1日乗車券の魅力は、指定範囲内であれば1日定額で乗り降りし放題な点!
東京を楽しめる1日乗車券の主なラインナップは以下の通り♪
・「東京メトロ24時間券」(大人:¥600(税込)、小児:¥300(税込))
・「都営まるごときっぷ」(大人:¥700(税込)、小児:¥350(税込))
・「東京メトロ線全線・都営地下鉄共通一日乗車券」(大人:¥900(税込)、小児:¥450(税込))
・「東京フリーきっぷ」(大人:¥1,590(税込)、小児:¥800(税込))
東京を楽しめる1日乗車券の主なラインナップは以下の通り♪
・「東京メトロ24時間券」(大人:¥600(税込)、小児:¥300(税込))
・「都営まるごときっぷ」(大人:¥700(税込)、小児:¥350(税込))
・「東京メトロ線全線・都営地下鉄共通一日乗車券」(大人:¥900(税込)、小児:¥450(税込))
・「東京フリーきっぷ」(大人:¥1,590(税込)、小児:¥800(税込))
「東京メトロ24時間券」はメトロ線を、「都営まるごときっぷ」は都営線を乗りこなしたい方におすすめの1日乗車券!
「東京メトロ線全線・都営地下鉄共通一日乗車券」ではその名の通り、メトロ、都営の両線乗り放題♪
「東京フリーきっぷ」では、メトロ線、都営線に加えてJR線、日暮里・舎人ライナー、都電、都バス(深夜バス・座席定員制を除く)まで楽しめちゃいます!
今回は数ある1日乗車券の中でも、「東京メトロ24時間券」でお出かけすることを想定したおすすめプランをご紹介します♪
「東京メトロ線全線・都営地下鉄共通一日乗車券」ではその名の通り、メトロ、都営の両線乗り放題♪
「東京フリーきっぷ」では、メトロ線、都営線に加えてJR線、日暮里・舎人ライナー、都電、都バス(深夜バス・座席定員制を除く)まで楽しめちゃいます!
今回は数ある1日乗車券の中でも、「東京メトロ24時間券」でお出かけすることを想定したおすすめプランをご紹介します♪
「Find my Tokyo.」でお馴染みの東京メトロ(東京交通)は、9路線を運営しています!
東京に在住の方も、全て覚えている方は少ないのではないでしょうか?!
ここで一旦、東京メトロが運営する路線を確認してみましょう◎
・東京メトロ日比谷線(北千住駅-中目黒駅)
・東京メトロ銀座線(浅草駅-渋谷駅)
・東京メトロ丸の内線(本線:池袋駅-荻窪駅、分岐線:中野坂上駅-方南町駅)
・東京メトロ東西線(中野駅-西船橋駅)
・東京メトロ南北線(目黒駅-赤羽岩淵駅)
・東京メトロ有楽町線(和光市駅-新木場駅)
・東京メトロ千代田線(本線:綾瀬駅-代々木上原駅、支線:綾瀬駅-北綾瀬駅)
・東京メトロ半蔵門線(渋谷駅-押上駅)
・東京メトロ副都心線(和光市駅-渋谷駅)
東京に在住の方も、全て覚えている方は少ないのではないでしょうか?!
ここで一旦、東京メトロが運営する路線を確認してみましょう◎
・東京メトロ日比谷線(北千住駅-中目黒駅)
・東京メトロ銀座線(浅草駅-渋谷駅)
・東京メトロ丸の内線(本線:池袋駅-荻窪駅、分岐線:中野坂上駅-方南町駅)
・東京メトロ東西線(中野駅-西船橋駅)
・東京メトロ南北線(目黒駅-赤羽岩淵駅)
・東京メトロ有楽町線(和光市駅-新木場駅)
・東京メトロ千代田線(本線:綾瀬駅-代々木上原駅、支線:綾瀬駅-北綾瀬駅)
・東京メトロ半蔵門線(渋谷駅-押上駅)
・東京メトロ副都心線(和光市駅-渋谷駅)
せっかく1日乗車券で東京を巡るのであれば、朝から活動して、より多くの場所に足を運びましょう♡
まず紹介するのは、朝食を楽しめる街「代々木」です。
まず紹介するのは、朝食を楽しめる街「代々木」です。
朝8時から営業の「PATH(パス)」では、グラノーラ、ダッチパンケーキの他にクロワッサン、焼き菓子などを楽しむことが出来ます◎夜のビストロの雰囲気とはまた違った、爽やかな雰囲気を楽しんじゃいましょう!
代々木の有名ベーカリー「365日」の姉妹店である「15℃」では、契約農家から仕入れた野菜を使用したスープ、フレッシュな果物を楽しむことが出来ます!筆者が訪れた際には、「人参のスープ」、完熟したラフランスを頂くことが出来ました♪上記以外にも、代々木公園駅周辺には1日の始まりを過ごすのにぴったりなお店がたくさん◎
1日乗車券の旅のスタートを切るのにおすすめのスポットです♪
1日乗車券の旅のスタートを切るのにおすすめのスポットです♪
続いておすすめしたいのは「築地駅」。
日比谷線「築地駅」からすぐの築地場外市場商店街では、新鮮な魚介を使用した食事を楽しむことが出来ます!
市場関係者の方の勤務時間に合わせて営業しているお店が多いため、9:00~13:00を目安に訪れることをおすすめます。市場の活気をより感じることが出来ますよ♪
日比谷線「築地駅」からすぐの築地場外市場商店街では、新鮮な魚介を使用した食事を楽しむことが出来ます!
市場関係者の方の勤務時間に合わせて営業しているお店が多いため、9:00~13:00を目安に訪れることをおすすめます。市場の活気をより感じることが出来ますよ♪
どうしても、「午前中に築地に立ち寄れない!」という方におすすめなのが、「トラットリア・築地パラディーゾ」!
こちらでは、築地市場で仕入れたての新鮮な魚介を使用したお洒落なイタリアンを楽しむことが出来ます♪定休日の水曜日以外はランチ、ディナーの営業を行っているので、気になった方は是非お試し下さいね☆
こちらでは、築地市場で仕入れたての新鮮な魚介を使用したお洒落なイタリアンを楽しむことが出来ます♪定休日の水曜日以外はランチ、ディナーの営業を行っているので、気になった方は是非お試し下さいね☆
上野と言えば、「上野動物園」♪
東京の中心に居ながらも動物と触れ合えるのは、嬉しいですよね◎
せっかく1日乗車券で東京を巡るのであれば、欠かせないスポットなのではないでしょうか?!
東京の中心に居ながらも動物と触れ合えるのは、嬉しいですよね◎
せっかく1日乗車券で東京を巡るのであれば、欠かせないスポットなのではないでしょうか?!
上野動物園に来たら、パンダは必見!どの時間帯においても人気なので、開園時間(9:30)に合わせて訪れるとあまり並ばずに見ることが出来るかもしれません♪
ちなみに、トラ、ライオンなどの肉食動物は、昼以降に気温の上昇によりお昼寝する傾向にあるそうなので、そうした動物を見たい方には午前中の来園をおすすめします◎
1日乗車券を購入した際には、「上野動物園」是非訪れてみてください。
ちなみに、トラ、ライオンなどの肉食動物は、昼以降に気温の上昇によりお昼寝する傾向にあるそうなので、そうした動物を見たい方には午前中の来園をおすすめします◎
1日乗車券を購入した際には、「上野動物園」是非訪れてみてください。
ランチを食べてお腹がいっぱいになったところで…♡
ゆったり過ごしたくなる午後におすすめのスポット「東大前」をご紹介します!
ゆったり過ごしたくなる午後におすすめのスポット「東大前」をご紹介します!
お昼を食べた後、一息つきたい時におすすめしたいのが東京大学本郷キャンパスのイチョウ並木。
大学のシンボルマークにもなっていることからその存在感の大きさが伺えます♪
見ごろは11月末~12月上旬まで!
大学のシンボルマークにもなっていることからその存在感の大きさが伺えます♪
見ごろは11月末~12月上旬まで!
本郷キャンパスの安田講堂はいつ見ても印象的ですが、満点のイチョウの先に眺める安田講堂はよりインパクトがありますよ♡
コーヒーなど温かいドリンクを片手に、1日乗車券の旅の疲れを一旦リセットしましょう♪
また、イチョウに囲まれながら夜のプランを練るのも良いですね◎
コーヒーなど温かいドリンクを片手に、1日乗車券の旅の疲れを一旦リセットしましょう♪
また、イチョウに囲まれながら夜のプランを練るのも良いですね◎
続いては、東京ならではのディナーを楽しむのにおすすめのスポット「月島」。
月島といえば「月島もんじゃストリート」!
美味しいもんじゃ、お好み焼きを食べたい!という方におすすめのスポットです。
月島といえば「月島もんじゃストリート」!
美味しいもんじゃ、お好み焼きを食べたい!という方におすすめのスポットです。
月島でもんじゃを食べるなら、昭和25年創業の「もんじゃ近どう 本店」がおすすめ。
ボリューミーなもんじゃを楽しめます!
定番「明太もちチーズもんじゃ」から、オリジナリティー溢れる「ベーコントマトもんじゃ」まで幅広く楽しめちゃいます◎更に!2時間飲み放題コースもあるとのことなので、わいわい楽しむのに最適です☆
寒い冬に1日乗車券を利用する際には、うってつけのスポットなのではないでしょうか!
ボリューミーなもんじゃを楽しめます!
定番「明太もちチーズもんじゃ」から、オリジナリティー溢れる「ベーコントマトもんじゃ」まで幅広く楽しめちゃいます◎更に!2時間飲み放題コースもあるとのことなので、わいわい楽しむのに最適です☆
寒い冬に1日乗車券を利用する際には、うってつけのスポットなのではないでしょうか!
「日本橋駅」周辺には、その名前の由来になった「日本橋」、更には商業施設「コレド室町」、「三越本店」など様々なスポットが!
こちらが「コレド室町」。
日が沈み始めた後により魅力が増して見えます!雰囲気抜群なので、1日乗車券デートで訪れるのも良いかもしれません。
日が沈み始めた後により魅力が増して見えます!雰囲気抜群なので、1日乗車券デートで訪れるのも良いかもしれません。
「コレド室町」に隣接する「福徳の森」もおすすめ。
夜になるとライトアップされ、幻想的な空間となりますよ♡
1日乗車券で日本橋を訪れる計画を立てる際には、午後に訪れることをおすすめします!
夜になるとライトアップされ、幻想的な空間となりますよ♡
1日乗車券で日本橋を訪れる計画を立てる際には、午後に訪れることをおすすめします!
丸の内線「東京駅」周辺には「GRANSTA」(グランスタ)や「KITTE」(キッテ)など様々な商業施設が顔を揃えています!
そのため東京駅周辺は時間を問わず楽しめるスポットなのですが…!せっかく1日乗車券で東京駅を訪れるのであれば、夕方以降に訪れることをおすすめします◎
なぜなら、ライトに照らされた駅舎がより綺麗に見えるから♪
そのため東京駅周辺は時間を問わず楽しめるスポットなのですが…!せっかく1日乗車券で東京駅を訪れるのであれば、夕方以降に訪れることをおすすめします◎
なぜなら、ライトに照らされた駅舎がより綺麗に見えるから♪
夕焼けをバックに眺める丸の内広場の景色も大変綺麗で、思わず心が癒されてしまいます♡
冬のシーズンには「東京ミチテラス」というイルミネーションイベントが開催されるので、尚更おすすめ☆
昨年は、12月24日~12月28日に開催されました。
あの有名な東京駅の壁に照らされるイルミネーションは圧巻ですよ!お見逃しなきよう♪
昨年は、12月24日~12月28日に開催されました。
あの有名な東京駅の壁に照らされるイルミネーションは圧巻ですよ!お見逃しなきよう♪
流行のグルメ、ファッションを楽しむのに最適な表参道。
こちらも、「東京駅」同様時間を問わず楽しめるスポットですが…!冬恒例のイルミネーションは、やはり見逃せない!
こちらも、「東京駅」同様時間を問わず楽しめるスポットですが…!冬恒例のイルミネーションは、やはり見逃せない!
LED電球90万球を使用したイルミネーションによって作られる500メートルにわたる光の道☆
この綺麗なイルミネーションを楽しめるのは11月末からクリスマスにかけて。昨年は、11月29日~年12月25日までの開催でしたよ。こちらも見逃せませんね!表参道のイルミネーションには、副都心線「明治神宮前駅」からアクセスすることも可能です◎
1日乗車券での旅をイルミネーションで癒されながら締めくくるのも良いのではないでしょうか♪
この綺麗なイルミネーションを楽しめるのは11月末からクリスマスにかけて。昨年は、11月29日~年12月25日までの開催でしたよ。こちらも見逃せませんね!表参道のイルミネーションには、副都心線「明治神宮前駅」からアクセスすることも可能です◎
1日乗車券での旅をイルミネーションで癒されながら締めくくるのも良いのではないでしょうか♪
いかがだったでしょうか?
行きたいスポットがあちらこちらに点在する東京も、1日乗車券を利用すれば存分に楽しむことが出来ます!
冬は各地でイベントが開催されているため、より楽しむことが出来るのではないでしょうか?!
是非、参考にしてみて下さいね♪
行きたいスポットがあちらこちらに点在する東京も、1日乗車券を利用すれば存分に楽しむことが出来ます!
冬は各地でイベントが開催されているため、より楽しむことが出来るのではないでしょうか?!
是非、参考にしてみて下さいね♪