川越氷川神社
川越/その他神社・神宮・寺院

こんばんは!ハスの里から川越氷川神社に来ました、風鈴まつりが開催されてました!風が吹くと一斉に風鈴の音が境内に響いてました!miiさんがこちらには良くいらしてるみたいですね!大宮にも氷川神社全国の総本宮がありますがこちらの氷川神社も立派です!

2024年11/16(土)埼玉県川越市川越氷川神社七五三詣NO.8欽明天皇2年(533年)入間川で夜な夜な光るものがあり、これを氷川神の霊光だと捉え、当地に氷川神社を勧請したと伝えられる。(y!より)氷川会館広場です😊キッチンカーがいました😊全て税込❤️私あったか〜いココア¥500❤️妹ネルドリップアイスコーヒー¥600メニューが和紙に、筆で達筆に文字で書かれていたので、珍しいと思いスタッフさんに尋ねました😊オーナーが書道をされる方で、こだわりがあるそうです😊中々、味がありました😊八、九枚目大きなオブジェとその右横の灯籠や球体の石です😊妹は、右側にこの灯籠や、球体の石がある事は知りませんでした😅暫し、まったりしました😊十枚目来る時に通った、クリーニング店のお花達です♪川越氷川神社、満喫しました♪☆川越氷川神社埼玉県川越市宮下町2-11-3049-224-0589
星評価の詳細
川越熊野神社
川越/その他

2024年1/24(水)埼玉県川越市川越熊野神社NO.1川越熊野神社は、1590年に紀州熊野神社から分祀された開運・縁結び・厄除けの神社です😊御祈願の方には祈願料の一割(最大1000円)を上限に、駐車料補助をお渡しています😊この日は、実は最近訪れたばかりなので、寄る予定はありませんでした😅ですが、せっかく近くまで来たので参拝しました😊サッと、本殿のみ参拝しました😊二羽の八咫烏が、可愛いですね💕五枚目この可愛い八咫烏は、前回は片付けられていていませんでした😅九枚目こちら側からの入口から出て、少し歩くと前出の蓮馨寺が反対側にあります😊続きます😊埼玉県川越市連雀17-1049-225-4975祈願受付10:00〜16:00アクセス西武新宿線「本川越駅」から徒歩約5分関東自動車道「川越IC」から約5km駐車場無し

川越熊野神社。天正十八年(1590年)に蓮馨寺の二世然誉文応僧正が紀州熊野より勧請したことが始まりといわれており、開運・縁結び・厄除けの神として親しまれている。御社紋は、熊野大神様のお使いである三本の足を持つ「八咫烏(やたがらす)」。夜明けを呼ぶ鳥・太陽を招く鳥ともいわれ、希望の世界に導く霊鳥として広く信仰されている。同じく「八咫烏」をシンボルマークに持つ公益財団法人日本サッカー協会(JFA)公認の『必勝お守り』も人気。石畳の通りの脇に、両端に小石が敷き詰められた不思議な参道を見ることができる。それは川越熊野神社の『足踏み健康ロード』。裸足で歩くことで足裏のつぼを刺激して健康へのご利益を願う面白い名所になっています。
星評価の詳細
古代蓮の里
行田/その他

埼玉県行田市にある古代蓮の里に行ってきました🎵いや〜毎日暑すぎますね🥵出掛けるのも命がけです(言い過ぎか🤭)蓮の花は午前中が見頃(花)(花)(花)まぁ時間が早ければ早いほど綺麗なんでしょうね✨蓮の花を見たあとは田んぼアート✨去年は翔んで埼玉でしたが✋今年は…がんばろう!能登〜日本遺産キリコ祭り〜でした。いや〜すごいですね👏

2024年6/29(土)埼玉県行田市古代連の里古代ハス(行田ハス)NO.8埼玉県行田市の「古代連の里」で古代ハス(行田ハス)が見頃を迎え、多くの人で賑わっています😊同園は14ヘクタールの敷地に古代ハスを含め42種12万株の花ハスが栽培されています😊一昨年まで設けていたハス池での一方通行制限がなくなり、来園者は思い思いに咲き誇るピンク色の大輪を楽しんでいました😊古代ハスは早朝に咲き始め9時頃満開となり、午前中のうちにつぼみの状態に戻ります😊ハスのお花は、通常4日で散ります😅お花の命は儚く短いです😅1日目は、チューリップのような花びらです😊一旦午前中には萎み、翌朝早朝に1番綺麗な状態の花びらが突然開きます!それが、花びらが開く時に音がするという伝説を生んだのかもしれません😊強い雨が降れば、3日で散ってしまいます😅それをふまえて見ると、楽しいですよ♪入口付近にある世界の蓮達です♪全て名前の札が付いていましたが、割愛させていただきます😊濃いピンク色や八重のピンク色、ピンク色、白に縁がピンク色等の蓮のお花が、綺麗に咲いていました💕古代蓮会館(行田タワー)とのコラボが映えました💕続きます😊(行田ハス)(行田タワー)埼玉県行田市大字小針2375番地1048-559-0770開花期間6/22(土)〜9/1(日)駐車場料金5:00〜14:00¥500(古代連会館割引あり)売店7:00〜16:00うどん店9:00〜14:00古代連会館営業時間7:00〜16:30入館料大人(高校生以上)¥400小人(小・中学生)¥200(要HPチェック)
星評価の詳細
忍城
行田/その他

2023年12/2(土)埼玉県行田市花手水巡り忍城址ライトアップ編NO.5埼玉県行田市内で鉢いっぱいに花を浮かべる花手水(はなちょうず)のイベント日本遺産×花手水『忍城下・花手水タウン』〜花と光に浮かぶワンダーキャッスル〜11/15〜12/14(埼玉新聞より)が始まりました!11/18(土)と12/2(日)は、忍城をアートレーザーマッピンクで彩る「忍城花手水夜燈(よるあかり)」のスペシャルイベントがあります!忍城に映し出される、アートレーザーマッピングです♪これも無料で拝見できました♪花手水やハスのお花、忍者などが映し出されました💕音楽と映し出される、美しいレーザーマッピングが、素晴らしかったです💕感動しました💕行田市は、常に進化してます!続きます😊「希望の光」忍城・行田市資料博物館埼玉県行田市本丸17-23048-553-4951開館時間通年9:00〜16:00アクセス秩父鉄道「行田市駅」出口2から徒歩約12分秩父鉄道「行田市駅」下車、朝日バス「吹上行き」「忍城」停留所下車直ぐ東北自動車道「羽生IC」より約14km関越自動車道「嵐山小山IC」より約20km

2024.12.13くもりこんばんは😊あっ😅忍城の投稿忘れを投稿しまーす😅友達が和傘の後ろを撮ってくれました✨和傘へのライトアップこんな感じです✨このライトアップのために、全部で何個のライトが使われているのでしょうか😅忍城を背景に映し出されたプロジェクションマッピング。5分間の演出でしたがたくさんの人が集まっていました✨写真あまり撮れてないので、このぐらいですいません💦
星評価の詳細
蓮馨寺
川越/その他

2024年1/24(水)埼玉県川越市蓮馨寺(れんけいじ)NO.2.蓮馨寺は、安産子育てに霊験あらたかな「吞龍(どんりゅう)上人」が祀られていることから安産子育てにご利益があるお寺です😊また、触って撫でると良くなる仏様「おびんずる様」が祀られていることでも有名です😊従姉妹が二人目を懐妊したので、鸛神社に続き安産祈願に訪れました😊蓮馨寺は、大正浪漫夢通りとは、反対側の川越熊野神社入口から少し歩くと、直ぐに反対側にあります😊一枚目和顔地蔵様の優しい微笑みが癒されます😊六枚目〜八枚目本堂左側にあります😊六枚目六地蔵様の左から二番目の、お地蔵様の頭の部分が欠けていて驚きました!誰かが、故意に割ったのでしょうか?とても残念で、悲しい気持ちになりました😅十枚目蓮馨寺講堂です😊その下に、七枚目の花手水が飾られていました♪川越市らしい果物が入っている花手水でした♪☆川越市の花手水は、斬新ですね!あまり広くないので、直ぐにお参りできました😊無事に、従姉妹の二人目の安産祈願ができて、ホッとしました😊埼玉県川越市連雀町7-1049-222-0043無料駐車場あり

蓮馨寺(れんけいじ)境内には桜の木が多く立ち並んでおり🌸桜が咲き始めました。満開の時期は華やかに彩られるでしょうね。・室町時代に創建された歴史ある浄土宗のお寺。鎌倉時代に作られた阿弥陀如来像を安置しています。「南無阿弥陀仏」と心を込めて唱えることにより極楽浄土に行く事ができるそうです。💡如来のご利益極楽往生・現世安穏・病気平癒・息災延命・📎水舎の欄間に彫られた唐獅子📎おびんずる様(蓮馨寺のパワースポット)お釈迦様の弟子であるおびんずる様触った箇所が良くなるという仏様頭に触ると頭が良くなると大人気の仏さまです。📎小江戸川越七福神第五霊場福禄寿神福禄寿(ふくろくじゅ)は、人々に幸せをもたらし、財を築き、健康で長生きするという神様📎川越市の文化財として大切にされてきた鐘つき堂。🔖蓮馨寺では七福神の福禄寿のご朱印200円呑龍上人300円でご朱印をいただけます。📍蓮馨寺(れんけいじ)住所埼玉県川越市連雀町7-1時間境内自由駐車場有り(無料)
星評価の詳細
上尾丸山公園
上尾/その他

2024年5/24(金)埼玉県上尾市上尾丸山公園花菖蒲田観覧及び駐車場無料北駐車場が最寄り(北口駐車場もあり要注意!)NO.2上尾丸山公園の花菖蒲田が、「X」で菖蒲のお花が咲き始めたとの情報で、季節先取りで愛でに来ました!菖蒲以外の紫陽花や睡蓮のお花も咲いていました♪一枚目〜四枚目紫陽花は、まだ咲き始めで、小ぶりでお花の色も薄かったです😅これからが、楽しみです♪五枚目〜十枚目睡蓮は、残念ながら白しか咲いていませんでした😅去年は、ピンク色もありました😊でも、時期的なものなのか、去年より沢山咲いていました♪綺麗でした💕続きます😊上尾丸山公園埼玉県上尾市平方3326048-781-0163観覧及び駐車場無料無料駐車場北駐車場が最寄り(北口駐車場もあり要注意)

【上尾丸山公園】小動物がいるということで早速行ってきました^_^カワウソがとにかく可愛すぎてこのベストショット撮るのに30分くらい待ったかな😅😅やっときてくれてナイスショット📸👍ミーアキャットはずーっと座ってこっち見てました笑他の動物は寒くて中にいたり、寝てたりして全然動かなかったです😴奥には水槽があって、金魚やスッポン等がいました。水槽がどれも狭くてちょっとかわいそうな感じです。初めてきた公園でしたが、とても広くて散歩にはちょうどいい公園でした。公園内に滝があることにびっくりしました!!自然を感じることが出来ました^_^
星評価の詳細
さきたま古墳公園
行田/その他

行田さきたま古墳公園行田駅観光案内所でレンタサイクルでき、自転車で30分くらいのところにある公園。9基の大型古墳が群集する「埼玉古墳群」。埼玉県名発祥の地として知られている。さきたま古墳群が埼玉県初の国指定特別史跡になった。日本で2位の大きさの丸墓山古墳の上に桜が見られるスポットがある。3月下旬から4月上旬に見頃を迎え、2022年3月30日に伺った時は見頃。桜並木を通り抜け、階段を登ると大きな桜の木がある。急な階段、砂利道のため登る時は注意。手前の階段は急な階段、奥には曲がりくねった階段。比較的奥の階段の方が無人になりやすく写真が撮りやすい。坂の上から桜や行田市内を一望できる。夜にはライトアップもされる。同敷地内にさきたま史跡の博物館もあるので古墳に興味がある方におすすめ。近くには42種類約12万株の蓮の花が咲く「古代蓮の里」、江戸時代の忍藩十万石の城下町を今に伝える「忍城址」行田市駅中心に花手水が多くあるので散策にもおすすめ。特に行田八幡神社、観光物産館ぶらっとぎょうだ、忍城がSNSおすすめスポットとして紹介されている。行田八幡神社に行ったら、花の入れ替え時期だったため見られず。花手水は常設されてるわけではないので注意。行田名物の衣のついていないコロッケのようなゼリーフライ、古代米カレーの食べ歩きもセットで行田を満喫!さきたま古墳公園住所埼玉県行田市埼玉4834アクセス電車JR高崎線「北鴻巣駅」からさきたま緑道で徒歩4.5km(約60分)バスJR「吹上駅」から朝日バス佐間経由行田車庫行「産業道路」バス停下車徒歩約15分JR「行田駅」または秩父鉄道「行田市駅」から市内循環バス「さきたま古墳公園前」バス停下車徒歩約2分クルマ東北自動車道羽生ICから北西へ約12km駐車場2ヶ所無料普通車295台、障害車用8台、大型車33台

【埼玉県行田市】行田市にある桜🌸の名所『📍さきたま古墳公園⛲』日本最大級の円墳と言われている「丸墓山古墳」の上に立つ桜🌸撮影日📷🌸(2024.04.10)・🐶
星評価の詳細
伊奈町制施行記念公園
上尾/その他

2023年4/28(金)埼玉県伊奈町伊奈町制施行記念公園2023バラまつり5/10(水)〜5/31(水)NO.4約1.4ヘクタールの敷地に、400種5000株のバラが咲き誇る県内最大のバラ園です😊今年もバラまつりの季節がやってきました😊様々なバラの表情と香りが出迎えてくれました💕毎年訪れるバラ園に混むのを避けて、フライングで訪れました😊全体で、三分咲き〜五分咲きといったところでしょか😊早咲きの大輪のバラが、とても綺麗に咲いていました💕綺麗に咲いている、紫色のバラに中々出会えません😅紫色のバラは、痛みが早く直ぐに色が変色してしまいます😅なので、見つけると嬉しくなります♪四枚目〜十枚目ニューシャトル「羽貫駅」前です😊バラ園が近い(徒歩約14分)ので、駅前にもバラが咲いていて綺麗でした💕二種類のツツジも見事に、咲いていました💕真紅のバラのお花と、ピンク色のツツジの饗宴が素敵でした💕大好きなバラの季節がやってきて、テンションが上がります♪これから、紫陽花、ハス、ひまわりと続きますネ♪楽しみです♪☆バラまつりは、まだ開催していませんが、ゴールデンウィーク中は、バラ園を十分楽しめると思います♪お近くの方、ご興味のある方は是非!覗いてみてはいかがでしょうか?幸せな気持ちになり、癒されると思います♪因みに、バラまつり期間中は、二日間だけですがライトアップもあります♪(ライトアップ中は入園料無料)楽しみです♪☆バラまつり「羽貫駅」埼玉県北足立郡伊奈町小針内宿732-1048-724-1055アクセスニューシャトル「内宿駅」下車徒歩約10分入場料大人¥350シーズン入場券¥500時間10:00〜16:00(開園時間9:00〜18:00)駐車場無料ライトアップ期間5/20(土)・21(日)19:00〜2100(ライトアップ中は入園無料

先程の続き…バラはほんとに色んな種類があってどれもこれもとっても綺麗💕蕾もまだたくさんありこれからまた咲いて満開になるとより一層華やかになると思います🌹
星評価の詳細
古代蓮会館
行田/その他

2024年6/29(土)埼玉県行田市古代連の里古代ハス(行田ハス)古代連会館蓮の花コンサート潮崎ひろのNO.4「古代連会館」は、展示室、展望室、休憩所、研修室の四つの部屋に分かれています😊休憩所では、「蓮フェス!2024蓮の花コンサート」ご当地シングソングライターの「潮崎ひろの」さんのコンサートが11:00〜12:00まで開催されました😊駐車場料金を払うと、古代蓮会館の入場料が¥400から¥320に割引になりました😊込み込みで、ピアノの生演奏コンサートまで見学できました!😲とても透き通った声で、素敵な歌声を披露してくださいました♪一時間全く飽きることなく、お客様を巻き込んでのコンサートは素晴らしかったです♪初めて聞いた曲なのに、亡くなられた大正生まれの祖父の歌や、東日本大震災の際に作られた曲など、詩が良くて情景が目に浮かび、思いが伝わり感動で涙が出ました😭こんなこと初めての経験でした!トイピアノという、小さなおもちゃのピアノのような楽器を弾いて歌った曲もありました♪トイピアノで、普段は曲を作っているそうです😊毎月、第四土曜日に、忍城でチャリティーコンサートを行っているそうなので、また足を運びたいと思いました♪ビデオはNGでしたが、写真撮影、SNSアップOKでした😊見頃の蓮のお花を愛でて、古代連会館(行田タワー)で田んぼアートを見て、展示物やコンサートまで見学できてラッキーでした💕お天気も、晴女の私ですから、古代蓮会館を後にする頃には、すっかり晴れて暑いくらいでした🥵(行田ハス)埼玉県行田市大字小針2375番地1048-559-0770営業期間6/22(土)〜9/1(日)駐車場料金5:00〜14:00¥500(古代連会館割引あり)売店7:00〜16:00うどん店9:00〜14:00古代連会館営業時間7:00〜16:30入館料大人(高校生以上)¥400小人(小・中学生)¥200(要HPチェック

古代蓮の里クラフトペーパー、折り紙でハスの花綺麗に折られています、まるでガラス細工のように輝いてます、
星評価の詳細
大宮花の丘農林公苑
上尾/その他

2022年8/9(火)大宮花の丘農林公苑埼玉県さいたま市NO.4猛暑の中、大宮花の丘農林公苑に訪れました🥵10.9ヘクタールという広大な敷地のうち、3.3ヘクタールが花畑となっており、四季折々の花々が楽しめる公園です😊入園料は、有りません😊嬉しいですネ♪一枚目〜四枚目真紅とブルーサルビアのお花畑です♪真紅のサルビアは、傷んできていて残念でしたが、遠目では綺麗でした💕五枚目〜七枚目綺麗にスイレンが咲いていました💕何度訪れても、中々スイレンが咲いていなくて、やっと綺麗なスイレンが見れました💕八枚目〜十枚目ハスのお花は、もう終わりに近かったですが綺麗でした💕同じ場所に両方咲いているのは、初めて見ました!😲中に入れないようになっていたので、どちらもズームで撮りました😊もっと近くで、撮りたかったです😅チョット、残念でした😅パッと見お写真だと良く似ているお花なので、aumoを始めた頃は区別がつきませんでした😅今は、ハッキリわかるようになりました!フォロワーさんに、感謝です♪こうして見比べると、全く違うことが良く分かりますネ!そもそも、お花の大きさや背丈が全然違いますネ😊この場所は、カワセミくんの撮影スポットです♪流石に、今日は暑すぎて誰もいませんでした😅続きます😊埼玉県さいたま市西区西新井124048-622-5781開園時間4月〜9月7:00〜19:00入園料無料

【埼玉県さいたま市】大宮花の丘農林公苑②植木鉢の人形たちがまるで本当におしゃべりしているようでした。
星評価の詳細
前玉神社
行田/その他神社・神宮・寺院

2023年12/2(土)埼玉県行田市行田花手水week「希望の光」花手水巡り前玉神社(さきたまじんじや)ライトアップ編前玉神社は、さきたま古墳群に隣接する神社です😊高さ8.7m、周囲92mほどの浅間塚と呼ばれる古墳上に建てられております😊ご祭神は、前玉彦命・前玉姫命のニ柱であり、人の身を守り、幸福をもたらす神様が祀られています♪今日は、埼玉県行田市の花手水week(毎月1日から2週間の間、花手水を街ぐるみで飾り、街を盛り上げていこうという週間)です💕毎月第一土曜日に、ライトアップイベント「希望の光」が有ります♪一枚目〜三枚目カネマル酒店です😊このお店は、行田八幡神社の巫女さんが手作りした、アロマキャンドルを販売しています♪何故に酒屋さん?って思っているのは私だけでしょうか?ただ、巫女さんに尋ねたら、一切のコマーシャルや神社での販売はできないそうです😅お察し致します😅四枚目理容パリーシャンです😊五枚目通り沿いにあるブリキのお人形です😊六枚目〜八枚目前玉神社です😊今回は、グリーン一色でした😅誰もいない夜の前玉神社は凄く怖いです😱九、十枚目なかじま仏具店で購入した、蓮のお花のキャンドルです😊可愛い過ぎて使えず、飾ってあります😊やっと、12/2(土)開催の花手水ライトアップイベントの投稿を終了します😊長い間、お付き合い頂きありがとうございました😊※2024年1月の行田花手水weekは1/15〜1/31迄です!ライトアップイベントはありませんので要注意です!「希望の光」〒361-0025埼玉県行田市大字埼玉字宮前5450048-559-0464受付時間9:30〜16:00アクセスJR高崎線「行田駅」行田市市内循環バス観光拠点循環コース左回り約16分または右回り約36分、富士山下車徒歩約3分(埼玉古墳公園前下車徒歩約5分)秩父鉄道「行田市駅」より行田市市内循環バス観光拠点循環コース右回り約20分、富士山下車徒歩3分(埼玉古墳公園前下車徒歩約5分

2025.2.4晴れのち曇りこんにちは✨私、みなさんの投稿見出したら止まらなくなり、我に返って自分投稿してないって焦りました😅💦相変わらずドジな私です。さて、昨日の続きの前玉神社です✨ロウバイの花が咲いていました🍀たぶん、前日が雨だったので、濡れてしまい花の匂いが少しなくなっていたように感じました。ロウバイってどう撮ればキレイに撮れるんだろう?晴れた日に行けばもう少し映えたのかな?我慢できずに、とにかく可愛い感じのお花を探してパシャリしてみました🤭💕ピンクばっかり😅椿?いつも悩みながら撮っている私です🍀さて、投稿したいのがたくさんあるので、また投稿しまーす💕
星評価の詳細
花と音楽の館かわさと「花久の里」
鴻巣/その他

2024年5/10(金)埼玉県鴻巣市花と音楽の館かわさと「花久の里」2024花久の里バラ祭り5/11〜5/26鑑賞無料NO.1鴻巣市関新田の花と音楽の館かわさと「花久の里」で、自慢のバラが満開を迎えている。園内のバラは300種、1000本ほどある。ピンクや赤、白、黄色など色とりどりの花が咲き誇っている。26日まで「花まつり」を開催している。(埼玉新聞より)お天気が良く気持ちが良かったので、バラが満開との情報を得てこちらへ訪れました😊三月のびっくりひな祭りは、毎年訪れているのですが、バラ祭り時期は初めてです😊2024花久の里バラ祭り前日に訪れました😊先ず、入口前で睡蓮が出迎えてくれました♪今年初の睡蓮です♪可愛かったです💕続きます😊花と音楽の館かわもと「花久の里」埼玉県鴻巣市関新田343番地048-569-3811受付時間9:00〜17:00(庭園開放は16:00まで)休館日火曜日(祝日の場合は翌日)駐車場有り

鴻巣市のお雛様イベント最終日に花久の里へ毎年飾り方に工夫もあり楽しめます色々なお雛様の顔もあって年代のものなのかなお電話でのご予約・お問合せ048-569-3811受付時間AM9:00〜PM5:00庭園開放は17時まで休館日火曜日(祝日の場合は翌日)年末年始〒365-0004埼玉県鴻巣市関新田343番地
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細