【2025】東京のお花見穴場スポット12選!人が少ない隠れた名所で桜を堪能

「東京でお花見するなら人が少ない穴場でゆったり楽しみたい」という方必見!都内の桜名所は混雑しがちですが、実は隠れた穴場スポットもたくさんあります。本記事では、川や公園など、人が少ない都内のおすすめお花見穴場スポットを紹介。2025年の桜の開花日と満開予想日もチェックしています。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

まずは2025年の東京の桜開花予想をチェックしよう!

aumo編集部
<2025年の東京の桜の開花日&満開予想日>
  • 開花予想日:3月22日(土)
  • 満開予想日:3月28日(金)
※2025年3月12日時点“日本気象協会 公式HP”参照

おすすめのお花見穴場スポットを紹介する前に、今年の桜の開花日と満開予想日をチェックしておきましょう。

2025年の東京の桜は3月22日(土)に開花と予想されています。開花宣言の基準となる場所は靖国神社にある染井吉野(ソメイヨシノ)の標本木です。

場所や天気の具合によりますが、早い場合は開花から約1週間で見ごろを迎えるので3月28日(金)前後が満開になる予想です
あわせて読む
【2025】東京の桜名所20選!開花状況&満開予想も紹介
更新日:2025年4月7日

見頃が遅めの八重桜もねらい目!開花時期はいつからいつまで?

濃いピンク色で丸いシルエットが特徴の八重桜は、例年4月中旬〜下旬ごろが開花時期になります。

ソメイヨシノに比べて約1~2週間ほど遅れて開花するため、混雑を避けたい方は八重桜を狙ってお花見するのもおすすめです!
※開花予想や満開予想は今後の気候や気温によって変動する場合があります。
※場所によっても開花時期は異なりますので、詳しくは各施設の公式HPをご確認ください。

1. まるで桜のトンネル!東京のお花見穴場「都立汐入公園」

\お花見穴場ポイント!/
隅田川沿いにある『都立汐入(しおいり)公園』は、都心から少し離れた住宅街にあるため、人が少ない穴場スポットとして地元の方がよく訪れています。両側に植えられた桜並木が空を埋め尽くす様子がきれい!ゆったりと散策するのにおすすめのお花見スポットです。

公園内にはベビーベッドやベビーチェアなどもあり、子ども連れの方が利用しやすいのが魅力。敷地も広く、食べ物を持ち寄ってピクニックをするのもおすすめです。

東京スカイツリーを眺めながら花見を楽しめる!

桜と東京スカイツリーを一緒に見られるのも都立汐入公園の魅力の1つ!東京スカイツリーを背景にして桜を撮影できると話題のスポットです。

ほかにも都立汐入公園では、さまざまな品種の桜が見られるのが特徴。たくさんの種類の桜を眺めながらお花見を楽しんでみてください。

営業時間常時開園
入園料無料(一部有料施設あり)

※“東京都公園協会 公式HP”参照
都立汐入公園
北千住/その他
都立汐入公園 1枚目
都立汐入公園 2枚目
都立汐入公園 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
14件
88件
汐入公園のフジが、見ごろでした。昨日は、暗い環境だったため、本日リベンジ撮影。開花情報と天気予報は、暫時更新チェックが必要ですね!東京スカイツリーは、快晴なら更に映えたことでしょう!明日の天候を心配し、某所へ移動中。
 南千住駅から遊具場までは20分以上歩きます。ここまで来るのに、一苦労するほど、広々してます。巨大な円城の遊具がどんと置いてありますが、現在上部には上がれない状態になってます。飲み物販売機、トイレは完備ですが、食べ物はアイスの販売機だけです。南千住に戻るのはまた一苦労です。橋を渡り、東武線の駅の方が近いです。  
外部サイトで見る
星評価の詳細

2. 豊かな自然に触れられる穴場スポット「根川緑道」

\お花見穴場ポイント!/
  • 川の水面に映り込む満開の桜が楽しめる
  • 緑や水といった自然を感じながらお花見できる

『根川緑道』は立川市にある穴場お花見スポット。全体が4つのゾーンに分けられ、それぞれのテーマごとに水と緑の景観づくりがされています。

川沿いの遊歩道から一望できる、きらめく水面に桜が映り込んだ景色は必見!豊かな自然を感じながらお花見散歩を楽しんでみてください。

営業時間常時開園
入園料無料
根川緑道(詩歌の道)
立川/自然歩道・自然研究路
根川緑道(詩歌の道) 1枚目
根川緑道(詩歌の道) 2枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
2件
*秘密にしておきたい春の穴場スポット*春になると桜と水と緑がとっても綺麗なお気に入りのスポットです♪アクセス:多摩都市モノレール線で柴崎体育館駅下車所在地:立川市錦町付近
星評価の詳細

3. 間近で桜を楽しめる東京のお花見穴場「外濠公園」

\お花見穴場ポイント!/
  • 花びらが外濠に浮かんだ姿も楽しめる
  • 法政大学前のヤマザクラがおすすめの見どころ
『外濠(そとぼり)公園』はその名の通り、皇居の外堀に沿って飯田橋駅から四ツ谷駅の沿線上に約2kmにわたって細長く存在し、ソメイヨシノやヤマザクラを堪能できます。

遊歩道がメインの公園なので、桜並木を散策するのにぴったり。散り始めのころは桜の花びらが外濠に浮かび、満開の時期とは違った風情を楽しめます。

間近でゆったりと桜を楽しめる!

とくに法政大学前のヤマザクラがおすすめの見どころで、間近で桜を楽しめるのがうれしいポイント。宴会が禁止されていることもあり、穏やかな雰囲気の中でお花見を満喫できるお花見穴場スポットです
営業時間常時開園
入園料無料
外濠公園
神保町/その他
外濠公園 1枚目
外濠公園 2枚目
外濠公園 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
3件
12件
住所
東京都千代田区
アクセス
(1)四ッ谷駅から徒歩で5分
市ヶ谷外濠公園神田川沿いに桜がとても綺麗でしたほぼ満開見応えがありましたビルの麓の桜並木に東京の交通網の電車がひっきり無しに行き交うそして近くにはのんびりと釣りが出来る釣り堀が良く電車から見てました😁なんだかこの辺の桜もだいぶ老木に東京の桜は世代交代も近いかも〜😅
外濠公園の桜も満開で綺麗だったなぁ🌸みんな歩きながら写真パシャパシャしていた。わたしもそのうちのひとり。
外部サイトで見る

OZmall

星評価の詳細

4. 広大な公園でゆっくりお花見!伝統ある桜の名所「小金井公園」

\お花見穴場ポイント!/
  • 桜の種類が多いため長い期間お花見を楽しめる
  • 東京スカイツリーと桜を一緒に眺められる

『小金井公園』は小金井市の玉川上水沿いに位置する、約50種類約1400本の桜が楽しめる(※)公園

例年2月下旬ごろには早咲きの「カンザクラ」や「カンヒザクラ」が色づき始め、3月下旬ごろには「ソメイヨシノ」や「ヤマザクラ」、4月には「オオシマザクラ」や「ウワミズザクラ」が咲き誇ります。

桜の種類が多いため、長い期間お花見を楽しめるのが魅力!何度も足を運びたくなるお花見スポットです。

営業時間常時開園
入園料無料(一部有料施設あり)

※“東京都公園協会 公式HP”参照
都立小金井公園
小金井/その他
都立小金井公園 1枚目
都立小金井公園 2枚目
都立小金井公園 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
19件
104件
住所
東京都小金井市関野町1-13-1
アクセス
(1)JR中央線「武蔵小金井」駅からバスで5分(西武バスで「小金井公園西口」又は関東バスで「江戸東京たてもの園前」下車) (2)JR中央線「東小金井」駅からバスで6分(COCOバス(小金井市コミュニティバス)で「たてもの園入口」下車) (3)西武新宿線「花小金井」駅からバスで5分(西武バスで「南花小金井のりば」に乗車し、「小金井公園西口」下車)
🌸小金井公園まで散歩で花見🌸_小金井市@2025/04_清明Wニューズ社の開花情報を頼りに、4/4に花見散歩を決行。開花情報通りの満開(八分咲き)のソメイヨシノは見事で、絶好の花見日和で家族連れ、高齢者グループで大いに賑わっていました。今年は『桜まつり』開幕前に老木の枝が落ちる事象が発生し、老木が群生するエリアは立ち入り禁止となり、根を踏み固められることなく古木の成長にも良いのでしょう。人の居ない老木群の枝ぶりを観ているだけでも楽しいものです😀@2025/04/04_清明_玄鳥至(つばめきたる)
2024.4.3小金井公園 さくら2先の衣通姫の桜のお母さんになるオオシマ桜が隣に彼女を見守るように咲き出していました。こちらは白の純白な花、素晴らしい気品を感じます下には菜の花が、色を添えてます。桜を見ることが何故好きか、それは心が優しくなるからでしょうか。でも何も理屈はいらないですね。ただただ会いに行きたい、その一心です。春を待ち懸命に咲いてくれるから。
外部サイトで見る
星評価の詳細

5. 代々木公園に隠れた東京のお花見穴場「東京大学駒場キャンパス」

\お花見穴場ポイント!/
  • 人気スポットに隠れたお花見穴場スポット
  • 運動場とラグビー場の間が人気
『東京大学駒場キャンパス』は、近くにお花見スポットとして人気の『代々木公園』や『目黒川』があるため、隠れた穴場スポットとして静かにお花見しやすいのが魅力です。

駒場キャンパスでは学内のあらゆるところで桜を楽しめますが、とくに運動場とラグビー場の間は、桜が咲き誇っていて美しいと人気。ぜひキャンパス内を巡ってお気に入りの花見スポットを見つけてみてください。
営業時間正門は24時間開門
入園料無料

※“東京大学 教養学部事務部”参照
東京大学
神泉/その他
東京大学 1枚目
東京大学 2枚目
東京大学 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
5件
星評価の詳細

6. 地面まで垂れた桜が見応えあり!東京のお花見穴場「砧公園」

\お花見穴場ポイント!/
  • 見応えのある地面まで垂れた桜
  • ファミリーパーク内が人気
『砧(きぬた)公園』は、園内の至るところでお花見ができるスポットです。とくに人気なのはファミリーパーク内。

ソメイヨシノやヤマザクラなどの約840本の桜が咲き乱れる姿は圧巻(※)!枝が地面まで伸びた大木が目の高さまで降りてくるので、間近でお花見ができるのもポイントです。

営業時間常時開園
入園料無料(一部有料施設あり)

※“東京都公園協会 公式HP”参照
砧公園
二子玉川/公園・庭園
砧公園 1枚目
砧公園 2枚目
砧公園 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
3件
21件
住所
東京都世田谷区砧公園1-1
アクセス
(1)東急田園都市線「用賀」から徒歩20分 または東急コーチバス(美術館行き)「美術館」下車 (2)小田急線「千歳船橋」から東急バス(田園調布行き)「砧公園緑地入口」下車 (3)小田急線「成城学園前」から東急バス(都立大学駅北口行き)「岡本一丁目」下車
先日お花見に行って来ました♥️芝生が広がり🌸桜の下でのんびりとお花見が出来る憩いの砧公園♥️桜の名所としても名高かく幹まわり3mを超える大木も多くあるので間近で桜を見ることができます🤎桜の枝が下まで伸びてきているのもあるので写真が撮りやすいですよ♥️ただ広すぎて全部は歩いて回れません(-。-;そしてお花見シーズン真っ盛りなので人が多く園内にある売店も列をなしておりました(-。-;🌹バラ園があったり🌷チューリップも咲いてるそうです。この日は菜の花が綺麗に咲いておりました♥️
日曜日は砧公園に行ってきました!半年ほど前にも一度来ましたが、その時よりも子も楽しめるものが増えて楽しそうでなにより!砧公園は子ども用の遊具が充実していて、子ども用の遊び場は柔らかめのゴム?の地面になっているので、汚れも怪我も気にせずに良いのでおすすめです!
星評価の詳細

7. 子どもと行きたい東京のお花見穴場「都立野川公園」

\お花見穴場ポイント!/
  • 自由広場エリアが桜景色の見どころ
  • わんぱく広場エリアには遊具があって子どもも退屈しない
調布市、小金井市、武蔵野市にまたがる『都立野川公園』は、広くてのどかな園内の「自由広場」エリアが桜景色の見どころです。1本1本の桜が大きく枝を張って咲き誇る姿は、思わず見とれてしまうほど。

さらに「わんぱく広場」エリアには遊具もあるので、お花見前後に子どもと遊びに行くのもおすすめです。
営業時間常時開園
入園料無料(一部有料施設あり)

※“都立野川公園 公式HP”参照
都立野川公園
小金井/その他
都立野川公園 1枚目
都立野川公園 2枚目
都立野川公園 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
4件
25件
住所
東京都調布市野水1・2、小金井市東町1、三鷹市大沢2・3・6
アクセス
(1)西武多摩川線新小金井駅から徒歩で15分 (2)西武多摩川線多磨駅から徒歩で15分 (3)京王線調布駅からバスで20分 (4)JR三鷹駅からバスで25分
続きです❁¨̮初めて見るお花もありました🌸検索したけど忘れてしまいました😆とても広い所だったので密も無く人との接触も無くお散歩が出来て良い気分転換になりました❁¨̮
外部サイトで見る
星評価の詳細

8. 八王子の土手沿いも東京のお花見穴場「浅川の桜並木」

\お花見穴場ポイント!/
  • 水面に映る桜並木が圧巻
  • お花見しながらのお散歩におすすめ
浅川の桜並木は、八王子駅から徒歩約20分の八王子郵便局向かいの大樹の桜が目玉です!土手沿いから見上げてもきれいなほか、浅川大橋の上から眺める浅川と水面に映る桜並木も圧巻。

駅からバスで向かうことも可能ですが、桜を見つつゆっくりお散歩して行くのもおすすめの楽しみ方です。
営業時間常時開放
入園料無料
あわせて読む
【2025年最新版】八王子で桜を見るならここ!桜の名所8選
更新日:2025年3月12日

9. レストランも利用できる東京のお花見穴場「清澄庭園」

\お花見穴場ポイント!/
  • 入園料がかかるので比較的混雑の緩和になる
  • 園内の売店やレストランで食事も可能
『清澄庭園』は、岩崎弥太郎が社員の慰安や貴賓を招待する場所として造園(※)。公園として開放された庭園西側には、桜の木(カンヒザクラ)が約20本植えられています(※)。

入園料がかかり、新宿や渋谷といった都内の混雑する繁華街からは少し離れた場所にあるため、比較的混雑も避けられるお花見穴場スポット!東京の喧騒から離れてゆっくり桜を鑑賞できます。

園内には売店やレストランもあるので、お花見帰りに食事を楽しんでみるのもおすすめです。

営業時間9:00~17:00(入園は16:30まで)
入園料一般:150円(税込)
65歳以上:70円(税込)
※小学生以下及び都内在住、在学の中学生は無料

※“東京都公園協会 公式HP”参照

清澄庭園
清澄白河/公園・庭園
清澄庭園 1枚目
清澄庭園 2枚目
清澄庭園 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.05
21件
66件
住所
東京都江東区清澄3-3-9
アクセス
(1)清澄白河から徒歩で2分(東京メトロ半蔵門線 都営大江戸線)
営業時間
公開:9:00~16:30 休業:年末年始
清澄庭園入園料は、150円ですが、江東区深川江戸資料館のチケットあれば30円割引🈹してもらう事が出来ます❣️とても天気の良いゴールデンウィーク並ぶの覚悟でしたが、10分ぐらいで入る事が出来ました!広い庭園の池の中には小さい亀からスッポンのような大きい亀?がいました!色とりどりの明るい色の鯉がいるかと思ってましたが、黒い鯉しか見る事が出来ませんでした!散策
清澄庭園は、久しぶりの散策。公式Twitterアカウントで、自由広場の紅白は、見頃時間が短いので、お早めにどうぞ!つぶやきを拝見し、彼岸花後半戦?紅白饗宴を撮って来ました。権現堂、巾着田の超有名スポットも一時検討しましたが、和のベンチの雰囲気が好きで、こちらを選びました。ちなみに、旧古河庭園の薔薇🌹は、10月中旬見頃で、この時期、一部エリアの彼岸花のみ。六義園は、新緑以外、花々はなしと、電話確認した次第です。10枚写真を添付します。
星評価の詳細

10. 宴会を避けた東京のお花見穴場なら「新宿御苑」

aumo編集部
\お花見穴場ポイント!/
  • 2〜4月にかけてお花見できる桜が植えられている
  • 入園料がかかるので比較的混雑の緩和になる
『新宿御苑』は、都心にありながら広々とした公園で、自然豊かな名所として有名です。新宿御苑には河津桜や八重桜などさまざまな種類の桜の木が植えられているため、2〜4月にかけてお花見を楽しめます。

なお、2025年の桜の開花シーズンは、入園は事前予約制なので注意しましょう。事前予約の詳細は新宿御苑 公式HPを確認してみてください。

ゆったり花見を楽しみたい方必見!

aumo編集部
一般的なお花見シーズンになると人は増えますが、アルコール類や遊具の持ち込みが禁止されているほか、敷地が広大なので人が分散しやすく、園内にはゆったりとした雰囲気が流れています。

桜以外の春の花もたくさん咲いているので、園内をゆったり散策してみるのもおすすめです。

営業時間10/1〜3/14:9:00〜16:00
3/15〜6/30、8/21〜9/30:9:00〜17:30
入園料一般:500円(税込)
65歳以上、学生 (高校生以上):250円(税込)
小人(中学生以下):無料

※“新宿御苑 公式HP”参照
新宿御苑
新宿御苑/公園・庭園
新宿御苑 1枚目
新宿御苑 2枚目
新宿御苑 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.32
134件
593件
月曜日(休日の場合は翌日休み)・年末年始(12月29日~1月3日)営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
住所
東京都新宿区内藤町11
アクセス
(1)新宿御苑駅から徒歩で5分
新宿御苑新宿御苑の歴史は1590年江戸時代にまで遡り、国民公園の一つとして長年愛されてきました。新宿御苑は主にイギリス風景式庭園、フランス式整形庭園、日本庭園の3様式の庭園で構成されています。また、新宿御苑敷地内に植えられた多様な植物が一年中来園者を楽しませてくれます。豊臣秀吉より関八州(現在の関東地方)を与えられた徳川家康が江戸城に入城した際、家臣の一人であった内藤清成に屋敷の一部を授けました。その敷地こそが後の新宿御苑となります。その広大な敷地は583,000㎡にも及び、その周辺一帯の警備を主な目的として譲渡したと言われています。1945年の空襲により旧御涼亭及び旧洋館御休所を残し、新宿御苑は全焼してしまいます。大打撃を受けた新宿御苑は、戦後不足していた食糧増産のため農地として使用されました。その後、1947年発布の日本国憲法で国民公園としての運営が決定し、国を挙げた新宿御苑の復興が進められました。その2年後、一般にも開放されるようになったのです。大温室では主に海外の植物の管理と絶滅危惧種の栽培を行っています。内藤家の屋敷「玉川園」の面影が最も残っているのが「玉藻池」。新宿御苑の一番の魅力は、多様な植物による四季折々の美しさです。春の桜、秋の紅葉、自然豊かな庭園で日本を感じてみてはいかがでしょうか園内にはスターバックスを始めお洒落なカフェ、売店がありますが、新宿御苑のまわりにも素敵なレストランがありますよ。注意遊具や自転車、ペット、アルコール類の持込が禁止です。花見時期は荷物検査があります。
新宿御苑に行くと温室の植物達を見るのが好きです色鮮やかな植物や花が綺麗ですよね🤩熱帯植物のジャングルに迷い込んだ気分に小さな滝があっり池には睡蓮が蘭の花も沢山の種類が😍とても目を惹きます^^この日は外が暑かったので中の方が少し過ごしやすく感じました☺️
外部サイトで見る
星評価の詳細
あわせて読む
【2025春】新宿御苑の最新桜情報!お花見名所の見頃を紹介
更新日:2025年3月6日

11. 上空から桜を一望できる東京のお花見穴場「よみうりランド」

\お花見穴場ポイント!/
  • 昼はお花見、夜はライトアップイベントが楽しめる
  • ゴンドラで上空から園内の桜を一望できる
東京都稲城市にある遊園地『よみうりランド』は、夏のプールや冬のイルミネーションも人気ですが、春には満開の桜が咲き誇るお花見の穴場スポット。

2025年3月20日(木)から4月6日(日)の期間、幻想的な桜のライトアップ×宝石色イルミの「夜桜ジュエルミネーション」が開催されます!

人気コースター「バンデット」の最高地点から桜を見下ろし、そのまま桜の中を駆け抜けるというスリルたっぷりのお花見体験ができるほか、夜には全長約180m(※)の桜並木がライトアップされ、幻想的な雰囲気が楽しめます。

"よみうりランド 公式HP"参照

ゴンドラから眺める桜は絶景!

aumo編集部
とくにおすすめのお花見スポットは、京王よみうりランド駅から出ているゴンドラ「スカイシャトル」。上空から園内の桜を一望できます。ゴンドラの中は暖かいので、夜桜や肌寒い時期のお花見にもぴったりです。
営業時間日にちにより異なる
▶︎公式HPで確認する
入園料チケットの種類により異なる
▶︎公式HPで確認する

※“よみうりランド 公式HP”参照
よみうりランド
調布/テーマパーク・レジャーランド、花見、イルミネーション
よみうりランド 1枚目
よみうりランド 2枚目
よみうりランド 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.30
126件
355件
月、火、水、木、金、土、日、祝 公式HPをご確認ください
住所
〒206-8725 稲城市矢野口4015番地1
アクセス
京王相模原線 京王よみうりランド駅から1064m 小田急線 読売ランド前駅から1245m
営業時間
休園日、営業時間は公式HPをご確認ください
2025.3.7晴れ こんばんは🍀今日は、おとなしくしてました😅 用事が色々あり、バタバタで。 さて、よみうりランド投稿最後にしますね😅1〜8枚目は、プールの場所でのイルミネーションになります🍀 プールサイドに電球を並べてその上に風船が置かれていたり。木がプールにきれいにリフレクションされていて、綺麗でした💕 また、噴水ショーが17時から20時半の間に15分毎に行われていました✨ レーザーや噴水などのコラボが迫力があり、見る人みんなが惹きつけられていました🍀 そして、大観覧車💕ふつうは、観覧車に乗りイルミネーションを観るのですが、私は下から観覧車のイルミネーションを見上げてみました🤣高いところ苦手で、普通の人と逆💦 でも、後でインスタみたら、乗っておけば良かったと、少しだけ後悔しました💦 なんだかんだいって、とてもきれいで楽しかったよみうりランドでした🍀また時間を作っていってみたいと思います💕
読売ランドのジュエルミネーション。読売ランドに行ったのはクロスオーバーのライブ以来だから実に22年振り。園内のイルミネーションも綺麗でしたが、噴水ショーも素晴らしかったです。3世代皆んなで無料写真も撮ってもらいましたがサイズが小さいので記念に有料のも買う事にしました(笑)       

公式サイトをチェック

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

12. 広大な敷地がポイント!東京のお花見穴場「国営昭和記念公園」

\お花見穴場ポイント!/
  • 敷地が広く混雑が気になりにくい
  • 垂れ下がった桜の枝が写真撮影にぴったり
立川市にある『国営昭和記念公園』は、お花見シーズンには多くの人々が訪れますが、敷地が広いので混雑が気になりにくいのがポイント。

ソメイヨシノを中心に、31品種約1,500本の桜が見られます(※)。垂れ下がった桜の枝は目の高さくらいにあるので、桜と一緒に写真が撮れる人気の撮影スポットです。

詳しい開花情報は国営昭和記念公園 公式HPで随時更新されているので、チェックしてから訪れてみてください!

営業時間日にちにより異なる
▶︎公式HPで確認する
入園料チケットの種類により異なる
▶︎公式HPで確認する

※“国立昭和記念公園 公式HP”参照

国営昭和記念公園
立川/その他
国営昭和記念公園 1枚目
国営昭和記念公園 2枚目
国営昭和記念公園 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.47
323件
1425件
年末年始及び2月の第4月曜日とその翌日
住所
東京都立川市緑町3173
アクセス
(1)立川駅から徒歩で15分
営業時間
開園:9:30~17:00(3月~10月) ※イベント等により異なる※4~9月の土日祝日18:00閉園開園:9:30~16:30(11月~2月) ※イベント等により異なる休園:年末年始(12月31日、1月1日)、1月の第4月曜日とその翌日
国営昭和記念公園⑧✨2025.4.07ハーブの丘✨ハーブの丘ではハーブとネモフィラが綺麗でそこに大きな枝垂れ桜が咲いていました🌸枝垂れ桜は少しピークを過ぎていましたがそれでも充分見応えがありました😆ハーブの丘の白いブランコの写真スポットもとても素敵でしたね〜✨テンション上がっちゃいます😁ハーブの丘と渓流広場レストランの間くらいの所で青いドアを発見しました〜♪ペット用のフォトスポットなのでちっちゃいドアなのですが、しゃがんで写真撮っちゃいました😆いっぱい歩いて、いっぱい写真撮って昭和記念公園を満喫しました〜♪楽しかったです😆👍入園料大人  450円  小人(中学生以下)無料駐車場  900円開園時間3/1〜10/319:30〜17:0011/1〜2月末日9:30〜16:304/1〜9/30の土日祝9:30〜18:00     
先日昭和記念公園に桜と菜の花とチューリップ🌷を見に行って来ましたこの時期がここは一番華やかですね桜は満開菜の花と良い感じになりました😉👍チューリップ🌷咲き始めてまもなく半分ぐらい咲いてましたまだ咲き始めなので若々しくとても艶やか😍😉👍蕾も多かったからこれからもっと華やかになりますね👍😉
外部サイトで見る
星評価の詳細

東京都内のおすすめお花見穴場スポットでゆっくりしよう!

aumo編集部
東京で桜が見られるお花見の穴場スポットを紹介しました。

紹介した場所以外にも、東京都内には穴場のお花見スポットがたくさん!人混みを避けながら楽しくお花見を満喫しましょう。
あわせて読む
お花見できる東京都内の絶景レストラン12選!桜が見えるテラス席ありのお店も紹介
更新日:2025年3月29日
あわせて読む
【決定版】5月こそ北海道へ!気温や服装情報やおすすめスポットを紹介
更新日:2025年4月11日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2025年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2025年4月14日

  1. 1

    【2025年4月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  2. 2

    【2025年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  3. 3

    【2025年4月】Uber Eats(ウーバーイーツ)…

    chanyama
  4. 4

    【2025】国内旅行おすすめ観光地特集!1泊2日で行き…

    aumo Partner
  5. 5

    都内や横浜で楽しむランチ&カフェ7選!子連れOKのレス…

    aumo Partner