メナード青山リゾート
名張/ホテル

メナード青山リゾート蓮を見に行ったついでに、少し足を延ばしてラベンダー畑へ行ってきましたナビで検索すると13キロ。行けるな…山道なので信号無し!しかーし!ぐねぐね山道。こんなところに本当に有るのだろうかと思わせる対向不能な道を走るとあった!ハーブ園、温泉、コテージ、レストラン、ホテル何故こんな山の中に!平日だったからかコロナの影響なのか、それともブームが去ったのか?ラベンダー畑も雑草が生えていて残念。富良野のラベンダー畑を見ているのでこれで入園料1000円もするの!コロナで自粛して迷惑をかけたからと、11月迄もう一度入園出来るチケット🎫と、メナードのボディーシャンプー、ボディーミルクのセットを頂きました😊やったー❣️

三重県伊賀市にあるメナード青山リゾートのハーブガーデンに行ってしました🙌ポピーやカモミールなどたくさんの花が咲いていました。ネモフィラも咲いてました。GWや7月〜9月は入園無料で楽しめますが、昨日は大人1,100円でした。思いやり駐車場は入り口のすぐ近くにあり便利です😊お花摘みやハーブ作りなどの体験もできます。7月はラベンダーの季節なのでまた行きたいと思います。
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
多度大社(北伊勢大神宮)
いなべ/その他

上げ馬神事が行われている場面はよくテレビで見てたけど、実際はこんな風になってるんだという発見。ずーっと奥の方に本殿があり、神秘的な雰囲気に包まれていました。ここの神社は北伊勢神宮と呼ばれるところみたいですね。伊勢国二宮です。この多度山が神様ですね。すごい自然神の気を感じました。ここで瞑想すると精神が強くなると思いますよ。健康にもなれます。珍しい妖怪を祀った神社です。一木蓮という一つ目の風の妖怪とか龍だとか言われています。伊勢神宮とは姉妹の神社で神馬がいる神社でもあり貢物の人参を捧げる事が出来ます。馬つまり乗り物に風ときたら此れは車に御利益ありそうでしょ私は年一回は祓ってもらっています。とても美しい神社です。

梅林公園の帰り道多度大社へ⛩️ここはいつ来ても静寂な雰囲気でお気に入りの場所(*^^*)白馬は神様のお使いらしい。お金払って人参🥕をあげるんだけど。。白馬はエサくれ~とずーとヒヒーンと鳴いてた(笑)お散歩するのに気持ちいい日でした☺️令和5年3月8日
星評価の詳細
高田本山専修寺
津/その他

三重県津市国宝専修寺東京ドーム2個分の広大な境内には様々な建造物があり、その中でも御影堂は江戸時代の建築物の中で5本の指に入る立派な木造建築物。また、金箔で華やかに装飾された宮殿は必見です。境内には数多くの蓮が楽しめます。お茶処もあり、お茶をしながら蓮を楽しむことも出来ますよ🏵️先日、日曜日午前中にちゃちゃっと蓮だけみて帰って来ました!旦那が大谷を見たいから1時間で帰って来よう!って!なら、無理して行かなくて良いんだけどね💦でも、国宝を見たいから行くわ!だって…

映画『レジェンド&バタフライ』のロケ地になっている三重県津市にある専修寺へ行ってきました!行く予定はなかったのですが、たまたま車で近くを通っていて予定よりも時間が余っていたので寄らせていただきました😊映画は見ていませんでしたが、ここで撮影していたと思うとすごく聖地感溢れる壮大なお寺でした。平日でしたので訪問者はほぼいなかったので、中もゆっくり拝観させていただきました!
星評価の詳細