京都のおすすめデートスポット20選!定番から穴場まで人気のエリア別にご紹介

【2023年最新】京都のおすすめデートスポットをご紹介します。高校生や社会人にもぴったりの、付き合う前でも付き合ってからとどちらのカップルでも楽しめる京都のデートスポットを厳選。嵐山や祇園など、京都の人気エリアにある定番観光地、穴場や雨の日でも楽しめるスポットをピックアップしました!おすすめグルメや食べ歩きできるスイーツ、デート気分を盛り上げる着物レンタル情報も併せてお届けします。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

【嵐山編】京都のおすすめデートスポット|渡月橋や竹林の小径など

1. 渡月橋│どの季節に訪れても美しい嵐山観光のシンボル!

aumo編集部
続いてご紹介する京都のデートスポットは『渡月橋(とげつきょう)』!阪急嵐山線嵐山駅から徒歩約5分の場所にあります。

渡月橋は嵐山観光のシンボルの1つ。桂川にかかる大きな橋から嵐山の自然が見渡せるのが好ポイントです。春は桜、秋は紅葉など、季節によって見え方はさまざま。

景色を眺めながら散策してみたり、橋から少し離れて川を眺めながめたり、思い思いの時間を過ごしてみてください!
人気
その他名所
渡月橋
京都府嵐山
★★★★★
★★★★★
4.25
21件
65件
渡月橋 1枚目渡月橋 2枚目渡月橋 3枚目

美しい風景と共に楽しめる、嵐山の顔と言われる「渡月橋」

嵐山というとまず頭に浮かぶのが渡月橋の風景。平安の初期に亀山上皇が「くまなき月の渡るに似る」と感想を洩らしたことから「渡月橋」と呼ばれるようになった。橋の長さは155m。2001年3月に橋はリニューアルされ綺麗になりました。また南にある嵐山は春の桜、秋の紅葉など景色が見事です。渡月橋周辺には、駐車場ありの素敵なランチを楽しめる所も多くあるので、おすすめです。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩き女子旅穴場雨の日映え紅葉家族ひとり友達絶景1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
京都府京都市右京区嵯峨中之島町
アクセス
(1)京福電鉄嵐山線・阪急嵐山線嵐山駅より徒歩5分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町にある、渡月橋です。京都嵐山=渡月橋 と言っても過言ではないくらい、嵐山を代表するスポットです😊上流の大堰川と下流の桂川にかかる渡月橋は、平安時代に亀山上皇により命名されたそうです✨桂川に架かる長さ155m、幅11mの木製の橋で、桜や紅葉はもちろん、一年を通して四季の美しさを感じることができます🎶私のように、阪急電車で訪れた場合は、まずこの渡月橋が嵐山観光のスタート地点となります✨橋の両側が歩道となっているのですが、まだ早朝は優雅な気分でゆったり歩くことが出来ます🎶ただ、10時を過ぎた頃から、徐々に人が増えていき、お昼前には歩道だけでは通行出来ず、バスも通行する車道にまで人が溢れてしまいます😅この付近には、桂川を渡る手段が渡月橋しかないため、仕方がないことではあるのですが、ちょっと危ないかな❓😅嵐山は、国内からはもちろん、数年前までは海外の方もたくさん来られていた京都の代表的な観光スポットなので、混雑は覚悟しなければいけないですかね🤗
投稿日:2022年4月10日
京都府10投稿
335
京都市の人気観光スポット•嵐山のランドマークといっても過言でない橋🌁とても有名だと思います😀歌手の倉木麻衣さんの歌にもありますね♪平安時代初期に亀山上皇が、月が橋を渡るように動いていく様を見て「くまなき月の渡るに似る」と述べたことが名前の由来となっているそうです。橋から山を見た景色は四季折々変わるので、年中いつ行っても景色が良いです!なお、私は夜の嵐山に行ったことがないのですが、夜のライトアップが綺麗らしいです✨✨  
投稿日:2023年9月6日
TT
【渡月橋】京都渡月橋、高校の修学旅行できた以来の京都。嵐山、渡月橋記憶の渡月橋とはまたべつの雰囲気を感じた。お店忘れたけど、おばんざい?!ていうやつかねちょっとずついろいろ食べられて、大満足でした。ありがとう京都!
投稿日:2023年7月14日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

他のサイトを見る

2. 竹林の小径│嵐山といえば!京都の風情溢れる自然の中でお散歩デート

aumo編集部
続いてご紹介する京都のデートスポットは『竹林の小径(ちくりんのこみち)』。

嵐山と聞いて思い浮かべそうなスポットの1つです。野宮神社から天龍寺北門を通り、大河内山荘へ抜ける約400mの道に約数万本の竹が広がる景色は圧巻!京都の風情あふれる景色が広がっています。

先ほどご紹介した渡月橋からも徒歩約11分とアクセスがいいので、デートコースにも組み込みやすいのはうれしいポイントです!

人力車に乗って回ってみよう!

竹林の小径を散策して歩き疲れたら、人力車に乗って回るのもおすすめ。明治や大正時代にタイムスリップしたようなノスタルジーな雰囲気で、いつもより濃い嵐山デートが楽しめるかもしれません!
人気
観光コース
竹林の小径
京都府嵯峨野
★★★★★
★★★★★
4.13
16件
56件
竹林の小径 1枚目竹林の小径 2枚目竹林の小径 3枚目
平安時代から貴族に愛され、別荘や庵が多く築かれた嵯峨野。嵐山の北東に広がり、今も変わらず普遍的な美しさを称えている嵯峨野の竹林。大河内山荘から野宮神社の小道はテレビドラマやCMなどにもよく登場する京を代表する風景で、風情があると人気スポットになっている。毎年12月には、京都・嵐山花灯路が開催されライトアップされる。嵐山を訪れた際には是非立ち寄って幻想的な竹林の道を歩いてみては。
利用シーン
デートイルミネーションドライブ食べ歩き女子旅穴場映え紅葉家族ひとり友達外国人1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町
アクセス
(1)嵯峨野観光線 「トロッコ嵐山駅](徒歩3分) (2)京福電鉄 「嵐山駅」(徒歩12分) (3)JR山陰本線 「嵯峨嵐山駅」(徒歩17分)
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町にある、竹林の小径です。この2枚目の画像を撮影するにあたり、ちょっとしたエピソードがありましたのでご紹介させてください🥰🙏ここ竹林の小径は、嵐山でもトップクラスの人気を誇る超有名スポットなので、観光客さんが途切れることなく訪れます✨なので、観光客さんの姿が途切れる僅かな瞬間を待っていました😊すると急にすーっと人影がなくなり、二人組の若い女の方と私だけが残りました。その二人もこの瞬間を狙っていたのか、お互いを撮影し合っていました📸そこで「お二人ご一緒に撮りましょうか?」とお声掛けすると、嬉しそうに「お願いします」と、スマホを渡され、簡単にリクエストをお聞きし、何枚か撮影して差し上げました📸ご希望通りのアングルだったのでしょうか、画像を確認してとっても喜んでいただけました🤗それにしても、竹林と余りにもマッチした色合いの和服を召されていましたので「後姿だけでいいので、お写真撮らせていただけますか?」とお聞きしたところ「どうぞ😊」と快く引き受けていただき、約束通り後姿を撮影させていただきました📸その直後には、またたくさんの観光客の方々が押し寄せ、その二人も人混みの中へ消えていきました✨緑の和服を召された二人組の方など、探してもなかなか見つからないと思うんです☘️こんなこともあるんですね🤗緑に因んだ画像が撮りたかったところで、余りにも出来過ぎた展開だったので、キツネさんの仕業かな?と、思ってしまいました😅コンコン🦊🦊めでたし、めでたし✨🤗✨
投稿日:2022年4月15日
京都府10投稿
335
京都観光で嵐山に行ったら必ず行っておきたい散歩道🚶道の両脇には竹が整然と立ち並んでおり、自然の壮大さが感じられます💪見た目が美しいのでSNS映えスポットとして人気です✨✨暑い日は両脇にそびえ立つ竹が日陰になってくれるのでちょっと安心です👍また天気の良い日にここに行き、デジカメ持って、音楽でも聴きながらのんびりと散策したいものです♪初冬の夜には、竹林の両側がライトアップされる「嵐山花灯路」が開催されるのでそれもいつか見に行きたいです✨✨  
投稿日:2023年9月8日
京都府10投稿
nico☺︎
渡月橋と並んで嵐山のシンボル、竹林の小径京都の観光でも人気の竹林🎋他にスポットがあるようです。祐斎亭を背に渡月橋の方向へ少しいくと左手に大きな看板に竹林の場所が書いてありました。ゆるやかな上り坂を進んでいくと小さな看板があり竹林の入り口です。400mの竹林は、観光客も多く(外国人がとても多かった。)少し上にカメラをあげて望遠で撮影すると上手く人が入らなかったりしました。😊竹林は空に向かって真っ直ぐに伸びていて、びっしりと高く生えていました。竹が空を覆ってくれて、少しだけ涼しく感じました。京都へ行ったら一度は見てみたいですよね。📍竹林の小径住所  京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町     ↓どちらかでのアクセスが分かりやすい。 📎大河内山荘庭園   竹林の小径アクセスで役立つのが  西側の起点である大河内山荘庭園です。  (案内看板あり) 📎天龍寺  竹林の小径は天龍寺の北側にあり、北門受付から      竹林の小径にアクセスすることができます。
投稿日:2023年7月12日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
あわせて読む
【京都】嵐山で行きたい!定番の観光スポット♡
更新日:2023年7月12日

3. 天龍寺│世界遺産にもなった京都らしく美しい庭園で大人デート!

aumo編集部
続いてご紹介する京都のデートスポットは『天龍寺(てんりゅうじ)』。先ほどご紹介した竹林の小径を進んでいくと天龍寺の北門があるので、こちらから入ることも可能です!

世界遺産にも登録(※)されている天龍寺は、美しい庭園で観光客に人気のスポット!美しく整えられた庭園は、思わず時間を忘れて見入ってしまいます。

デートを楽しみつつ歴史を感じながら、のんびりと散策してみてください!

"天龍寺 公式HP"参照
人気
その他
天龍寺
京都府嵯峨野
★★★★★
★★★★★
4.15
17件
179件
天龍寺 1枚目天龍寺 2枚目天龍寺 3枚目
京都五山制度では第1位にもなった格式ある禅寺。当時の面影はないが明治以降再建の諸堂がたち並ぶ。夢窓国師の作といわれる亀山と嵐山を借景にした池泉回遊式の庭園が有名。庭園内天龍寺では節月謹製の精進料理がいただける。(要予約) 法堂(はっとう)の天井には、平成9年に加山又造画伯によって描かれた「雲龍図」があり、土・日曜、祝日と、春と秋の特別公開に参拝できる。
利用シーン
デートドライブ食べ歩き穴場映え紅葉家族ひとり外国人絶景紫陽花(あじさい)つつじ1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
京都府京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町68
営業時間
公開:3月21日 公開:10月21日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市右京区にある、世界文化遺産に指定されている天龍寺さんです。天龍寺さんは、建物内部にも入ることができますが、庭園だけなら500円で散策することが出来ます。どちらかと言うと私は庭園に魅力を感じているので、建物内部には一度しか入ったことがありません。入ってすぐの池のある庭園も有名ですが、その奥にある広大な敷地の庭園には、季節に応じたたくさんの花を見ることができます。春の桜も見事ですが、桜シーズンが終わっても、さまざまな種類のサツキをはじめとして、植物園のように楽しめますよ🎶
投稿日:2023年5月7日
京都府10投稿
335
嵐山の世界遺産と言えばここ!天龍寺です🐉後醍醐天皇の菩提を弔うため、足利尊氏が夢窓国師を開山として禅寺が建立されたことが始まりと言われています。曹源池庭園(写真3枚目)は、砂の白と松の緑を配し、山際に組んだ岩石からは滝を落として渓谷を表現しています😊亀山と嵐山の風景が良く、見ていて気分がほっこりします(^^)また、春には綺麗なツツジが見られます(写真2枚目)🌺癒しになりました☺️余談ですが、ツツジは漢字で「躑躅」と書き、「躑躅」は「てきちょく」と読んで、「行っては止まる」という意味があるそうです。ツツジは、見る人の足を引き止める美しさがあることから、この漢字が使われたそうです。また、本堂に入るや否や、すごい表情の達磨さんと対面します(写真4枚目)😲すごいインパクトですね〜(゚ω゚)そして一番の見所は何と言っても、法堂内の天井に描かれた、加山又造の作品です(写真5枚目)❗️どこから見ても龍と目が合うことから「八方睨みの龍」とも呼ばれています。間近で見ると迫力満点です🐉(※雲龍図は撮影禁止です。なので写真5枚目はネットから引用しています。)
投稿日:2023年9月11日
京都府200投稿
京都を巡る会・「武」
【京都・天龍寺】●世界遺産『平成6年(1994年)には、世界遺産「古都京都の文化財」の1つに認定・登録』指定🈯️されている嵐山の「天龍寺(てんりゅうじ)」は、国指定の史跡・特別名勝の「曹源池庭園(そうげんちていえん)」は、紅葉🍁が大変美しく人気があり、毎年多くの参拝者並びに観光客の方々が訪れておられます。🤓●春☘️は枝垂桜🌸・夏☀️は新緑🌲・秋🍂は紅葉🍁・冬⛄は雪❄️と、いつ訪れても美しい景観をお楽しみいただけますよ。❤️😀●天龍寺、法堂の天井に描かれた巨大な雲龍図は、日本画家「加山又造」画伯🖼️によって描かれ、360度どの角度から見ても、常に睨まれているように見えることから、「八方睨みの龍」と呼ばれています。🤓●「庫裏(くり)」の正面玄関に置かれた衝立には、「達磨図」が掲げられ、そのモチーフは、インド🇮🇳から中国🇨🇳に渡って禅宗を始められた「達磨大師」が有名です🤓●法堂内は、一切撮影📷📱が出来ません、禁止🈲されてますので、パンフレットにて掲載させて頂きました♪♪☆🤓[アクセス]☀︎市バス🚌11,28,93系統「嵐山天龍寺前」バス停🚏から徒歩すぐ🚶‍♀️🔜☀︎京福電鉄🚃嵐山線「嵐山」駅徒歩すぐ🚶🔜!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年8月28日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

他のサイトを見る

4. キモノフォレスト|幻想的な雰囲気を楽しめる!

続いてご紹介する京都のデートスポットは『キモノフォレスト』です。嵐山駅構内にある、上品かつ、一風変わった雰囲気を楽しめるスポット。幻想的な景色は、インスタ映えが叶うフォトスポットとしてもぴったりです!

キモノフォレストは、友禅(ゆうぜん)の着物生地(※)をポール状にし、センスよく並べているのが特徴。日中と夜間では異なる表情を楽しめ、京都デートの思い出としてシャッターを押したくなる、おすすめスポットです。

"キモノフォレスト じゃらん公式情報"参照
人気
その他
キモノフォレスト
京都府嵯峨野
★★★★★
★★★★★
4.14
12件
46件
キモノフォレスト 1枚目キモノフォレスト 2枚目キモノフォレスト 3枚目
利用シーン
デート夜景イルミネーション食べ歩きおしゃれ女子旅穴場映え紅葉クリスマスひとり絶景1月2月3月4月5月6月9月10月11月12月
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市右京区嵯峨天龍寺造路町にある、キモノフォレストです。キモノフォレストは、京福電気鉄道嵐山本線(嵐電)の終着駅の嵐山駅にあり、京友禅の生地をアクリルで包み、高さ2mのポール状にしたものが600本が林立している観光スポットです😊ポール内に入っている京友禅は、大正8年創業の老舗「亀田富染工場」さんが染め上げた本物です‼️夜には、ポール内のLEDが発光するライトアップも催され、とても幻想的な風景を演出してくれます✨キモノフォレストの最終地点にある地下50mから湧出する、霊峰・愛宕山の伏流水を配したパワースポット「龍の愛宕池」も見逃せません😊私は、京都嵐山に伺ったときは、とりあえずキモノフォレストに立ち寄り、京都嵐山観光の気分を盛り上げます🎶それほど広いスペースではありませんし、通りに面しているわけでもありませんので、初めて来られた方は、素通りしてしまうかも知れませんが、嵐山に来られるのであれば、一度は目にしていただきたいスポットだと思います✨🤗✨
投稿日:2022年4月27日
京都府10投稿
335
嵐電嵐山駅のホームとも繋がっている、彩り豊かなたくさんのポールが並ぶSNS映えスポット✨✨京友禅の生地をアクリルで包み、高さ約2mのポール状にしたものを京友禅の林に見立てて並べたスポット、それがキモノフォレストです👘まさに、着物のように色鮮やかです😊昼は京友禅の柄や色を楽しむことができ、夜は光り輝く京友禅のポールのライトアップを楽しむことができるそうです(*・ω・)ノ…夜行ったことないので行ってみたい!😆!  
投稿日:2023年9月9日
京都府10投稿
marin
京都嵐山にあるキモノフォレストに行ってきました✩.*˚*素敵な建物を一眼レフで撮る◎。最高ですね¨̮**
投稿日:2022年5月22日

5. MALEBRANCHE 嵐山店│メイン通りを食べ歩きデート!京都嵐山限定の抹茶エクレア

aumo編集部
続いてご紹介する京都のデートスポットは『MALEBRANCHE(マールブランシュ)嵐山店』。嵐山のメイン通りにお店を構えた、京都でも人気を誇るスイーツ店の1つです。

ざくざくのエクレア生地に冷たい抹茶アイスが乗っている「お抹茶アイスエクレア 茶茶棒(ちゃちゃぼう)」は、嵐山店限定(※)のテイクアウトスイーツなので要チェック!

抹茶スイーツは京都のデートにはハズせません!

"MALEBRANCHE嵐山店 食べログ公式情報"参照
人気
チョコレート
マールブランシュ 嵐山店(MALEBRANCHE)
京都府嵯峨野
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
1件
-
-
マールブランシュ 嵐山店(MALEBRANCHE) 1枚目マールブランシュ 嵐山店(MALEBRANCHE) 2枚目マールブランシュ 嵐山店(MALEBRANCHE) 3枚目
利用シーン
ディナーデート食べ歩き穴場リーズナブル映えランチデート穴場ランチディナーデート2月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
rina310
京都行ってきました!京都で1発目に食べたのが抹茶ソフトのエクレア¥400(税込)。京都と言ったら、やっぱり抹茶ですよね!生地とソフトクリームの間の適度のソルトで美味しさ倍増✨近くには和風のインスタ映えスポットもありましたよ❤️
投稿日:2020年2月23日
外部サイトで見る

6. eX cafe│目を引く&インスタ映え!黒いロールケーキを味わいながらのカフェタイム

続いてご紹介する京都のデートスポットは『eX cafe(イクスカフェ)京都嵐山本店』。嵐山駅から徒歩約1分の場所にある、好アクセスなカフェです。

こちらのカフェでは、目を引くインスタ映え間違いなしの黒いロールケーキ「京黒ロール くろまる」650円(税込)が食べられます。濃厚な抹茶クリームは、1度食べたら忘れられない味で、何度も食べたくなるはず。

また、自分でお団子を焼いて食べる体験付きの「ほくほく、お団子セット」1,350円(税込)も人気メニューの1つです。

情緒漂うおしゃれな古民家カフェで、嵐山デートの締めくくりにスイーツを堪能してみてください。
人気
カフェ甘味処パフェ
eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ)
京都府嵯峨野
★★★★★
★★★★★
4.14
11件
26件
-
-
eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ) 1枚目eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ) 2枚目eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ) 3枚目

日本庭園を眺めながら和スイーツを堪能できる人気カフェ

趣ある日本庭園を眺めながら京都らしい和のメニューを楽しめるカフェ。コーヒーや紅茶のほか、自分でお団子を焼ける「ほくほくお団子セット」、有機栽培の抹茶とほうじ茶を使ったアイスやわらび餅がのる「天竜寺パフェ」、ふわふわのクリームがたっぷり詰まった「くろまるロールケーキ」など、インスタ映え必至のかわいらしいスイーツを堪能できます。なお、旧邸宅をリノベーションした店内はソファ席・和室と多彩なテイストをもち、落ち着きのある空間。嵐山観光時のひと休憩やカジュアルデートにおすすめです。
利用シーン
ランチディナーデート個室おしゃれ女子旅穴場雨の日リーズナブル映えひとりランチデート穴場ランチランチ女子会ひとりランチディナーデート1月2月3月6月7月10月11月12月日曜営業ありカップルシートがある座敷があるソファー席がある禁煙貸切可一軒家ドリンク持ち込み可
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
335
【ジャンル】団子立派な門構えの旧邸宅をカフェに改装した、和の情緒漂うオシャレな和カフェ🏠嵐電嵐山駅近くの路地裏に立地し、メインストリートから少し奥まった場所にあり、静かで良い場所です(*・ω・)ノ芸術性漂う内装もおしゃれです(写真4枚目)✨前々から気になっていた、「ほくほく、お団子セット」(写真1枚目から3枚目、1,650円)を注文しました😆よもぎ串団子と白串団子が各3本ずつ付いており、七輪に乗せて好きな焼き加減で焼きます(※焦げすぎないように気をつけましょう^^;)🍡セルフで団子を焼けるということが、とても特徴的で面白いです!ちょっと京都らしい(?)経験をした気分です(*・ω・)ノお抹茶やアイスティーやオレンジジュース等のドリンクもセットで付いてきます。私はお抹茶を選びました(苦いお抹茶好きなんですよね〜)🍵団子は焼くと外側がパリッと香ばしくなり、それでいて中の方はもちもちしていて美味しいです😀噛む程に甘みを感じます(´∀`)お抹茶との相性抜群です👍また、こちらのカフェのメニューには、「京黒ロール」という、真っ白なクリームと真っ黒なスポンジのコントラストが美しいロールケーキもあります。2人で行ったので、本当は団子とロールケーキを注文して半分ずつ分けようと思っていたのですが、閉店間際(17時くらい)に行ったので、ロールケーキは売り切れでした😅…というわけで、いつかロールケーキをリベンジです💪   
投稿日:2023年9月11日
京都府400投稿
おでかけ探検部
【eXcafe】最寄駅:嵐山⁡過去の投稿はこちらから→@yuri_cafe_gourmet⁡⁡京都の旅行雑誌に載っていたイクスカフェ嵐山本店さんへ行ってきましたー☺今回頼んだのは雑誌にも載っていた・ほくほくお団子セット(1350円)を注文😤2種類のお団子が各3本+抹茶がついてくるセットになります!お席に焼き方を記載したものがあるので、それを見ながら焼けばOK!!焼いてる間はドキドキワクワク😍焼き目がついたら、いただきます🤤たれはみたらしとつぶあんの2種類。白い方がノーマル、緑の方がよもぎのお団子になってます🤗お団子自体は少しあまめな感じです。焼いたお団子は外がパリッ。中がもちぃぃいーー!🤤これがめっちゃ美味しいーー😍みたらしもつぶあんのどちらのタレともあいます!そしてセットで付いてきたお抹茶は、思ったよりもにがーい。…けど、それがまたお団子とあいます🤗今まで飲んだ抹茶の中で1番渋めでした。⁡⁡お団子を焼いて食べる⁡至福の時間☺️⁡皆さんも嵐山に来た際は寄ってみてくださいね!!お店公式のInstagramはこちら↓@excafe_official⁡✩°。⋆⸜(*˙꒳˙*)⸝店舗基本情報(食べログ参照)✩.*˚✩.*˚⁡🚃最寄駅・嵐山駅(徒歩1分)・嵯峨嵐山駅(徒歩10分)📍住所(嵐山本店)京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35-3🕛営業時間10:00-18:00※変更の場合も有🗓定休日不定休✩.*˚.☆.。.:.+*:゚✩.*˚+。 .゚・*..☆.。✩.*˚☆。.:*・゜✩@yuri_cafe_gourmet様、ご協力ありがとうございます😊
投稿日:2023年1月25日
京都府100投稿
ぺたこෆ
先日行った京都のイクスカフェ🍡店舗がお洒落でした。紅葉も🍁見れて美味しいもの食べて笑って楽しかったーッ😆また行きたいなぁ〜✨嵐山は何度行っても良き。今週は予定ビッシリのぺたこ😆✌️
投稿日:2021年11月28日
外部サイトで見る
あわせて読む
嵐山のおすすめ観光スポット23選!定番から食べ歩きグルメ情報まで
更新日:2023年9月9日

【四条河原町・祇園編】京都のおすすめデートスポット!|八坂庚申堂や花見小路通など

7. 清水寺│京都の有名な神社仏閣で大自然を一望!

続いてご紹介する京都のデートスポットは『清水(きよみず)寺』。

京都の神社、仏閣の中でも有名な清水寺は、無病息災、良縁成就など多くのご利益があるとされています(※)。

"清水の舞台から飛び降りる"という言葉で知られる本堂の舞台は、京都市内を一望できる絶景スポット!季節によって変わる大自然を見て、2人でパワーチャージをしてみてください。

"清水寺 公式HP"参照
人気
その他神社・神宮・寺院
清水寺
京都府東山
★★★★★
★★★★★
4.57
63件
244件
清水寺 1枚目清水寺 2枚目清水寺 3枚目

期間限定の夜のライトアップも必見!京都の歴史を感じながら清水寺周辺を散策してみよう

清水寺といえば、修学旅行などで一度は訪れたことがある方も多いのではないでしょうか。約1200年の歴史を有する建物で、世界遺産にも登録されており、国内観光客のみならず海外の方々も非常によく訪れるスポットです。こちらのエリアは食べ歩きのスポットとしても有名で、数多くの和菓子のお店が立ち並んでいます。清水寺では期間限定で年に3シーズンほど夜間のライトアップ営業をされているので、そのタイミングを狙って訪れてみるのもおすすめです。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり外国人絶景紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
京都府京都市東山区清水1-294
アクセス
(1)JR「京都駅」下車 京都市交通局(市バス)「五条坂」「東山五条」徒歩10分 (2)京阪電鉄「祇園四条」駅 下車 京都市交通局(市バス)「清水道」「五条坂」徒歩10分 / 京阪電鉄「七条」駅 下車 京都市交通局(市バス)「清水寺祇園」「五条坂」徒歩10分 / 京阪電鉄「清水五条」駅 下車 徒歩約25分 (3)JR京都駅から自転車で12分(PiPPAシェアサイクル)
営業時間
公開:6:00~18:00 公開:夏 6:00~18:30 (7月・8月)
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市東山区の中心部において、京都の早春の風物詩である「京都東山花灯路」が、3月4日から3月13日まで開催されました。「京都東山花灯路」は、2002年から始まりましたが、開催開始から20年の今年で幕を閉じることとなりました。毎年のようにこのイベントを楽しみにしていた私にとっては、とても寂しい気分で、最後となる花灯路を堪能してきました😊今回は、みんな大好き「清水寺」の花灯路をご紹介します✨清水寺は、東山花灯路の南の端となり、最初か最後に訪れられる方が多いのではないでしょうか。二年坂、産寧坂も人、人、人。これだけの観光客の方たちがこの坂を通られるのは、久しぶりではないでしょうか‼️その人混みを掻き分けて、ついに清水寺の正面に🤗まず目に入るのは、巨大なこけしさんの横たわっている姿‼️これはインパクトありますね〜🎶そして、大阪中之島美術館の前に佇んでいたネコの狛犬バージョンでしょうか、キンキラキンの狛犬?さんたち‼️そして恒例のブルーの光線が、空に向かって照射されています✨今年で最後だからなのでしょうか、かなりチカラが入っています💪💪💪さすが世界遺産の清水寺、せっかく来られた観光客さんたちをガッカリさせることはされませんね🤗次に伺うのは、桜のシーズンだなぁと思いつつ、名残惜しかったですが、最後の東山花灯路も頑張ってくださった、梅の最盛期を迎えていた清水寺の拝観を終了しました🎶🤗🎶
投稿日:2022年3月28日
京都府10投稿
335
世界遺産「古都京都の文化財」の一つであり、全国的に有名なお寺です。遠方から訪れる人も多いみたいで、いつ行っても観光客でいっぱいです(゚ω゚)京都の観光地にしては珍しく(?)、朝の6時という早い時間から空いています。京都で朝活をしてみたい人は、早朝からここを訪れると良いでしょう🙆⭕️また、2017年から始まった本堂の大改修が2021年の春に完了し、より見応えあるものとなりました(^^)より聖なるパワーを感じることと思います(*・ω・)ノ境内には見どころがたくさんあります🙂まず、清水寺を訪れた際に最初に見えるのが、清水寺の正門「仁王門」(写真1枚目)です🖐️1467〜1477年の戦によって焼失しましたが、16世紀初めに再建され、2003年に解体修理されました。鮮やかな朱色が美しく、門の両端には一対の金剛力士像が立っています(゚ω゚)なお、仁王門に入る前の時点で、上述通り、既に人がいっぱいです(写真2枚目)😲最も有名な見どころは、やはり「清水の舞台」でおなじみの本堂ではないでしょうか(写真5枚目)😊「舞台」は崖の上に建てられており、その高さは約13メートル❗️舞台から見える景色の美しさは圧巻で(写真4枚目)、京都タワーの姿も見えます(写真3枚目)😄また、本堂から張り出した舞台は、釘を一本も使わない日本古来の伝統工法で建築されています。また、本堂の中に祀られている御本尊もしっかり詣っておきましょう🙏なお、余談ですが、「清水の舞台から飛び降りる」という言葉が有名ですが、今の時代、そんなことする人はいません🙅‍♂️…というより、そんなことできません(笑)少し進むと、「ふれ愛観音」という仏様がいます(写真6枚目)。直接触れてお詣りすることで、何のご利益か忘れましたが享受できるそうです✨さらに進むと、「音羽の滝」が見えます(写真7枚目)👀三本の戸井から流れ落ちる清水は「金色水」「延命水」と呼ばれ、流れる清水の音を聴いているだけでも、心と体の両方が浄化されていくような気分を味わえますヽ(*´∀`)流れ落ちる水を是非汲んでみたかったのですが、あまりにも行列が凄すぎて諦めました(笑)清水寺を出たら、坂道続く散策路で買い物や散歩を楽しみましょう(写真8枚目、9枚目)♪まだ他にも見どころはありますが、紹介はこの辺にしておきます😁 
投稿日:2023年9月29日
京都府200投稿
京都を巡る会・「武」
【京都・清水朝日堂】さん●清水寺の参道に面し、京焼や清水焼を商う老舗の陶器店「朝日堂」さんのお店🏬は、明治3年(1870年)清水寺門前町の地に創業し、150年以上の歴史あるお店🏬です。
●朝日堂さんは、「京焼・清水焼」の専門店として商いをされ、現在は京焼・清水焼の伝統銘窯の逸品をはじめとし、手作りや手描きに拘った陶磁器を中心に品揃えされてます。●お店🏬には、「湯飲み茶碗・飯碗・皿」などの食器🍴🥄の他、調味料🧂入れ、酒🍶器セットなど、実用的でお洒落な商品も並んでおります。●また、作家の創作陶磁器も扱っておられ、その作品を展示するブースも併設されております♪♪☆🤓!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年8月23日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

他のサイトを見る

あわせて読む
【京都観光】清水寺周辺のフルコース参拝でご利益をゲットしよう♡
更新日:2023年9月9日
あわせて読む
【京都】四季折々の魅力あり♡清水寺を春夏秋冬訪れて比較してみた!
更新日:2023年9月9日

8. 八坂庚申堂│京都デートを写真に収めたい!インスタ映えする人気のスポット

続いてご紹介する京都のデートスポットは『八坂庚申堂(やさかこうしんどう)』。

こちらのスポットは、カラフルでインスタ映えする写真が撮れると人気で、デートプランにはハズせないおすすめスポットです。

カラフルな丸いお守り「くくり猿」500円(税込)は、欲を1つ我慢して結ぶと願い事が叶うと言われています(※)。2人でお願い事をして写真を撮れば、特別感のあるステキなデートの思い出になるでしょう!

"八坂庚申堂 公式HP"参照
人気
その他神社・神宮・寺院
八坂庚申堂
京都府祇園
★★★★★
★★★★★
4.24
18件
67件
八坂庚申堂 1枚目八坂庚申堂 2枚目八坂庚申堂 3枚目
利用シーン
デート食べ歩きおしゃれ女子旅穴場映え紅葉ひとり友達卒業旅行外国人1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
京都府京都市東山区金園町390-1
アクセス
(1)JR「京都駅」から 市バス「東山通北大路バスターミナル行き」15分 「東山安井」下車 徒歩6分
営業時間
拝観時間:9:00~17:00
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市東山区金園町にある八坂庚申堂です✨こちらは、京都でも映えるスポットとして、とても有名です🤗写真にあるカラフルなお手玉のようなものを「くくり猿」と言い、願い事を一つ書いて吊します🎶 (500円)ここ八坂庚申堂には、至る所にお猿さんがいます🐒いくつ見つけられるでしょうか?😊アクセスは、京阪電車「祇園四条駅」、阪急電車「京都河原町駅」より、徒歩15〜20分くらいでしょうか✨いろいろなスポットを巡りながらだと思いますので、さほど遠く感じないと思いますよ🎶🤗🎶
投稿日:2022年1月25日
京都府5投稿
teruteru sanpo
くくり猿の可愛いお寺さん前から行って見たかったので旅の途中で寄ってみた閉園時間があるのでギリギリ間に合った八坂庚申堂(金剛寺)[住所]京都府京都市東山区金園町390[参拝時間]9時~17時[定休日]なし[料金]無料※くくり猿初穂料500円[アクセス]【電車】JR京都駅より京都市営バスで約                                                  15分*東山安井停留所下車徒歩分[駐車場]なし
投稿日:2023年10月1日
DREAM
京都にあるインスタ映えするおすすめフォトジェニックスポット、八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」へ行ってきました.☆アクセスはJR「京都駅」から、市バス「東山通北大路バスターミナル行き」約15分→「東山安井」下車 徒歩約6分
カラフルなお手玉のようなものは"くくり猿"といって、手足をくくられた猿の姿をしているお守り。願いをペンで書き込んだ"くくり猿"を吊るすと願いが叶うんだとか♪
着物をレンタルしていつもと違う雰囲気でブラブラお散歩🚶‍♀️楽しんできました。


投稿日:2023年9月21日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

京都の北山にひっそりと佇むブラウニー専門店「Fat Witch Bakery 下鴨(京都)」PR

Fat Witch Bakery 下鴨(京都)
Fat Witch Bakery 下鴨(京都)
続いてご紹介するのは「Fat Witch Bakery 下鴨(京都)」。京都北山にひっそりと佇む、赤い屋根が目印のブラウニー専門店です。

「Fat Witch Bakery 下鴨(京都)」では、おもてなしの心を感じる丁寧な接客で、1人1人に合わせたギフトの提案や試食を案内していただけます。ゆったりとした雰囲気の流れる店内で、心ゆくまでお土産選びをしてみてください。

ニューヨークで大人気!チョコレートたっぷりのむっちりブラウニー

Fat Witch Bakery 下鴨(京都)
「Fat Witch Bakery Japan 下鴨(京都)」のブラウニーの特徴は、ギラデリチョコレートをたっぷり使ったむっちり濃厚なテイスト。本場ニューヨークにならい、日本人の好みや気候に合わせて手間暇かけて作られています。

今までに販売されたブラウニーのフレーバーは、なんとアメリカと日本を合わせて100種類以上!(※”Fat Witch Bakery Japan 公式HP”参照)チョコバナナやミルクキャラメルの他、ほうじ茶や白あんのような和テイストのフレーバーなども人気です。

京都らしい和テイストの素材を詰め込んだ「下鴨限定フレーバー」

Fat Witch Bakery 下鴨(京都)
「Fat Witch Bakery Japan 下鴨(京都)」では、他の店舗では味わえない、下鴨限定フレーバー入りの「はんなりセット」が、購入できます。セットに含まれる下鴨限定フレーバーは、味噌、抹茶あずき、黒豆、山椒、胡麻の5種類。フレーバーはもちろん、ラベルも京都らしさを感じる和テイストのブラウニーです。

好みのフレーバーを自由に組み合わせられるボックスもあるので、恋人と一緒に好みのフレーバー選んでみてください!

人気
ポイント貯まる
洋菓子(その他)
Fat Witch Bakery 下鴨(京都)
京都府北山
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
1件
-
-
月 月曜日
Fat Witch Bakery 下鴨(京都) 1枚目Fat Witch Bakery 下鴨(京都) 2枚目Fat Witch Bakery 下鴨(京都) 3枚目

カラフルなラベルがインスタ映え!ブラウニー専 門店「Fat Witch Bakery 下鴨(京都)

京都の北山にひっそりとたたずむFat Witch Bakery Japan 下鴨(京都)。京都でNYのFat Witchのお店がオープンすれば、どのようなイメージになるだろうかと試行錯誤を繰り返した毎日。 そんな想いの中、NYのお店とはガラッと雰囲気を変え、「おもてなし」の気持ちを大事にする事に致しました。 オンラインでしか販売していなかったブラウニーを対面で販売することが実現しました。京都のお店は、ブラウニーを「ご予約」頂くことで、長蛇の列や売り切れの心配もなく、ゆったりとお越し頂けます。
利用シーン
デート食べ歩き穴場映え日曜営業あり禁煙
感染症対策済み
住所
〒606-0824 京都市左京区下鴨東半木町67-6
営業時間
火 10:00~18:00 水 10:00~18:00 木 10:00~18:00 金 10:00~18:00 土 10:00~18:00 日 10:00~18:00 祝 10:00~18:00 営業時間 10:00-18:00
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
京都府400投稿
おでかけ探検部
🧼チョコミン党のためのインスタ⇒@usiqlo🧼【FatWitchBakeryミントチョコベイビー】ニューヨーク発のブラウニー屋さんのチョコミント味のブラウニーです🐻オンライン限定かつ無くなり次第終了ということで注文してみました! ※2023/7/15現在在庫あり✎𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃🍫チョコ感:☆☆☆🌿ミント感:☆☆☆😍甘さ:☆☆☆☆💰税込価格:1,793円+クール便送料/4個入り🔥カロリー:136kcal/1個あたり🗾販売場所:FatWitchBakeryJapan公式オンラインショップ限定🗓️販売期間:無くなり次第終了✎𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃直方体のブラウニーが4つ、断面を見ると青くてびっくり🐬よく冷やしてからいただきました!バターとアーモンドが香る、甘いフィナンシェのようなブラウニーでミントがスーッとやさしくやってきます!🍃チョコチップはカリッとして、味わいと食感のいいアクセントで美味しい🍫レア商品なので気になる方はよかったら🎁💨✎𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃@anpaninstaさん、@mint_vongoleさんと一緒に注文しました!ありがとうございます🐈@usiqlo様、ご協力ありがとうございました🥰
投稿日:2023年8月30日

公式情報

カラフルなラベルがインスタ映え!ブラウニー専 門店「Fat Witch Bakery 下鴨(京都)

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

外部サイトで見る

9. % ARABICA 京都 東山│京都デートの合間においしいコーヒーを飲んでほっとひと息

続いてご紹介する京都のデートスポットは『% Arabica(アラビカ)京都 東山』。

先ほどご紹介した八坂庚申堂の近くにある、人気のコーヒースタンドです。コーヒー好きにも人気の、すっきりした苦さのおいしいコーヒーが味わえます!丁寧な仕上がりのラテアートは、フォジェニックな1枚になるはず。

店内は混み合うことが多いので、テイクアウトして祇園の街を散策しながら飲むのがおすすめです!
人気
コーヒー専門店
アラビカ 京都 東山(% ARABICA Kyoto Higashiyama)
京都府祇園
★★★★★
★★★★★
4.11
9件
25件
-
-
アラビカ 京都 東山(% ARABICA Kyoto Higashiyama) 1枚目アラビカ 京都 東山(% ARABICA Kyoto Higashiyama) 2枚目アラビカ 京都 東山(% ARABICA Kyoto Higashiyama) 3枚目
利用シーン
ディナーデートおしゃれ女子旅穴場リーズナブル映えランチデート穴場ランチランチ女子会ディナーデート友達1月2月3月4月5月7月8月9月10月11月12月日曜営業ありカウンター席がある禁煙一軒家
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
ぺたこෆ
2022.2.23昨日は京都を凝縮して観光できました。ラテもとても美味しいです。店内も雑貨など販売されてます。京都へは何度も行ってるのに…前から行きたかった(笑)アラビカ珈琲こちらではラテを頂きました。%のマークで有名です。%といえば…女子力80%‼️😆Takaさんhappyさんの女子力80%❣️八坂の塔をバッグに撮るのもお決まりですねドゥフwwwドゥフwww୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧アラビカ京都東山京都府京都市東山区星野町87-5☎︎075-746-3669月曜日から日曜日まで9:00〜17:00୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧#%%トリオ
投稿日:2022年2月24日
京都府10投稿
travel_bird
アラビカ京都東山%入り口の足元に%マーク。着物を着たので、足元の写真を撮りました。アラビカの日本第一号店が、ここ、東山店。古い町並みに、突然スタイリッシュなお店があらわれます。ラテアートが好きなので、もちろん、ラテを注文しました。夏の暑い日には、レモネードがオススメだそうです🍋
投稿日:2020年4月5日
京都府400投稿
chou chou tabi
塔の坂を上って珈琲タイム%ARABICAKYOTOアラビカ京都 東山カフェラテをオーダーとても美味しかったです。それ以上に、ここでも埼玉から来た女子2人とお友達に❣️素敵な着物の2人レンタルだけれどチョイスが素敵✨レンタル着物女子いっぱい歩いてるけれど大体が笑える😅でもここでお友達になった2人は古典的な素敵な柄で好感度バツグン将来は保育士さんとのこと。飛んで埼玉‼️と笑かせてしまった私やっぱり大阪のおばちゃん丸出し〜😂写真撮りましたが非公開です😅
投稿日:2020年3月25日
外部サイトで見る

10. 八坂神社│京都祇園といえばここ!1度は訪れたい定番スポット

続いてご紹介する京都のデートスポットは『八坂(やさか)神社』。縁結びや開運、厄除けなどのご利益があるとされる(※1)、祇園の代表的な神社です。

八坂神社では例年、夏に京都を代表する祭りの1つ"祇園祭"が開かれます(※2)。京都デートを楽しむなら、この時期に合わせて訪れるのもおすすめ!過去の開催情報の詳細を知りたい方は"京都観光NAVI 公式HP"を確認してみてください。

※1:"八坂神社 公式HP"参照
※2:"八坂神社 公式HP 主な神事行事ページ"参照
人気
その他神社・神宮・寺院
八坂神社
京都府祇園
★★★★★
★★★★★
4.21
21件
69件
八坂神社 1枚目八坂神社 2枚目八坂神社 3枚目
古くから「祇園さん」と呼ばれ親しまれている八坂神社は、全国の祇園社の総本社。創祀は、斉明天皇2年(656)とされている。京の都に大流行した疫病を鎮めたといわれ、以来、厄除けの社として信仰を集めている。現在でもこの社で執り行われている7月の祇園祭や大晦日のをけら詣りは有名。特にをけら詣りはをけら火を吉兆縄に移して、くるくる回しながら家に持ち帰り、その浄火を火種にしてお雑煮を食べると無病息災が叶うといわれている。
利用シーン
デートドライブ食べ歩き女子旅穴場雨の日映え紅葉家族ひとり友達絶景1月2月3月4月5月6月7月8月10月11月12月
住所
京都府京都市東山区祇園町北側625
アクセス
(1)京阪祇園四条駅から徒歩で5分 (2)阪急河原町駅から徒歩で8分 (3)JR京都駅から車で15分 (4)市バス「祇園」バス停から徒歩で (5)JR京都駅から自転車で18分(PiPPAシェアサイクル)
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市東山区の中心部において、京都の早春の風物詩である「京都東山花灯路」が、3月4日から3月13日まで開催されました。「京都東山花灯路」は、2002年から始まりましたが、開催開始から20年の今年で幕を閉じることとなりました。毎年のようにこのイベントを楽しみにしていた私にとっては、とても寂しい気分で、最後となる花灯路を堪能してきました😊今回は、皆さんご存知の八坂神社さんの東山花灯路の様子をご紹介します✨私が京都を訪れるときは、ほとんど阪急電車を利用し、四条河原町駅からの出発となりますので、徒歩で10分ほどで行ける八坂神社さんは、ほぼほぼ毎回伺います🤗そして花灯路ということで、滅多に来ない夜間の参拝となりますので、何だかワクワクしてきます🤗こちらもこの日は、大変混雑していました。やっぱりライトアップされた寺社は、美しいものですね〜🥰日中訪れる雰囲気とは全く違って、夜バージョンもいいものです🎶これが今年で終わりって、まだ信じられません。ほぼ毎年伺っていましたので、当たり前の恒例行事のイメージが払拭出来ずにいます😅条件反射のように、また来年も来てしまうかもしれません😅😅😅
投稿日:2022年3月24日
京都府5投稿
saiton
河原町で休憩し終わった後、京都駅の帰りのバスまで時間があったので、歩いて八坂神社に行ってきました。昼は暑すぎたのと、人が多すぎたので敢えて夜に行きましたが、ライトアップも綺麗で人も少なくゆっくり見ることができました。21時くらいでしたが、この時間帯けっこうおすすめです。
投稿日:2023年8月23日
ヒカル
夜の京都、夜の八坂神社は写真映えしますね!また御朱印帳忘れてきてしまった…夜も遅くシーズンがずれていたということもあり、人はかなり少なかったです。たまに見る年末年始の八坂神社は大行列ですからね…今度は御朱印帳持ってくぞ!
投稿日:2023年8月15日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
あわせて読む
【京都】八坂神社で縁結び祈願!見どころ徹底解説&ランチや周辺情報
更新日:2023年9月9日
あわせて読む
【京都】八坂神社でご利益を!見どころと周辺スポットをご紹介
更新日:2023年7月8日

11. 花見小路通│京都祇園のメインストリートをぶらり散策デート

続いてご紹介する京都のデートスポットは花見小路通(はなみこうじどおり)。

花見小路通は「まさに京都!」な気分が味わえる祇園のメインストリートです。寺社仏閣、お茶屋や老舗の料亭などが建ち並ぶ、京都を代表するとも言えるデートスポット。

京都の風情を感じられる由緒正しい街並みは、着物や浴衣を着ての散策がおすすめです。運がよければ舞妓さんに会えるかもしれません。
人気
その他
花見小路通
京都府祇園
★★★★★
★★★★★
4.04
2件
12件
花見小路通 1枚目花見小路通 2枚目花見小路通 3枚目
京都市の南北路の一つであり、北は三条通から南は建仁寺前まで約1kmに渡る。祇園をはじめとする東山区の歓楽街を貫くメインストリートであり、北はバーやスナック街、南は由緒ある茶屋や料理屋が立ち並ぶ。2001年には電柱が地中に埋められ、さらにアスファルだった道に石畳が敷かれ京都らしい景観を取り戻し、さらなる観光客を招いている。花見小路の両側には寺社仏閣や芸術を楽しめる施設も充実している。
利用シーン
デート夜景おしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉1月2月5月9月10月11月12月
住所
京都府京都市東山区祇園町 花見小路通
アクセス
(1)京都市バス「京都駅前」より乗車「祇園」下車 徒歩5分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市東山区祇園町にある、花見小路通です🥰朝の9時を過ぎた頃から、徐々に観光客が増え出し、午後には車の往来が困難になるほど人で覆われる人気スポットです😊老舗からオシャレな新しいお店が入り乱れる、京都を代表する人気の通りです🎶早朝は、まだほとんど人影はなく、京都の街を独り占めしたような気分になれます🤗この近くには、八坂神社や建仁寺、少し足を延ばせば、高台寺や清水寺など、たくさんの人気スポットがあり、有名どころが密集している地域です✨この画像のように、無人の状態はとてもレアなんです。更にこの通りには、場外馬券場がありますので、週末は競馬好きの方たちがたくさん集結します🐎人通りが絶えないのも納得です🎶🤗🎶
投稿日:2022年1月24日
京都府300投稿
けんちゃん1973
今日のランニング雨がやんだので、午後から20km程走って来ました。祇園の花見小路では、少し賑わいが戻ってきました。普段は人が多すぎたので、これぐらいがちょうど良いような気がします。
投稿日:2020年5月31日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

【宇治・伏見編】京都のおすすめデートスポット|伏見稲荷大社や正寿院など

12. 伏見稲荷大社│京都の千本鳥居は圧巻!

続いてご紹介する京都のデートスポットは『伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)』。

伏見稲荷大社は、全国におよそ約3万もの数がある稲荷神社、通称"お稲荷さん"の総本宮(※1)です。商売繁盛、五穀豊穣(ごこくほうじょう)の神様として、また安産や学業成就などさまざまなご利益があるとされています(※2)。

こちらには、観光スポットとしても人気で圧巻な存在感を放つ「千本鳥居(せんぼんとりい)」があるのも魅力。夜はより一層幻想的な雰囲気になるので、フォトジェニックな写真をカメラに収められます。

※1:"伏見稲荷大社 公式HP 伏見稲荷大社とは"参照
※2:"伏見稲荷大社 公式HP"参照
人気
その他神社・神宮・寺院
伏見稲荷大社
京都府深草
★★★★★
★★★★★
4.60
50件
259件
なし
伏見稲荷大社 1枚目伏見稲荷大社 2枚目伏見稲荷大社 3枚目

伏見稲荷大社を代表するとも言える『朱塗りの千本鳥居』はまさに圧倒的。1300年の歴史を感じよう

伏見稲荷大社は西暦711年に創建されたと言い伝えられており、日本でも有数の歴史ある神社となっています。なんと言っても一番の見どころは、一面が朱色で覆われた千本鳥居の光景でしょう。時期的には秋の紅葉が見られるタイミングが人気で、その時期はライトアップも行われているので要注目です。また、伏見稲荷大社エリアではご飯代わりにスイーツを食べ歩きしてみるのもオススメです。テイクアウトができる和風スイーツ店がアクセスの良い伏見稲荷駅前に数多く並んでいるため、京都旅のお供に是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。女子旅にもおすすめのスポットです。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり夫婦外国人バラ絶景1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
アクセス
(1)JR奈良線稲荷駅から徒歩すぐ (2)京阪電鉄京阪本線伏見稲荷駅から徒歩で5分 (3)市バス伏見稲荷大社前から徒歩で7分 (4)JR京都駅から自転車で12分(PiPPAシェアサイクル)
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
335
「千本鳥居」(写真1枚目、2枚目)でおなじみの伏見稲荷大社⛩️⛩️千本鳥居といっても実際は1万基もの朱色の鳥居が並び、その見た目は外国人の訪問客がクールと称賛するほど見応えがあるとのこと👍SNS映え必至でしょう👍また、2月の初午の日に開催される例祭である「初午大祭」も人気で、その日に社頭で参拝者に授与される「しるしの杉」は商売繁昌・家内安全の御符として知られます(*・ω・)ノ入ってすぐのところには狐の石像が建てられており、これまたクールです(写真3枚目)🦊また、散策路の途中にある、石段に並べられた白狐の置物はどこか可愛らしいです🦊    
投稿日:2023年8月30日
natural_beach_732e
梅雨の最中でしたが、新幹線でびゅーんと京都へ伏見稲荷大社へ行きましたお祓いを受け千本鳥居をくぐり凛々しいコンコン様に見送られ稲荷駅近くのおしゃれなVermillion-espressobar&info.さんでランチ店内には3体のトトロが隠れています見つけてみてね
投稿日:2023年7月22日
TT
誰もが知ってる伏見稲荷大社千本鳥居はおそらくご存知でしょうテレビでしか見たことなく初めてきました圧巻!鳥居千本あったかどうか謎ですがなかなか歩きました。千本鳥居だけ拝んで戻りましたーとても楽しかった。
投稿日:2023年7月14日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

他のサイトを見る

あわせて読む
京都・伏見周辺の観光スポット9選!神社にグルメに酒造見学まで♪
更新日:2023年7月14日
あわせて読む
【京都満喫】いま伏見稲荷大社がアツい!魅力を一挙公開♡
更新日:2023年7月14日

13. 正寿院│ハートのかわいい窓がフォトジェニック

続いてご紹介する京都のデートスポットは『正寿院(しょうじゅいん)』。宇治駅からタクシーで約30分の、自然豊かな場所にある定番デートスポットです。

ハート型の「猪目(いのめ)窓」は、かわいいと人気で絶好のフォトスポット!窓から見える景色は季節によってさまざまで、夜にライトアップされる場合もあります。

天井には色鮮やかな天井画が約160枚飾られており、天井絵を見ながら2人でゆっくりと過ごす時間も、ステキな思い出になるはず!

「風鈴まつり」で夏の京都デートを満喫!

正寿院では、夏の風物詩として例年「風鈴まつり」を開催(※)しているのも、訪れたいポイントの1つ。2,000個を超える(※)風鈴が吊られ、涼しげな音が境内に響き渡ります。

京都での夏デートを考えているカップルは、ぜひチェックしてみて下さい。

"正寿院 公式HP"参照
人気
その他神社・神宮・寺院
正寿院
京都府宇治田原
★★★★★
★★★★★
4.23
29件
172件
正寿院 1枚目正寿院 2枚目正寿院 3枚目
利用シーン
デートドライブ食べ歩き女子旅穴場雨の日映え紅葉家族ひとりひまわり絶景紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
アクセス
(1)電車:京阪宇治駅・JR宇治駅・近鉄新田辺駅→京阪宇治バス(180、182、184系統どれでも乗車)→維中前下車→コミュニティバス乗車→奥山田下車→徒歩10分 (2)【京滋バイパス/大阪方面】宇治西インター降りてから25分 ②-2 笠取インター降りてから20分 (3)【京滋バイパス/滋賀方面】宇治東インター降りてから25分 南郷インター降りてから20分
ユーザーのレビュー
DREAM
京都にある正寿院へ行ってきました。
300年前描かれた本堂内陣天井画の復興として、多くの日本画家協力のもと、花と日本の風景をテーマに描かれた160枚の画が客殿の天井をうめつくしています。
とても素敵でした。
また、ハートの窓も可愛くて秋には紅葉🍁が綺麗に見えるのかな?オススメです。


投稿日:2023年9月23日
京都府5投稿
てんみくん
【京都府綴喜郡宇治田原町】京都『📍正寿院』の猪目窓と天井画撮影日📷️❤️(2023.07.11)・
投稿日:2023年9月21日
京都府500投稿
Danjou
ハートではなく「猪目」🐗なかなか遠くて行きにくい場所にありやっと行けました‼️天井絵も綺麗✨✨風鈴のお寺でもあるらしくたくさんの風鈴が風が吹くたび揺れて涼しげな音色が心地よい🎐夏野菜の形の風鈴が面白い。風鈴の絵付け体験もできるようです。
投稿日:2023年9月3日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

他のサイトを見る

あわせて読む
夏といえば…?ハート窓のお寺【正寿院】の風鈴まつりへ行こう♡
更新日:2023年2月28日

14. 伊藤九右衛門│抹茶パフェがイチ押し!京都らしさが溢れるスイーツ

続いてご紹介する京都のデートスポットは『伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)本店』。

宇治駅から徒歩約5分の場所にあり、デートの際の休憩にぴったりのカフェです。数種類ある(※)定番の抹茶パフェを目当てに多くの方が訪れることもある人気店。濃厚で上品な甘さの宇治抹茶は、スイーツ好きのカップルデートには欠かせません!

こちらのカフェには季節ごとに期間限定(※)のパフェメニューが登場するので、いつ訪れても楽しめます。

"伊藤久右衛門 本店 食べログ公式情報"参照
人気
日本茶専門店甘味処パフェ
伊藤久右衛門 宇治本店(いとうきゅうえもん)
京都府宇治田原
★★★★★
★★★★★
4.17
15件
34件
-
-
伊藤久右衛門 宇治本店(いとうきゅうえもん) 1枚目伊藤久右衛門 宇治本店(いとうきゅうえもん) 2枚目伊藤久右衛門 宇治本店(いとうきゅうえもん) 3枚目

挽きたての宇治抹茶をぜいたくに使った和スイーツやランチが楽しめる!

宇治抹茶そばをはじめ、パフェやスイーツプレート、甘味など豊富なメニューがそろう甘味処。定番メニューは「抹茶そば(温)ゆば付」や「伊藤久右衛門パフェ」などがあります。ランチの宇治抹茶そばにはミニパフェが付くメニューもあるため、料理とスイーツ両方味わいたい時におすすめ!店内は、木目を基調とした落ちつきのある和モダンな空間で、お洒落なカフェを探している方にもぴったりです。
利用シーン
ランチディナーデートモーニング食べ歩きおしゃれ女子旅穴場誕生日雨の日リーズナブル映え飲み会家族ランチデート穴場ランチランチ女子会ディナーデート外国人バラ紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月日曜営業ありソファー席がある禁煙
ユーザーのレビュー
京都府400投稿
おでかけ探検部
大好きな伊藤久右衛門の宇治本店へ。イートインスペースはめちゃくちゃ広くてびっくり!特選伊藤久右衛門パフェを頂きました。ロールケーキが乗っている上に団子まで入っていてめちゃくちゃボリューミー!みかんの酸味がアクセントになっていて美味しい☺️白玉やわらびもちなども入っていてバランスが良い!好きなだけ追い抹茶できるのも嬉しい🌱宇治抹茶大福は白あんと抹茶の相性が良くてこれまた美味しい💯隣にはお土産コーナーもあって伊藤久右衛門の抹茶スイーツがたくさん並んでいる夢のような空間で目移りが止まらなかった〜🥹🙏🏻イートインで食べるとお土産のクーポンももらえます。伊藤久右衛門宇治本店@itohkyuemon📍京都府宇治市莵道荒槇19-3平日10:00〜17:30土日祝10:00〜18:00@koto__o39様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年11月18日
Mirai
京都 宇治茶 伊藤久右衛門 抹茶パフェアイスバーめっちゃ可愛いパフェのアイスクリームをいただきました❣️5種類入り抹茶いちごさくらトロピカルモンブラントッピングにマンゴーやイチゴなど果物盛りだくさん🍊こんな可愛いアイスクリーム見たことない✨抹茶チョコレートがコーティングされてて、甘くて美味しい❤️お洒落なアイスバー🍨こんな可愛いアイスクリームもらったらテンション上がるわ🤗綺麗なお皿に盛り付けてみました👍夏の贈り物やお土産にピッタリだよね✨ありがとう❣️ご馳走さまでした👌
投稿日:2022年9月24日
京都府5投稿
み~
1日遅れの誕生日🎂誕生日当日到着での注文が💦💦出来ず、翌日に😨まっ、それでも食べてみたかったし、誕生日🎂自分へのご褒美♡ωω解凍に冷蔵庫で12時間なので、カッチカチで9個に分けて、6個分は、冷凍し3個分だけ、解凍し、明日食べる予定です(*^^*)抹茶栗きんとん🍵💓は、安定に美味しい😍抹茶が主張し過ぎず、でも、ちゃんと抹茶🤩👍毎年リピってます😁
投稿日:2021年10月21日
外部サイトで見る

15. 辻利兵衛本店│京都老舗茶寮で香り豊かな抹茶スイーツを楽しむデート

続いてご紹介する京都のデートスポットは『辻利兵衛本店』です。

宇治駅から徒歩約5分ほどの、大通りから離れた住宅街の中にある老舗のお茶屋さん。穴場の隠れ家的カフェです!

こちらのカフェでは、こだわり抜いた抹茶を使用したパフェや抹茶のわらび餅など、本格抹茶スイーツが食べられます。深い香りの濃厚な抹茶を味わえるのが魅力です。
人気
日本茶専門店和菓子パフェ
辻利兵衛本店
京都府宇治田原
★★★★★
★★★★★
4.08
3件
7件
-
-
辻利兵衛本店 1枚目辻利兵衛本店 2枚目辻利兵衛本店 3枚目
利用シーン
ディナーデート個室おしゃれ女子旅穴場リーズナブル映えランチデート穴場ランチランチ女子会ディナーデート5月8月9月10月11月日曜営業あり座敷があるソファー席がある禁煙貸切可
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
鉄道王
京都の宇治市にある抹茶スイーツのお店です、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子は和風ばっふぇる、ドイツ菓子バッフェルを和風にアレンジしたお菓子で中のクリームは宇治抹茶とバニラの2種類の味の詰め合わせになっています。このギザギザのタイプのお菓子好きなんですよね、サクッと軽い食感の生地に宇治抹茶のしっかりした風味が楽しめるクリーム、バニラもイイですがやっぱり宇治抹茶のが好きですね、美味しくいただけました。
投稿日:2023年9月6日
京都府400投稿
おでかけ探検部
💚宇治・抹茶スイーツ💚..三室戸寺の後は、宇治の「辻利兵衛本店」さんへ〜🚗住宅街にあり、趣のある落ち着いた雰囲気の素敵なお店でし😌たお店の方が、「お濃茶パフェ宇治誉れ」が看板メニューと言われたので、私はパフェ、長女は「まちゃ💚らし団子」---@takayo_0323さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年11月17日
京都府10投稿
まっきっあっき106
美味しい抹茶を求めて~~~😊😊😊さすがでした~笑これぞ、お抹茶~又、近いうちに訪問したいと思いました~~~次、食したい抹茶モンブランなど色々ありました~笑いつ行こうか?😊😊😊
投稿日:2020年8月31日
外部サイトで見る
あわせて読む
【京都】宇治抹茶を使った絶品スイーツ特集!人気のおすすめ店7選
更新日:2023年9月20日

【雨の日でも楽しめる室内編】京都のおすすめデートスポット|京都水族館やマンガミュージアムなど

16. 京都水族館│イルカショーがデートを盛り上げる!京都の雨の日デートにもおすすめ

続いてご紹介する京都のデートスポットは『京都水族館』。京都駅から市バスで約6分、梅小路公園内にあります。

館内では、サメやクラゲなど多種多様な海の生物を楽しめるのがグッドポイント。人気のイルカショーや、エサを食べるペンギン、アザラシの様子を眺められる場合もあり、かわいらしい表情を楽しめます。雨の日デートでも、2人の会話も弾むはずです!

人気
動物ふれあい体験水族館
京都水族館
京都府東寺
★★★★★
★★★★★
4.20
21件
133件
なし
京都水族館 1枚目京都水族館 2枚目京都水族館 3枚目
『京都水族館』は、“水と共につながる、いのち。”をコンセプトに、一滴のしずくが、やがて川になり、海に注ぎ、雲となり、ふたたび里山に戻ってくる水のつながりの中で、いきものがかけがえのない命を営々とつないでいることを伝え、その美しさを感じ、大切さを学び、水辺の体験までも楽しめる水族館を目指してオープン。 京都の木々を配した京都水族館の館内には、国内最大級のスケールを誇るオオサンショウウオの展示コーナーをはじめ、魚眼レンズのある大水槽、梅小路公園の緑を望むイルカスタジアムなど楽しいスポットが目白押し。川と海のいきものと京都の自然や歴史を、「遊び」ながら「学び」楽しむことができます。 また、京都水族館では、展示だけにとどまらず、 遊びながら学ぶ「ふれあい」や飼育員による解説などを定期的に実施。京都に住む子どもたちが水と、水に棲(す)むいきものたちと親しめる、そんな総合エデュテインメント型施設を目指しています。 さらに太陽光発電で消費電力をおさえ、京都の希少種の繁殖をサポートするなど、環境モデル都市を代表する施設として、自然保護にも努めています。 まさに「京都らしさ」が感じられる水族館です。
利用シーン
デートイルミネーションドライブおしゃれ穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり友達菜の花1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
京都府京都市下京区観喜寺町35-1
アクセス
(1)「京都」駅中央口より西へ徒歩約15分、またはJR山陰本線「梅小路京都西」駅より徒歩約7分
営業時間
営業時間:10:00~18:00(但し、GW、夏休み、年末年始は変更あり) 受付時間:入場受付は閉館の1時間前まで 定休日:年中無休(但し、施設点検などで臨時休館あり)
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
himba
春の陽気の中🌸京都水族館🐟🐠🐡まで行ってきました。ここには私の大・大・大好きな【オオサンショウウオ】が居るんです❣️大切に皆がよく分かるように生体展示から説明まで😊癒しの時間をありがとうございます☝️オオサンショウウオゾーンからオットセイ・アザラシ🦭ゾーンそしてペンギン🐧ゾーン。海獣大好きさんにはたまりませんね💕大水槽では飼育員さんが餌やりの真っ最中!大きなエイのお口に『ピロン』って餌が吸い込まれていくのが面白かった😊水族館の中には軽食コーナーが3カ所あります。今日はアザラシホットドッグ🦭いただきました👍京都水族館へはJR梅小路京都西駅から徒歩4分市バス、京都水族館前から徒歩4分どうぞ癒されに来てくださいね😊         
投稿日:2023年3月12日
京都府10投稿
happy_climing_5224
 チンアナゴが仲悪すぎて、戦っているシーンが撮影できた。何回か行っているが、やっぱり綺麗で生き物が元気。
投稿日:2022年6月8日
なちょ
京都水族館へ行ってきました❣️青い照明が幻想的な大水槽は、いつまでも見ていられるくらい綺麗でうっとり💕イワシの大軍が周回する姿が特に素晴らしく、しばらく見とれているとエイが『わしもおるで』と顔をのぞかせてくるのが面白かった😆✨(2枚目)京都水族館はSNSでペンギン相関図(9枚目)がバズったこともあり、ペンギンも大人気🐧💓飼育員さんが我々お客に向けて楽しくペンギンの説明をして下さるので、ペンギンの性格や生態が色々と分かって面白い!クラゲは360度見渡せる部屋があり、一面に漂うクラゲたちに癒されました🥰まるで海の中にいるような気分!クラゲの照明が凄くかわいくて家にほしいくらい🤣楽しみにしていたイルカショーも見応えがあったし、何よりイルカのトレーナーさんとイルカの絆をすごく感じられる素敵なショーでした❤️京都へ行くときには、またぜひ立ち寄りたいです!
投稿日:2022年4月3日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
あわせて読む
京都水族館で素敵なデートを!おすすめのエリアをご紹介♪
更新日:2022年6月15日

17. 「京野菜レストラン梅小路公園」│京都の野菜を味わえるグルメデート

続いてご紹介する京都のデートスポットは『京野菜レストラン梅小路公園』。

先ほどご紹介した京都水族館と同じ梅小路公園内にあり、京野菜を使ったメニューが食べられるレストラン。素材のおいしさを生かした、やさしい味わいの食事が楽しめます。

天井が高く開放感のあるおしゃれな店内は、デートにもぴったり!店内にはお土産コーナーもあるので、ぜひのぞいてみてください。
人気
ポイント貯まる
レストラン(その他)カフェパンケーキ
京野菜レストラン梅小路公園
京都府東寺
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
2件
-
-
京野菜レストラン梅小路公園 1枚目
写真提供:一休.comレストラン
京野菜レストラン梅小路公園 2枚目京野菜レストラン梅小路公園 3枚目
利用シーン
ランチディナーデートモーニングテラス個室おしゃれ穴場飲み放題リーズナブルクリスマス子連れ家族ランチデート子連れランチ穴場ランチ個室ランチ個室ディナーディナーデート10月12月日曜営業ありソファー席があるワインがある焼酎があるカクテルがある野菜料理にこだわる禁煙貸切可
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
京都府10投稿
t_spring
梅小路公園京都西駅前に新しくオープンしたスケート場。今日は平日のお昼なので人はいないけど、夜はクリスマスツリーがキラキラします。駅改札からでて左手すぐにあります
投稿日:2019年12月3日
ネット予約可能な外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

詳細を見る

ポイント貯まる
その他の外部サイトで見る

京都で星空を眺めるデート「Misora京空 プラネタリウムカフェ&バー」PR

Misora京空 プラネタリウムカフェ&バー
Misora京空 プラネタリウムカフェ&バー
続いてご紹介するのは、祇園四条駅徒歩約5分、祇園八坂神社すぐ近くにある『Misora京空 プラネタリウムカフェ&バー』です。

Misora京空 プラネタリウムカフェ&バーはプラネタリウム・クリエイターが作りあげた「MEGASTARCLASS」(※)から映し出される約100万の星々が輝く、プラネタリウムバー。夢幻的な空間でゆったりとしたひとときを過ごせます。

くつろげるソファーの席や、1人でも利用しやすいカウンター席もあるので、デートや京都観光の合間にもおすすめです。飲み放題のプランもあるので、グループでの飲み会や2次会、3次会でも利用できます。

カフェタイムは12:00-17:00まで営業しているので、日中のちょっとひと休みにもおすすめです!


"Planetarium Cafe&Bar Misora 食べログ公式情報"参照

星をイメージしたドリンクで非日常を味わう

Misora京空 プラネタリウムカフェ&バー
こちらのお店では「アンドロメダ」や「シューティングスター」といった宇宙にまつわる名前のドリンクメニューが楽しめます。

カクテルに使用している氷はすべて星形。ドリンクはLED付コースターの上にサーブされるので、まるで夜空輝きを飲み込んだような気分になれます。フォトジェニッニクなメューが多いのもおすすめのポイントです!

そして、こちらのお店では京都発祥の「PRIMO」(※)を使用した「デニッシュパンジェラート」や、ローストビーフボールをバーナーであぶった「サンフレア」などの様々なフードメニューも豊富に揃っています。

"Planetarium Cafe&Bar Misora 食べログ公式情報"参照

ロマンチックな演出「その日の星座」

Misora京空 プラネタリウムカフェ&バー
Misora京空 プラネタリウムカフェ&バーでは、記念日やお誕生日の"その日の星空"に演出することができるので、思い出に残る大切な1日を彩ります。

こちらのお店は、京都での着物デートの際に利用する方が多いのも魅力。着物を着て幻想的な天の川を眺めるというロマンチックな体験もできるので、恋人と一緒に京都での思い出作りに訪れてみてください!

人気
ポイント貯まる
バル・バールカフェバー
Planetarium Cafe&Bar Misora(プラネタリウムカフェ&バー ミソラ)
京都府祇園
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
3件
-
-
無休
Planetarium Cafe&Bar Misora(プラネタリウムカフェ&バー ミソラ) 1枚目Planetarium Cafe&Bar Misora(プラネタリウムカフェ&バー ミソラ) 2枚目Planetarium Cafe&Bar Misora(プラネタリウムカフェ&バー ミソラ) 3枚目

京都で初の満天の星が輝くプラネタリウムカフェ&バーMisora

京都祇園に今年オープンした京都初の【プラネタリウムカフェ&バーMisora京空】 満天の星空の下で贅沢なひとときが楽しめるお店。お昼はおしゃれなカフェとしてランチ、夜は非日常な雰囲気がお楽しみ頂けます。女子会やデート、飲み会にも人気で旅の思い出にもぴったり!京都で出会う100万の星空の下で心満たす時間をお過ごし下さい。
利用シーン
ランチディナー個室おしゃれ穴場リーズナブル日曜営業ありカップルシートがあるカウンター席があるソファー席があるワインがある焼酎があるカクテルがある禁煙貸切可
感染症対策済み
住所
〒605-0073 京都市東山区祇園町北側281-1 祇園ファーストビル 4F
アクセス
京阪本線 祇園四条駅から396m 阪急京都本線 河原町駅から621m 京阪本線 三条駅から658m
営業時間
月 12:00~23:00 火 12:00~23:00 水 12:00~23:00 木 12:00~23:00 金 12:00~23:00 土 12:00~23:00 日 12:00~23:00 祝 12:00~23:00 CAFÉ / 12:00~17:00 BAR / 17:00~24:00(L.O23:30) 最終入店23:00 日曜営業
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
京都府400投稿
おでかけ探検部
📍祇園プラネタリウムカフェ&バーMisora京空雰囲気良すぎた😋💫お店が隠れてたから分かりにくいかなぁ@rikka._.n.lee様、ご協力ありがとうございました🥰
投稿日:2023年9月25日

公式情報

京都で初の満天の星が輝くプラネタリウムカフェ&バーMisora

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

ネット予約可能な外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

詳細を見る

ポイント貯まる
あわせて読む
【京都×祇園】京都観光で立ち寄りたい『プラネタリウムカフェ&バー Misora京空』をご紹介
更新日:2023年7月19日

18. 錦市場商店街│京都の台所とも言われるスポットで雨でも楽しいグルメデート!

続いてご紹介する京都のデートスポットは『錦市場(にしきいちば)』。地下鉄烏丸線四条駅、阪急京都線烏丸駅から徒歩約4分ほどの場所にあります。

京都の台所と呼ばれ抹茶スイーツ店や、漬物、天ぷらが食べ歩きできるお店などが、約130店並びます!

おいしい京都グルメが楽しめる錦市場は、グルメ好きカップルにぴったりのデートスポットです。

19. 錦天満宮│壁を突き破る鳥居!?として人気のスポット

続いてご紹介する京都のデートスポットは『錦天満宮(にしきてんまんぐう)』。

先ほどご紹介した錦市場からすぐの場所にある神社で、学問の神様といわれる菅原道真(すがわらのみちざね)を祀(まつ)っています(※1)。注目ポイントは建物を突き破っている鳥居!この珍しい鳥居を観に、国内だけでなく海外からも参拝客が訪れるそうです。

境内にある「撫で牛」は、頭を撫でた後に自分の頭を撫でると頭がよくなると言われているそうです(※2)。ほかにも、おみくじやおまもりなど、2人で楽しめるものばかりです!

※1:"錦天満宮 公式HP 錦天満宮の由緒ページ"参照
※2:"錦天満宮 公式HP 境内ページ"参照
人気
その他ショッピング
錦市場商店街
京都府四条烏丸
★★★★★
★★★★★
4.07
3件
5件
錦市場商店街 1枚目錦市場商店街 2枚目錦市場商店街 3枚目
利用シーン
デート食べ歩き女子旅穴場映え紅葉2月3月10月12月
住所
京都府京都市中京区富小路通四条上る西大文字町609
アクセス
(1)市バス5系統四条高倉から徒歩で2分 (2)地下鉄烏丸線四条駅から徒歩で3分 (3)地下鉄東西線京都市役所前駅から徒歩で10分 (4)阪急京都線烏丸駅から徒歩で3分 (5)阪急京都線河原町駅から徒歩で4分 (6)京阪本線四条駅から徒歩で10分 (7)京阪本線三条駅から徒歩で15分
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
So-kun
3/29水曜日外国の方ばっかりでめちゃくちゃ混んでました。
投稿日:2023年3月30日
京都府10投稿
glandcafe
京都の人気観光地である、祇園からも近い場所にあります。錦市場付近にある市場価格の海産物や肉類、京都の特産品などが購入出来ます。現在は食べ歩き出来ないので、店舗脇での飲食が出来たり、店内で新鮮な魚介類をいただきながら、昼呑みが出来ます。京都ならではの造りなので、間口は狭いですが、店内に入ると奥が広く、意外とゆったり出来ました。
投稿日:2021年12月20日
miiiko
〜食欲の秋、京の台所〜京都四条通りから北側に一本はいった場所に、長い長い直線の商店街があります。せまい通路の両側に、美味しい食材はもちろん、人がワンサカ!!錦天満宮もあります。京都の旬の食材を求めて地元の方はもちろん、多くの観光客が訪れ、活気と賑わいが魅力的な場所。秋の京都旅行が劇的におもしろくなりますよ!
投稿日:2019年10月19日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

京都デートにぴったり!岩盤浴が堪能できる「るり渓温泉 for REST RESORT」PR

るり渓温泉 for REST RESORT
るり渓温泉 for REST RESORT
続いてご紹介するのは、南丹市(なんたんし)にある総合リゾート施設『るり渓温泉 for REST RESORT(フォー レストリゾート)』。こちらはBBQや温泉、宿泊、グランピングなど、さまざまなアクティビティが楽しめる総合リゾート施設です。

おすすめは、緑豊かなるり渓で楽しむ高原BBQ。大自然の澄んだ空気の中で、産地や新鮮さにこだわった食材と種類豊富なドリンクが味わえます。食材や機材はレンタルできるので、手ぶらでOK!また、各テーブルにテントも設置(※)されているため、雨の日でも楽しめるのが魅力。

るり渓温泉 for REST RESORTは、BBQのほかにも自然と触れ合えるアクティビティやが盛りだくさん!「京都デートを満喫したい!」「都心から離れてリフレッシュしたい」という方は、ぜひ足を運んでみてください。

"るり渓温泉 for REST RESORT公式HP"参照

デートで遊び疲れたら温泉や岩盤浴でリフレッシュ!

るり渓温泉 for REST RESORT
るり渓温泉 for REST RESORTは、温泉はもちろん岩盤浴や酵素浴もおすすめ。岩盤浴「健美房」は韓国式蒸気房「チムジルバン」を、日本の岩盤浴と融合(※)させた新しいスタイルの空間です。日々の喧騒を忘れてリフレッシュしたい方にぴったり。

リゾート内には、本館の天然温泉の大浴場をはじめ、水着着用エリアの露天風呂やジャグジー、温泉プールなどさまざまな温浴施設があります。水着着用エリアは男女共通で利用できるので、ひとり旅の方ははもちろんカップルやファミリーにもおすすめ。

「こぶし荘花あかり」に宿泊すれば、貸切家族風呂(※)も利用できます。


また、本館内「ランタンテラス」にはハンモックテントやボンドソファ、ドリンクエリアなどくつろぎのエリアもあるので、温泉や岩盤浴のあともゆっくり過ごせそうです。

温浴施設(温泉・プール)団体割引(15名様以上)
大人1人1回800円(税込)700円(税込)
小人1人1回400円(税込)350円(税込)

※上記料金で天然温泉と温水プールが利用可能
※小人=3歳以上小学生以下(3歳未満の幼児は無料)
※宿泊者は2日間無料で利用可能
"るり渓温泉 for REST RESORT公式HP" 参照

サウナーカップル必見!京都でも"サ活"を満喫しよう!

るり渓温泉 for REST RESORT
るり渓温泉 for REST RESORT
るり渓温泉 for REST RESORTでは"サ活"も楽しめます。「GRAX(グラックス)」と「GRAX HANARE(グラックス ハナレ)」ではテントサウナを完備(※)。るり渓の澄んだ空気の中、カップルでのんびり"ととのう"体験を楽しむのもおすすめです。

ぽかぽかのテントサウナで体を温め、自然に身をゆだねる。そんな都会ではなかなかできない特別感のある体験を、ぜひるり渓温泉 for REST RESORTでお楽しみください。

人気
その他レジャー・体験
京都るり渓温泉for REST RESORT
京都府南丹
★★★★★
★★★★★
4.10
0件
12件
京都るり渓温泉for REST RESORT 1枚目京都るり渓温泉for REST RESORT 2枚目京都るり渓温泉for REST RESORT 3枚目

京都るり渓温泉for REST RESORTについて

都会の喧騒から離れ、大自然を全身で感じられる施設です。 洋室・和室・テント・コテージなど、どんなお客様でも対応できるバリエーション豊かな施設が魅力♪ 温泉や岩盤浴などのリラクゼーション、季節の食材にこだわった創作料理など、こだわりがいっぱい詰まっており、大満足間違いなし! ゆったりとした休日を提供します♪
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族友達11月
感染症対策済み
住所
〒622-0065 南丹市園部町大河内広谷1-14
アクセス
嵯峨野線 園部駅から10942m JR山陰本線(園部ー豊岡) 園部駅から10942m
営業時間
月 07:00~23:30 火 07:00~23:30 水 07:00~23:30 木 07:00~23:30 金 07:00~23:30 土 07:00~23:30 日 07:00~23:30 祝 07:00~23:30 各施設により営業時間は異なりますので、公式サイトをご確認ください。

公式情報

京都るり渓温泉for REST RESORTについて

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

他のサイトを見る

20. マンガミュージアム│京都で約5万冊ものマンガが読める面白いデートスポット!

続いてご紹介する京都のデートスポットは『京都国際マンガミュージアム』。

こちらは烏丸御池駅から徒歩約2分の場所にある、アクセス良好なスポットです。当日に限り、再入館が可能(※)な点も好ポイント!

京都国際マンガミュージアムは館内の壁一面に本棚があり、少年、少女、青年向けマンガが各階にずらりと並んでいます。昔懐かしいマンガもあるので、2人で色々な思い出話をしながら過ごすのがおすすめです!

"京都国際マンガミュージアム 公式HP"参照
人気
資料館
京都国際マンガミュージアム
京都府上京区・中京区・下京区
★★★★★
★★★★★
4.04
3件
6件
京都国際マンガミュージアム 1枚目京都国際マンガミュージアム 2枚目京都国際マンガミュージアム 3枚目
国内初のマンガ文化の総合的拠点として、2006年11月に開館した京都国際マンガミュージアムには、現代の国内マンガ本を中心に、明治期以降のマンガ関連歴史資料、世界各国の著名マンガ本、雑誌、アニメーション関連資料等を世界最大規模の約30万点(2008年現在)収蔵しています。 そのうち約25万点の資料については、資料保存という見地から閉架式となっています。これらのうち整理・目録化作業が完了した資料については、研究等の目的で資料の閲覧を希望される場合に、研究閲覧登録をすることで研究閲覧室にて閲覧することができます。
利用シーン
デートおしゃれ穴場雨の日映え子連れ家族2月10月12月
住所
京都市中京区烏丸通御池上ル (元龍池小学校)
アクセス
(1)京都市営地下鉄:烏丸線・東西線「烏丸御池」駅・最寄出口>北改札口2番出口・烏丸御池交差点の北西角(ハローワーク前)から烏丸通を北へ50m (2)京都市バス:15、51、65系統「烏丸御池」停留所下車すぐ (3)京都バス:61、62、63系統「烏丸御池」停留所下車すぐ
営業時間
営業時間:午前10時~午後6時 (最終入館時刻: 午後5時30分) 休館日:毎週水曜日 (休祝日の場合は翌日)、年末年始、メンテナンス期間
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
いろは
京都国際マンガミュージアムに行ってきました。廃校を利用したミュージアムなので、校長室やグラウンドなどうまく利用されていて建物を観るだけでもなんだか懐かしい気持ちになれました。マンガ万国博覧会が開催されていましたので、日本語以外のマンガがたくさん展示されていて、海外の方も多かったです。私は前から読みたかったダーウィン事変を読んできました。テロや高校の銃乱射、動物愛護団体の活動などテーマは重たいですが、考えさせられる作品ですね。
投稿日:2023年2月27日
京都府100投稿
DJゴン太
二条城見学後ランチまで時間が余ってしまったので訪問。二条城からタクシーワンメーター。マンガが探しにくかった。もう少し時間があればこちらも勝手が分かったと思います。あと、建物の軋みが凄くて…。荒俣センセイの特別展良かった。烏丸御池からすぐで廃校を改装した雰囲気ある漫画博物館。入館料も安く漫画も豊富で子供も楽しめそうだけど、全巻揃っているわけではないので、ちゃんと読みたい人は漫画喫茶の方がいいかも…近くに駐車場が少なめなので、クルマで行く場合は多少彷徨うことを覚悟。休日は結構混んでいますね。漫画好きにはたまらない空間だと思います。暇つぶしで来店したのですが閉館時間まで居ました!席数がもう少し欲しいかなとは思いますね。8、90年代に子供時代を過ごされた方(いや、もっと以前もですか)で、漫画がお好きだった方は是非一度!懐かしさで小躍りしてしまうような漫画が山ほど所蔵されております。しかもそれを自由に手に取り読みふけることができるという素晴らしい漫画の図書館です。建物は昭和初期に建てられた元小学校(龍池小学校)を、当時の雰囲気をかなり残しつつ活用しています。そこかしこにレトロな空気が漂い、ノスタルジックな気持ちに浸ってしまうこと請け合いです。これは気にしすぎかなとも思うのですが、一度靴底の硬い革靴でお邪魔したときに、あまりに足音が響き気後れしてしまったように思います。ただでさえ天然鶯張りで、歩く度に割りとギシギシと鳴るのですが、このときはカツンカツンと響き渡ってしまい、かなりソローッと移動しておりました。それ以降はスニーカーなどで利用させていただいております。
投稿日:2020年10月26日
京都府10投稿
前サル
気候が良い時期であれば外の芝生で寝転がりながらマンガが読めます。入場券は一日有効なので、ランチでちょっと外出・・・なんて事も可能です。ちょっと懐かしいマンガが読みたい場合は特にお勧めです。
投稿日:2019年12月27日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
あわせて読む
【2021年】京都の雨にも楽しめるインスタ映えスポット8選!
更新日:2023年6月21日

京都デートでサウナや天然温泉を満喫「DOD CAMP PARK KYOTO」PR

DOD CAMP PARK KYOTO
DOD CAMP PARK KYOTO
続いてご紹介する京都のデートスポットは『DOD CAMP PARK KYOTO(ディーオーディー キャンプ パーク キョウト)』。こちらは、京都府南丹市にある自然豊かなロケーションが魅力の施設です。

DOD CAMP PARK KYOTOでは、ドーム型のカマボコテントがレンタル可能。テント内は2ルーム型となっており、寝床用とリビング用で使い分けることができます。サイズはグループ利用に人気のカマボコテント3Lとカマボコテント3M、ソロキャンプにぴったりなカマボコテント3Sの3種類(※)がラインアップ。スペースにゆとりを持たせたい方は、2~3人入っても窮屈に感じないカマボコテント3Lがおすすめです。

ほかにも、キャンプ初心者向けにスタッフが丁寧に指導してくれるのもポイント。道具の使い方や設備の利用に関するハウツーを教えてくれるので、分からないことがあれば気軽に聞いてみてください。

"DOD CAMP PARK KYOTO"参照

設備が充実!手ぶらでできるBBQ

DOD CAMP PARK KYOTO
DOD CAMP PARK KYOTO
DOD CAMP PARK KYOTOは、設備環境が充実しています。テントはもちろん、DODアイテムやBBQセット、ランタン、調理器具などさまざまなアイテムがそろっているため、手ぶらでキャンプを楽しめるのも魅力です。

DOD CAMP PARK KYOTOで食べられる夕食のBBQは、豊富なグルメが目白押し!お肉や野菜、ソーセージなどBBQの定番メニューをはじめ、キャンプ飯では珍しいチーズカレーパスタも堪能できます。

【夕食BBQメニュー(※一例)】
  • ひよし産玉葱 オニオンスープ
  • 新鮮お野菜のチーズカレーパスタ
  • ひよし産のお米 釜炊きご飯
  • BBQ(黒毛和牛、鶏肉、ジャンボソーセージ、サーモン杉板焼き、地元のお野菜BBQなど)

天然温泉を満喫しよう!

DOD CAMP PARK KYOTO
DOD CAMP PARK KYOTO
DOD CAMP PARK KYOTOでは『スプリングスひよし』の天然温泉を2日間利用できるプラン(※1)もあります。内風呂や露天風呂、壺湯、うたた寝の湯など、さまざまなお風呂が豊富にあるため、温泉巡りができるのもポイント。さらに温水プールやサウナも付いている(※2)ので、ちょっとした気分転換にもおすすめです。

天然温泉に浸かってゆっくりしたい方は、ぜひDOD CAMP PARK KYOTOへ足を運んでみてください。

※1:"DOD CAMP PARK KYOTO 公式HP"参照
※2:"スプリングひよし 公式HP"参照

京都デートにおすすめ!浴衣や着物を気軽にレンタルしてデート気分を盛り上げよう

京都デートを楽しむ際には、浴衣や着物に着替えてみるのがおすすめ!ここからは、カラフルでおしゃれなものから、シックでクールなタイプまで、さまざまな浴衣や着物がレンタルできるショップをご紹介。

カップルで浴衣や着物選びも一緒に楽しんで、ステキな京都デートをスタートしてください!

京都の着物レンタル大型店!駅近で着物をレンタル「京あるき 京都四条本店」

まずご紹介するのは『京あるき 京都四条本店』。阪急電車烏丸駅、市営地下鉄四条駅からそれぞれ徒歩約2分の場所にあります。

京あるき 京都四条本店は品数が豊富な大型店なところがポイント。また、着付師による"着付"と、美容師による"ヘアセット"のサポートを受けられる(※1)のも魅力の1つです。

種類豊富な着物のレンタルはもちろん、小物も一式レンタルできる(※2)ので、手ぶらで行けるのも魅力です。また、7~8月のみ浴衣をレンタルできる(※3)「カップルプラン」6,589円(税込)もあるので、気になる方はチェックしてみてください。

※レンタル時には、事前予約が必要です
※1:"京あるき 公式HP"参照
※2:"京あるき 公式HPオプションページ"参照
※3:"京あるき 公式HPカップルプランページ"参照
着物・浴衣レンタル・着付け体験
京あるき 京都四条本店
京都府四条烏丸
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
京都 着物レンタル振袖・袴の老舗『京都さがの館』がプロデュースの『京都最大級規模』の本格着物レンタル店!!品揃え・選べる枚数も圧倒的にトップクラス!関西コレクション8年連続出展・メディア多数出演の大人気店♪京都四条本店の他にも、京都祇園店もじゃらん掲載有り♪(ご予約もじゃらん別ページにて掲載中)【京都四条本店】JR京都駅より電車と徒歩で7分、阪急烏丸駅より徒歩2分地下鉄四条駅より徒歩2分の京都の中心地でアクセス抜群!京都の様々な観光地を1日観光するなら京都最大級規模の大型店舗、京都四条本店へお越し下さい。周辺にはホテルも多数隣接!【京都祇園店】JR京都駅より市バスで15分清水寺・八坂神社・八坂行庚申堂・祇園・高台寺などの祇園・東山エリアの観光地の中心地です。祇園・東山エリアでは最大級店舗!京都の厳選された着物をレンタルにてご提供しております。気軽にお召し頂ける町着や浴衣はもちろん、本格的な高級振袖や二尺袖もご用意し、幅広いニーズに向けてご用意しています。お気に入りの着物+ベテラン着付師による着付+専属のセット師によるへアセットで、素敵な一日をお楽しみください。『当店なら満足度は間違いなしです♪』
利用シーン
デート穴場
住所
京都府京都市中京区室町通四条上ル菊水鉾町582 さがの館ビル 2F
アクセス
(1)【阪急電車「烏丸駅」】 24番出口より徒歩2分 (24番出口を出て右(ファミリーマートの見える方)に向かって下さい。ファミリーマートをこえてすぐの交差点を右に曲がる、100m程歩くと右側に当店がございます) (2)【京都市営地下鉄「四条駅」】 24番出口より徒歩2分 (24番出口を出て右(ファミリーマートの見える方)に向かって下さい。ファミリーマートをこえてすぐの交差点を右に曲がる、100m程歩くと右側に当店がございます) (3)【京都駅】 より地下鉄と徒歩で約6分! (京都市営地下鉄/烏丸線で京都駅から2駅の「四条駅」で下車、24番出口を出て右(ファミリーマートの見える方)に向かって下さい。ファミリーマートをこえてすぐの交差点を右に曲がる、100m程歩くと右側に当店がございます)
営業時間
営業時間:10:00~19:00 休業日:年中無休(年末年始のみ臨時休業日あり)
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
あわせて読む
【2023年】京都で浴衣をレンタル!夏を楽しめる浴衣専門店6選
更新日:2023年7月14日
あわせて読む
京都で着物を着るなら…。ホテルとセットでお得に着よう。
更新日:2020年12月5日

京都には付き合う前でも後でも楽しめるデートスポットたくさんあっておすすめ!

本記事では京都でデートを考えているカップル必見の、エリア別デートスポットをご紹介してきました!嵐山、四条河原町・祇園、宇治・伏見京都の定番エリアと番外編で雨の日にぴったりの室内スポットもピックアップ。ぜひ、モデルコースの参考にしてみてください。

京都は春夏秋冬春、四季を問わず楽しめるのが魅力です!お気に入りスポットを見つけて、素敵なデートを過ごしてください。

京都デートをお泊まりで考えているカップルは、下の記事でおすすめの旅館をチェックできます。
あわせて読む
【保存版】 京都の人気の温泉宿7選!カップルで泊まりたい方必見♪
更新日:2022年2月10日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年10月2日

  1. 1

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  2. 2

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  3. 3

    【10月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  4. 4

    【2023年10月最新】コストコで外せないおすすめ商品…

  5. 5

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説

  • aumo
  • 近畿
  • 京都
  • 京都のおすすめデートスポット20選!定番から穴…