【2025年最新】上野公園の桜の見頃は?開花&満開予想と絶景お花見コースを紹介

上野公園の桜の開花と満開予想日を紹介しています。そのほかライトアップされた夜桜が楽しめる桜まつり情報も掲載。さらに家族や友人、恋人と楽しみたい絶景お花見ルートも提案しています。桜の見頃も見逃さないように、ぜひチェックしておきましょう!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

【2025年】上野公園の桜の見頃はいつ?開花&満開時期予想

\2025年上野公園の桜の見頃予想/
  • 開花予想日:3月22日(土)
  • 満開予想日:3月28日(金)
  • 散りはじめ予想日:4月5日(土)〜

2025年の上野公園の桜は、3月22日(土)頃に開花する予想。また、満開になるのは3月28日(金)頃の予想です。桜の見頃を見逃したくない方は、3月下旬〜4月上旬を狙って見に行きましょう!
あわせて読む
【2025】東京の桜の見頃はいつまで?開花から満開時期やお花見おすすめスポットも紹介
更新日:2025年4月25日

夜桜ライトアップあり!上野公園で桜まつりが開催予定

第76回うえの桜まつり

\第76回うえの桜まつりの詳細情報/
  • 開催日:2025年3月15日(土)〜4月6日(日)
  • 開催時間:5:00~23:00
  • 会場:上野恩賜公園

第76回うえの桜まつりは、幻想的な夜桜が見どころ!桜やぼんぼりのライトアップが楽しめます。また、期間中に開催される「うえの桜フェスタ」については下記をチェックしてみてください!

うえの桜フェスタ2025

\うえの桜フェスタ2025の詳細情報/
  • 開催日:2025年3月18日(火)〜4月6日(日)
  • 開催時間:10:00〜21:00(最終日のみ20:00終了)
  • 会場:上野恩賜公園(噴水広場、袴腰、不忍池周辺)


上野にあるお店をはじめとした50店舗以上の物産展も集合する予定です。

不忍池沿いの桜のライトアップ

\不忍池沿いの桜のライトアップ/
  • 開催期間:2025年3月14日(金)〜4月13日(日)

上野公園の桜を存分に楽しむためのルートを紹介

上野駅についたら、まずはホームの南にある不忍口に向かいましょう!横断歩道を渡って左にカーブする道路を進み階段をのぼると、西郷隆盛像がお出迎えしてくれます。

過ごしやすい天気が増える3月、4月ですが、まだ寒い日もあるので、着脱しやすい服を持っていくと便利!また歩きやすい格好と靴で行くのがおすすめです。

まずは清水観音堂で満開の桜の中お参り

まずは、上野公園入り口近辺の西郷隆盛像から歩いてすぐの『清水観音堂(きよみずかんのんどう)』に向かいましょう!ちょっとした高台にあり、そこから見える上野の桜は絶景です。

清水観音堂の中にはお守りやおみくじ、御朱印などがあります。とくにきれいな刺繍が施された御朱印帳が人気!

「招き猫のおみくじ」には小さな招き猫のお守りが入っているので、お揃いで買うのがおすすめです。

江戸時代から何代にもわたって上野公園に咲き誇る「秋色桜」

清水観音堂の裏手にある「秋色桜(しゅうしきざくら)」。江戸時代から代々受け継がれてきた(※)上野公園のしだれ桜です!

ほかにも、清水観音堂の目の前には「月の松」という面白いスポットも充実しています。のんびり散歩しながら、上野の美しい桜を味わってみてください!

※“清水観音堂公式HP”参照
寛永寺清水観音堂
上野/歴史的建造物
寛永寺清水観音堂 1枚目
寛永寺清水観音堂 2枚目
寛永寺清水観音堂 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
8件
38件
住所
東京都台東区上野公園1-29
アクセス
(1)上野駅から徒歩で5分
上野恩賜公園の中にある京都の清水観音堂がモデルとなっている観音堂。寛永八年(1631)天海大僧正により建立され本堂の正面を舞台造りにして不忍池の景色を眺められるようにつくられています。御本尊も清水寺より迎えた千手観音像を大切に祀っており重要文化財に指定されています。(撮影不可)不忍池に面した舞台の下にある枝が輪になっている松の木は歌川広重の「名所江戸百景」に描かれていた「月の松」で150年ぶりに復活させたそうです。
寛永寺清水観音堂歌川広重『名所江戸百景』で「上野山内月のまつ」丸い所から遠くの景色を見るのが江戸百景。この木はなんで円を描いてるのか?ここから覗くと今と昔では景色が違うやろうけど…なんだかとってもいい景色な気がする😆
星評価の詳細

上野駅直結!春限定フード目白押しでお花見の買い出しにも便利「アトレ上野」PR

アトレ上野
アトレ上野
JR上野駅直結の『アトレ上野』は、お花見の行き帰りや、お花見中の買い物、食事シーンにもぴったりなショッピングセンター。

上野の定番お花見スポットである『上野恩賜公園』にも近く、お花見で楽しむ食べ物や飲み物の買い出しにも便利なおすすめスポットです。

春限定の桜ドリンクでお花見気分を盛り上げよう!

アトレ上野
アトレ上野
2025年3月1日(土)~4月6日(日)の期間には、お花見のお供にぴったりな春限定のフードやドリンクが登場(※)!上野駅直結の好アクセスの場所で買い出しできるので、手ぶらでお花見に出かけられるのもうれしいポイントです。

▼おすすめドリンク(テイクアウトOK)▼
  • 「桜ヴァイツェン」1,210円(税込)|上野 EAST 2F『シュマッツ・ビア・ダイニング』
  • 桜の淡い花の香りがヴァイツェンビールの甘みやほどよい酸味と溶け合い、春の訪れを感じさせる爽やかな余韻が広がる1杯。お花見のお供にもぴったりです!
    ※提供期間:2025年3月1日(土)~4月6日(日)
  • 「自然派ロゼスパークリング エウダルド ロサード」1,045円(税込)|上野 WEST 1F『バニュルス』
  • 食前酒や食事中の1杯にもぴったりな、華やかなロゼスパークリング。フルーティーな味わいが、お花見ムードをさらに高めてくれます。
    ※提供期間:2025年3月1日(土)~4月6日(日)

※“アトレ上野 公式HP”参照

※法令により20歳未満の方への酒類の販売は禁じられています。年齢確認実施中です。
※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

店内飲食メニューでも春らしい商品が楽しめる!

アトレ上野
アトレ上野
お花見の前後のゆったりとした食事にも、アトレ上野はぴったり。店内飲食メニューにも、春限定のメニューや、春を感じる季節のメニューが多数登場(※)しています。

▼おすすめフード&スイーツ▼
  • 「釜揚げしらすとさわらの高菜釜飯御膳~桜海老、イクラのせ~」2,980円(税込)|上野 EAST 2F『まいか』
  • サワラや釜揚げしらすといった旬の食材が堪能できる春らしい御膳メニュー。桜海老とイクラが添えられ、見た目も華やかに仕上げられています。
    ※提供期間:2025年3月1日(土)~4月6日(日)

  • 「お花見セット」2,750円(税込)|上野 WEST 1F『千疋屋』
  • さくらあんクリームや苺が乗った色とりどりのパフェ。ホットサクラティーとともに、春の味わいをゆっくり楽しめます。
    ※提供期間:2025年3月1日(土)~31日(月)

アトレ上野内にある各店舗では、このほかにもまだまだたくさんの春を感じるおすすめ商品が登場。上野でお花見を楽しむなら、ぜひアトレ上野に立ち寄って春の訪れをたっぷり満喫してみてください。

※“アトレ上野 公式HP”参照

上野公園のメインロード!花びらが舞う桜並木はお花見にぴったり「上野恩賜公園」

清水観音堂を抜けると、目の前に『上野恩賜公園』の大きな桜並木が現れます!上野恩賜公園では、約1,200本の桜(※)が見られます。

桜がひらひら舞い落ちる様子はまさに絶景なので、ゆっくり歩きながら桜のトンネルを楽しんでみてください!

さくら祭りの時期には屋台が立ち並び食べ歩きもできるので、ここでお団子などの軽食を取るのもおすすめ。お花見には絶好のスポットです。

※“東京都建設局 公式HP”参照

上野の桜観光名所!京都にあるような鳥居も見逃せない「花園稲荷神社」

桜並木を歩いていると、横に小さな神社や灯篭、トーテムポール、上野大仏といった面白い場所があるので探してみましょう。ほかにも上野公園の中には魅力的なスポットがたくさんあるので観光するにはもってこいです!

とくに『花園稲荷神社』の中には、京都・伏見稲荷の鳥居のような場所があり、神秘的な雰囲気が漂っています。自分だけのお花見スポットを見つけてみてください!
花園稲荷神社
上野
花園稲荷神社 1枚目
花園稲荷神社 2枚目
花園稲荷神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
2025年 3/31(月)東京都 台東区花園稲荷神社 NO.2創祀不祥。承応3年(1654年)晃海僧正が社を再建し上野の山の守護神としたともいわれる。正式名称は忍岡稲荷(しのぶがおかいなり)で石窟の上にあった事から穴稲荷ともいわれ、明治6年に花園稲荷と改名した。(y!より)一枚目〜三枚目 可愛い枝垂れ桜ですね💕五枚目 和服姿は、どこにいても絵になりますね♪六枚目 花園稲荷神社を出ると、小松宮彰人親王銅像がありました😊七枚目 このアートな建物は、交番なんです!😲斬新で、おしゃれですね💕パッと見、交番には見えませんね😊八枚目〜十枚目 「考える人」をはじめとする銅像は、国立西洋美術館のお庭にありました😊花園稲荷神社東京都台東区上野公園4-1703-3823-2034国立西洋美術館東京都台東区上野公園7番7号050-5541-8600
その幾重にも重なる鳥居⛩⛩⛩を潜り抜けて✨一つ一つ〜鳥居⛩を潜り抜ける度に〜神域へと近づいていく✨そんな言葉が当てはまる数少ない神社⛩それが❣️〜花園稲荷神社⛩〜神聖な気持ちになれます✨〜其処に神は宿る✨夏の今だからこそより一層感じられますよ🤗住所〜東京都台東区上野公園4-17
外部サイトで見る
星評価の詳細

桜並木を抜けると噴水がある広場に到着「竹の台広場」

桜並木の長い桜トンネルを抜けた『竹の台広場』には噴水があります!この大きな広場の周りには、上野動物園や美術館、博物館がたくさんあり、東京を代表する芸術スポットです。

上野公園で少し歩き疲れたら、ここでひと休みするのもいいかもしれません。上野公園内に『スターバックスコーヒー 上野恩賜公園店』があり、木を基調とした外観がおしゃれ。テイクアウトやテラス席の利用もおすすめです。

桜を楽しんだあとは、ぜひ上野公園の中心部にある上野動物園や美術館、博物館に訪れてみてください。
竹の台広場
上野
竹の台広場 1枚目
竹の台広場 2枚目
竹の台広場 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
2月23日国立科学博物館から上野公園竹の大広場で戦国武将EXPOが開催されてました会場に入りませんでしたが入り口前にラブリーな絵☺️水か墨で描いたのかなぁ❓無くなる前に写真撮りました
上野公園で開かれてたイベントに行ってきました🍺餃子や焼きそばやビールなどなどたくさんのご飯のお酒を楽しめる最高のイベントでした!主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
星評価の詳細

桜を楽しんだあとは上野で恐竜鑑賞「国立科学博物館」

上野公園で桜を楽しんだあとは、上野公園内にある『国立科学博物館』でのんびり恐竜鑑賞をするのがおすすめ。見ているだけでワクワクするような展示品がたくさんあります。

大人から子どもまで楽しめるので、家族や恋人、友人と一緒に行くと盛り上がるはず!また、ここで上野公園で桜を見るために、歩き回った足を休めることもできるのでおすすめです。

2022年12月1日(木)より、現在国立科学博物館(上野本館) の入館に伴う事前予約は不要となりました。詳しくは国立科学博物館 公式HPから最新情報を確認できます。

国立科学博物館
上野/その他
国立科学博物館 1枚目
国立科学博物館 2枚目
国立科学博物館 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.13
62件
298件
住所
東京都台東区上野公園7-20
アクセス
(1)JR「上野駅」公園口から徒歩5分
営業時間
開館時間:9:00~17:00 (入館は16:30まで)、金土~20:00(入館は19:30まで)、※ゴールデンウィーク、夏季等に延長あり ※特別展は開館時間が異なります。 休業:月曜日 及び年末年始等、月曜が祝日の場合火曜日
2月23日科学博物館の続き大きな骨格標本何だか映画ナイトミュージアム夜中動き出しそうでワクワク😆何だか興奮すなあ〜展示はフタバスズキリュウ他太古の生物の大きくおったまげ😳残念なのが地下1階の恐竜🦖🦕骨格を素通りしてしまう🥲情け無い😩次回のお楽しみとゆうことで
先週末に上野にある国立科学博物館へ【大哺乳類展3】を見に行って来ました。動物好きの私にとってはとても興味深い展示会でした。哺乳類の分類は幅広く、小さいものから大きなものまで様々。臓器や骨の標本や剥製が見られて大興奮!子供も多かったのですが、大人が見ても充分に楽しめる展示会です。6/16まで開催しています。入場料は大人2100円です。
星評価の詳細

桜と五重塔が美しい「上野東照宮」

上野動物園のすぐ横にある豪華な神社『上野東照宮』。参拝するまでの道に桜が咲き誇り、五重塔と桜のコラボは古きよき日本を感じられます。

夜になると五重塔がライトアップされ、まわりを囲むように桜が咲き乱れています。幻想的な風景をお楽しみください!
上野東照宮
上野/その他神社・神宮・寺院
上野東照宮 1枚目
上野東照宮 2枚目
上野東照宮 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.12
46件
240件
住所
東京都台東区上野公園9-88
アクセス
(1)上野駅から徒歩で10分
上野東照宮へ春の牡丹祭り開催中東照宮の花手水も牡丹で綺麗でした上野東照宮
2025年 3/31(月)東京都 台東区上野東照宮 NO.4祭神は徳川家康。寛永4年(1627)、藤堂高虎の屋敷地に創建された。入口には石造りの明神大鳥居、参道両側には諸国大名から寄進された200基の石灯篭、48基の青銅製灯篭が並ぶ。本殿・拝殿・唐門など重要文化財も多い。(y!より)一、二枚目 珍しい大鈴がありました!😲最初、一瞬鐘つき堂かと思いました😲三枚目 上野東照宮の外に出ると、前出の伊豆栄 梅川亭さんの枝垂れ桜と竹林です💕風情がありました💕四枚目 その横には、小さなお地蔵様が鎮座されていました😊五枚目〜七枚目 真っ直ぐ進んで行くと、上野の杜 パンダカフェがありました😊花壇のカラフルなカラーや、お花達が可愛いかったです💕八枚目 その先には、鐘つき堂がありました😊続きます😊上野東照宮東京都台東区上野公園9-8803-3822-345
星評価の詳細

上野公園の桜の名所!池のほとりでお花見をしよう「忍沼池」

上野公園のお花見定番スポットの1つ『不忍池』。上野公園のお花見ともなると人気が高く、大勢のお花見客で賑わっていますが「不忍池」の周辺は比較的に落ち着いており、ゆったりお花見ができます。

また近くに『不忍池弁天堂』があり、七福神巡り好きにはたまらない場所です。ほかにもボートに乗りながら桜をいろんな角度から楽しめます。ボートを漕ぎながらゆったりお花見を楽しんでみてください。
不忍池
上野/湖沼
不忍池 1枚目
不忍池 2枚目
不忍池 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.10
41件
177件
住所
東京都台東区上野公園
アクセス
(1)上野駅から徒歩で5分
毎年恒例で不忍池でお花見をしていましたが上野公園も不忍池もお花見禁止になりなんだか寂しいなぁと思いました。でも上野公園の花見が無い代わりに通行がスムーズだったので桜を集中して観ることができました。普段だと人の波に押されながら歩き携帯の撮影も危ないですからね。桜も満開ですが毎週末雨予報なので日曜日から徐々に散りそうですね。また来年も日本の美しい桜が観られますように。
今季2度目の上野不忍池、満開でしたー。一面にかわいいピンクの蓮、この光景を見たかったのです。この日も8時半頃でしたが人がたくさん、みなさん暑い中写真を撮っていました。できることならもう一度ぐらい行きたいけど、ひまわりも撮りに行きたいしまた来年かなぁ。風が吹くたび風鈴がしゃんしゃんと、夏もいいですね。
星評価の詳細

静かに佇む美しい邸宅「旧岩崎邸庭園」

上野公園の不忍池から歩いて約5分ほどの場所にある、桜が美しい庭園『旧岩崎邸庭園』。部屋の中も見学することができ、インスタ映えするスポットがたくさんあります。

中にちょっとしたカフェのようなものがあり、アイスクリームや和菓子、おしるこなどが堪能できて休憩するのにもピッタリ。

庭園ではソメイヨシノやオオシマザクラといった美しい桜を鑑賞できます!
旧岩崎邸庭園
御徒町/公園・庭園
旧岩崎邸庭園 1枚目
旧岩崎邸庭園 2枚目
旧岩崎邸庭園 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
12件
93件
住所
東京都台東区池之端1-3-45
アクセス
(1)東京メトロ千代田線 湯島駅から徒歩で3分 (2)東京メトロ銀座線 上野広小路駅から徒歩で10分 (3)都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅から徒歩で10分 (4)JR線 御徒町駅から徒歩で15分
営業時間
開園:9:00~16:30 閉園は17:00。休園日は年末年始。
上野サルサストリートからの社会科見学へ閉店1時間前に駆け込みセーフ先に、建築家 堀口捨巳の展示会へ建築関係にはほぼ興味がありませんが、トレーシングペーパーに鉛筆で書いてる図面はすごいなぁ〜と感動🥺その後に旧岩崎邸へ靴を脱いで赤い袋へ入れて見学👀客室や広間など豪華な邸宅見学しました。隣にはスイスの山小屋のような特徴のビリヤード場がありました!版木が飾られていましたが薄暗くてよく見えなかったです❗️行くなら朝一がいいですねぇ☝️邸宅内にカフェスペースがあったのですが、閉店間際で寄れず。お土産も何点か販売していました!📝小岩井農場の創業者である小野義眞、岩崎彌之助、井上勝。この三人の苗字から1文字ずつとって「小岩井」という名前が生まれた。と書いてありました☝️
東京都不忍池を通り過ぎ5分くらい歩くと旧岩崎邸庭園があります。元は財閥所有の建物だっただけあり内装も豪華でした。表は洋館ですが、裏手は和式の建物に続い手います。ビリヤードがしたいが為に⑩の建物を建設したとか。母屋とは地下通路で繋がってます。
外部サイトで見る
星評価の詳細

小さな子どもも満足!家族で楽しめる「上野動物園」

上野公園内にある『上野動物園』では、ジャイアントパンダやアジアゾウ、ゴリラなどの動物が観覧できます。JR上野駅公園口から徒歩5分のところにあるので、アクセス良好。展示物が豊富にあり飽きずに散策を楽しめるのもうれしいポイント。

表門入口から入ってすぐのところにはソメイヨシノの木があるので、お花見がてら家族やカップルなどで訪れるのもおすすめです。

上野動物園の無料開園日はいつ?

\上野動物園の無料開園日/
  • 開園記念日(3月20日)
  • みどりの日(5月4日)
  • 都民の日(10月1日)

※こどもの日(5月5日)はすべての中学生が無料
※老人週間(9月15日~9月21日)期間中の開園日は、60歳以上の方とその付添者(1名)は無料
※“上野動物園 公式HP”参照

上野公園で桜を満喫!満開の桜をお花見しに上野へ行こう

上野公園の桜を存分に楽しむコースをご紹介してきました。紹介した以外にも、隠れたお花見スポットや桜がきれいな穴場スポットがあるかもしれないので探してみてください。

仲の良い友達や家族、恋人と一緒にぜひ上野の桜を見に行ってみましょう。
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2025年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2025年4月26日

  1. 1

    【2025年4月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  2. 2

    【2025】日本でパンダがいる動物園がなくなる?返還ラ…

    nori_oreno
  3. 3

    【新宿】昼飲みできるおすすめ店14選!おしゃれなバルや…

  4. 4

    【2025年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  5. 5

    【2025】ルミネカード10%オフはいつからいつまで?…