【東京】癒しを求めて...♡ストレスは森林浴で解消?!

なにかとストレスフルな現代は、疲れが溜まりがち。そんな時は癒し効果のある、森林浴がぴったり!今回は緑を感じられる東京都内の森林浴スポットをご紹介♪リフレッシュしに緑を見に行きましょう☆
この記事の目次

1. 東京で緑いっぱいのところで森林浴をするなら「六義園(りくぎえん)」

aumo編集部
aumo編集部
駒込駅、千石駅から歩いて行ける「六義園(りくぎえん)」。大きな敷地内では、美しい日本庭園や、自然美あふれる風景を見ながら散策することができます。名物である枝垂れ桜はかなり大きく迫力があります!周りの木々もうっそうと緑を茂らせていて、目にも優しいです♪
aumo編集部
aumo編集部
「六義園」の名物でもある広大な池、大泉水(だいせんすい)。日本庭園を意識した作りで、どこから見ても違う景観を楽しむことができます!木々や空が映り込み、フォトジェニックな1枚を撮ることができますよ♪
aumo編集部
筆者お気に入りのスポットが、大泉水の景色から一歩離れた、緑とせせらぎの気持ち良い場所。うっそうとした緑と、沼のような濃い緑色がとっても神秘的!夏は蚊がたくさんいる場所でもあるので、対策は万全に。(筆者はとことん蚊に刺されました。)
aumo編集部
「六義園」は、春は桜、秋は紅葉のライトアップが行われ、シーズンになるとたくさんの観光客が訪れます!どちらもピークにはかなり混雑し、入場制限がある時も!ですが幽玄で美しい景観は一見の価値ありです。入場料が税込み300円というのも嬉しいポイントです☆
人気
公園・庭園
六義園
東京都駒込
★★★★★
★★★★★
4.17
15件
75件
六義園 1枚目六義園 2枚目六義園 3枚目
1695年に、五代将軍徳川綱吉の側用人柳沢吉保が綱吉から賜った地に下屋敷を造り、そこに造成した庭園である。御殿を六義館、庭園を六義園と称した。『詩経』の六義(りくぎ)から園名が名付けられている。江戸初期に完成した桂離宮の庭園の様式を採用した回遊式築山泉水庭園である。元禄時代の明るいおおらかな気風を反映した江戸大名庭園の代表的なものである。
利用シーン
デートイルミネーションおしゃれ穴場雨の日映え紅葉クリスマス家族
住所
東京都文京区本駒込6-16-3
アクセス
(1)駒込駅から徒歩で7分 (2)都営地下鉄千石駅から徒歩で10分
ユーザーのレビュー
東京都1000投稿
james
六義園にて:今年初めての散策。椿が咲き始めました。園内には、鳥さんたちが気持ち良さそうに、遊泳してました。梅の開花は、まだ咲きはじめ状態。竹林には、マイナスイオンいっぱいで、都心のオアシス空間と言えます。鳩さんも、たくさんいました。
投稿日:2023年2月4日
東京都10投稿
やす
駒込駅から歩いて数分のオアシス。入園料300円で心が癒されますよ。園内外周は歩いてだいたい1時間くらいでぐるりと回れます。ベンチもたくさんあるし、お茶屋なんかもあってのんびりできます。緑が多いから涼しいかと思ったけど、この夏は思いのほか暑かったです😂1ヶ所高台がありますが、そこはたいへん涼しくて気持ちよかった!
投稿日:2022年8月9日
東京都100投稿
R.i.n
文京区駒込にある江戸の2大庭園として有名な六義園。枝垂れ桜の時季はたくさんの人出ですが、紫陽花の咲くこの時期は空いていて、意外と穴場😆・アナベルなどメジャーなものから、和紫陽花まで様々な種類の紫陽花が咲いているので、1つ1つゆっくり鑑賞できました 新緑の豊かな緑にも癒されました☺️💠・・園内にはお茶屋さんがいくつかあり、庭園を眺めながらお抹茶もいただけます🍵今回は青梅と桔梗の練り切りいただきました🌿
投稿日:2022年6月20日

東京のその他のおすすめ自然スポットもチェック!

あわせて読む
秋の奥多摩おすすめスポット4選!東京郊外で大自然に触れよう♪
更新日:2022年3月6日

2. 森林浴で人気◎東京にある「等々力渓谷(とどろきけいこく)」

aumo編集部
大井町線周辺では有名な森林浴スポット、「等々力渓谷」。等々力駅から歩いて10分程の場所にあるのですが、環八通りなど車通りが激しく、本当にこんなところで森林浴ができるの?なんて思ってしまいます…。
aumo編集部
aumo編集部
階段を下って行くと、先ほどの景色とは打って変わって密やかに緑が広がっています!「等々力渓谷」は、世田谷区民にとってオアシスのような存在なんです。おすすめの時間帯は平日の昼過ぎ。木漏れ日がキラキラと美しく、心洗われます。
aumo編集部
そして、「等々力渓谷」はパワースポットでもあるんです!「等々力不動尊」は子育てや学業にご利益があるとされています。こちらも緑がきれいで気持ち良い場所♪「等々力不動尊」へ行く途中にある「不動の滝」「野毛大塚古墳」などなど見どころも満載。森林浴をしながらパワーチャージもできちゃいますよ☆
aumo編集部
また、等々力渓谷にある「メガネ橋」という橋も素敵♡赤い橋とキラキラした緑のコントラストがとってもきれいでフォトジェニック!等々力渓谷でカメラを片手にお散歩、なんて楽しみ方も良いですよ!
aumo編集部
こんなアーティスティックな1枚を撮ることもできちゃいます!カメラにハマっている方は、是非珠玉の1枚を撮りに行ってみてくださいね。
人気
その他
等々力渓谷
東京都二子玉川
★★★★★
★★★★★
4.12
11件
58件
等々力渓谷 1枚目等々力渓谷 2枚目等々力渓谷 3枚目
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え紅葉子連れひとり
住所
東京都世田谷区等々力1-22・2-37・38
アクセス
(1)東急大井町線『等々力駅』から徒歩約3分 (2)東急バス、都営バス『等々力』下車徒歩約5分
ユーザーのレビュー
hi_to_mi_ovo_
...世田谷区にある等々力渓谷23区内にある唯一の渓谷だそう.川のせせらぎ音と鳥の鳴き声に癒されてきました♪.
投稿日:2021年12月5日
東京都10投稿
®️
にある等々力渓谷へを見に行きました🍁緑いっぱいの川沿いを抜けると赤く染まった紅葉と黄色い銀杏の木があるに辿り着きました🙌🏻空が真っ青で赤い紅葉が映える~本当は高尾山に行こうと思ってたけど行き先変えたら人も密じゃなかったし紅葉もあって行ってよかった🥺
投稿日:2021年11月27日
東京都10投稿
katsu
東京都世田谷区閑静な住宅地のイメージがあるが、世田谷は風景づくり条例があるらしい。知られざる癒しのスポット。マイナスイオン中の散歩道谷沢川で構成されている。
投稿日:2021年11月23日
あわせて読む
【東京・等々力】都心とは思えない!自然豊かな別世界、等々力渓谷で森林浴を楽しもう
更新日:2023年3月2日
あわせて読む
【完全ガイド】東京の癒しスポット!「等々力渓谷」の知られざる魅力
更新日:2023年3月2日

3. 東京の中心で森林浴◎「有栖川宮記念公園(ありすがわのみやきねんこうえん)」

aumo編集部
aumo編集部
「有栖川宮記念公園(ありすがわのみやきねんこうえん)」は広尾駅からすぐ。都会であることを忘れてしまいそうな、豊かな緑に癒されます♪ベンチが至るところにあるので、休憩しながらじっくり散策することができます。きれいな緑の中で、のんびりデートするのもおすすめです♡

おうちの近くの公園、新緑が美しい😃 #有栖川宮記念公園 #公園 #ぼっち #aumo

A post shared by Wataru Yokouchi (@wataruyokouchi) on

こちらには遊具、図書館もあるため、子どもたちにとっても嬉しいスポット♪休日はファミリーも多く訪れます。お弁当を持ってきてこちらで気が済むまで遊ぶ、なんてプランも◎!暑い季節も涼しく遊ぶことができますよ。
公園・庭園
有栖川宮記念公園
東京都広尾
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
この地は、江戸時代、盛岡南部藩の下屋敷として使われていましたが、明治29年、有栖川宮威仁(ありすがわのみやたけひと)親王の栽仁(たねひと)王新邸造成の御用地となりました。故有栖川宮威仁親王の20年のご命日にあたる昭和9年1月15日にこの地を東京市に賜与されました。そして、東京市は同年11月に記念公園として開園しました。昭和50年には港区に移管されて、多くの人に親しまれています。
利用シーン
デートおしゃれ穴場映え紅葉
住所
東京都港区南麻布5-7-29
アクセス
(1)東京メトロ広尾駅から徒歩で3分

4. 森林浴を東京のど真ん中で?「国立科学博物館附属自然教育園」

「国立科学博物館附属自然教育園」(以下「付属自然教育園」と記述)は、セレブの土地・白金にある自然園!白金台、目黒駅の間にあるこちらは、お仕事の休憩中にも来れそうなアクセスの良さ♪まるで手つかずの自然そのままあるような園内は、緑も植物も美しいです!
ありのままの自然の様子を観察できるので、お子様と一緒にお出かけするのもおすすめ♪四季折々の花が咲き、花や植物のそばには昆虫たちがのびのび生息していて、バードウォッチングもできちゃいます。東京にいながらも自然の中に生きる動植物たちと会うことができる、ナチュラルな自然を体感できるスポットです☆
人気
その他
国立科学博物館附属自然教育園
東京都目黒
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
5件
国立科学博物館附属自然教育園 1枚目国立科学博物館附属自然教育園 2枚目国立科学博物館附属自然教育園 3枚目
およそ20万平方mの広い園内に,常時300人の入園定員を設けています。園内の植物には種名表示板や解説板が整備されており、自然を深く知ることができるように工夫されています。
住所
東京都港区白金台5-21-5
アクセス
(1)目黒駅から徒歩で9分 (2)白金台駅出口1から徒歩で7分
営業時間
開園:9月~4月 9:00~16:30 入園は16:00まで 開園:5月~8月 9:00~17:00 入園は16:00まで 休園日:月 ただし、祝日・休日の場合は開園し、火曜日が休園 休園:祝日の翌日(ただし、土・日の場合は開園)、年末年始(12月28日~1月4日)
ユーザーのレビュー
東京都750投稿
アンディー
【国立科学博物館附属自然教育園】白金台にある自然教育園。どでかい森林公園といった感じ。港区に住んで10年くらいになりますが、まさかこんな自然の森があるとは。休日のお散歩に最適です。考え事しながら黙々と歩けます。南北線三田線の白金台駅から徒歩3分です。
投稿日:2022年4月21日
きんちゃん
【自然教育園】亀さん港区白金台には自然豊かな緑の場所があります。この土地は豪族の館、松平頼重様の下屋敷、陸海軍の火薬庫、白金御料地と一般の人が立ち入れない場所であった為に、現在では自然豊かな天然記念物に指定されています。隣接には東京庭園美術館もありますわよ。
投稿日:2020年6月12日
あわせて読む
上野の科学館で遊ぶ!国立科学博物館のおすすめスポットをご紹介☆
更新日:2022年9月14日

5. 東京のハズレで、ゆっくり森林浴♪秋川渓谷(あきかわけいこく)

あきる野市から檜原村近辺に広がる渓谷、「秋川渓谷(あきかわけいこく)」。武蔵五日市駅から川まで歩いて行くことができます。透明度の高い川が流れ、緑のキラキラとした木々を見渡すことができます!渓谷の豊かな自然と川のせせらぎで、最近の疲れを癒しましょう♪
周辺にはバーベキュー場やキャンプ場もあり、温泉施設もあり、レジャー面もとっても充実しているんです!夏は川遊び、バーベキュー利用する観光客でとてもにぎわいます♪また、秋にはきれいな川と共に秋色に染まる木々を楽しむことができ、紅葉散策にもぴったりです♪
人気
運河・河川景観
秋川渓谷
東京都あきる野・秋川渓谷
★★★★★
★★★★★
4.04
2件
7件
秋川渓谷 1枚目秋川渓谷 2枚目秋川渓谷 3枚目
多摩川の支流の中でも最大といわれる秋川。あきる野市から檜原村に及ぶ全長約20kmほどを「秋川渓谷」と呼んでいます。新緑、紅葉など四季折々に表情を変える景色は見ごたえたっぷりです。
利用シーン
デート夜景ドライブ穴場雨の日映え紅葉
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
おこめモーニング
📍in秋川渓谷/東京都東京都の秘境秋川渓谷へ。ここが東京?って思うような自然溢れる場所🌲瀬音の湯という温泉があり、足湯をしてここら辺を散歩しました!都心から意外と離れてはいないので日帰りでも全然行けます♨️---------------------------・私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙のんびりとゆったりした日常を発信。・●プロフィール @okomemo_47●YouTubeおこめモーニング・自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで発信してるのでぜひご覧下さい‼︎・フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️・---------------------------
投稿日:2022年5月3日
東京都500投稿
junkun
今日は午後からお天気も良かったのでぶらり秋川方面にドライブ🤗下調べしないで行ったので秋河渓谷何処から降りて良いのか分からず帰りにちょっと河原があったので降りて見ました🤗秋見つけたススキ川にはハクセキレイが沢山いました😍ヒメツルソバが金平糖みたいで可愛い😊河原にケイトウが😆行動が遅かったけら直ぐ日が暮れて来ました🤣😅💦
投稿日:2021年10月24日
あわせて読む
秋川渓谷で釣りをしよう!喧騒から離れ、自然溢れる秋川へ♪
更新日:2023年3月11日

東京都内の森林浴スポットで、癒されよう♡

aumo編集部
いかがでしたか??
癒されたい時ほど、遠くまでお出かけするチャンスは作りづらいですよね。ですが、東京都内のアクセスの楽な所にも森林浴ができるスポットがあり、実は気軽に緑を楽しむことができるんです♪ちょっと疲れたときは、森林浴をして、心と身体を休めてあげましょう☆ぜひ足を運んでみてくださいね。
あわせて読む
【東京近郊】初心者でも安心!自然を感じる日帰り登山スポット10選
更新日:2022年12月8日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年03月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年3月22日

  1. 1【2023】目黒川沿いの桜まつりをご紹介!クルーズやカ…
  2. 2【2023年3月最新】コストコで外せないおすすめ商品6…
    chanyama
  3. 33月20日最新!Uber Eats(ウーバーイーツ)の…
    chanyama
  4. 4SHEINのコンビニ払いのやり方!ファミマなどでできな…
    kenken
  5. 5【2023年3月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
    Nalumi_uyu
  • aumo
  • 関東
  • 東京
  • 【東京】癒しを求めて...♡ストレスは森林浴で…