• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 口コミを投稿
  • aumoポイント
  • 運営からのお知らせ
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • エリア一覧
  • 全国
  • 全国 蓮(ハス)

【2025最新】全国で蓮(ハス)がおすすめのスポットTOP20

全国、蓮(ハス)
ホテル
グルメ
レジャー・観光
チラシ・ショッピング

おでかけ情報サービス「aumo」では、全国で蓮(ハス)がおすすめのスポットを掲載。実際に利用したユーザーの口コミ、写真などの情報が満載です。「全国」「蓮(ハス)」に関するスポットを人気順でご覧いただけます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

探す

エリアから探す

全国

エリアから探す

トップ>全国
北海道・東北
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
関東
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
北陸
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
甲信越
  • 新潟県
  • 山梨県
  • 長野県
東海
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
近畿
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
四国
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

カテゴリーから探す

すべて

カテゴリーから探す

すべて
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

シーンから探す

蓮(ハス)

シーンから探す

すべて>蓮(ハス)
  • ランチ
  • ディナー
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 昼飲み
  • 食べ歩き
  • テラス
  • 食べ放題
  • 個室
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 飲み放題
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 高級
  • 記念日
  • テイクアウト
  • デリバリー
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 飲み会
  • 接待
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 高級ランチ
  • ランチデート
  • 子連れランチ
  • 穴場ランチ
  • ランチ女子会
  • ひとりランチ
  • 個室ランチ
  • 個室ディナー
  • ディナーデート
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 始発まで営業
  • 深夜
  • 日曜営業あり
  • カップルシートがある
  • 座敷がある
  • カウンター席がある
  • ソファー席がある
  • 掘りごたつがある
  • 日本酒がある
  • ワインがある
  • 焼酎がある
  • カクテルがある
  • ベジタリアンメニューがある
  • 野菜料理にこだわる
  • 喫煙可
  • 禁煙
  • 貸切可
  • ペット可
  • 一軒家
  • ドリンク持ち込み可
  • 海が見える
人気順
おすすめ順
1 - 20件/475件
更新日:2025年06月16日
1

伏見稲荷大社

深草/その他神社・神宮・寺院

伏見稲荷大社 1枚目伏見稲荷大社 2枚目伏見稲荷大社 3枚目伏見稲荷大社 4枚目伏見稲荷大社 5枚目伏見稲荷大社 6枚目伏見稲荷大社 7枚目伏見稲荷大社 8枚目

伏見稲荷大社を代表するとも言える『朱塗りの千本鳥居』はまさに圧倒的。1300年の歴史を感じよう

4.61
198件
724件
なし

【2023.11.06】ぶらり御朱印巡り🚶⚫︎今日は、参拝客で賑わう京都「伏見稲荷大社」を出発地点として、数件の寺社を周りながら、御朱印を頂いてきました。🤓⚫︎下記は、本日歴訪の順番となります。①石峰寺は、「赤い竜宮の総門」と「五百羅漢」が見どころで、石峰寺は江戸時代の画家、「伊藤若冲」が晩年を過ごしたお寺で、こちらで、御朱印と合わせて、「虎の御朱印帳」を購入しました。🤓②宝塔寺は、仁王門通過の折見られる天井の実に鮮やかな「牡丹画」と「多宝塔」(京都市最古、1438以前建立、今から585年前、重要文化財指定)で、この寺は、藤原基経の発願により当初は、極楽寺で、後日蓮の弟子、良桂が石塔ばを祖廟に奉納された由縁で、宝塔寺と命名されました。🤓③瑞光寺は、「茅葺き屋根の門」と本堂を含めた外観が見どころで、江戸時代の僧侶であり文化人であった、元政上人(げんせいじょうにん)が出家して、茅葺の小さな家で、清く貧しく暮らしたのが、起源と言われ、「元政庵」とも呼ばれております。④嘉祥寺「深草聖天」(かしょうじ)は、建立850(嘉祥3)年、文徳天皇の創建で、日本最初の歓喜天といわれる石碑が表参道に建っており、本尊の聖天像(大聖歓喜天は)象の顔と人の体を持ち、商売繁盛の神様として「きんちゃく、大根」が聖天様のシンボルとされ、十一面観音の他に、弁財天、毘沙門天、不動尊などが祀られていることから三祀福神とも呼ばれ、福運の聖天として室町時代から幅広い信仰を集めております。※とても綺麗な御朱印🤩を頂きました。🤓⑤藤森神社は、5月5日に行われる駈馬神事や、菖蒲の節句の発祥地として知られており、6月から7月にかけて紫陽花苑が公開され、3,500株にもおよぶ紫陽花が見ものです。🤓!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

2025.1.3初詣は「伏見稲荷大社」3日目と言うのにかなり混雑してました😳駐車場探しに時間かかりました😏今年のおみくじはなんと「大大吉」🎯良いことしか書いてない🤣良いことづくしの一年になりますように😌🙏✨でも過信はしませんよ😏さぁ、明日からお仕事です!!今年もガンガンお仕事してどんどん楽しみましょうね😊✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼伏見稲荷大社京都府京都市伏見区深草薮之内町68075-641-7331✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

外部サイトで見る

星評価の詳細

2

国営昭和記念公園

立川/その他

国営昭和記念公園 1枚目国営昭和記念公園 2枚目国営昭和記念公園 3枚目国営昭和記念公園 4枚目国営昭和記念公園 5枚目国営昭和記念公園 6枚目国営昭和記念公園 7枚目国営昭和記念公園 8枚目

1年を通して様々な景観・イベントを楽しめる都内からアクセスの良い自然公園

4.47
324件
1435件
年末年始及び2月の第4月曜日とその翌日

昭和記念公園お散歩😊睡蓮の花が咲き始めましたよ葉っぱに小さな花😱ハナイカダだってネモフィラの丘もありました人工的なオブジェもおもしろいね👍日本庭園ものぞいてきましたカイツブリの鳴き声が響いてました😊噴水躍動的に🤞👍😍それにしてもカラフルなお花畑☺️

昭和記念公園さざなみ広場のハス61鉢展示されています。東京大学大学院が保有していた品種を分散保存しているものだそうです✨ハスの鑑賞は午前中がおすすめ!こんなにハスを近くで見たのは初めて!さざなみ広場に行ったのも初めて:)

外部サイトで見る

星評価の詳細

3

川越氷川神社

川越/その他神社・神宮・寺院

川越氷川神社 1枚目川越氷川神社 2枚目川越氷川神社 3枚目川越氷川神社 4枚目川越氷川神社 5枚目川越氷川神社 6枚目川越氷川神社 7枚目川越氷川神社 8枚目

小江戸川越の街に佇む由緒ある神社。縁結びのパワースポットとしても有名

4.44
244件
1393件

こんばんは!ハスの里から川越氷川神社に来ました、風鈴まつりが開催されてました!風が吹くと一斉に風鈴の音が境内に響いてました!miiさんがこちらには良くいらしてるみたいですね!大宮にも氷川神社全国の総本宮がありますがこちらの氷川神社も立派です!

2025年4/5(土)埼玉県川越市川越氷川神社NO.5御由来欽明天皇2年(533年)入間川で夜な夜な光るものがあり、これを氷川神の霊光だと捉え、当地に氷川神社を勧請したと伝えられる。その後、江戸時代に入ると、歴代の川越藩主は当社を藩の総鎮守として尊崇し、社殿の造営や特別のはからいを受け、現在に至る(y!より)アップ漏れです😅一枚目〜三枚目「桜つげ守」です♪Pに、お揃いで購入しました♪可愛いですね💕ところがPのは、のりが直ぐに乾いて取れてしまいました😅家に帰って、のりをつけ直すと言っていました😅その日に持参すれば、取り替えて頂けたかもしれないのですが、この日は、行田花手水ライトアップイベントだったので、戻れませんでした😅こんな事は、初めてでした😅直ったのでしょうか?心配です😅四枚目ここにも、いもみくじがありました😊五、六枚目ヒヨドリです😊異常繁殖のように、増えています😅埼玉県は、どこに行ってもヒヨドリだらけです😅メジロの姿は、すっかり消えてしまいました😅残念です😅川越氷川神社埼玉県川越市宮下町2-11-3049-224-0589駐車場無し近隣のPを利用

外部サイトで見る

星評価の詳細

4

あしかがフラワーパーク

佐野/その他

あしかがフラワーパーク 1枚目あしかがフラワーパーク 2枚目あしかがフラワーパーク 3枚目あしかがフラワーパーク 4枚目あしかがフラワーパーク 5枚目あしかがフラワーパーク 6枚目あしかがフラワーパーク 7枚目あしかがフラワーパーク 8枚目

誕生日デートにもおすすめ!名物の藤やイルミネーションが楽しめる公園

4.38
837件
5929件
あしかがフラワーパークに準ずる

2023年11/16(木)栃木県足利市日本三大イルミネーション光の花の庭NO.8今年で22回目の開催となり、2022年3月において全国ランキング第1位にて、日本三大イルミネーションに選ばれました。インターナショナルイルミネーションアワーにおいても全国1位を受賞し、高い評価を頂いております。100000ヘーホーメートルの園内に500万球を超えるイルミネーションを装飾し、訪れるお客様に心温まる感動をご提供いたします。また、500万球以上のイルミネーションのうち、ほぼ全ての電球にLEDを使用し環境節電にも配慮しております。あしかがフラワーパークは、テーマを3つに分け、ここでしか見ることのできないイルミネーションを演出しています。(HPより)一枚目〜三枚目何度もアップしてしまいますが、紫色のアメジストセージが、パーク内に溢れていて綺麗です💕六枚目〜十枚目暗くなるまでの間に、時間調整でお土産を見たいと友人達が話すので、先に入口のお土産コーナーを見ることにしました♪六枚目光るキャンディです♪七枚目なんと!びっくり!!!😲雪の妖精💕シマエナガちゃんの、モスビーのぬいぐるみがあるではないですか!😲もふもふまん丸のボディは、キュートですね💕八枚目フォロワーさんがお好きな方がいらして、我家にも有るガラスの蓮の置物です♪様々な色があり綺麗です💕九枚目栃木県のレモン牛乳推しが、凄かったです!(笑)十枚目変わり種のお土産は、柿が一個¥50で販売されていました!😲正直あまり美味しそうに見えませんでした😅(個人の感想です)続きます😊あしかがフラワーパーク栃木県足利市迫間町6070284-91-4939アクセスあしかがフラワーパーク駅から徒歩約3分入園料昼の部大人¥500小人¥300夜の部大人¥1300小人¥700開園時間平日10:00〜20:30土・日・祝10:00〜21:00(料金、時間は日により変動ありHP要確認)二部制15:00に昼の部は一旦終了、外に出ます。15:30〜夜の部入園

藤色クリームソーダ大藤とイルミネーションで人気のあしかがフラワーパーク藤シーズンが終わっても、6月は2万本の花菖蒲と紫陽花が楽しめます。ブルー&ホワイトガーデンという展示シーズン花菖蒲、紫陽花、睡蓮、バラ、クレマチスが見頃でした。色々な種類のお花を工夫を凝らした演出で楽しめるあしかがフラワーパーク大藤の大木は美しいグリーンのトンネルに。園内を楽しんだあとは、正面入口近くのレストランでランチ平日は5%offクーポンあり。栃木の和牛ステーキ丼やパスタやピザなどなど。食後はめずらしいパープルのクリームソーダ。ラベンダーかな?と思いながらシュワシュワ&ミルキーなクリームソーダを楽しみました。

星評価の詳細

5

上野動物園

上野/動物園・植物園、水族館

上野動物園 1枚目上野動物園 2枚目上野動物園 3枚目上野動物園 4枚目上野動物園 5枚目上野動物園 6枚目上野動物園 7枚目上野動物園 8枚目

東京の歴史遊ぶ、上野動物園。感動と発見!

4.38
131件
426件
月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月1日

上野動物園内にある蓮池✨遠くに見えるのはご存知スカイツリー☝️蓮にピントを合わせているのでボケておりマス😲

阪神タイガースの応援で遠征🏟朝東京に着いて友達と待ち合わせまで時間があったため上野動物園に🐼パンダ大人気で1時間強くらい待った😂可愛かった🥹

外部サイトで見る

星評価の詳細

6

鶴岡八幡宮

鎌倉/その他

鶴岡八幡宮 1枚目鶴岡八幡宮 2枚目鶴岡八幡宮 3枚目鶴岡八幡宮 4枚目鶴岡八幡宮 5枚目鶴岡八幡宮 6枚目鶴岡八幡宮 7枚目鶴岡八幡宮 8枚目

歴史を刻む鎌倉のシンボル!広い境内には重要文化財が点在

4.35
92件
473件

✨⛩✨白旗神社(鶴岡八幡宮)白旗神社に向かう前にお目にかかれる鶴亀石は、✨✋なでると吉兆を運んでくれると言われている石もちろんなでなでさせて頂きご利益ご利益✨白旗神社は鶴岡八幡宮の境内社で、若宮を通り鶴亀石の奥にひっそりと鎮座こちらには人が全くおらず…あれ?観光時こちらには脚を運ぶ人が少なのかな?石造りの鳥居の先黒塗りの社殿が特徴的な外観の⛩白旗神社で有名黒塗りかっこいい〜😍鶴岡八幡宮にあるこのお社が総本山とも言わています☝️創建は頼朝の妻源頼朝が鎌倉の地に武士政権を樹立した際に武功に感謝して八幡神を讃えるために、そして武士政権の正当性を誇示するために創建された神社との事でした。境内には本宮のほか若宮、そして境内社として丸山稲荷社、今宮、白旗神社や旗上弁財天社など源氏と源頼朝に関係のあるお宮が建ち並んでいます。残念ながら私は稲荷系はお参り出来ないので本宮→白旗神社→旗上弁天社の順で参拝👏白旗神社の手水舎台座には蓮華の形をした石が使用されていました。(アップにすると画質悪くすみません😅)いやぁ〜しかし暑暑暑暑暑かったぁ🥵真夏の神社巡りなかなかの覚悟が必要かも💦

⛩️鎌倉「鶴岡八幡宮」11世紀後半ごろに、源氏の守り神として創建された約800年の歴史ある神社です。鎌倉駅東口から徒歩約10分のところにあります。鎌倉駅から参道をてくてく歩いて行くと、大きくて真っ赤な「三ノ鳥居」が見えてきました。鳥居をくぐり敷地内を歩いて行くと、右手には「源平池」が。池の一面に蓮が浮いていて綺麗でした😌🌿春は満開の桜、秋は鮮やかな紅葉が楽しめるそうです。さらに奥へと進み、石段を登っていくといよいよ「本宮」に到着。二拝二拍手一拝で、日々の感謝の気持ちを伝えて神社を後にしました。

外部サイトで見る

星評価の詳細

7

日光東照宮美術館

今市/その他

日光東照宮美術館 1枚目日光東照宮美術館 2枚目日光東照宮美術館 3枚目日光東照宮美術館 4枚目日光東照宮美術館 5枚目日光東照宮美術館 6枚目日光東照宮美術館 7枚目日光東照宮美術館 8枚目

日光東照宮境内に位置!日本画約100点が展示されている情緒あふれる美術館

4.35
142件
974件

豪華絢爛❣️陽明門⛩の彫刻❣️世界遺産🌏日光東照宮⛩見事です😭👍✨上層の周囲には高欄をめぐらす。高欄の四隅の柱は逆蓮の柱頭を用いた禅宗様である。この高欄の羽目板には、唐子や植物、鳥などの彩色彫刻がある(後述)。上層の組物の仕上げは初層と同様で、斗や肘木を黒漆塗とし、稜線部に金箔を押し、牡丹唐草文の沈金彫を施す。出桁は群青地の上に牡丹唐草に鳳凰文を描く。組物間の空間(琵琶板)には鳳凰の彩色彫刻がある。上層の組物には尾垂木が上下2段に入り、上段の尾垂木先は竜、下段の尾垂木先は竜と似るが、異なった動物である「息」(読み方は「そく」または「いき」)とされている。四隅では尾垂木が3段になり、上段から順に竜、雲形、息となる「息」という架空の動物の名は、宝暦3年(1753年)にまとめられた『御宮並脇堂社結構書』(『宝暦結構書』)という資料に出てくる。この資料は東照宮内の建築装飾の主題や技法について詳細に記録した書物である。「息」という動物名はこの資料にしか見出せず、「息」の作例も日光東照宮の陽明門と拝殿以外の場所にはほとんど見出せないことから、その正体は謎であり、読み方も「そく」か「いき」か不明のままである。「息」は外見上、竜とよく似ているが、角が1本であること、鼻が豚に似ていることなど、明らかに異なった図像的特色もある。〜見事なもんです😭✨

日光東照宮。将軍着座の間、特別祈祷ツアー続きです。今回は五重塔初重内部特別公開で写真撮影は禁止でしたが金箔の心柱を見る事が出来ました。心柱はスカイツリー建設でも使われた原理で有名ですよね。五重塔の周りには干支が飾られているのも今回初めて知りました。

外部サイトで見る

星評価の詳細

8

新宿御苑

新宿御苑/公園・庭園

新宿御苑 1枚目新宿御苑 2枚目新宿御苑 3枚目新宿御苑 4枚目新宿御苑 5枚目新宿御苑 6枚目新宿御苑 7枚目新宿御苑 8枚目
4.32
134件
593件
月曜日(休日の場合は翌日休み)・年末年始(12月29日~1月3日)営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

新宿御苑/東京新宿御苑は一年中何かしらお花が咲いています。今、見頃を迎えているのが、木蓮の花。新宿口から入ってすぐ左側に大きな木があります。蓮の花に似ていることからこの名前がついたそうです。そのほかにジャノメエリカや、修善寺寒桜などのお花が見頃を迎えています。お散歩にいかがでしょうか?ちなみに入場料は大人500円です。詳しくは公式ウェブサイトでをご覧ください。

新宿御苑に行くと温室の植物達を見るのが好きです色鮮やかな植物や花が綺麗ですよね🤩熱帯植物のジャングルに迷い込んだ気分に小さな滝があっり池には睡蓮が蘭の花も沢山の種類が😍とても目を惹きます^^この日は外が暑かったので中の方が少し過ごしやすく感じました☺️

外部サイトで見る

星評価の詳細

9

出雲大社

出雲/その他

出雲大社 1枚目出雲大社 2枚目出雲大社 3枚目出雲大社 4枚目出雲大社 5枚目出雲大社 6枚目出雲大社 7枚目出雲大社 8枚目

出雲大社の縁、手作りで結界

4.31
152件
719件

出雲大社神楽殿の大きなしめ縄は横から見てもやっぱり太くて大きい。青空に日の丸も棚引いてた。鏡が池には睡蓮は枯れてたけど水鏡で綺麗。宝物殿の前の大砲は初めて見ました。出口駐車場前には立派なさざれ石もあります。出雲といえば縁結びぜんざいも外せない。白玉の中に蕎麦の実が入ったぜんざいを頂きました。今日一日でいつのまにか16502歩も歩いてました。

しめ縄にしっかり100円挟まってます✨さすが。なかなか挟まらないですよね〜名物の出雲そばとぜんざい食べました😊もちろん、宝くじも買ってみました😊たくさんの縁をいただく為、なかなか来れないので縁結びのお守りも買いました♪御朱印は10人ぐらい並んでましたが意外に早く順番が回ってきてよかったです💦

星評価の詳細

10

万博記念公園

千里中央/公園・庭園

万博記念公園 1枚目

アソビュー!

万博記念公園 2枚目

アソビュー!

万博記念公園 3枚目

アソビュー!

万博記念公園 4枚目

アソビュー!

万博記念公園 5枚目

アソビュー!

万博記念公園 6枚目

アソビュー!

万博記念公園 7枚目

アソビュー!

万博記念公園 8枚目

アソビュー!

四季折々の植物とともに万博の歴史に触れる記念公園

4.30
147件
499件

菜の花の季節・4月のおでかけ🚶GWに突入しました。初日は大阪モノレール🚝万博記念公園駅下車からの〜🚶万博記念公園【エキスポシティ】まで。この日は駅マルシェの他にも、日本庭園の方でロハスイベントが開催されていて、かなりの人で賑わってました。お天気も良く、日本一大きな観覧車🎡には行列が出来ていました。ここには大人も子どもも楽しめる施設が色々あるので丸一日家族で過ごせます👍

HappyHalloween🎃今年も恒例のLOHASです🍀相変わらず晴天女です☀️楽しくピクニック〜♪美味しー広島Lemonのレモネード飲めたし♪んっまいcoffeeもGETしたしー♪いーもんも買えたし♪太陽の塔の裏も見れたしー🤣毎年恒例なだけに歩くし食べるし。今年は暑すぎてよく飲んだなぁ💕ソフトクリーム屋さんが長蛇の列すぎやったわ‼️また、来年♪❤️…❤️

外部サイトで見る

星評価の詳細

11

白い恋人パーク

琴似/テーマパーク・レジャーランド

白い恋人パーク 1枚目白い恋人パーク 2枚目白い恋人パーク 3枚目白い恋人パーク 4枚目白い恋人パーク 5枚目白い恋人パーク 6枚目白い恋人パーク 7枚目白い恋人パーク 8枚目

北海道の名物スイーツ「白い恋人」の製造ラインを見学できるテーマパーク

4.29
122件
398件

札幌市にある、白い恋人パークの、お土産売り場です!白い恋人チョコレートプリン!ハスカップソースにひかれます💕美味しそうです!プリン購入しました!

北海道旅行1日目!日中は白い恋人パークに行ってきました✨🏰素敵な洋館で、有料エリアで楽しめるラウンジカフェにてアフタヌーンティー☕️✨そこにあったクッションが可愛すぎて一目惚れして買っちゃった😂❤️無理エリアでも全然楽しめる施設です☺️

外部サイトで見る

星評価の詳細

12

山下公園

元町・中華街/公園・庭園

山下公園 1枚目山下公園 2枚目山下公園 3枚目山下公園 4枚目山下公園 5枚目山下公園 6枚目山下公園 7枚目山下公園 8枚目
4.27
109件
406件

横浜の有名観光地、山下公園。いつ行っても気持ちがいいけど、一番いいのは薔薇の季節です。薔薇園がとってもきれい。海と船と薔薇のコラボは素敵ですよ。奥にあるスペイン広場は、ホントにスペインのミハスやグエルパークみたい。早くコロナが終息して、また山下公園の薔薇を楽しみたいな。、、、

"ヨルヨノ2024"夜にあらわれる光の横浜というイベントに行きました。去年もやっていたらしいけど私は初めて見ました。山下公園、大桟橋が光のイルミネーションに輝き中々いい感じです♪氷川丸も綺麗にライティングされいつもとは違う顔を覗かせています。大桟橋ではクジラ🐳が現れ、子供たちが追いかけ回していて可愛い。みなとみらいのビル群、マリンタワー、観覧車も夜の中で一際輝いて綺麗な様が美しい。横浜も悪くはないと思わせてくれる堪能させて頂きました。

外部サイトで見る

星評価の詳細

13

上野恩賜公園

上野/公園・庭園

上野恩賜公園 1枚目上野恩賜公園 2枚目上野恩賜公園 3枚目上野恩賜公園 4枚目上野恩賜公園 5枚目上野恩賜公園 6枚目上野恩賜公園 7枚目上野恩賜公園 8枚目

景色を眺めながらのんびり歩けるひとり旅にもおすすめなスポット

4.26
145件
549件

大好きな韻松亭のお弁当🍱お休みで雨も止んだのでお昼過ぎに上野恩賜公園に行ってきました😊というより最近は休みの日はほぼほぼ上野公園にいるw今日は不忍池辯天堂→清水観音堂→五條天神→花園稲荷→東照宮→護国院と参拝してめちゃくちゃパワーを頂いて護国院の帰りは公園内を散歩辯天堂には少しずつ蓮の花が咲き始めてました、夏満開になるのが楽しみ😌上野恩賜公園内、近隣の寺社仏閣詣での投稿は後ほどいたします⛩そして大好きな韻松亭のお弁当を買ったのですが売り子のお姉さんがめちゃくちゃサービスしてくれた!お弁当と晩酌のおつまみにやみつきチキンを買ったらなんとチキンカツ丼をサービスしてくれました、ありがたやありがたや😭花園稲荷のそばの韻松亭は美味しいのはもちろんだけどお弁当の売り子さんみんな活気があっていつも買ってしまいます😊そして噴水前で韻松亭のお弁当頂きました🍱上野公園の噴水は元々寛永寺の根本中堂があった場所江戸の鬼門を守る寛永寺の根本中堂が元々あっためちゃくちゃパワーがあって緑豊かな場所(霊感の強い方曰くここはまさに四神相応の地らしいです)で食べる韻松亭のお弁当は最高でした😆上野恩賜公園は緑豊かで色々な施設に韻松亭や伊豆栄など美味しいお店江戸の鬼門封じのめちゃくちゃパワーのある寛永寺、寺社仏閣などパワースポットもたくさんあって個人的におすすめですよ😆

上野公園の不忍池です!夏は蓮がびっしりの池も、冬は静かな水面。近くのビルが映って、どこかの湖?と思うくらい!

外部サイトで見る

星評価の詳細

14

モネの池岐阜県

関・美濃・山県/その他

モネの池岐阜県 1枚目モネの池岐阜県 2枚目モネの池岐阜県 3枚目モネの池岐阜県 4枚目モネの池岐阜県 5枚目モネの池岐阜県 6枚目モネの池岐阜県 7枚目モネの池岐阜県 8枚目

まるでモネの睡蓮!透き通った美しい池と四季折々の景色が楽しめる

4.23
75件
401件

🚩岐阜モネの池岐阜県関市板取にある名もなき池(通称モネの池)
透明度の高い湧水に咲く睡蓮がとても美しく、池の中を優雅に錦鯉が泳ぐ姿は、まるでモネの代表作「睡蓮」のよう。澄んだ池を泳ぐ鯉は浮いているように見え、鯉と写真を撮るのはタイミングが難しく根気がいる。住所:岐阜県関市板取白谷電話番号:0581-57-2111入場料:無料アクセス:【車でお越しの方】美濃IC→国道156号線→県道81号線→国道256号線→関市板取白谷【交通機関でお越しの方】JR岐阜駅から岐阜板取線で「ほらどキウイプラザ」へ板取ふれあいバスにのり「白谷あじさい園」で下車徒歩150mで到着

岐阜県関市板取にある名もなき池(通称モネの池)透明度の高い湧水に咲く睡蓮がとても美しく、池の中を優雅に錦鯉が泳ぐ姿は、感度です。初夏の睡蓮の花が咲く時期は絶景です。場所がわかりづらいので、お車でお越しになる際は池の前にある施設の「フラワーパーク板取」をナビに登録してください。

外部サイトで見る

星評価の詳細

15

南禅寺

岡崎/その他

南禅寺 1枚目南禅寺 2枚目南禅寺 3枚目南禅寺 4枚目南禅寺 5枚目南禅寺 6枚目南禅寺 7枚目南禅寺 8枚目
4.20
77件
369件
無休(12/28~12/31は一般拝観不可)営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

【京都・南禅寺界隈】●哲学の道を抜けて、今度は🍂の紅葉🍁で超有名な「永観堂」「大聖摩利支尊天」「慈氏院(達磨大師)」「牧護庵(ぼくごあん)」「南禅寺」「無鄰庵(むりんあん)」へと足を延ばしました。🚶🚶●もみじが3000本以上ある、見応え👀のある「永観堂」は、紅葉🍁の季節だけでなく、夏の🌱新緑の季節の青もみじと、苔のグリーンが映える場所でも有名です。🤓●「摩利支天」は、陽炎🧚を神格化した女神様で、全ての災難から守り、開運・勝運のご利益があるとされ、摩利支天の使いは、猪🐗です。●「慈氏院」の達磨堂には、達磨大師像が安置され、「達磨堂」・「だるま寺」・「おあし(金銭)がよる大師」とも言われています。💰🤓●「牧護庵」の門前の石碑の上に乗った可愛い😍「わらべ地蔵さん」が居られ、石碑側面🪨に「わらべ地蔵の庭」、制作者・杉村孝と刻まれ、境内の至る所にも、わらべ地蔵さんたちが居られ、蓮池🪷も見事デス‼️●「南禅寺」は、広大な敷地を誇る境内には、歴史的に有名な、「石川五右衛門」の名セリフ「絶景かな、絶景かな」で有名な重要文化財の「三門」と小堀遠州作と伝わる「枯山水庭園」が1番の見どころです🤓👀👀●また、南禅寺界隈には、湯豆腐で有名な、料亭や湯豆腐老舗店🏬が軒を連ねております。🤓●最後の訪問は、「無鄰菴」で、明治27年(1894年)~明治29年(1896年)年に造営された明治・大正時代の政治家「山縣有朋」の別荘で、庭園と母屋・洋館・茶室の3つからなる建物🏠です。🤓[アクセス]☀︎京都市バス🚌5系統「岩倉操車場行」に乗り「南禅寺・永観堂道」で下車、徒歩10分🚶‍♀️

京都観光で南禅寺に参拝。南禅寺本坊では方丈庭園や狩野探幽筆の水呑み虎の襖絵など見学。辰年なので、龍の絵を①に持ってきましたが、夕日にあたる三門や法堂はとても綺麗でした。今回iPhone15に変えました。ズームで撮影した鬼瓦は画質が良くなったと思います。

外部サイトで見る

星評価の詳細

16

東寺(教王護国寺)

東寺/その他

東寺(教王護国寺) 1枚目東寺(教王護国寺) 2枚目東寺(教王護国寺) 3枚目東寺(教王護国寺) 4枚目東寺(教王護国寺) 5枚目東寺(教王護国寺) 6枚目東寺(教王護国寺) 7枚目東寺(教王護国寺) 8枚目

京都の歴史を感じる「東寺」の魅力

4.20
128件
524件

京都市南区九条町1番地にある、東寺さんです。東寺さんは、正しくは教王護国寺といい、平安建都の際、都の南玄関、羅城門の東に作られました😊後に空海が賜り、密教の根本道場(こんぽんどうじょう)とし、今に至っています✨桜のシーズンは、大枝垂れ桜が有名ですが、その季節をすぎると、ツツジや新緑が主役となり、また違った見どころのシーズンが訪れます🎶かの有名な五重塔(国宝)は、京都駅前のビルの林立する中で木造建築の美を際立たせて聳え立つ、高さ約55メートルの日本最高の塔で、1644年に徳川家光が再建奉納したものだそうです😊講堂(重要文化財)にあるわが国現存最古の密教彫刻の一群や金堂(国宝)、大師堂(国宝)、蓮花門(国宝)など見所も多く、境内は史跡に指定されています✨(建物内部での撮影は禁止されています)撮影スポットとしては、池の水鏡に写る五重の塔で、たくさんの方が撮影に没頭されていました📸世界文化遺産にも登録されている東寺は、とにかく見どころが豊富で、京都駅からのアクセスもいいので、是非、足を運んでみてください🎶🤗🎶

・本日、2024.06.21(金)は、京都市南区の東寺の弘法市にお邪魔しております。・散策ごとの画像載せてます。🤗【1️⃣】①東寺五重の塔②老舗東寺餅の和菓子屋さん③名物やきき餅④甘いもんカフェ☕️⑤東寺東門エリア⑥東寺東門内エリア⑦花木売り場エリア⑧蓮の花💐背景に五重の塔⑨屋台のたこ焼き屋さん⑩大きいたこ焼き、6個🐙¥500・何とか天候には恵まれ、それほど暑くはないので、これからゆっくり境内を散策していきます。🤗・毎月の弘法市へ出向くと、その日の一喜一憂の風景が垣間見られ、今回は、どんな出会いがあるのか、毎回の楽しみとしております。・世界遺産である「東寺」といえば、京都を代表するランドマークタワー「五重塔」で、高さは約55メートルで、現存する木造の建築物としては日本一の高さを誇ります。👏・弘法大師の毎月の命日(21日)に東寺境内で行われる弘法市は、骨董、古着、古道具から食材、食品、手作り物など多岐にわたり、その出店数は、1000店以上が出されており、毎月20万人が訪れ、雨天開催され、1月は「初弘法」、12月は「終い弘法」と呼ばれており、年末年始は、特に参拝者で賑わいます。・また、境内散策の合間に立ち寄る、屋台飲食も弘法市ならではの楽しみの一つですね。・最近では、境内の一角で、超格安で販売されている野菜や果物のお店が有り、毎回そのお店にお邪魔するようになっております。・とにかく安い❗️品数が豊富❗️まとめ買いしても十分お得です。・東寺の東門エリアには、多数の植木、花、野菜苗などの販売されておりますので、今の季節にしか見られない花木も多数有り、また家庭菜園用の苗木も販売されております。💐・東寺の弘法市は、午前5時の開門と同時にそれぞれの市の準備がはじめられ、午前8時ごろには、ほぼすべてのお店が開いており、訪れる人々をまちうけられております。・弘法市の店終いは、午後3時過ぎ頃から徐々に始まり、天候不良の雨の時期だと、早じまいしてしまうお店もあります。[アクセス]・近鉄電車🚃東寺駅から徒歩6分🚶・市バス、東寺東門バス停🚏下車、徒歩1分🚶

外部サイトで見る

星評価の詳細

17

姫路城

姫路/その他

姫路城 1枚目姫路城 2枚目姫路城 3枚目姫路城 4枚目姫路城 5枚目姫路城 6枚目姫路城 7枚目姫路城 8枚目

雨の日でも日本文化を感じながらゆったりと観光できるおすすめスポット!

4.19
159件
890件

ロハスパーク姫路手作り雑貨、フード&スイーツの店がいっぱいでとても盛り上がってました🎶手作り市が大好きなので今回も大満足で楽しんできました🤗

旅の仲間との早春の旅🍀💕今回は国宝姫路城からスタートです。相変わらず遠目からも美しいお城💖観光客もとても多く外国人観光客の方は特に楽しそうに見えました。実は姫路城は3回目。数年前に次男と来た時は、天守閣の階段の昇り降りがとても大変だったので、今回は私だけパス💦😛💦数年前でさえ【死にそう】と思ったので、【今年は絶対無理‼️】と言う変な自信がありました😛🤣😛しばらくして降りてきた仲間から【行かなくて良かったよ、大変だった💦】と言われました😉歳を取ってきたら、如何に無理せずに楽しめるかの工夫も大事💕

星評価の詳細

18

平安神宮

岡崎/その他

平安神宮 1枚目平安神宮 2枚目平安神宮 3枚目平安神宮 4枚目平安神宮 5枚目平安神宮 6枚目平安神宮 7枚目平安神宮 8枚目

平安神宮で桜と音楽の共演を楽しむ春のひととき

4.17
71件
414件

京都市左京区にある、平安神宮神苑です。大きな鳥居で有名な平安神宮の社殿を取り囲むように位置する日本庭園を神苑と言います。この季節は、睡蓮と花菖蒲が満開を迎えており、海外からの観光客もたくさん来られています。画像は白い睡蓮ですが、他にピンクと黄色も咲いていました。花菖蒲も画像ではわかりにくいかもしれませんが、見事なほどたくさんの色が咲いていました。こちら神苑は有料で、開園時間は、8:30から17:30です。

京都観光11月27日(水曜)平安神宮に参拝。本殿は修復工事中で幕に覆われてたので残念。でも右近の橘に実がなってるのが見れて良かった。サイズは葉みかんくらい。沢山実がなっててびっくり‼️白虎と蒼龍は見つけられたのですが、朱雀と玄武は何処かにあるのかな?

外部サイトで見る

星評価の詳細

19

大塚国際美術館

鳴門/その他

大塚国際美術館 1枚目大塚国際美術館 2枚目大塚国際美術館 3枚目大塚国際美術館 4枚目大塚国際美術館 5枚目大塚国際美術館 6枚目大塚国際美術館 7枚目大塚国際美術館 8枚目

名画再生の旅、大塚美術館で感動体験

4.16
105件
670件

☆クロード•モネ「大睡蓮」丸い池に囲まれた楕円形の作品でした。「自然光の下で見てほしい」と言う彼の願いを実現すべく陶板の特性を生かし野外に展示されていました。6月中旬から9月頃は、作品の周りの池にモネの愛した睡蓮が咲き、名画鑑賞と共に楽しめるベストシーズンのようです。今は、「大睡蓮」の床張り替え工事中です。3月12日(日)終了のようです。野外で青い空、青い海を見ながら、工事中でも最高でした。

モネの大睡蓮です!B2にあります!本物は、フランスのオランジェリー美術館の睡蓮は大きく、圧巻ですよ!オルセー美術館にもあります!睡蓮の作品は数が多いので、日本にもたくさんあります!東京では国立西洋美術館や、神奈川県のポーラ美術館、群馬県立近代美術館岡山県の倉敷にある、大原美術館にもありますよ!睡蓮とは、フランスの画家クロード・モネが、水生植物の睡蓮を題材に描いた一連の絵画の総称。モネの代表作の一つです!モネは、1883年のある日、列車でジヴェルニーを通りかかり、アクシデントで列車が停車したそうです!当時住んでいたポワシーで絵のモチーフ探しに苦労していたモネは、ジヴェルニーが気に入り、1883年5月に同地のリンゴ農園の中にある、壁がピンク色の家を借りました!1890年には、それまで借りていたこの家を正式に購入!土地を買い増しし、ここに「水の庭」を造ったそうです!モネがこの池と睡蓮をモチーフにした作品を制作し始めるのは1895年になってから🌿1893年に土地を買い増ししてから、池が完成し、睡蓮が根付くまでには2年程度の期間を要したものと考えられています!池畔にはモネの作品のモチーフになった枝垂れ柳や藤が植えられ、バラのアーチも作られたそうです🥀印象派の画家として知られるモネは晩年「睡蓮」を200点あまりも描きました!日本びいきでもあり、池に「日本風の橋」(太鼓橋)を架けたり、300点もの浮世絵を収集していたそうですよ!大塚国際美術館の、B2にある、カフェ・ド・ジヴェルニーの外のテラスで、ムンクの叫びどら焼き食べてたら、誰だかテレビ撮影してました!写真3枚目は、テラスで食べながら撮った写真です!誰⁉️

外部サイトで見る

星評価の詳細

20

東福寺

京都駅八条口/その他

東福寺 1枚目東福寺 2枚目東福寺 3枚目東福寺 4枚目東福寺 5枚目東福寺 6枚目東福寺 7枚目東福寺 8枚目
4.16
169件
575件

京都東福寺のハスです😊何だかホッとします。『日本』って感じしませんか?和風の花もなかなかいいもんです✨

🍁東福寺🍁⭐️紅葉で有名な東福寺&通天橋この時期は、少しずつ色づいて来て素敵。緑、黄色、赤色と様々なカラーを楽しめます🍁🍃🍂⭐️紅葉のピーク前の平日だったので、それ程混雑していなくて、ゆっくり楽しめました❣️***

外部サイトで見る

星評価の詳細

前へ
1
234
・・・
24
次へ次のページ

全国の人気エリア

1
関東
851,227
2
近畿
461,658
3
東海
330,424
4
北海道・東北
357,027
5
九州・沖縄
369,646
6
甲信越
147,406
7
中国地方
186,338
8
北陸
88,443
9
四国
104,174

全国 × 日曜営業ありに関するおすすめスポット

bills 横浜赤レンガ倉庫(ビルズ)

bills 横浜赤レンガ倉庫(ビルズ)

4.41

神奈川 > みなとみらい・桜木町・関内

レストラン(その他)

赤福 本店(あかふく)

赤福 本店(あかふく)

4.37

三重 > 伊勢・志摩・鳥羽

和菓子

六厘舎

六厘舎

4.36

東京 > 東京駅・丸の内・日本橋

ラーメン

本家 第一旭 本店(ほんけ だいいちあさひ)

本家 第一旭 本店(ほんけ だいいちあさひ)

4.35

京都 > 上京区・中京区・下京区

餃子

欧風カレー ボンディ 神保町本店(Bondy)

欧風カレー ボンディ 神保町本店(Bondy)

4.30

東京 > 神田・秋葉原・御茶ノ水

欧風カレー

風雲児 新宿本店(ふううんじ)

風雲児 新宿本店(ふううんじ)

4.28

東京 > 新宿

ラーメン

つけ麺 五ノ神製作所

つけ麺 五ノ神製作所

4.26

東京 > 新宿

つけ麺

麺屋一燈(いっとう)

麺屋一燈(いっとう)

4.26

東京 > 錦糸町・浅草橋・新小岩

ラーメン

あつた蓬莱軒 本店(蓬莱陣屋)

あつた蓬莱軒 本店(蓬莱陣屋)

4.26

愛知 > 名古屋市

懐石・会席料理

むぎとオリーブ 銀座本店

むぎとオリーブ 銀座本店

4.25

東京 > 銀座・有楽町

ラーメン

らぁ麺 はやし田 新宿本店

らぁ麺 はやし田 新宿本店

4.25

東京 > 新宿

ラーメン

麺屋海神 新宿店(めんやかいじん)

麺屋海神 新宿店(めんやかいじん)

4.24

東京 > 新宿

丼もの(その他)

おにやんま 五反田本店

おにやんま 五反田本店

4.24

東京 > 品川・田町・五反田

うどん

人類みな麺類

人類みな麺類

4.23

大阪 > 新大阪・西中島・十三

ラーメン

日本橋 天丼 金子半之助 本店

日本橋 天丼 金子半之助 本店

4.23

東京 > 東京駅・丸の内・日本橋

あなご

もっと見る(405680)

全国 × 禁煙に関するおすすめスポット

bills 横浜赤レンガ倉庫(ビルズ)

bills 横浜赤レンガ倉庫(ビルズ)

4.41

神奈川 > みなとみらい・桜木町・関内

レストラン(その他)

赤福 本店(あかふく)

赤福 本店(あかふく)

4.37

三重 > 伊勢・志摩・鳥羽

和菓子

六厘舎

六厘舎

4.36

東京 > 東京駅・丸の内・日本橋

ラーメン

うどん 丸香(まるか)

うどん 丸香(まるか)

4.36

東京 > 神田・秋葉原・御茶ノ水

うどん

本家 第一旭 本店(ほんけ だいいちあさひ)

本家 第一旭 本店(ほんけ だいいちあさひ)

4.35

京都 > 上京区・中京区・下京区

餃子

欧風カレー ボンディ 神保町本店(Bondy)

欧風カレー ボンディ 神保町本店(Bondy)

4.30

東京 > 神田・秋葉原・御茶ノ水

欧風カレー

風雲児 新宿本店(ふううんじ)

風雲児 新宿本店(ふううんじ)

4.28

東京 > 新宿

ラーメン

つけ麺 五ノ神製作所

つけ麺 五ノ神製作所

4.26

東京 > 新宿

つけ麺

麺屋一燈(いっとう)

麺屋一燈(いっとう)

4.26

東京 > 錦糸町・浅草橋・新小岩

ラーメン

あつた蓬莱軒 本店(蓬莱陣屋)

あつた蓬莱軒 本店(蓬莱陣屋)

4.26

愛知 > 名古屋市

懐石・会席料理

むぎとオリーブ 銀座本店

むぎとオリーブ 銀座本店

4.25

東京 > 銀座・有楽町

ラーメン

らぁ麺 はやし田 新宿本店

らぁ麺 はやし田 新宿本店

4.25

東京 > 新宿

ラーメン

麺屋海神 新宿店(めんやかいじん)

麺屋海神 新宿店(めんやかいじん)

4.24

東京 > 新宿

丼もの(その他)

おにやんま 五反田本店

おにやんま 五反田本店

4.24

東京 > 品川・田町・五反田

うどん

T.Y.HARBOR(ティー・ワイ・ハーバー【旧店名】ティー・ワイ・ハーバー ブルワリー)

T.Y.HARBOR(ティー・ワイ・ハーバー【旧店名】ティー・ワイ・ハーバー ブルワリー)

4.23

東京 > 品川・田町・五反田

ハンバーガー

もっと見る(308195)

全国に関する記事

新大久保のおすすめスポット24選!韓国食べ歩きグルメや買い物で1日中満喫
oseraboch21
【2025年最新】東京のおすすめスイーツ20選!ビュッフェやお土産も紹介
meme1127
【鎌倉観光】おすすめスポット35選!定番スポットからモデルコースまで幅広く紹介
satomi0908
【2025】東京の遊び場を総まとめ27選!大人が1日遊べる場所も厳選
aywxn_

このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。

Powered by ホットペッパーグルメ Webサービス
  • aumo
  • エリア一覧
  • 全国
  • 全国 蓮(ハス)

国内

  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

記事

  • 記事トップ
  • エリア一覧
  • タグ一覧
  • ライター一覧
  • カテゴリ一覧

提供サービス

  • おでかけ情報メディアaumo
  • ビジネスaumo
  • 店舗・施設支援サービスのご案内
  • 企業支援サービスのご案内
  • 自治体・地域団体支援サービスのご案内

広告掲載・資料請求

  • 事業者お問合せ
  • 資料請求
  • 記事広告のご案内

aumoのページ掲載に興味がある方はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。お問い合わせはこちら

InstagramFacebookXLINEYouTubePinterestTikTok
  • 運営会社
  • 運営からのお知らせ
  • 採用情報
  • よくある質問
  • ユーザーお問合せ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • aumoについて

© GREE X, Inc.