【2023】東京の桜名所20選!開花状況&満開予想も紹介

東京のおすすめ桜名所をピックアップ!2023年の開花状況や満開予想も掲載しています。さらに桜の品種ごとの見頃時期も解説。また、宴会可否や穴場スポットについても紹介しているので、お花見の計画に役立ててみてください!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

2023年|東京の桜の開花状況&満開予想!平年との差は?

aumo編集部
東京の桜の開花&満開予想日>
  • 開花状況:3月14日(火)に開花済み
  • 満開予想:3月24日(金)ごろ

2023年の東京の桜はすでに開花済み。開花宣言の基準となる場所、靖国神社にある染井吉野(ソメイヨシノ)の標本木が3月14日(火)に開花しました。

場所や天気の具合によりますが、早い場合は開花から約1週間で見ごろを迎えるので3月24日(金)前後が満開になる予想です(※)。

なお平年より開花日は約10日、満開日は約9日早くなっているので、お花見を検討中の方は、早めにスケジュールを立てておきましょう!

※“日本気象株式会社 公式HP”参照

今年の東京の桜はいつまで咲いてる?

東京の桜の散りはじめ予想日>
  • 散りはじめ予想:3月28日(火)〜3月31日(金)ごろ
一般的に桜は、開花から約2週間後、満開から約1週間後で徐々に散りはじめるとされています。そのため、今年の東京の場合は3月28日(火)〜3月31日(金)ごろに散り始める予想です。

開花&見頃時期が違う東京の桜を品種別にチェック!

<品種別の開花〜見頃時期の目安(一部抜粋)>
3月上旬・河津桜(カワヅザクラ)
3月中旬・熊谷桜(クマガイザクラ)
3月下旬・枝垂桜(シダレザクラ)
・寒桜(カンザクラ)
4月上旬・染井吉野(ソメイヨシノ)
・大島桜(オオシマザクラ)
4月中旬・里桜(サトザクラ)
・山桜(ヤマザクラ)
・八重紅枝垂れ(ヤエベニシダレ)
4月下旬・関山(カンザン)
・八重桜(ヤエザクラ)
桜は品種によって、開花から見頃の時期が異なります。万が一お花見のスケジュールが合わなかった場合は、早咲きや遅咲きの桜があるスポットを狙ってみるのも1つの手です!

なお、「日本花の会の桜図鑑」では、401種類の桜の開期や特徴を検索できます。ぜひ活用してみてください。

※上記の表はあくまでも目安です。桜の開花状況は気候や気温によって変動する場合があります。詳しくは各施設の公式HPでご確認ください。

1. 「目黒川」川に架かる橋からの眺めがすてき|東京の桜名所

東京都内でも有数の花見の名所として有名な「目黒川」。目黒川の上流、中流、下流でそれぞれ異なる印象を見せる桜を楽しめます。

とくに中流は東京メトロ日比谷線の中目黒駅から徒歩約3分とアクセスがよく、出店やカフェが並ぶエリア。にぎやかな雰囲気でお花見をしたい方におすすめです。
<詳細情報>
入園料なし
営業時間
イベント&ライトアップ【中目黒桜まつり】
2023年3月18日(土)~4月9日(日)
【目黒イーストエリア桜祭り】
2023年4月1日(土)〜4月2日(日)
【ボンボリ点灯】
2023年3月18日(土)~4月9日(日)17:00〜20:00
宴会可否不可
品種・染井吉野(ソメイヨシノ)
・枝垂桜(シダレザクラ)
・八重桜(ヤエザクラ)
詳細(HP)目黒区 公式HP
人気
その他
目黒川(桜並木)
東京都中目黒
★★★★★
★★★★★
4.22
25件
109件
目黒川(桜並木) 1枚目目黒川(桜並木) 2枚目目黒川(桜並木) 3枚目

都内で有数の人気を誇る桜の名所。桜まつりの期間にライトアップされる幻想的な光景も魅力

目黒川は東京都の目黒区を中心に流れる川で、約800本の桜が植えられています。春には桜が咲き誇り、川沿いの美しい桜並木が見頃の季節となるため、この時期には例年多くの人々が訪れる人気のスポットとして有名です。桜並木は約4kmにわたって続いており、都内でも屈指のお花見スポットとなっています。目黒川では毎年「目黒川の桜まつり」が開催され、屋台が立ち並んだり、夜にはぼんぼり・ライトアップがされて桜の幻想的な光景を眺められるのが魅力です。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり友達結婚記念日外国人バラ絶景1月2月3月4月5月6月9月10月11月12月
住所
東京都目黒区中目黒2丁目付近(目黒川沿道)
アクセス
(1)東急東横線中目黒駅から徒歩で1分
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
mii
2023年 11/13(月)東京都 大崎〜五反田目黒川沿い歩道目黒川みんなのイルミネーション20232023年11/10〜2024年1/8NO.5地域参加型で100%自家発電!地産地消イルミネーション大崎・五反田エリアの目黒川沿いの歩道にて「目黒川みんなのイルミネーション」が開催中です。地域の家庭や飲食店から出る使用済みの食用油をバイオジーゼル燃料へアップサイクルし、100%自家発電で、点灯する取り組みを10年前から実施して来ました。SDGsへの取り組みが各地で広がる中、「回収・再生・利用」という市民参加のアクションによって「エネルギーの地産地消」を実現しています。山手線内側最大規模となる両岸合計総延長約2.2km、約38万個の桜色LDEをライトアップ、美しい冬の桜をお楽しみいただけます。(しながわ観光協会より)これが、全長2.2kmのピンク色の桜のイルミネーションの全てです💕空いているのが好みの方は、平日に訪れる事をお勧めします!時折り、独り占めのような錯覚に陥ります💕「みんなの屋台村」を体験したい方は、金・土・日曜日の12:00〜21:00迄、日替わりで10店舗のキッチンカーがふれあい水辺広場に出店します😊是非!お楽しみ下さい😊思い込みのせいで、一日トータル20412歩という数字を叩きだしました😅疲れましたが、端から端まで見ることができて満足です😊最寄駅は、何度もお伝えますが、JR大崎駅か五反田駅です!お間違えのないように、訪れて下さいネ!今回は、大人イルミネーションでした💕最後は、ロマンチックな桜イルミネーションで、優しい桜色に癒されました💕4年ぶりの都内のイルミネーションは、始まったばかりです😊他にもまだ、訪れたいイルミネーションがあります!全ては制覇できませんが、今年は繰り出す予定です!宜しかったら、お付き合い下さいネ💕今年初の、都内イルミネーションのハシゴはこれにて終了です😊同じようなお写真が多く、大変失礼致しました😅ご覧頂き、ありがとうございました😊開催場所大崎〜五反田 目黒川沿い歩道JR大崎駅・五反田駅 徒歩6分
投稿日:2023年11月16日
東京都100投稿
taku39
目黒川で花見をしました!目黒川沿いにはたくさんのお店があって、美味しいお料理や飲み物を飲みながら窓から桜を楽しむこともできて、ブルーシートで場所取りする花見とは別の楽しみがあると思います!来春は上野公園にもいってみようかな
投稿日:2023年5月24日
東京都1000投稿
Andy
【目黒川(めぐろがわ)】3月20日くらい。少し暖かくなったので、咲かけの桜を見に、目黒から目黒川沿いを散歩。思った以上に、木によっては満開に近い状態でびっくり。人通りも多かったのと、外国人観光客が目黒川を走る船に乗っていて賑やかでした。
投稿日:2023年5月5日
あわせて読む
中目黒で花見を楽しもう!昼も夜も楽しめる「目黒川」をご紹介♪
更新日:2022年2月10日

2. 「六義園」由緒あるしだれ桜を見るならここ|東京の桜名所

東京メトロ南北線駒込駅から徒歩約7分の場所にある東京の桜名所『六義園(りくぎえん)』は、由緒ある庭園で趣もたっぷり。

園内のしだれ桜は六義園のシンボルとも言えるような存在で、1度は見に行きたい美しさです。伝統的かつ幻想的な空間で花見を堪能してはいかがでしょうか?
<詳細情報>
入園料・一般: 300円(税込)
・65歳以上:150円(税込)
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
営業時間9:00~17:00(入園は16:30まで)
イベント&ライトアップ【春夜の六義園 夜間特別観賞】※別途入場料あり
2023年3月23日(木)~3月29日(水)18:30〜21:00(最終入園20:00)
ほかライトアップ情報あり
宴会可否不可
品種・染井吉野(ソメイヨシノ)
・枝垂桜(シダレザクラ)
・山桜(ヤマザクラ)
・里桜(サトザクラ)
詳細(HP)六義園 公式HP
イベント特設サイト
人気
公園・庭園
六義園
東京都駒込
★★★★★
★★★★★
4.17
16件
76件
六義園 1枚目六義園 2枚目六義園 3枚目
1695年に、五代将軍徳川綱吉の側用人柳沢吉保が綱吉から賜った地に下屋敷を造り、そこに造成した庭園である。御殿を六義館、庭園を六義園と称した。『詩経』の六義(りくぎ)から園名が名付けられている。江戸初期に完成した桂離宮の庭園の様式を採用した回遊式築山泉水庭園である。元禄時代の明るいおおらかな気風を反映した江戸大名庭園の代表的なものである。
利用シーン
デートイルミネーションおしゃれ穴場雨の日映え紅葉クリスマス家族紫陽花(あじさい)つつじ1月2月3月4月5月6月8月9月10月11月12月
住所
東京都文京区本駒込6-16-3
アクセス
(1)駒込駅から徒歩で7分 (2)都営地下鉄千石駅から徒歩で10分
ユーザーのレビュー
東京都400投稿
active34
!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!駒込駅から徒歩3分ほどにある江戸時代の大名庭園。1695年、五代将軍徳川綱吉の側用人柳沢吉保が綱吉から賜った地に下屋敷と庭園を造成。『詩経』の六義から名付けられ御殿を「六義館」庭園を「六義園」と称し、桂離宮の庭園様式を採用した回遊式築山泉水庭園です。明治時代に入って三菱の創業者、岩崎弥太郎の別邸になり昭和13年に東京都に寄付されました。自然豊かで真ん中に大きなお池があり築山からの眺めが素晴らしい〜♪(画像3)枝垂れ桜(画像6)が特に有名ですが〜今回はツツジも見逃してしまったので(≧∀≦)来年再訪したいです。入場料大人¥300、緑の日5/4&都民の日10/1は無料
投稿日:2023年5月6日
東京都1000投稿
james
六義園にて:今年初めての散策。椿が咲き始めました。園内には、鳥さんたちが気持ち良さそうに、遊泳してました。梅の開花は、まだ咲きはじめ状態。竹林には、マイナスイオンいっぱいで、都心のオアシス空間と言えます。鳩さんも、たくさんいました。
投稿日:2023年2月4日
東京都10投稿
やす
駒込駅から歩いて数分のオアシス。入園料300円で心が癒されますよ。園内外周は歩いてだいたい1時間くらいでぐるりと回れます。ベンチもたくさんあるし、お茶屋なんかもあってのんびりできます。緑が多いから涼しいかと思ったけど、この夏は思いのほか暑かったです😂1ヶ所高台がありますが、そこはたいへん涼しくて気持ちよかった!
投稿日:2022年8月9日

【東京の桜の名所】幻想的な夜桜の絶景を楽しむなら「よみうりランド遊園地」PR

よみうりランド遊園地
続いてご紹介する東京の桜の名所は『よみうりランド遊園地』です。京王相模原線 京王よみうりランド駅からゴンドラで約5~10分、バスで約5分でアクセスできます。小田急線 読売ランド前駅からはバスで約10分です。

よみうりランド遊園地では、2023年3月18日(土)~2023年4月9日(日)まで「夜桜ジュエルミネーション」が開催されます(※1)。よみうりランド遊園地を代表するイベント「ジュエルミネーション」と春の名物"桜"が織りなすイルミネーションは圧巻です。

子どもから大人まで、老若男女問わず胸踊らせる夜桜ジュエルミネーション。よみうりランド遊園地でしか見られない、きらびやかで幻想的な光景をぜひ楽しんでみてください。

【夜桜ジュエルミネーション】
開催期間2023年3月18日(土)~2023年4月9日(日)16:00~
料金アフターパス(15:00以降の入園+アトラクション乗り放題(※2))
大人(18歳~64歳):3,100円、中高生:2,500円、
小学生・シニア(65歳以上):2,200円、未就学児(3歳~小学生未満):1,500円
※1:"夜桜ジュエルミネーション 特設サイト"参照
※2:アフターパスの対象アトラクションは"よみうりランド遊園地 公式HP"をご確認ください

フォトスポットがいっぱい!記録と記憶に残したい輝く夜桜

よみうりランド遊園地
よみうりランド遊園地

「ジュエリーホース・シュー」

世界的な照明デザイナー石井幹子氏がプロデュース(※)するジュエルミネーションが、期間中は"夜桜スペシャルバージョン"に進化します。

夜の園内には、桜並木をはじめとした見どころやフォトスポットが盛りだくさん。ライトアップされた全長180m(※)の桜並木では、音楽に合わせた光の演出も楽しめるのが魅力です。

幸せのシンボルをモチーフにした「ジュエリー・ホースシュー」も、夜桜Ver.のライトアップになって、普段とは違う絶景を楽しめます。きれいな景色はもちろん、それを見て楽しむ友達や家族の姿を収めた写真は思い出の1枚になりそうです。

園内のイルミネーションスポットを巡って散策するもよし、アトラクションに乗っていろいろな目線の高さからイルミネーションを楽しむもよし。いろいろな楽しみ方があるのがうれしいポイント。日中も遊園地は営業しているため、昼と夜両方の桜を楽しむのもおすすめです。

"夜桜ジュエルミネーション 特設サイト"参照

幻想的!ゴンドラや観覧車から見える絶景

よみうりランド遊園地
よみうりランド遊園地
よみうりランド遊園地の夜桜ジュエルミネーションは、ゴンドラや観覧車に乗って、地上とはひと味違う楽しみ方ができるのが魅力です。

京王よみうりランド駅と入園口を結ぶゴンドラ(※)なら、遊園地に入る前から桜とイルミネーションの絶景とアトラクション気分を楽しめます。

観覧車では、宝石色のイルミネーションの全景と幻想的な桜並木を上からの目線で、自分たちだけの空間でのんびりと楽しめるのがうれしいポイント。多摩丘陵約160mの高さから、ジュエルミネーションで光り輝く遊園地全体はもちろん、天気のいい日には都心の高層ビル群まで一望できます。

東京の街と、燦然と輝く夜桜ジュエルミネーションを目に焼き付けて、あたたかな春の思い出をよみうりランド遊園地で作ってみてください。

※園外の乗り物です。片道300円(税込)、往復500円(税込)。
※12歳未満の方だけでの乗車はできません。

人気
テーマパーク・レジャーランド花見イルミネーション
よみうりランド
東京都調布
★★★★★
★★★★★
4.31
32件
149件
月、火、水、木、金、土、日、祝 公式HPをご確認ください
よみうりランド 1枚目よみうりランド 2枚目よみうりランド 3枚目

よみうりランドについて

よみうりランド遊園地では、45種類のアトラクションのほか、ものづくりが体感できる「グッジョバ!!」エリアではオリジナルの「日清焼そばU.F.O.」を作るワークショップや、実際に錠剤を作る機械「打錠機」で錠剤に見立てた大きなラムネ菓子を作るワークショップなども体験できます!夏はプールWAI、冬は世界的照明デザイナー石井幹子氏プロデュースの「ジュエルミネーション」など、子供から大人まで一年中いろんな楽しみ方ができる東京の遊園地です。都心部からのアクセスも良好!
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ穴場雨の日映えクリスマス子連れ家族ひとり友達紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
感染症対策済み
住所
〒206-8725 稲城市矢野口4015番地1
アクセス
京王相模原線 京王よみうりランド駅から1064m 小田急線 読売ランド前駅から1245m
営業時間
休園日、営業時間は公式HPをご確認ください
ユーザーのレビュー
東京都5投稿
さっちん。
昼間は遊園地🎢夜はイルミネーションが楽しめるよみうりランド🎵先日行ってきました〰😆遊園地もいいですがやっぱりこの時期はイルミネーションですよね✨遊園地全体がキラキラ輝いていてとても綺麗でした👍冬は空気も澄んでいてイルミネーションの光が映えますよね😍
投稿日:2023年11月15日
東京都100投稿
taku39
「よみうりランド」に行ってきました!写真は去年の冬のものです!個人的にイルミネーションの中でも一番に近いぐらい好きです!イルミネーションだけじゃなくてアトラクションもさまざまあって楽しめる点が他のイルミネーションとは違う点ですね!
投稿日:2023年6月13日
東京都10投稿
iamMAI83
12月〜もう師走ですね💦通勤してると、土日の東京駅はスーツケース持った人多く行き交ってます!今年の年末年始はどうなるんですかね〜昨日は友達と、よみうりランドのイルミネーション見に久しぶりにお出かけして来ました♪どこ見てもキラキラの世界✨噴水ショー、なかなか迫力あり見ててキレイでした❤️キラキラ見て少し癒されて、行って良かったです😊 夜のおでかけ、これから寒いけど、やっぱりいいですね〜
投稿日:2022年12月10日

公式情報

公式サイトをチェック

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

3. 「新宿御苑」東京の真ん中を散歩しながらお花見|東京の桜名所

東京メトロ丸ノ内線の新宿御苑前駅から徒歩約5分の場所にある、都心の桜の名所『新宿御苑』。新宿にありながら、都会の喧騒を忘れられることで人気のスポットです。

こちらは酒類持ち込み禁止・遊具類使用禁止のお花見スポットとなっているので、散歩がてらゆっくり桜を楽しみたいという方にはおすすめの花見の名所です。

2023年は混雑緩和のため、特定日は事前予約チケット制になっています。WEB予約は下記のアソビュー事前予約サイトをチェックしてみてください!

<詳細情報>
入園料・一般:500円
・65歳以上:250円
・学生(高校生以上):250円
・小人(中学生以下):無料
営業時間9:00〜18:00(最終入園17:30)
イベント&ライトアップ【NAKED桜の新宿御苑2023】
2023年3月31日(金)〜4月23日(日)19:00〜22:00(最終入園21:00)
宴会可否不可
品種約65種類
詳細(HP)新宿御苑 公式HP
イベント特設サイト
人気
公園・庭園
新宿御苑
東京都新宿御苑
★★★★★
★★★★★
4.32
43件
189件
月曜日(休日の場合は翌日休み)・年末年始(12月29日~1月3日) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
新宿御苑 1枚目新宿御苑 2枚目新宿御苑 3枚目
神宮外苑の西北部に所在し,明治12年5月新宿植物御苑となり戦後一般公開された国の庭園。旧正門(千駄ケ谷門)付近の整然としたフランス式庭園から,中央の広々とした大芝生(イギリス式自然風景園)を経て,池泉回遊型の日本式風景園に至るスケールの大きな名園で,土・日曜ともなれば都民のオアシスとしてにぎわいをみせている。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブおしゃれ穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり友達彼岸花蓮(ハス)バラ絶景紫陽花(あじさい)つつじチューリップネモフィラ1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
東京都新宿区内藤町11
アクセス
(1)新宿御苑駅から徒歩で5分
営業時間
9:00~16:00 日曜営業
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
新宿御苑新宿御苑の歴史は1590年江戸時代にまで遡り、国民公園の一つとして長年愛されてきました。新宿御苑は主にイギリス風景式庭園、フランス式整形庭園、日本庭園の3様式の庭園で構成されています。また、新宿御苑敷地内に植えられた多様な植物が一年中来園者を楽しませてくれます。豊臣秀吉より関八州(現在の関東地方)を与えられた徳川家康が江戸城に入城した際、家臣の一人であった内藤清成に屋敷の一部を授けました。その敷地こそが後の新宿御苑となります。その広大な敷地は583,000㎡にも及び、その周辺一帯の警備を主な目的として譲渡したと言われています。1945年の空襲により旧御涼亭及び旧洋館御休所を残し、新宿御苑は全焼してしまいます。大打撃を受けた新宿御苑は、戦後不足していた食糧増産のため農地として使用されました。その後、1947年発布の日本国憲法で国民公園としての運営が決定し、国を挙げた新宿御苑の復興が進められました。その2年後、一般にも開放されるようになったのです。大温室では主に海外の植物の管理と絶滅危惧種の栽培を行っています。内藤家の屋敷「玉川園」の面影が最も残っているのが「玉藻池」。新宿御苑の一番の魅力は、多様な植物による四季折々の美しさです。春の桜、秋の紅葉、自然豊かな庭園で日本を感じてみてはいかがでしょうか園内にはスターバックスを始めお洒落なカフェ、売店がありますが、新宿御苑のまわりにも素敵なレストランがありますよ。注意遊具や自転車、ペット、アルコール類の持込が禁止です。花見時期は荷物検査があります。
投稿日:2022年11月9日
東京都10投稿
chi_y
新宿御苑に行きました!初めて行ったので、新宿にこんなに広い自然があることにただただ驚きました。建物は中華風な建物で、面白い空間でした!新宿御苑から見るビル群が異様な雰囲気で不思議でした。入場料も安いので、学生のうちにまた行こうと思いました。
投稿日:2023年10月16日
東京都10投稿
Masashi
桜のライトアップのイベントがやっており久しぶりに新宿御苑に行ってきました。光と音でライトアップが演出されており、一部には体験型のコーナーもあり賑わっていました。いつもとは違った桜を楽しむことができ楽しかったです。
投稿日:2023年7月12日
あわせて読む
【2023春】新宿御苑の桜の最新情報!お花見の名所の見頃をご紹介
更新日:2023年7月21日

4. 「上野恩賜公園」宴会を楽しみながら桜を堪能|東京の桜名所

東京の桜名所と言えば、外せないのが『上野恩賜公園(うえのしちょうこうえん)』。

不忍池と桜の織りなす美しい景色は春の季節ならでは。また上野公園内には飲食店も複数あり、デートスポットとしてもおすすめのお花見スポットです。
<詳細情報>
入園料なし
営業時間5:00~23:00
イベント&ライトアップ【うえの桜まつり】
2023年3月17日(金)〜4月9日(日)
※桜の開花状況により変更の可能性あり
宴会可否一部エリアで可
品種・染井吉野(ソメイヨシノ)
・関山(カンザン)
・寒桜(カンザクラ)ほか約50種類
詳細(HP)上野恩賜公園 公式HP
イベント特設サイト
人気
公園・庭園
上野恩賜公園
東京都上野
★★★★★
★★★★★
4.24
30件
165件
上野恩賜公園 1枚目上野恩賜公園 2枚目上野恩賜公園 3枚目

景色を眺めながらのんびり歩けるひとり旅にもおすすめなスポット

東京都台東区にある上野恩賜公園。春には桜、秋には紅葉など四季折々の景色が楽しめるのが魅力のひとつ。美術館や博物館も公園内に点在しているので、芸術に触れながらゆったりと過ごしたい方にもぴったりです。はじめて行く方は迷わないように、マップを見ながらモデルコースを散策するのがおすすめ。
利用シーン
デート夜景食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり友達外国人蓮(ハス)バラ紫陽花(あじさい)つつじチューリップ1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
東京都台東区上野公園・池之端3丁目
アクセス
(1)上野駅から徒歩で5分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
3/12上野公園入り口の桜が綺麗🌸可愛い✨桜の季節です
投稿日:2022年3月12日
東京都10投稿
あいりん
季節外れの🌸、ソメイヨシノが咲いてました。テレビで見かけて、枝にちょこんと二つだけの🌸あまりの暖かさに勘違いしたのかな?🤣とにかく、まだまだ暖かいなんて変だけど日本の四季というものがなくなりつつありそうです😆
投稿日:2023年10月24日
東京都100投稿
ばるおさん
友達の作品が上野の東京都美術館で展示されているとのことで観に行ってきました。そのあと上野公園を散歩🚶‍♂️今の時期やっぱり紫陽花ですね、それにしてもすごい人出です。成田から直通で来られることもあり大きなケースを引いた外人さんや日本の方でも家族連れ、デートのカップルで賑わっています。西郷さん下の階段には昔は似顔絵を描くおじさんがたくさんいたのに最近ではあまり見かけなくなりました、今日は久しぶりに見かけたのでパシャリ📸暑さもあって💦歩き疲れたあとは上野駅構内のGODIVAで 飲むショートケーキ🍰というのが美味そうだったので購入し、消費した以上のカロリーを摂取しました😆
投稿日:2023年6月20日
あわせて読む
【2023】上野公園の桜と絶景観光コースをご紹介!満開の桜を1日で満喫
更新日:2023年11月15日

5. 「千鳥ヶ淵緑道」ボートに乗ってのんびりお花見|東京の桜名所

皇居の広いお堀の周りに咲く染井吉野(ソメイヨシノ)が印象的な、東京の桜名所である『千鳥ヶ淵緑道(ちどりがふちりょくどう)』。お堀の石垣と、咲き誇る桜のコントラストが美しいお花見スポットです!

見頃の3月下旬~4月上旬は堀の周りの桜をボートに乗りながら眺められます。デートで利用するのもおすすめ。ボート上からゆっくり桜の観賞を楽しんでみてください!
<詳細情報>
入園料千鳥ヶ淵ボート場:乗船30分500円
※観桜期は30分800円
営業時間千鳥ヶ淵ボート場:11:00~17:30(受付時間は17:00)
イベント&ライトアップ【千代田のさくらまつり】
2023年3月24日(金)〜4月4日(火)
ライトアップあり
宴会可否不可
品種・染井吉野(ソメイヨシノ)
・大島桜(オオシマザクラ)
・陽光(ヨウコウ)
・山桜(ヤマザクラ)ほか
詳細(HP)千鳥ヶ淵緑道 公式HP
イベント特設サイト
人気
植物
千鳥ヶ淵緑道
東京都神保町
★★★★★
★★★★★
4.04
6件
29件
千鳥ヶ淵緑道 1枚目千鳥ヶ淵緑道 2枚目千鳥ヶ淵緑道 3枚目

夜桜も人気な東京随一の桜の名所

東京メトロ九段下駅より徒歩約5分のところにある桜の名所です。皇居のお堀の周りに咲き広がるソメイヨシノが美しく、ライトアップされた夜桜も人気。ボートに乗りながらゆっくりと楽しむ花見デートもおすすめです。
利用シーン
デート雨の日映え菜の花2月3月4月5月10月
住所
東京都千代田区北の丸公園1-1
アクセス
(1)九段下駅から徒歩で10分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
千鳥ヶ淵の桜🌸こんな時期ですが沢山の方々が桜を観に来ていました。少しの間ですが桜や春の花々に癒されました。#🌸#🌸🌸🌸
投稿日:2021年3月31日
東京都200投稿
Catherine.y
🌸Cherryblossomviewing🌸✨✨千鳥ヶ淵&目黒川✨✨都内は一気に満開になったので、急いで花見に行って来ました❣️やっぱり桜の花びらが、ひらひらと舞う様は、風情があって素敵ですねぇ(((o(*゚▽゚*)o)))💕四季のある日本で良かったと、しみじみ思う瞬間❣️❣️くん🧸
投稿日:2022年3月28日
tami
千鳥ヶ淵の桜を見に行ってきました◎無計画で来たもののとても素敵な桜観賞が出来ました!どういうルートが良いのかも分からなかったので、人が歩いている道を歩き回りました♪けっこう人も多く、とても賑わっていました♪ちょうど見頃だったのも良かった♪また行きたい桜スポットです!
投稿日:2021年3月31日

6. 「隅田公園」スカイツリーと桜のコラボにうっとり|東京の桜名所

隅田川を挟んで台東区と墨田区にまたがる桜名所が『隅田公園』。スカイツリーと一緒に桜を眺めることができるおすすめの花見スポットです。

隅田川を運行する水上バスや屋形船に乗ると、両岸の桜を一挙に眺めることができてぜいたく。スカイツリーと桜を一緒に写真に収めてフォトジェニックな美しさを堪能しましょう!
<詳細情報>
入園料なし
営業時間
イベント&ライトアップ【墨堤さくらまつり】
2023年3月18日(土)~4月9日(日)
夜桜ライトアップ:期間中18:30〜21:00
宴会可否不可
品種・染井吉野(ソメイヨシノ)
・枝垂桜(シダレザクラ)
・里桜(サトザクラ)ほか
詳細(HP)イベント特設サイト
人気
その他
隅田公園(向島側)
東京都浅草
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
11件
隅田公園(向島側) 1枚目隅田公園(向島側) 2枚目隅田公園(向島側) 3枚目
利用シーン
デート穴場映え子連れ家族3月4月5月6月10月11月
ユーザーのレビュー
東京都400投稿
hinapple
青空の桜のコラボ〜🌸ピンクと青!うん!良きだなあああああああ!!!!どの桜ちゃんが一番可愛いか!な!
投稿日:2019年10月3日

7. 「代々木公園」ワイワイ楽しく宴会花見|東京の桜名所

aumo編集部
宴会などで楽しくお花見をするなら『代々木公園』がおすすめです。お弁当やテイクアウトした食事を持ち寄り、園内でワイワイ桜を楽しみたい方にぴったり。

アクセスが便利なので、お花見前後に別の用事が入っていても行きやすいのが魅力です!
<詳細情報>
入園料なし
営業時間
イベント&ライトアップなし
宴会可否
品種・染井吉野(ソメイヨシノ)
・河津桜(カワヅザクラ)
・里桜(サトザクラ)
・山桜(ヤマザクラ)
・大島桜(オオシマザクラ)など
詳細(HP)代々木公園 公式HP
人気
その他
代々木公園
東京都代々木八幡
★★★★★
★★★★★
4.21
35件
107件
代々木公園 1枚目代々木公園 2枚目代々木公園 3枚目

渋谷で自然の中に静けさを求めてやってくるならここ

春は花見の名所、秋は公園内の木々の紅葉など、1年を通して四季折々楽しめますよ♪ 天気のいい日にはここでピクニックをするのもアリ!都内で自然を体感するにはもってこいです。
利用シーン
デートイルミネーションドライブおしゃれ穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり友達彼岸花バラ1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
東京都渋谷区代々木神園町2-1
アクセス
(1)JR原宿駅から徒歩で5分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
2023/10/7.8に開催されたベトナムフォーフェスティバル、ラテンアメリカフェスティバル、九州鹿児島フェスへ。特にベトナムフォーフェスティバルは盛り上がっており、閉会間近は100円引きで購入できました。フォーはもちろんバインミーなどもありアルコールやソフトドリンクも種類豊富でした。雑貨類もカラフルで目を見張るものばかり。とても楽しい祭典でしたよ。
投稿日:2023年10月9日
東京都500投稿
ロッシフミ
代々木公園イベント広場にてふるさと渋谷フェスティバルのお手伝い!渋谷区スポーツ推進委員としてボランティアでフワフワ体験お手伝い!小さいお子さんたちも400人ほど来てくれました!昼休憩では物産展の方で鹿児島黒豚顎肉焼きや静岡物産 きのこの炊き込みご飯きのこ味噌汁を頂きました!めっちゃ美味くてビール飲みたくなる!あはは🤣
投稿日:2023年11月5日
東京都500投稿
akira042
代々木公園でやっていた「ふるさと東京応援祭」のイベントに行ってきました。地ビールや鮎の塩焼きなどを楽しみました。土曜の夜に行きましたがあまり人はいなかったです。出店数は少なくこじんまりとしたイベントでしたが、楽しかったです!
投稿日:2023年10月31日

8. 「井の頭恩賜公園」お出かけとお花見を楽しもう|東京の桜名所

吉祥寺駅から徒歩約5分の場所にある桜名所が『井の頭恩賜公園』。井の頭池のボートをこぎながらのんびり花見をするのがおすすめです!

近くには『井の頭自然文化園』という動物園や『三鷹の森ジブリ美術館』があり、お花見の前後もお出かけスポットが充実しているところも魅力。
<詳細情報>
入園料なし
営業時間
イベント&ライトアップライトアップ:18:00~22:00
宴会可否可(22:00まで)
品種・染井吉野(ソメイヨシノ)
・河津桜(カワヅザクラ)
・里桜(サトザクラ)
・山桜(ヤマザクラ)
・大島桜(オオシマザクラ)
・八重紅枝垂れ(ヤエベニシダレ)
詳細(HP)井の頭恩賜公園 公式HP
人気
その他
井の頭恩賜公園
東京都吉祥寺
★★★★★
★★★★★
4.20
14件
47件
井の頭恩賜公園 1枚目井の頭恩賜公園 2枚目井の頭恩賜公園 3枚目
徳川家康は家臣の大久保忠行に命じ、江戸の飲料水を確保することを計画。水源を井の頭池とし、善福寺池や妙正寺池の水も併せて神田駿河台まで引こうとした。これが神田上水である。天正18(1590)年ころ着手し、慶長年間(1596-1614年)に日本最初の上水道としてほぼ完成。後の玉川上水とともに江戸時代の2大上水となった。井の頭池の東端には、取入口である石門が残る。一方、周辺の林は幕府の御用林として保護されていた。明治維新後、民間所有をへて東京府が買い上げ、明治22(1889)年宮内省の御用林となる。大正2(1913)年帝室御料地から東京市に下賜、大正6(1917)年恩賜公園となり、日本初の郊外公園として一般公開された。
利用シーン
デートドライブおしゃれ穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
東京都武蔵野市御殿山1-18-31
アクセス
(1)JR中央本線 or 京王井の頭線 吉祥寺駅 下車、徒歩 5分 (2)京王井の頭線 井の頭公園駅 下車、徒歩 1分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
あんよ
雨上がりで薄曇り。桜はかなり散ってきてしまっているけれど、まだまだお花見が可能でした。吉祥寺駅から真っ直ぐ来られる階段の下には、池の近くで桜に囲まれて撮れるスポットがあり、そこは若い女子を中心に長蛇の列!お顔がバッチリ映る状態だったのでその場所の撮影は出来ませんでしたが、かなり人気でした。アヒルボートも大盛況、犬の散歩の人も多く、レジャーシートを広げて宴会をしている若い方々(大学生?)の姿も目立ちました。ちなみに、園内での宴会は22時まで、との横断幕がありました。
投稿日:2023年3月29日
東京都10投稿
やま宮
ジャンバーを切るの忘れたおかげでおチビは寒くて震えてたけど、滑り台を見てしまっては体が動き出して止まらない☺️寒いせいかいつもよりは滑る回数がハッキリと少なかったおチビちゃん。次来る時はもう少し暖かい時期かしっかりと暖かい格好をして遊ぼうね😘
投稿日:2023年11月18日
東京都400投稿
active34
吉祥寺駅から徒歩10分ほどにある桜やスワンのボート池で有名な公園。広大な敷地には井の頭自然文化園(動物園&水生物園)、稲荷神社や弁財天、スポーツ施設などがあります。動物園の奥へ進んでいくと2つの彫刻館が見えて〜加藤清正などの武将の像をはじめ北村西望氏の彫刻像がたくさん展示され、A館には吹き抜けの天井がある広いホールに長崎でみたような平和記念像が鎮座しておりその大きさに圧倒されとても見応えがある彫刻館でした。動物園のチケットがあれば彫刻館は無料で見学できるので動物&彫刻と全く違った組み合わせが面白くオススメです♪開園:9時30分~17時(入園は16時まで)月曜日休園井の頭文化園一般¥400・65歳以上¥200・中学生¥150・小学生以下無料
投稿日:2023年8月12日
【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

他のサイトを見る

9. 「砧公園」家族連れでのお花見におすすめ|東京の桜名所

広い公園内にたくさんの桜が植えられている、まるで桜の森のような公園が『砧公園(きぬたこうえん)』。東急バスの「砧公園緑地入口」下車後徒歩約3分のところにあります。

花見とともに春の陽気を感じながらアウトドアスポーツで汗をかくのも一興。都内でも自然を満喫できるおすすめのお花見スポットです。家族連れに人気の桜名所なので、家族でお花見の際はぜひ足を運んでみて下さい!
<詳細情報>
入園料なし
営業時間9:00〜17:00
イベント&ライトアップライトアップなし
宴会可否可(場所取りは当日のみ)
品種・染井吉野(ソメイヨシノ)
・山桜(ヤマザクラ)
・大島桜(オオシマザクラ)
・枝垂桜(シダレザクラ)
・関山(カンザン)ほか
詳細(HP)砧公園 公式HP
公園・庭園
砧公園
東京都二子玉川
★★★★★
★★★★★
-
2件
2件
砧公園 1枚目砧公園 2枚目砧公園 3枚目
1957年4月1日に開園された東京都立の公園。都内で最も有名な桜の名所の一つ。園内には世田谷区立世田谷美術館がある。
住所
東京都世田谷区砧公園1-1
アクセス
(1)東急田園都市線「用賀」から徒歩20分 または東急コーチバス(美術館行き)「美術館」下車 (2)小田急線「千歳船橋」から東急バス(田園調布行き)「砧公園緑地入口」下車 (3)小田急線「成城学園前」から東急バス(都立大学駅北口行き)「岡本一丁目」下車
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
tioooooru
日曜日は砧公園に行ってきました!半年ほど前にも一度来ましたが、その時よりも子も楽しめるものが増えて楽しそうでなにより!砧公園は子ども用の遊具が充実していて、子ども用の遊び場は柔らかめのゴム?の地面になっているので、汚れも怪我も気にせずに良いのでおすすめです!
投稿日:2023年10月23日
東京都10投稿
team t&t4416
恒例のお花見🌸砧公園アクセスは用賀駅から5分くらいですかね。東京都世田谷区にある砧公園へ桜を見に行ってきました。公園内には、ソメイヨシノを中心に約840本の桜が植えられていて、見頃の時期には大勢のお花見をする人たちが訪れます。いつもよりは皆さん感染予防もあり、敷物は控えめでしたね。個人的には都内でBEST1の桜の名所だと思っています。公園内を歩くとウォーキングにもなりますし、沢山の種類の桜が咲き揃ってます!ちょうど今が見頃で、来週だと散ってしまうかも。。お早めに‼️
投稿日:2021年3月28日

10. 「日比谷公園」仕事の合間にも!オフィス街の花見スポット|東京の桜名所

日比谷駅をはじめたくさんの駅からのアクセスが良い、東京のど真ん中にある桜名所『日比谷公園』。高層ビルと園内の噴水、そして桜のコントラストがきれいと人気です。

オフィスワーカーの方はランチ時に花見をしながらお弁当を食べるのもおすすめ!忙しい中でも春の風物詩の桜を楽しめます。
<詳細情報>
入園料なし
営業時間常時開園
イベント&ライトアップ記載なし
宴会可否不可(ベンチでの飲食は可)
品種染井吉野(ソメイヨシノ)
詳細(HP)日比谷公園 公式HP
人気
その他
日比谷公園
東京都霞ヶ関
★★★★★
★★★★★
4.03
30件
102件
日比谷公園 1枚目日比谷公園 2枚目日比谷公園 3枚目
利用シーン
映え紅葉クリスマス家族バラ紫陽花(あじさい)チューリップネモフィラ1月2月3月4月5月6月7月9月10月11月12月
住所
東京都千代田区日比谷公園
アクセス
(1)有楽町駅から徒歩で10分
ユーザーのレビュー
東京都300投稿
ヒカル
夕方の日比谷公園はとにかく落ち着きます。都会の喧騒の中にたたずむこの日比谷公園は都会の暮らしに疲れた僕の心を優しく癒してくれました。ちょっと肌寒かったのですが、それもまた良い。緑って大事なんですね。かなりデトックス効果があります。
投稿日:2023年10月30日
東京都200投稿
mi
日比谷公園で行われていたオクトーバーフェストに行ってきました。こちらは5月のものです。雨が降っていましたが、屋根があるところもあるので、楽しめました。ビールはデポジットを払えば、このようなグラスで出てきます。帰るときに同じお店に持っていくと、デポジット代は帰ってきます。やっぱり雰囲気を味わうにはグラスも大切。ソーセージもとっても美味しかったです。
投稿日:2023年8月11日
東京都300投稿
nori_oreno
緑が映える気持ちのいい公園です。有楽町駅から新橋駅から徒歩でも行けるのでアクセスがいいです。散歩したりランニングするのに良さそうですね。デートなんかにもいいと思いました。よくイベントもやっているようです。
投稿日:2023年7月31日

11. 「北の丸公園」緑豊かな園内で散歩しながらお花見|東京の桜名所

入学式が度々開催される武道館の横にあり、入学記念の写真撮影にもぴったりの桜名所が『北の丸公園』です。近隣に美術館や博物館などの文化施設も豊富。

都会の中の広大な敷地で桜の鑑賞を楽しんでみませんか?
<詳細情報>
入園料無料
営業時間9:00~17:00
イベント&ライトアップなし
宴会可否不可
品種山桜(ヤマザクラ)
詳細(HP)北ノ丸公園 公式HP
人気
その他
北ノ丸公園
東京都神保町
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
1件
北ノ丸公園 1枚目
西側が池を中心とした苑地になっており、広い芝生が美しい。
利用シーン
11月
住所
東京都千代田区北の丸公園1-1
アクセス
(1)竹橋駅から徒歩で2分

12. 「増上寺」東京タワーと桜を楽しむ|東京の桜名所

東京タワーのお膝元、東京の言わずと知れた観光名所『増上寺(ぞうじょうじ)』です。春には美しい桜が境内に咲き乱れ、本堂のバックにそびえ立つ東京タワーとのコントラストは必見!

東京タワーを眺めながら花見を楽しみたい方や観光ついでにお花見をしたい方にはもってこいのスポットです。
<詳細情報>
入園料無料
営業時間9:00~17:00
イベント&ライトアップなし
宴会可否不可
品種・染井吉野(ソメイヨシノ)
・枝垂桜(シダレザクラ)
・祐天桜ほか
詳細(HP)増上寺 公式HP
人気
その他神社・神宮・寺院
増上寺
東京都東京タワー
★★★★★
★★★★★
4.17
15件
50件
増上寺 1枚目増上寺 2枚目増上寺 3枚目
1392年に現在の皇居内紅葉山あたりにつくられ、1598年現在の場所に移転。浄土宗の大本山で徳川家の菩提寺。山門と経蔵・秀忠と家継の霊廟が残る。周囲はビルやホテルが建つ。
利用シーン
デート夜景ドライブ穴場雨の日映え紅葉子連れ家族1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
東京都港区芝公園4-7-35
アクセス
(1)JR山手線 or 東京モノレール 「浜松町駅」下車、徒歩 10分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都5投稿
リリー
東京都港区芝公園にある、増上寺さんです。浄土宗寺院の増上寺さんは、三縁山広度院と号し、浄土宗七大本山の一つです。増上寺の創建年代等は不詳ながら、宗容大僧都が真言宗光明寺と称して建立、麹町貝塚にあったと言われています。日比谷へ移転を経て、1598年に当地へ移転し、江戸時代には寛永寺と共に徳川将軍家の菩提所となり、寺領10745石の御朱印状を拝領、関東十八檀林の筆頭として隆盛した江戸三十三観音霊場21番札所です。東京タワーのすぐ近くなので、セットで拝観されるのもいいですね🎶
投稿日:2023年5月14日
東京都400投稿
active34
!6月の口コミ投稿キャンペーン「100万人のキャンドルナイト」は2003年から毎年、夏至と冬至の20:00から22:00までの2時間「でんきを消してスローな夜を過ごす」を呼びかけているムーブメントです。2023年は6月21日に増上寺境内の「キャンドルロード」1,690個のキャンドルに火が灯され、東京タワーが20時に消灯しました。消灯に向けてキャンドルナイトアンバサダーのLiLiCoさんのトーク&ミニライブも開催されました。
投稿日:2023年6月22日
東京都100投稿
R.i.n
駆け込みお花見🌸シリーズ①東京タワーのふもとに鎮座する増上寺⛩徳川将軍家とのゆかりの深い600年の歴史をもつお寺で、特に桜の時期は国内海外から沢山の人が訪れます。残念ながら境内の枝垂れ桜は終わりかけでしたが、まだ見頃の桜もあり十分楽しめました。アクセスは芝公園駅や御成門駅らが1番近いですが、大門駅からだと真正面から2つの門を通して見えるのでオススメ。
投稿日:2023年4月2日

13. 「飛鳥山公園」グルメとお花見を両方楽しめる|東京の桜名所

東京メトロ王子駅やJR王子駅から徒歩約1分の場所にある桜名所が『飛鳥山公園』。染井吉野(ソメイヨシノ)や里桜(サトザクラ)など約600本の桜を園内で楽しめます。

モノレール「あすかパークレール」からの眺めは必見。お年寄りやベビーカーでも乗車可能です。
<詳細情報>
入園料無料
営業時間終日開放(一部閉鎖区域あり)
イベント&ライトアップぼんぼり点灯:日没~21:00
宴会可否可(21:00まで)
品種・染井吉野(ソメイヨシノ)
・河津桜(カワヅザクラ)
・関山(カンザン)
・大島桜(オオシマザクラ)
・山桜(ヤマザクラ)
・枝垂桜(シダレザクラ)ほか
詳細(HP)東京都北区 公式HP
人気
その他
飛鳥山公園
東京都王子
★★★★★
★★★★★
4.06
11件
18件
飛鳥山公園 1枚目飛鳥山公園 2枚目飛鳥山公園 3枚目
桜やツツジの名所として知られています。徳川八代将軍吉宗が桜を植え、庶民の行楽地としたのが始まりの、由緒ある公園です。約600本の桜が植えられています。また、西側の山すそにはアジサイが約1300株植えられている「飛鳥の小径」があります。公園内にある北区飛鳥山博物館、紙の博物館、渋沢史料館も合わせてお立ち寄りください。
利用シーン
デートドライブ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れ絶景紫陽花(あじさい)2月3月4月5月6月8月11月12月
住所
東京都北区王子1-1-3
アクセス
(1)JR王子駅(中央口か南口)から徒歩で(すぐ) (2)都電荒川線飛鳥山停留場から徒歩で(すぐ) (3)南北線王子駅(1番出口)から徒歩で3分 (4)都バス飛鳥山停留所から徒歩で4分 (5)Kバス飛鳥山公園停留所から徒歩で(すぐ(王子・駒込ルート[8][20] ))
ユーザーのレビュー
東京都500投稿
junkun
都電荒川線途中下車の旅次の途中下車は飛鳥山公園へ少し高台にあって広い公園です階段を上がって上の方に行くと初期の都電がやはり昭和の香りがD51機関車も飾ってありました😊写真にはあまり人が写ってませんがこの辺の子供連れの家族が全員出て来たかの様な賑わいでしたお弁当広げたり真ん中には大きなお城の滑り台なんかが幼児盗撮みたいに思われそうなので写真は控えました😅😆象さんの滑り台が凄くリアルでビックリ😆😁ここには王子が近いから王子製紙だと思うけど紙の博物館や渋沢栄一の資料館などがありましたゆっくり見たいけど早稲田でだいぶ時間を取ったので足早にお散歩またゆっくり来たいですね😍😊桜🌸も有名みたいだし😊旧古河庭園も観てないからね😅途中下車の旅はつづく😅
投稿日:2023年10月19日
東京都500投稿
🤎アイヒンまま🤎
ちょっぴり雨☂️でしたが、北区にある王子飛鳥山公園へ行ってみました。駅から歩いて数分、すぐにモノレールが現れました♪いくらかな?と思ったらなんと 無料‼️エスカルゴのような形ですが、名前はアスカルゴ!エスカルゴと飛鳥山を掛け合わせた名前ですね♪乗車すると、素敵な声の倍賞美津子さんがアナウンスしてくれます。飛鳥山の歴史など学べます☝️桜の花が🌸咲いていましたが、雨なので少し元気なさげ広場には機関車など展示されていて中を見ることができるので刺激的なでした❣️昔は石炭詰めて走っていたんだなぁ〜って新しいカフェレストランができていました!今度は秋に訪れてみようと思います❣️
投稿日:2023年3月27日
東京都200投稿
Catherine.y
🌸飛鳥山公園🌸⭐️東京さくらトラム(都電荒川線)🚃⭐️OMO5東京大塚に宿泊したので、翌朝、徒歩3分の『大塚駅前』から➡︎『早稲田』➡︎『面影橋』➡︎『飛鳥山公園』と🚃都電に乗ってみました❣️⭐️飛鳥山公園は枝垂れ桜が満開で美しい✨他の桜も少しずつ咲き始めていました。***✈️✈️✈️
投稿日:2023年3月19日

14. 「東京ミッドタウン」六本木でお花見デート|東京の桜名所

おしゃれに六本木デートをしながら花見を楽しめる桜名所『東京ミッドタウン』。周辺にレストランがたくさんあり、ディナーを楽しみながら夜桜を楽しめます。

近くのカフェで飲み物をテイクアウトして、歩きながら花見をするのもおすすめ。ロマンチックに六本木の花見デートを楽しんではいかがでしょう。
<詳細情報>
入園料無料
営業時間エリアにより異なる
イベント&ライトアップ【MIDTOWN BLOSSOM】
2023年3月15日(水)~4月16日(日)
宴会可否不可
品種・染井吉野(ソメイヨシノ)ほか
詳細(HP)東京ミッドタウン 公式HP
イベント特設サイト
人気
その他
東京ミッドタウン
東京都六本木
★★★★★
★★★★★
4.19
24件
97件
東京ミッドタウン 1枚目東京ミッドタウン 2枚目東京ミッドタウン 3枚目

広大なグリーンに囲まれた人気の複合施設

六本木駅に直結した、広大な緑と商業施設から成る複合施設です。有名ショップやレストラン、ホテルや美術館などが入り、緑地では様々なイベントも開催されています。冬の時期にはイルミネーションスポットとしても人気で、デートにおすすめのスポットです。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブおしゃれ穴場誕生日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり紫陽花(あじさい)1月2月3月4月6月7月8月9月10月11月12月
住所
東京都港区赤坂9-7-1
アクセス
(1)都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結  (2)東京メトロ日比谷線「六本木駅」より地下通路にて直結  (3)東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口より徒歩約3分  (4)東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」1番出口より徒歩約10分
営業時間
営業時間:11:00~21:00 一部店舗・施設により異なる
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
桜日🌸最後は六本木 東京ミッドタウンへ夜桜を見に。レインボーのライトが夜桜を更に幻想的に演出。ため息の出るほど美しい桜🌸日本に生まれて良かったなと毎年思います。また来年も美しい桜🌸を見ることができますように。ThisisapictureofcherryblossomsinJapan.🌸#🌸
投稿日:2021年4月1日
東京都100投稿
kiina
東京ミッドタウンのイルミネーションに行ってきました!!六本木はイルミネーションがたくさんあっていいですねー!巡れそう!今年はシャンパンゴールドの電飾で飾られていました!!100メートル以上はあったんじゃないか…?と思います!!
投稿日:2023年11月21日
東京都100投稿
R.i.n
六本木駅直結の東京ミッドタウンでは、10/29まで TOKYOMIDTOWNDESIGNTOUCHを開催中「デザインを5感で楽しむ」をコンセプトにしたデザインの祭典🎨国内外で活躍されているデザイナーの方々や注目のデザインが集まっていて、その魅力を身近に体験できるイベントです!1枚目はrefrectionsonwater水資源問題に意識を向け、行動変容にいざなうイスタレーション2枚目は土の群島3Dプリンター等の次世代建築工法でつくる土のオブジェを通して、自然との対話をいざなう循環型インスタレーション3枚目風の庭風をモチーフとした無数のプロダクトによる花畑ど風を体感🌱慌ただしい都会時間の感覚から離れるインスタレーション土日祝日はお子さんが楽しめるワークショップも開催されています。秋のお出かけにぴったりなイベントでした☺️
投稿日:2023年10月25日

15. 「小石川後楽園」日本の伝統美を感じてお花見|東京の桜名所

都営大江戸線飯田橋駅から徒歩約3分の場所にある桜名所が『小石川後楽園』。推定樹齢約60年を越すしだれ桜が見どころ。

狂言や琴と尺八の演奏イベントを行なっていることがあるので、タイミングが合えば舞踊と雅楽を桜とともに楽しめます。日本の伝統美と花見を満喫できる、東京の名所、小石川後楽園に足を運んでみてはいかがでしょう?
<詳細情報>
入園料・一般:300円
・65歳以上:150円
・小学生以下及び都内在住・在学の中学生:無料
営業時間9:00~17:00(入園は16:30まで)
イベント&ライトアップなし
宴会可否不可(飲食とお弁当などの持ち込みは可)
品種・染井吉野(ソメイヨシノ)
・枝垂桜(シダレザクラ)ほか
詳細(HP)小石川後楽園 公式HP
人気
その他
葵屋 びいどろ茶寮
東京都飯田橋
★★★★★
★★★★★
4.06
5件
57件
-
-
葵屋 びいどろ茶寮 1枚目葵屋 びいどろ茶寮 2枚目葵屋 びいどろ茶寮 3枚目
利用シーン
ランチデートおしゃれ穴場雨の日映え家族ランチデート穴場ランチ彼岸花蓮(ハス)紫陽花(あじさい)3月4月6月7月8月9月10月11月12月禁煙
ユーザーのレビュー
東京都200投稿
nico
飯田橋から徒歩10分ほど、小石川後楽園を散策した帰りに立ち寄りました。とっても暑い日だったのでかき氷で一休み。とても広くて贅沢な作り、ぐるっと庭園が見渡せる大きな窓には美しい緑が広がります。かき氷は小豆とわらび餅が入っていてとってもおいしかったです。小石川後楽園に入らなくても利用できるのも嬉しいですね。
投稿日:2023年9月19日
東京都1000投稿
james
小石川後楽園にて:カメラ歴初めての、カワセミ撮影。お隣のカメラマンさんから、場所を教えて頂きました。SEL200600Gx2倍テレコンバーターで1200mm相当。動きが早く、小さな被写体なので、撮影難易度はかなり高いかと!お隣のニコンユーザーさんより、ソニーは綺麗ですね、とお褒めのコメントあり。まだまだ修行が必要なレベル。精進致します。
投稿日:2021年11月4日
けかでお
桜がとてもきれいに咲いてました!観光客の方もちらほらいらっしゃいましたが、平日だったので混んでなく、とてもゆっくり観れました
投稿日:2020年3月21日

16. 「光が丘公園」家族でお花見を満喫|東京の桜名所

都営地下鉄大江戸線光が丘駅から徒歩約7分のところにある桜名所の『光が丘公園』。とくに週末はファミリーで賑わう人気の花見スポット。

芝生広場や桜並木の桜は見事!東京の都心から少し離れているので、のどかに花見を楽しめます。
<詳細情報>
入園料無料
営業時間常時開園
イベント&ライトアップ【ねりま光が丘Cherry Blossom】
2023年3月18日(土)10:00〜20:00
(夜桜ライトアップ18:00〜)
2023年3月19日(日)10:00〜19:00
宴会可否不可
品種・染井吉野(ソメイヨシノ)
・大島桜(オオシマザクラ)ほか
詳細(HP)光が丘公園 公式HP
イベント特設サイト
人気
公園・庭園
光が丘公園
東京都成増
★★★★★
★★★★★
4.04
8件
17件
光が丘公園 1枚目光が丘公園 2枚目光が丘公園 3枚目
広さ約60万平方mの区内最大の公園です。ゆるやかな丘に作られた芝生広場や野鳥観察ができるバードサンクチュアリ(土・日、祝日のみ開園)などの自然と共存する施設や、野球場やテニスコートなどの本格的なスポーツ施設があります。
利用シーン
ドライブ映え紅葉子連れ家族蓮(ハス)5月9月10月11月12月
住所
東京都練馬区光が丘4丁目
アクセス
(1)都営大江戸線光が丘駅から徒歩で8分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
みかん
光が丘 東京都立光が丘公園光が丘駅から徒歩10分ほどのところにあり、練馬区と板橋区にまたがっている都立公園。23区内で駅近でこんなに大きな公園がある場所はなかなかない。野球場や、陸上競技場、テニスコートなどのスポーツ施設、スケートボードやインラインスケートができる場所も。スーポツをする人にはもってこいの場所。光が丘公園にいくには秋!公園に行くまでの道に銀杏並木、園内にも銀杏並木!昭和記念公園まで行くのは遠い人、人混みが苦手な人にはおすすめな場所。けやき広場にはハート型に見えるイチョウの木。芝生広場北東側に大きな銀杏の木が3本!ずっと大きなイチョウの木と写真が撮りたかったが、都内で実現するとは思わなかった。イチョウの木の下には銀杏がたくさん落ちていた。誰かが作ったイチョウの花束も素敵。イチョウの木の下にはテーブルがいくつかあり、本を読んだり、お弁当を広げるのも楽しそう。平日9時前から芝生のまわりには犬連れや子連れもおり、9時半近くなると続々と人がきた。芝生広場に向かう途中にすすきや紅葉もあった。光が丘公園の紅葉の見頃は、例年11月上旬から11月下旬頃。私が行った11月29日では銀杏並木はほとんど散っており、大きな銀杏の木も1本のみ見頃。住所 東京都練馬区光が丘、旭町および板橋区赤塚新町開園日 常時開園※サービスセンター及び各施設は年末年始は休業となります。入園料 無料アクセス都営地下鉄大江戸線の「光が丘駅」から徒歩8分「成増駅」「地下鉄成増駅」から徒歩15分
投稿日:2021年12月21日
東京都10投稿
やま宮
少し前のおチビちゃん。この日はおチビとデートで【光が丘公園】にあ邪魔しました!よく晴れた秋晴れで上着を着てたけど正直いらないくらい暑い日だったなぁ〜休日の光が丘公園は子連れの方達がたくさんいて大変だけどおチビもかなり楽しめたご様子でした!
投稿日:2023年11月8日
東京都500投稿
リトアニアの貴公子
自然に溢れる公園。練馬のマラソンや野球などスポーツが盛んに行われる有名な公園。たまたま行くことがあり、行ってきましたー♪夏なのでセミもものすごい鳴いていました。抜け殻もたくさん。とにかく虫がたくさんいて、水に困らず、自然が溢れてる場所。家族連れも多いです。近くにはいくつか駅があり、電車でも割と来やすいのかもしれません。
投稿日:2022年9月11日
【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

17. 「石神井公園」穴場でのんびりお花見|東京の桜名所

西武池袋線石神井公園駅から徒歩約7分のところにある桜名所の『石神井公園(しゃくじいこうえん)』。園内でボートに乗ることもでき、まったりと花見を楽しめます。

広い公園なので、子ども連れの方にもおすすめです!東京の穴場で花見を満喫したい方は、ぜひ訪れてみてください。
<詳細情報>
入園料無料
営業時間常時開園
イベント&ライトアップなし
宴会可否不明
品種・染井吉野(ソメイヨシノ)
・大島桜(オオシマザクラ)ほか
詳細(HP)石神井公園 公式HP
人気
公園・庭園
石神井公園
東京都練馬
★★★★★
★★★★★
4.03
3件
33件
石神井公園 1枚目石神井公園 2枚目石神井公園 3枚目
石神井池と三宝寺池の2つの大きな池がある練馬を代表する自然にあふれた公園です。春にはソメイヨシノやヤマザクラなど約290本の桜が満開となる、花見の名所としても有名です。木々に囲まれた静寂な趣の三宝寺池は、国の天然記念物に指定された沼沢植物群落があり、ミツガシワやコウホネ、カキツバタなどが見られます。石神井池ではボートに乗ることもでき、週末は家族連れで終日にぎわいます。
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日紅葉家族紫陽花(あじさい)1月3月6月8月9月11月12月
住所
東京都練馬区石神井台1
アクセス
(1)西武池袋線石神井公園駅から徒歩で7分
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
やま宮
ドライブデートの道すがら、石神井公園前を通過🚗お菓子に目がないおチビさん。食べ始めて10分やそこらで揺られる心地よさに負けて寝てしまった可愛いおチビ😍起きてる時はもちろんだけど寝ている姿もずっと見ていられる可愛さ🥹
投稿日:2023年11月18日
東京都500投稿
junkun
3月も明日で終わり仕事も落ち着き暇になりだした😅🥹早めの帰宅で石神井公園まで足を伸ばしてみました😃今回は桜抜きで公園の若葉や鳥さんたちがターゲット👍😍暖かく気持ちが良いお散歩に😊東京はなんとか桜頑張ってる🌸散り始めてるけど頑張ってる😍👍来週から気温がかなり暖かく過ごしやすいなりそうですね😊年度末のお仕事皆さんお疲れ様でした☺️
投稿日:2023年3月30日
東京都400投稿
hinapple
石神井公園もまた初上陸!駅名では聞いたことあったけど降りたことなかったので新鮮でした😎自然たっくさんだし何より広い!ピクニックしてる人もちらほらいた〜〜
投稿日:2020年1月3日

18. 「錦糸公園」スカイツリーを見ながらワイワイお花見|東京の桜名所

JR総武線錦糸町駅から徒歩約5分のところにある桜の名所『錦糸公園』。

桜が見頃のときは、スカイツリーと満開の桜のコラボレーションを楽しめます。イベントで屋台が出ているときもあり、家族や友人と賑やかに花見を満喫したい方におすすめです!
<詳細情報>
入園料無料
営業時間常時開園
イベント&ライトアップ【錦糸公園桜まつり】
2023年3月18日(土)~4月16日(日)
ライトアップあり
宴会可否
品種・染井吉野(ソメイヨシノ)
・枝垂桜(シダレザクラ)
・大島桜(オオシマザクラ)ほか
詳細(HP)イベント特設ページ
人気
その他
錦糸公園
東京都錦糸町
★★★★★
★★★★★
4.02
3件
14件
錦糸公園 1枚目錦糸公園 2枚目錦糸公園 3枚目
利用シーン
穴場紅葉家族ひとり2月4月6月10月11月
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
あんよ
大きな区立体育館の横にあり、スカイツリーが大きく目の前に見える「錦糸公園」。錦糸町駅からも徒歩5分ほど、お子さんやわんちゃん連れでにぎわう錦糸公園。すぐ隣には区立体育館、たくさんの子連れやわんちゃん連れの皆さんで賑わう。バリアフリーな公衆電話、ドリンクベンダー、トイレなども設置あり。
投稿日:2023年2月17日
東京都1000投稿
Satoshi.N
都会のオアシス🏙〜錦糸公園⛲️〜当公園は1923年に発生した関東大震災によって壊滅的な被害を受けた東京の復興事業の一環として隅田公園(台東区、墨田区)、浜町公園(中央区)と並んで計画されたものである。当地は元々は帝国陸軍の糧秣厰倉庫であったが公園として整備され、1928年7月に開園された。戦時中は空襲からの避難所としての役割や戦災で命を落とした人たちの仮埋葬所としても利用された。こと1945年の東京大空襲においては、1万余の遺体が当公園に仮埋葬された。1945年3月13日、囚人141人で組織された「刑政憤激挺身隊」が錦糸公園付近の累積死体処理に初出動し、1穴200体収容の大穴10個をつくり、トラックで搬入された死体を埋葬した[1]。戦後は人々の憩いの場として使われるようになり、次第に体育館や噴水池などが整備されてきた。また公園の北側には隣接して長く精工舎(SEIKO)の工場があったが、再開発によりオフィスや飲食店などが入った商業施設「オリナス」が2006年にオープンした。当施設を始め付近を行き交う人々にも多く利用されている。また、錦糸公園もそれにあわせて現在再整備が進行されている。住所〜東京都墨田区錦糸町4-15-1
投稿日:2021年4月13日
さーとし1018
前回までのあらすじって要らないかーー😭💦って事で‼️牡蠣好きには堪らない⁉️牡蠣らーめん🍜でっす🤓グッド👍スープは牡蠣と鶏がらのWスープ✨麺はちぢれ麺✨そして‼️牡蠣が入ってますよ😭✨生牡蠣しか食べられない俺でもスープ飲み干しました😭✨牡蠣好きな貴方ならおかわりしちゃうかも❓〜とか言って🤗ここはJR錦糸町駅から徒歩3分麺や佐市✨牡蠣好きだったら外せない⁉️唯一無二の牡蠣らーめん🍜さあ‼️食べてみて下さい😭✨
投稿日:2019年10月28日

19. 「清澄庭園」歴史を感じながら花見を満喫できる|東京の桜名所

東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩約3分のところにある桜名所『清澄庭園』。

歴史を感じる回遊式林泉庭園や開放感ある芝生広場で桜を楽しめるので、デートにもファミリーにもおすすめ!桜の見頃の時期は多くの観光客やお花見を楽しむ人々で賑わいます。
<詳細情報>
入園料・一般:150円
・65歳以上:70円
・小学生以下及び都内在住・在学の中学生:無料
営業時間9:00~17:00(入園は16:30まで)
イベント&ライトアップなし
宴会可否不可
品種・染井吉野(ソメイヨシノ)
・大島桜(オオシマザクラ)
・里桜(サトザクラ)ほか
詳細(HP)清澄庭園 公式HP
人気
公園・庭園
清澄庭園
東京都清澄白河
★★★★★
★★★★★
4.05
7件
20件
清澄庭園 1枚目清澄庭園 2枚目清澄庭園 3枚目
関宿藩主久世家下屋敷の庭園で、明治に岩崎弥太郎が手に入れ隅田川の水を引き、泉水、築山、枯山水を主体にした回遊式築山泉水庭とした。この造園手法は、江戸時代の大名庭園に用いられた。1979年に東京都の名勝に指定された。また「清澄庭園」は、関東大震災では災害時の避難場所としての役割を果たし、多数の人命を救った。
利用シーン
デートおしゃれ穴場雨の日紅葉ひとり彼岸花バラ紫陽花(あじさい)1月3月6月8月9月10月11月12月
住所
東京都江東区清澄3-3-9
アクセス
(1)清澄白河から徒歩で2分(東京メトロ半蔵門線 都営大江戸線)
営業時間
公開:9:00~16:30 休業:年末年始
ユーザーのレビュー
東京都1000投稿
james
清澄庭園は、久しぶりの散策。公式Twitterアカウントで、自由広場の紅白は、見頃時間が短いので、お早めにどうぞ!つぶやきを拝見し、彼岸花後半戦?紅白饗宴を撮って来ました。権現堂、巾着田の超有名スポットも一時検討しましたが、和のベンチの雰囲気が好きで、こちらを選びました。ちなみに、旧古河庭園の薔薇🌹は、10月中旬見頃で、この時期、一部エリアの彼岸花のみ。六義園は、新緑以外、花々はなしと、電話確認した次第です。10枚写真を添付します。
投稿日:2022年9月28日
東京都400投稿
active34
清澄庭園は、明治13年、三菱財閥の岩崎弥太郎が隅田川の水を引き、全国から奇岩珍石を集めて造られた美しい日本庭園です。6月4日から再開園、菖蒲や紫陽花が見頃でとても癒されました(^。^)園内には松尾芭蕉の最も有名な句「古池や かはづ飛び込む 水の音」を刻んだ石碑も建てられています。(入場料¥150)
投稿日:2021年6月13日
東京都100投稿
futuristic_running
東京散歩★清澄庭園 in江東区飛び石や 橋がたくさんワクワクしました。紅葉🍁もとっても風情あり!泉水、築山、枯山水を主体にした「回遊式林泉庭園」です。池の周りぐるっと回って堪能できました。なんとたったの150円!この造園手法は、江戸時代の大名庭園に用いられたものですが、明治時代の造園にも受けつがれ、なんと!ここ 清澄庭園によって近代的な完成をみたといわれているそうです!
投稿日:2020年12月12日

20. 「国立劇場」観劇のついでにお花見!文化的デートに|東京の桜名所

東京メトロ半蔵門線半蔵門駅から徒歩で約8分のところにある桜名所『国立劇場』。桜の見ごろの時期になると敷地に見事な桜が咲きます。

観劇のついでに優雅に花見を満喫できる東京都内の少し穴場の花見名所です。
<詳細情報>
入園料無料
営業時間エリアにより異なる
イベント&ライトアップ【国立劇場さくらまつり】
2023年3月18日(土)~4月3日(月)
宴会可否不可
品種・関山(カンザン)
・熊谷桜(クマガイザクラ)
・八重紅枝垂れ(ヤエベニシダレ)ほか
詳細(HP)国立劇場 公式HP
人気
文化施設
国立劇場
東京都永田町
★★★★★
★★★★★
4.02
0件
7件
国立劇場 1枚目国立劇場 2枚目国立劇場 3枚目
独立行政法人日本芸術文化振興会は、我が国古来の伝統芸能の公開、伝承者の養成及び調査研究並びに我が国における現代舞台芸術の公演、実演家の研修及び調査研究を行い、その保存、振興又は普及を図るとともに、日本全国の文化芸術活動に対する援助を行い、芸術その他の文化の向上に寄与することを目的としています。国立劇場、国立演芸資料館(国立演芸場)、国立能楽堂、国立文楽劇場及び国立劇場おきなわの各劇場場において、歌舞伎、文楽、舞踊、邦楽、雅楽、声明、民俗芸能、大衆芸能、能楽及び組踊等沖縄伝統芸能など多岐にわたる伝統芸能の公開を行っています。また、伝統芸能を長期的な視点に立って保存振興し、伝承者を安定的に確保するため、伝統芸能伝承者の養成事業、伝統芸能の公開等の充実に資するとともにその理解と促進を図るため、調査研究及び資料の収集を行い、その成果を公演等に活用し、研究者や一般等にも幅広く提供しています。
利用シーン
映え2月3月
住所
東京都千代田区隼町4-1
アクセス
(1)(1)半蔵門線「半蔵門駅」下車  1・6番出口から徒歩約5分 (2)有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」下車  4番出口から徒歩約8分/2番出口から徒歩約10分

東京で穴場の桜スポットをもっと知りたい!

下記記事では、東京のお花見穴場スポットを紹介しています。

混雑しがちな都内の桜名所を避けて、「人が少ない隠れた穴場でゆっくり桜を堪能したい」という方は、あわせてチェックしてみてください!
あわせて読む
【2023】東京のお花見穴場スポット10選!人が少ない隠れた名所で桜を堪能
更新日:2023年11月24日

【FAQ】東京の桜に関するよくある疑問

Q. 2023年の東京の桜の開花時期は?過去と比べて早咲き?

A. 2023年は、平年より開花日が約10日、満開日が約9日早くなっています。
お花見を検討中の方は、早めにスケジュールを立てておくのがおすすめです!

Q. 2023年の東京の桜はいつまで咲いてる?

A. 2023年の東京の場合は、3月28日(火)〜3月31日(金)ごろに散り始める予想です。
一般的に桜は、開花から約2週間、満開から約1週間後で徐々に散りはじめるとされています。

Q. 満開の見頃にお花見したい!早咲きや遅咲きの桜の品種はある?

A. 各品種ごとの見頃時期は下記が目安です。
3月上旬・河津桜(カワヅザクラ)
3月中旬・熊谷桜(クマガイザクラ)
3月下旬・枝垂桜(シダレザクラ)
・寒桜(カンザクラ)
4月上旬・染井吉野(ソメイヨシノ)
・大島桜(オオシマザクラ)
4月中旬・里桜(サトザクラ)
・山桜(ヤマザクラ)
・八重紅枝垂れ(ヤエベニシダレ)
4月下旬・関山(カンザン)
・八重桜(ヤエザクラ)

※上記の表はあくまでも目安です。桜の開花状況は気候や気温によって変動する場合があります。詳しくは各施設の公式HPでご確認ください。

Q. 東京で宴会ができる花見スポットはどこ?

A. 宴会ができる東京の桜名所は下記の通りです。
  • 上野恩賜公園
  • 代々木公園
  • 井の頭恩賜公園
  • 砧公園
  • 飛鳥山公園
  • 錦糸公園

※今後の情勢に応じてルールが変更される場合があります。
※飲食をするときは近隣や時間帯、レジャーシートの設置位置に配慮し、ゴミは持ち帰るようにしましょう。

桜の見頃には東京の名所で花見を満喫しよう

東京都内の桜の名所を紹介しました。東京だけでもかなりの花見スポットがあり、どれも名所ばかりなので休日などは特にたくさんの人で賑わっています、

桜の見頃の時期には楽しく東京で花見を楽しんでみてください。
あわせて読む
【2023春最新版】埼玉の花見の名所・穴場を13選を紹介します!
更新日:2023年11月1日
あわせて読む
【2023版】千葉で桜を見るならここ!開花予想と一緒に6選紹介
更新日:2023年9月1日
あわせて読む
【2023年】関東のお花見スポット12選!絶景の桜が楽しめる名所を紹介
更新日:2023年11月16日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年11月28日

  1. 1

    【ミスド福袋2024】ポケモンコラボで12月26日発売…

  2. 2

    【2023】ユニクロ感謝祭が11月30日まで開催中!目…

  3. 3

    【11月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  4. 4

    【2023年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  5. 5

    【2023年11月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…