京都観光は1月が楽しい!普段は見られないレア景色を見に行こう

京都観光で1月の冬景色を楽しみましょう!尊厳な神社や街並みは雪で純白になり、和の雰囲気とマッチした美しい景色が魅力。この時期ならではのイベントもたくさん開催されています。気候や服装なども踏まえ、1月に楽しめる京都観光の魅力をご紹介します。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1月の京都観光の気温や気候について

雪化粧の京都の仏閣、神社の写真を目にすることも多く、積雪が多いと思う方も多くいるかと思います。実際のところは冬晴れの日も多く、観光に支障をきたすことは少ないです!

ただ寒さには注意!冬の京都は最低気温だと1~2度まで下がります。外にいる時間が多いことを考慮して、厚手の冬用のコートはマストアイテムですが、マフラーや手袋も用意しましょう。

また、湿度が低いので乾燥にも注意したいです!ハンドクリームやリップ、乾燥によるウイルスの対策なども視野に入れておきましょう。

1月の京都観光の混雑具合について

※写真はイメージです

実際のところ、やはり正月三が日は混雑が予想されますが、冬の寒い時期ということもあり有名スポットから離れるとそれほど苦労しません。

しかし、車での移動は大変ですし、新幹線も帰省ラッシュに巻き込まれる時期もあります。
移動は市バスだとかなりの混雑や渋滞が見込まれるので、移動はなるべく小回りの利くタクシーの方が時間短縮になります。電車はほぼ予定通りに動く地下鉄がおすすめです。

1. 【1月に行くべき京都の名所!】雪が降る日にだけ見られる金閣寺の別の顔!「金閣寺」

最初に紹介する1月に行くべき京都の名所は「金閣寺」です!「北野白梅町駅」から徒歩約19分の場所にあります。

金閣寺といえば、京都観光をする上で当たり前な存在ですが、冬の金閣寺は一味違います。雪化粧した金閣時は金と白のコントラストが美しく、普段テレビや雑誌で見るような姿とはまったくの別物。思わず写真に収めたくなるような絶景が広がっています!

冬しか見られないレアな金閣寺は必見です。

金閣寺
金閣寺/その他神社・神宮・寺院
金閣寺 1枚目
金閣寺 2枚目
金閣寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.32
33件
138件
住所
京都府京都市北区金閣寺町1
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで40分 (2)JR京都駅から自転車で40分(PiPPAシェアサイクル)
営業時間
公開:9:00~17:00 その他:※年中無休 ※特別拝観時は時間が異なることもありますのでご注意ください。
本当に美しく素晴らしい水面に反射して映る金閣寺もまた美しい休憩所でのお抹茶、お茶菓子も美味しかったです
京都の金閣寺にいってきました。入り口入ってすぐに、神々しい金閣寺が見えて、みなさん写真を撮っていました。お天気が良かったので、池に映る金閣寺が鏡のように映し出されて、とても綺麗でした。池の周りを歩きながら、いろんな角度の金閣寺が見られるのも良かったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細

2. 【1月に行くべき京都の名所!】古き原風景と雪のコラボレーション!「美山かやぶきの里雪灯廊」

続いて紹介する1月に行くべき京都の名所は「美山かやぶきの里 雪灯廊」です!アクセスは京都駅から雪灯廊までのバスが出ているので利用するのがおすすめ。

美山かやぶきの里は、京都のほぼ中央に位置し日本の原風景の残る観光スポットです。毎年冬になるとライトアップが開催され、たくさんの観光客が訪れます。

次回は2022年1月29日(土)~2月5日(土)の開催。イベントは行われずライトアップのみの実施です。詳しい情報は美山かやぶきの里 雪灯廊 公式HPをご覧ください。


降り積もった雪がライトアップされる様子は、雪の多い山間ならではの幻想的な風景です!期間中は日本舞踊のステージや出店など、楽しめるイベントもたくさんあります。

かやぶきの里北集落
南丹/その他
かやぶきの里北集落 1枚目
かやぶきの里北集落 2枚目
かやぶきの里北集落 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.09
7件
35件
住所
京都府南丹市美山町北
アクセス
(1)JR京都駅から京阪京都交通バスで110分 (2)JR日吉駅から南丹市営バスに乗り換え「北」で下車 所要時間約45分 (3)京都縦貫道園部 ICから約40分
営業時間
営業期間:各店舗の営業状況は下記URLから確認できます  https://miyamanavi.com/sightseeing/kayabuki-no-sato
天気が良くゆっくりした時でした♪
【日本の原風景 美山かやぶきの里(3)】引き続き京都府南丹市の美山かやぶきの里の風景をご紹介します。蕎麦の花畑も満開でしたが、行った時はコスモスの花も満開でした。茅葺き屋根の古民家とコスモスを撮影しましたが、意外と合うと思いませんか?現地のコスモスは、ピンクや黄色などいろいろな種類が咲いていて、コスモスと古民家をセットで撮れるスポットも何箇所かあります。美山かやぶきの里の古民家は、一部を除き、住民が生活しているので、現地を訪れた時は現地のマナーはちゃんと守って観光して欲しいものです。
星評価の詳細

3. 【1月に行くべき京都の名所!】1年をいい年に!様々な観光客が行き交う「平安神宮」

1月の京都といえば初詣!ここからは、1月の京都旅行で行きたい、おすすめ神社をご紹介します。

最初にご紹介する1月に行くべき京都の名所は「平安神宮」です。京都市営地下鉄東西線「東山駅」から徒歩約10分のところにあります。

1月1日の「歳旦祭(さいたんさい)」や1月3日の「元始祭」など、正月三が日にも行事が盛りだくさん。年間を通してかなりの参拝者が訪れる「平安神宮」は、年始もかなり混雑することでも有名です。

平安神宮
岡崎/その他
平安神宮 1枚目
平安神宮 2枚目
平安神宮 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.17
26件
89件
住所
京都府京都市左京区岡崎西天王町
アクセス
地下鉄東西線東山駅より徒歩約10分
営業時間
拝観時間:11月 拝観時間:11月
京都市左京区岡崎西天王町にある、平安神宮です。平安神宮とは、平安遷都1100年を記念して、1895年に平安遷都の立役者である第50代桓武天皇をご祭神として創建された意外と新しい神社です⛩先日投稿させていただいた平安京千年の造園技術を結集させた庭園「神苑」や、朱色の社殿が美しい「大極殿」、岡崎の街のシンボルにもなっている大鳥居などがあり、遠くからでもすぐに場所がわかります✨朱色に彩られた平安神宮の社殿はまさに豪華絢爛で、自然豊かな境内の光景も相まって、季節によって変化する色彩豊かな情景を堪能することができます🎶桜のシーズン以外の早朝は、ご近所の方のラジオ体操をされているくらいで、あまり混雑していませんので、隅から隅までゆっくりと散策できます😊アクセスは、地下鉄東西線「東山」駅から徒歩約7分です。
【京都・平安神宮⛩️】・いよいよ、桜🌸が開花していく時期となりました。・京の都大路の観光地、寺社仏閣などは、やはりこの春の時期は、桜が実に似合いますね。😃・平安遷都1100年を記念し、明治時代に市民の総社として創建され、平安京大内裏の正庁「朝堂院」を約8分の5の規模で再現しており、朱塗りの建物と緑瓦の屋根が美しく都大路に映えますね😃✨・この地に畏怖堂々と建つ、大極殿(だいごくでん)があり、大極とは、「宇宙の本体、万物生成の根源」を示す言葉です。・岡崎の地と言えば、大きな「大鳥居」⛩️(国の登録文化財指定🈯️)が目立ち、季節を問わず、観光客の方々で、賑わっております。・また、約一万坪の敷地面積を誇る神苑があり、桜が🌸咲くと水面に映る光景が何とも言えない絶景で、まさに平安京で育まれた造園技術が結集された証でもあると言えます。😍・少し足を延ばすと、「岡崎動物園」😺🐻やうさぎ🐇の神様が祀られている「岡崎神社⛩️」などがあり、徒歩でゆっくり、春の陽気な日差しのもとを過ごされてみてはいかがでしょうか?(๑・̑◡・̑๑)☺️・他にも「岡崎さくら🌸回廊十石舟めぐり」が2024年3月20日(水・祝)~4月14日(日)まで開催される予定です。・毎年春の京都の風物詩で、岡崎の疏水に浮かぶ十石舟があり、美術館やホールなどが集まるアートな街並みを舟でゆらりと巡れるのが有名で、この十石舟は、春爛漫の岡崎公園、桜並木の美しい琵琶湖疏水を舟🚢でめぐる催しとなっております。・運航コース:南禅寺舟溜り乗船場(琵琶湖疏水記念館前)~夷川ダム(往復約3キロ・約25分)9:30~16:30(15分間隔にて運行)・料金は、大人(中学生以上)2,000円、小人(小学生)1,000円、幼児(3歳以上)500円[神社情報&アクセス]☀︎<平安神宮>☀︎電話:075-761-02216時~18時、☀︎神苑は8時30分~18時(最終入苑17時30分)※3月15日〜9月30日以外の参拝時間は  HPを要確認、神苑600円☀︎地下鉄🚇東山駅から徒歩約10分🚶‍♀️
星評価の詳細

4. 【1月に行くべき京都の名所!】冬にだけ見られる赤と白のコントラスト!「伏見稲荷大社」

続いて紹介する、1月に行くべき京都の名所は「伏見稲荷大社」です。
こちらの「伏見稲荷大社」は、JR奈良線「稲荷駅」から徒歩すぐのところにあります。

京都観光に外せない「千本鳥居」がある観光名所!美しい朱色の鳥居によって作られた景色は、雪が降ると赤と白のコントラストができとっても幻想的です。フォトジェニックな写真が撮れる神社でもあります。

1月1日には新しい1年の平穏を願う行事「歳旦祭」が行われ、多くの人が訪れます。初詣に訪れるのもおすすめです。「おもかる石」で1年の良いスタートをきれるようにお参りするのも忘れずに!

伏見稲荷大社
深草/その他神社・神宮・寺院
伏見稲荷大社 1枚目
伏見稲荷大社 2枚目
伏見稲荷大社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.61
55件
265件
なし
住所
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
アクセス
(1)JR奈良線稲荷駅から徒歩すぐ (2)京阪電鉄京阪本線伏見稲荷駅から徒歩で5分 (3)市バス伏見稲荷大社前から徒歩で7分 (4)JR京都駅から自転車で12分(PiPPAシェアサイクル)
【京都・伏見稲荷大社】⛩️・2024.02.12日(㊗️)は、京都伏見稲荷大社にて『初午大祭』が行われます。・元々伏見稲荷大社での「初午大祭」は、和銅4年(711年)2月の初午の日に、稲荷山の三ヶ峰に稲荷大神が初めて鎮座したことに因んで行われる由緒ある例祭です。・この初午の参拝は、通称「福詣り」とも呼ばれ、商売繁昌、家内安全を願う人々で大変な賑わいとなります。・また、商売繁昌・家内安全の御符である「しるし(験)と呼ばれるの杉🌲」(有料です)が授与されます。・その「しるしの杉」とは、平安時代、京都の人が、熊野詣の帰路で伏見稲荷大社に立ち寄り、無事に帰ってきた証として杉の小枝を頂き、自分の身につけたという習慣に由来する、いわば縁起ものとされております。・京都では、初午の日に畑菜の「辛子和え」を食べる習慣があるが、これは、当時伏見稲荷大社⛩️を創建した「秦伊呂具(はたのいろぐ)」の名前にかけて「畑菜」と、狐の毛の色に因んだ物と伝えられております。・初午とは、立春(02/04)の後、最初の午の日の事を表し、この日に稲荷大社に稲荷大神が降臨されたと言われ、全国の稲荷神社で「初午大祭」が行われます。・この大祭では、稲荷大神のお使いとされる狐に好物の油揚げや油揚げを使ったいなり寿司が奉納され、今年1年の「五穀豊穣、商売繁盛、無病息災、家内安全」などが願われます。・大社界隈のお食事処では、初午の日にお揚げの入った「きつね🦊うどん」や、お揚げで包まれた「いなり寿司」を食べる事もできるます。(縁起物)・また、他の地域では、初午には蚕の神様を祀る行事も行われ、「初午団子」は繭がたくさんできるよう願い、「まゆ」の形をした団子を作って神様にお供えしたのが起源とされております。(越中、富山)・養蚕が盛んな地域に多く見られ、現在も汁物やぜんざいに入れたり、焼いて醤油などで味付けをしたり、様々な食べ方で親しまれております。[アクセス]☀︎京阪電車、伏見稲荷駅下車徒歩🚶‍♀️すぐ☀︎JR奈良線、伏見稲荷駅下車徒歩🚶‍♀️すぐ☀︎京都駅から、市バス(南5系統)乗車し、伏見稲荷前下車、徒歩🚶‍♀️すぐです。
主祭神 稲荷大神朱塗りの鳥居がずらりと連なる千本鳥居。江戸時代以降に願い事が「通るように」又は「通った」というお礼をこめて鳥居の奉納が広まったそうです。1300年の歴史があります。🦊キツネ様は稲荷大神様のお使いですね🦊
外部サイトで見る
星評価の詳細

5. 【1月に行くべき京都の名所!】1月は蹴鞠(けまり)が一般公開!「下鴨神社」

続いてご紹介する、1月に行くべき京都の名所は「下鴨神社」です。
こちらの「下鴨神社」は、京阪電車「出町柳駅」から徒歩約12分のところにあります。

こちらの神社で催される「蹴鞠(けまり)はじめ」が1月に行く京都旅行の見どころの1つ!毎年1月4日に行われている、古くから御所に伝わる京の伝統行事です。現在では古典伝統芸能として楽しまれています。

この行事で使われる「蹴鞠」は鹿の革を使って作られたもの。華やかな恰好をした若武者が地面に落とさないように、蹴鞠をする姿を見て楽しめます。

下鴨神社
出町柳/その他神社・神宮・寺院
下鴨神社 1枚目
下鴨神社 2枚目
下鴨神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.23
21件
145件
住所
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで30分 (2)JR京都駅から自転車で33分(PiPPAシェアサイクル)
昨年、初詣で伺った京都下鴨神社です⛩お正月には参拝客さんたちが新年を祝い合う、盛大なお焚き火を見ることができます🔥下鴨神社で見る火が、何か特別に感じたのは私だけでしょうか?🔥京都の冬は、身を切るような寒さですが、この炎を見るだけで、身体の芯がほっこりしてきます🤗境内には、その年の大きな絵馬があり、とても迫力があります🎶来年のお正月は、下鴨神社のお焚き火で新年を迎えてみませんか?🥰🎶
2024.1.2主人と下鴨神社⛩️へお正月🎍に下鴨神社へ行くのは初めてでいつもは静かな糺の森も人がたくさん!アジア系の旅行者が多かったです。とんどさん🔥されていました!糺の森の倒木などを使ってのようです🌳ヒノキの良い香りもしました♪ラグビー🏉の守り神さま『雑太社』さわたしゃ写真は、撮らなかったんですが…絵馬を読んでいると微笑ましくて笑顔になりました☺️
外部サイトで見る
星評価の詳細

6. 【1月に行くべき京都の名所!】1年の初めに無病息災を!「六波羅蜜寺」

続いて紹介する、1月に行くべき京都の名所は「六波羅蜜寺」です。こちらの「六波羅蜜寺」は京阪線「清水五条駅」から徒歩約10分のところにあります。

こちらのお寺で注目したい1月の行事は「皇服茶(こうふくちゃ)授与」。皇服茶はお茶に梅干しと結び昆布を入れる、代々受け継がれてきた無病息災を祈願して飲むお茶です。正月の三が日には参拝者に授与されています。

1年を通して健康に過ごしたいあなたにおすすめのスポットです。

六波羅蜜寺
東山/その他神社・神宮・寺院
六波羅蜜寺 1枚目
六波羅蜜寺 2枚目
六波羅蜜寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
6件
18件
住所
京都府京都市東山区轆轤町81-1
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで15分
【京都・六波羅蜜寺】⚫︎こちらの六波羅蜜寺は、京都市東山区轆轤(ろくろ)町にある真言宗智山派の寺院で、山号は補陀洛山、本尊は十一面観音で、創建者は「空也上人」です。⚫︎この地は、西国三十三所第17番札所であり、洛陽三十三所観音霊場第15番札所でもあり、全国各地から札所巡りをされてる方々も多く見受けられます。⚫︎御朱印も様々な種類があり、主なところでは、❶六波羅蜜寺の御朱印『六波羅堂』で、
西国三十三所巡礼 札所17番の印が右上に押され、中央に御本尊「十一面観世音菩薩」様の梵字『きゃ』の朱印があります。⚫︎❷空也上人の朱印の付いた御朱印や❸弁財天の御朱印もお受けする事ができます。⚫︎巳の日にあたる時には、また別の特別な御朱印もご用意されておりますので、是非その日に歴訪される事をお勧めします。⚫︎ちなみに、来年の2024年は、1月6日と3月6日が、その日に当たります🎯⚫︎弁財天堂には、弁財天様が安置され、銭洗いをする場所や不動明王に水掛けを行う場所なども設けられており、御朱印を受けられ、こちらでご参拝者もこの神義をされている光景を目にする事が出来ます。🙏⚫︎境内には、無事帰るに合わせた「カエル🐸の石像」や無病息災、病封じを願う「撫で牛🐂の石像」もあり、信心する参拝者が後を断ちません。⚫︎また、石に🪨願い事の書かれたものが、一箇所にまとめられている所がありましたので、境内にて、こちらもご覧頂けます。⚫︎本堂は、広く凛とした雰囲気で、お線香の漂う内陣に、正座をして心を安らかにしながら少しの間、手を合わせて拝んで居ました。⚫︎お正月🎍には、各ご家庭に付き1本の初稲穂🌾を頂くことができ、その際にその場にて縁起物の巾着や小判などの小物を購入し、吊るして家に持って帰り、玄関口に飾ると年頭より福を授かる事が出来ると言う習慣が有ります。★[アクセス]☀︎京阪電車🚃「清水五条」駅🚉下車、徒歩約10分🚶‍♀️☀︎市バス🚌「五条坂バス停」🚏下車、ゆっくり歩いて8分🚶 ※市バス202、206、207系統は、東大路通りを往来してますので、どのバスに乗られても到着出来ます。 ※市バス206系統なら京都駅から乗車しても到着出来ます。
1本スーッと伸びた蓮の花が風で揺らいでいました🌸空也上人立像があるお寺口から6体の阿弥陀が現れたという伝承のままに造られた彫刻なかなか衝撃的😬
星評価の詳細

7. 【1月に行くべき京都の名所!】今年こそ良縁が欲しい方必見!「地主神社」

続いて紹介する、1月に行くべき京都の名所は「地主神社」です。こちらの「地主神社」は、JR線「京都駅」から市バス 86・206・100系統に乗り「五条坂」バス停を下車したところにあります。

縁結びの神社として名高いこちらの神社。素敵な恋愛をしたい!引き続き円満に!と願う方におすすめです。新年には元旦に「元旦祭」、1月1日~3日に「えんむすび初大国祭」が行われます。

「えんむすび初大国祭」は元旦から1月3日まで行われ、参拝者の新年の縁結び開運招福を願う行事です!ぜひ良縁を求める方は「地主神社」を訪れてみてください。

地主神社
東山/その他
地主神社 1枚目
地主神社 2枚目
地主神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.08
5件
13件
京都市東山区清水にある、地主神社です。かの有名な清水寺のすぐ東隣、というか、ほほ清水寺の敷地内にあります✨地主神社で有名なのは「恋占いの石」です🎶「恋占いの石」というのは、二つの石が数メートル離して置いてあり、片方の石から目をつぶって歩き、もう片方の石に辿り付ければ恋愛が成就するとされています🥰必ず一人ずつ行ってくださいね❗️数名が一度にやるとぶつかって訳がわからなくなってしまいますので😅女子好みの可愛い御守りもたくさん種類があり、見ているだけでも楽しくなりますよ🤗清水寺に行かれた際は、是非一度立ち寄ってみてください✨画像の「縁」が目印です🎶
⑤地主神社(清水寺)清水寺の境内にある『地主神社』恋愛成就の神さまとして有名な古社です。📷2019.6.29📷2020.11.20
星評価の詳細

8. 【1月に行くべき京都の名所!】七草がゆで冷えた体が温めよう「上賀茂神社」

続いて紹介する1月に行くべき京都の名所は「上賀茂神社」です。京都市バス4番の上賀茂神社行きに乗り、終点まで行ったところにあります。

こちらの「上賀茂神社」では「厄除七草粥(やくよけななくさがゆ)」が年初めに配布されます。昔ながら味そのままにした「七草粥」は温かく、冷えた体に優しいです!

三が日限定で、駅から神社までのシャトルバスが運行するのも嬉しいポイント。詳しい情報は上賀茂神社 公式HPをご覧ください。

賀茂別雷神社(上賀茂神社)
北山/その他
賀茂別雷神社(上賀茂神社) 1枚目
賀茂別雷神社(上賀茂神社) 2枚目
賀茂別雷神社(上賀茂神社) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.09
17件
41件
【京都・上賀茂神社】🏹●毎年10月第3日曜の13:00より、大日本弓馬会によって奉納されます。🤓 ※今年2023年は、10.15(日)開催❗️ ※13:00〜(12:30より本殿祭)●疾走する馬上から水平に的を射る🏹「遠笠懸」、地面にある的を射る「小笠懸」などが行われ、「流鏑馬(やぶさめ)」より実戦的な弓馬術として知られております。🤓●全速力で駆ける馬上🐎から弓🏹を放つその瞬間は、迫力と緊張感💦に満ち、多くの参拝者を魅了します(๑・̑◡・̑๑)🥰●当日は、笠懸神事限定の御朱印も授与されますので、御朱印を集めておられる方は是非お越し下さいね☆(๑・̑◡・̑๑)🤓[当日神事内容]☀︎12:30〜笠懸神事→於本殿神職と笠懸奉仕者が、社務所前より本殿に参進し、神事を執り行います。🤓☀︎13:00〜笠懸→於芝生(参道西側)参道西側に約180メートルの埒らちを設け、武者装束姿の騎手が順番に南端から駆け出し🐎、そして、北端でUターンして、駆け抜ける間に左右両側に設けた的に向けて矢🏹を放ちます。🤓[アクセス]☀︎市バス🚌4系統「上賀茂神社前」下車すぐ🚶‍♀️☀︎市バス🚌9系統「上賀茂御薗橋」下車徒歩5分🚶☀︎市バス🚌北3系統「御薗口町」下車徒歩3分🚶☀︎市バス🚌46系統「上賀茂神社前」下車すぐ🚶‍♀️!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
春に京都観光で上賀茂神社に訪れました!上賀茂神社は境内に小川が流れている風情ある神社で、すぐそばには賀茂川も流れていまます。由緒ある神社に訪れることができてとても満足でした!アクセスは、地下鉄北山駅から賀茂川ぞいを徒歩20分ほどの道のりで、距離にして1,7~8kmほどでした。車で行くことも可能ですが、個人的には賀茂川ぞいを歩く道中も含め徒歩でむかうのがおすすめです。
星評価の詳細

9. 【1月に行くべき京都のグルメ!】冷えた体にぴったり!京都名物ふんわり湯豆腐「祇園うえもり」

続いては1月の京都観光におすすめのグルメスポットをご紹介します。冷え切った体を芯から温める京都名物のお料理を堪能しましょう!

1つ目はとろとろ湯豆腐でホッとする会席料理屋「祇園うえもり」です!「四条駅」から徒歩約10分の場所にあります。

おすすめの会席は「湯豆腐と湯葉の会席(要予約)」ランチ3,850円(税込)、ディナー4,400円(税込)です!名物の湯豆腐をメインに、豪華な京都の四季感じる料理が並びます。

個室座敷からカウンターまであり、様々な人数にも対応できますよ。
祇園うえもり
祇園/割烹・小料理、京料理、日本酒バー
祇園うえもり 1枚目
写真提供:ホットペッパーグルメ
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
¥4,000~
¥6,000~
ネット予約可能な外部サイトで見る
ポイント貯まる

詳細を見る

その他の外部サイトで見る
星評価の詳細

10. 【1月に行くべき京都のグルメ!】これぞ本場の味!おばんざいで京都を味わいつくす「居様」

最後に紹介する1月の京都観光におすすめのグルメスポットは、京都の方の食卓が味わえる「居様(いざま)」です。「四条駅」から徒歩約7分の場所にあります。

京都で日常的に食べられるおかずの事をさした"おばんざい"。居様ではそんなおばんざい料理が人気のメニューです!

おすすめは、旬の食材を使用した「九種のおばんざい御前」2,000円(税込)。彩り豊かな9種類の小鉢を一度に楽しむことができ、ほかほかのご飯との相性は抜群です。建築デザイナーの方が手掛けた和モダンな空間で料理を味わえます。

京都に来た際はぜひ京都本場の味を体験してください!

1月の京都は普段は見られない見どころが目白押し!

今回は1月に京都を訪れる際のおすすめスポットを厳選して紹介しました!

1年の始まりということで、初詣のできる神社や普段とは一味違った景色を見せる名所など1月の京都観光にぴったりの観光地が盛りだくさんです。1月は雪が降る日もあるなど、寒いイメージの強い京都。寒さ対策をして、風情のある京都を楽しんでください!

名所が多いので、日にちによってはかなりの混雑が予想されます。あらかじめスケジューリングをして、時間にゆとりをもって、1月ならではの素敵な京都旅行にしてください!
あわせて読む
京都観光のおすすめ50選!王道名所や穴場までモデルコースで大満喫
更新日:2024年4月25日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2024年4月27日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  3. 3

    【2024年4月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【2024年4月】SHEIN最新クーポンコード一覧!最…

    sora_sora
  5. 5

    【4月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  • aumo
  • 近畿
  • 京都
  • 京都観光は1月が楽しい!普段は見られないレア景…