星評価の詳細
新宿御苑
新宿御苑/公園・庭園

新宿御苑/東京新宿御苑は一年中何かしらお花が咲いています。今、見頃を迎えているのが、木蓮の花。新宿口から入ってすぐ左側に大きな木があります。蓮の花に似ていることからこの名前がついたそうです。そのほかにジャノメエリカや、修善寺寒桜などのお花が見頃を迎えています。お散歩にいかがでしょうか?ちなみに入場料は大人500円です。詳しくは公式ウェブサイトでをご覧ください。

新宿御苑に行くと温室の植物達を見るのが好きです色鮮やかな植物や花が綺麗ですよね🤩熱帯植物のジャングルに迷い込んだ気分に小さな滝があっり池には睡蓮が蘭の花も沢山の種類が😍とても目を惹きます^^この日は外が暑かったので中の方が少し過ごしやすく感じました☺️
星評価の詳細
上野恩賜公園
上野/公園・庭園

大好きな韻松亭のお弁当🍱お休みで雨も止んだのでお昼過ぎに上野恩賜公園に行ってきました😊というより最近は休みの日はほぼほぼ上野公園にいるw今日は不忍池辯天堂→清水観音堂→五條天神→花園稲荷→東照宮→護国院と参拝してめちゃくちゃパワーを頂いて護国院の帰りは公園内を散歩辯天堂には少しずつ蓮の花が咲き始めてました、夏満開になるのが楽しみ😌上野恩賜公園内、近隣の寺社仏閣詣での投稿は後ほどいたします⛩そして大好きな韻松亭のお弁当を買ったのですが売り子のお姉さんがめちゃくちゃサービスしてくれた!お弁当と晩酌のおつまみにやみつきチキンを買ったらなんとチキンカツ丼をサービスしてくれました、ありがたやありがたや😭花園稲荷のそばの韻松亭は美味しいのはもちろんだけどお弁当の売り子さんみんな活気があっていつも買ってしまいます😊そして噴水前で韻松亭のお弁当頂きました🍱上野公園の噴水は元々寛永寺の根本中堂があった場所江戸の鬼門を守る寛永寺の根本中堂が元々あっためちゃくちゃパワーがあって緑豊かな場所(霊感の強い方曰くここはまさに四神相応の地らしいです)で食べる韻松亭のお弁当は最高でした😆上野恩賜公園は緑豊かで色々な施設に韻松亭や伊豆栄など美味しいお店江戸の鬼門封じのめちゃくちゃパワーのある寛永寺、寺社仏閣などパワースポットもたくさんあって個人的におすすめですよ😆

上野公園の不忍池です!夏は蓮がびっしりの池も、冬は静かな水面。近くのビルが映って、どこかの湖?と思うくらい!
星評価の詳細
浜離宮恩賜庭園
汐留/その他

キバナコスモスが満開の浜離宮恩賜庭園へ。蓮、ひまわりときて、キバナコスモスもこの季節を彩るお花。毎年足を運びますが今年は2週続けてカメラ散歩を楽しみました。この暑さのせいか、外国の方と撮影を楽しむ方ぐらいで人もまばら。都会のお花畑、とっても癒やされます。暑さ対策を万全にしてぜひ訪れていただきたいスポットです。汐留から10分ぐらいです。

🚩浜離宮恩賜庭園都内で菜の花に囲まれる穴場スポット!菜の花のなかに小道があるので菜の花に囲まれた写真が撮れる。ビル群のなかに菜の花畑が広がり、不思議な雰囲気。2024.3📍住所:東京都中央区浜離宮庭園1-1 ⏰開園時間:午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで) 💤休園日:年末年始(12月29日~翌年1月1日まで) 💰入園料:一般300円、65歳以上150円※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料🚃アクセス:都営地下鉄大江戸線築地市場•汐留・ゆりかもめ汐留駅から徒歩7分JR・東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線新橋から徒歩12分_nippon_japan_travel_travel
星評価の詳細
不忍池
上野/湖沼

日曜日、今季数回目の上野不忍池。時間も遅めだったこともあり、花の数は多くありませんでしたが、楽しい時間を過ごせました。開いて閉じて、花の咲く日は4日ほど。儚くも厳かに華やかに咲き誇る蓮。来年もまた早起きして愛でられる日を楽しみに。この日の蓮のお供は少し前に投稿したブルーリーフカフェでした🐼♡

上野恩賜公園(通称:上野公園)にある不忍池に訪れました!上野公園には、美術館や博物館に訪れるために幾度も足をはこんでいるですが、不忍池の方には行ったことがありませんでした。なんとなく蓮が有名だとは認識していましたが、いざ実際に見てみるとその光景は圧巻でした。都内にお住みの方は手軽に散歩ができるお勧めのスポットです!
星評価の詳細
国立西洋美術館
上野/その他

新型コロナの影響で開幕が延期になっていましたが3カ月遅れてスタートした今回のロンドンナショナルギャラリー展ゴッホ《ひまわり》見てきました😍図録を買ってきて自宅に帰ってまた美術鑑賞の余韻に浸ります😊😍モネの睡蓮の池やレンブラントの自画像素晴らしかったです😍1824年に設立されたロンドン・ナショナル・ギャラリー。本展は同館約200年の歴史において、初めて館外で開催される大規模な所蔵作品展です。会場は7章構成で、1章「イタリア・ルネサンス絵画の収集」から。16世紀のフィレンツェ、ローマ、ヴェネツィア絵画は、同館の中核分野です。ティツィアーノは16世紀ヴェネツィア派の大御所。《ノリ・メ・タンゲレ》は復活したキリストがマグダラのマリアに「我に触れるな(ノリ・メ・タンゲレ)」と諭した場面です。

上野の『国立西洋美術館』で先日見てきた【モネ睡蓮のとき】第2弾🎨✨とにかく行ってきて良かったこの企画‼️最終日前日だったのでかなり混んでるのは予想して行ったけど、前売券のお陰でわりとすんなり入れて良かったです☺️館内には都内の小学生も先生に引率されて来ていたりしましたよ〜一部、撮影OKということで、そのブースは大混雑💦今回初めて知ったのは、モネのアトリエがあった庭はわりと広くてアトリエも3つあり、身近にあの睡蓮の池や絵に描かれている太鼓橋やお花たちがあったということですどこかへ出かけて描いているのではなくて身近な所の風景を描いていたんだ…ということを知りました恵まれた環境ですよね✨🥀映画にもでたことがある?とかで館内でそれを放映してましたが、庭で大きなキャンバスの前で描いているモネは私が想像していたよりガッシリとした体型でしたあんな繊細で優しい絵を描くから華奢なイメージを勝手にもってたのでビックリ(笑)勝手にイメージしちゃダメですよね…😅帰りにアトリエショップに寄りたかったけどモネ専用のショップはかなり並ばないとなので諦めて普通のこちらの美術館のショップには入りました画像7枚目のこちらのレストラン【すみれ】では今回のモネの企画の【企画展特別コース】というのを食べられたようでこれも悩みましたが、かなりの人が並んでいてお腹ペコペコだったのでこれは諦めましたが、こんな企画展のコースもいいですよね〜🍽️今回のこのモネは本当に見られて良かったです❣️国立西洋美術館は常設展示も良かったのでまた第3弾アップします😁👍
星評価の詳細
上野の森美術館
上野/美術館

2023.12.15ようやくこの日がやってきました。大好きなモネ、100%モネ、チケットをとって今日を待ち侘びていました。高知北川村に行ってからモネが一段と好きになり、印象派としてのモネの前を知ることができるこの展覧会、睡蓮の絵は3枚しかありませんでしたが、光を操るモネにたくさん出会えました。時間と光に焦点をあて、たゆまぬ努力をされたモネ、この展覧会では「連作」を特に強調していました。つみわら、睡蓮。アップした写真は「昼食」というモネには珍しい人物画、1番印象に残った1番目の写真の「ヴェンティミーリアの眺め」、山の色、空の色、海の色、前にある山の色、全てが素晴らしくしばし惹きつけられました。表情がなんともいえないのです!1時間半くらいの鑑賞でしたでしょうか、余韻を楽しみながら後にしました。追い求めたのは一瞬の光と永遠の移ろい、名言です。

『上野の森美術館』に行ってきました🖼️モネ展にいってきました!久々に会えた作品もいてうれしかったな〜連作を横並びで見れるのも嬉しい!!主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
星評価の詳細
星評価の詳細
Longrain
恵比寿/タイ料理、カレー(その他)、バー・お酒(その他)

恵比寿で天空のタイ料理。恵比寿ガーデンプレイスタワーの39階、絶景を見下ろしながらのタイ料理。この美しいお料理は、カオヤム。カオヤムはごはんを混ぜるという意味のライスサラダです。バタフライピーとジャスミンライスを炊き上げた鮮やかなブルーのごはん。周りのお野菜やパイナップル、お魚などを混ぜ混ぜしていただきます。別添えでエビとレモングラスのソースがついてくるのですがこちらがまたおいしい。そしてなんと、ライムをかけるとごはんの色が紫に変化するのです。あー、もう楽しすぎます。前菜にヤムウンセンがついてくるのも嬉しい。平日のお昼どき、予約無しで伺いましたが運よく窓際に。こちらは予約をするかタイミングですね。とにかく素敵な時間を過ごせました。是非訪れてみてほしいです。ランチはとてもお手頃価格です。公式情報より青いジャスミン米カオヤム1,500円タイ米,干しエビ,蓮根,パイナップル,ピーナッツ,チリセンレックナーム-タイスープヌードル1,500円(実際は1600円でした)蒸し鶏,ミント,パクチー毎週月曜日・火曜日はご予約のみのご案内とさせていただいております。月曜~金曜:ランチ11:30‐15:00(14:00L.O.)ディナー17:30‐22:00(21:00L.o.)土曜・日曜:ランチ11:30‐16:00(15:00L.O.)ディナー17:30‐22:00(21:00L.o.)不備があったのであげなおしました。いいねとコメントくださった方ごめんなさい。ありがとうございました♡コメントのお返事読まれてなかったらごめんなさい。カオヤムはからくなかったですよ。

都内屈指のゴージャス個室『REDROOM』は眺望よし!!居心地よし!!またまた、来ました「ロングレイン」さん。やっぱり、このお店のタイ料理の味わいがたまに食べたくなってしまうんです。と言うわけで、食べログから予約をしようとページを開くと、あれ?!個室が増えてる!!見れば6人まで座れる赤がテーマの『REDROOM』が増えてるではないか!丁度、この日は4人での会食だったので、すかさず個室を予約。当日訪問して個室に入ってみれば、ここは別世界。赤い絨毯に赤い椅子、そしてテーブルも赤みのある大理石で、その全てが「赤」「赤」「赤」!いやらしい赤色ではなく、落ち着きあるワインレッド調の個室はきっと誰もが圧倒されてしまう事でしょう!しかも、39階からの最高の眺望付きときたら感動しかない^^こんなにも、豪華な個室があるレストランは他でも中々ないのでは?!〈個室料〉・ランチ¥4,400・ディナー¥8,800ホテルなんかの個室が何処も2万円以上かかるのに対して、ロングレインさんの個室はとってもリーズナブル!このお部屋は接待やデート利用でも幅広く利用できそうです。食事中は扉を閉めますが、スタッフさんを呼ぶのにも「ブザー」がテーブルに設置されてるので、ストレスフリーですよ。空いてたら、即予約をおすすめします![本日のオーダー]※価格は全て税込表記アラカルト◉生春巻きサーモン、ミョウガ、フェンネル¥1,980-▶︎▶︎▶︎食感はシャキッとしていて、サーモンの滑らかさとミョウガ、フェンネルのコントラストが楽しく、一口ごとに素材の鮮度と風味を存分に感じられる、さっぱりとした生春巻き。◉ヒラマサのマリネパイナップル、海ブドウ◉”ソムタム”スパイシーグリーンパパイヤサラダ¥1,870-◉アジアングリーン野菜のオイスターソース炒め¥2,200-◉海老トースト¥1,210-◉ガイトート¥???◉ポークホックスパイシーキャラメリゼチリビネガー¥2,860-▶︎▶︎▶︎スパイシーキャラメリゼの甘辛さが豚肉のジューシーさを引き立て、チリビネガーの酸味が全体をさっぱりとまとめてくれ美味いの一言!外側のパリパリ感がたまらなぃ〜♪
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
三菱一号館美術館
有楽町/その他

今年最後の美術展は、三菱一号館美術館の「印象派からその先へー世界に誇る吉野石膏コレクション展」。この美術館の建物は、ジョサイア・コンドル設計で1894年に建てられた旧三菱一号館を再現したものなので、レトロでとても素敵です。ロケーションも丸の内ブリックスクエアのなかにあり、便利。お庭もきれいで、冬でも薔薇が咲いてるのが、嬉しい。1月20日まで開催の吉野石膏コレクション展も素晴らしいですよ。モネの睡蓮、テムズ河のチャリング・クロス橋、サン=ジェルマンの森の中での3枚が並んでるのは圧巻です。印象派以外の作品も素晴らしいものばかり。印象派好きはもちろん、そうでないひとにもお勧め。12月31日と1月1日は休館だけど、2日から見られます。隣接のCafe1894も素敵ですよ。、、、、、

!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!東京駅・有楽町駅から徒歩5分ほどにあるジョサイア・コンドル設計の明治期の赤レンガ造りの建物を復元した美術館。2024年秋まで修繕工事のため休館していますがカフェやレストランが併設されクラシカルな外観や中庭のローズガーデンが素敵なのでいつも賑わっています。
星評価の詳細
新宿駅
新宿駅/その他

☆★新宿編★☆新宿に寄った際はこちらへ…✨🥩"博多流。新宿店さんへ🥩✨050-5269-7707🚶♀️新宿駅から徒歩5分🚶♂️🐖本日いただくのは🐖博多の顔❗️もつ鍋(醤油味)、お通しは煮凝り、炙り明太子、辛子蓮根、桜ユッケ、鉄鍋餃子、馬刺し3点盛り、珍味しっぽ、焼きおにぎり(高菜)🍙そして、これからテイクアウトが始まるとの事で立派な1280円でもつ鍋が楽しめるようになりますよ🍲✨【店舗概要】西武新宿駅徒歩1分◎博多名物の鉄鍋餃子が絶品!厳選されたこだわりの食材を使用したもつ鍋、馬刺し、鉄鍋餃子、自慢の九州料理と美味しいお酒で各種飲み会をお楽しみください。単品飲み放題プランも有り❗️HP:https://r.gnavi.co.jp/n2ykpjwt0000/ここぞというデートで新宿を選ばれた方、馬肉好きにオススメのお店です🍾🥂まだまだ!新宿周辺の飲食店探しは継続中。店内広々❗️皆様、もつ鍋でおすすめなお店なのでよろしくお願いします😉💕hello!iintroduceajapanesestylerestaurant"Hakataryu"atShinjuku.Iordereda"kyushustylehotpod".andbeer.

あずさ2号ではありませんが旅立ちます。今回の大人の休日倶楽部パスの旅は夫婦2人に孫4号(笑)如何なりますことやら…。と、言いつつしっかり呑み鉄。
星評価の詳細
都立神代植物公園
調布/動物園・植物園

都立神代植物園の、休憩所にて:喉が渇き、いちごオレを飲みながらの投稿。もう一か所、撮影予定でしたが、予想以上の見どころスポットがたくさんあり、今回ここだけにします。バラ、一部鎖でブロックされたエリアがあり、ベストとは言えない状況。熱帯性睡蓮は、とても良く管理されており、綺麗でした。睡蓮の名前が分かる番号プレートが微妙な位置にあり、写真撮影には、一部障害となります。バラの種類は、品種•植栽位置リストを見て、勉強の必要性を痛感。野生種•オールドローズ園と、ばら園本園の二つのカテゴリーに分けれてます。旧古河庭園の秋バラが一部咲き始めたとの情報あり、秋バラシーズンも楽しみです。

aumoユーザーさんの素晴らしい投稿を拝見しいつか訪れたいと思っていました‼︎世界バラ会連合優秀庭園賞を受賞した庭園の秋バラも見所の一つですが、熱帯植物や睡蓮が見事な温室、華やかなダリア園、最長6mにもなるパンパスグラス、植物園と思えないほど静寂で美しいせせらぎもあり魅力溢れる場所でした😊
星評価の詳細
鬼子母神堂
目白/その他神社・神宮・寺院

都電荒川線途中下車の旅最初の下車は鬼子母神です雑司ヶ谷鬼子母神堂は池袋駅の南方約一キロメートルの地にあって、日蓮宗法明寺に属している。南の参道には樫並木があり、鬼子母神堂は平坦な境内の北寄りにほぼ南東を正面として建つ。鬼子母神堂は永禄4年(1561)に鬼子母神像が出現したことに始まる。天正6年(1578)、鬼子母神像が雑司ヶ谷の村人によって建てられた草堂に安置され、寛永2年(1625)には社殿の造営があり、正保3年(1646)には宮殿が寄進された。鬼子母神像が託された法明寺塔頭の東陽坊は後に大行院となり、江戸時代を通じて鬼子母神堂は大行院が別当として管理した。鬼子母神堂には江戸時代前期より将軍の御成があり、鬼子母神の信仰は江戸時代を通じて武家から庶民に至るまで幅広く浸透し、大いに盛況を呈した。駅の近くに話題のメロンパン屋さんが😊美味しかったよ😊

なんて読むのか!きしもじんどう!いうことで、東京都の豊島区にある雑司が谷鬼子母神堂に、神社・仏閣探訪で訪れました!これ、ずっと読めずにいたのですが、鬼子母神堂(きしもじんどう)と読むらしいです!しらなかった!鬼子母神堂は、都電荒川線の文字どおり鬼子母神駅前から徒歩3分ほどの立地にあります!境内には駄菓子屋?や団子屋もあり意外と広いです!分類としては、仏教系の施設らしく、へー!というかんじです。雑司ヶ谷は街並みも落ち着いており、お散歩にはちょうどいいので、都電荒川線駅めぐりのついでにでも訪れてみてください!多分、元気になれます!✊
星評価の詳細
JR原宿駅
原宿/その他乗り物

穏田神社は、旧穏田村の産土神である。もともとは日蓮宗の寺で、第六天社と呼ばれていたものが明治維新で廃寺となり、穏田神社と改められた。1885年(明治18年)5月6日、同じ穏田村に鎮座していた熊野神社を合祀。現在は「縁結び」をはじめ「技術や芸の上達」「美容」のご利益があるとされる。ネットよりコピペ😅💦隠田神社は原宿の地に400年鎮座してる古い神社⛩です神社に⛩行きすがら街並みをパシャリ表参道から少し離れた所は静かな佇まい🤗👍でもお店は結構沢山なんかみんなオシャレ👍😍4枚目たこ焼き屋さん凄く目立つ🤗😍👍

この記事が気になった方は「」で検索🔍📣この投稿を見ていただいている貴方様、限定【ミニオフィスホワイトニング】(6分照射×3回)¥14300(税込)なのですが、下記アカウントをフォローしていただくと¥11000(税込)で施術が受けられるんです📣@_hachiya_dentalclinic_今回ご紹介するのはコチラ😊サロンさんとは違って歯科医院が提供するホワイトニング!🦷はちやデンタルクリニック🦷https://www.hachiya-dental.com☎️03-3408-6480☎️😴火曜日定休日😴🏠東京都渋谷区神宮前1丁目9ー302F🏠🚶♂️原宿駅から徒歩5分🚶♂️原宿竹下通りに入って数分。はちやデンタルクリニックの看板を発見!芸能人も通うというクリニック。セルフホワイトニング5回以上は経験があるが、本格的な歯科医でのホワイトニングは初めて。中に入るとスタッフの方が温かく迎えてくれて、歯医者のあの独特な香りもない。なんか安心感がある所だなぁ。そして、ホワイトニングの説明から施術が始まりました。📣【ミニオフィスホワイトニング】(6分照射×3回)¥14300(税込)なのですが、下記アカウントをフォローしていただくと¥11000(税込)で施術が受けられるんです📣@_hachiya_dentalclinic_はちや先生がマンツーマンでカウンセリング。サインをし施術。歯をクリーニング後に約20分間施術。施術あとはしっかりホワイト化されておりました!しっかりコーティングをし、私は20分間横になっているだけ。アフターも強制的に加入させられる営業も特になかったな〜そして不安な事があれば質問すると、院長が何でも答えてくれます。かなり対応もかなり良かった‼︎噂通りリピート率やファンが多いと確信しました。原宿に来られた際は、GoogleMapやinstagramの情報をチェックしてお店を探してみてね🤗♫【店舗情報】人気芸能人も通う原宿から徒歩5分のはちやデンタルクリニック。〜当院のホワイトニングの特徴〜当院のホワイトニングは、歯の色素除去、歯周ポケット表層の消毒、知覚過敏抑制が期待できます。また当院では新しい照射機を導入しました。
星評価の詳細
毘沙門天 善國寺
神楽坂/神社・神宮巡り

善國寺は、東京都新宿区神楽坂にある日蓮宗の寺院であり通称として「神楽坂毘沙門天」・「神楽坂の毘沙門さま」として知られています。こちらには狛犬ならぬ狛虎が新宿区指定有形民俗文化財として本堂の左右に神社の狛犬のように阿吽一対の狛虎像が置かれています。この石虎の表情が険しく迫力があり大変見応えがありますよ。善國寺(ぜんこくじ)所在地東京都新宿区神楽坂5-36TEL03-3269-0641アクセスJR飯田橋駅西口より徒歩7分東京メトロ有楽町線・南北線飯田橋駅より徒歩5分東京メトロ東西線神楽坂駅より徒歩6分都営大江戸線牛込神楽坂駅より徒歩6分#🐅#🐯

!7月の口コミ投稿キャンペーン!新宿区神楽坂では2023年7月26日〜29日まで「第49回神楽坂まつり」が開催されています。前半の2日間は毘沙門天の境内で「ほおずき市」&ヨーヨー釣りやスーパーボウルすくい他「子供縁日」が開催され、後半の2日間は神楽坂通りを練り歩く「阿波踊り大会」が開催されます。4年ぶりの開催、通りには30店舗ほど屋台が並びお祭りムード最高潮で歩くのもやっとなほど大混雑でした!
星評価の詳細
池上本門寺
池上/その他神社・神宮・寺院

30日のママと❤️東京ドームJUMPのライブはアリーナ最前列だったよ(^^)亮介くんがバッチリ見えた👌池上本門寺参詣したからかな❓🤣再来年は日蓮ご降誕800年の慶事だよね!またお参りしないと😅

🚩大田区池上養源寺大田区池上・呑川沿いにある養源寺。本堂の裏から山の上へ続く階段沿いにたくさんの紫陽花「あじさいロード」あじさいロードは紫陽花の時期のみ公開され、階段の両脇にピンクや紫、青の紫陽花が咲き誇り、まるでジブリの森に入った感覚に。階段を上がると池上の街並みが一望できる。📍住所:東京都大田区池上1-31-1☎️電話番号:03-3751-0251🚃アクセス:東急池上線「池上駅」から徒歩10分#大田区観光
星評価の詳細