プラネタリウムのデートをしたことがありますか?プラネタリウムという非日常的な空間が2人の距離を近づけてくれます♡
週末や雨の日のにどこにデートに行こうか迷っている方必見です!
最初に紹介するのは、「コニカミノルタプラネタリウム"満天"in Sunshine City(サンシャインシティ)」。
東京のプラネタリウムといったらここ!と言っても過言ではない程人気のプラネタリウムです♪
東京メトロ有楽町線東池袋駅より徒歩約10分のところにある池袋
サンシャインシティに入っています。東京都内どこからでもアクセスしやすいのが嬉しいですね◎
このプラネタリウムはデートにぴったりなんです◎投影中は解説ではなくゆったりした音楽が流れるため、雰囲気がとても良いんですよ♪
一般シートは大人お一人様¥1,500(税込)、子供お一人様¥900(税込)です。
カップル必見のシートがあるんです!寝転んで星を見る「芝シート(3組限定)」お二人様¥3,500(税込)と、雲のクッションに乗って星を楽しむ「雲シート(5組限定)」お二人様¥3,800(税込)。特別なシートで見るプラネタリウムはより一層特別感を醸し出してくれます♪気になる人や恋人と密着することもできちゃうかも♡
人気のシートなので予約はお早めに!
満天の星を寝転んで見るロマンチックな東京デートはいかがですか?
続いて紹介するのは押上駅から徒歩約10分の場所にある「コニカミノルタプラネタリウム"天空"in 東京スカイツリータウン」です。
東京のシンボル、「東京スカイツリー」でプラネタリウムを楽しめるスポットなので、
浅草やソラマチに来た際は、ぜひプラネタリウムにも立ち寄ってみてくださいね♪
一般シートは大人お一人様¥1,500(税込)、子供お一人様¥900(税込)です。
カップルにおすすめのシートは寝転んで星を見る「三日月シート(3組限定)」お二人様¥4,000(税込)。こちらのシートは、シアターの一番前に位置しているため周りを気にせず楽しむことができます♪
人気なしとなので予約はお早めに!
作品よっては、生演奏がシアターに流れるものもありこちらも大変おすすめです!カップルで見れば、2人の距離が縮まること間違いなし!
続いて紹介するのは、白金台駅から徒歩約3分の場所にある「プラネタリウム BAR 」です。
プラネタリウム×BARで非日常的なひと時を過ごすことができます♪
5分間¥500(税抜)で指定する場所と日時の星空を移すことがでるんですよ☆彼女や彼氏の誕生日の星空をサプライズで写すなんて言うのも、喜ばれるのではないでしょうか。
帰り道に2人で星空を眺めながら帰るなんておしゃれですよね♪
こちらのお店では12星座のカクテルが飲むことができるんですよ♪お値段は¥1,000(税抜)になります。
また2時間飲み放題¥3,780(税抜)で、たくさんのカクテルを飲むことができるので、こちらもおすすめです!
半個室や、リクライニングシートがあるのでカップルにはうれしいですよね。お酒を片手に星空を見るなんて、とてもロマンチックですよ♪
「プラネタリウムは敷居が高くてちょっと行きづらい…」という方におすすめなのが、「and people ginza」。「and people ginza」はプラネタリウムのような雰囲気を楽しめちゃうカフェなんです!
薄暗い店内の中で、天井に満天の星が映し出されてとってもおしゃれ♡
ソファーをメインに広々としたつくりになっているので、ゆったりデートにおすすめです◎
プラネタリウム風のおしゃれな店内では、絶品料理もいただけちゃいます。
お肉を使った料理やサラダ、ピザやパスタなど種類も豊富なのできっと大満足できるはず!
プラネタリウムの気分を味わいに、ぜひ「and people ginza」を訪れてみてくださいね♡
公園でピクニックや運動ももちろん良いですが、プラネタリウムに行くなんて言うのも子供はとても喜ぶはずです!
目の前に広がる星の美しさに感動したり、壮大さに興奮すること間違いなし☆
知的好奇心をくすぐるスポットを紹介しています!
続いて紹介するのは、アクセス抜群な渋谷にある「コスモプラネタリウム渋谷」です。JR渋谷駅西口から徒歩約5分の場所にあります。
渋谷は
原宿や表参道などおしゃれな街からも近いので、カップルや子連れのお客様のおすすめですよ!
「コスモプラネタリウム渋谷」では高解像度のCGを駆使しているそう。(※"コスモプラネタリウム渋谷公式サイト"抜粋)きっと臨場感と迫力を感じられますね◎
料金は大人お1人様¥600(税込)、子供お1人様¥300(税込)と比較的安いんです。また上映されているプログラムも複数あり、異なる上映会のチケットを6枚集めると、観覧1回無料なんだそう!たくさん訪れても大満足できちゃいます♡子供向けのプログラムが多く親子にもおすすめです!
こちらでは席の予約ができないため、開場時間前に並ぶことをお勧めします。また、店員さんに声をかけるとおすすめの席を教えてくれるそうですよ♪
続いて紹介するのは「科学技術館」。東京メトロ九段下駅から徒歩約10分、竹橋駅から徒歩約7分のところに位置しています。
「科学技術館」には科学や技術に関する様々な展示や実験ショーがあります。小さなお子さんにもわかりやすい丁寧な解説があるので、大人も子供も楽しめちゃうこと間違いなしですね♪
「科学技術館」には直径10mのドームスクリーンがあるんです!また、週に3回、専用の眼鏡をかけて楽しむ立体投影のプログラムもあるそう。大きなスクリーンで見る立体映像のプログラムは迫力満点です◎お子さんは大興奮間違いなしです!
星座の解説のプログラムが多いため、子連れの方におすすめです。楽しみながら勉強できちゃうなんて一石二鳥ですよね♪
続いて紹介するのは東京テレポート駅から徒歩約15分の場所にある「日本科学未来館」です。少し遠いですが、無料循環バスベイシャトルがあるので安心してください!
近くに商業施設やアミューズメントパークもあるのでおすすめですよ♪
なんと宇宙飛行士の毛利衛氏が館長を務めているんです!
さまざまなジャンルの先端科学技術が見られる科学館で、海外からの来場者も増えているそうです。施設内の「ドームシアターガイア」は完全予約制。まるで宇宙に浮かんでいるような感覚になる立体視プラネタリウム作品がを見ることができます♪
料金は大人お1人様¥300(税込)、子供お1人様¥100(税込)とお手ごろな価格なのでぜひ足を運んでください!
プラネタリウム以外にも多くの展示品があるので、長い時間楽しむことができますよ☆
カップルと子連れの方へのおすすめを分けて紹介させていただきました。カップルで見るプラネタリウムは2人の距離が縮まること間違いなしなのでぜひ足を運んでみてくださいね♪また、子供とのかけがえのない時間を作る手助けになればとてもうれしいです!