「奥多摩」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「奥多摩」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
エリア
人気順
おすすめ順1 - 30件/1003件
1
奥多摩湖
東京都西多摩郡奥多摩町 奥多摩湖 / 湖沼

撮影日、投稿日 2020年11月14日鳩ノ巣渓谷~奥多摩湖3御前山からの景色から奥多摩湖へ下山木々が紅葉🍁していて綺麗だし、その中歩いてるってだけでも何だか楽しかったです(^-^)サス沢山から見た奥多摩湖は、ただただ凄い❗って感じで景色とても良かったです(^-^)その後はダム歩いてバスに乗って奥多摩駅へ疲れたけど自然を感じて秋を感じて1日楽しかったです(^-^)

奥多摩 銀杏も綺麗に✨ぱっと見 空がハートに見えたのですがよーく探してみると2つみつけたつもりだけど😅笑笑(˵>ㅿ<˵)うーん😅😆ちょっと無理があったかな😅赤い紅葉も🍁綺麗だけど 黄葉色もまた綺麗でした😆😍奥多摩湖周辺ブラブラと散策しました😃

2020年10月26日奥多摩ツーリング紅葉には少し早いかなと思いつつも、約半年ぶりに奥多摩へ奥多摩街道で横断歩道を渡ろうとしている歩行者が見えたので直前で停止。歩行者を見ると白杖の女性でした。バイクのエンジン音が大きいせいなのか、横断歩道を渡ろうとしないので、「車は来ていないので、渡って下さい。」と声をかけたら、小さく会釈して渡ってくれました。とても嬉しい瞬間でした。白丸ダムに到着。ダムから鳩ノ巣渓谷方面を眺めるとまだ紅葉には早い感じでしたり奥多摩駅レトロな駅舎にレトロな郵便ポストがマッチします。小河内ダム(奥多摩湖)年間何度かここには来ますが、展望塔に行ってみるのは初めてでした。奥多摩周遊道路 月夜見第一駐車場いつも大きなレンズの付いたカメラを持った人たちがいるので、前から何を撮影しているのか気になっていました。聞いてみると、鷹を撮影しているとのこと。東京にもいるんだねーと思いながら、時々空を見上げて都民の森まで向かいました。いつもなら気合の入るワインディングロードですが、今日は後続のバイクに道を譲りながら、いつもよりペースを落として走っていました。あと2〜3週間したら奥多摩の紅葉も見頃になりそうです。
紹介記事
【一生に一度は行きたい関東の秘境】神秘的な秘境へドライブに行こう!
最近、疲れがたまっていて癒されたい…なんて方へ。気軽にドライブへ行って、大自然を感じるのはいかがですか?今回は、関東の日帰りで行ける秘境をご紹介します。秘境で、ゆっくりとした時間を過ごしましょう。
2
御岳山
御嶽駅から3592m / 東京都青梅市御岳山 / その他

『コース』2020年10月31日!天気は絶好の少し紅葉には早かったがこの機会にと6年ぶりに再会したイケメン30歳の友人(後輩)と初登山!8時30分に!すぐにバスに乗りケーブルカーにケーブルカーは交通系SuicaPASMOが使えますのでキャッシュレスで往復できます。(めちゃくちゃ便利)往復で1130円週末なので混んでましたがケーブルカーは連続運行していたのですぐに御嶽駅迄行けました。御嶽駅到着!とりあえずトイレに行きバイキングスタート!久々の再会に話題がつきない。先ずは武蔵御嶽神社で参拝!雲ひとつない晴天に見晴らしが良く、スカイツリー迄見ることが出来ました!分岐があり先ずは天狗岩を目指します樹林帯の道を歩き少し行くと天狗岩に到着ここの天狗の👺鼻の形をした吐出した岩に登るのがここの醍醐味鼻のてっぺんには天狗の像があります。Instagram映えなので下から撮影!カメラだと意外に人が小さくてここのスリリングな感じが伝わりづらい友人も久々の登山を楽しんでいる様子!マイナスイオンを感じながら少し進むとロックガーデンの清流沿い休憩所があり今回はそこで昼食!友人は奥様お手製僕は①赤からさんのラーメンと②じゃがりこポテトサラダと③モンベルさんのトマトリゾットこの動画もYouTube(岳ちゃんねる)でアップします。乞うご期待!楽しい昼食も終えて先に進みます。「綾広の滝」に到着で12Proの撮影会開始!流石にiPhone12Proの画質に大満足!滝の撮影は以前はなかなか迫力が伝わらなかったが良い動画が撮れましたのでYouTubeに(岳ちゃんねる。)にアップするのが楽しみです。ここから先は登りになります少し登りがきつくなってきました。ひたすらまっすぐ歩き続けると大岳山という標識が出てきて、あ!道を間違えた!周回コースなので鍋割山の方向に曲がらなくてはならないのに話に夢中でまっすぐ歩き続けてしまったということで戻ることに(笑)周回の

青梅市の御岳山!四連休だけあって、人はまあまあいましたが、それでも混み合うように感じない山の広さ!御岳神社を参拝した後、ロックガーデンを散策しました。前日まで小雨が降ったこともあり、地面が少しぬかるんではいましたが、頑張って歩きました!歩道のすぐそばを流れる川のせせらぎの音に、要所要所に現れる壮大な滝に、癒されること間違いなし!

御岳山ロープウェイ🚡初めて、乗りましたー😊この高低差😆‼️こちらでは、神社や滝を見たり、ロックガーデンがあったりと、1日かけてハイキングが楽しめます😊かなり、ハードな所もあるので、履き慣れた靴で、行かれる事をお勧めします😆

紹介記事
御岳山でビールを楽しもう!大自然を満喫できるプランをご紹介♪
御岳山でビール?そう思われた方も多いと思います。実は東京都青梅市にあるハイキングコースで有名な御岳山の麓には、美味しいクラフトビールが飲めるお店があるんです!今回は、登山プランのご紹介から、下山後の疲れた体に染みる1杯が飲めるお店をご紹介します◎
3
払沢の滝
東京都西多摩郡檜原村本宿 / その他

東京都のツーリングスポット奥多摩周遊道路を走った後に時々寄り道します。払沢の滝は東京都で唯一、日本の滝100選に選ばれている滝との事。小さいながら駐車場も整備されていて、駐車場から比較的容易に滝まで行けます。滝の入口にちとせ屋さんというお豆腐屋さんがあり、卯の花ドーナツと豆乳ソフトは立ち寄った時に必ずいただく私の定番です。*写真は2019年8月12日に撮影したものです。

行きはちょっと歩くので遠く感じましたが、着いて滝の前に立つととても涼しく、別世界で本当に行って良かったと思います。東京都内でこのような体験が出来るとは思いませんでした。帰りは滝に入る入り口まで、思ったよりスムーズに早く着いた感じでした。高齢者で歩くのが大変な方はちょっと行くのが厳しいと思います。それと遊歩道に柵がないところもあるため、走り回る小さい子などは注意して行かれると良いと思います。駐車場は無料で停められます。是非お勧めです。最高の滝!駐車場から滝までの道もチップが敷き詰められていて歩きやすく、景色も最高。雨が降っていても楽しめた。

03.Nov.2019.檜原村の払沢の滝へマイナスイオン感じまくり😃素敵な場所でした‼️ドローンで撮影した動画の一コマ動画投稿できるようにしてー‼️...

紹介記事
【東京】そろそろハイキングでも♡癒しの絶景スポット
東京都にありながら自然豊かな緑に囲まれ、都心から電車で行ける奥多摩。そんな奥多摩には、是非1度は足を運んで頂きたい絶景スポットが満載!今回は筆者が厳選した、滝の絶景スポットをご紹介します♡
4
日原鍾乳洞 売店
東京都西多摩郡奥多摩町日原1052 / そば・うどん・麺類(その他)・郷土料理(その他)・ラーメン

奥多摩に遊びに行きました!前から気になってた日原鍾乳洞。洞窟初心者ですが、ライトアップが幻想的で、とっても綺麗でした😌✨中は狭くて、頭上注意と書いてある矢先に頭ぶつけました。笑少し離れて、奥多摩湖へ。雨上がりの日でしたが、湖の色がエメラルドグリーンでとっても綺麗でした☀️樽の橋には残念ながら行けませんでしたが、秋の自然を満喫〜な気分でした!

日原鍾乳洞に行きました!崖っぷちの道を運転してなんとか着きました!笑真夏なのに中は真冬並みの寒さでノースリーブで行ってしまったのでとても寒かったです😂まだまだ残暑が続いているので極寒の避暑地に皆さんも行ってみてください🙌

道中がとにかく大変です。対面通行が出来ない細い道が何か所もありトランシーバーで連絡を取り合う形で人が誘導しています。結果何か所も足止めを食う羽目になります。簡易信号機の導入が望ましいですよね?ナビで30分ほどで到着予定が1時間半かかりました。時間に余裕をもって向かわれることをお勧めします。洞窟内の気温は10度。長袖の羽織るもの持参と長ズボンで正解でした。水が滴っているところも多いので素足にサンダルよりスニーカーの方が良いと思います。新洞の階段はかなり急で昇るのも降りるのも大変ですが行く価値は大です!営業再開と言う事で早速行きました!途中車のすれ違いがキツイ峠で混むと思ったので朝8:00に着きました!ホームページでは9:00からに成っていましたが8:30には入る事が出来ました!鍾乳洞内は寒いのは知っていたので上着を一枚着て行ったのが正解ですね!駐車場も早く着いたので一番近い所に停める事が出来ました!余り混雑は(まだ)していない!階段や岩の足場は滑り安く登山用の靴が正解です!七色のライティングも綺麗で写真撮り捲りです!神秘的な場所が手軽に体験できます。駐車場が少ないので平日が狙い目?

紹介記事
【奥多摩】2020年紅葉情報!見頃や楽しみ方などポイントまとめ
奥多摩は、東京都心から電車で1時間半ほどで行ける紅葉スポット。緑豊かな自然にあふれ、ハイキングやキャンプで人気の場所です。今回は、そんな奥多摩の紅葉情報をご紹介!気軽に日帰りで行けてしまうので、紹介するポイントを抑えて是非でかけてみてくださいね。
5
武蔵御嶽神社
御嶽駅から3609m / 東京都青梅市御岳山176 / その他

御岳山の商店街でお食事😊お店の方とてもあたたかい…武蔵御嶽神社に行くまでに、長い長い階段を登りました。グリコしながら行ったので楽しかった😊武蔵御嶽神社からは埼玉と東京の風景が見えました。スカイツリーも見えるなんて、さすが日本のシンボル。

数年前、脂肪細胞種という皮膚ガンになり、完治できる武蔵御嶽神社にお願いしました。あれから3年経ちましたが、完治できたので、御礼参りに行った帰りの車中です。久しぶりに山を登ってお参りしたので疲れて爆睡中です。武蔵御嶽神社は、狼信仰から由来していて、お犬様歓迎の神社です。ありがとうございました。

紹介記事
御岳山でビールを楽しもう!大自然を満喫できるプランをご紹介♪
御岳山でビール?そう思われた方も多いと思います。実は東京都青梅市にあるハイキングコースで有名な御岳山の麓には、美味しいクラフトビールが飲めるお店があるんです!今回は、登山プランのご紹介から、下山後の疲れた体に染みる1杯が飲めるお店をご紹介します◎
6
鳩ノ巣渓谷
鳩ノ巣駅から255m / 東京都西多摩郡奥多摩町棚沢 / 運河・河川景観

奥多摩川苔山鳩ノ巣渓谷去年の12月に行きました。川苔山は山道が復活したばかりだったので、行きました。空気が澄んでいて、落ち葉や自然の匂いに癒されました。滝は写真で見るより実物の方が迫力あります。しっかり登山なので装備は整えていくのが良いです。熊も出るらしい…鳩ノ巣渓谷は、まだ少し紅葉の色も残っていました。川の色も綺麗な青で、良い景色。また行きたい場所です。

自然いっぱいの東京【奥多摩 鳩の巣渓谷】東京立川からJR青梅線で約1時間。東京都とは思えない大自然が広がっています。わたしが訪れた鳩の巣渓谷は、多摩川の上流。水の色がエメラルドグリーン。川沿いには遊歩道があり、山歩き気分が味わえます。遊歩道と言っても、アップダウンのある自然の道。岩の上を歩いたり、道が滑りやすくなっていたりするので、歩きやすい運動靴をおすすめします。マイナスイオンをたっぷり体にとりこんで、リフレッシュするにはとてもいい場所です。川の流れる音、緑の美しさに癒されます。雨が降っている時は気をつけて。自然への畏敬を忘れずに、自然を楽しみたいです。【アクセス】JR立川駅から約1時間JR青梅線奥多摩行き鳩の巣駅下車 徒歩5分

紹介記事
【奥多摩】2020年紅葉情報!見頃や楽しみ方などポイントまとめ
奥多摩は、東京都心から電車で1時間半ほどで行ける紅葉スポット。緑豊かな自然にあふれ、ハイキングやキャンプで人気の場所です。今回は、そんな奥多摩の紅葉情報をご紹介!気軽に日帰りで行けてしまうので、紹介するポイントを抑えて是非でかけてみてくださいね。
7
奥多摩の風 はとのす荘
鳩ノ巣駅から276m / 東京都西多摩郡奥多摩町棚沢662 / ホテル

紹介記事
山ガールたちに告ぐ!登山後は「奥多摩の風 はとのす荘」で身体の疲れを癒すべし♡
自然豊かで、都心からのアクセスが良い奥多摩は、山ガールたちにおすすめの登山スポット◎そんな奥多摩で登山した後は「奥多摩の風 はとのす荘」で疲れた身体を癒しませんか?今回は、山ガールたちにおすすめのプランとともに、「奥多摩の風 はとのす荘」の魅力をご紹介します♡
8
奥多摩町
奥多摩駅から64m / 東京都西多摩郡奥多摩町氷川215-6 / その他

標高1,363mの「川苔山(かわのりやま)」も、年間を通して登山を楽しめます。JR青梅線「奥多摩」駅から登山口までバスが出ているので、アクセスも良好!川苔山は、林道に沿って山奥まで沢が続いているのが特徴。渓流の心地良い音に癒やされながら、緑に包まれた林道を気持ち良く歩けます。さらに、川苔山といえば「百尋ノ滝(ひゃくひろのたき)」も有名。川苔山の林道奥にあり、隠れた紅葉スポットとしても人気の滝です。落差40mを誇るとあって、なかなかの迫力!登山をしながら美しい滝に出合えるのも川苔山ならでは。山頂は広く開けており、東京一の高さを誇る雲取山を一望できます。小河内ダムの下流にある「白丸湖」は、多摩川が白丸ダムによってせき止められてできた人造湖。東西に細長い白丸湖は、エメラルドグリーンの湖面が美しく、その周囲を取り囲む豊かな自然も見どころです。波が立ちにくく穏やかな白丸湖では、カヌー・カヤックやSUPなどのアクティビティツアーが開催されており、眺めるだけでなく遊べる湖としても人気!

絶景求めて❣️冒険しよう❣️〜しだくら橋🌉奥多摩町✨〜ちょっと下に行ってみよう😵✨惣岳渓谷に架かり、長さは67.15mある町内で最も長い吊り橋です。旧青梅街道の奥多摩むかし道のコースの途中にあります。この吊り橋の上からは、荒々しい惣岳渓谷の姿を眼下に見下ろすことができます。山岳地帯の国道は〜山の中腹を走ります😊〜そこから〜道路一本外れて下の多摩川の渓流沿いを【冒険❣️】してみると⁉️〜立札には【1度に3人までは乗っても大丈夫】〜えっ😅⁉️〜あっ⁉️〜、、、本物の奴だ😱グネグネ山道⛰⛰行き〜やっとここまで来たんだ😵〜行かない手はないでしょう😊⁉️〜隊長おおお😅〜そう❣️隊員‼️〜もう1人の俺が心の中で嘆く〜ちぃっ⁉️、、、仕方ない、、、今回だけだぞ😭✨〜立札を見て〜ドン引きです😅【惣岳の荒‼️と言われて〜多くの巨岩が渓谷美を見せています‼️巨岩から巨岩を繋ぐように〜直径約二十センチの杉丸太を〜4、5本ずつ結び架橋にしました‼️現在は橋となっています‼️】〜ふむ、、、〜これってば インディジョーンズ張の奴じゃね😱💦〜んまぁ男は度胸ーーーーっ😵✨〜、、、ギシッ、、ギシッ‼️〜マジに3人いたら板が折れそう😭💦心も折れそう😱💦ひいいい、、、ビィィィム😵✨、、、〜など出るわけもなく😱ソロリソロリ〜ソロリソロリ〜何とか橋の真ん中まで行くと⁉️〜おおおおおお😵✨スゲ〜【絶景✨❣️】じゃん😭👍✨そう❣️ピンチの次には必ず❣️チャンスが❣️やって来るんです😭✨〜ハッピーウレぴー〜ヨロピクね〜😭👍✨昔の地元‼️羽田からの多摩川下流とは大違い‼️〜美しい😭👍✨〜からの〜ギシッ‼️〜ひいいい⁉️パシャリパシャリ‼️〜戻るうううう😭💦〜まぁ一応〜いいやつ撮れたので❣️ーまっいっか😵👍✨って事で‼️冒険は⁉️何処からだって始められます‼️そう❣️〜家へと帰る〜角を〜反〜対に曲がったら〜いいよおお😵👍ー✨
9
鳩ノ巣渓谷
鳩ノ巣駅から27m / 東京都西多摩郡奥多摩町棚沢 / その他

鳩ノ巣渓谷へ🍁先週は強風の日が続いたので紅葉は終わりかけだったけど、エメラルドグリーンの水面と大自然を眺めながら、のんびりお散歩。癒された〜👍✨

撮影日、投稿日 2020年11月14日鳩ノ巣渓谷~奥多摩湖今日は鳩ノ巣渓谷へ天気良し❗川の水もやっぱり綺麗で 凄いなぁ って思いました🙂
10
雲取山
東京都西多摩郡奥多摩町日原 / 山岳

投稿日 2020年1月4日撮影日 2017年12月31日~2018年1月1日⛰️雲取山⛰️2年前の初日の出🗻🌄の写真です31日は曇ってたけど樹氷見ることが出来たし、夜年明ける前には晴れて北斗七星⭐、月🌕綺麗に見ることが出来ました(^-^)山小屋前からは都心の方も見ることが出来て、カメラ📷おもいっきりズームしたら小さく東京スカイツリーを見る事も出来ました❗ ビックリでした👀‼️都心の明るさにもビックリしました東京のほぼ端っこから見ても街も空も明るく あんなに明るい所だったんだ って改めて思いました写真は投稿してないですけどこの時見た初日の出🗻🌄、とても綺麗でした❗新年の始まりとしては最高の景色でした❗こういう景色がまた見たいなぁ😊 ってよく思います翌年正月 泊まった雲取山荘から年賀状が届きましたえっ👀⁉️マジ👀‼️ ってまたビックリしました(^_^;)😊

紹介記事
鬼滅の刃の聖地巡礼!神社や山など雰囲気満載のスポット12選紹介
鬼滅の刃の聖地としてファンの間で話題のスポットを12選ご紹介します。公式に認められている聖地から、作中に登場するシーンのモデルになったのでは?と推測されている神社や山まで盛りだくさん。聖地巡礼で鬼滅の刃の雰囲気を楽しみましょう!
11
森の中のお肉レストラン アースガーデン
白丸駅から102m / 東京都西多摩郡奥多摩町白丸361-1 / ステーキ・ハンバーグ・ダイニングバー

プレミアムな✨絶品ばかり❣️森の中🌲のお肉🥩レストラン🍽アースガーデン🌏〜digest〜✨雄大な大自然⛰奥多摩〜数馬渓谷の渓谷美✨の中にある〜地球の庭🌏❣️まず❣️お洒落です🤗🎶映え映えです🤗🎶友達と❣️恋人と❣️ご家族と❣️お一人でも❣️100点満点💯のお店❣️ご紹介します🤗✨美しい渓谷を見ながら✨美味しいご飯🍚を食べる❣️それだけでハッピー🎶になれます🌈笑顔になれちゃいます🤗そんな笑顔を彩る🌈品々は❣️愛情たっぷり✨に作られていると感じさせてくれます🤗奥多摩名物❣️山葵❣️をふんだんに使い✨地産地消の拘りと✨材料の拘りに心打たれました😊✨1️⃣前菜〜地産地消のアラカルト✨ 〜一手間掛けて〜山葵が効いた逸品揃い❣️2️⃣主菜〜森のハンバーグとA5ステーキ🥩 〜舌鼓とはこの事✨絶品2品のコラボ✨3️⃣デザート〜プレミアムプリン🍮 〜牛乳🥛とたまご🥚に拘り抜いた ゆっくり食べたい絶品プリン🍮❣️〜どれも素晴らしい味✨でした🤗🎶〜JR青梅線〜白丸駅降りて〜徒歩🚶♀️10分掛かりません🤗〜来る途中❣️マジめっちゃキレイな✨奥多摩⛰⛰⛰の〜数馬渓谷⛰⛰🚣♀️を眺めながら✨数馬挟橋を渡ってすぐ❣️〜贅沢な時間と空間と〜絶品な料理の数々を堪能する事が出来るんです🤗🎶さあ❣️夏休み🌻❣️せっかくだから✨足を延ばしてみて下さいネ🤗🎶

紹介記事
日帰り◎絶景からグルメまで【奥多摩のおすすめドライブスポット!】
都内にありながら大自然を満喫できる奥多摩。自然の恵から生まれた絶景スポットから疲れを癒すグルメまで、立ち寄りたいスポットがたくさん◎今回は、日帰りで大満足出来ること間違いなしのおすすめドライブスポットをご紹介!家族や友人とワイワイ行くのはもちろん、ドライブデートにもおすすめですよ。奥多摩の大自然の中を軽快に走り抜けませんか?
12
なかい
川井駅から1480m / 東京都西多摩郡奥多摩町大丹波175 / そば・うどん・麺類(その他)・釜飯

久しぶりに伺いました😊これは、鳥ゴボウ釜飯セット1700円と焼鳥をオーダーしました。このコロナ下でも1時間待ちで、相変わらず人気でした‼️釜飯は、当然美味しいのですが、箸休めの刺身こんにゃくが、プルンプルンで絶品😆焼鳥は、とってもジューシーでした👍

紹介記事
【厳選】奥多摩の最新グルメ!東京郊外の名物秘境めし♪
奥多摩(おくたま)は、東京都西多摩郡奥多摩町を中心とした周辺の山岳地域のことを言います。自然が豊かで緑の多いこちらは、様々なアクティビティや絶品グルメが♡そこで今回は、奥多摩の絶品グルメをご紹介します♪是非参考にしてみてください☆
13
ちとせ屋
東京都西多摩郡檜原村本宿5557 / 豆腐料理・湯葉料理・洋菓子(その他)・スイーツ(その他)

⌂ちとせ屋⚑檜原村❁とうふソフト----------お豆腐屋さんのソフトクリーム!濃厚な豆乳の味と、ほんのりした甘さのバランスがグッド◎ドーナツも美味しかったけど写真撮り忘れた〜残念🤦♀️
14
ヴェンキ 銀座店 (Venchi)
東京都中央区銀座4-3-2

イタリア発のチョコレート・ジェラート専門店Venchiのジェラート!左がVenchiクリームで右がピスタチオ。Venchiクリームはカスタードクリームで絶対美味しいやつ!ピスタチオもとても濃厚でうんん!ってなりますw←語彙力のなさ。。。最強な組み合わせ!スポットはなかったので銀座店になっていますが東武池袋店1Fで購入しました。¥702

季節外れのアイス。銀座に行ったら、食べたくなります。今や、池袋、大手町、新宿にもできたイタリアの老舗ジェラテリア「VENCHI」ちょっと発音が難しいのですが。人気のピスタチオとラズベリー。寒くても食べたい、とってもおいしいジェラートです。チョコレートも種類がたくさんあって、選ぶのがとっても楽しい。イタリア旅行に行きたくても行けないけど、ここに来ればイタリアに行った気分になれますよー✨早くコロナ感染拡大が落ち着きますように。
15
観光旅館 三頭山荘 (ミトウサンソウ)
東京都西多摩郡檜原村数馬2603 / 魚介料理・海鮮料理・野菜料理・旅館

22種類の山菜料理を食べられる三頭山荘‼️これは、12種類の山菜に天ぷら盛り合わせ、とろろ、川魚の塩焼きで、2800円の鶯コースです。どの山菜か説明はありませんが、割り箸入れの袋の裏面に、使用している山菜名が書いてありますので、見ながら想像と知識をかみ合わせて頂くのもオツかと😅💬川魚は、鮎の塩焼きですとても新鮮で、内臓も臭みなく、子持ち鮎😆とても美味しく頂きました😊とろろも滋味溢れた逸品でした👍残念ながら鮎は、撮る前に食べちゃいました😅💦
16
深山
東京都西多摩郡檜原村3148 / そば

⌂手打ちそば深山⚑檜原村/東京都❁おまかせそば----------「おまかせそば」だったかな?を注文!お店の方が丁寧に一品一品説明してくれたのは驚き😳「まずはお蕎麦からお召し上がりください」と案内され、いただきました✨すすった時の風味がとっても美味しい!小鉢は店主の奥さん作。大満足のランチだったなあ!また食べたい!
17
おにやんま 渋谷パルコ店
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO B1F

全おにやんまの中で一番美味しくないですパルコ店…他はめちゃ回転するけど、パルコはそうならないから作り置きっぽくなるんだろうな
19
駒鳥売店
御嶽駅から3379m / 東京都青梅市御岳山146 / 喫茶店

東京都の青梅市にある御岳山で登山しました!気軽に山を満喫できるのが御岳山の素晴らしいところです。そんな御岳山の山頂付近にお店を構える「駒鳥売店」さんにてランチ。いただいたお蕎麦は・とろろ¥950山って麺類が身体に染みるんですよねー!香りがいい蕎麦は喉越しがよく、とろろの甘みと濃い目のお出汁が絡み合い絶品です。席からの眺めがいいので、次に行くときはビールや日本酒を飲みながら哀愁に浸りたいと思います。(癒されたい)

紹介記事
【御岳山×紅葉9選】2020年最新!見頃・混雑情報など大網羅!
今秋は、御岳山で紅葉を堪能しましょう!今回は、東京・奥多摩にある人気の山で自然豊かな季節の色彩が体感できるスポット7選をご紹介。気になる紅葉の見頃や混雑情報、イベント情報も全て集めました!秋の風情を感じに御岳山へおでかけしませんか?
20
奥多摩 水と緑のふれあい館
奥多摩駅から4538m / 東京都西多摩郡奥多摩町原5 / その他

ダムカレー🍛❣️奥多摩水と緑のふれあい館⛰🚣♀️はい❣️奥多摩湖名物❣️ダムカレー🍛🍛🍛❣️カレーはーーーーー湖‼️コーン🌽とニンジン🥕はドラム缶橋‼️タマゴ🥚はーーーーー船🚤‼️ごはん🍚がーーーーーダム‼️ポテト🍟がーーーーー展望台‼️サラダがーーーーーーー山々⛰‼️福神漬けがーーーーーー水✨‼️〜スゲ〜😵✨ドラム缶橋が秀逸🤣👍〜【決戦‼️ダム湖決壊‼️の巻き❣️】〜を想像しながら⁉️〜食べました🤣👍〜〜うわぁ💦〜ダムがあああっ⁉️ダムがあああ😭✨(シンゴジラのソフビ欲しい)〜効かぬわーー😵‼️バアアアン‼️ドーーン‼️(ここはウルトラマンZですかね😅)〜スプーン🥄でダム直すうう😵〜いつまでもごはん🍚食べられないーー😅💦〜とか言って🤣👍これはもう❣️〜浪漫でしかない😭👍✨ー店長‼️〜ありがとう😭👍✨〜並んででも食べたい❣️〜ダムカレー🍛でした🤗🎶

奥多摩湖名物‼️ダムカレー🍛ダムの形をしたカレー🍛よく考えるなぁ😭👍✨カレーに浮いたブイが楽しい🤗正しい食べ方は⁉️周りに人がいないのを確認後うわぁダムが決壊したぁ💦〜と言いながら食べるべし‼️食べるべし‼️食べるべし‼️ご馳走様でした🤗美味かったですよ🤗

紹介記事
【奥多摩】サイクリングで絶景を独り占め!おすすめスポット6選
東京都内でも、奥多摩ならサイクリングと自然どちらも楽しめます!今回は、奥多摩をサイクリングする際に押さえておきたい観光スポットやグルメスポットをご紹介♪初心者向けと上級者向けに分けて紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。レンタサイクル情報も◎
21
御前山
奥多摩駅から71m / 東京都西多摩郡奥多摩町 / その他

撮影日、投稿日 2020年11月14日鳩ノ巣渓谷~奥多摩湖2鳩ノ巣渓谷の後は御前山登山です神社と五重の塔が途中あるけど、そこへ行く階段の傾斜がヤバいです💦2つの山を通り、遠くに富士山🗻見ながら御前山到着です🙂展望ゼロって聞いてたけど、着いたら全然良いじゃん❗って思いました

到着❣️〜御前山⛰〜頂上広場へ❣️更に上に登ると‼️〜頂上広場へ到着しました😅💦おお😵✨〜更に良い眺め😵✨登って良かった😭👍✨ダム好きにはたまらないスポットとなっていました😊なかなか人気となっているようです🤗人々で賑わっていました😵👍✨〜小河内ダムまで来たなら‼️是非此処からの景観をご覧くださいネ🤗🎶
22
川苔山
奥多摩駅から71m / 東京都西多摩郡奥多摩町氷川 / その他

投稿日、撮影日 2019年11月2日川苔山⛰️今日は奥多摩の川苔山登山⛰️予定では川乗橋からのコースだったけど台風🍃🌀☔の影響で通行止め❗ 滝のあるコースで見たかったけど残念Σ(ノд<)って事で鳩ノ巣駅から山頂の往復にしました天気も良く登山日和でした(^-^)紅葉🍁は少し早かったのか山頂付近以外は葉🌿が緑で所々で台風の跡を感じる所もありました 山だけに(-ω-?) です(^-^)

紹介記事
【奥多摩の絶景山登りコース9選】初心者でも日帰りで行ける場所
都心から2時間程で向える奥多摩は、1年中山登りが楽しめる人気スポットです!デスクワークに疲れてしまったあなたも、奥多摩で山登りをしながらリチャージしませんか?今回は定番から穴場まで、9つのスポットをご紹介!
24
日原鍾乳洞 売店
東京都奥多摩町日原1052

日原鍾乳洞です。中は涼しいかと思いましたが、歩くとなかなかハードで汗だく💦でも、幻想的な景色を見ることができました😊

今年の1枚❣️〜冒険者たち〜〜日原鍾乳洞〜今年は20,000枚以上投稿しました🤗✨色んな冒険したなぁ😵✨どれが1番印象的だったか⁉️〜俺の中では‼️これっすかね😵👍✨題名は〜冒険者たち〜今まさに迫り来るダンジョンdungeon🐉そこに待ち受けるは、、、伝説の剣か、、、囚われの姫か、、、セカイノオワリを告げる魔王か、、、とか言って🤣〜雰囲気あって好きなんです😵👍✨とにかく‼️冒険しながら〜写真を沢山撮りました🤗充実した1年を過ごさせて頂きました🤗〜最近はおでかけも出来ず、、、食べ物ばかり😭今日も東京コロナは大更新💦なんやねん⁉️1.337人って💦国内4515人⁉️〜なんか遠ざかる県境💦俺の相棒❣️黒のハリアー🚙も泣いています😭✨世界でパンデミック、俺たちの生活が変わってしまった脅威の一年は、これからが正念場‼️〜まあまあとりあえず‼️今年一年はこの一枚で締めくくりたいと思います🤗✨来年は⁉️もっとおでかけしたい😭✨その前に‼️しっかりとこの正念場をみんなで‼️乗り越えて行きましょう😭👍✨今年も一年‼️大変お世話になりました🤗良いお年を😵👍✨住所〜東京都奥多摩町日原1052

道中がとにかく大変です。対面通行が出来ない細い道が何か所もありトランシーバーで連絡を取り合う形で人が誘導しています。結果何か所も足止めを食う羽目になります。簡易信号機の導入が望ましいですよね?ナビで30分ほどで到着予定が1時間半かかりました。時間に余裕をもって向かわれることをお勧めします。洞窟内の気温は10度。長袖の羽織るもの持参と長ズボンで正解でした。水が滴っているところも多いので素足にサンダルよりスニーカーの方が良いと思います。新洞の階段はかなり急で昇るのも降りるのも大変ですが行く価値は大です洞内は10度前後に保たれていますので、夏場でも上に羽織る物が有った方が良いかと思います。中の散策はアップダウンが激しく、頭上が低い所も有り屈んだりしないといけない所も有るので、スニーカー等がよろしいかと。サンダルや踵の高い靴は滑りやすい所も有りますので、オススメしません。
28
小河内ダム
奥多摩駅から4538m / 東京都西多摩郡奥多摩町原5番地

壮大な❣️ダム上からの景色と‼️水門の景色‼️小河内(おごうち)ダム✨美しいですね🤗🎶ダムの全景【1〜3枚目】と‼️慰霊碑【1枚目】‼️展望台【3枚目】‼️水門の全景【5〜7枚目】‼️水門経路(遠目から)全景【8〜9枚目】‼️ドラム缶橋が今中止【4枚目】‼️→→これは❣️秋🍁にチャレンジします😵👍❣️〜どれもこれも‼️普段では見られない✨非日常❣️の光景です🤗🎶小河内ダムは、東京都奥多摩町(都心から約65km)にあって、標高530mに位置しています。多摩川上流域を水源とする集水域は、東京都奥多摩町、山梨県丹波山村、小菅村及び甲州市の4市町村にまたがり、面積は約263km²(羽村堰上流流域面積の54%)になります。 貯えられた水は、ダム直下の多摩川第1発電所で発電に使用後、多摩川に放流され、小作取水堰、(下流約34km)と羽村取水堰(下流約36km)で水道原水として取水されます。原水は、自然流下により村山・山口貯水池、玉川上水路などを経て、東村山・境の各浄水場へ、導水ポンプにより小作浄水場へ送られます。 また、東村山浄水場から原水連絡管により朝霞・三園の各浄水場へも送ることができます。
29
長尾茶屋
御嶽駅から3638m / 東京都青梅市御岳山長尾平 / カフェ・喫茶(その他)

『紅葉のコース』2020年10月31日!天気は絶好の紅葉日和少し紅葉には早かったがこの機会にと6年ぶりに再会したイケメン30歳の友人(後輩)と初登山!8時30分に!すぐにバスに乗りケーブルカーにケーブルカーは交通系SuicaPASMOが使えますのでキャッシュレスで往復できます。(めちゃくちゃ便利)往復で1130円週末なので混んでましたがケーブルカーは連続運行していたのですぐに御嶽駅迄行けました。!とりあえずトイレに行きバイキングスタート!久々の再会に話題がつきない。先ずは武蔵御嶽神社で参拝!雲ひとつない晴天に見晴らしが良く富士山、スカイツリー迄見ることが出来ました!分岐がありロックガーデン周回コース先ずは樹林帯の道を歩き少し行くと天狗岩に到着ここの天狗の👺鼻の形をした吐出した岩に登るのがここの醍醐味鼻のてっぺんには天狗の像があります。Instagram映えなので下から撮影!カメラだと意外に人が小さくてここのスリリングな感じが伝わりづらい友人も久々の登山を楽しんでいる様子!少し進むとロックガーデンの清流沿い休憩所があり今回はそこで昼食!友人は奥様お手製インドカレー僕は①赤からさんのラーメンと②じゃがりこポテトサラダと③モンベルさんのトマトリゾットこの動画もYouTube(岳ちゃんねる)でアップします。乞うご期待!楽しい昼食も終えて先に進みます。「」に到着でiPhone12Proの撮影会開始!流石にiPhone12Proの画質に大満足!滝の撮影は以前はなかなか迫力が伝わらなかったが良い動画が撮れましたので(岳ちゃんねる。)にアップするのが楽しみです。ここから先は登りになります少し登りがきつくなってきました。ひたすらまっすぐ歩き続けると大岳山という標識が出てきて、YAMAPで地図を確認あ!道を間違えた!周回コースなので鍋割山の方向に曲がらなくてはならないのに話に夢中でまっすぐ歩き続けてしまったということで戻ることに(笑)周回の鍋割山の道を発見とすぐに標高1084メーター!
30
小河内貯水池(奥多摩湖)
奥多摩駅から4538m / 東京都西多摩郡奥多摩町原5 / 湖沼

昨日、今日と続いた夕立、今日は大丈かと思い走っていましたが、途中雲行きが怪しくなってしまい、見事にあたってしまいとても先に行くのが大変でしたが奥多摩湖について暫くすると雨も止み先程の雨が嘘のように止み楽しみにしていた奥多摩湖がはっきりと見えとても綺麗でした。

自粛って言われると余計出たくなるわけで奥多摩湖行ってみました。エメラルドグリーンの美しい山上湖ですよ。

【奥多摩湖ダム放水路パノラマ🤗スライドして見て下さいネ🤗】放水路まで来ると‼️おお✨ここから放水するんだ‼️ってな感じです🤗

紹介記事
【奥多摩】サイクリングで絶景を独り占め!おすすめスポット6選
東京都内でも、奥多摩ならサイクリングと自然どちらも楽しめます!今回は、奥多摩をサイクリングする際に押さえておきたい観光スポットやグルメスポットをご紹介♪初心者向けと上級者向けに分けて紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。レンタサイクル情報も◎
こちらの記事もいかがですか?