【2月】冬の京都で風情感じられる時間を!イベントからおすすめスポット11選

多くの観光スポットが集まる京都。今回はその中でも節分や春の訪れを感じられるイベントから美しい雪景色といった2月ならではのおすすめ観光スポットをご紹介。2月のこの時期だからこそ楽しめる、魅力あふれる冬の京都をぜひご堪能ください!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1. 京都を代表するゴージャスな楼閣「金閣寺」

2月に訪れるべきおすすめスポット1つ目は「金閣寺」。

京都のシンボルといっても過言ではない金閣寺は、京都を訪れたら1度は見に行きたい王道スポットです。四季に沿って色々な表情を楽しませてくれる金閣寺ですが、おすすめは冬。

1度は見たい!雪景色と調和する「舎利殿」

金閣寺の屋根にたくさんの雪が降り積もる様子は、絶景そのもの。雪景色を見るために毎年多くの観光客が集まります。

太陽が昇ると午前中でも雪はすぐに溶けてなくなってしまうことが多いため、朝に訪れるのがおすすめ。開門と同時に訪れると、心打たれる景色が広がっています。
2月に京都を訪れるなら「金閣寺」は必ずおさえておきたい観光スポットです。
参拝時間9:00~17:00 
※特別拝観時は時間が異なることがあります
参拝料金大人(高校生以上):400円
小・中学生以上:300円
金閣寺
金閣寺/その他神社・神宮・寺院
金閣寺 1枚目
金閣寺 2枚目
金閣寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.32
33件
138件
住所
京都府京都市北区金閣寺町1
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで40分 (2)JR京都駅から自転車で40分(PiPPAシェアサイクル)
営業時間
公開:9:00~17:00 その他:※年中無休 ※特別拝観時は時間が異なることもありますのでご注意ください。
本当に美しく素晴らしい水面に反射して映る金閣寺もまた美しい休憩所でのお抹茶、お茶菓子も美味しかったです
京都の金閣寺にいってきました。入り口入ってすぐに、神々しい金閣寺が見えて、みなさん写真を撮っていました。お天気が良かったので、池に映る金閣寺が鏡のように映し出されて、とても綺麗でした。池の周りを歩きながら、いろんな角度の金閣寺が見られるのも良かったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細

2. 学問の神様として有名!京都を代表する寺院「北野天満宮」

続いてご紹介するのは、金閣寺から徒歩約15分「北野天満宮」。

学問の神として知られているため、受験前の時期には多くの人で賑わいます。そんな北野天満宮は梅の名所として知られており、寒さが続く2月の京都でも春の訪れを感じることができるおすすめスポットです。

京都随一の梅スポット「梅苑」は2月上旬公開

毎年2月の上旬から3月の下旬頃まで梅苑が公開され、色とりどりの梅を堪能できます。咲き誇る梅を見ながら、京都らしいお茶やお菓子がいただける茶屋も開かれます。

毎年2月25日には梅花祭と梅花祭野点大茶湯が行われ、日没からはライトアップも開催!露店も立ち並び、毎年多くの人で賑わいを見せます。
2月に京都を観光する方は、ぜひ「北野天満宮」の梅で春の訪れを感じてみてください!
楼門開閉時間4月~9月 5:00~18:00
10月~3月 5:30~17:30 
※ライトアップ期間、正月等は夜間も開門
参拝料金境内自由参拝 ※宝物殿のみ大人300円
梅苑2023年1月28日(土)~3月下旬 9:00~16:00
入苑料(茶菓子付):大人1000円/子ども500円
梅花祭2023年2月25日(土)10:00~
※野点大茶湯 10:00~15:00 
茶拝服券(宝物殿拝観と御供物付):2,000円

※梅花祭は開花状況により開催日程変更の可能性があります。詳しくは北野天満宮 公式HPをご覧ください。
北野天満宮
金閣寺/その他神社・神宮・寺院
北野天満宮 1枚目
北野天満宮 2枚目
北野天満宮 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.23
32件
130件
住所
京都府京都市上京区馬喰町
アクセス
(1)JR京都駅より市バス50・101系統に乗車 「北野天満宮前」下車すぐ
営業時間
拝観:夏 5:00~18:00 拝観:冬 5:30~17:30 受付時間:9:00~17:00
京都市上京区馬喰町にある、北野天満宮さんです。全国に約12,000社ある天満宮・天神社の総本社で、北野天満宮は天暦元年(947)創建されました😊ご祭神は平安時代の貴族・菅原道真で、その道真の死後、京都でさまざまな天災などが起きたことから、これを無念の死を遂げた道真の成せる業と考え、その御霊を鎮め、都を守護する社として北野天満宮が創建されたそうです✨のちに、“天神さま”と崇められ、主に「学問」「至誠」「芸能」「厄除」の神さまとして、今も変わらず人々に信仰され続けています🎶北野天満宮さんは、早春の梅、初夏の青紅葉、秋の紅葉で有名ですが、中でも梅は見応えがあります✨たくさんの梅がある「梅苑」は、花が咲きそろい始める2月上旬から3月下旬に公開され、見頃の時季には連日多くの方で賑わいます🤗紅梅や白梅、八重、一重など、色も形もさまざまな梅の花と甘い香りが漂い幸せな気分になります🎶珍しい梅ライトアップも開催され、6月頃に採取される梅の実は、塩漬けにしたあと、夏に御本殿前の筵棚に広げられ土用干し、年末に新年縁起物「大福梅(おおふくうめ)」として参拝者に授与されます✨🤗✨
【京都・北野天満宮】・「花の庭」として再興された梅苑「北野天満宮」は、京都随一の梅の名所として知られ、御祭神の『菅原道真公』ゆかりの梅50種約1500本が、境内の至る所で紅白の花をほころばせます。・梅苑は、江戸時代の歌人であった「松永貞徳」が手掛けたとされる「雪月花の三庭苑」の一つ、北野天満宮「花の庭」として約150年ぶりに再興され、夜間ライトアップ開催期間では、約700燈もの蝋燭🕯️の灯りが梅花を照らし出し、明るい昼とはまた一味違う幻想的な風景に包まれます。😊・例年、梅苑「花の庭」の見頃は、2月中旬~3月中旬あたりで、梅花祭野点大茶湯は、2月25日(日)10:00~14:00の時間帯で開催されます。
 ※野点拝服券及び初穂料要です。
 ※開苑期間は、開花状況によるそうです。
 ※社会状況により、梅苑及び梅花祭に内容変更等を行う場合もありますので、予めホームページ等で、事前にご確認願います。[アクセス]☀︎京都府京都市上京区馬喰町☀︎嵐電「北野白梅町駅」から徒歩5分🚶
☀︎市バス「北野天満宮前」から徒歩すぐ🚶☀︎☎️075-461-0005
外部サイトで見る
星評価の詳細
あわせて読む
京都へお出かけ♡北野天満宮周辺をお散歩しよう♪
更新日:2023年12月11日

3. 京都が誇る絶景の雪景色「貴船神社」

水の神を祀る神秘的空間「貴船神社」は、真っ赤な境内がとても綺麗なことで有名で、1年中多くの人が訪れます。どの季節に訪れても神秘的で美しいのですが、冬の貴船神社も見どころの1つ。雪の降る日にはロマンティックな夜景を見ることができます。

雪が積もった日限定でライトアップが開催!

毎年行われる積雪日限定のライトアップ。実施が発表されるのは当日15:00という、直前まで行われるかわからないドキドキ感が余計に見たい気持ちを助長させてくれます。たくさん雪が降ることを祈るばかりです。

京都の冬ならではの雪のライトアップ。見られればラッキーな絶景スポットです!
本宮 開門時間5月~11月 6:00〜20:00
12月〜4月 6:00~18:00
授与所受付時間9:00~17:00
参拝料無料
積雪日限定ライトアップ2023年1月7日(土)~2月26日(日)
日の入りから20:00までの土日祝開催
貴船神社
鞍馬/その他
貴船神社 1枚目
貴船神社 2枚目
貴船神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.30
36件
123件
住所
京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
アクセス
(1)京都駅からのアクセス(約1時間10分) 京都駅より地下鉄烏丸線(国際会館行き)に乗車、終点「国際会館」下車。京都バス52系統(貴船口・鞍馬温泉行き)に乗車、「貴船口」下車。徒歩約2分、叡山電車貴船口駅隣接の「貴船口駅前」バス停より京都バス33系統(貴船行き)で「貴船」下車。 (2)出町柳駅からのアクセス(約40分) 出町柳駅より叡山電車に乗車、鞍馬行きで「貴船口」下車。隣接する「貴船口駅前」バス停より京都バス33系統(貴船行き)で「貴船」下車。 (3)※叡山電車貴船口駅から貴船神社までは徒歩約30分かかるため、バスの利用がおすすめ。
営業時間
営業時間:拝観時間 : 6:00~20:00※時季により変動あり その他:(おみくじ・お守り等の授与受付)授与所受付: 9:00~16:30
叡山電鉄に乗り鞍馬寺へそしてそこから歩いて(ほぼ登山)貴船神社へ下りでしたが足がガクガクになりました💦まだ紅葉の始まりぐらいですかね……🤔お昼ご飯は貴船神社鳥居横の鳥居茶屋さんで貴船そば1100円とあゆそば1900円そして歩いて貴船口までいく途中でカフェタイム古今藤やさんにて貴船川沿いでまったりタイムです
③貴船神社(きふね神社)全国に約500社ある貴船神社の総本宮です。パワースポットとして有名な貴船神社縁結びだけじゃなく様々なご利益があることで有名です。本宮、結社、奥宮の三社からなる神社です。写真で見た両側に灯篭が連なる石段の参道人気の撮影スポットだけあり皆さん写真を撮影してました。写真で見た様な幻想的な雰囲気の写真は撮れませんでしたが(笑)思い出のアルバムです。GoogleフォトもiCloudもいっぱいになってしまったので、こちらに保存します。写真がたくさんでスミマセン🙏貴船神社(きふねじんじゃ)住所  京都府京都市左京区鞍馬貴船町180電話  075-741-2016
外部サイトで見る
星評価の詳細
あわせて読む
【京都】貴船神社は由緒あるパワースポット!人気の秘密を徹底解剖♡
更新日:2023年12月20日

4. 舞妓さんの可憐な舞が見られる京都の人気スポット「八坂神社」

続いてご紹介するのは「八坂神社」。厄除や開運招福、商売繁昌のご利益で知られ、境内には数多くの神様が祀られています。

朱色に塗られた「西楼門」は、緑とのコントラストがとても美しく、国の重要文化財にも指定されている見どころの1つ。(※"八坂神社 公式HP"参照)お正月は全国から多くの参拝者で賑わいを見せています。

舞踊奉納や福引まで!節分イベントを堪能

八坂神社では2023年2月2日(木)と2月3日(金)に「節分祭」が開催され、4つの花街の芸舞妓による舞踊奉納と豆まきが行われます。舞台での可憐な舞や美しい表情から目が離せません。

カメラの用意も忘れずに、八坂神社で華やかな節分行事を楽しんでみてください!
拝観時間24時間開放
拝観料無料
節分祭2023年2月2日(木)、2月3日(金)

5. 幻想的な雪世界!京都の外せない観光名所「銀閣寺」

金閣寺の華麗な建築とは対照的に、荘厳な雰囲気漂う「銀閣寺」。
庭園をぬけて山の斜面を登ると境内を見渡せる展望スポットがあり、白銀の世界に包まれた景色は必見です。

雪は例年昼過ぎには溶けて屋根の雪も落ちてしまうことが多いので、朝早くの拝観がおすすめです。
他の建造物とは一味違った厳かな佇まいを、雪景色とともに堪能しましょう!
参拝時間夏季(3月~11月) 8:30〜17:00
冬季(12月〜2月) 9:00~16:30
拝観料大人・高校生:500円
小・中学生:300円

6. 冬の京都で一度はみたい白銀の庭園「高台寺」

豊臣秀吉の正室北政所ねねが創建した「高台寺」。

豊かな自然に囲まれ春夏秋冬楽しめる高台寺ですが、雪景色もとても幻想的です。広い境内は竹林や枯山水庭園など見どころがたくさんあるので、行く先々で違った雪景色が楽しめます。

冬の夜限定茶会「夜咄」も開催

2023年は1月13日(金)から3月5日(日)の金、土、日限定で、冬の夜の茶会として「夜咄(よばなし)」が行われます。ロウソクの灯りだけの空間は、普段とは違う雰囲気や時間の流れを醸し出しています。その中で味わうお茶は一味違うはず。

茶会には参加前日16:00までの予約が必要です。ぜひ「高台寺」の幻想的な茶会で、大人な京都を味わってみてください。
拝観時間9:00~17:30(17:00受付終了)
※夜間特別拝観期間 17:00点灯~22:00 (21:30受付終了)
拝観料大人:600円
中学生:250円
高台寺特別茶会 『夜咄』2023年1月13日(金)~3月5日(日)金・土・日のみ
料金:8,000円(税込) ※要予約

7. 2月の京都で椿と梅が咲き誇る景色を満喫できる「城南宮」

次に紹介するのは「城南宮」。平安遷都の際、国の守護神として創建された歴史ある神社です。

城南宮では、2023年2月18日(土)~3月22日(木)にかけて「しだれ梅と椿まつり」が開催されます!梅と椿の美しいコラボレーションはこの時期限定のフォトジェニックスポットです。

色とりどりの椿と梅で春の訪れを!

しだれ梅は咲き始めから満開、散り始めに至るまで、少しずつ色や表情が変わるのが見どころです。散りゆく花びらでできた絨毯の上に約150本のしだれ梅と約300本もの椿が咲き乱れる様子は、言葉にできないほどの美しさです。

ぜひ、2月に京都を訪れた際には「城南宮」の梅や椿を目に焼き付けてみてください!
拝観時間9:00~16:30 (受付終了16:00) 
神苑拝観料大人(中学生以上):800円
小学生:500円 
障がい者手帳提示の方:400円(付き添い1名まで400円)
※ (7月~8月はいずれも300円)
しだれ梅と椿まつり2023年2月18日(土)~3月22日(木)
城南宮
伏見/その他神社・神宮・寺院
城南宮 1枚目
城南宮 2枚目
城南宮 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.08
24件
68件
住所
京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
アクセス
(1)近鉄・地下鉄竹田駅から徒歩で15分 (2)近鉄・地下鉄竹田駅から市バスで5分 「城南宮東口」から徒歩で5分 (3)JR・近鉄・地下鉄京都駅八条口からR’EXバスで15分 「油小路城南宮」から徒歩で5分(※土日祝は「城南宮」徒歩2分)
枝垂れ梅で有名な京都城南宮😊梅のシーズンには少し早いですが、シーズンには長蛇の列で、拝観するまで相当な時間を要します😅でも、待つ価値は十二分にあります🎶なかなか前に進まない人流に身を任せ、ついに見えてきたのは、圧巻の枝垂れ梅✨思いのまま写真撮影しながら進んで行くと、情緒満点の散り椿が😍これは美しい‼️赤と緑のコントラストが何とも言えません🤗✨枝垂れ梅だけを目的で来られる方が多い中、ここで歩を止めてしまいました🤗あなたもお気に召しましたか?🥰
【京都・城南宮】・歴史的背景では、794年の平安京遷都に際し、国常立尊(くにのとこたちのみこと)と八千矛神(やちほこのかみ)と神功皇后(じんぐうこうごう)を祀り、以来都の南方に鎮まり国を守護する城南宮と仰がれております。・京都の城南宮は、一年を通してさまざまな花💐を楽しむことができます。・境内には「源氏物語花の庭」と呼ばれる広大な神苑があり、その中に自生する数百本のヤブツバキの他、鮮やかな赤い花をつける「城南椿🌺」が早春の苑内を彩ります。・また、初夏には神苑内にある「室町の庭」で藤の花が満開にになり、寒くなる冬の訪れとともに、「山茶花(さざんか)」が白い花を咲かせます。・都の守護と国の安泰を願い、平安遷都の際に創建された城南宮の境内の神苑「楽水苑」には「源氏物語」に描かれた約80種の草花が植栽されており、別名「源氏物語花の庭」とも呼ばれ、物語に登場する草花には扇形の説明パネルが用意されているので、源氏物語をイメージしながら、ゆっくり巡れるのもこのお庭の楽しみ方の一つですね😄・楽水苑では、春と秋に行われる「曲水の宴」は平安の庭が舞台となり、テレビ中継なども行われるほど、有名なんですよ。😊・楽水苑にある「室町の庭」では、推定樹齢およそ80年の藤の花と、池のほとりに咲くツツジの共演を例年4月下旬〜5月上旬まで楽しむことができます。・また、5月の1日~6日と土・日には、藤の花を冠👑にさし、藤の枝を手にした巫女が神楽を舞う「藤の花巫女神楽」が催されるのも見どころの一つで、心身の健康と除災招福を祈願した「藤の花守り」(初穂料1,000円)の特別授与もあり、授かる方は巫女さんがひとりひとり丁寧に神楽鈴で、お祓いをしてくれるので、ぜひご利益を授かって下さいね。(๑・̑◡・̑๑)😁<周辺立ち寄りスポット>
・醍醐寺
・伏見稲荷大社
・十石船
・月桂冠大倉記念館[寺社情報&アクセス]☀︎住所:京都市伏見区中島鳥羽離宮町7☀︎電話:075-623-0846☀︎中書島駅からバス城南宮下車すぐ、☀︎城南宮東口下車西へ徒歩約5分🚶‍♀️
星評価の詳細

8. 2月の京都で心温まるイベントを!「三千院」

京都大原にたたずむ人気観光スポット「三千院」。

三千院では今年も2月11日(金)~14日(月)の4日間で「初午大根焚き(はつうまだいこんだき)」という行事が行われます。初午とは、立春を過ぎて初めての午の日のこと。伝統ある冬の名物行事です。

ホカホカの大根を食べて無病息災祈願を!

「初午大根焚き」では、「幸先のよい年をおくっていただきたい」という思いが込められた大根が参拝者にくばられます。寒空の下であつあつの湯気をたてながらいただく大根はおいしさ抜群!

「幸せを呼ぶ大根焚き」の体験をしに、ぜひ2月の京都の「三千院」を訪れてみてください。
拝観時間9:00~17:00
※11月 8:30~17:00、12月~2月 9:00~16:30
拝観料大人:700円
高校生・中学生:400円 
小学生:150円
初午大根焚き2023年2月10日(金)~2月13日(月)
9:00~16:30
三千院
大原/その他神社・神宮・寺院
三千院 1枚目
三千院 2枚目
三千院 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.08
10件
20件
住所
京都府京都市左京区大原来迎院町540
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで60分 下車から徒歩で10分
営業時間
公開:3月 公開:11月 公開:12月
まもなく梅雨入り。緑の美しさと苔庭を楽しめるのが京都市内から少し離れた大原にある三千院。木々に囲まれて少しひんやりとした空気感が暑い日本の夏を少しだけ忘れさせてくれます。自然を堪能しながら参拝できる寺院で、特に雨の日の苔庭はより自然美を満喫できると思います。これからの時期は紫陽花も咲き誇ります。京都に行かれたら、ぜひ足を伸ばしてみてください。
京都大原三千院京都市内中心部より少し離れて北東の山間の大原の三千院門跡へ色付き始めた紅葉を見に行って来ました緑の多い広い境内は、どの季節も素敵ですが、多くの紅葉の名所がありますが、此処の緑の絨毯(苔)と赤い紅葉の季節が、特に見応えあります。
外部サイトで見る
星評価の詳細

9. 京都ダントツのインスタ映えスポット「八坂庚申堂」

京都屈指の観光名所が集う祇園の中でもカラフルで可愛い!とSNSで話題の「八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」をご紹介します。

色鮮やかな背景の正体はくくり猿。手足をくくられて動けない"欲"を我慢する猿を表現しているそう。参拝者は願いを託して奉納します。こちらは1体500円(税込)で購入できます。

「くくり猿」は着物観光にもおすすめ!

特に最近は着物姿で訪れる方も多く、くくり猿たちが着物をより引き立たせてくれます!

八坂庚申堂を含む祇園周辺は、着物観光の王道エリア。
人気のレンタル着物店もたくさん並んでいます。気温の下がる2月でも、ファーや羽織などレンタルできる防寒グッズも豊富で安心!

京風情溢れる空間で素敵な写真の完成です!
拝観時間9:00~17:00 
拝観料無料

10. 2月に行われる京都の節分行事と言ったらここ「吉田神社」

次にご紹介するのは、厄除詣発祥の社「吉田神社」。(※"吉田神社 公式HP"参照)

毎年恒例の節分祭が、2023年2月2日(木)から2月4日(土)にかけての3日間で盛大に開催されます。室町時代から続く歴史があり、信仰と伝統を誇る一大行事。京都では様々な寺社で節分祭が行われますが、こちらの神社のものは、中でもとても大きいことで有名です。

お祭り気分で華やかな節分を!

多くの人が訪れる理由の1つが、参道から境内までずらっと並ぶ露店。2月2日(水)~3日(木)の2日間は、縁日屋台から京都らしい湯豆腐店など、さまざまな露店が約800軒並びます。

1袋300円(税込)で授与される福豆には抽選権が入っており、当たった人には豪華な景品が送られます。開運招福のご利益がある福豆を食べながら楽しめる宝くじは毎年大人気です。
「吉田神社」で本格的な節分祭を堪能してみてください!
受付時間9:00~17:00 (社務所)
拝観料無料
節分祭2023年2月2日(木)~2月4日(土)
吉田神社
北白川/その他神社・神宮・寺院
吉田神社 1枚目
吉田神社 2枚目
吉田神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
4件
住所
京都府京都市左京区吉田神楽岡町30
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで30分
【京都・吉田寺社】⛩️<2024.02.02>・明日は、節分でその翌日は、暦の上では、春となる立春を迎えます。😊・毎年この時期になると、各寺社仏閣において節分会の催しが行われ、多くの参拝者が足を運んでおられます。自分は、幼少の折から参拝しており🙏今年もこの吉田寺社⛩️へやって来ました。・本殿へ向かう沿道両サイドは、毎年賑やかな露店がたくさん立ち並び、美味しそうな匂いや香ばしい香りのする店や、甘〜い香りのお店など、様々有り、行き交う人の目を👀誘っておりますね。😋・その中で、特に長蛇の列をなす、たい焼きのお店「出町のたいやきさ」屋さんは、毎年多くの口コミ等で有名となり、購入までかなりの待ち時間となりますが、味は抜群‼️なので待つ価値ありで、たい焼きの生地と中の大納言小豆🫘との相性が良く、めっちゃ美味しいデス‼️😋・屋台を通り抜けて、やや勾配のある坂を登り、いよいよ本殿へ向かいました。・この神社は、神々が天下り神楽を奏でたと伝説にある神楽岡に建ち、貞観元年(859年)、藤原山蔭が平安京の鎮守神として祀ったのが始まりとされ、本殿の4棟は、「春日造で」朱塗りの建物となっております。・境内にたつ斎場所大元宮は、慶長6年(1601年)につくられた「八角殿」で、吉田神道の根本道場で八百万神が祀られ、ここに参詣すれば、全国の神社に詣でた事となり、ご利益や高徳を授かる事ができると言われております。・本殿からさらに上の道を歩いて登ると、吉田山一帯に広がる境内には、菓子の祖を祀る「菓祖神社」、料理の神の「山蔭神社」など摂社も多く、本殿前では、毎年節分の日には、古いお札やお守りなどを供養する「お火焚き」や邪気を追い払う「鬼やらい神事」が行われ、祭礼は最高潮を迎えます。☺️[アクセス]☀︎市バス「京大正門前」下車、徒歩約10分
京都吉田神社⛩節分前日祭に行ってきました。今年は参道に露店が立ち並び、いつもの賑やかな節分祭です。赤鬼、青鬼も境内を歩き回り、節分気分も盛り上がっていました。福豆300円を買うと抽選券が一枚もらえ、5日に抽選会があります。何か当たればいいなぁ
星評価の詳細
あわせて読む
【2019年版】京都で迎える人気のひな祭りイベント7選♪
更新日:2024年3月9日

11. ロケ地として話題に!京都風情あふれる「祇園白川」

最後にご紹介するのは「祇園白川」です。

レトロな町家が軒を連ね、映画やドラマのロケ地としても使われるほど、京都らしさをふんだんに感じられます。京都風情を楽しめるのは街並みだけではく、名物甘味や京都ならではのおばんざいも豊富なので、散策にぴったりのスポットです。

風情あふれる街並みは雪の日も格別!

雪の降る日は、雪の白と玉垣の朱色がマッチしていつもとまた違った散歩道をつくりだしてくれます。

運が良ければ舞妓さんに出会うこともあるおすすめの散策スポットです。ぜひ、神秘的な雪景色が作り出す街並みを見ながら「祇園白川」の散策を楽しんでみてください!
祇園白川
先斗町/その他
祇園白川 1枚目
祇園白川 2枚目
祇園白川 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.05
7件
19件
年中無休
住所
京都府京都市東山区の白川南通沿い(川端通~巽橋の間)
アクセス
祇園四条駅から徒歩1分
京都市東山区の白川南通沿い(川端通-巽橋の間)にある、祇園白川です。京都市東山区には、清水寺を筆頭に、高台寺、八坂の塔、八坂庚申堂、八坂神社、円山公園、建仁寺、青蓮院門跡など、見どころ満載です🎶ここ祇園白川は、その一角を担う代表的な観光スポットの一つです✨季節は違いますが、このスポットは何度か投稿させていただいています😊それくらい私は、このスポットが好きなんです😍祇園白川は、どの季節も京都の情緒を楽しめるスポットなんですが、まさに春の桜のシーズンが最も適している場所だと思います🌸単なる川沿いの道路ではありますが、川沿いの建物や植物、橋など、「THEKYOTO」な雰囲気が溢れているスポットなんです🎶この桜のシーズンは、観光客の方で溢れ、プロカメラマンを従えた和服の方や、結婚式用の写真を撮られている方などが、たっくさん訪れます😳京都を紹介するテレビ番組などでもよく使われるスポットだというのが、この雰囲気を体感されるとよくわかると思います✨上手く説明出来ませんが、もし京都に来られる機会があれば、一度訪れてみてください。きっと「なるほどね」と思われることでしょう🎶🤗🎶
祇園に行ってきました。祇園は京都市東山区にある、京都の代表的な繁華街及び歓楽街。現在の八坂神社は明治以前は祇園社(ぎおんしゃ)と称し、鴨川一帯までの広大な境内地を保有していたため、この界隈のことを祇園と称する
外部サイトで見る
星評価の詳細
あわせて読む
祇園で京風グルメを味わい尽くす!食べ歩きやランチのお店7選
更新日:2023年7月14日

2月は一味違う京都を楽しんで

aumo編集部
今回は、2月に京都で訪れるべきおすすめスポットを11か所ご紹介しました!2月の京都はいつもとは違う景色を楽しめたり、限定のイベントがあったりと、おすすめポイントがたくさん。ぜひ、2月は京都で風情ある冬を感じてみてください!
あわせて読む
京都観光のおすすめ50選!王道名所や穴場までモデルコースで大満喫
更新日:2024年4月19日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered by ホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2024年4月25日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  3. 3

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  4. 4

    【2024年4月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  5. 5

    【2024年4月】SHEIN最新クーポンコード一覧!最…

    sora_sora
  • aumo
  • 近畿
  • 京都
  • 【2月】冬の京都で風情感じられる時間を!イベン…