伏見稲荷大社
深草/その他神社・神宮・寺院
【2023.11.06】ぶらり御朱印巡り🚶⚫︎今日は、参拝客で賑わう京都「伏見稲荷大社」を出発地点として、数件の寺社を周りながら、御朱印を頂いてきました。🤓⚫︎下記は、本日歴訪の順番となります。①石峰寺は、「赤い竜宮の総門」と「五百羅漢」が見どころで、石峰寺は江戸時代の画家、「伊藤若冲」が晩年を過ごしたお寺で、こちらで、御朱印と合わせて、「虎の御朱印帳」を購入しました。🤓②宝塔寺は、仁王門通過の折見られる天井の実に鮮やかな「牡丹画」と「多宝塔」(京都市最古、1438以前建立、今から585年前、重要文化財指定)で、この寺は、藤原基経の発願により当初は、極楽寺で、後日蓮の弟子、良桂が石塔ばを祖廟に奉納された由縁で、宝塔寺と命名されました。🤓③瑞光寺は、「茅葺き屋根の門」と本堂を含めた外観が見どころで、江戸時代の僧侶であり文化人であった、元政上人(げんせいじょうにん)が出家して、茅葺の小さな家で、清く貧しく暮らしたのが、起源と言われ、「元政庵」とも呼ばれております。④嘉祥寺「深草聖天」(かしょうじ)は、建立850(嘉祥3)年、文徳天皇の創建で、日本最初の歓喜天といわれる石碑が表参道に建っており、本尊の聖天像(大聖歓喜天は)象の顔と人の体を持ち、商売繁盛の神様として「きんちゃく、大根」が聖天様のシンボルとされ、十一面観音の他に、弁財天、毘沙門天、不動尊などが祀られていることから三祀福神とも呼ばれ、福運の聖天として室町時代から幅広い信仰を集めております。※とても綺麗な御朱印🤩を頂きました。🤓⑤藤森神社は、5月5日に行われる駈馬神事や、菖蒲の節句の発祥地として知られており、6月から7月にかけて紫陽花苑が公開され、3,500株にもおよぶ紫陽花が見ものです。🤓!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
⛩️伏見稲荷大社⛩️⭐️全国に3万社ある稲荷神社。その総本宮が京都の【伏見稲荷大社🦊】⭐️『千本鳥居⛩️』は結構混んでいましたが。。。鳥居を外側から観る『遊歩道』は空いていて、快適に散歩出来ました‼️⭐️無料休憩所の隣にある【稲荷茶寮】のソフトクリームも美味でした🍦✨外国の方が多いからか、ソフトクリーム売り場で英語で話しかけられて。。。自然と英語で会話しちゃいました。色々な国の方が居て、国際色豊かな場所でした(*´艸`)💕***✈️
川越氷川神社
川越/その他神社・神宮・寺院
こんばんは!ハスの里から川越氷川神社に来ました、風鈴まつりが開催されてました!風が吹くと一斉に風鈴の音が境内に響いてました!miiさんがこちらには良くいらしてるみたいですね!大宮にも氷川神社全国の総本宮がありますがこちらの氷川神社も立派です!
2024年11/16(土)埼玉県川越市川越氷川神社七五三詣NO.8欽明天皇2年(533年)入間川で夜な夜な光るものがあり、これを氷川神の霊光だと捉え、当地に氷川神社を勧請したと伝えられる。(y!より)氷川会館広場です😊キッチンカーがいました😊全て税込❤️私あったか〜いココア¥500❤️妹ネルドリップアイスコーヒー¥600メニューが和紙に、筆で達筆に文字で書かれていたので、珍しいと思いスタッフさんに尋ねました😊オーナーが書道をされる方で、こだわりがあるそうです😊中々、味がありました😊八、九枚目大きなオブジェとその右横の灯籠や球体の石です😊妹は、右側にこの灯籠や、球体の石がある事は知りませんでした😅暫し、まったりしました😊十枚目来る時に通った、クリーニング店のお花達です♪川越氷川神社、満喫しました♪☆川越氷川神社埼玉県川越市宮下町2-11-3049-224-0589
あしかがフラワーパーク
佐野/その他
2023年11/16(木)栃木県足利市日本三大イルミネーション光の花の庭NO.8今年で22回目の開催となり、2022年3月において全国ランキング第1位にて、日本三大イルミネーションに選ばれました。インターナショナルイルミネーションアワーにおいても全国1位を受賞し、高い評価を頂いております。100000ヘーホーメートルの園内に500万球を超えるイルミネーションを装飾し、訪れるお客様に心温まる感動をご提供いたします。また、500万球以上のイルミネーションのうち、ほぼ全ての電球にLEDを使用し環境節電にも配慮しております。あしかがフラワーパークは、テーマを3つに分け、ここでしか見ることのできないイルミネーションを演出しています。(HPより)一枚目〜三枚目何度もアップしてしまいますが、紫色のアメジストセージが、パーク内に溢れていて綺麗です💕六枚目〜十枚目暗くなるまでの間に、時間調整でお土産を見たいと友人達が話すので、先に入口のお土産コーナーを見ることにしました♪六枚目光るキャンディです♪七枚目なんと!びっくり!!!😲雪の妖精💕シマエナガちゃんの、モスビーのぬいぐるみがあるではないですか!😲もふもふまん丸のボディは、キュートですね💕八枚目フォロワーさんがお好きな方がいらして、我家にも有るガラスの蓮の置物です♪様々な色があり綺麗です💕九枚目栃木県のレモン牛乳推しが、凄かったです!(笑)十枚目変わり種のお土産は、柿が一個¥50で販売されていました!😲正直あまり美味しそうに見えませんでした😅(個人の感想です)続きます😊あしかがフラワーパーク栃木県足利市迫間町6070284-91-4939アクセスあしかがフラワーパーク駅から徒歩約3分入園料昼の部大人¥500小人¥300夜の部大人¥1300小人¥700開園時間平日10:00〜20:30土・日・祝10:00〜21:00(料金、時間は日により変動ありHP要確認)二部制15:00に昼の部は一旦終了、外に出ます。15:30〜夜の部入園
藤色クリームソーダ大藤とイルミネーションで人気のあしかがフラワーパーク藤シーズンが終わっても、6月は2万本の花菖蒲と紫陽花が楽しめます。ブルー&ホワイトガーデンという展示シーズン花菖蒲、紫陽花、睡蓮、バラ、クレマチスが見頃でした。色々な種類のお花を工夫を凝らした演出で楽しめるあしかがフラワーパーク大藤の大木は美しいグリーンのトンネルに。園内を楽しんだあとは、正面入口近くのレストランでランチ平日は5%offクーポンあり。栃木の和牛ステーキ丼やパスタやピザなどなど。食後はめずらしいパープルのクリームソーダ。ラベンダーかな?と思いながらシュワシュワ&ミルキーなクリームソーダを楽しみました。
上野動物園
上野/動物園・植物園、水族館
上野動物園内にある蓮池✨遠くに見えるのはご存知スカイツリー☝️蓮にピントを合わせているのでボケておりマス😲
(東京都台東区)"上野動物園"上野まで来たらやはりパンダ🐼見ずに帰るわけにはいかない😁上野動物園こんなにアップダウンあったっけ?JR上野駅からパンダ舎まで結構距離が・・・歩く〜😭やっとパンダ舎可愛い〜♥️🥰日本にいるパンダはもう、上野動物園と和歌山のアドベンチャーランドだけ😢寂しいなぁ皆さんもご存知上野動物園は日本で初の動物園なんと、明治時代に開園関東大震災の時は大きな被害もなく無事に済んだけど、第2次世界大戦の時は猛獣処分という悲しい出来事もありました。昭和47年にパンダ🐼が来園し大変な賑わいをみせてくれました。以来、様々な動物達の展示を行い繁殖にも成功している動物園です。!5月の口コミ投稿キャンペーン!
日光東照宮美術館
今市/その他
豪華絢爛❣️陽明門⛩の彫刻❣️世界遺産🌏日光東照宮⛩見事です😭👍✨上層の周囲には高欄をめぐらす。高欄の四隅の柱は逆蓮の柱頭を用いた禅宗様である。この高欄の羽目板には、唐子や植物、鳥などの彩色彫刻がある(後述)。上層の組物の仕上げは初層と同様で、斗や肘木を黒漆塗とし、稜線部に金箔を押し、牡丹唐草文の沈金彫を施す。出桁は群青地の上に牡丹唐草に鳳凰文を描く。組物間の空間(琵琶板)には鳳凰の彩色彫刻がある。上層の組物には尾垂木が上下2段に入り、上段の尾垂木先は竜、下段の尾垂木先は竜と似るが、異なった動物である「息」(読み方は「そく」または「いき」)とされている。四隅では尾垂木が3段になり、上段から順に竜、雲形、息となる「息」という架空の動物の名は、宝暦3年(1753年)にまとめられた『御宮並脇堂社結構書』(『宝暦結構書』)という資料に出てくる。この資料は東照宮内の建築装飾の主題や技法について詳細に記録した書物である。「息」という動物名はこの資料にしか見出せず、「息」の作例も日光東照宮の陽明門と拝殿以外の場所にはほとんど見出せないことから、その正体は謎であり、読み方も「そく」か「いき」か不明のままである。「息」は外見上、竜とよく似ているが、角が1本であること、鼻が豚に似ていることなど、明らかに異なった図像的特色もある。〜見事なもんです😭✨
日光東照宮。将軍着座の間、特別祈祷ツアー続きです。今回は五重塔初重内部特別公開で写真撮影は禁止でしたが金箔の心柱を見る事が出来ました。心柱はスカイツリー建設でも使われた原理で有名ですよね。五重塔の周りには干支が飾られているのも今回初めて知りました。
鶴岡八幡宮
鎌倉/その他
✨⛩✨白旗神社(鶴岡八幡宮)白旗神社に向かう前にお目にかかれる鶴亀石は、✨✋なでると吉兆を運んでくれると言われている石もちろんなでなでさせて頂きご利益ご利益✨白旗神社は鶴岡八幡宮の境内社で、若宮を通り鶴亀石の奥にひっそりと鎮座こちらには人が全くおらず…あれ?観光時こちらには脚を運ぶ人が少なのかな?石造りの鳥居の先黒塗りの社殿が特徴的な外観の⛩白旗神社で有名黒塗りかっこいい〜😍鶴岡八幡宮にあるこのお社が総本山とも言わています☝️創建は頼朝の妻源頼朝が鎌倉の地に武士政権を樹立した際に武功に感謝して八幡神を讃えるために、そして武士政権の正当性を誇示するために創建された神社との事でした。境内には本宮のほか若宮、そして境内社として丸山稲荷社、今宮、白旗神社や旗上弁財天社など源氏と源頼朝に関係のあるお宮が建ち並んでいます。残念ながら私は稲荷系はお参り出来ないので本宮→白旗神社→旗上弁天社の順で参拝👏白旗神社の手水舎台座には蓮華の形をした石が使用されていました。(アップにすると画質悪くすみません😅)いやぁ〜しかし暑暑暑暑暑かったぁ🥵真夏の神社巡りなかなかの覚悟が必要かも💦
⛩️鎌倉「鶴岡八幡宮」11世紀後半ごろに、源氏の守り神として創建された約800年の歴史ある神社です。鎌倉駅東口から徒歩約10分のところにあります。鎌倉駅から参道をてくてく歩いて行くと、大きくて真っ赤な「三ノ鳥居」が見えてきました。鳥居をくぐり敷地内を歩いて行くと、右手には「源平池」が。池の一面に蓮が浮いていて綺麗でした😌🌿春は満開の桜、秋は鮮やかな紅葉が楽しめるそうです。さらに奥へと進み、石段を登っていくといよいよ「本宮」に到着。二拝二拍手一拝で、日々の感謝の気持ちを伝えて神社を後にしました。
新宿御苑
新宿御苑/公園・庭園
新宿御苑/東京新宿御苑は一年中何かしらお花が咲いています。今、見頃を迎えているのが、木蓮の花。新宿口から入ってすぐ左側に大きな木があります。蓮の花に似ていることからこの名前がついたそうです。そのほかにジャノメエリカや、修善寺寒桜などのお花が見頃を迎えています。お散歩にいかがでしょうか?ちなみに入場料は大人500円です。詳しくは公式ウェブサイトでをご覧ください。
ものすごく広いのかと思ったら意外とそこまででもないです。1周を気持ちよくするのに丁度いいサイズ感。都会なのに自然や歴史を感じられて、それでいて駅からも近い。500円払う価値があります。土日は外国人観光客の方やデートするカップルが多いので平日が狙い目かと思います。砂利道が多くベビーカーはお勧めしません。
出雲大社
出雲/その他
出雲大社神楽殿の大きなしめ縄は横から見てもやっぱり太くて大きい。青空に日の丸も棚引いてた。鏡が池には睡蓮は枯れてたけど水鏡で綺麗。宝物殿の前の大砲は初めて見ました。出口駐車場前には立派なさざれ石もあります。出雲といえば縁結びぜんざいも外せない。白玉の中に蕎麦の実が入ったぜんざいを頂きました。今日一日でいつのまにか16502歩も歩いてました。
2024.11.21山陰車中泊の旅4日目前日出雲大社近くの道の駅に車中泊朝イチの出雲大社へ友達にこの写真を送ったら人がいないジャン!一体何時に行ったの?って…💦世間では神無月ですがここ出雲は神在月神様勢揃いの出雲大社朝陽の清々しいなかお参り出来て良かったです!未だ独身の息子にいつもの手芸部メンバー3人の独身娘、息子さんの良縁もしっかりお願いしてきました🙏
万博記念公園
千里中央/公園・庭園
菜の花の季節・4月のおでかけ🚶GWに突入しました。初日は大阪モノレール🚝万博記念公園駅下車からの〜🚶万博記念公園【エキスポシティ】まで。この日は駅マルシェの他にも、日本庭園の方でロハスイベントが開催されていて、かなりの人で賑わってました。お天気も良く、日本一大きな観覧車🎡には行列が出来ていました。ここには大人も子どもも楽しめる施設が色々あるので丸一日家族で過ごせます👍
HappyHalloween🎃今年も恒例のLOHASです🍀相変わらず晴天女です☀️楽しくピクニック〜♪美味しー広島Lemonのレモネード飲めたし♪んっまいcoffeeもGETしたしー♪いーもんも買えたし♪太陽の塔の裏も見れたしー🤣毎年恒例なだけに歩くし食べるし。今年は暑すぎてよく飲んだなぁ💕ソフトクリーム屋さんが長蛇の列すぎやったわ‼️また、来年♪❤️…❤️
山下公園
元町・中華街/公園・庭園
横浜の有名観光地、山下公園。いつ行っても気持ちがいいけど、一番いいのは薔薇の季節です。薔薇園がとってもきれい。海と船と薔薇のコラボは素敵ですよ。奥にあるスペイン広場は、ホントにスペインのミハスやグエルパークみたい。早くコロナが終息して、また山下公園の薔薇を楽しみたいな。、、、
5月25日ハマフェスY165イベントの規模が大きくて私は全部は行かなかったのですが象の鼻パーク、関内、山下公園通り、ハマフェスY165メイン会場と歩いて周りました他の場所は人が多かったり写真もそんなに撮らなかったのでそちらは省いてこちらの山下公園メイン会場のみ載せていますこちらも沢山の人でした💦メインステージとサブステージがありメインステージの前にはテーブルと椅子が沢山キッチンカーで購入したものを食べながら見ることができました早い時間だとお席もギリギリ確保できました😊食べ物もお酒も美味しそうなもの沢山でした😋私は昼頃から夜の終わりまでこちらに滞在✨なんといっても1番最高だったのは18時半~のクリスタル・ケイさんのライブ🥹✨4曲プラスアンコールで1曲歌ってくれました✨✨リハの様子も見れたり、リハでも4曲踊って歌ってくれたので全て見られて贅沢な時間でしたお人柄も気さくで優しくてとても好きになりました☺️✨最後は花火まで上がったんです~最高🥹✨✨こちらのイベント参加したのは初めてだったのですがまた絶対参加したいと思いました✨メインステージでクリスタル・ケイさんが歌ってる後ろのマリンタワーがとても綺麗だったのでそちらも思わず撮ってしまいました😊山下公園の薔薇やお花も見れたし、一日通して大満足な楽しめるイベントでした🥹✨✨
上野恩賜公園
上野/公園・庭園
大好きな韻松亭のお弁当🍱お休みで雨も止んだのでお昼過ぎに上野恩賜公園に行ってきました😊というより最近は休みの日はほぼほぼ上野公園にいるw今日は不忍池辯天堂→清水観音堂→五條天神→花園稲荷→東照宮→護国院と参拝してめちゃくちゃパワーを頂いて護国院の帰りは公園内を散歩辯天堂には少しずつ蓮の花が咲き始めてました、夏満開になるのが楽しみ😌上野恩賜公園内、近隣の寺社仏閣詣での投稿は後ほどいたします⛩そして大好きな韻松亭のお弁当を買ったのですが売り子のお姉さんがめちゃくちゃサービスしてくれた!お弁当と晩酌のおつまみにやみつきチキンを買ったらなんとチキンカツ丼をサービスしてくれました、ありがたやありがたや😭花園稲荷のそばの韻松亭は美味しいのはもちろんだけどお弁当の売り子さんみんな活気があっていつも買ってしまいます😊そして噴水前で韻松亭のお弁当頂きました🍱上野公園の噴水は元々寛永寺の根本中堂があった場所江戸の鬼門を守る寛永寺の根本中堂が元々あっためちゃくちゃパワーがあって緑豊かな場所(霊感の強い方曰くここはまさに四神相応の地らしいです)で食べる韻松亭のお弁当は最高でした😆上野恩賜公園は緑豊かで色々な施設に韻松亭や伊豆栄など美味しいお店江戸の鬼門封じのめちゃくちゃパワーのある寛永寺、寺社仏閣などパワースポットもたくさんあって個人的におすすめですよ😆
上野公園の不忍池です!夏は蓮がびっしりの池も、冬は静かな水面。近くのビルが映って、どこかの湖?と思うくらい!
モネの池岐阜県
関・美濃・山県/その他
🚩岐阜モネの池岐阜県関市板取にある名もなき池(通称モネの池) 透明度の高い湧水に咲く睡蓮がとても美しく、池の中を優雅に錦鯉が泳ぐ姿は、まるでモネの代表作「睡蓮」のよう。澄んだ池を泳ぐ鯉は浮いているように見え、鯉と写真を撮るのはタイミングが難しく根気がいる。住所:岐阜県関市板取白谷電話番号:0581-57-2111入場料:無料アクセス:【車でお越しの方】美濃IC→国道156号線→県道81号線→国道256号線→関市板取白谷【交通機関でお越しの方】JR岐阜駅から岐阜板取線で「ほらどキウイプラザ」へ板取ふれあいバスにのり「白谷あじさい園」で下車徒歩150mで到着
岐阜県関市板取にある名もなき池(通称モネの池)透明度の高い湧水に咲く睡蓮がとても美しく、池の中を優雅に錦鯉が泳ぐ姿は、感度です。初夏の睡蓮の花が咲く時期は絶景です。場所がわかりづらいので、お車でお越しになる際は池の前にある施設の「フラワーパーク板取」をナビに登録してください。
南禅寺
岡崎/その他
【京都・南禅寺界隈】●哲学の道を抜けて、今度は🍂の紅葉🍁で超有名な「永観堂」「大聖摩利支尊天」「慈氏院(達磨大師)」「牧護庵(ぼくごあん)」「南禅寺」「無鄰庵(むりんあん)」へと足を延ばしました。🚶🚶●もみじが3000本以上ある、見応え👀のある「永観堂」は、紅葉🍁の季節だけでなく、夏の🌱新緑の季節の青もみじと、苔のグリーンが映える場所でも有名です。🤓●「摩利支天」は、陽炎🧚を神格化した女神様で、全ての災難から守り、開運・勝運のご利益があるとされ、摩利支天の使いは、猪🐗です。●「慈氏院」の達磨堂には、達磨大師像が安置され、「達磨堂」・「だるま寺」・「おあし(金銭)がよる大師」とも言われています。💰🤓●「牧護庵」の門前の石碑の上に乗った可愛い😍「わらべ地蔵さん」が居られ、石碑側面🪨に「わらべ地蔵の庭」、制作者・杉村孝と刻まれ、境内の至る所にも、わらべ地蔵さんたちが居られ、蓮池🪷も見事デス‼️●「南禅寺」は、広大な敷地を誇る境内には、歴史的に有名な、「石川五右衛門」の名セリフ「絶景かな、絶景かな」で有名な重要文化財の「三門」と小堀遠州作と伝わる「枯山水庭園」が1番の見どころです🤓👀👀●また、南禅寺界隈には、湯豆腐で有名な、料亭や湯豆腐老舗店🏬が軒を連ねております。🤓●最後の訪問は、「無鄰菴」で、明治27年(1894年)~明治29年(1896年)年に造営された明治・大正時代の政治家「山縣有朋」の別荘で、庭園と母屋・洋館・茶室の3つからなる建物🏠です。🤓[アクセス]☀︎京都市バス🚌5系統「岩倉操車場行」に乗り「南禅寺・永観堂道」で下車、徒歩10分🚶♀️
京都観光で南禅寺に参拝。南禅寺本坊では方丈庭園や狩野探幽筆の水呑み虎の襖絵など見学。辰年なので、龍の絵を①に持ってきましたが、夕日にあたる三門や法堂はとても綺麗でした。今回iPhone15に変えました。ズームで撮影した鬼瓦は画質が良くなったと思います。
東寺(教王護国寺)
東寺/その他
京都市南区九条町1番地にある、東寺さんです。東寺さんは、正しくは教王護国寺といい、平安建都の際、都の南玄関、羅城門の東に作られました😊後に空海が賜り、密教の根本道場(こんぽんどうじょう)とし、今に至っています✨桜のシーズンは、大枝垂れ桜が有名ですが、その季節をすぎると、ツツジや新緑が主役となり、また違った見どころのシーズンが訪れます🎶かの有名な五重塔(国宝)は、京都駅前のビルの林立する中で木造建築の美を際立たせて聳え立つ、高さ約55メートルの日本最高の塔で、1644年に徳川家光が再建奉納したものだそうです😊講堂(重要文化財)にあるわが国現存最古の密教彫刻の一群や金堂(国宝)、大師堂(国宝)、蓮花門(国宝)など見所も多く、境内は史跡に指定されています✨(建物内部での撮影は禁止されています)撮影スポットとしては、池の水鏡に写る五重の塔で、たくさんの方が撮影に没頭されていました📸世界文化遺産にも登録されている東寺は、とにかく見どころが豊富で、京都駅からのアクセスもいいので、是非、足を運んでみてください🎶🤗🎶
・本日、2024.06.21(金)は、京都市南区の東寺の弘法市にお邪魔しております。・散策ごとの画像載せてます。🤗【1️⃣】①東寺五重の塔②老舗東寺餅の和菓子屋さん③名物やきき餅④甘いもんカフェ☕️⑤東寺東門エリア⑥東寺東門内エリア⑦花木売り場エリア⑧蓮の花💐背景に五重の塔⑨屋台のたこ焼き屋さん⑩大きいたこ焼き、6個🐙¥500・何とか天候には恵まれ、それほど暑くはないので、これからゆっくり境内を散策していきます。🤗・毎月の弘法市へ出向くと、その日の一喜一憂の風景が垣間見られ、今回は、どんな出会いがあるのか、毎回の楽しみとしております。・世界遺産である「東寺」といえば、京都を代表するランドマークタワー「五重塔」で、高さは約55メートルで、現存する木造の建築物としては日本一の高さを誇ります。👏・弘法大師の毎月の命日(21日)に東寺境内で行われる弘法市は、骨董、古着、古道具から食材、食品、手作り物など多岐にわたり、その出店数は、1000店以上が出されており、毎月20万人が訪れ、雨天開催され、1月は「初弘法」、12月は「終い弘法」と呼ばれており、年末年始は、特に参拝者で賑わいます。・また、境内散策の合間に立ち寄る、屋台飲食も弘法市ならではの楽しみの一つですね。・最近では、境内の一角で、超格安で販売されている野菜や果物のお店が有り、毎回そのお店にお邪魔するようになっております。・とにかく安い❗️品数が豊富❗️まとめ買いしても十分お得です。・東寺の東門エリアには、多数の植木、花、野菜苗などの販売されておりますので、今の季節にしか見られない花木も多数有り、また家庭菜園用の苗木も販売されております。💐・東寺の弘法市は、午前5時の開門と同時にそれぞれの市の準備がはじめられ、午前8時ごろには、ほぼすべてのお店が開いており、訪れる人々をまちうけられております。・弘法市の店終いは、午後3時過ぎ頃から徐々に始まり、天候不良の雨の時期だと、早じまいしてしまうお店もあります。[アクセス]・近鉄電車🚃東寺駅から徒歩6分🚶・市バス、東寺東門バス停🚏下車、徒歩1分🚶
姫路城
姫路/その他
ロハスパーク姫路手作り雑貨、フード&スイーツの店がいっぱいでとても盛り上がってました🎶手作り市が大好きなので今回も大満足で楽しんできました🤗
姫路城ライトアップ見てきました。今回のテーマ「鏡花水月」鏡にうつった花や水面にうつった月の意味から、目で見ることはできても手に取ることはできないと言うたとえ。とても幻想的で水のリフレクションが素敵でした。風が吹くと水面が揺れるそれも味があって良いと思います😌約600個のLEDライトを使用してるそうです。会場入り口では光のゲートが別世界へタイムワープするような雰囲気を醸し出します。地面に写し出されたプロジェクションマッピングや陰絵ではスタッフさんが撮影してくださり変なこと動きとかして楽しかったです🤭✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼姫路城ライトアップイベント「HimejiCastleHistory鏡花水月」の開催·開催日:2024年11月22日(金)~2024年12月11日(水)·開催場所:姫路城三の丸広場及び姫路城武者溜り【参加料金】一般1,000円 無料中学生以下、障がい者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
平安神宮
岡崎/その他
京都市左京区にある、平安神宮神苑です。大きな鳥居で有名な平安神宮の社殿を取り囲むように位置する日本庭園を神苑と言います。この季節は、睡蓮と花菖蒲が満開を迎えており、海外からの観光客もたくさん来られています。画像は白い睡蓮ですが、他にピンクと黄色も咲いていました。花菖蒲も画像ではわかりにくいかもしれませんが、見事なほどたくさんの色が咲いていました。こちら神苑は有料で、開園時間は、8:30から17:30です。
京都観光11月27日(水曜)平安神宮に参拝。本殿は修復工事中で幕に覆われてたので残念。でも右近の橘に実がなってるのが見れて良かった。サイズは葉みかんくらい。沢山実がなっててびっくり‼️白虎と蒼龍は見つけられたのですが、朱雀と玄武は何処かにあるのかな?
大塚国際美術館
鳴門/その他
☆クロード•モネ「大睡蓮」丸い池に囲まれた楕円形の作品でした。「自然光の下で見てほしい」と言う彼の願いを実現すべく陶板の特性を生かし野外に展示されていました。6月中旬から9月頃は、作品の周りの池にモネの愛した睡蓮が咲き、名画鑑賞と共に楽しめるベストシーズンのようです。今は、「大睡蓮」の床張り替え工事中です。3月12日(日)終了のようです。野外で青い空、青い海を見ながら、工事中でも最高でした。
モネの大睡蓮です!B2にあります!本物は、フランスのオランジェリー美術館の睡蓮は大きく、圧巻ですよ!オルセー美術館にもあります!睡蓮の作品は数が多いので、日本にもたくさんあります!東京では国立西洋美術館や、神奈川県のポーラ美術館、群馬県立近代美術館岡山県の倉敷にある、大原美術館にもありますよ!睡蓮とは、フランスの画家クロード・モネが、水生植物の睡蓮を題材に描いた一連の絵画の総称。モネの代表作の一つです!モネは、1883年のある日、列車でジヴェルニーを通りかかり、アクシデントで列車が停車したそうです!当時住んでいたポワシーで絵のモチーフ探しに苦労していたモネは、ジヴェルニーが気に入り、1883年5月に同地のリンゴ農園の中にある、壁がピンク色の家を借りました!1890年には、それまで借りていたこの家を正式に購入!土地を買い増しし、ここに「水の庭」を造ったそうです!モネがこの池と睡蓮をモチーフにした作品を制作し始めるのは1895年になってから🌿1893年に土地を買い増ししてから、池が完成し、睡蓮が根付くまでには2年程度の期間を要したものと考えられています!池畔にはモネの作品のモチーフになった枝垂れ柳や藤が植えられ、バラのアーチも作られたそうです🥀印象派の画家として知られるモネは晩年「睡蓮」を200点あまりも描きました!日本びいきでもあり、池に「日本風の橋」(太鼓橋)を架けたり、300点もの浮世絵を収集していたそうですよ!大塚国際美術館の、B2にある、カフェ・ド・ジヴェルニーの外のテラスで、ムンクの叫びどら焼き食べてたら、誰だかテレビ撮影してました!写真3枚目は、テラスで食べながら撮った写真です!誰⁉️