すべて
記事
青梅の人気順のスポット一覧
1 - 30件/1,204件
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
N
塩船観音寺はツツジが有名ですが一年を通して色々な花か咲いています。今の時期は紫陽花が咲いていました。でも、まわりを見渡すとほとんどがツツジの木々。ツツジの時期はさぞかしきれいだったことでしょう。来年はツツジの時期に来たいなぁ〜。紫陽花と隣りの山の斜面にはツツジも咲いていました。
投稿日:2022年6月5日
東京都100投稿
R.i.n
東京の西多摩地区青梅市にあるツツジの名所「塩船観音寺」寺社をぐるりと囲ったすり鉢状のツツジの様子は圧感です🌺種類も多く20種2万本のツツジがあるそうです✨・JR青梅線河辺駅からバスか車とアクセスはあまり良くありませんが、一見の価値ありかと思います☺️・例年4月末から5月初旬までツツジ祭りも開催されていますが、最近はGWにはもう見ごろが終わっていることが多いので、狙い目は4月末のGW前がgoodです👍・
投稿日:2022年5月23日
東京都500投稿
MICHI
観音様像に到着♪観音様が見ている眺めは素晴らしい〜😃✨✨今度は下り🚶♀️7枚目の様につつじが咲いてる所は縦横に張り巡らされた遊歩道になっていてつつじを間近で見ながら散策出来ます😊🌺あと1週間程早く行けてたらもっと綺麗だったんだろうなぁ😍😆最後は1番綺麗に咲いていたと思われる色鮮やかなつつじを(∩'-'📷⊂)🌺😄これからは紫陽花、ヤマユリなども楽しめそうです😊🥰ーアクセスー🚃🚎JR新宿駅中央線青梅行き又は立川駅よりJR青梅線乗換え「河辺(かべ)駅」下車河辺駅北口よりバス「塩船観音入口」下車・徒歩10分🚘青梅インターチェンジより約4km入間インターチェンジより約13km📞0428(22)6677
投稿日:2022年5月5日
紹介記事
【2023年最新】東京のあじさい名所!見所満載のスポット12選
東京できれいなあじさいが見られるスポットを厳選して紹介!梅雨の時期を迎え、東京にも初夏の花あじさいのシーズンが訪れようとしています。人気の名所から穴場スポットまで見所満載のおすすめを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
東京都200投稿
けんけん
釣り&バーベキュー&温泉&スイーツ❗️10月の頭に青梅の釜の淵公園で釣りに行きました!放流時期が終わってて1匹も釣れなかったのですが、川原でバーベキューして、その後駐車場の横にかんぽの宿青梅があるので温泉入って喫茶店でスイーツ食べました!放流時期は素人でも結構釣れるみたいなので、来年又チャレンジしに行きたいですね!かんぽの宿青梅10:30〜15:00まで¥1600(喫茶店で¥600使えるチケット付き)で日帰り温泉入れるのがとても良くて、釣りして、バーベキューして、温泉入って、大満足でした!
投稿日:2020年10月22日
紹介記事
【東京都内】日頃の疲れをリフレッシュ♡都内の温泉施設9選!
疲れがたまってしまった時、わざわざ遠くまで行かなくても気軽にリフレッシュしたいですよね♪実は東京都内にはそんな時にぴったりの温泉がたくさんあるんです!今回は東京都内の心も身体も癒してくれる温泉を9選ご紹介します♡
ユーザーのレビュー
東京都500投稿
akira042
奥多摩にある澤乃井園の清流ガーデンに行ってきました。庭園のようになっていて、中では軽いおつまみと色んな種類の澤乃井が楽しめます。川沿いで気持ちよく、景色もばっちりでリラックスできます。マイナスイオンを感じて癒されました。
投稿日:2023年9月1日
東京都10投稿
niceage1993
御岳山の帰りに寄った澤乃井園。お土産に日本酒とお酒のアテを買って帰りました。澤乃井よつはは爽やかで甘みのある飲みやすい日本酒。一方東京蔵人はやや大人っぽさのある味わいで、日本酒上級者向けに感じました。澤乃井園の売店に行ったらぜひ、燻製チーズを買ってみてください。美味しすぎてすぐなくなるので、複数購入がおすすめです。ほんとに。
投稿日:2023年7月17日
東京都10投稿
ポン
クマ散歩:清流ガーデン澤乃井園に品行方正なクマ出没TheBearvisitedSawanoientheGardenofOzawaBreweryinSawai,OmeCity.TheBeartrieddifferenttypesofSakeandboughtsome!♪☆(^O^)/
投稿日:2023年7月2日
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
N
青梅織物工業協同組合の倉庫として建てられた国登録有形文化財の石蔵をリノベーションして作られたダイニング&ギャラリー繭蔵さんに行って来ました。石蔵の建物はとても雰囲気が良く素敵です。心とからだに優しい料理がコンセプトの繭蔵さんのお料理。いただいたのは繭蔵膳2,000円野菜をふんだんに使った優しい味のお料理でした。とても人気があるお店なので突然、行ったら満席。40分待ちでした。その間、2階のハンモックで休む事が出来ます。ギャラリーも兼ねているのでイベントをしている時もあるそうです。これからの季節、外のテラス席もいいなと思いました。
投稿日:2022年6月5日
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
R.i.n
都内唯一の木造建築の映画館CINEMANEKO🐈は青梅市東青梅駅から徒歩8分くらい。昔養蚕場として使われていた場所をリノベーションした水色の可愛い建物が目印❣️内装も木の温もりを感じ、天井が高くゆったりできる空間でした。併設のカフェも、こじんまりとしたスペースながら、大きな窓と本棚があり、とっても寛げる空間でした。頼んだのは、「シネマネコソーダ」複数の柑橘系シロップをブレンドしたオリジナルドリンクネコちゃんの手のラテアートが可愛い「カフェラテ」「ネコパンアップルシナモントースト」ネコの形のトーストにたっぷりのアップルシナモンと甘さ控えめのカスタードがのったパン映画を見る前や後にのんびりするのも良さそうですが、本棚の本も自由に読めるので、カフェのみ利用でも良さそうです。映画館の上映作品も様々なので、ホームページやインスタなどで上映スケジュールをチェックしておくと良さそうです(^o^)
投稿日:2022年10月24日
東京都10投稿
N
CINEMANEKO(シネマネコ)さんは国登録有形文化財である旧都立繊維試験場をリノベーションして生まれたミニシアターです。その中に併設されたカフェでピスタチオモンブランいただきました。とても雰囲気の良いカフェです。木造建築の映画館は都内ではこのシアターだけみたいです。
投稿日:2022年6月5日