この施設を予約できる外部サイトで見る
タンメンしゃきしゃき新橋店
新橋/餃子、中華麺(その他)、ラーメン
(タンメン+餃子5つ)¥1,100こちら野菜増しは無料です。今日は何も言って無いけど、アレ?増されてる⁈この麺は二郎系並みの食べ応えがあります。ヤサイにBPふりかけて味変👍餃子も美味しい。ごちそうさまでした🙏@新橋(東京都港区)@hidetakker様、ご協力ありがとうございました😊
タンメンとギョウザの専門店。店内はレトロな雰囲気でシンプルで何処か懐かしい味のタンメン。塩味のスープはあっさりで、しゃきしゃきの野菜との相性は抜群。野菜多めのギョウザもボリュームがあっておすすめ。住所東京都港区新橋4-6-7電話番号03-6402-3380アクセス「新橋駅」烏森口より徒歩5分営業時間営業時間[月~金]11:00~23:30[土・日・祝]11:00~22:00日曜営業定休日無休
なかご
赤坂/ラーメン
赤坂「拉麺なかご」叉焼純粋豚そば(塩)1200円。暖簾の大きな入口がラーメン屋さんぽくないのですが、赤坂の話題のお店へ。純粋豚そばというとんこつラーメンなんですが、澄んだ色のスープが特徴。いくらやオクラや長いネギがのっていたり、見た目もすごくおしゃれ。口当たりはとんこつなのですが、あっさりとした後味のキレの良さが不思議でとんこつを食べてると思えない。キレイに並んだ細麺は博多ラーメンの麺ぽくてパツパツ美味しい。スープにとても合う。叉焼は塩っけがきいて柔らかく表面は焼き色がついて香ばしい。脂の多い部位なのであっさりスープと中和されてバランスがいい。プチプチしたいくらの塩っけもそんなスープとよく合う。色々と計算されているんだなぁと感心。細麺だからかほとんどのお客さんが替え玉してました。
♡----赤坂見附グルメ----♡これ、豚骨ラーメン🍜なんだょ🐷前々より行きたいラーメン🍜だったこちら、赤坂見附の「なかご」美しい麺と、美しい澄んだスープを存分に味わいに、、、▫️純粋豚そば〈塩〉💴900円えー!!(;ロ)゚゚透き通った、豚骨スープ⁉️⁉️⁉️しかも、、、ビジュアルが綺麗♥️とゆーか、美しい✨✨✨麺の整列ちょこんて並ぶ、デフォトッピングにぴよよん、ねぎがバランスNice😆👍️✨券売機で食券購入後と席に案内されました。カウンターとテーブルが二つある。めっちゃ綺麗😆🎵めっちゃ澄んでる‼️澄んだスープの豚骨を味わいたいためあえての塩を選んだのですが、スープは何て言うか、、、一般的に言う豚骨風味は感じずめちゃくちゃ研ぎ澄まされた出汁だけような旨味でしかないスープ、、、語彙力なくて伝わらないごめん🤣麺は細めんのつるんとしたもので麺硬で注文して正解だった。食べ進めて最後にいくらがプチンとなった時その宝物感と🤣塩味を感じて美味しかった♥️ここのスープなら全部飲み干してもいいかなと綺麗さっぱり完食、完飲😊ボリュームですが、こちらのラーメン、男性だと足りないかなぁというところでしょうか。。。しかしこんな豚骨ラーメン食べたことないという大変不思議なスープで、東京でいただく繊細な豚骨ラーメンって感じ。私は、これ好き♥️だし、美味しかったですお上品なラーメン🍜ね✨10月1日から値上がりするらしい✼•なかご@nakago_akasaka⌚火曜日〜日曜日(祝日も営業)❌月曜定休火〜金:11:30~15:3018:00~21:00土日祝:11:30~20:00★スープがなくなり次第閉店📍東京都港区赤坂3丁目16−31F✼_food
外部サイトで見る
もんじゃ 蔵(くら)
月島/お好み焼き、もんじゃ焼き、鉄板焼き
月島もんじゃストリートにある「もんじゃ蔵」で提供される「海老明太クリームもんじゃ」は、もんじゃ焼きの概念を覆すような贅沢な一品初めて月島もんじゃストリートに来ましたが、唯一すごい行列のもんじゃ屋さんを発見早速名前を書いて並ぶこと20分思ったより早く案内してもらいました!まず、提供された状態を見ると、具材の豊富さに目を奪われましたぷりぷりの海老、たっぷりの明太子、そしてクリーミーなソースが見事に混ざり合っていますこれらの具材が鉄板でじっくりと焼かれることで、素材本来の旨味が引き出されていきますもんじゃ慣れしていないため店員さんに焼いてもらいました1枚目早いてくれて2枚目からは自分で焼いてと言われましたもんじゃのひろげ方が長方形なのが特徴的だなと思いました!じっくり焼かれたもんじゃ、一口食べると最初に感じるのはクリームの濃厚な味わいクリーミーなソースが全体を包み込み、もんじゃ焼き特有のもっちりとした食感と絶妙にマッチしていました海老のぷりぷりとした食感がアクセントとなり、明太子のピリッとした辛さが後を引くこのバランスが非常に良く、濃厚ながらも飽きのこない味わいを生み出してる!さらに、もんじゃ焼きの醍醐味である焦げた部分も絶品クリームが焦げることで香ばしさが増し、海老や明太子の旨味が凝縮された部分は特に絶品!全体として、もんじゃ焼きという料理の枠を超えた贅沢な一品に仕上がっていました「もんじゃ蔵」の海老明太クリームもんじゃは、もんじゃ焼きの新たな可能性を感じさせる逸品海老のプリプリ感、明太子のピリ辛、クリームの濃厚さがたまりません!月島に訪れた際には、ぜひ試してみるべき一品!
【もんじゃ蔵】もんじゃ好きなので定期的に食べに行くのですが、久々に月島まで。並んでいたので15時すぎの2軒めできました。ここは創作系のもんじゃが多く、ぜんぶおいしいのでお気に入りです!3回目ですが、、明太エビクリームもんじゃ(1,430円)とイカ焼き、ビール頼みました!焼く前の撮り忘れて見栄えが微妙ですが、、🥲明太クリームのもんじゃにエビがパラパラ、豪華だしやっぱりおいし〜!!お酒が進みますね。
外部サイトで見る
BURGER&MILKSHAKE CRANE(バーガー&ミルクシェイク クレィン)
御徒町/ハンバーガー、アメリカ料理、カフェ
湯島をおさんぽ。前から気になっていた【BURGER&MILKSHAKECRANE】さんに立ち寄り♡オススメのたまごを使ったシリーズのバーガーはテイクアウトしようと入店、オーソドックスなエッグバーガーをチョイス。ポテトはついてくるそう。店内は壁がピンク基調でとっても可愛い。可愛い店内、スタッフさんが全員メンズなのはちょっとツボだった★冷蔵庫には私が好きなクラフトビール系の缶ビールもたくさん🎶蒸し暑い日だったのでその場でドリンクもオーダーすることに。バーガーを作ってもらう間にひとやすみ☆クラフトコーラの1.LIMEにしたよ。ジョッキ型のグラスマグに氷たくさん、ライムのさわやかさ、クラフトコーラのほんのり甘さがコラボレーションしていていい感じ。ちょうど飲み終わる頃に、バーガーが出来上がり。帰宅後、バーガーを実食♡パティは冷めても肉肉しく、お野菜もシャキシャキのまま。何よりソースがめっちゃ美味しい。珍しいドーナッツのバーガー?も気になったけれど、スタッフさんのアドバイスを聞いてよかった♡美味しかったです、ご馳走様でした🎶
これも年末の宿題の1つ。なんとか年内にこなす事のできた末広町のバーガー&ミルクシェイククレインへ。この日のお題はここの顔とも言えるバーガーの1つ、スーパーチーズバーガーです。だいぶ昔に食べた気がしてたのですが食べるのはタルタルチーズエッグ系ばかりで実は食べていませんでした!(笑)でもそれもよーく考えるとそうだよなぁ!って事があるので個人的には超納得。(意味不明)そんな訳でスーパーチーズバーガーをオーダーしてしばらくすると着バーガーします。相変わらず見た目パねぇっすね!(笑)ブラザーズ出身のオーナーが手がけるだけあってそもそものバーガー自体の基本バランスは抜群で、それに豪快にまるで雪崩のようにメルトしたチーズがたっぷりかけられています。個人的な話ですが、できるならバーガーはバーガー袋以外のカトラリー類を使わずに食べたい派なので、きっと…多分…今まで食べてなかったのかなぁ…。まあ理由はなんでもいいのですが(笑)雪崩れたチーズはバーガーに押し込んだりストレートカットのホクホクポテトにたっぷりとつけたりして、この日も楽しくいただけました!https://www.ddr3rdmix.com/article/498014023.html
外部サイトで見る
かれーの店 うどん (カレーノミセ ウドン)
五反田/スープカレー
次に五反田に来る日には絶対に寄る!と2023年末に心に誓い...2024年1月、早くもその機会がやってきた☆家から五反田までは1時間強。電車の遅延もあるといけないから、と、五反田駅について直ぐに電話!食べログに書いてあったように、端的に時間、人数を伝える。お切りになる前に、「OK~!」って聞こえた♡お店に着いて「うどん?」と書かれたドアを開けると、店内はL字のカウンター1列。「さっき電話くれた?」って聞いてくださったので、「はい!」と。やはり電話しておいた方がいいみたい。外観は暗め、でもカウンター席はほぼ満席。みんな、やってるの知ってるんだなぁ。オーダーは店主さんのタイミングで聞いてくださるから迷いながらワクワク待つ。そしてオーダーを聞かれる順番が来た!!(私の前に3人もオーダー待ちしてた!)・季節のすーぷかれー(辛口)冬¥1400ご飯少なめとっぴんぐ・ちーず¥100(焼とまと¥200は完売)とろっとかれーも美味しそうだったけれど、とろっとかれーは「よくあるカレー」とあって、これはやはりお店のオリジナルを食べなきゃ!!的な。期間限定の「オイスターオーシャン」をオーダーする方が多かったけど、梅が苦手なので普通の「冬」。店主さん、おひとりでチャッチャと調理されているから、とにかくワクワク待つ。少なめ、のご飯は「これくらいでいい?200gくらい」と見せて聞いてくださる優しさ。グラムよりも目で見た方がわかりやすい!チーズはパラパラっとかかってるくらいかな、と思ってたら、めっちゃびよんびよんにのびーる、を体験できるくらいかけて下さった☆冬のカレーは牡蠣が思った以上に大きめでごろごろ。2~3個入ってるだけで¥1800とかのお店たくさんあるのに、これは嬉しい。そして、スープカレーって地味に素揚げの野菜が多くて結構そっちに持っていかれてる感があるのだけれど、ここのはカレーが楽しめた!気になるメニューは他にもあったからまた行きたいお店。ご馳走様でした。
五反田【うどん】1月のプレミアムのひとつ『にんにく牡蠣スープ』。大好きなレギュラーメニュー『にんにくポーク』にぷりぷりの牡蠣がフェードイン。.半熟卵をかち割って…牡蠣と絡めて…まろやか☺️刻んだにんにくがまたうまいの…😭(5枚目参照)。梅干し牡蠣も食べやな…※訪問するときはお店の真っ赤なHPを事前に見て行きましょう🍛—-@takoyaki_foodさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
もつ鍋 やましょう 人形町店
人形町/郷土料理(その他)、もつ鍋、鍋(その他)
【】【】行ってきました 🥢食べログ3.57💰1人6,000円くらい🚶♀️人形町から徒歩3分水天宮は6分 🍲博多に本店を置く専門店 はじめてのお店だったのでスタンダードに醤油(*¯꒳¯*)もつ・キャベツ・にら・ごぼう・鷹の爪・ニンニクが織りなすハーモニー🎶 ごぼうが良きアクセントなのよね~。味は濃いめで🍚おじやか迷ったけど、やっぱり締めはチャンポン麺🍜 1品料理も炙り明太子、ミノから揚げ、地鶏のたたきなど美味しかったよ~。 込んでいるので予約はした方がよいかな。
夜になると冷えてくるから鍋。最寄駅から徒歩数分テーブル席ユッケあるし、チキン南蛮あるし、もつ鍋あるしでお酒が進む進む。鍋用のおたま置きがあるってかわいくない?すぐその存在に突っ込んじゃったわ!笑専用のお皿を買ったとして、食器をしまう時きっと食器を重ねられないだろうな〜とか思ってしまったのは、きっと私だけ。おたまのストッパー邪魔だよね...どうやってしまうんだろう...そんなことは置いといて、モツ鍋!モツが一口サイズで絶妙な大きさなの。大き過ぎず小さくない感じね。具もたくさんあって文句なし!と言いたいところだが、シメにはチーズリゾットだろ。と思った。そんなメニューはなく残念。(受け付けられる胃はないけどさ...)また行く機会があったら、モツ鍋また食べたいな次はシメが食べたいな♪←ハシゴやめればいい
外部サイトで見る
CHEESE KITCHEN RACLER 渋谷(チーズキッチン ラクレ)
宮益坂/ダイニングバー、カフェ
I渋谷平日のランチタイムでも席数多く入りやすいヒカリエの中にあるチーズメインのお店🧀ランチタイムだとスープもついてきます◎提供スピード早かった…ありがたい!ズワイ蟹のカルボナーラ風パスタ~北海道産焦がしバターの香り~(1,760円)を注文しました✌️美味しかった!日替わりの方もおいしかった🥺🥺お客さん女性比率多め、女子会にもデートにもおすすめ!是非行ってみてね🧀—————————📍東京都渋谷区渋谷2-21-1渋谷ヒカリエ7F🚉渋谷駅🚶渋谷駅直結(渋谷駅から196m)🌟食べログ3.40💰¥1,000~¥2,000(ランチタイム)🕐月・火・水・木・金11:00-16:00/17:00-23:00土・日・祝日11:00-23:00✨オープン日程:2017年6月7日🗓定休日:施設に準ずる💳カード可/電子マネー可/PayPay可💺テーブル🚬全席禁煙(施設に喫煙スペース有)📞050-5593-8538(予約可)📱:@cheese.kitchen.racler.shibuya—————————
チーズ好きには堪らない店!チーズフォンデュとパンブュッフェ付き🥐限定20食のチーズポークカツレツは天国🤤
焼肉 静龍苑
清澄白河/焼肉
肉好きの人であれば誰もが知っている清澄白河の人気店【静龍苑】さん。予約が取れない人気店に連れて行っていただきました。ここはなんといってもタンが有名!タンは中タン塩とタン塩があって、どちらもかなりの薄切りでした。中タン塩は柔らかいだけではなく、ほどよい弾力の食感が楽しめるのが嬉しい。タン塩はその中タン塩よりもさらに柔らかい♡しっかり目にカリッと焼く方が多いけれど、レア目でいただくのが個人的に◎ここの柔らかなタンは他ではなかなか出会えない一級品だと思います。あと、私は個人的な好みなのですが、お肉は生であればあるほど好きなライオン体質なので、ユッケが好き!卵と絡めたユッケは更に肉の甘みが引き出されるとあって絶品♡そのまま食べるのもいいけれど、タレが濃いめなのでオンザライスしたくなってしまう。ライスにたまごスープが付いてくるのも嬉しいですよね。自分ではまず行けないお店なので、機会があったらまたのっかりたいです。ご馳走様でした。
清澄白河静龍苑/焼肉🌙¥8,000-10,000本日は、予約困難店で有名な静龍苑さんをご紹介💁♀️焼肉好きな方は知らない人はいないぐらい有名な焼肉店ですが、ご縁があっていくことができました🥰もうどれも美味しくて…🤤特に牛タンとユッケは美味しさが神がかってました👏🏻💕ユッケを1人1つずつ注文して、白米の上に乗せて食べてみてください🥺想像以上にユッケが大きくて感動✨1人でユッケ独占できたの、最高すぎたな〜💯ここはほぼ確実にリピートしたいお店です!笑………………………………………………………………………🏡「場所」清澄白河💰「価格」🌙¥8,000-10,000🍽「雰囲気」デート、友達🌹「個人評価」★★★★★💫「食べログ」4.20@megumogram__様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
レストラン マノワ(Restaurant MANOIR)
広尾/フレンチ、モダンフレンチ、レストラン(その他)
〜古典のフレンチが現在と共に歩む〜皆さん。こんにちは🦆真夏でもセーターを着るオマヌなZMAです🙏さて、今回のお店はフランス料理🇫🇷に行きたいと思います☆最近、ジビエ料理を食べてないのとクラシックなフレンチを体感してなかったので行ってきました❗️広尾にある「レストランマノワ」さんにお邪魔します🖐🏻おそらくジビエ好きな方が東京で美味しいジビエを食べるならどこか?と挙げるなら出てくるのがマノワ。捨てられるジビエ食材を自社の解体工場で持続可能な環境を作り出すサステナブルに貢献されている人気のお店です☺️今日は事前に予約していたコースで食べていきたいと思います☆・ムニューヴェレーゾン¥18000頂きます🙏こちらのコースはメインを2つ選べるタイプです。ガッツリ食べたい方にはオススメですね😋ではではアLet'sラGo❗️★3種のアミューズどれも可愛いらしいアミューズですね♪♪マカロンを型どった前菜も良き良き☆★ロブスターとガスパチョロブスターの殻で出来たガスパチョスープ。ブリオッシュのパンとの相性が🥰🥰。やや酸味が効いてるかな🙂。★マノワの黒いフォアグラたい焼き実はマノワのスペシャリテ❗️黒い鯛焼きは炭で作られたもの💫。中はフォアグラとトリュフで敷き詰められてます☆面白い料理ですねww。"sincere"を思い出させる料理です☺️。良質なフォアとトリュフの香りが🤤🤤。。見た目はインパクトありますが、中身はクラシック❣️★鹿のコンソメ鹿のアメリカンドッグ力強いフカヒレ入りのコンソメスープと鹿肉のアメリカンドッグです。鹿のコンソメは牛のタイプと違って存在感が出ていて胃に活力を漲らせてくれます♪♪上はラビオリ、ドッグも甘ジョッぱい味が広がります🥳。毎日飲んだらpowerupするかな(๑・̑◡・̑๑)?(そんなに精をつけてどうすんの-_-b)
最近ちまたで有名な恵比寿のフレンチマノア。この日は、休日ランチのためリッチに1万円のコースを頼みました。料理は全て美味しいのですが、ここのお店の特徴はなんといっても、フレンチで美味しいジビエ料理が食べられること。この日はヒグマをチョイス、肉質がしっかりしていて、ジューシーなお肉はなんとも言えない美味しさです。あと店長さんが山梨出身で、地元の野菜などを、積極的に取り入れてるのがとても地元愛をかんじました!
外部サイトで見る
オーセンティック(Authentic)
赤坂/ハンバーガー、サンドイッチ
オーセンティックバーガーさんへリベンジ訪問。以前来た時、まさかの手持ちの現金が¥1000しかなくて断念したお店。お外に並んで待つ。先客は旅行者?の親子連れさん。店内からスタッフさんのお声掛けがあるまで待つルールは入口の貼り紙でわかるようになっている。全てのバーガーにフレンチフライがつく。私はエッグバーガー¥1200とカナダドライの辛口ジンジャーエール¥220を。冷たいタンブラー出出てきたのが嬉しい。ランチドリンク、お安いみたい。バーガーに塩、胡椒、トマト、レタス、レリッシュ、オニオン、マヨネーズ、マスタード、ケチャップ入り。ほどなく出てきたバーガーは理想系♡ゴマ付きのバンズも、ジューシーなパティも、何よりソースが美味しい!!グルメバーガー、多分かなり好きな方だけれどここはかなりいい!!そして待っている時に改めてメニューを見たら、かなり良心的な価格設定。さりげなく書いてある上手な食べ方、のラミネートにあるイラストが可愛く、何より「※蟹に意味は有りません」がセンスあるー♡いや、美味しかった!食べにこられて良かったです、ご馳走様でした。
この記事が気になったら「」で検索🔍外国人にも認知される世界のバーガー🍔本日はご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️食べログ百名店常連!女子グルメバーガー部にも登場した注目店。🍔オーセンティック🍔(Authentic)📞03-3505-8584📞⏰[平日]11:00~15:30(L.O.15:00)17:30~21:30(L.O.21:00)[土・日・祝]11:00~19:30(L.O.19:00)⏰😴不定休😴🏠東京都港区赤坂2-18-19赤坂シャレーⅡ1F🏠🚶♂️赤坂駅から徒歩6分🚶♀️外観は路地に佇む隠れ家レストラン。同僚2人と一緒に伺いました。内観は木を基調とした明るい店内。隠れきれてないブロッコリー⁉️が魅力と噂に名高い一品があると聞き、来店。🍔【ブロッコリーチーズバーガー】🍔¥1500(税込)中には立派なブロッコリーとそれを覆い尽くすチーズたっぷり🥦手で押しつぶし甲斐のあるハンバーガー🤤まさに王道にして至高と呼ばれる所以。手が汚れない様に、しっかり肉汁を受け止めるバーガーナプキンをハンバーガーに纏い、本能でかぶりつきたくなるバーガーだ。グッと手でつかみ、食べやすいサイズへ…そして一気にカブリ付く。ゴリッゴリな和牛の歯ごたえ、じんわりと溶けてくる。チーズのコクがでている。このブロッコリーとチーズが絶妙に合っていて美味い赤坂でグルメバーガー食べるならココしかないっ‼︎他のメニューのホットドッグもかなり気になる〜
外部サイトで見る
Rahmen&Onigiri Eddie
新宿三丁目/ラーメン
新宿御苑前にOpenして間もない【RahmenEddie】さんへ。みんなのInstagram投稿を見ていたら気になって気になって🤤ここ、塩ラーメンのお店。店内は横一列のカウンター席のみ。コンクリートの壁にはオシャレなイラストやネオン管、今どきのおしゃれなBGMが流れている。そう、カフェみたい!入口の券売機で券を買って、案内される席に進む。私、猫舌なのでモタモタしたらお店の方に迷惑だろうな、とランチのピークを外した頃に訪問。お店は11~22時の通し営業でランチで一旦15時に閉まる、とかでないのが嬉しい。そのせいか、外した時間でも店内は混雑、次から次へと来客がある。お店オススメのSPECIALSIORAMEN¥1400に、みんなの投稿で見ていたRICEBALLのEGG¥200も★麺は菅野製麺所のもので、細・中・太を選ぶことが出来る。まず、ツヤッツヤの卵おにぎりが直ぐに提供され、その後7~8分かな、ほぼ待たずに着丼。まずおにぎりのたまごのツヤッツヤ具合にうっとり!お米の粒も大きい。おにぎりは中まで濃厚な半熟の黄身が入ってた♡アマダ東京のブランド卵を使用されているそう。ラーメンの煮玉子もこの卵で、めっちゃオレンジが濃い!!ラーメンはキラキラの透明な塩スープ。飲んだ一口目の印象はラーメンのスープ、というよりイタリアンとかのスープにありそう。白髪ネギやカイワレがピリッと締める感じ。大きな海苔は2枚、穂先メンマも自然お色で柔らかく食べやすい。肝心の主役のラーメンにはチャーシューが3種類、味付けや食感もそれぞれ違うので食べ進めていくのに挟んで食べて、全然飽きない。おにぎりのご飯をスープに飛び込ませたい衝動を必死で耐えて完食。ここ、美味しいなぁ。次来る時は気になったまぜ麺もいいな。ご馳走様でした。
仕事終わりにふらっと寄ってみました。新宿御苑前駅から5分程歩いたところにある路面店のラーメン屋さんです。ネオンが特徴的な外観で、看板のメニューを見て気になってそのまま流れるように入店。出入り口付近の食券機で特選塩ラーメンとネギチャーシューのおにぎりを注文。麺の太さを太麺、中太麺、細麺から選べる他のラーメン屋さんではあまりないスタイル。麺は菅野製麺所さんを使用しているとのこと。今回は細麺で注文してみました。待つこと3〜4分程で一式提供されました。特選塩ラーメンは鶏チャーシュー、豚チャーシュー、半熟卵、海苔、メンマが盛られていてボリューム感があります。鶏出汁と昆布出汁が特徴的な優しい口当たりのスープに程良い塩気が包み込むスープとプツッと噛み切れる食感が楽しい細麺が個人的にかなり好みで最後まで飽きがくることなく啜れました。ふっくらと握られたおにぎりは中にもしっかり具が入っていて、このおにぎりがまたスープにも合うんです…!しっかり美味しいものでお腹を満たせたので満足度はかなり高め。店員さんの接客もスマートでおしゃれな店内は女性のお客さんにも好かれそうな雰囲気で、人気なのも納得なラーメン屋さんでした。ご馳走様でした!
外部サイトで見る
イマカツ 六本木本店
六本木/とんかつ、和食(その他)、コロッケ・フライ
イベントの帰り、まだお昼は食べていなかったのですがもうランチ過ぎてるしな〜なんか食べにミッドタウン寄るか〜なんて思いながらテクテク。いく途中にある右手の路地にあるこちら、チラッとみると待ちひとり。時間を瞬時に確認、間に合うかも!?と、即後ろにつく。前にいらした方の案内時に注文を聞かれ、「名物ササミで?」とお伝えし、待つこと計10分ほどでご案内いただく。私の後には2人ほど。私は入り口すぐのテーブル席にご案内いただきました。その後、暖簾を下げてらしたのでランチの受付終了!名物ササミ¥1200ササミカツ2本とお野菜、この日は茄子でした。赤だし、キャベツ、ご飯付き。キャベツやご飯はおかわりできるようですが、普通のでお腹いっぱい!ササミはふわふわでやわやわ、ササミってパサつきがちなのにすごすぎる...これは美味しい♡店内は海外のお客様も多く、賑わいの戻りを感じることができました。タイミング合えばまた是非寄りたいです。ご馳走さまでした。
平日ランチで料理。20分ほど並んで入店。ささみ膳にとろろトッピング(1300円)を注文。確かにささみがサクサクでメチャクチャ美味しかったです!
外部サイトで見る