化園(動物園)、ボート場、スポーツランド、テニスコートなどとたくさんの施設があり、見どころも満載のデートスポットです。
ベンチで自然を眺めながら、またはボートに揺られながら、のんびりと公園デートがたのしめるすてきなスポットです。
徳川家康は家臣の大久保忠行に命じ、江戸の飲料水を確保することを計画。水源を井の頭池とし、善福寺池や妙正寺池の水も併せて神田駿河台まで引こうとした。これが神田上水である。天正18(1590)年ころ着手し、慶長年間(1596-1614年)に日本最初の上水道としてほぼ完成。後の玉川上水とともに江戸時代の2大上水となった。井の頭池の東端には、取入口である石門が残る。一方、周辺の林は幕府の御用林として保護されていた。明治維新後、民間所有をへて東京府が買い上げ、明治22(1889)年宮内省の御用林となる。大正2(1913)年帝室御料地から東京市に下賜、大正6(1917)年恩賜公園となり、日本初の郊外公園として一般公開された。
住所
東京都武蔵野市御殿山1-18-31
アクセス
(1)JR中央本線 or 京王井の頭線 吉祥寺駅 下車、徒歩 5分
(2)京王井の頭線 井の頭公園駅 下車、徒歩 1分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
あんよ
雨上がりで薄曇り。桜はかなり散ってきてしまっているけれど、まだまだお花見が可能でした。吉祥寺駅から真っ直ぐ来られる階段の下には、池の近くで桜に囲まれて撮れるスポットがあり、そこは若い女子を中心に長蛇の列!お顔がバッチリ映る状態だったのでその場所の撮影は出来ませんでしたが、かなり人気でした。アヒルボートも大盛況、犬の散歩の人も多く、レジャーシートを広げて宴会をしている若い方々(大学生?)の姿も目立ちました。ちなみに、園内での宴会は22時まで、との横断幕がありました。
投稿日:2023年3月29日
東京都400投稿
active34
吉祥寺駅から徒歩10分ほどにある桜やスワンのボート池で有名な公園。広大な敷地には井の頭自然文化園(動物園&水生物園)、稲荷神社や弁財天、スポーツ施設などがあります。動物園の奥へ進んでいくと2つの彫刻館が見えて〜加藤清正などの武将の像をはじめ北村西望氏の彫刻像がたくさん展示され、A館には吹き抜けの天井がある広いホールに長崎でみたような平和記念像が鎮座しておりその大きさに圧倒されとても見応えがある彫刻館でした。動物園のチケットがあれば彫刻館は無料で見学できるので動物&彫刻と全く違った組み合わせが面白くオススメです♪開園:9時30分~17時(入園は16時まで)月曜日休園井の頭文化園一般¥400・65歳以上¥200・中学生¥150・小学生以下無料
投稿日:2023年8月12日
東京都500投稿
junkun
こんばんは♪今日はほんと暑い1日でしたね〜.😆😅30℃超え😅この間アナベル見に行った時に買ったニャンコの一輪挿し可愛い😊そう言えば何時もの公園のカイツブリ巣の中の卵無くなってました😅よく分からないけどカラスかヘビにやられたのかな〜よく生態が分からないから戸惑います😆🥹取り敢えず雛は諦めムード😆🥹てなわけで😁カイツブリの雛で有名な井の頭公園に様子を見に😁もう雛は独り立ちしてましたまだ卵があるのか巣に親が居ました😁公園に雛の鳴き声が響いてます♪なんか井の頭公園匂いが🥹😱池が澱んでる感じでしたこれから一面藻に覆われて行くみたいだけど外来種の藻も増えてるらしいので環境は悪いかも🥹雨☔️でも降ると少しは浄化されるのかな〜.😆カイツブリのある方はまだ綺麗だったけどね〜スワンボートの所が凄い臭かった😆🥹色々大変なんでしょうね〜😂
投稿日:2023年6月29日
続いてご紹介する東京のデートにおすすめのスポットは『蒲田イモンボウル』です。こちらは、JR・東急多摩川線 蒲田駅から徒歩約3分の場所にあります。また、電車利用はもちろん、車でも駐車場は、16台収容可能なうえに、ボウリング場利用者に限り駐車料金3時間無料なのもうれしいポイント。ドライブの最中に寄り道をしてボウリングを楽しむのもおすすめです。
蒲田イモンボウルは1F~6Fまでの建物の4Fと5F。そのほかのフロアにはテニススクール/レンタルコートやゲームコーナーなどがあるので、雨の日でもカップルで目いっぱい遊んでみてください!
蒲田イモンボウルは1F~6Fまでの建物の4Fと5F。そのほかのフロアにはテニススクール/レンタルコートやゲームコーナーなどがあるので、雨の日でもカップルで目いっぱい遊んでみてください!
学生カップルにもうれしいコスパがいいデート!
蒲田イモンボウルの店内は少し歴史を感じる、レトロな内装のボウリング場。昭和のボウリング全盛期を思い出してしまうような、懐かしの空間が広がっています。1Fのカウンターで受付をしたら、いざボウリングスタート!貸靴の用意もあるので、手ぶらで行けるのもうれしいポイントです。
また、蒲田イモンボウルは学生カップルにもうれしい価格が魅力!1ゲーム料金のほかにお得なプランも多数あるので、休日のデートにぜひ足を運んでみてください!
\蒲田イモンボウルの料金(1ゲーム)/
※このテーブルは左右にスクロールできます。
また、蒲田イモンボウルは学生カップルにもうれしい価格が魅力!1ゲーム料金のほかにお得なプランも多数あるので、休日のデートにぜひ足を運んでみてください!
\蒲田イモンボウルの料金(1ゲーム)/
平日・昼(10:00~17:00) | 平日・夜(17:00~CLOSE)/土・日・祭日(終日) | |
---|---|---|
一般 | 570円(税込) | 720円(税込) |
学生(中学生以上) | 520円(税込) | 670円(税込) |
友の会会員 | 400円(税込) | 550円(税込) |
小学生以下 | 350円(税込) | 500円(税込) |
靴貸代 | 400円(税込) ※友の会会員および、15cm~19.5cmは300円(税込) |
ファミリーにもおすすめ!子どもも楽しめる運動スポット!
蒲田イモンボウルは、デートだけでなく家族のお出かけスポットとしてもおすすめ!こちらのボウリング場はすべてのレーンにキッズレーンが対応しているので、小さな子どもでもママやパパと一緒に楽しめるのがうれしいポイントです。
また、ボウルは4ポンド~、シューズは15㎝~と子ども用のボウリング用品の用意もあるほか、ボウル滑り台が用意されているので、家族みんなでボウリングを満喫してみてください!
また、ボウルは4ポンド~、シューズは15㎝~と子ども用のボウリング用品の用意もあるほか、ボウル滑り台が用意されているので、家族みんなでボウリングを満喫してみてください!
アクセス良好!お子様連れの家族にもおすすめのボウリング場!
蒲田駅から徒歩約3分に位置するボウリング店です!
平日パック料金、土日パック料金、モーニングサービスなどお得な料金プランをご用意しておりますので、お客様にピッタリなプランがきっと見つかるはず!
ご家族やお友達とはもちろんのこと、社員さん同士、サークル仲間と思いっきり盛り上がっちゃいましょう♡当店は、1レーンに最大6名様までプレイ可能な点も魅力の1つ。皆様のご来店お待ちしております☆ミ
【営業時間】
【月~木】10:00~21:00 【金】10:00~23:00【土】8:00~23:00 【日・祝日】8:00~21:00
感染症対策済み
住所
〒144-0051 大田区西蒲田8-24-12
アクセス
東急池上線 蒲田駅から219m 東急多摩川線 蒲田駅から219m JR京浜東北線 蒲田駅から342m 東急池上線 蓮沼駅から704m
営業時間
月 10:00~23:00
火 10:00~23:00
水 10:00~23:00
木 10:00~23:00
金 10:00~23:00
土 08:00~23:00
日 08:00~21:00
祝 08:00~21:00
営業時間:【平日】10:00~23:00【土】8:00~23:00 【日・祝日】8:00~21:00
※状況により変更になる場合がございます。
公式情報
アクセス良好!お子様連れの家族にもおすすめのボウリング場!
公式サイト
詳細を見る
住所
東京都西多摩郡奥多摩町日原1052
アクセス
日原鍾乳洞バス停より徒歩5分
営業時間
10:00~15:30
日曜営業
ユーザーのレビュー
たくや
奥多摩に遊びに行きました!前から気になってた日原鍾乳洞。洞窟初心者ですが、ライトアップが幻想的で、とっても綺麗でした😌✨中は狭くて、頭上注意と書いてある矢先に頭ぶつけました。笑少し離れて、奥多摩湖へ。雨上がりの日でしたが、湖の色がエメラルドグリーンでとっても綺麗でした☀️樽の橋には残念ながら行けませんでしたが、秋の自然を満喫〜な気分でした!
投稿日:2020年11月5日
✌️
日原鍾乳洞に行きました!崖っぷちの道を運転してなんとか着きました!笑真夏なのに中は真冬並みの寒さでノースリーブで行ってしまったのでとても寒かったです😂まだまだ残暑が続いているので極寒の避暑地に皆さんも行ってみてください🙌
投稿日:2020年9月6日
東京都200投稿
DJゴン太
道中がとにかく大変です。対面通行が出来ない細い道が何か所もありトランシーバーで連絡を取り合う形で人が誘導しています。結果何か所も足止めを食う羽目になります。簡易信号機の導入が望ましいですよね?ナビで30分ほどで到着予定が1時間半かかりました。時間に余裕をもって向かわれることをお勧めします。洞窟内の気温は10度。長袖の羽織るもの持参と長ズボンで正解でした。水が滴っているところも多いので素足にサンダルよりスニーカーの方が良いと思います。新洞の階段はかなり急で昇るのも降りるのも大変ですが行く価値は大です!営業再開と言う事で早速行きました!途中車のすれ違いがキツイ峠で混むと思ったので朝8:00に着きました!ホームページでは9:00からに成っていましたが8:30には入る事が出来ました!鍾乳洞内は寒いのは知っていたので上着を一枚着て行ったのが正解ですね!駐車場も早く着いたので一番近い所に停める事が出来ました!余り混雑は(まだ)していない!階段や岩の足場は滑り安く登山用の靴が正解です!七色のライティングも綺麗で写真撮り捲りです!神秘的な場所が手軽に体験できます。駐車場が少ないので平日が狙い目?
投稿日:2020年8月27日
『東京ベイクルージングレストラン シンフォニー』は、船の中でランチからディナーまでたのしめるレストランです。
『レインボーブリッジ』と『東京ゲートブリッジ』の2つの橋を通る航路で時間によって違う景色を見せてくれるのが魅力!ディナークルーズの時間には東京ベイの夜景が見られます。
乗船だけたのしめるのはもちろん、フランス料理やイタリア料理、和食などさまざまなプランの食事もおすすめです。
『レインボーブリッジ』と『東京ゲートブリッジ』の2つの橋を通る航路で時間によって違う景色を見せてくれるのが魅力!ディナークルーズの時間には東京ベイの夜景が見られます。
乗船だけたのしめるのはもちろん、フランス料理やイタリア料理、和食などさまざまなプランの食事もおすすめです。
利用シーン
住所
東京都港区海岸2-7-104 シーライン東京
アクセス
ゆりかもめ「日の出」駅より徒歩1分 山手線「浜松町」駅南口より徒歩12分都営大江戸線「大門」駅より徒歩15分 日の出駅から212m
営業時間
ランチクルーズ11:50~14:00
アフタヌーンクルーズ15:00~15:50
サンセットクルーズ16:20~18:20
ディナークルーズ19:00~21:30
シンフォニー予約センター10:00~18:00
日曜営業
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
シンフォニーにのりましたはじめは曇り空だったのに爽やかに腫れて青空が見えました
投稿日:2022年6月18日
東京都10投稿
kyrn
@東京・港区シンフォニー東京湾クルーズこちらは、東京湾から街を一望できるクルーズ『シンフォニー東京湾クルーズ』のディナー。ディナークルーズは、ディナークルーズ 19:00~21:30でさまざまなプランがあるので、デートや記念日におすすめです。【訪れた場所の詳細】シンフォニー東京湾クルーズ住所:東京都港区海岸2-7-104アクセス:JR山手線浜松町駅南口より徒歩約12分新交通ゆりかもめ線日の出駅徒歩1分都営大江戸線大門駅徒歩約15分浜松町バスターミナルより都バス「虹01」にて「日の出桟橋」下車 徒歩1分営業時間:ランチクルーズ 11:50~14:00サンセットクルーズ 16:20~18:20ディナークルーズ 19:00~21:30定休日:なし
投稿日:2023年9月11日
東京都10投稿
rinfu0806
日中も夜間も利用できる東京湾の観光クルーズ。ケーキ、サンドイッチ、フルコースのディナーが船上で楽しめる!【住所】〒105-0022東京都港区海岸2-7-104【アクセス】(1)JR山手線「浜松町駅」から徒歩で約12分(2)ゆりかもめ「日の出駅」から徒歩で約1分【感想】・浜松町駅から徒歩12分の日の出埠頭からすぐ・東京湾をめぐるレストラン船・同級生の結婚式が素敵だったので、夫婦で利用・久しぶりの夫婦ランチ・船からの景色は圧巻・東京ってこんなにオシャレ・料理もよし!・船が好きなのに、必ず少し船酔いする・でもまた利用します!
投稿日:2023年7月28日
「CHANGE ViSiON Harajuku」は、竹下通りを抜けた竹下口の交差点すぐ、ムラサキスポーツのそばに大きく構える3Dビジョン。
CHANGE ViSiON Harajukuの大きなスクリーンには、3Dメガネをかけていなくても、裸眼で立体的に見える3Dの映像も流れています。街中で画面から飛び出してくるような映像を見かけると、思わず目が釘付けになりそうです。
CHANGE ViSiON Harajukuの大きなスクリーンには、3Dメガネをかけていなくても、裸眼で立体的に見える3Dの映像も流れています。街中で画面から飛び出してくるような映像を見かけると、思わず目が釘付けになりそうです。
思わずカメラで撮影してしまう!インパクトのある映像を放映中
CHANGE ViSiON Harajukuには、あっと驚くような裸眼3D映像が流れています。どの映像も足を止めて見入ってしまうようなものばかり。
巨人が飛び出てくるようなインパクトのある映像や、ブレーメンの音楽隊をモチーフにした動物たちのかわいらしい映像など、さまざまな映像が放映されています。映像の一部は、CHANGE ViSiON Harajuku 公式YouTubeチャンネルにて、紹介されているのでぜひチェックしてみてください。
巨人が飛び出てくるようなインパクトのある映像や、ブレーメンの音楽隊をモチーフにした動物たちのかわいらしい映像など、さまざまな映像が放映されています。映像の一部は、CHANGE ViSiON Harajuku 公式YouTubeチャンネルにて、紹介されているのでぜひチェックしてみてください。
センイル広告の出稿や驚きの体験もできる!
CHANGE ViSiON Harajukuは、アイドルや芸能人をお祝いするセンイル広告の放映も可能です。韓国の大人気ボーイズグループのセンイル広告の放映実績もあります。
また、CHANGE ViSiON Harajukuでは、スマホをかざすだけでプレゼントが届く魔法のような体験ができるのもポイントです!
有名芸能人が3Dで飛び出してくる映像にスマホのカメラをかざして見ると、プレゼントが届く仕様の映像を2023年7月25日(火)から放映予定。映像だけでなく、別の体験でも驚きを与えてくれます。
原宿を訪れた際は驚きの仕様の映像を見逃さないように、CHANGE ViSiON Harajukuに注目しておきましょう。
また、CHANGE ViSiON Harajukuでは、スマホをかざすだけでプレゼントが届く魔法のような体験ができるのもポイントです!
有名芸能人が3Dで飛び出してくる映像にスマホのカメラをかざして見ると、プレゼントが届く仕様の映像を2023年7月25日(火)から放映予定。映像だけでなく、別の体験でも驚きを与えてくれます。
原宿を訪れた際は驚きの仕様の映像を見逃さないように、CHANGE ViSiON Harajukuに注目しておきましょう。
感染症対策済み
住所
東京都 渋谷区神宮前 3-23-5
『立川まんがぱーく』は、東京都立川市にあり、約4万冊の(※1)絵本や漫画を自由に読むことができる少し珍しいデートスポット!漫画好きなカップルにとくにおすすめです。
漫画の文化的価値を多くの人にたのしんでもらうことを目的として作られ、歴史に残る名作から、学習漫画、最新の作品まで幅広い漫画作品をたのしめます。
入館料を払えば時間無制限で利用できる(※2)のも魅力のひとつ。古民家をイメージして作られた館内では畳と木のインテリアに囲まれてくつろぎながらのんびり過ごすことができ、漫画片手に2人でごろごろデートするのにもよいスポット。
※1:“立川まんがぱーく 公式HP”参照
※2:2023年2月13日現在、土日祝は2部入替制にて営業中。詳しい利用可能時間は”公式HP”をご確認ください。
漫画の文化的価値を多くの人にたのしんでもらうことを目的として作られ、歴史に残る名作から、学習漫画、最新の作品まで幅広い漫画作品をたのしめます。
入館料を払えば時間無制限で利用できる(※2)のも魅力のひとつ。古民家をイメージして作られた館内では畳と木のインテリアに囲まれてくつろぎながらのんびり過ごすことができ、漫画片手に2人でごろごろデートするのにもよいスポット。
※1:“立川まんがぱーく 公式HP”参照
※2:2023年2月13日現在、土日祝は2部入替制にて営業中。詳しい利用可能時間は”公式HP”をご確認ください。
『森の図書室 渋谷』は、読書好きのカップルには特におすすめの都内のデートスポットです!壁一面に本棚があり、ハウツー本から図鑑、新書までさまざまなジャンルの本が並んでいます。
メニューは作品に出てくるお料理や飲み物を再現したものをたのしむことができます!お互いの好きな本にあるメニューをたのしむ、ほのぼのデートにおすすめです。
家の書斎のような雰囲気の店内にはソファー席もあり、のんびりとくつろぎ談笑しながらお酒や本をたのしむデートタイムを過ごすことができます。
メニューは作品に出てくるお料理や飲み物を再現したものをたのしむことができます!お互いの好きな本にあるメニューをたのしむ、ほのぼのデートにおすすめです。
家の書斎のような雰囲気の店内にはソファー席もあり、のんびりとくつろぎ談笑しながらお酒や本をたのしむデートタイムを過ごすことができます。
利用シーン
住所
東京都渋谷区円山町5-3 萩原ビル3F
アクセス
京王井の頭線【神泉駅】徒歩3分京王井の頭線【渋谷駅】徒歩5分東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線【渋谷駅】徒歩7分JR山手線・埼京線【渋谷駅】徒歩8分 神泉駅から181m
営業時間
【月〜金】
12:00~1700
18:00~24:00
【土日】
12:00~24:00
※撮影・イベント・貸切が入った時は、通常営業をお休みさせて頂く場合がございます。
日曜営業
ユーザーのレビュー
東京都200投稿
だるまグルメ
【森の図書室】渋谷渋谷の大都会ど真ん中にある隠れ家的cafe道玄坂下交差点のみずほ銀行の8Fにあります📚インターホンを鳴らして扉を開くと本棚の登場!!!あらびっくり‼︎🤭本棚の扉は中からスタッフさんが開けてくれました。本がずららんらーーーーーん壁一面には様々なジャンルの本本本!!!小説から、漫画、雑誌、絵本まで幅広いラインナップが1万冊以上並んでいます。コースターの裏と表には、オーナーさんオススメの本について書かれていたり、本への愛情が溢れている❤️🔥◆システム◆フリー読書/フリーWi-Fi/フリー電源/フリードリンク【フリードリンクプラン】1,000円/1h2,000円/3h3,000円/1日【フリーアルコールプラン】1,000円/1h2,000円/3h3,000円/1日※プラス500円でソファ席の利用も可能今回は、フリーアルコールプラン3hを利用しました!本に登場する食べものセットも用意があり、プラス500円で本に登場するメニューを食べれちゃう🤭私たちが頼んだもの▫️カステラ ぐりとぐら/なかがわえりこ・おおむらゆうこ▫️ラピュタトースト 天空の城ラピュタ/亀岡修・マリブコーク・サングリア・ジントニックお酒飲みながら本読んだりしたのは初めて!図書館と違って、飲んだり食べたりお話ししたりできるので、その本について語り合ったりして、とっても楽しかった🥳食事もちゃーんとしっかりおいしくて大満足🤤都会の喧騒を忘れたい、少し離れたいという方、癒しのヒトトキを過ごすのはいかがでしょうか😉
投稿日:2022年9月5日
東京都100投稿
yuzuka
本を読まなきゃと思いつつ、なかなか読めない毎日😵たまにはこうやって落ち着いたところで本読みながらの休日も、いいよね📚なんといっても、この写真はそう、皆さんお馴染みラピュタパン🍞💕ここのお店は入り口の扉も本で、素敵な空間でした👣
投稿日:2019年10月10日
続いてご紹介する東京のデートスポットは、「ホテル ザ セレスティン東京芝」です。芝公園駅から徒歩約1分の場所にある、アクセス良好なホテルです。
こちらのホテルのコンセプトには、「大人達が心からくつろぎ上質な滞在を愉しめるように」といった素敵な思いが込められています。館内はモダンかつ落ち着いた雰囲気。14Fにあるゲストラウンジは、邸宅のリビングルームをイメージした豪華で素敵な空間です。(※"ホテル ザ セレスティン東京芝公式HP"参照)
「ホテル ザ セレスティン東京芝」では、宿泊はもちろんスパやフィットネスなども楽しめます。ゆったりと優雅に過ごしながら、ホテルステイを楽しみたい方にぴったりです。
こちらのホテルのコンセプトには、「大人達が心からくつろぎ上質な滞在を愉しめるように」といった素敵な思いが込められています。館内はモダンかつ落ち着いた雰囲気。14Fにあるゲストラウンジは、邸宅のリビングルームをイメージした豪華で素敵な空間です。(※"ホテル ザ セレスティン東京芝公式HP"参照)
「ホテル ザ セレスティン東京芝」では、宿泊はもちろんスパやフィットネスなども楽しめます。ゆったりと優雅に過ごしながら、ホテルステイを楽しみたい方にぴったりです。
シーンによって選べるレストランやカフェ&バーラウンジで食事を楽しめる
「ホテル ザ セレスティン東京芝」には、シーンによって使い分けできるレストランやカフェ&バーラウンジが併設されています。
レストランの「セレスティンダイニング ラ プルーズ東京」の朝食は、鹿児島の食材を取り入れたビュッフェ、ディナーはフレンチのコース料理を提供。しっかりと食事を楽しむメインダイニングとしての利用が可能です。
「カフェ&バーラウンジ セレクロワ」は、昼はカジュアルなランチプレートを楽しめるカフェ、夜はお酒を楽しむバーという2つの表情を見せるお店。どちらもラグジュアリーな雰囲気を大事にしつつ、素敵な食事タイムを過ごせます。
レストランの「セレスティンダイニング ラ プルーズ東京」の朝食は、鹿児島の食材を取り入れたビュッフェ、ディナーはフレンチのコース料理を提供。しっかりと食事を楽しむメインダイニングとしての利用が可能です。
「カフェ&バーラウンジ セレクロワ」は、昼はカジュアルなランチプレートを楽しめるカフェ、夜はお酒を楽しむバーという2つの表情を見せるお店。どちらもラグジュアリーな雰囲気を大事にしつつ、素敵な食事タイムを過ごせます。
上質なくつろぎタイムを過ごせるスパにも注目!
「ホテル ザ セレスティン東京芝」では、和の雰囲気に包まれる空間で「ジャパニーズ・コンフォート」をコンセプトとした「スパ アマスタス」を併設しています。
スパ内は、繊細なデザインの縦格子や優しい雰囲気のライティングが魅力的。1人で利用できるワンベッド、2人一緒に利用可能なツーベッドタイプと利用人数によってセレクトが可能です。うとうとしてしまうほどくつろげる素敵なひとときを、ぜひ過ごしてみてください。
スパ内は、繊細なデザインの縦格子や優しい雰囲気のライティングが魅力的。1人で利用できるワンベッド、2人一緒に利用可能なツーベッドタイプと利用人数によってセレクトが可能です。うとうとしてしまうほどくつろげる素敵なひとときを、ぜひ過ごしてみてください。
光と緑を湛える、歴史を称える、粋な佇まい
都営地下鉄三田線「芝公園駅」A2出口から徒歩約1分、薩摩藩江戸上屋敷が佇んでいた、歴史の所縁が深いこの地に佇む「ホテル ザ セレスティン東京芝」。都会にありながら豊な自然に囲まれる「ホテル ザ セレスティン東京芝」で、上質なおもてなしをお愉しみくださいませ。
感染症対策済み
住所
〒105-0014 港区芝3-23-1
アクセス
都営三田線 三田駅から328m 都営浅草線 三田駅から328m 都営三田線 芝公園駅から347m JR京浜東北線 田町駅から606m JR山手線 田町駅から606m
宿泊時間
15:00(IN) ~ 12:00(OUT)
ユーザーのレビュー
東京都1000投稿
おでかけ探検部
*🐰芝公園🐰*セレスティンホテル@thecelestinehotels***久しぶりにセレスティン芝✨宿泊者専用のラウンジで、パンやワインをいただけた☺️✨**前回も前々回もこのサービスなかった気がするけど、最近できたのかな🍷🥐***セレスティン銀座はバーでウェルカムドリンク1杯だけだから、芝公園の方がサービス充実しててパティオも素敵🕊️*****@moemingram様、ご協力ありがとうございました☺️
投稿日:2023年5月17日
公式情報
光と緑を湛える、歴史を称える、粋な佇まい
公式サイト
詳細を見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!

24,360円〜
2名1室1泊合計

16,914円〜
2名1室1泊合計

-----
予約サイトにて確認

19,320円〜
2名1室1泊合計

18,780円〜
2名1室1泊合計
ポイント貯まる

18,780円〜
2名1室1泊合計
ポイント貯まる

18,780円〜
2名1室1泊合計
ポイント貯まる

22,410円〜
2名1室1泊合計

22,410円〜
2名1室1泊合計
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
「サンシャイン水族館」は“天空のオアシス”をコンセプトに掲げています。こどもから大人まで年齢を問わない水族館の魅力である、多種多様な生き物の生命の営みを見せること、アミューズメント機能としてのエンタテインメント性などは維持しつつ、全く新しい非日常空間として「癒し」「安らぎ」「くつろぎ」、そして「ココロ動かす、発見」を提供する、 “大人にも満足していただける”水族館です。
住所
東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上
アクセス
(1)東池袋駅(東京メトロ有楽町線) 徒歩約5分
(2)池袋駅(JR・東京メトロ・西武線・東武線) 徒歩約10分
(3)東池袋四丁目停留場(都電荒川線) 徒歩約6分
営業時間
営業時間:公式WEBサイトの営業カレンダーをご確認ください。
※最終入場は閉館の1時間前
https://sunshinecity.jp/aquarium/ticket/calendar.html
休館日:特別営業時
ユーザーのレビュー
東京都200投稿
けんけん
サンシャイン水族館2023.8.14②‼️空飛ぶペンギン〜🐧🐧🐧やっぱサンシャイン水族館はこれっすね〜😆👍ちょうど雨が止んで晴れて来たのでペンギンさん達が気持ち良さそうに泳いでてまるで空を飛んでる様な良い写真撮れましたよ〜✨✨✨他にも、まるで絵の様なとても綺麗な水槽たちやクラゲがとても綺麗な海月空感🪼🪼🪼イワシの大群や大迫力のサンシャインラグーン✨綺麗な写真が撮れました😊👍久しぶりのサンシャイン水族館を満喫してきましたよ〜😆
投稿日:2023年8月29日
東京都10投稿
sa_09
日々の疲れをリフレッシュするため、池袋にある「サンシャイン水族館」へ行きました。ちょろちょろ泳ぐたくさんのちっちゃい魚が癒しでした。普段水族館に行きませんが、これを機にほかの水族館にも行ってみようかなと思います。
投稿日:2023年7月18日
瑞稀
池袋にあるサンシャイン水族館に行ってきた!!ここでしか見れない魚達がたくさんいたり、空飛ぶペンギンが居たりでたくさんの生き物に癒されました🎶🎶
投稿日:2023年2月12日
『マクセル アクアパーク品川』は、品川駅徒歩約2分の好立地にある水族館です。美しい照明と音楽で迫力のあるイルカショーが魅力!
また、2023年3月から大型モニターで飼育スタッフ目線の映像が見られるコンテンツ(※)も開始!季節ごとのイベントも開催されてるので要チェックです。(※"マクセル アクアパーク品川 公式HP"参照)
品川プリンスホテルの「シナプリエンタメパスポート」もあり、ホテルと水族館、ボーリングまで盛りだくさんでたのしめるセットプランもおすすめです。
また、2023年3月から大型モニターで飼育スタッフ目線の映像が見られるコンテンツ(※)も開始!季節ごとのイベントも開催されてるので要チェックです。(※"マクセル アクアパーク品川 公式HP"参照)
品川プリンスホテルの「シナプリエンタメパスポート」もあり、ホテルと水族館、ボーリングまで盛りだくさんでたのしめるセットプランもおすすめです。
音・光・映像によって演出された世界観に包まれながらデートできる屋内水族館
品川駅から徒歩約2分の場所にある水族館。昼と夜で雰囲気の変わるドルフィンパフォーマンスをはじめ、ペンギンやカワウソ、アザラシなどのさまざまな生き物たちと触れ合いながら癒しのひと時を過ごせます。完全屋内型水族館のため、天候を気にせずに楽しめるのも嬉しいポイントのひとつ。発光サンゴの光に包まれながらゆったりと休憩できるカフェバーや、メリーゴーラウンドなどのアトラクションも完備しており、デートや子連れのお出かけスポットとしてもおすすめです。
住所
東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
アクセス
(1)羽田空港から約30分。東京駅から約20分。銀座から約15分。 (2)【五反田出口より】首都高速中央環状線 高速を降りたら山手通りを直進 西五反田1丁目を左折(車 桜田通りへ) 高輪台を斜め前方右方向 高輪三丁目を右折 2つ目の信号を右折 (3)【目黒出口より】首都高速2号目黒ランプ 高速を降りたら左折、目黒通りに出る 5つ目の信号を右折(八芳園角)そのまま進行 第一京浜に出たら右折 品川駅前より品川プリンスホテル前を通過し1つ目の信号でUターンしホテル入口へ (4)【芝公園出口より】首都高速都心環状線内回り 出口信号右折、1つ目信号右折、しばらく直進 第一京浜を右折しそのまま直進 品川駅前より品川プリンスホテル前を通過し1つ目の信号でUターンしホテル入口へ (5)【芝公園出口より】首都高速都心環状線外回り 高速を降りたら左折、2つ目信号右折、しばらく直進 第一京浜を右折しそのまま直進 品川駅前より品川プリンスホテル前を通過し1つ目の信号でUターンしホテル入口へ (6)【大井南出口より】首都高速湾岸線東行き 高速を降りしばらく直進、左手に品川方面標識あり 標識を道なりに左折、右折ししばらく直進、 2つ目の信号を左折(五反田方面)、第一京浜を右折しそのまま直進 (7)【大井出口より】首都高速湾岸線西行き 高速を降り400メートル直進、右手に品川方面標識あり 標識を右折しその先道なりに右折し しばらく直進、2つ目の信号を左折(五反田方面)、第一京浜を右折しそのまま直進
営業時間
営業時間:9:00~22:00(7/10(金)~8/31(月)、9/19(土)~9/23(祝・水)) 営業時間:10:00~22:00(9/1(火)~9/18(金)、9/24(木)~3/31(木))受付時間:最終入場は営業終了時間の1時間前となります。その他:営業時間は予告なく、急遽変更となる場合がございます。また貸切営業などで入場いただけないこともございますので、あらかじめご了承ください。
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
ミリ
9月11日ジブリ美術館の後、マクセルアクアパーク品川へ✨ここも6年ぶり?くらいで…入口付近にはパイレーツとメリーゴーランドの乗り物があり1回500円です先を進むと水族館エリア、左右に水槽があったりプロジェクションマッピングで映像とお魚さん達がいたり、クラゲの水槽のゾーンは神秘的で綺麗です他にもアザラシ、アシカ、ペンギン、カワウソさん達がいて、特にゴマフアザラシの子はアピール上手でした笑あとここはやっぱりショーが見応えあって、ギリギリ昼のショーの最後と夜のショー両方を見ることができました✨✨10月22日まで期間限定の花火アクアリウムが見たかったので来れて良かった☺️特に夜の部の瑠璃花火のショーは煌びやかで音と映像、イルカ達のパフォーマンスが素晴らしかったです✨ショーとショーの間の時間もホールでイルカさん達が練習してる風景が見れたりするのでゆっくりのんびり眺めながら癒されますよ🥹ウエットスーツ着たスタッフのお姉さん、イルカとジャンプしたり一緒に泳いだりして凄いなぁと感動しました😌
投稿日:2023年9月13日
東京都200投稿
travel
品川プリンスホテル内のマクセルアクアパーク品川!この水族館はいつ訪問しても、楽しいですね!改めて品川プリンスホテルは、エンターテイメントなホテル。ボーリング、映画館、ゴルフ、テニス、ボーリング、レストラン、barなど全て揃ってる!楽しいホテル。
投稿日:2023年8月27日
東京都10投稿
saiton
品川駅高輪口から5分くらい歩いたところにあるマクセルアクアパーク品川。今回はナイトverのドルフィンパフォーマンスが見たくて少し遅めの17時過ぎくらいに行ってきました!中はプロジェクションマッピングと融合した水族館で非現実的な空間と何よりもドルフィンパフォーマンスはただただ感動するばかりで最高でした!
投稿日:2023年7月9日
続いてご紹介する都内ののんびりデートスポットは、「三井ガーデンホテル 神宮外苑の杜プレミア」。国立競技場駅より徒歩約1分の場所にある、アクセス良好なホテルです。
館内には大浴場やフィットネス施設などもあり、客室以外でも楽しめます。またこちらのホテルの周辺には、国立競技場や聖徳記念絵画館、おしゃれスポットの表参道もあり散策にぴったり!スポーツやアート、お洒落好きな方におすすめのホテルです。
館内には大浴場やフィットネス施設などもあり、客室以外でも楽しめます。またこちらのホテルの周辺には、国立競技場や聖徳記念絵画館、おしゃれスポットの表参道もあり散策にぴったり!スポーツやアート、お洒落好きな方におすすめのホテルです。
アートな空間でくつろげるお洒落な大浴場
大きな窓ガラスから望める景色が魅力的なレストラン!
「三井ガーデンホテル 神宮外苑の杜プレミア」館内には、素敵な景色を望みながら食事をいただけるレストラン「RISTORANTE & BAR E'VOLTA(リストランテ&バー エボルタ)」があります。朝食時には窓ガラスから差し込む朝のまばゆいい光と、緑が楽しめる空間です。
そんな素敵なレストランでいただける朝食には、薪を使いグリルした自家製ハムやベーコン、ソーセージ、焼き立てのパンなどBBQを彷彿とさせるメニューがたくさん。
こちらのレストランにはテラス席もあり、まるでグランピングの朝を過ごしているような気分に浸れます。
そんな素敵なレストランでいただける朝食には、薪を使いグリルした自家製ハムやベーコン、ソーセージ、焼き立てのパンなどBBQを彷彿とさせるメニューがたくさん。
こちらのレストランにはテラス席もあり、まるでグランピングの朝を過ごしているような気分に浸れます。
ホテルの清潔感とデザイン性が魅力!
都営地下鉄大江戸線ご利用にて新宿駅より約4分、国立競技場駅下車徒歩約1分、緑の眺望を愉しむことができる都会の別荘「三井ガーデンホテル神宮外苑の社プレミア」。東京を代表する文化とスポーツの街・神宮で旅の疲れを癒しませんか?
感染症対策済み
住所
〒160-0013 新宿区霞ヶ丘町11-3
アクセス
都営大江戸線 国立競技場駅から95m JR中央・総武線 千駄ケ谷駅から379m JR中央・総武線 信濃町駅から455m
宿泊時間
15:00(IN) ~ 11:00(OUT)
ユーザーのレビュー
東京都500投稿
akira042
外苑前駅から徒歩10分、国立競技場前に新しくできた「三井ガーデンホテル」に行ってきました。とても素敵で、キレイで過ごしやすいホテルでした。周辺の飲食店は比較的早い時間帯に閉まっちゃうので、要注意です!
投稿日:2023年6月24日
東京都10投稿
ゆんゆん
友達と気分転換に行ってきました☺️駅からは行くのに少し迷いました。😓でも夜景🌃も綺麗だし、屋上に安らげるテラス席みたいなところもあり、最高でした✨部屋のベランダみたいなところには小さいベンチみたいな席があり、夜景を見ながらビールも飲めました❣️
投稿日:2023年6月2日
東京都10投稿
__shirosan98
まだ寒い冬の時期に、国立競技場が目の前に見える「三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア」へ。宿泊時はコロナの影響でお得に宿泊できたので、姉と2人で行ってきました!今回利用した部屋はツインでしたが、部屋の雰囲気は全体的にモダンで落ち着いており、バストイレが別だったのでゆっくりくつろげました☺️✨翌朝、チェックアウトした後に屋上にある「RooftopTerrace」に行ったら、国立競技場が目の前に見えて圧巻!とても綺麗でした👏🏻✨朝食のブッフェもとても美味しかったので、また宿泊したいホテルの1つです!
投稿日:2023年4月21日
公式情報
三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミアについて
公式サイト
詳細を見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!

27,360円〜
2名1室1泊合計

21,660円〜
2名1室1泊合計

-----
予約サイトにて確認
ポイント貯まる

23,040円〜
2名1室1泊合計

20,520円〜
2名1室1泊合計
ポイント貯まる

20,520円〜
2名1室1泊合計
ポイント貯まる

21,520円〜
2名1室1泊合計
ポイント貯まる

25,992円〜
2名1室1泊合計

25,992円〜
2名1室1泊合計
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
東京都江戸川区にある、1989年に開園した「葛西臨海水族園」。本館と淡水生物館とに分かれており、建築面積11129平方メートル、総水量3,160トンにも及びます。大きな特徴としては、地上30.7メートルにもなる大きなガラスドーム。この下では、2,200トンものドーナツ型大水槽「大洋の航海者」で群泳するクロマグロを見ることができます。また、世界の海に生息する魚や生物が展示されている「世界の海」や国内最大級のペンギン展示場など、合わせて600種を超える魚や生物が飼育・展示されています。他にも、「ガイドツアー」も人気で、専門の解説員と一緒に館内を巡りながら話を聞けるのは魅力のひとつです。
住所
東京都江戸川区臨海町6-2-3
営業時間
開園時間:9:30~17:00
入場券の販売、入園は午後4時まで
休園日:水
(水曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合は、その翌日が休園日)
休館:12月29日~1月1日
ユーザーのレビュー
東京都200投稿
ヒカル
東京都葛西臨海水族園に初めて行ったのですが、めちゃくちゃよかった!特にペンギン好きのぼくにはドンピシャな水族館でした!普通のペンギンや皇帝ペンギンがいる中で、めちゃくちゃ小さいペンギンが。フェアリーペンギンとかリトルペンギンとか言うらしいです。まじで気絶するほど可愛かった
投稿日:2023年8月23日
東京都100投稿
ʏᴜ
初めて土曜日のお昼ごろに行ってきました!大混雑で日本の方よりも観光客で賑わってました!当日券で700円で受付はスムーズでした!水族館内は涼しくて水槽前は混雑してましたがゆっくり見れました!お昼ご飯はオリジナルハヤシライス(800円)!柔らかいお肉とスープのようなカレーで食べやすく、ご飯の量が多く感じましたが美味しかったです!セットドリンク頼むと元の値段から100円マイナスされる仕組みで1000円で食べれちゃいました🤩レストラン自体混んでましたが、端っこの席は空いていて列もほぼなく居心地がよかったです!水族園のチケット持って葛西臨海公園内の観覧車に乗ると値引きされてお得だから行ってみてね♫
投稿日:2023年7月24日
東京都10投稿
TT
【葛西臨海水族園】ここはなんといっても入園料が安い。小学生までなら無料です。都内在住在学なら中学生も無料!たすかるそしてマグロが見られる!マグロ好きにはたまらない。規模的も都内のどの水族館よりも広く感じますし、種類も豊富なように思います!
投稿日:2023年6月23日
『東京ドーム天然温泉 Spa LaQua』は、東京にいながらリゾート感が満喫できる大型スパ施設です。
地下1,700mから湧き出る天然温泉(※)で疲労回復!サウナが多数ある「ヒーリング バーデ(※1)」は18歳以上の男女共用で利用できるのでサウナ好きのカップルにもおすすめです。ヒーリング バーデにはカフェもあり休憩中にドリンクや軽食もたのしめます。(※"スパラクーア公式HP"参照)
※1:「ヒーリングバーデ」の利用には、別途専用ウエアが必要となります。
地下1,700mから湧き出る天然温泉(※)で疲労回復!サウナが多数ある「ヒーリング バーデ(※1)」は18歳以上の男女共用で利用できるのでサウナ好きのカップルにもおすすめです。ヒーリング バーデにはカフェもあり休憩中にドリンクや軽食もたのしめます。(※"スパラクーア公式HP"参照)
※1:「ヒーリングバーデ」の利用には、別途専用ウエアが必要となります。
都会の楽園で身体も心もリフレッシュ
自分へのご褒美休暇におすすめの温浴施設。地下1,700mから湧き出る豊かな天然温泉をはじめ、サウナ・岩盤浴・トリートメントサロン・リラクゼーションスペース、さらには健康的なメニューを楽しめるレストラン・カフェもあり、トータルでキレイを叶えられます。また、各種アメニティ類が常備されており、思い立ったらすぐに行ける手軽さがメリット! 都心にいながら南国リゾート気分を味わえる名スポット。ひとりでゆったりとした時間を過ごすもよし、友だち同士・家族・カップルで利用するのもおすすめです。
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
yuuuka323
友人と『ラクーア』に行ってきました♪コロナ禍ぶりの訪問。整理券配布はさすがにもう終わっていましたが、土曜ということもあって館内は混み合っており、岩盤浴エリアはすぐには入れずでした🧖🏻♀️30分ほど待ってから、岩盤浴へ。大量の汗をかいた後に、大浴場でスッキリして最高の休日でした。
投稿日:2023年7月4日
東京都10投稿
eijisss
風呂も休憩スペースも岩盤浴スペースもとても広く快適に過ごせました。全部で5階の構造になっており上部2階は有料の岩盤浴スペースでした。全体的に高級感がありゆったりくつろぎたい方におすすめです。土日はやや混雑しており、入口で整理券を配る方式でした。16時頃に訪れたのですが30分くらい待ちました。とはいえ周りにはいろんな施設が充実いているので時間つぶしには困らないと思います。
投稿日:2022年11月14日
東京都750投稿
Andy
【東京ドームスパラクーア】平日の昼間、ワーケーションでラクーアに。かなりワーケーションしやすい環境になってました。リニューアル後のお風呂とサウナも最高です。かき氷食べてリフレッシュして、蕎麦食べて腹ごしらえ、最高です。たまに行きたくなるところ!南北線丸の内線の後楽園駅から徒歩1分。水道橋駅からと行けます。アクセス良。
投稿日:2021年9月19日
『日本科学未来館』は、生命や宇宙、ロボットなどをテーマにした、お台場にある博物館です。展示と体験を通して、あらゆる世代の人がたのしめるテーマパークのようになっています。
なかなか馴染みのない、最先端科学と触れ合うデートも新鮮でおすすめ。知的なデートを満喫したい方は必見のデートスポットです。
なかなか馴染みのない、最先端科学と触れ合うデートも新鮮でおすすめ。知的なデートを満喫したい方は必見のデートスポットです。
最先端の科学技術を、たったの500円で体験できる施設がここ。展示スペースでは地球環境やロボット・情報科学などの最新技術に触れられたり、シンボル展示の「GeoーCosmos」など、インタラクティブに操作できる展示も多く、注目のスポットだ。最新の科学を詰め込んだお台場の名所で学ぼう
住所
東京都江東区青海2-41
アクセス
(1)【電車】新交通ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル駅」より徒歩約5分、または「テレコムセンター駅」より徒歩約4分/東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート駅」より徒歩約15分
(2)【バス】都営バス「日本科学未来館前」下車
(3)【車】・都心方面からは、首都高速11号台場線「台場出口」で降りて約5分 ・羽田・横浜方面からは、首都高速湾岸線「臨海副都心出口」で降りて約4分 ・千葉方面からは、首都高速湾岸線「有明出口」で降りて約7分
営業時間
営業:10時~17時(入館~16時30分)
定休日:火
休業:火曜が祝日は開館、春・夏・冬休み期間無休、年末年始
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
ミートガール
【日本科学未来館】東京国際クルーズターミナル駅から徒歩約5分。台場駅からも徒歩約12分ほどでいけます。入館料は常設展のみで630円、ドームシアターがつくと940円でした。今回は常設展で入館。体験型の展示も多くて大人でも楽しめました😊
投稿日:2023年8月31日
asuka
📍日本科学未来館・・テクノロジーの発展はすごい!!新しい発見がたくさん✌️企画展で行われていたロボット展も驚きから癒しまで体験してきました💭✨・・大人になって思うけど、知らないことを知るってすっごい面白い👀
投稿日:2022年5月30日
sbsyr
一昨年の秋に行った「デザインあ展」。Eテレの番組なんですけど、子供向けなようで大人も面白い!大好きな番組です。展示もすごく良くて、デザインの観点て面白いな〜と思わせてくれます。ちなみにこれは、同じ卵からスタートして調理方法でこんなにいろんな料理になるんだよ、という展示。体験型のものもたくさんあって、大人の方がはしゃいでたかも(笑)全国巡ってるはずなので、今もどこかで展示やってますかね?オススメです!
投稿日:2020年3月1日
『国立新美術館』は、東京メトロ千代田線 乃木坂駅から駅直結で行ける美術館です。東京メトロ日比谷線 六本木駅からも徒歩約5分ほどの好立地。
“森の中の美術館”をコンセプトにつくられた国立新美術館は外観から圧巻の建築デザイン。波のようにうねるガラスカーテンウォールが個性的です。企画展を鑑賞できるのはもちろん、公募展も多数たのしめます。
鑑賞の合間に美術館内にあるレストランやカフェで休憩するのもおすすめ!『ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ』は美術館に浮かんでいるような設計で館内を一望しながらフランス料理を堪能できます。
美術やデザイン、建築好きにカップルにおすすめのデートスポットです。
“森の中の美術館”をコンセプトにつくられた国立新美術館は外観から圧巻の建築デザイン。波のようにうねるガラスカーテンウォールが個性的です。企画展を鑑賞できるのはもちろん、公募展も多数たのしめます。
鑑賞の合間に美術館内にあるレストランやカフェで休憩するのもおすすめ!『ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ』は美術館に浮かんでいるような設計で館内を一望しながらフランス料理を堪能できます。
美術やデザイン、建築好きにカップルにおすすめのデートスポットです。
芸術的な建築が目を惹く広大な美術館
乃木坂駅に直結した、芸術的な建築と広い展示スペースが特徴の美術館です。コレクションを持たないため、常時様々な企画展が行われています。館内に入るカフェも人気で、ゆったりと過ごせるデートスポットとしてもおすすめです。
住所
東京都港区六本木7-22-2
アクセス
(1)電車:東京メトロ千代田線「乃木坂駅」青山霊園方面改札6出口(美術館直結)/ 都営大江戸線「六本木駅」7出口から徒歩約4分 / 東京メトロ日比谷線「六本木駅」4a出口から徒歩約5分
(2)バス:都営バス「六本木駅前」下車徒歩約7分「青山斎場」下車徒歩約5分 /港区コミュニティバス「ちぃばす」赤坂循環ルート「六本木七丁目」下車徒歩約4分
営業時間
開館時間:企画展:10:00~18:00(入場は17:30まで)
※会期中の毎週金曜日は20:00まで(入場は19:30まで)
営業時間:アートライブラリー、レストラン・カフェの営業時間はHPでご確認ください
休館日:毎週火曜日(祝日又は振替休日に当たる場合は開館、翌平日休館)
※その他、臨時休館日(年度によって異なる)あり
/ 設備維持管理日(不定)及び年末年始 2016年12月20日(火)~2017年1月10日(火)
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
__shirosan98
今月中旬、ずっと気になっていた展示があり姉と観に訪れました!観に行ったのは「テート美術館展光」。チケットは事前にオンラインで購入していましたが、日曜のお昼に行ったので長蛇の列が…15分ほど列に並び、ようやく入れました。写真撮影が大丈夫な作品を撮りながら見て回って。繊細で綺麗な作品が多くありました👏🏻国立新美術館は建物自体が美しいので、建築美も楽しめて良かったです☺︎✨
投稿日:2023年8月28日
東京都10投稿
wata_neko
国立新美術館に行ってきました〜芸術って素晴らしいですねーーーーーーー君の名はーーーーーーーーーーー東京メトロ千代田線乃木坂駅青山霊園方面改札6出口(美術館直結)東京メトロ日比谷線六本木駅4a出口から徒歩約5分都営地下鉄大江戸線六本木駅7出口から徒歩約4分
投稿日:2023年7月14日
東京都10投稿
Masashi
仕事帰りにルーブル美術館展を観に行ってきました。国立新美術館の建物自体は見たことがありましたが、中には初めて入りました。建物の中の作りも綺麗で写真を撮っている人もたくさんいました。カフェもあるのでおすすめです。
投稿日:2023年6月26日
『東京ミステリーサーカス』は、新宿駅東口から徒歩約7分の謎解きエンターテイメント施設!
全5フロアから成る大型謎解きテーマパークでリアル脱出ゲームやリアル潜入ゲーム、リアル捜査ゲームなど、一気にしたのしめます。カップルや友達同士でさまざまなゲームに挑戦可能です!
2人で力を合わせて脱出を目指すデートは、お互い普段とは違う一面が見られるかもしれません!脱出できたら、新宿近辺のおしゃれなカフェやレストランに移動して休憩するのがおすすめです。
全5フロアから成る大型謎解きテーマパークでリアル脱出ゲームやリアル潜入ゲーム、リアル捜査ゲームなど、一気にしたのしめます。カップルや友達同士でさまざまなゲームに挑戦可能です!
2人で力を合わせて脱出を目指すデートは、お互い普段とは違う一面が見られるかもしれません!脱出できたら、新宿近辺のおしゃれなカフェやレストランに移動して休憩するのがおすすめです。
2017年12月、新宿・歌舞伎町にオープンする世界初の“謎”のテーマパーク!絶体絶命の危機から脱出する「リアル脱出ゲーム」、敵から身を隠しミッションコンプリートを目指す「リアル潜入ゲーム」、歌舞伎町の街の中で事件を解決していく「リアル捜査ゲーム」など、“謎”に満ちた様々な体験型ゲーム・イベントが集う、新たなエンターテインメントの発信基地です。
住所
東京都新宿区歌舞伎町1-27-5 APMビル B1F~4F
アクセス
(1)JR「新宿駅」東口から徒歩7分
(2)西武鉄道「西武新宿駅」から徒歩2分
(3)東京メトロ 丸の内線「新宿三丁目駅」、副都心線「東新宿駅」から徒歩10分
営業時間
営業時間:平日 11:30~23:00
/
土日祝 9:30~23:00
定休日:不定休
東京都内には、東京スカイツリーや東京タワーなど刺激的でアグレッシブなところが多いと思いきや、のんびりゆったりデートができるスポットもたくさんあります!「たまにはのんびりデートしたい……」という方は、ぜひこの記事を参考に東京都内のデートプランを立ててみてください。
掲載内容は変更となる場合があります。最新の情報は各公式HPをご確認ください。
この記事で紹介したホテル・旅館・宿泊施設
シェア
ツイート
保存
※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。