おかげ横丁 豚捨(ぶたすて)
伊勢/すき焼き、牛丼、コロッケ・フライ、牛料理
___________________【おかげ横丁豚捨】•ミンチカツ1個300円•コロッケ1個120円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『黒毛和牛の旨味を楽しめるミンチカツとコロッケ』三重県伊勢市にある伊勢肉の精肉店&お食事処。五十鈴川駅から徒歩矢口25分の場所のおかげ横丁内にある「豚捨」さんへ!◼️ミンチカツ1個300円ミンチカツは伊勢肉(黒毛和牛)ミンチや玉ねぎ、にんじんなどを使用していて中からジワッと脂が滲み出てきて伊勢肉や野菜の旨味感じるほんのり甘みのある味わいで美味しいです!◼️コロッケ1個120円コロッケはミンチカツ同様に黒毛和牛のミンチを贅沢に使用していて、じゃが芋のねっとりした食感と甘みのある味わいが黒毛和牛と合わさりとても美味しいです!◼️その他・情報年中無休で9:30〜16:30の営業です!お食事処の方では伊勢肉を使用した牛丼やすき焼きなどを楽しめるようです!___________________◆伊勢市グルメのまとめ→◆三重県グルメのまとめ→◆和食のまとめ→◆テイクアウトのまとめ→◆2024年三重旅行のまとめ→
うどんをいただいた後ですが豚捨のコロッケ120円を妻とそれぞれ購入して食べ歩き。購入したところにソースが置いてあったので私は反射的に掛けてしまいましたが妻はそのまま食べてました。妻がお気に入りのコロッケ、揚げたてなので衣がサックサク。この日に帰る予定ですが時間的に暑い中持って帰るのは難しいのでまた来た時にいただきます。(あ、今は東京駅前でも買えるようですね)
外部サイトで見る
星評価の詳細
ふくすけ
伊勢/天ぷら、うどん、郷土料理(その他)
___________________【ふくすけ】•めかぶ伊勢うどん780円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『ズバズバッと啜れるやわもち食感のめかぶ伊勢うどん』三重県伊勢市にある人気伊勢うどん専門店。五十鈴川駅から徒歩約30分の場所のおかげ横丁内にある「ふくすけ」さんへ!◼️めかぶ伊勢うどん780円めかぶ伊勢うどんは極太のうどんでモチッと柔らかな食感で、濃褐色のタレは鰹をベースに昆布や椎茸の出汁とたまり醤油を合わせているそうで見た目程濃くなくて塩梅も丁度良くコクがあって伊勢うどんに良く合います!そこにめかぶの粘りが合わさってズバズバッと啜り心地も抜群でした!◼️その他・情報年中無休で10:00〜16:30の営業です!おかげ横丁は平日でも観光客で賑わっていて13:30頃に着いたところ今回狙っていた手打ち伊勢うどんとカレー伊勢うどんは売り切れていました。___________________◆伊勢市グルメのまとめ→◆三重県グルメのまとめ→◆うどんのまとめ→◆2024年三重旅行のまとめ→◆2023年新店舗のまとめ→グルメ
おかげ横丁、うどんやふくすけ。冷やし伊勢うどん950円。妻は伊勢うどん(温)600円。冷やし伊勢うどんは卵、とろろ、めかぶ、油揚げ、刻みわかめ、ネギを真っ黒のつゆで混ぜ混ぜしていただきました。腰のない柔やわのうどんにつゆの色が付くくらいですが味は結構さっぱりしています。定番の温かいうどんも少しもらいましたが冷やしは具がいっぱい入ってて混ぜると喉越しがヌルっ(更にツルっ?)としててこの季節には最高でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
すし久(すしきゅう)
伊勢/うなぎ、郷土料理(その他)、麦とろ
2024/2訪問三重県伊勢市、内宮前のおはらい町、おかげ横丁入り口にあるお店。こちらの名物はてこね寿司、かつお漁が盛んだったこの地域の漁師が持って行ったご飯と、とれたての魚をその場でさばいて醤油に漬けて手で豪快に混ぜて食べたのが始まりとされています。すし久のてこね寿しは、地元・御絲産コシヒカリの酢飯の上に甘辛い醤油に漬けた肉厚の鰹の切り身がのっています。リーズナブルな上にとても美味しく、伊勢に行った際には必ず食しています。11時にオープンしますが、10時半頃に伺って受付番号をもらい、おはらい町やおかげ横丁を散策していれば、オープン同時に入店が可能です。是非、食してみて下さい。
おかげ横丁にあるすし久!ここに来たらやっぱりてこね寿司(^∇^)しっかり漬けられたマグロ、ごはんにはシソが入っていてとっても美味しい❤︎
外部サイトで見る
星評価の詳細
まぐろレストラン
四日市/魚介料理・海鮮料理、海鮮丼、定食・食堂
四日市にある「まぐろレストラン」、久しぶりに平日のランチで再訪です、12時ちょうどくらいに入りましたがかろうじて駐車場に止められてレジの前は大行列って状態でした。それでも流れは早く20分ほどで席に着くことができました。この日いただいたのは本まぐろ中トロ丼、ご飯は白飯と酢飯が選べたので酢飯をチョイス、それに単品でまぐろのからあげもつけちゃいました。その本まぐろ中トロ丼はたっぷりのまぐろに加えてネギトロの部分までのっていてなかなかのボリューム、ご飯の量も結構ありますしね。中とろはしっかり脂ののった部分と赤身に近い部分とのっていてどちらもイケますが、せっかくなら中とろっぽい中とろが多く欲しかったかなって。あと、テーブルには普通の醤油と丼用のタレがありますが、丼用のタレは結構甘いので丼でも普通の醤油のがワタクシ的には好きかもでした。まぐろはもちろん、まぐろ以外のお魚とかもすごく良さそうだったので、次回はその辺も試してみたいと思います、ごちそうさまでした。
祖父江緑地公園をスタートして四日市のマグロレストランを目指してライドしました道中藤で有名な天王川公園に立ち寄ってちょっと散り始めですが藤で癒されましたマグロレストランは10:30に到着するも50人近くの行列で30分待ち頂いたのはよくばり2色丼にはまぐり入り半ラーメンに塩鮭の小鉢を付けて1460円よくばり2色丼はかなりのボリューム酢飯にしたのでマグロの握りとネギトロの軍艦を同時に味わえた感覚ですはまぐりラーメンは絶品です
外部サイトで見る
星評価の詳細
和田金(わだきん)
松坂/すき焼き
「和田金」は、三重県松阪市にある老舗のすき焼き店で、松阪牛のすき焼きで有名です以下に和田金のすき焼きの食レポ「和田金」の店舗は歴史を感じさせる伝統的な和風建築で、高級感があります旅館をそのまま使っているようお座敷や個室が用意されており、プライベートな時間を楽しむことができました接客は丁寧で、女将さんがすき焼きを目の前で調理してくれますすき焼きに使用される松阪牛は、和田金が誇る最高級のもので、霜降りが美しく、見ただけで口の中が期待で満たされました野菜や豆腐などの付け合わせも新鮮で、肉の旨味を引き立てるように工夫されていましたまず、鉄鍋に牛脂を溶かし、その香りが広がる中、肉が焼かれます肉の表面がほんのりと焦げると、特製の割り下、甘辛いタレが注がれ、肉と割り下の香りが融合!割り下がしっかりと染み込んだ肉は、口に入れた瞬間にとろけるような食感とともに、濃厚な旨味が広がりました生卵に肉を絡めると、まろやかさが加わり、さらに贅沢な味わい和田金のすき焼きは、食材の質、調理法、サービスのすべてが高水準であり、一度の食事が特別な体験ができました特に、松阪牛の風味と柔らかさは格別で、他では味わえない独特の満足感◎和田金のすき焼きは、特別な日に訪れる価値のある一品高級感と伝統を感じながら、最高の松阪牛を堪能できる貴重な場所として、多くの食通に愛されている「和田金」是非1度訪れて見てください!
松阪【和田金】創業明治11年(1878年)の老舗。上質な松阪牛を平切りにした「寿き焼き」のスタイルを確立しました。兵庫県産の優秀な黒毛和牛の雌の仔牛を厳選して仕入れ、自社牧場で育てた未経産牛のみを扱っています。この日は事前の予約で確保してもらっていた松阪牛のシャトーブリアンの「あみ焼き」特松のコースと、「寿き焼き」松コースをオーダー。サシが入りすぎた肉はたくさん食べられませんが、松阪牛はサシはそれほど多くありません。意外とさっぱりとした肉は味わい深く美味しかった。お店の方が付きっきりでお肉を焼いてくれるので、最高の状態でいただけます。『牛肉のおすまし』牛肉に出汁を入れ、柚子と黒胡椒で香り付け『お肉の三種盛り』夏野菜と肉のゼリー寄せ、玉ねぎとお肉のムース、松阪牛のそぼろ煮『シャトーブリアン特松あみ焼き』一頭から約600gくらいしか取れない貴重な部位。炭火でレアに近い状態で焼いてもらいましたが美味しかった。『寿き焼き松』和田金のお肉は品質維持のため冷凍しないので、少し厚めにスライスされます。調理は割り下に浸す関東風ではなく、お肉に砂糖と特製の醤油をかけて焼く関西風。肉の味がしっかりわかってこちらも美味。『デザート』メロンと最中。@damlj様、ご協力ありがとうございます😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
一升びん 本店(いっしょうびん)
松坂/すき焼き、焼肉、居酒屋
まだまだレビューを出来ていないお店が多数ある私...( ̄▽ ̄;)少しづつ書いていきます。先月の関西訪問時、足を伸ばして三重県まで。だって、松阪牛は三重県の名産だもの、1度は本場で食べてみたい。向かったのは【一升びん本店】さん。家族連れまで、松阪牛を気軽に楽しめるお店として三重県では人気のお店。到着したのが20時頃だったので、ヒレや上赤身は売り切れ、上ハラミは入荷なし、とのこと...キムチやカルビ、ホルモンは例によってあまり欲していないので、セットにはせず、以下のメニューをオーダー。・松阪牛上ザブトン¥2600/3枚・松阪牛上ロース¥2600/3枚・松阪牛赤身¥1600/6枚・ハラミ¥1200/5枚・ご飯(中)¥300・黒ウーロン茶¥480×2追加・松阪牛切り落とし¥1250・松阪牛ビーフトマト煮込¥980松阪牛の本場だから!と期待度が高すぎた!?のかもしれない。そして、塩で食べたら美味しいだろうな、のお肉も全部味噌ダレがかかっているのが勿体ない。(こちらはそれがスタンダードなのかもしれない)上ロースは期待通りな肉質、美味しさ。他は、全体的に枚数少ないのとカットも小ぶりなので、コスパ良い、とは言えない...ちなみに、ちょっとピリ辛なビーフトマト煮込みは私にとってはストライク、めちゃくちゃ美味しかった♡お店の方は明るく対応も良いし、今どきタブレットやメニュー表がある訳ではなく、壁の掲示メニューのみだったり、お客様アンケートがアナログに紙記入なのは好感度◎何度か通って、売り切れなく楽しめたら、コツが掴めそうなお店。ご馳走様でした。
___________________【松阪牛焼肉一升びん本店】•松阪牛ヒレ肉3800円•松阪牛上ホルモン980円•松阪牛あぶりサーロイン2700円•松阪牛タンてっさ1700円•桃太郎トマト480円•テールスープ580円•生ビール中680円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『リーズナブルに色んな部位を楽しめる松阪牛焼肉』三重県松阪市にある人気の松阪牛焼肉店。松阪駅から徒歩約15分の場所にある「一升びん本店」さんに行ってきました!◼️松阪牛ヒレ肉3800円松阪牛ヒレ肉は厚めのカットで牛脂を敷いてから網で焼き上げ山葵と岩塩を付けて頂きました!箸で解れるくらい柔らかい肉質でさっぱりとした味わいの中にも肉の旨味が感じられて絶品です!◼️松阪牛上ホルモン980円松阪牛上ホルモンは上質な脂の旨味と味噌ダレが良く合っていてビールがとても進む1品でした!◼️松阪牛あぶりサーロイン2700円松阪牛あぶりサーロインは焼いた状態で提供されて、山葵とフライドガーリックが付いています!サシが入っているので柔らかく脂の旨味が濃厚で、山葵とフライドガーリックが良く合い美味しいです!◼️松阪牛タンてっさ1700円松阪牛タンてっさはタンを薄切りにしたお刺身で醤油で頂きます!タンの歯応えがありながら口の中でトロッとした食感になり面白いです!◼️テールスープ580円テールスープは牛の旨味がありながら塩味は控えめなのでとても沁みます!赤肉のほぐし身や脂身も入っています!◼️桃太郎トマト480円桃太郎トマトは岡山県産のトマトで瑞々しく甘みがあり松阪牛の脂のお口直しに丁度良くクセになります!◼️その他・情報営業時間は11:00〜21:30でラストオーダーは21:00です!___________________◆松阪市グルメのまとめ→◆三重県グルメのまとめ→◆焼肉のまとめ→◆肉料理のまとめ→◆2024年三重旅行のまとめ→
外部サイトで見る
星評価の詳細
漣 鳥羽店(サザナミ)
鳥羽/割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理、コロッケ・フライ
鳥羽市で名物の開き海老フライがあるお店にランチに行ってきました😊旬の魚介料理、海老フライ、伊勢海老、鮑と鳥羽の幸を堪能できます👌創業当時から続く名物海老フライが超有名です✨ただ人気店なだけあって、ランチ時は待ちはあります👀定食はかなりボリューム満点で、タルタルソースとご飯はおかわり可能でした!この時はマグロのステーキ付きでした😍海老フライはサクサクでプリプリで食べたことない食感でした👍鳥羽で海老フライといえばここですね🎶スペシャルランチ2970円漣鳥羽店 鳥羽駅徒歩5分駐車場あり定休日火曜日
伊勢志摩観光に来ていて、仕事はお休みと知った、他の課の課長さんが、私の携帯番号を調べてまでメールを送って来てくれました。折角三重県にいったのなら、ここのエビフライ食べて来て❗️教えていただいたお店、それがこちらのさざなみさんです。一日限定20食の大エビフライ🍤🍤アジフライじゃないの!エビフライ🍤!手のひらより大きく、開いて揚げてある。トンカツを2枚食べたくらいの大きさ!肉厚、濃厚、大満足❗️ていうか、食べすぎ笑課長ありがとうございました♪絶対教えてもらわなければ行けない(知らない)お店でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
炭火焼うなぎ 東山物産
志摩/うなぎ、弁当
鵜方にある大好きなうなき店「東山物産」久しぶりに週末のお昼に再訪です。この日は土曜日ということなのでピークタイムには行列は必至、なのでその時間は10時15分ころと早めの時間に入ったので先客は2組とまだ普通に入ることができましたが、その後も続々とお客さんが来店していましたね。今回もせっかくなのでチョット贅沢に上重を注文、うなぎは4切れ、それほど肉厚ってわけではないんですが、その分とろけるような柔らかさ、もちろん小骨なんか微塵も感じることはありません。それでいて表面のパリッと感がしっかりでそれもたまらない、やっぱりココの焼きは素晴らしいですね。それに甘辛でしっかりしたタレの味、ご飯に至るまで申し分なく美味しいです。さらにミニサイズのう巻きとうざくが付いているのもうれしいんですよね、今回も大満足の内容でした。
《三重県》の志摩市にある炭火焼うなぎ東山物産。全国からうなぎ好きが集まってくると言う、超有名店。予約必須です。週末に行ったので、この日は一時間待ちでした。お座敷もありますので、子連れでも大丈夫です。ここのお店の鰻は本当に絶品です。一口食べると分かりますが、まずはサクッ!そして、ふわっ!うまい!!!と、自信持ってお勧めできます。こんなに美味しい鰻丼は食べたことがありません。子供たちも美味しくておかわりするくらいでした。伊勢からやや離れていますが、行く価値のあるお店なのでぜひ行ってみてください。〒517-0501三重県志摩市阿児町鵜方40320599-43-0539駐車場有:専用20台
外部サイトで見る
星評価の詳細
ぎょうざの美鈴(みすず)
伊勢/餃子、からあげ、おでん
___________________【ぎょうざの美鈴】•焼き餃子8個600円•水餃子5個500円•鶏肉の唐揚げ大800円•おにぎり3個600円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『一枚ずつ手伸ばしする皮が絶品のぷっくり焼き餃子』三重県伊勢市の創業昭和38年の人気餃子専門店。宮町駅から徒歩約10分の場所にある「ぎょうざの美鈴」さんに行ってきました!◼️焼き餃子8個600円餃子はカウンター越しに皮を伸ばし餡を包んでいるところを見れます!焼き餃子は厚めの皮のぷっくりとした形で餡がたっぷりと包まれています!皮はカリッと香ばしく焼き上げられ弾力のあるモチッとした食感で絶品です!餡は野菜の比率が多めでやや甘みがありほんのりにんにくが効いた味わいで素材の旨味が感じられて美味しいです!◼️水餃子5個500円水餃子は皮がよりモチモチ食感になり中華スープとも良く合っていてまた違った美味しさで楽しめます!◼️鶏肉の唐揚げ大800円鶏肉の唐揚げは骨付き肉を使用しやや食べにくさはありましたが鶏肉は柔らかく、味付けが絶妙で揚げ立てでとても美味しい唐揚げです!◼️おにぎり3個600円おにぎりは具を梅、おかか、鮭から選べて、今回は1個ずつお願いしました!お米は炊き立てのような食感でふんわりと優しく握られていて塩加減も丁度良く堪らないです!焼き餃子や鶏肉の唐揚げはライスが欲しくなる味わいですがメニューになくおにぎりを頼みましたがおにぎり片手に食べるのがまた良かったです!◼️その他・情報営業時間は11:30〜13:30と15:00〜22:00の昼夜営業です!定休日は月曜日のみです!___________________◆伊勢市グルメのまとめ→◆三重県グルメのまとめ→◆餃子のまとめ→◆2024年三重旅行のまとめ→
赤福五十鈴川店を出てお昼ご飯へ餅食べたので少し満たされてますが昼🍽️どこ行こうとなって、奥さん三重県では有名な『ぎょうざの美鈴』🥟探しました多少並びましたがそこそこで入れましたよ、回転早いです😁ぎょうざ2人前、からあげ小(大頼もうとしたら奥さんからストップ🛑)でもここのからあげは骨付きなのでいけてたわ😁まぁでもぎょうざも大きし、なにより皮パリ(若干揚げてる?)僕も車なので飲めませんがこれ絶対ビール🍺ですめちゃめちゃ美味いここのぎょうざ🥟🩷からあげも最高👌おでん🍢もあって写真撮れてませんが味がしゅんでそうでほんま美味そうでした⤴️🍢ここはね正直通いたくなる店ですよ、カウターだけなので酒飲みには嬉しいですね😆道挟んで斜め向かいに持ち帰りの店ありますよ人気店納得です👍
外部サイトで見る
星評価の詳細
伊勢うどん 奥野家(いせうどん おくのや)
伊勢/うどん、郷土料理(その他)、丼もの(その他)
伊勢神宮内宮のおはらい町通りにある伊勢うどんのお店「奥野家」です、平日のお昼に利用してみました。店内はカウンター6席とテーブル10卓チョットの席数、12時30分ころに入りましたがお昼時ということで満席、5組ほどの待ちがありましたが、15分ほどで席に案内されました。メニューはノーマルの550円の伊勢うどんをはじめ、天ぷらやとろろ、カレーなどの伊勢うどん、それに手こね寿司などごあり、伊勢うどんと手こね寿司や松阪牛あぶり寿司とのセットメニューもありました。その中からいただいたのは天ぷらとろろ伊勢うどん、天ぷらは海老ときのこ、さつまいもの3種類、それにとろろといった具、麺は伊勢うどん特有のコシがないやわやわの麺、それにタレを絡めていただきますが、とろろが入っているからか少しタレの味が優しく感じましたね、でもその分ダシの味わいがしっかり感じられてふわふわの麺との相性も良く、天ぷらのサクッとした食感もイイ感じですね、なかなか美味しかったです。
沢山さんあるお店の中から、奧野家さんの、お伊勢さんセットを、頂きましたてこねずし💕伊勢うどん💕あぶり寿司💕美味しかった😍
外部サイトで見る
星評価の詳細
いかだ荘 山上(いかだそう さんじょう)
志摩/懐石・会席料理、魚介料理・海鮮料理、オイスターバー
___________________【いかだ荘山上】•的矢かきフルコース生牡蠣を含むかき料理7種+新鮮お造り盛も付いた一押しプラン•お子様食事2食+5000円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『贅沢な牡蠣尽くしフルコースと品数が多く豪華な朝食』三重県志摩市の牡蠣フルコースが楽しめる人気旅館。志摩磯部駅から送迎バスで約15分の「いかだ荘山上」さんに宿泊してきました!◼️秋季限定牡蠣コース(8〜10月)【夕食】夕食は個室で準備して貰いました。[前菜]牡蠣前菜三種盛前菜は3種とも牡蠣が使用されていて特に南蛮漬けがさっぱりで好きでした![名代]生牡蠣(伊勢志摩プレミアムオイスター)「いかだ荘」さん関連会社オリジナルの牡蠣で1年中食べれられるように養殖する事に成功した牡蠣だそうです!小振りですが旨味が濃く堪らないです![凌ぎ]牡蠣握り寿司上にポン酢のジュレが乗っていてさっぱりとした牡蠣寿司を楽しめます![蒸物]土瓶蒸し牡蠣と松茸が入っていて出汁の旨味が身体にじんわり沁み渡って堪らないです![焼物]牡蠣クリーム焼小さい牡蠣が入っていてまろやかなクリームソースが良く合っていました![洋皿]牡蠣ステーキバルサミコソースが良く合っていてぷっくらとした牡蠣が美味しいです![揚物]牡蠣フライ揚げ立てのサクッとした衣と牡蠣の濃い味わいが堪らなく個人的には牡蠣フライが1番好きでした![食事]牡蠣蒲焼御飯牡蠣蒲焼御飯は牡蠣の蒲焼き4粒と甘めのタレがご飯に良く合います!緑茶も一緒に提供されたので試しにお茶漬けにしてみたら美味しかったです!【朝食】朝食は伊勢志摩的矢の海が眺められる御食事処で準備して貰いました。品数がとても多い箱膳に鯵の干物御飯、味噌汁、漬物、ヨーグルトなどが付いている豪華な朝食です!___________________◆志摩市グルメのまとめ→◆三重県グルメのまとめ→◆海鮮料理のまとめ→◆旅館料理のまとめ→◆コース料理のまとめ→◆2024年三重旅行のまとめ→
⚫︎いかだ荘定番の牡蠣料理プラン・生牡蠣・焼牡蠣・カキフライ・牡蠣御飯・牡蠣味噌汁・香物・デザート 6品+デザート¥3,800かきづくしです❤️🦪牡蠣が大好きなので幸せな時間やきがきが、とっても美味しかった。📍いかだ荘山上住所三重県志摩市磯部町的矢883-12いかだ荘電話0599-57-2035営業時間ランチ11:00~13:00ディナー17:30~19:00定休日不定休(木曜休みが多いようです)
外部サイトで見る
星評価の詳細