【鎌倉観光】おすすめスポット41選!定番名所や食べ歩きグルメ&モデルコース特集

鎌倉観光で一度は行きたいおすすめスポットを紹介!『鶴岡八幡宮』や大仏様で有名な『高徳院』などの定番名所から、大仏焼きやお団子といった食べ歩きグルメまで鎌倉の魅力をとことんお届けします。日帰りのモデルコースやホテル情報、マップも載せてあるので、初めての鎌倉観光にもおすすめ。古きよき街並みと最新トレンドの両方楽しめる鎌倉で、魅力溢れる旅におでかけしてみましょう!
この記事の目次

鎌倉観光のおすすめスポットをまとめて紹介!

▼リンクを押すと、それぞれのエリアのページに移動します!

カテゴリおすすめ鎌倉観光&食べ歩きスポット
定番スポット鶴岡八幡宮、高徳院、長谷寺、報国寺、
小町通り、極楽寺駅、建長寺、銭洗弁財天宇賀福神社
佐助稲荷神社、新江ノ島水族館、江ノ島 岩屋
絶景スポット鎌倉高校前駅、由比ヶ浜、御霊神社、衣張山、稲村ケ崎温泉
おしゃれスポット明月院、浄妙寺、鎌倉文学館、源氏山公園
旧華頂宮邸、葉祥明美術館、gram 鎌倉店、鎌倉観光いちご園
穴場スポット東慶寺、浄智寺、杉本寺、鎌倉宮
たからの窯、鎌倉市農協連即売所、鎌倉市川喜多映画記念館、陰陽の滝
グルメスポットともや、はんなりいなり、MAISON CACAO、
さくらの夢見屋、café recette 鎌倉、ZAIMOKUZA SEASONS TABLE、
bills 七里ヶ浜、古我邸、鎌倉 美水

※左右にスクロールできます。

記事内で紹介している鎌倉の人気観光スポットをカテゴリ別にまとめました。カップルや友人、家族など、さまざまなシーンで利用できるので、把握しておくと便利です!
あわせて読む
神奈川の人気お土産10選!喜ばれる定番お菓子からおしゃれ雑貨まで
更新日:2023年3月22日

絶対外さない!鎌倉観光の定番スポット11選


※黄色のピンがこの記事で紹介している鎌倉観光スポットです。

鎌倉といえば全国的にも有名な観光地。そんな鎌倉には歴史的建造物やおしゃれなスポットが数多く存在します。その中でも人気の定番スポットを紹介!

1. 「鶴岡八幡宮」鎌倉観光の定番!由緒ある人気スポット

『鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)』は鎌倉幕府の武家社会とともに誕生し、鎮座約800年以上の長い歴史を持つ名所です(※)!

勝負運や仕事運のご利益があり(※)、戦の護り神ということで合格祈願に多くの方が訪れます。さらに源頼朝と北条政子が夫婦円満で知られていたことから、縁結びや良縁の祈願としても由緒あるスポットです(※)。

※“鶴岡八番宮 公式HP”参照

春は桜&夏は蓮が鑑賞できます!

鶴岡八幡宮の「源平池(げんぺいいけ)」では蓮の花が見られます。夏の季節には、ピンク色と白色の花が池を覆い尽くし、美しい景色が広がるスポットです。

境内は広いので、半日満喫できるほど見どころ満載!友人や恋人と着物で周辺を散策するのもおすすめです。鎌倉観光で外せない定番スポットで、文化や歴史、自然に触れてみてください。

電車のアクセスJR鎌倉駅東口から徒歩約10分
江ノ電 鎌倉駅から徒歩約10分
駐車場専用駐車場あり(約40台)
公式HP・関連サイト鶴岡八幡宮

あわせて読む
鎌倉観光をもっと面白くする、鶴岡八幡宮の見どころをご紹介!
更新日:2023年3月21日
人気
その他
鶴岡八幡宮
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.32
22件
92件
鶴岡八幡宮 1枚目鶴岡八幡宮 2枚目鶴岡八幡宮 3枚目

歴史を刻む鎌倉のシンボル!広い境内には重要文化財が点在

源頼義が1180年(治承4年)、由比ガ浜周辺にあった鶴岡宮を現在の地に移し、鎌倉のまちづくりを開始。源氏の氏神であり鎌倉幕府祭祀の中心的な存在となりました。大石段を上った先にある本宮からは若宮大路を中心としたまちが望めます。紅葉や桜など四季折々の表情も見どころの1つです。※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。
利用シーン
デートドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり
住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
アクセス
(1)電車:「JR鎌倉駅」東口、「江ノ電鎌倉駅」から徒歩10分 (2)車:「横浜横須賀道路・朝比奈I.C.」から5km
営業時間
公開:参拝可能時間:6時00分~20時00分 見学:08:30~16:00 [宝物殿]8時30分~16時00分(9月15日・展示替日は休館)
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
神奈川県10投稿
ajisai
鶴岡八幡宮@tsurugaoka_official鶴岡八幡宮について源頼義が1063年(康平6)、由比郷鶴岡に京都の石清水八幡宮を勧請し鶴岡若宮を称したのが始まり。源頼朝は1180年(治承4)に現在の地に移し、鎌倉のまちづくりを開始、1191年(建久2)には火災を機に、上下両宮の現在の体裁となる。本宮前から、若宮大路を中心とした町が望めます。こちらでは、御神籤や御守りが白い鳩の絵柄を使われています。願い事を書いて奉納する絵馬の種類も様々で大銀杏にちなむ銀杏の葉の形の絵馬は風に揺れると綺麗ですよ。●ご利益・勝運・仕事運アップ(出世運・決断力・行動力・合格運)・生命力・健康運アップ・家庭円満・縁結び●ご祭神:八幡神の家族3柱・応神天皇・勝負の神・比売神     ・神功皇后住所神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31#🕊
投稿日:2021年12月15日
神奈川県10投稿
yokoman
お疲れ様です🍵🍵今日は風が強くうっとうしいほどでしたねお陰様で鼻の中や耳の中までホコリだらけになっちゃいましたよꉂ🤣w‪𐤔写真ですが久しぶりに鎌倉を訪れてみましたよ以前子供達がまだ小学生の頃に8年連続で元旦に出かけてましたよ😅懐かしかったですふと気づいたのですが参道が通学路になってるし笑寒い中元気な小学生に挨拶してもらいましたよ✋😊ここ八幡宮も和服が似合いますね大銀杏ですが今は子孫達が代役にΣ(⚆*⚆)エッッ小町通りは相変わらず賑わいを感じますね大好きだった肉まん屋さんが、、、🥹Z世代が好む様なお店が増えてる様に感じましたよ最後ですがお気に入りの帽子をゲットした様です笑レジにてタグを取って頂きそのままΣ(゚Д゚υ)アリャ笑
投稿日:2023年2月25日
神奈川県10投稿
Catherine.y
🍁鶴岡八幡宮🍁紅葉狩り🍁鎌倉散歩(*´∀`*)✨天気が良く、紅葉も美しく映えました❣️11月生まれだから、やっぱり11月が1番好き(((o(*゚▽゚*)o)))💕💕⭐️Instagram【y.catherine.y】⭐️   フォロワー3,400人超になりました❣***✈️ _travelers
投稿日:2022年11月28日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

2. 「高徳院」鎌倉観光で有名な大仏は必見!

浄土宗のお寺『高徳院(こうとくいん)』は、鎌倉のシンボルともいえる国宝の「鎌倉大仏」がある観光スポット(※1)!大仏の高さは約12mもあり、圧倒される大きさです。

大仏サイズのわらぞうりも見学可能で、その高さは約1.8m、総重量は約45kg。このわらぞうりは戦後間もない1951年、「大仏様に日本中を行脚し、万民を幸せにしていただきたい」という願いの元に奉納されたものです(※2)。

(※1)“高徳院 公式HP”参照
(※2)“高徳院境内図 公式HP”参照

電車のアクセス江ノ電長谷駅から徒歩約7分
駐車場専用駐車場なし(近隣にパーキングあり)
公式HP・関連サイト高徳院
あわせて読む
鎌倉のパワースポット9選!2023年の運気をアップさせよう
更新日:2023年5月23日
人気
その他神社・神宮・寺院
高徳院
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.09
2件
15件
高徳院 1枚目高徳院 2枚目高徳院 3枚目
鎌倉大仏の名で親しまれている。大仏の高さは11.31m(台座を含めると13.35m)、重量約121tあり、現在の金鋼仏は1252年(建長4)に鋳造が始められ、仏像としては鎌倉で唯一の国宝に指定されている。完成当時は全身に金箔が施され、大仏殿内に安置されていたが、その後に地震や津波で大仏殿が崩れ、露座の大仏になっている。境内には、大仏を詠んだ与謝野晶子の歌碑のほか、3基の文学碑が立っている。※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。
利用シーン
デート食べ歩きおしゃれ穴場映え子連れ
住所
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
アクセス
(1)鎌倉駅からバスで20分(大仏前下車) (2)江ノ電長谷駅から徒歩で6分
営業時間
拝観時間:4月~9月 8:00~17:30 入場は閉門15分前まで 拝観時間:10月~3月 8:00~17:00 入場は閉門15分前まで 拝観時間:8:00~16:30 大仏胎内 入場は閉門10分前まで
ユーザーのレビュー
きんちゃん
鎌倉大仏の名で親しまれている、高徳院のご本尊様。国宝でもあるこの阿弥陀如来の座像は、なんと銅で造られています。鎌倉時代にこれほどの鋳造の技術が?なんと近年の調査では調べると30回以上に分散化されて組み立てられたらしい?詳しい作者は不明。10年の歳月。僧である浄光さんの浄財が制作費に当てられたとか‥もちろん仏殿もあったそうですが、なんと二度の災害で倒壊したそうです‥。先の平等院の阿弥陀様を基本形に、武家ぽく鼻筋が通した、彫りの深い凛々しいお顔達になってますね?同じなのは、手の結びの定印、ら髪の細かさ、伏し目、口は軽く結び、ちょび髭、なで肩、衣紋などでしょうか‥何はともあれ、20円で大仏様の中を拝観することが出来ますわよ。
投稿日:2020年7月3日
夢人/yumeto
大仏。と夢人。-------------------------------------------------
投稿日:2019年1月16日

欲張って観光スポットをたくさん周れる「えもび」電動トゥクトゥクレンタル 鎌倉店 PR

「えもび」電動トゥクトゥクレンタル 鎌倉店
「えもび」電動トゥクトゥクレンタル 鎌倉店は、鎌倉でめずらしい電動トゥクトゥクがレンタルできるお店。JR鎌倉駅西口から徒歩約2分のところにあり、アクセス良好です。

普通自動車免許で乗れるおしゃれな電動トゥクトゥクなら、軽自動車よりも簡単に、自転車よりも快適かつより多くのスポットを観光できます。3人乗りに加え、座席同士の距離も近いので運転しながらの会話も弾むことでしょう。

窓がなく開放感ある車内から、インスタ映えする写真や動画がたくさん撮れます。

記憶に残る思い出を作りたいカップルや、久しぶりに集まった仲のいい友人、ファミリーなどさまざまな方が楽しめる新しい移動体験です。

  • 料金:12,000円(税込)/4時間
    ※鎌倉市民割引、U25割引:7,980円(税込)
  • 営業時間:9:30~18:00 (最終受付 15:00)

青春を味わえるエモい移動体験が魅力

「えもび」電動トゥクトゥクレンタル 鎌倉店
風を感じながら移動できる爽快感や、ドアのない車両から望む景色が電動トゥクトゥクの魅力です。車両、車窓どちらもインスタ映えばっちりで、大切な方との思い出の1枚をおさめるのにおすすめ!

小回りがきき、速度も十分出るので、今まで回りきれなかったスポットや人気スポット、話題のグルメ、スイーツなどを短時間に詰め込んだ欲張った観光周遊を実現できます。

江ノ島、逗子、北鎌倉などのエリアへ移動可能で、半日で近隣エリアも満喫できるのがうれしいポイントです。鎌倉で海を眺めながら、エモさに浸れるいつもと違った移動体験を満喫しましょう!

「えもび」電動トゥクトゥクレンタル 鎌倉店
神奈川県湘南
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
「えもび」電動トゥクトゥクレンタル 鎌倉店 1枚目「えもび」電動トゥクトゥクレンタル 鎌倉店 2枚目「えもび」電動トゥクトゥクレンタル 鎌倉店 3枚目

「えもび」電動トゥクトゥクレンタル 鎌倉店

普通自動車免許で簡単に乗れるおしゃれな電動トゥクトゥクは、小回りがきき、速度も十分出るので、より多くのスポットを観光を実現します。江ノ島、逗子、北鎌倉などのエリアへ移動可能で、半日で近隣エリアも満喫できます! 車両には窓がなく開放感あるので、インスタ映えする写真や動画がたくさん撮れます。また、3人乗りなので、カップル、友達、ファミリーなどどんな方にもおすすめです!
感染症対策済み
住所
〒248-0012 鎌倉市御成町1-2
えもび予約はこちらから!

3. 「長谷寺」あじさいで有名!鎌倉観光の人気スポット

『長谷寺(はせでら)』は、鎌倉の西方極楽浄土として“花のお寺”とも呼ばれるあじさいの名所!6月ごろは毎年全国から多くの観光客が訪れます。四季折々の花を楽しみながら、境内をじっくりと散策してみてください!

境内にある「和み地蔵」や「良縁地蔵」も人気で、お地蔵さんのほほ笑みに心洗われます。本尊には「十一面観音菩薩」もあり、鎌倉の文化や歴史が感じられる空間です。

さらに写経や写仏の体験もできるので、鎌倉観光の思い出作りにぴったり!

電車・バスのアクセスJR鎌倉駅からバスに乗り下車後徒歩約5分
江ノ電 長谷駅から徒歩約5分
駐車場専用駐車場あり(約30台)
公式HP・関連サイト長谷寺
あわせて読む
【鎌倉】パワースポット!長谷寺の癒されるお地蔵さんに会いに行こう
更新日:2023年3月21日
あわせて読む
【2023最新】鎌倉のあじさい名所11選!定番のお寺や穴場もご紹介
更新日:2023年6月2日
人気
その他
長谷寺
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.20
17件
114件
長谷寺 1枚目長谷寺 2枚目長谷寺 3枚目

鎌倉を巡るモデルコース!初夏のアジサイとの共演は必見

「花の寺」と呼ばれ、春夏秋冬色とりどりの花が鑑賞できる人気観光スポット。なかでも経蔵裏の眺望散策路はアジサイの名所として知られ、見ごろを迎える5月下旬から7月上旬にかけて多くの観光客が訪れます。木造仏では日本一大きい9m余の十一面観音立像や、鎌倉の街が一望できる見晴台など見どころ満載の寺院です(※)。※長谷寺 公式HP”参照(https://www.hasedera.jp/)
利用シーン
デートドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり
住所
神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
アクセス
(1)鎌倉駅からバスで(長谷観音下車) (2)長谷駅から徒歩で
営業時間
拝観時間:08:00~17:00 3月~9月 拝観時間:08:00~16:30 10月~2月
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
きゃっさー
昨年、鎌倉市長谷にある、長谷寺に紫陽花の季節が終わる頃に訪れました。長谷寺といえば花散歩を楽しむコースがあり、特に紫陽花の季節は列になるほど並ぶのですが、私が訪れた時も、漏れず人気ですでに、その日の散策受付は終了していました。なので、この日はぐるっと境内を散策しただけでしたが、それでも大変楽しむことができました!特に紫陽花の季節最後を飾る卍の池一面に敷き詰められた紫陽花の花々が特に美しかったです!それだけで、訪れた甲斐がありました。今年も行われるのかはわかりませんが、紫陽花のがはじまったので近々、再訪したいとおもっています!
投稿日:2023年5月31日
神奈川県100投稿
MICHI
長谷寺3️⃣あじさい路に入らなかったので裏手のあじさい路からの出口、階段の下から(∩'-'📷⊂)(2枚目)展望台からの景色は曇っててちょっと残念💦境内いろいろ見所いっぱいです😃🎶それにしてもこのなごみ地蔵さん♡本当に良いお顔😊ほっこり癒されます💕💕
投稿日:2022年6月16日
神奈川県5投稿
_like_trip_
神奈川県鎌倉市にある長谷寺!私が訪れた時は、あじさいが6-7割咲いています。長谷寺への拝観料400円とあじさいの鑑賞料300円必要です!階段を頑張って登っていくと寺の裏側にはたくさんのあじさいが咲いていました✨美しいあじさいを人目見ようと平日にも関わらず多くの人が訪れていました。
投稿日:2021年6月27日

4. 「報国寺」竹林が美しい!風情ある鎌倉観光スポット

『報国寺(ほうこくじ)』は美しい竹林が有名で、のんびりと自然を感じたい方におすすめの観光スポット。とくに午前中は竹林の日差しが幻想的です。

境内には抹茶を味わえるスペースがあり、緑に囲まれた歴史ある場所で抹茶を飲みながらひと休みできます。

電車のアクセスJR鎌倉駅から京浜急行バスで約12分
駐車場無料の専用駐車場あり(5台)
公式HP・関連サイト報国寺
あわせて読む
竹林に囲まれて…鎌倉で楽しむ♡ちょっぴり大人のしっとりデート
更新日:2023年3月21日
人気
その他
報国寺
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.17
18件
94件
報国寺 1枚目報国寺 2枚目報国寺 3枚目

風光明媚な竹林が広がる名刺を散策

足利家時が開基、天岸慧広が開山で、1334年(建武1)の創建と伝えるが、上杉重兼が開基ともいわれる。本堂の裏手は見事な竹林で「竹の寺」として有名。鎌倉三十三観音第10番。※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。
利用シーン
デートドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり
住所
神奈川県鎌倉市浄明寺2-7-4
アクセス
(1)JR横須賀線 or 江ノ島電鉄「鎌倉駅」下車  京浜急行バス「鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景」or「ハイランド」乗車 「浄明寺」下車、徒歩 3分
営業時間
拝観時間:9:00~16:00 竹庭での抹茶の受付は15:30まで。 休業:12月29日~1月3日
ユーザーのレビュー
Kimiko
先日、友人と2人で鎌倉ドライブ旅へ。長谷寺で写経をし、願い事欄に書いた言葉は「世界平和」。偶然にも友人と同じ言葉を書いていた。家内安全も、健康長寿も全ての願い事は、世界平和から始まるよね、と言う友人の言葉にひどく共感。忙しさを忘れた、充実したドライブでした。※写真は報国寺と由比ヶ浜
投稿日:2022年4月24日
こけし@着物旅
鎌倉へお出かけしませんか♪心の落ち着く時間を過ごせます。以下は画像にも反映しています。↓↓↓報国寺はその美しさから『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で三つ星評価を得るています!1334年(建武元年)に開山されました。開基は足利家時で、上杉重兼も寺の創設にかかわっていて足利、上杉両家の菩提寺として栄えました。家時さんは室町幕府樹立で有名な足利尊氏のおじいちゃんにあたります。竹の庭拝観券300円の先に静かで心落ち着く竹の庭が広がります。茶席「休耕庵」でお抹茶をいただく抹茶券600円も拝観料受付時に購入なのでご注意を!静かで美しい世界に入り込み「あぁ、来れて良かった」と実感します。休耕庵竹の庭を見るための席で本格お抹茶をいただきます。干菓子と一緒にいただくのが大人な感じで落ち着きます💕メニューはなく苦いお抹茶とお砂糖のお菓子だけなので苦手な方やお子様にはいただけないかも。竹林とお抹茶でこころが落ち着く特別な空間お懐紙はいただいて帰る事ができます♪          
投稿日:2022年6月6日
神奈川県5投稿
なん
鎌倉報国寺駅から距離があるからか、そこまで人は多くなかったです。入場料を払って竹の庭に入ると、そこまで広くはないですが気持ちの良い庭を歩けます。別料金ですがお抹茶をいただくこともできるそうです。庭を見ながら優雅に過ごすのも素敵です。
投稿日:2022年2月26日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

5. 「小町通り」鎌倉観光におすすめの食べ歩きグルメスポット

『小町通り』は鎌倉駅を降りてすぐのところにあり、ランチや食べ歩きグルメ、お土産を買うのにおすすめのスポット。お店がたくさんあり、連日多くの方でにぎわっています!

小町通りのおすすめグルメとお土産は、こちらからチェックできます!和スイーツや海鮮など、おいしいグルメが目白押し。話題のお店情報も必見です。

電車のアクセス鎌倉駅からすぐ
駐車場周辺に有料駐車場あり
公式HP・関連サイト小町通り
あわせて読む
鎌倉の食べ歩きグルメ・スイーツ8選!小町通り周辺のおすすめを紹介
更新日:2023年6月1日
人気
その他
鎌倉小町通り
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.07
7件
35件
鎌倉小町通り 1枚目鎌倉小町通り 2枚目鎌倉小町通り 3枚目
JR新宿駅・湘南新宿ラインで約60分、都心からのアクセスも良好、湘南の海と山に囲まれた恵まれた自然豊かな風土の歴史ある古都鎌倉。毎年、全国各地、外国人観光客含め、1900万人ほどが訪れるといわれている。大仏や銭洗弁天、紫陽花や紅葉、湘南の海の絶景スポットなど、楽しみ処満載の鎌倉。歴史・文化・自然を堪能した後は、JR鎌倉駅・東口から鶴岡八幡宮をつなぐ約360mの小町通りでグルメ・ショッピングを楽しもう。道の両側には約250店舗の多種多様なお店が軒を連ね、どのお店も賑やかに列をなして活気がある。
利用シーン
デート食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族
住所
神奈川県鎌倉市小町
アクセス
(1)JR横須賀線鎌倉駅東口
営業時間
営業時間:店舗により異なる 定休日:店舗により異なる
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
神奈川県10投稿
ajisai
鎌倉へ来たら先ず鶴岡八幡宮で参拝してから、小町通りへ。鎌倉ビールを片手に食べ歩く♡鎌倉クラフトビールは程よい苦味と喉越しで、クラフトビール初心者でも飲みやすい♪ご縁もあり鎌倉ビール公式アカウントで、私の写真を使って頂けました☆皆さんも是非鎌倉へ行ったら鎌倉ビール飲んでみて下さいね🤗#🍺#🍻
投稿日:2021年12月1日
神奈川県5投稿
take.a
3月11日(土曜日)仲間とスポット巡り鎌倉&江ノ島PART✌️江ノ電鎌倉高校前駅から終点の鎌倉駅下車駅前より続く小町通りでsweets三昧食べ歩き🚶(鎌倉市小町)まずは季節のお餅専門店「鎌倉そらつき」さんにて団子🍡を購入(2〜5枚目)私はいちごこしあん仲間はいちごいちごといちご4色だんごをチョイス苺と色とりどりの餡が乗ったメチャメチャ可愛いお団子見た目は華やかだけど、味は優しく美味しかったです😊次も人気の「MAISONCACAO」さんの本店限定の(写真6〜7枚目)生チョコエクレアあまおう👍サクサク食感のシュー生地に濃厚なミルク チョコレートガナッシュ、フレッシュなあまおうのチョコレートクリームをサンドした一品あまおうの甘酸っぱい感が堪能できる美味しい えっ😱クレア🤣ですそして鎌倉と言えば鎌倉の大仏さんですね😊「だんご鎌倉ともや」さんの大仏さま焼き(写真8〜9枚目)私はカスタードを選択なぜ大仏さま焼きになったのか⁉️それはともや鎌倉さんは、実は40年以上営業している老舗の甘味屋さん。以前は若宮大路と小町通りの2つの店舗がありました。当時はおまんじゅうや今川焼き、わらび餅を販売でも先代が亡くなってしまったのをきっかけに、小町通り店だけ残し 若宮大路のお店を閉店それからも先代から引き継いだ道具を引き継ぎ大事に使っていましたが、ある日今川焼きの丸い型が壊れて使えなくなってしまったそうです😱どうしようか考えた結果、「せっかくなら鎌倉らしい大仏の形にしよう!」となり大仏さま焼きが作られる事となったそうです😂小倉あん(220)健康運カスタード(220円)人気運紅いもあん(220円)金運つぶあんクリームチーズ(250円)美人運厚切りベーコンチーズ(270円)仕事運ブルーベリークリームチ(250円)恋愛運最後の1枚ほ写真はカレーパン専門店の「Giraffa(ジラッファ)」カレーグランプリ2年連続 金賞🥇受賞の人気のチーズカレーパン🥖平日でも行列ができる人気店外はカリカリ‼️そして一口目からカレーがギッシリスパイシーな本格カレーだけど辛くない。フルーティーな甘さが感じられ、チーズがのびーる美味しいカレーパンを仲間が完食👍
投稿日:2023年3月12日
神奈川県10投稿
ミアボ
去年8月にオープンしたわらび餅ドリンク店贅沢苺ヨーグルトドリンク濃厚ヨーグルトと苺の果肉にわらびもちの食感が楽しめてsサイズでもお腹いっぱい♡わらび餅の食感がやみつきになりそう〜贅沢いちごミルク690円(税込)浅川園のお抹茶630円(税込)珈琲ミルク630円(税込
投稿日:2021年6月2日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

6. 「極楽寺駅」鎌倉で駅舎をパシャリ!人気の観光スポット

江ノ島電鉄の『極楽寺駅』は、ドラマやアニメの舞台になったことで有名な観光スポット。駅舎を写真に収めるために鎌倉を訪れる方もいます。

江ノ島電鉄は通称“江ノ電(えのでん)”と呼ばれ、古都鎌倉を走るシンボル的存在です。周辺にはおしゃれなカフェが多いので、カフェ巡りをする時にも外せないおすすめスポットです。

公式HP・関連サイト極楽寺駅
あわせて読む
江ノ島電鉄線でレトロな旅を♪おすすめポイント大紹介!
更新日:2022年12月5日
極楽寺駅
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
-
1件
7件
極楽寺駅 1枚目極楽寺駅 2枚目極楽寺駅 3枚目
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
kohchan
鎌倉散策はここから〜極楽寺駅「海街diary」「最後から二番目の恋」「俺たちの朝」など数多くのロケ地にもなった極楽寺駅。私の大好きな駅であり、鎌倉散策は、いつもここからスタートします。早く都県を跨ぐ移動が自由になりますように。   
投稿日:2020年6月15日

7. 「建長寺」鎌倉観光で外せない国指定文化財

『建長寺』は、国指定文化財(※)の鎌倉観光スポット。山門の前に満開の桜が広がる様子は、美しい景観です。どの季節でも美しい景観が見られますが、とくに春に訪れるのがおすすめ!

建長寺の庭園は初代住職の蘭渓道隆によって作られた庭園(※)。鎌倉時代の貴族たちの生活を想像させる昔ながらのつくりが落ち着いた雰囲気をかもし出しています。写経や座禅体験も行っているので、チャレンジしてみるのもいいでしょう。

※“建長寺 公式HP”参照

電車のアクセスJR横須賀線 北鎌倉駅からバスで約5分
(江ノ電バス鎌倉駅行き 建長寺下車)
または徒歩約15分
駐車場専用駐車場あり(乗用車約20台)
公式HP・関連サイト建長寺
人気
その他
建長寺
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.07
5件
14件
建長寺 1枚目建長寺 2枚目建長寺 3枚目
鎌倉五山の第一位で、北条時頼が1253年(建長5)に宋から高僧蘭渓道隆を招いて創建。総門・三門・仏殿・法堂などの主要な建物が中軸上に並ぶ大陸的な伽藍配置を残している。仏殿の前にある樹齢約730年のビャクシンの古木が寺の歴史を感じさせる。一番奥にある半僧坊から は天園ハイキングコースへ通じる。本尊は木造地像菩薩坐像。塔頭10。鎌倉三十三観音第27・28・29番、鎌倉二十四地蔵第9・10・11番。※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。
利用シーン
デート食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れひとり
住所
神奈川県鎌倉市山ノ内8
アクセス
(1)【電車・バス】JR横須賀線「北鎌倉」駅よりバス5分(江ノ電バス「鎌倉駅」行き「建長寺」下車)または徒歩約15分 (2)【電車・バス】JR横須賀線「鎌倉」駅よりバス10分(江ノ電バス 各種「大船方面」行き「建長寺」下車)または徒歩約30分 (3)【車】横浜横須賀道路「朝比奈IC」から車で約20分
営業時間
拝観時間:8:30~16:30
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
active34
建長寺①April1st,2023北鎌倉駅から徒歩10分ほどにある鎌倉五山第一位のお寺。北条時頼が1253年に宋から高僧 蘭渓道隆を招き総門・三門・仏殿・法堂などの建物が一直線に並ぶ大陸的な伽藍配置で建立。入ってすぐ三門までの桜並木が見事で仏殿の前にある樹齢約730年のビャクシンの古木がお寺の歴史を物語っています。①三門 重要文化財 ⑤梵鐘 創建から残る鐘 重要文化財⑥ビャクシン 嵐渓道隆のお手植えで創建から生き抜いた木 神奈川銘木百選 ⑦仏殿 ⑧地蔵菩薩 ⑨⑩総門(臣福門)
投稿日:2023年4月4日
神奈川県10投稿
JUN
ちょっと前のお出かけですが建長寺さんスタートで北鎌倉天園コース山歩きをしてきました建長寺建長寺は鎌倉幕府第五執権北条時頼により創建された禅宗寺院であり 承久の乱をへて 北条氏の権力基盤が安定して京都朝廷の支配力が弱まり鎌倉が事実上日本の首府となっていた時代に北条時頼が熱心な仏教信者であり禅宗に深く帰依していたことにより建てられました建長寺創建750年懸念事業の一環として法堂に描かれた『雲龍図』は1996年2000年の完成には4年もかけている畳8畳分の立派な大きさだそうです唐門唐門は徳川家の菩提寺増上寺の徳川秀忠夫人(江)の霊屋より移築されたもので煌びやかで素晴らしく豪華なつくりまだまだ写真を撮る余裕もありました😆これらを 鑑賞してから長い階段を 一段一段 登りきって  天園コースの スタートでした💦👍写真も ここまで  初心者コースとはいえ前日の雨で泥泥、ヌカヌカ 苔石や枯れ葉で滑りなかなかの 山道を2時間💦💦歩くことになってしまいました(笑)😓💦😆鎌倉の紫陽花の季節紫陽花の写真が数枚でした😆でも気持ちの良い眺めも最高でしたよ😊コンディション☀️良ければ最高のハイキングコース♡👍
投稿日:2022年7月12日
神奈川県300投稿
delicious_museum_7212
6月14日10日の写真です暑かったですが、頑張り歩きました。この頂上まではビルだと33階建てぐらいの高さがあると掃除をされていた方にウンチク話を聞く事が出来ました。空気ぐ澄んでいたら富士山もクッキリと見えるとの事。また御朱印も季節限定で素敵な物がありました。この日は寺巡りで1日が終わりました。また次なる寺巡りをしたいです✌️
投稿日:2022年6月14日

8. 「銭洗弁財天宇賀福神社」霊水でお金を清める!鎌倉観光の定番スポット

『銭洗弁財天宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ)』は金運スポットとして有名で、鎌倉五名水の1つ(※)である「銭洗水」が湧き出ています。縁日の巳の日には、多くの参拝者が訪れる人気の観光地スポットです。

洞窟が参道という珍しい神社は非日常的な雰囲気を感じられ、神社の境内にあるのでとても幻想的。ここでは銭洗弁財天の御祭神は頭が蛇であることから、蛇の好物である「生卵を納めながら参拝する」という変わった参拝方法があります。

※“鎌倉観光ガイド 公式HP”参照

電車のアクセスJR鎌倉駅西口から徒歩約18分
駐車場駐車場あり(10台)
※土日祝日、巳の日は駐車禁止
公式HP・関連サイト銭洗弁財天宇賀福神社
人気
その他
銭洗弁財天宇賀福神社
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.08
11件
24件
銭洗弁財天宇賀福神社 1枚目銭洗弁財天宇賀福神社 2枚目銭洗弁財天宇賀福神社 3枚目
天下安泰を願う源頼朝に、巳の年の1185年(文治1)、巳の月、巳の日の夜、「この水で神仏を供養すれば天下は太平に治まる」という夢のお告げがあり建てられたと伝える。その後、北条時頼が銭をここの水で洗い、一家繁栄を祈ったことにならい、人々が銭を洗って幸福利益を願うようになったという。銭洗水は鎌倉五名水の一つ。※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。
利用シーン
デートドライブ食べ歩きおしゃれ穴場映え子連れひとり
住所
神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
アクセス
(1)JR横須賀線 or 江ノ島電鉄 鎌倉駅 下車 徒歩約20分
営業時間
拝観時間:8:00~16:30
ユーザーのレビュー
神奈川県100投稿
サブ&クル
鎌倉にある【銭洗弁財天】へ行ってきました。無料の駐車場から坂を上がってすぐのところにあります。洞窟のようなトンネルを抜けると神社があり、またその奥に銭洗いの場所がありました。200円でロウソクとお線香とザルをもらい、ロウソクに火をつけ、お線香をたいてお金を洗いに行きます。ザルは使い終えたら箱の中へ返します。財布の中に思ったほど小銭がなく、お札も洗いました。ビショぬれにしてしまうと後で困るので、少々湿らす程度で。夫は思いきり水をかけてました。神社の中には滝や池があり緑に癒されました。
投稿日:2022年11月10日
神奈川県5投稿
Yuki
銭洗弁財天行ってきました。本当に銭洗うのね…!いや、小銭等なら分かるんですが、お札も洗うんです😳お札、濡れるやん…。お札を洗った後、みんなパタパタとお札を振って乾かしていました😆ふら〜としていると龍神水おみくじを発見!こちらも龍神様のところで紙を水につけると、お告げが浮かび上がってくる仕様✨結果は…微妙でした🤣同じ場所にある下之水神宮は滝のキラキラが随所に反射してて綺麗でした😃
投稿日:2022年9月19日
神奈川県200投稿
fumi
で、そこまで(鎌倉歴史文化交流館)歩いたら銭洗弁天まで少しなので行って来ました。昔から金運・財運アップの有名パワースポットです。源頼朝が夢でお告げを受けて創建し、北条時頼が銭を洗って一族繁栄を祈った神社。その水でお金を洗うと倍になると言われる「銭洗水」。そのご利益にあやかろうと常に人が絶えません。こちらも大河ドラマ効果なんでしょうね、巳の日でもないのに結構な人がいます。でも最近の人はあまり歩かないのでしょうね、こちらの坂を上がって来る人は肩で息をしてました(笑)。   ・財運アップ     
投稿日:2022年6月6日

9. 「佐助稲荷神社」赤い鳥居が美しい!鎌倉観光の人気スポット

『佐助稲荷神社』は赤い鳥居がずらりと並ぶ個性的な造りの神社で、参道には白狐が所狭しと祀られていて非常に神秘的な雰囲気を感じる観光スポットです。

かつて源頼朝を歴史的快挙に導いたという伝説から「出世稲荷」という別名を持っています(※)。外観も個性的ですが、ペットとその飼い主に寄り添うということを大切にしていて、人間以外の生き物にも重きを置いている神社。

双方の心がつながる場所として、ペット用のお守りや絵馬などを購入できます。ペットを飼っている方や、かつて飼っていた方にもおすすめ!

電車のアクセスJR横須賀線、江の島電鉄 鎌倉駅徒歩約20分。
駐車場なし(近隣にコインパーキングあり)
公式HP・関連サイト佐助稲荷神社
人気
その他
佐助稲荷神社
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.03
4件
7件
佐助稲荷神社 1枚目佐助稲荷神社 2枚目佐助稲荷神社 3枚目
赤い幟旗に彩られた数十の鳥居をくぐり、階段を登りつめると社殿がある。社伝によると、源頼朝が伊豆に流されていたとき夢のお告げで旗挙げを促した「かくれ里の稲荷」を佐助稲荷と名付け祀ったという。※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。
利用シーン
デート食べ歩きおしゃれ穴場子連れひとり
住所
神奈川県鎌倉市佐助2-22-12
アクセス
(1)鎌倉駅から徒歩で20分
ユーザーのレビュー
神奈川県200投稿
fumi
続いて佐助稲荷神社へ。源頼朝を歴史的快挙に導いたという伝説から、別名「出世稲荷」と呼ばれ信仰を集めています。鳥居とは神社などにおいて神が住む神域と人間が住む俗界を区画する結界であり、神域への入り口を示す門です。本殿の遠くから一の鳥居、二の鳥居と言い複数の鳥居をくぐるごとに神聖さが高まります。佐助稲荷神社はとても幻想的な空気の中に朱色の鳥居が49基建っています。深い緑に囲まれた佐助稲荷の境内は、今も隠れ里の雰囲気に包まれています。こちらも鳥居が続いた階段を上がって行くとある稲荷神社です。同様に神社まで来てる人は肩で息をしてる人が多かったです(笑)。800年以上前から続く佐助稲荷には、人々から奉納された古い石の祠がたくさんあり、苔むした石祠の中に安置されているのは、神様のお使いである狐の像です。苔むした祠のそのまた上に御塚と呼ばれる自然の岩があり、白狐が祀られ祠を守っています。まだ社を持たない時代に、神が宿る岩として信仰を受けた神聖な場所です。         
投稿日:2022年6月7日
Google 1103
あつ〜い休日。鎌倉へお出かけしてみました。たくさんの赤い鳥居をくぐり、階段を登った先には、こじんまりとした神社があり、何か清々しい空気が流れてました。私は汗ダラダラ💦でしたけど…。かわいいおキツネ様が大勢で出迎えてくれました。ご利益がありますように‼️
投稿日:2020年8月17日
神奈川県10投稿
あっけ
神奈川県鎌倉市、佐助稲荷神社何年か前に訪れたこの場所。鎌倉でも市街地から離れた場所にあるせいか、あまり人はおおくありませんでした。一歩足を踏み入れると空気感が違ったなー🤔鳥居が沢山、お狐様の置物も沢山、神秘的な場所でした。
投稿日:2020年4月12日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

10. 「新江ノ島水族館」イルカショーの迫力がすごい!鎌倉観光の人気スポット

『新江ノ島水族館』はペンギンやアザラシなど、かわいい生き物が見られ、派手なパフォーマンスで見る人を魅了するイルカショーが魅力の水族館。ミュージカル要素を加えたショーと、飼育員とイルカの絆をテーマにした2種類のショーが行われています。

イルカと握手ができるというプログラムも大人気!参加費は800円(税込)で、4歳以上なら誰でも参加できます。各日先着30人のプログラムなので申し込みはお早めに。

そのほかにもウミガメや魚と触れ合えるイベントも開催されているため、見どころ満載です。所在地はお隣の藤沢市ですが、距離が近いため寄り道としてもおすすめ!

電車のアクセス小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」徒歩約3分
駐車場専用駐車場なし(近隣の駐車場使用)
公式HP・関連サイト新江ノ島水族館

2023年5月15日(月)時点では、休止しているプログラムもあります。詳しくは新江ノ島水族館 公式HPをご確認ください。
あわせて読む
新江ノ島水族館のおすすめ割引クーポンチケット!見どころもご紹介
更新日:2022年11月28日
人気
その他
新江ノ島水族館
神奈川県江ノ島
★★★★★
★★★★★
4.33
25件
102件
新江ノ島水族館 1枚目新江ノ島水族館 2枚目新江ノ島水族館 3枚目

江の島と富士山をバックに繰り広げられるイルカショーが魅力な水族館

江の島と富士山をバックに繰り広げられるイルカショーや、相模湾を再現した迫力の大水槽など見どころ満載の水族館。生物や標本を見学するだけの水族館ではなく、遊びながら学ぶことができるエデュテインメント型の水族館として世代を問わず人気の観光スポット。館内には、8,000匹のイワシの大群がうねり泳ぐ「相模湾大水槽」、幻想的な癒し空間の「クラゲファンタジーホール」など魅力的なエリアがいっぱいで、1日中楽しむことができるのでおすすめです!オリジナル商品や湘南を感じさせるアイテムなど販売しているので、お土産として買うことができます。小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩3分とアクセスもしやすく、地元の方や観光客で賑わう水族館です。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映えクリスマス子連れ家族ひとり
住所
神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
アクセス
(1)片瀬江ノ島駅から徒歩で (2)江ノ島駅から徒歩で (3)湘南江の島駅から徒歩で
営業時間
開館時間:3月1日~11月30日 9:00~17:00 (受付は16:00まで) 開館時間:12月1日~2月28日 10:00~17:00(受付は16:00まで) その他:時期により変更する場合があります
ユーザーのレビュー
神奈川県300投稿
delicious_museum_7212
6月26日昨日25日に次男一家と江ノ島水族館🐟🦭に行って来ました以前、私と旦那と行った時にクラゲの動画とイルカショーの動画を送ったら食い付き行きたいとの事で実現せねばと…予定が合う時に行こうとなりました。先日、新宿に出かけた時にチケットショップにて凄く安く購入できました✌️6月3日から7月3日まで、えのすいの紫陽花と言う事で紫陽花を意識したコラボレーションでした…クラゲがたくさんの場所も紫陽花風に灯りが付いてましたね…とにかく人、人、人がたくさんでした、迷子にならぬ様、手を繋いで歩きますが、興味をしめすと特に下の子は逃げ足が速い…🤣イルカショーもたくさんの人でしたが、何とか座って楽しんで見れました👀❣️2階にあるオーシャンカフェ☕️は鮮やかな紫陽花フロートがあり私とお嫁さんは食い付きしたが…子供達は全く…(;;)…混んでたので諦めました❗️夏休みに入ると、海の家が賑やかになり水族館もますます忙しくなりますね孫は楽しんだ様で良かったです✌️
投稿日:2022年6月26日
やぎんちょ☆
   GW終盤に行ってきたー・*・:≡( ε:)まず、新江ノ島水族館(江ノ水)は、人数規制のため、予約して行かないと入館不可能。海月だけの為に行ってたけれど、控えめに言って、「最高だった...」癒し最強。海月がミッキーみたいに撮れたから笑ったランチは、紀伊国屋食堂へ10組くらいはだいたい20分間くらい。海鮮丼だから、提供時間や回転率が早いね。食券買って席で待機。テーブル席と座敷があるんだけれど、水飲み放題(笑)座敷が6人掛けだから家族連れが多く感じた食前にデザートから始まる若者現る!ランチの待ち時間は、プリンソフトを食べて過ごした。完食した頃に呼ばれたからナイスタイミング←少し暑かったから、水分補給大事よね。食後は、川?沿いのDIEGOで、カフェ...
投稿日:2022年5月10日
神奈川県10投稿
maiko
家族で新江ノ島水族館に行ってきました🐟️水族館に行ったことのない次女(幼稚園児)のリクエスト😌✨入場料は大人2,500円高校生1,700円小・中学生1,200円幼児(3歳以上)800円です💡専用駐車場がないため、わが家は近くの駐車場に停めました🅿️子供が一番喜んでいたのは、くらげ👾とペンギン🐧どちらも見てるだけで癒されます😍✨✨イルカショーも見ましたが、既に人がいっぱいで空いてるのが前から2列目の席😲4列目くらいまでは濡れるかも、とアナウンスがありましたが、幸い濡れることなく済みました😁迫力あるステージは見物です👀!!最後に1000円くじを引いたのですが、特賞を引き当て、子供と同じくらいの大きさのカワウソのぬいぐるみをget出来、子供たち大喜びでした💡
投稿日:2022年3月31日
【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!
他のサイトを見る

11. 「江ノ島 岩屋」入口付近から見られる夕焼けが美しい!鎌倉観光の人気スポット

『江ノ島 岩屋』は、江ノ島で掘られた洞窟の中を探索できるスポットで、夕焼けや富士山を眺められる絶景スポットでもあります。

洞窟内は薄暗いですが、ライトで照らされているので非日常的な雰囲気。夏は蒸し暑いこの地域も洞窟内なら涼しさを感じられます。

所在地は藤沢市ですが、鎌倉からすぐ近くにあるため寄り道にもおすすめ。イルミネーションや龍の像など、中でしか見られない特別な展示もあります。一風変わった観光スポットはカップルのデートにも人気です!

電車のアクセス小田急江ノ島線 片瀬江ノ島駅徒歩約30分
駐車場専用駐車場なし(江ノ島内のコインパーキング利用)
公式HP・関連サイト江ノ島 岩屋
人気
海岸景観
江の島岩屋
神奈川県江ノ島
★★★★★
★★★★★
4.03
4件
6件
江の島岩屋 1枚目江の島岩屋 2枚目江の島岩屋 3枚目
長い歳月を経て波の浸食で出来た岩屋は、第一岩屋と第二岩屋から成り、洞内は神秘的音響・照明で演出され、江の島の浮世絵や龍神伝説に基づくオブジェの展示などがあります。
利用シーン
デートイルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ穴場子連れ
住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目
アクセス
(1)片瀬江ノ島駅から徒歩で40分
営業時間
受付時間:2月~4月 9:00~17:00 および10月。 営業時間:5月~9月 9:00~18:00 8月は19:00まで営業 営業時間:11月~1月 9:00~16:00 *年中無休 ※台風など荒天の際は施設を閉鎖または開業時間を変更する場合があります。
ユーザーのレビュー
たか富山人
GW明けの月曜日は、雨の後でもあり人出は落ち着いていました。お目当ての生シラスも味わえて、前回行かなかった岩屋まで足を伸ばせました。行きはモノレール、帰りは江ノ電、鎌倉は外国人も多くそれなりの人はいましたが、二、三日前とは比べようがないです。
投稿日:2023年5月9日
神奈川県10投稿
active34
江ノ島の裏側に位置する「岩屋洞窟」は江ノ島神社発祥の地でもあり、龍伝説のパワースポットの一つです!長年の波の侵食によってできた海食洞窟には、奥行152mの第1岩屋と奥行56mの第2岩屋があり、ダイナミックな自然を満喫出来る場所です♪なんと‼︎第1岩屋は富士山の麓の洞窟に通じているといわれているそうです‼︎洞窟内はひんやりと神秘的な空気で、第一岩屋の暗闇をローソク片手に進むというワクワクな体験も出来ます!第二岩屋はゴツゴツとした岩肌がライトアップされ幻想的な雰囲気です!ほかの江ノ島の観光スポットとは違いまるでアトラクションのようです♬
投稿日:2022年3月13日
神奈川県100投稿
MICHI
仕事で神奈川に行っている友人から送られてきました😊💙江ノ島の岩屋から✩°̥࿐୨୧夕暮れ時の海は綺麗です✨✨✨江ノ電も久しく乗ってないなぁ🚃夏の江ノ島、行けたらいいなぁ😊💙
投稿日:2021年6月9日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

美しさに心洗われる!鎌倉観光のおすすめ絶景スポット5選


※黄色のピンがこの記事で紹介している鎌倉観光スポットです。

鎌倉は海から山までさまざまな景観を望めます。海の向こうに見える景色や山から見下ろす景色、花で彩られた景色など鎌倉が見せてくれる絶景を紹介!

12. 「鎌倉高校前駅」江ノ島近くの踏切越しの景色!鎌倉のおすすめ観光スポット

『鎌倉高校前駅』は極楽寺駅と同じく、江ノ電の駅の1つ。鎌倉高校駅近くの踏切越しの景色が有名で、アニメのオープニングで使われていたことで知られています。

日中の明るい時間帯もちろん、夕暮れ時には美しい夕焼けが空を鮮やかに彩り、芸術的な風景に様変わり。交通量や人通りが多いため、写真を撮りたい場合であっても急に立ち止まらないよう周囲の状況やマナーに気を配りましょう。

電車の運行時間【始発】鎌倉行き5:14【終電】藤沢行き23:50
駐車場駐車場なし(近隣にパーキングあり)
公式HP・関連サイト鎌倉高校前駅
人気
その他
江ノ島電鉄鎌倉高校前駅
神奈川県江ノ島
★★★★★
★★★★★
4.07
8件
27件
江ノ島電鉄鎌倉高校前駅 1枚目江ノ島電鉄鎌倉高校前駅 2枚目江ノ島電鉄鎌倉高校前駅 3枚目
利用シーン
デート夜景ドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場映え子連れひとり
ユーザーのレビュー
神奈川県5投稿
take.a
3月11日(土曜日)今日は仲間と一緒にスポット巡りPART🐶行きました場所は県外の神奈川県でもっとも有名なスポット👌鎌倉と江ノ島です😊今回は自家用車🚗で途中迄行き途中から電車に連結して行って来ました🤣鎌倉と江ノ島は江ノ電の1日乗り放題きっぷ(のりおりくん)を購入してスポット巡り👍(写真2枚目)それでは出発進行‼️(写真3枚目)まず行ったスポットは(写真6〜10枚目)鎌倉高校前駅で下車して駅から100mほど東にある鎌倉高校前交差点から日坂(にっさか)へと上る道にある踏切鎌倉高校前1号踏切実は、アニメ『SLAMDUNK』の冒頭シーンに登場し、『スラムダンク』の踏切として、ファンの聖地になっているスポットです👍特に今、台湾🇹🇼で人気のアニメですなので、海外の人達が写真を撮る人々で大変賑わっていて、(私達もその一人🤣)車の往来も多い為 警備員さんが交通整理していました😱場所江ノ電鎌倉高校前駅神奈川県鎌倉市腰越1ー1ー25鎌倉高校前1号踏切#スラムダンク
投稿日:2023年3月12日
ばるおさん
昨日は東京を離れて江ノ電沿線散歩🚶‍♀️鎌倉駅〜藤沢駅頭の中ではサザンとチューブ、時々石川秀美がぐるぐる巡る♪あまりの暑さに江ノ島まで歩いての昼メシ時にビール🍺を飲んでしまいリタイヤを決め込んだため一度運動アプリを終了させてしまった💦食事を終えて外に出ると あら不思議…案外涼しくなってたのでアプリを立ち上げ直して藤沢に向けて再出発。スラムダンクは完全には読んでないけど一応鎌倉高校前の写真は定番だから😅合計距離 約16キロ 33000歩🚶‍♂️
投稿日:2021年11月4日
こまさ
次女が春休み突入✨海に行きたい‼️とのことで、江ノ電に乗って七里ヶ浜へ行って来ました☺️久しぶりの海🌊キラキラしてました✨涙の音が心地良い💖潮風が気持ちい🥰近くのお洒落なアマルフィカフェへ遅い朝食を食べに行きました✨海が見えるテラス最高👍バゲットもお洒落で美味しい🤤😆朝のビールが染みる🍺すべてが素敵に感じました✨食後は、鎌倉高校前駅隣の七高坂から海をバック江ノ電を撮影してきました💪人や車が多く、電車本数少ない💦💦難しい😅なんとかスラムダンク的に撮れたかな😅
投稿日:2021年3月27日

13. 「由比ヶ浜」海と夕日が絶景!鎌倉観光の定番スポット

『由比ヶ浜(ゆいがはま)』は鎌倉で人気の海水浴場で、きれいな夕日が見られるスポットとしても有名。周辺の『鎌倉由比ガ浜商店街』にはおしゃれな雑貨屋さんやスイーツ店があり、ぶらりと散策するのもおすすめです。

夕暮れ時は、夕日と富士山が重なることもあり、心が洗われるような美しい景色を演出します。デートで訪れるとロマンチックな雰囲気になることでしょう!

電車のアクセス江ノ電 由比ケ浜駅から徒歩約5分
駐車場有料地下駐車場あり(182台)
公式HP・関連サイト由比ヶ浜
人気
ビーチ・海水浴場
由比ヶ浜海岸
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.06
7件
28件
由比ヶ浜海岸 1枚目由比ヶ浜海岸 2枚目由比ヶ浜海岸 3枚目
国際環境認承「ブルーフラッグ認承」シアジアで初めて取得したビーチ。駅からも近く、観光と併せて楽しめるため人気がある。海の家をはじめ施設も充実している。
利用シーン
デートドライブ食べ歩きおしゃれ穴場映え子連れ
住所
神奈川県鎌倉市由比ヶ浜海岸
アクセス
(1)鎌倉駅から徒歩で15分
営業時間
営業時間:7月1日~8月31日 09:00~17:00
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
画像をご覧いただくだけで、さざ波の音が聞こえてきませんか?ここは、神奈川県鎌倉市由比ガ浜にある、由比ヶ浜です。由比ヶ浜は、神奈川県鎌倉市南部の相模湾に面した海岸です😊ビーチカルチャー発祥の地として夏には多くの観光客が訪れますが、その周辺には四季を感じられるスポットやおしゃれなショップなどが点在しており、どの時期に行っても楽しめますね🎶海水浴と花火で名高い湘南を代表するビーチである「由比ガ浜海水浴場」は、海水浴のオフシーズンはサーフィンのメッカとしても有名です✨夕日の時間帯がとても素敵で、輝くような海面が見る人の心を奪います🎶🤗🎶
投稿日:2022年1月21日
さとみん
春のおでかけにオススメなのは神奈川県の由比ヶ浜海岸。景色がよくて壮大な海を感じられて綺麗です。ぽかぽかとした春に是非行ってみてください。
投稿日:2020年3月22日
神奈川県100投稿
ポン
クマ散歩:由比ヶ浜に品行方正なクマ出没TheBeartookawalkaroundYuigahama!♪☆(^O^)/
投稿日:2019年12月17日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
他のサイトを見る

14. 「御霊神社」鳥居の前を江ノ電が走る!絶景の鎌倉観光スポット

『御霊神社(ごりょうじんじゃ)』では、鳥居の前を江ノ電が走り抜ける珍しい光景が見られます。梅雨時には美しい紫陽花も特徴です。

境内には平安時代の武将である鎌倉景政が弓を立てかけたと伝わる「景正弓立の松」が現存(※)。歴史的遺産に関心のある方に人気の観光スポットです。

天狗や獅子頭のお面をかぶった人たちが並んで練り歩く「面掛行列」という祭りも行われる神社。神奈川県の無形文化財に指定されており、鎌倉権五郎景政の命日にあたる9月18日に行われる祭りもおすすめです。(※)

※“鎌倉市 公式HP”参照

電車のアクセス江ノ島電鉄長谷駅から徒歩で約5分
駐車場専用駐車場なし
公式HP・関連サイト御霊神社
人気
その他神社・神宮・寺院
御霊神社
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.03
2件
11件
御霊神社 1枚目御霊神社 2枚目御霊神社 3枚目
後三年の役で活躍した鎌倉権五郎景政をまつり、地元では「権五郎さま」と呼び親しまれている神社。毎年9月18日に行われる面掛行列が有名で、その際に十人衆がつける仮面が境内の宝物庫に保管されている。
利用シーン
食べ歩き穴場雨の日映え子連れ
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
空子⁎✩︎*
御霊神社の名誉宮司ウッシー君頭にはちゃ〜んと烏帽子。お会いできて光栄です⁎ˇ◡︎ˇ
投稿日:2020年6月15日
hinata-bokko
鎌倉市坂ノ下御霊神社こちらは鳥居と江ノ電が一緒に撮れるフォトジェニックスポットになっているようです🚃📸ここの神社は喧騒から少し奥まっているのでゆっくりした時間が流れています👀参拝後は、近くにある力餅屋さんで是非力餅を頂いてみてください。あっさりしたあんこで甘すぎず、お持ちの風味が引き出されていてとても美味しいですよ💡
投稿日:2019年1月17日

15. 「衣張山」頂上から鎌倉の街並みを望める観光スポット

『衣張山 (きぬはりやま)』は複数のハイキングコースでつながっていて、途中で鎌倉市街や『富士山』を眺められる観光スポット。標高は決して高くないですが、『杉本寺』方面から登ると若干ハードなコース設計です。

いくつかあるコースの中でも、おすすめは杉本寺の階段から始まるハイキングコース。鎌倉時代に築かれた切通しや石切場跡などを見ながら登れるため、満足度が高いコースです!

電車のアクセスJR鎌倉駅から京急バスハイランド行き 杉本観音徒歩約20分
駐車場専用駐車場なし(近隣駐車場利用)
公式HP・関連サイト衣張山
衣張山
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

16. 「稲村ケ崎温泉」鎌倉の海を眺めながら観光の疲れをとれる温泉

『稲村ケ崎温泉』では、鎌倉の海や江ノ島を眺めながらゆっくりと浸かれます。観光で歩き続けた日の帰り際に、鎌倉の天然温泉でリラックスしてみましょう!

館内も2017年にリニューアル(※)されており、美しい景色が見られるだけでなく、きれいな内装。昔ながらの銭湯らしさも残っており、木の温かさとどこか昔懐かしい雰囲気があります。

電車のアクセス江ノ島電鉄 稲村ヶ崎駅から徒歩約3分
駐車場専用駐車場あり
公式HP・関連サイト稲村ケ崎温泉

家族風呂を除き13歳未満の子どもは入館できないのでご注意ください。

※“稲村ケ崎温泉 公式HP”参照
人気
その他
稲村ヶ崎温泉
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
3件
稲村ヶ崎温泉 1枚目稲村ヶ崎温泉 2枚目稲村ヶ崎温泉 3枚目
利用シーン
食べ歩き穴場子連れ
住所
神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1-16-13
営業時間
9:00~21:00
ユーザーのレビュー
神奈川県750投稿
yoshie3
素晴らしい泉質の日帰り温泉♨️ここは、絶対のオススメお肌がツルツルのピカピカになっちゃいますこの日は終始誰もいない貸し切りでした
投稿日:2020年10月15日

女子旅におすすめ!鎌倉観光のおしゃれスポット8選


※黄色のピンがこの記事で紹介している鎌倉観光スポットです。

鎌倉には歴史的建造物が多く立ち並んでおり、そのほかにも女子旅にピッタリなおしゃれスポットが数多く存在します。そんな鎌倉のおしゃれスポットを紹介!

17. 「明月院」北鎌倉で女子旅におすすめの観光名所

『明月院(めいげついん)』は、『長谷寺』と同じく紫陽花が有名な“あじさい寺”。秋は紅葉もきれいで、四季折々の自然が楽しめる鎌倉の観光名所です。

フォトジェニックな美しい建物だけでなく、うさぎもあちらこちらで見られます。かわいいうさぎの御守りや御朱印、置物があるうえに、境内にはうさぎが飼育されていてかわいい姿が見られます。

電車のアクセスJR北鎌倉駅から徒歩約10分
駐車場駐車場なし
※近隣にほとんどパーキングがないため電車がおすすめです。
公式HP・関連サイト明月院
あわせて読む
【インスタ映え】鎌倉のフォトジェニックなスポット4選♡
更新日:2023年3月21日
人気
その他神社・神宮・寺院
明月院
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.14
11件
34件
明月院 1枚目明月院 2枚目明月院 3枚目

あじさい寺として有名!北鎌倉の王道スポット

北条時宗が建立した禅興寺の塔頭(禅興寺は明治初年に廃絶)。開基は上杉憲方で、開山は密室守厳。境内を埋める数千本のアジサイは見事で、シーズンには多くの人で賑わう。臨済宗建長寺派寺院。※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。
利用シーン
デートドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり
住所
神奈川県鎌倉市山ノ内189
アクセス
(1)北鎌倉駅から徒歩で10分
営業時間
拝観時間:9時00分開門~16時00分閉門 ※あじさいのシーズンには時間が変更になる場合がございますので、ご確認ください。
ユーザーのレビュー
神奈川県5投稿
cool-showtime
修学旅行の思い出(あいにくの雨🌂)梅雨、新緑の季節に来たかったが…1枚目を見たく行って来ました😅季節がら?人も少なく、静かな場所でした😌🍁お地蔵様、ウサギ🐇、亀🐢なんとも言えず…思わず📸😄亀の腕には、ビックリしました😅早く治ります様に…🙏   2022.11.20
投稿日:2022年11月26日
神奈川県10投稿
active34
北鎌倉駅から徒歩10分程にある紫陽花が有名なお寺。約2500株の紫陽花ワールドはブルーのグラデーションがとても綺麗でドレスアップしたお地蔵さまもカワイイ〜♪明月院の見どころの一つ、本堂にある「悟りの窓」。評判通り、この円窓から見える奥庭園の景色はまるで絵画のよう〜!特別公開の裏の庭園は新緑と紫色のグラデーションの花菖蒲が美しい空間〜♪
投稿日:2022年6月14日
M
紅葉にはまだ早いですが、北鎌倉のお寺巡り。明月院は紫陽花で有名ですが、このスポットもお薦めです!部屋の奥の丸い穴から反対側の庭の樹々が鮮明に見えます。今は緑色ですが、きっと紅葉になると紅く映える事でしょう!四季折々を楽しむことができるスポット、お薦めです!
投稿日:2021年11月7日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

18. 「浄妙寺」鎌倉で水琴窟のきれいな音を楽しめる観光スポット

臨済宗建長寺派の寺院『浄妙寺(じょうみょうじ)』は、本堂内部に南北朝時代に作られた木造釈迦如来坐像や、お産の神である木造淡島明神立像などが安置されています。

境内には「水琴窟(すいきんくつ)」という場所があり、地中の窟に水が落ちる際に発生する神秘的な音が聞ける観光スポットです。

境内には洋館を改築した「石窯ガーデンテラス」が併設。鎌倉産の食材を中心に作られる本格フレンチ料理やスイーツが食べられます。歴史ある日本の建造物と洋風レストランという、この場所ならではの雰囲気をフレンチ料理とともに堪能してみてください。

電車のアクセスJR鎌倉駅東口から京浜急行バス・金沢八景駅行き 浄妙寺下車徒歩約2分
駐車場駐車場あり(20台)
公式HP・関連サイト浄妙寺
人気
その他
浄妙寺
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
9件
浄妙寺 1枚目浄妙寺 2枚目浄妙寺 3枚目
足利義兼を開基、退耕行勇を開山として1188年(文治4)に創建。鎌倉五山の第五位。どっしりとした屋根の本堂が風格を感じさせる。鎌倉三十三観音第9番。※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。
利用シーン
食べ歩きおしゃれ穴場子連れひとり
住所
神奈川県鎌倉市浄明寺3-8-31
アクセス
(1)鎌倉駅からバスで15分(浄明寺下車)
営業時間
拝観時間:9:00~16:30
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
active34
鎌倉五山の第五位の寺格をもつ古刹。足利氏ゆかりのお寺で本堂裏の墓地には足利尊氏の父、足利貞氏の墓が有ります。美しい枯山水の庭園にはお茶室があってお抹茶と和菓子が頂けて、裏山には石窯ガーデンカフェレストランもあります。桜、白藤、牡丹、ツツジは見事に外れた時期ですが、新緑に囲まれ鎌倉の風情と静寂さは味わえました。
投稿日:2022年5月24日
神奈川県10投稿
merry
鎌倉・浄妙寺🌿鎌倉駅から徒歩30分ほど(バスで10分ほど、浄明寺下車)のところにある浄妙寺。地名は浄明寺、お寺は浄妙寺と漢字が違います。すぐ近くにある報国寺が有名ですが、その分こちらは人が少なくとても静かです。綺麗なお庭の先にはお茶室があり、枯山水を眺めながらお茶もできるのでちょっと一服するのにも良さそう。さらに奥へ登っていくと、石窯ガーデンテラスという美しいお庭を持つレストランがあります。季節のお花が咲き乱れる静かなお寺は日常の忙しさから逃れ、リラックスするのにぴったりです。
投稿日:2020年7月25日

19. 「鎌倉文学館」鎌倉ゆかりの文学者の直筆原稿が展示された観光スポット ※臨時休業中

『鎌倉文学館』は夏目漱石や芥川龍之介など、鎌倉にゆかりのある文学者たちの直筆原稿や手紙、愛用品などを展示している観光スポット。季節によってさまざまなの展示会も行われ、その時期ならではの特別な展示にも注目してみてください。

数ある見どころの中でも、おすすめは「文学館」。南側にある大きなバラ園には、鎌倉の名が付いたバラや、フランスやドイツなど西洋から入ってきたバラなど、多様な種類が見られる庭園です。

本館は昔ながらの西洋建築で、平成12年には国の重要文化財に指定(※)されました。館内から海が見られる景色もおすすめ!

電車のアクセス江ノ島電鉄 由比ガ浜徒歩約7分
駐車場駐車場なし
公式HP・関連サイト鎌倉文学館

※“鎌倉文学館 公式HP”参照

大規模修繕で令和5年度から令和8年度までの4年間休館中です。
人気
その他
鎌倉文学館
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
4件
鎌倉文学館 1枚目鎌倉文学館 2枚目鎌倉文学館 3枚目
旧前田侯爵家の別邸を鎌倉市が寄贈を受け、文学館として活用されています。国の登録有形文化財となっている建物の中は、鎌倉ゆかりの文学者の自筆原稿や書簡などが展示され、大理石の玄関や暖炉、ステンドグラスなど内装も当時のままです。本館前の庭園には芝生が広がり、約600平方m近いバラ園もあります。鎌倉市景観重要建築物に指定されています。展覧会やイベント等の情報については、下記ホームページよりご確認ください。
利用シーン
デート食べ歩きおしゃれ穴場子連れ
住所
神奈川県鎌倉市長谷1-5-3
アクセス
(1)江ノ電由比ケ浜駅から徒歩で7分
営業時間
開館時間:09:00~17:00 3月~9月 入館は、16:30まで 開館時間:09:00~16:30 10月~2月 入館は、16:00まで 休館日:月曜日(ただし祝日の場合は開館。シーズンによっては月曜日開館もあり)、年末年始、展示替期間など。5・6月、10・11月は臨時開館あり。
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
active34
旧加賀百万石前田侯爵家の別邸を改築したアールデコ風の洋館で、川端康成、夏目漱石、井上ひさしさんなど鎌倉にゆかりのある文学者の原稿が展示されています。三島由紀夫の『春の雪』に登場する侯爵家の別荘のモデルになっているそうです!建物の中はステンドグラスなど内装も当時のまま、レトロな雰囲気が素敵〜♪約200種類のバラが植えられた庭園は、洋館の佇まいを一層引き立て絵画の様な風景☆彡
投稿日:2022年5月26日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
他のサイトを見る

20. 「源氏山公園」ピクニックにぴったりの鎌倉観光スポット

『源氏山公園』は源氏山からの眺めが美しい、ピクニックにもおすすめの公園。源頼朝が白旗を立て勝利を祈願したと言われる場所(※)でもあり、源頼朝の像が建てられています。

春は桜、秋は紅葉と季節によって景観が移り変わる公園。どちらもきれいな木々に囲まれていて、ピクニックにもおすすめです。近隣には有名な寺社も多く、ハイキング途中に多くの方が立ち寄る観光スポット!

電車のアクセス鎌倉駅から徒歩約20分
駐車場専用駐車場なし(近隣のコインパーキング利用)
公式HP・関連サイト源氏山公園

※“源氏山公園 公式HP”参照
人気
その他
源氏山公園
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
6件
源氏山公園 1枚目源氏山公園 2枚目源氏山公園 3枚目
源氏山の山頂一帯を切り開き、芝生広場・遊歩道・桜並木を設けて造られた自然公園で広場には源頼朝の銅像がある。。頼朝の奥州進出のときこの山に白旗をたてて戦勝祈願をしたことから白旗山とも呼ばれる。
利用シーン
食べ歩き穴場紅葉子連れ
住所
神奈川県鎌倉市扇ガ谷1丁目
アクセス
(1)鎌倉駅から徒歩で25分
ユーザーのレビュー
神奈川県100投稿
サブ&クル
銭洗い弁財天の上にある北鎌倉の大きな公園です。だいぶ急な坂を昇り、道路を挟んで左右に広がっています。木々が多いので、鳥の声がしたり木の上でリスが走ったりていました。山の上なので、景色はよく紅葉を見渡せると思います。ただ、蜘蛛が多かったので虫嫌いの方は頭上注意です。
投稿日:2022年11月12日

21. 「旧華頂宮邸」戦前の西洋建築が美しい!鎌倉観光スポット

『旧華頂宮邸(きゅうかちょうのみやてい)』は、昭和4年に建設され国の登録有形文化財にも登録された(※)歴史ある西洋建築。裏にはフランス庭園があり、まさにその時代の西洋の雰囲気を感じられる観光スポットです。

日本の歴史公園100選(※)にも選ばれ、ここに残る歴史を長きにわたって伝えてきたことが証明されています。庭園の南側には「無為庵(むいあん)」と呼ばれる茶室もあり、本館と異なり当時の日本の茶室を残したものです。

電車のアクセス鎌倉駅東口からバス(鎌23、24、36)で浄明寺下車徒歩約4分
駐車場駐車場なし
公式HP・関連サイト旧華頂宮邸

※“鎌倉市 公式HP”参照
その他
旧華頂宮邸
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
利用シーン
食べ歩き穴場子連れ
住所
神奈川県鎌倉市浄明寺2-6-37
アクセス
鎌倉駅から1,773m
営業時間
毎年春秋それぞれ 2日間のみ内部公開 10:00~15:00 平成21年は10月3日と4日が一般公開されます 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

22. 「葉祥明美術館」まるで絵本の世界に入り込んだような鎌倉観光スポット

鎌倉にある『葉祥明美術館』は、パステルカラーと優しいタッチがかわいい絵本作家・葉祥明(ようしょうめい)の作品が鑑賞できる美術館です。

ふんわりと柔らかい画風が人気で、美術館自体が絵本のような構造をしているので、メルヘンな世界観を楽しめます!

西洋を舞台にした絵本というだけあって、再現される建物も一昔前の西洋建築。葉祥明は「訪れる人は誰でも我が家のようにくつろぐことができる」と語っており(※)、絵本を読んでもらっていた時のようなわくわく感を味わいながらゆっくり過ごせる場所です。

電車のアクセスJR北鎌倉駅から徒歩約7分
駐車場駐車場あり(1台)
公式HP・関連サイト葉祥明美術館

※“葉祥明美術館 公式HP”参照
人気
その他
北鎌倉葉祥明美術館
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
3件
北鎌倉葉祥明美術館 1枚目北鎌倉葉祥明美術館 2枚目北鎌倉葉祥明美術館 3枚目
利用シーン
食べ歩き穴場子連れ
住所
神奈川県鎌倉市山ノ内318-4
営業時間
開館時間:10:00~17:00(12月30日~1月2日は16:00閉館、企画展終了日は展示替えのため16:30閉館)
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
active34
明月院への道を小川に沿って歩いて行くとレンガ造りで出窓があるヨーロピアンの洋館が現れます。淡い色調の中にメルヘンの世界を描く絵本作家で有名な葉祥明氏の美術館です。パステルトーンでほのぼのとした作品はどこかで見たことがある風景で、独特なメルヘンの世界に浸れます♪
投稿日:2022年6月10日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

23. 「鎌倉gram」観光途中に寄り道!オーダーリングが人気のスポット

『鎌倉gram』はペアリングやネックレスなど、さまざまなアクセサリーを扱っており、オリジナルの商品を制作しているジュエリーショップ。開店前から整理券が配られる日もある人気店のため、時間に余裕をもって行くことがおすすめです。

オーダーメイドのリングとなると少し高価なイメージもありますが、ここでは1,089円(税込)からオーダーできます。

価格帯は幅広いですが、リーズナブルに世界に1つのリングをオーダーできるのも魅力的。旅行の思い出作りやカップルの記念日などにもぴったりです。

電車のアクセス鎌倉駅から徒歩約10分
駐車場駐車場なし(近隣のコインパーキング利用)
公式HP・関連サイト鎌倉gram
鎌倉gram
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

24. 「鎌倉観光いちご園」甘いイチゴがおいしい!鎌倉観光スポット

『鎌倉観光いちご園』は、鎌倉でも珍しいいちご狩りができるスポット(※)。子どもでも摘み取りやすい高さにいちごがあるため、親子連れにも大人気で多くの方でにぎわっています。

オリジナル品種の「紅静(べにしずか)」を食べられるのも特徴。甘みが強く実がふっくらと大きいので、子どもにも人気の味です。

オンラインでも購入できますが、やはり収穫してすぐのいちごは別格のおいしさ。人気の観光スポットのため、あらかじめ予約をしてから行くのがおすすめです!

電車のアクセス湘南モノレール湘南深沢駅から徒歩約12分
駐車場専用駐車場あり
公式HP・関連サイト鎌倉観光いちご園

※“鎌倉観光いちご園 公式HP”参照
あわせて読む
【神奈川】いちご狩りの季節が来た!エリア別厳選農園10選☆
更新日:2023年3月22日
鎌倉観光いちご園
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

静かな場所でリラックス!鎌倉観光の穴場スポット8選


※黄色のピンがこの記事で紹介している鎌倉観光スポットです。

観光客でにぎわう鎌倉でも、落ち着いた雰囲気でリラックスできるスポットがいくつも点在します。緑に囲まれた寺院や自然を感じる滝など、穴場スポットを紹介!

25. 「東慶寺」女人救済の寺としての歴史を持つ鎌倉観光スポット

『東慶寺(とうけいじ)』は、。北鎌倉で『建長寺』と並ぶ有名なお寺。四季折々の花が楽しめる花寺として穴場のスポットです。離縁ができる女人救済の寺として、“縁切り寺”または“かけこみ寺”とも言われています(※)。

メジャーな写経や華道、挿し花に加え、数種類の香りを聞き分けてその同異を当てる競技形式の「組香(くみこう)」が体験可能。日本に長く伝わる伝統文化を体験するには絶好のスポットです!

境内には歴代住職や寺院で名を遺した著名人の墓も多く遺されており、風情ある風景が広がっています。

電車のアクセスJR北鎌倉駅から徒歩約4分
駐車場専用駐車場なし(周辺にコインパーキングあり)
公式HP・関連サイト東慶寺

※“東慶寺 公式HP”参照
人気
その他
東慶寺
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
5件
東慶寺 1枚目東慶寺 2枚目東慶寺 3枚目
利用シーン
デート食べ歩き穴場雨の日映え紅葉子連れ
住所
神奈川県鎌倉市山ノ内1367
アクセス
(1)北鎌倉駅から徒歩で4分
営業時間
公開:3月~9月 8:30~16:30 公開:10月~2月 8:30~16:00 公開:9:30~15:30 松ヶ岡宝蔵(月曜休館・祝日の場合は翌火曜日)
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
しゃんぽん
神奈川県鎌倉市山ノ内、北鎌倉にある東慶寺。北鎌倉駅から徒歩5分程。境内駐車場はなく近くのコインパーキングに駐車しての参拝。この辺りの観光は車を止め歩いて回ることができます。東慶寺は東国花の寺の一つになっており、この時期は梅の花で咲き始めていました。東慶寺は鎌倉時代の1285年に北条時宗の夫人、覚山志度道尼により開創された臨済宗円覚寺派の寺院です。梅の木に囲まれた参道を進むと右手に本堂があります。さらに進んで行くと白壁の建物、松ヶ岡宝蔵があります。建物は方丈跡に昭和53年に立てられたものだそうです。入り口を入ると右手が売店に左手にとても立派な仏像が安置されていました。
投稿日:2021年2月22日

26. 「浄智寺」8個の文化財を持つ鎌倉観光スポット

『浄智寺(じょうちじ)』は境内に8個の文化財(※)を持ち、見どころあふれるスポット。山門へと続く石階段は夏には紫陽花、秋には紅葉で美しく彩られ、フォトスポットでもあります。

とても歴史の長い寺院ですが、境内にある書院は大正初期に建てられたもの。茅葺屋根(かやぶきやね)の素朴な造りに加え、紅葉の時期には木々が色づき、さらに美しく彩られた浄智寺が望めます。ひと昔前の日常の雰囲気を感じたい方におすすめです。

電車のアクセスJR北鎌倉駅から徒歩約8分
駐車場駐車場あり
公式HP・関連サイト浄智寺

※“浄智寺 公式HP”参照
人気
その他
浄智寺
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.03
2件
12件
浄智寺 1枚目浄智寺 2枚目浄智寺 3枚目
鎌倉五山第四位。運慶作地蔵菩薩坐像は重文。鎌倉七福神の一つの布袋尊が祀られている。 開山:南州宏海、大休正念、兀庵普寧 開基:北条師時。※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。
利用シーン
デート食べ歩きおしゃれ穴場雨の日映え子連れひとり
住所
神奈川県鎌倉市山ノ内1402
アクセス
(1)北鎌倉駅から徒歩で6分
営業時間
拝観時間:9:00~16:30
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
active34
鎌倉五山の第四位という格式あるお寺。山林の中にあり石段を上ったところにある鐘楼門は、花頭窓がある唐風が独特でとても印象に残ります。仏像や石像の数も多く、ミニ洞窟を通ると鎌倉七福神の布袋尊があったり、見どころ多が多いお寺です♪
投稿日:2022年6月14日
神奈川県10投稿
しゃんぽん
鎌倉市山ノ内、いわゆる北鎌倉にある浄智寺。この日は北鎌倉散策、県道21号線(横浜鎌倉線)沿いにあるコインパーキングに車を止め、北鎌倉の寺院を参拝しました。後で気づきましたが、浄智寺には参拝者用の駐車場がありました。浄智寺は鎌倉幕府第5代執権北条時頼の三男北条宗政が亡くなった際に菩提を弔うために1281年頃に創建されました。現存する鐘楼門や本堂から宋風という中国の様式をうかがうことが出来ます。東国花の寺の一つにもなっており御朱印をいただきました。柔らかい字体の素敵な御朱印でした。
投稿日:2021年2月21日

27. 「杉本寺」コケに覆われた階段が美しい鎌倉観光スポット

『杉本寺』は、コケで覆われた階段が美しい寺院。珍しい茅葺(かやぶき)の屋根や、南北朝時代の戦の跡でもある五輪塔群など、長い歴史が残した見どころが多いスポットです。杉本寺は天平6年(734年)に建立された鎌倉に残る寺院のなかで最も歴史の長い寺院です(※)。

平安時代の仏師である運慶によって作られたとされる仁王像や、平安時代の武将である杉本義宗の守り神とされる七地蔵尊など長い歴史を証明する遺産が多く残っています。

電車のアクセスJR横須賀線 鎌倉駅から徒歩約25分
駐車場駐車場なし
公式HP・関連サイト杉本寺

杉本寺 公式HP参照
人気
その他神社・神宮・寺院
杉本寺
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
13件
杉本寺 1枚目杉本寺 2枚目杉本寺 3枚目
行基が開山と伝えられ、源頼朝入府以前からあった鎌倉最古の霊場といわれる。十一面観音と書かれた林立する幟旗と苔むした鎌倉石の階段が歴史を感じさせる。鎌倉三十三観音第1番。鎌倉二十四地蔵第4・6番。※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。
利用シーン
デート食べ歩きおしゃれ穴場映え子連れひとり
住所
神奈川県鎌倉市二階堂903
アクセス
(1)鎌倉駅からバスで10分(杉本観音下車)
営業時間
拝観時間:8:00~16:30 入山は15分前まで
ユーザーのレビュー
EOSRBiginner
2021.9杉本寺(杉本観音)にある苔の階段。もう少し苔の緑を強調したいのですが、画像編集ソフトだけでなく、カメラの設定で何か気をつけることがあるのでしょうか。
投稿日:2021年9月13日

28. 「鎌倉宮」明治天皇により建てられた鎌倉観光スポット

『鎌倉宮(かまくらぐう)』は天皇中心の国づくりに貢献した護良親王を称えた神社。明治天皇の遺志により建てられ、本殿の裏には護良親王が足利尊氏に捕えられていた際に幽閉されていたと伝えられる牢屋があります。(※)

結婚式や七五三で訪れる場所としても人気。結婚式は「神前結婚式」と呼ばれ、開放的な拝殿もしくは静かな本殿で行われます。護良親王の命日である8月20日に行われる「例祭」や、能を鑑賞できる「薪能神事」など、大規模な行事も数多く行われている観光スポットです。

電車のアクセス鎌倉駅東口 5番バス乗り場 【鎌20】大塔宮行き 大塔宮下車
駐車場駐車場あり
公式HP・関連サイト鎌倉宮

※“鎌倉宮 公式HP”参照
人気
その他
鎌倉宮
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.03
3件
14件
鎌倉宮 1枚目鎌倉宮 2枚目鎌倉宮 3枚目
1869年(明治2)に明治天皇の勅命により創建、祭神は大塔宮護良親王。境内には、足利氏により親王が幽閉された土牢や 宝物殿、神苑(1994年に完成)がある。また、摂社村上社前には親王の身代わりとなった村上彦四郎義光の木像があり「身代りさま」と呼ばれ親しまれてい る。神苑には紅白一対のシダレウメやツツジ・シャクナゲ・ミツマタ・ショウブ・藤棚など草木も多く自然にあふれている。四季折々に多くの花が咲き、メジロ やウグイスが飛来する。※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。
利用シーン
デート食べ歩きおしゃれ穴場子連れ
住所
神奈川県鎌倉市二階堂154
アクセス
(1)鎌倉駅から「鎌倉宮」行きバスで10分 終着点「鎌倉宮」下車 目前
営業時間
拝観時間:拝観コース 9:00~16:30  ※所要時間:30分程度 年中無休 鎌倉薪能開催日は14:00まで
ユーザーのレビュー
神奈川県5投稿
なん
鎌倉鎌倉宮こちらも駅からは少し離れています。こちらの神社はなんといっても、獅子頭守が特徴。公式によると御祭神の護良親王がご自分の兜の中に入れて出陣したという由緒があるのだそう。代償も様々で可愛らしいお守りです。
投稿日:2022年2月26日
ここりん
初めて⛩お参りさせて頂きましたいつもは鎌倉八幡宮から小町通に行くコースだったので知らなかったけど素朴な神社で御朱印までいただきました😊
投稿日:2021年11月25日
くろ
■大塔宮鎌倉宮■新年に訪れた為、いつもより参拝客が多かったです。梅がちらほらと咲き始めていました。■鎌倉駅から徒歩15〜20分ほどで着きます。バスで行くこともできます。
投稿日:2020年1月23日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
他のサイトを見る

29. 「たからの窯」鎌倉観光の穴場で陶芸体験

『たからの窯』は、電動ろくろ体験やオリジナルの抹茶茶碗作りが体験できる陶芸教室。約1時間半の所要時間で、誰でも簡単に陶芸が楽しめるのが魅力です!

簡単なうつわ作りのコースから、オリジナルの食器類を作れる上級者向けのコースまでさまざま。自然に囲まれた古民家の中で、じっくりと集中して器作りを体験してみてください。

観光の気分も盛り上がるので、家族やカップル、友達同士でも楽しめることでしょう。

電車のアクセスJR北鎌倉駅から徒歩約10分
駐車場専用駐車場なし
※問い合わせをすれば予約可能な場合もあります。
公式HP・関連サイトたからの窯
その他
たからの窯
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
 北鎌倉駅から徒歩約10分、浄智寺さんの参道の奥。400‾500坪あると思われる敷地に ポツリと小さ古民家が佇んでいます。鎌倉時代に拓かれたとおぼしき土地は、ぐるりと緑の谷戸に囲まれていて、陶芸の薪窯や底深い井戸もあるという希有な環境。鎌倉ならではの歴史と文化を感じる「場」を活かして、鎌倉の文化やアート、生活スタイルの発信拠点を創りたい、、。そんな風にお話していた【たからの庭】のオーナーに賛同した地元で活躍している陶芸家が集まり、昭和10年頃から40年代にかけて作陶工房として使われていた窯小屋を、2010年秋よりコツコツと半年をかけて作陶スペースとして整備し、【たからの窯】として陶芸をお楽しみいただけるようになりました【たからの窯】では、初心者の方から楽しめる半日のうつわ作り体験教室や、個性豊かな講師陣が提供する本格的な陶芸ワークショップを開催しています。また、薪で焼成する陶芸窯は年に数回火が入り、窯焚きにも参加することが出来ます。この都心からわずか一時間半の場所にある、自然豊かな谷戸風景を眺めながら、昔ながらの薪で焚く陶芸窯と、小さな陶芸スタジオを備えた【たからの窯】で、あなたも世界にひとつだけの器を作ってみませんか
利用シーン
食べ歩き穴場子連れ
住所
神奈川県鎌倉市山ノ内1418
アクセス
(1)〇車でお越しの方へたからの窯には駐車場が御座いません。最寄りのコインパーキング等に駐車をお願い致します。 (2)〇電車・バスでお越しの方へJR北鎌倉駅より徒歩10分。改札口を出て、鎌倉方面に左折し、踏切手前の赤い郵便ポストを右折。道なりに左側の浄智寺敷地内奥を上がり、突き当たりの路地を入る。
営業時間
営業時間:午前10時から午後4時まで定休日:不定休
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

30. 「鎌倉市川喜多映画記念館」映画好き必見!映画も見られる観光スポット

『鎌倉市川喜多映画記念館』は、日本における映画の発展に貢献した川喜多長政・かしこ夫妻の旧宅跡。旧宅跡を鎌倉市が映画文化の発展を期して、開館したのがこの記念館です。

館内では人気映画の上映も行われており、映画好きの方にもおすすめの観光スポット!さまざまなイベントを開催しているほか、映画のシナリオ教室も開催されています。

普段何気なく見ている映画を、作る側の視点から考えるイベントです。そのほか、トークショーや展示会も必見。

電車のアクセス鎌倉駅から徒歩約8分
駐車場駐車場なし
公式HP・関連サイト鎌倉市川喜多映画記念館
人気
その他
鎌倉市川喜多映画記念館
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
2件
鎌倉市川喜多映画記念館 1枚目鎌倉市川喜多映画記念館 2枚目
日本映画の発展に大きく貢献した川喜多長政・かしこ夫妻の旧宅跡に映画文化の発展を期して平成22年4月に建設されました。記念館では、映画資料の展示、映画上映を始め、映画関連資料の閲覧やWeb検索もできます。また、講座・講演会やワークショップなども年間を通じて開催されています。展示予定や上映予定映画等の詳細については、下記ホームページよりご確認ください。
利用シーン
食べ歩きおしゃれ穴場子連れ
住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目2番地12号
アクセス
(1)JR鎌倉駅東口から徒歩で8分(小町通りを鶴岡八幡宮方面に向かい徒歩8分)
営業時間
開館時間:9:00~17:00 入館は16:30まで 月曜日は休館。月曜日が休日の場合は開館し、翌平日を休館日とします。
ユーザーのレビュー
けんちゃんのママ
秋は鎌倉だね!混雑するけど人力車だとスイスイ!
投稿日:2019年10月2日

31. 「陰陽の滝」滝の音が響き渡る鎌倉の穴場観光スポット

『陰陽の滝』は、自然のパワーとやすらぎを感じられる小さな滝。「男瀧」と「女瀧」があり、それぞれ水量などに違いがある滝です。

男瀧は水量が多く水の勢いが強いため、安易に近づくことはできませんが、女瀧は流れが穏やかなため、手を清めながら水の涼しさを感じられます。

緑豊かな場所にあるため、普段は見られない小動物と遭遇できるかもしれません。心をリフレッシュできるので観光にもおすすめです。

電車のアクセスJR大船駅東口5番バス乗り場から大船駅(循環)行き 今泉不動下車徒歩約5分
駐車場駐車場なし
公式HP・関連サイト陰陽の滝
陰陽の滝
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

32. 「鎌倉市農協連即売所」観光の帰りに!鎌倉の新鮮野菜が集うスポット

『鎌倉市農協連即売所』は昭和3年から続く(※)、鎌倉で収穫された野菜を農家が直々に販売する直売所です。トマトやレタスなどのメジャーな野菜から、あまり見かけない西洋野菜まで勢ぞろい!

地元鎌倉産の野菜を求め、毎日地元の人やシェフでにぎわっており、種類によっては早い時間帯から売り切れ(※)てしまうこともあります。

電車のアクセスJR鎌倉駅から徒歩約3分
駐車場駐車場なし
公式HP・関連サイト鎌倉市農協連即売所

「レンバイ祭り」と称した祭りが毎年12月ごろ行われていましたが、2023年5月現在は開催未定。詳細は公式HPからご確認ください。

※“鎌倉市農協連即売所 公式HP”参照
その他
鎌倉市農協連即売所
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
無休(1月1日~1月4日のみ休み) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
利用シーン
食べ歩き穴場子連れ
住所
神奈川県鎌倉市小町1-13-10
アクセス
JR横須賀線・江ノ島電鉄線 鎌倉駅下車東口を出て海の方へ徒歩5分ほど 鎌倉駅から223m
営業時間
8:00~ 日曜営業
あわせて読む
鎌倉のおすすめ穴場スポット11選!混雑回避でまったり観光
更新日:2023年3月21日

食べ歩きも満喫!鎌倉観光のおすすめグルメ9選


※黄色のピンがこの記事で紹介している鎌倉観光スポットです。

鎌倉にはきれいな観光スポットだけでなく、おしゃれなグルメスポットも多く点在しています。食べ歩きにぴったりスイーツや、海を見ながら食べられるレストラン、緑に囲まれたお店など、そんなおすすめグルメを紹介!

33. 「ともや」かわいい大仏さまのお焼きで運気もアップ!【鎌倉食べ歩き編】

『ともや』は小町通りのおすすめ食べ歩きグルメ。鎌倉大仏の顔をしたかわいいお焼きが大人気です!

写真を撮りたくなるような見た目がポイントで、味はなんと6種類。ハチミツ入りの生地はしっとりとしていて、やさしい甘さがたまりません。

電車のアクセス鎌倉駅からすぐ
駐車場周辺に有料駐車場あり
公式HP・関連サイトともや
人気
和菓子甘味処たい焼き・大判焼き
ともや
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
4件
¥1,000~
-
年中無休 大雨、台風等でお休みの場合あり
ともや 1枚目ともや 2枚目ともや 3枚目
利用シーン
ランチイルミネーション食べ歩き穴場リーズナブル子連れ子連れランチ穴場ランチ
住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下1-6-8
アクセス
JR横須賀線/鎌倉駅から徒歩10分。 鎌倉駅から504m
営業時間
10:30~18:30 日曜営業
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
神奈川県10投稿
yoko_tokyoiventlife
大仏のダイカットの焼きたてカステラがとっても人気インスタを見て絶対食べたいと思って行ってきました全種いりと食べ歩き用を買いました店員さんもご丁寧ですpaypayで支払いました鶴岡八幡宮に行く途中の商店街にあります
投稿日:2022年1月25日
choco choco♡
久々に友達との旅行✨今回は近場の鎌倉で1泊旅行だけど小町通りふらふらしたり、江ノ電乗って大仏様みたり、江ノ島シーキャンドルでイルミネーション見たり♡イルミネーションは点灯の瞬間が見たくて5時前からスタンバイ!江ノ島は風がすごく強くて歩くの大変だったけど本当楽しかった〜♡
投稿日:2021年12月8日
外部サイトで見る

34. 「はんなりいなり」しらす&いなりのミニ海鮮丼でインスタ映え!【鎌倉食べ歩き編】

『はんなりいなり』のミニ海鮮丼は、小町通りのおすすめ食べ歩きグルメ。中でも釜揚げしらすといくらがたっぷりと入った「釜揚げしらすのミルフィーユ」が人気です!

カップに入っている見た目がかわいいだけでなく、食べやすいと評判の商品。湘南の海ならではのグルメが気軽に堪能できて、小腹が空いたときや家族連れにもぴったりの一品です。

電車のアクセス鎌倉駅からすぐ
駐車場周辺に有料駐車場あり
公式HP・関連サイトはんなりいなり
寿司海鮮丼
はんなりいなり 本店
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
¥1,000~
¥1,000~
無休
利用シーン
ランチディナーリーズナブル
住所
神奈川県鎌倉市小町2-8-6
アクセス
鎌倉駅から347m
営業時間
10:00~19:00 日曜営業
外部サイトで見る

35. 「MAISON CACAO」チョコレート専門店はお土産にもおすすめ!【鎌倉食べ歩き編】

生チョコレート専門店『MAISON CACAO(メゾン カカオ)』は、小町通りの食べ歩きグルメ。エクレアや生チョコタルト、アイスクリームなどが堪能できます。

鎌倉観光のお土産にぴったりなスイーツも購入可能。おすすめは香り豊かな生チョコレートが楽しめる「小町通りの石畳」です。

抹茶やヘーゼルナッツなどさまざまなフレーバーがあり、甘すぎなくてほろ苦い味が特徴。パッケージがおしゃれなので、プレゼントにも喜ばれる人気商品です。チョコレート専門ならではのこだわり抜かれたスイーツを試してみてください。

電車のアクセス鎌倉駅からすぐ
駐車場周辺に有料駐車場あり
公式HP・関連サイトMAISON CACAO
チョコレートソフトクリーム
MAISON CACAO 鎌倉小町本店(メゾン カカオ)
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
¥4,000~
¥4,000~
不定休
利用シーン
ランチディナー食べ歩き穴場映え子連れひとり子連れランチ穴場ランチひとりランチ
住所
神奈川県鎌倉市小町2-9-7 中杉ビル 1F
アクセス
JR鎌倉駅から徒歩5分 鎌倉駅から283m
営業時間
[月~日] 10:00~18:00 日曜営業
外部サイトで見る

36. 「さくらの夢見屋」見た目もかわいい!インスタ映えするフォトジェニックなお団子【鎌倉食べ歩き編】

『さくらの夢見屋』は、小町通りのおすすめ食べ歩きグルメ。昔ながらのお団子に加えて、あんこの上にいちごが乗った「いちごこし餡」など、個性ある味も豊富です!見た目がかわいいフォトジェニックなお団子を、堪能してみてください。

電車のアクセス鎌倉駅からすぐ
駐車場周辺に有料駐車場あり
公式HP・関連サイトさくらの夢見屋
人気
和菓子甘味処
さくらの夢見屋 小町通り本店
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
5件
-
-
無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
さくらの夢見屋 小町通り本店 1枚目さくらの夢見屋 小町通り本店 2枚目さくらの夢見屋 小町通り本店 3枚目
利用シーン
デート食べ歩きおしゃれ穴場映え子連れ
住所
神奈川県鎌倉市小町2-7-34
アクセス
JR鎌倉駅徒歩7分 鎌倉駅から316m
営業時間
10:00~18:00 日曜営業
ユーザーのレビュー
神奈川県100投稿
hinapple
鎌倉の小町通りでめちゃ有名なお団子屋さん!これぞインスタ映えというような可愛いお団子がたべられる❣️
投稿日:2019年10月3日
外部サイトで見る

37. 「café recette 鎌倉」フレンチトーストがおすすめ!極楽寺駅周辺の人気カフェ

『café recette(カフェ ルセット)鎌倉』は、極楽寺駅周辺で外せないカフェ。極楽寺駅と長谷駅の間にあるので、散策の途中で立ち寄るのもおすすめです!

古民家風のおしゃれな店内で、おいしいパンやスイーツが食べられます。なかでも、こだわりの素材を使用したフレンチトーストが人気メニューです。

電車のアクセス江ノ島電鉄線 長谷駅から徒歩約5分
駐車場周辺に有料駐車場あり
公式HP・関連サイトcafé recette 鎌倉
人気
ポイント貯まる
カフェスイーツ(その他)
カフェルセット鎌倉(cafe recette)
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.03
4件
13件
¥2,000~
¥2,000~
火曜日
カフェルセット鎌倉(cafe recette) 1枚目カフェルセット鎌倉(cafe recette) 2枚目カフェルセット鎌倉(cafe recette) 3枚目

パン好き必見!高級食パンでつくる絶品フレンチトースト

"最高級パン専門店 『recette』が手掛けるパンスイーツ専門店(※)。大正時代の建物をリノベーションしたおしゃれな店内で食べられるのは自慢の食パンを使ったスイーツやご飯の数々(※)。中でも「究極のフレンチトースト」は、ナッツとキャラメリゼされた表面の食感と口の中で広がる上品な甘さとクリーミーな口当たりがたまらない逸品です。土日は8:30から営業しているためモーニングの利用にもおすすめ。予約も可能です。 ※“cafe recette鎌倉 公式HP”参照(https://www.cafe-recette.com/)"
利用シーン
ランチディナーデートドライブモーニング食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日リーズナブル映え子連れひとりランチデート子連れランチ穴場ランチランチ女子会ひとりランチディナーデート
住所
神奈川県鎌倉市坂ノ下22-5
アクセス
江ノ島電鉄線長谷駅より徒歩約5分 長谷駅から285m
営業時間
【月~金】9:30~17:00(LO16:00) 【土・日・祝】8:30~17:00(LO16:00) ご予約が×の日はお電話にてご相談 または公式HPよりご予約ください 日曜営業
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
神奈川県10投稿
カリフラワー
『カフェルセット鎌倉』さんに行ってきました☕️ここの「フレンチトースト」が一番好き!最高級食パンの「ルセット」を使ったフレンチトーストで、パンもしっとりモチモチで味も中まで染みています🤤サービスでパンの耳のラスクもついてくるのは嬉しいです!古民家を改装したお店でとってもおしゃれです!!主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
投稿日:2022年10月23日
神奈川県10投稿
おたぴ
『カフェルセット鎌倉』甘味特集🍰次の次の投稿まで甘〜いスイーツを投稿します笑鎌倉にあるはフレンチトースト好き、パン好きにはたまらない一品が食べれるお店。サクフワ食感の後に口に広がる柔らかな風味は思わず笑みが溢れるほどの旨さ。2枚目に載せたシナモンとバナナのスペシャルコラボパンもしっとりと優しい味。行って後悔しないお店です。#🍞
投稿日:2020年3月12日
神奈川県10投稿
あっけ
鎌倉、カフェルセット。絶品のパンでフレンチトースト♡表面はカリカリだけど中とろーり!今までたべたフレンチトーストの中で間違いなく1番!人気店なので予約していくのが◎フレンチトーストについてきた生クリームも美味しかったんだよなー思い出して食べたくなってきた🤤 
投稿日:2019年10月26日
ネット予約可能な外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

詳細を見る

ポイント貯まる
その他の外部サイトで見る

38. 「ZAIMOKUZA SEASONS TABLE」鎌倉のグルメスポットで海を眺めながらの食事を堪能

『ZAIMOKUZA SEASONS TABLE(ザイモクザ シーズンズ テーブル)』は広々としたテラス席で、海風を感じながらスイーツやビールを楽しめるカフェでもあり立ち飲みバルでもある人気店。店内は開放的で明るい雰囲気なので、テラス席でなくてもさわやかな雰囲気で食事ができます。

カフェや食堂、シェアオフィスなど6つの店舗が集まっている鎌倉観光のおすすめグルメスポット『材木座テラス』のなかにあるお店。青い海を眺めながらのランチや、夕焼けを見ながらのディナーは格別です。

電車のアクセス鎌倉駅から徒歩約15分
駐車場駐車場なし
公式HP・関連サイトZAIMOKUZA SEASONS TABLE
あわせて読む
絶品フレンチトーストに惚れた。「ブランチキッチン鎌倉」で過ごす優雅な時間
更新日:2022年11月11日
人気
立ち飲み居酒屋・バーカフェ
ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE)
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
2件
¥2,000~
-
無休営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE) 1枚目ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE) 2枚目ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE) 3枚目
利用シーン
ランチ
住所
神奈川県鎌倉市材木座5-8-25 材木座テラス 1F
アクセス
和田塚駅から706m
営業時間
日曜営業
ユーザーのレビュー
むらぴ
ブライダル動画撮影の付き添いで🌴これは自分のiPhoneで撮影。.
投稿日:2019年5月30日
外部サイトで見る

39. 「bills 七里ヶ浜」ロケーションばっちり!鎌倉観光で江ノ島も眺められるカフェ

『bills 七里ヶ浜』は世界の朝食と銘打つパンケーキを手掛けるシドニー発の人気レストラン(※)。鎌倉で本格的な洋食を提供しており、窓側に座れば七里ヶ浜の海を眺めながら食事ができ、ロケーションもばっちり。

モーニングからディナーまでコースが用意されており、本格的な料理を堪能できます。パスタやサンドイッチはもちろんのこと、看板メニューである「リコッタパンケーキ」2,000円(税込)はすべての時間帯で注文できるので、外せない1品です。

電車のアクセス江ノ島電鉄 七里ヶ浜駅から徒歩約2分
駐車場駐車場あり
公式HP・関連サイトbills 七里ヶ浜

※“bills 公式HP”参照
人気
ポイント貯まる
レストラン(その他)カフェパンケーキ
bills 七里ガ浜(ビルズ)
神奈川県江ノ島
★★★★★
★★★★★
4.19
6件
19件
¥3,000~
¥3,000~
不定休(台風などの天候状況により営業時間を変更する可能性もあり)
bills 七里ガ浜(ビルズ) 1枚目
写真提供:一休.comレストラン
bills 七里ガ浜(ビルズ) 2枚目bills 七里ガ浜(ビルズ) 3枚目

パンケーキ好き必見!海が見えるカフェでぜいたくモーニングを楽しむ

シドニー発の人気パンケーキ屋さんが海外一号店として2008年にオープン(※)。「世界一の朝食」と称されるビルズの看板メニュー「リコッタパンケーキ」は、メレンゲをでふわふわに焼き上げることで口にした瞬間とろける食感が絶品です。七里ヶ浜店の魅力は窓から海が見渡せること。訪れる時間帯によって変わる景色とともに食事が楽しめます。特に休日は混雑が予想されるため、平日であったりモーニングの時間帯などがおすすめ。ネット予約も可能です。※“bills 七里ガ浜 食べログ公式HP”参照(https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14011661/)
利用シーン
ランチディナーデートドライブモーニング食べ歩きテラスおしゃれ女子旅穴場リーズナブル子連れランチデート子連れランチ穴場ランチランチ女子会ディナーデート
住所
神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-1-1 WEEKEND HOUSE ALLEY 2F
アクセス
鎌倉、藤沢側から車でR134を七里ヶ浜へ。R134沿い山手側。鎌倉側からだと建物の駐車場には入りにくいので、七里ヶ浜の駐車場に入れるのが良い。江ノ電 七里ヶ浜駅より海側へ徒歩2分。 七里ケ浜駅から44m
営業時間
月/ 7:00~17:00 (Last orders: food 4pm,drinks 4.30pm) 火-日/ 7:00~21:00 (Last orders: food 8pm, drinks 8.30pm) 日曜営業
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
神奈川県300投稿
おでかけ探検部
.ー𝐛𝐢𝐥𝐥𝐬ー.初めて行ってきた〜!空いててすぐ入れたし、海が見える窓側の席に案内してもらえた(ˆᴗˆ).パンケーキがおいしいって聞いて頼んだけど、本当においしかった…🤭🤍シンプルなのにこんなにおいしくて、とりあえずまた食べたい〰︎︎(笑).@u_____aiさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2022年2月28日
神奈川県5投稿
irh173
「bills七里ガ浜」は目の前にオーシャンビューを眺められるおしゃれなカフェとして有名です。billsが世界初出店したのがこちらの七里ガ浜店なんだとか🤭17時半に訪れたのですが、すでに長い行列ができていました。予約をしていたので待たずに入店できました。ディナーコースをオーダー。見た目も味も楽しめる料理が次々と出てきて非日常感が味わえます🫖🤍女子旅やデートにぴったりなお店だと思います。予約サイトから予約したのですが、テラス席に座りたい方はbillsの公式HPから予約すると確実に座れます。すぐに予約が埋まるのでご注意ください!
投稿日:2021年5月10日
神奈川県10投稿
sugiharu
女子が大好きなpancake♪湘南の海沿いにお店があるbills(びるず)七里ヶ浜店は、海を眺めながら、リコッタチーズのパンケーキを食べることができて、なんとも贅沢な時間が過ごせます。パンケーキで有名なbillsだけれど、コーヒーにもとてもこだわっていて相性ばっちりでした^^
投稿日:2019年10月31日
ネット予約可能な外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

詳細を見る

ポイント貯まる

詳細を見る

ポイント貯まる
その他の外部サイトで見る

40. 「古賀邸」鎌倉の落ち着いたロケーションのレストラン!観光でリッチなひと時を過ごそう

『古賀邸』は、緑に囲まれた古風の建物が目を引く人気レストラン。レストランやカフェ、結婚式など、幅広い用途で利用可能です。

ここで味わうコース料理はどれも格別。ランチは7,000円(税込)、ディナーは15,000円(税込)からと価格は高めですが、その分深い味わいを感じられます。森に囲まれているため、大人の静かでリッチな時間を過ごしたい方におすすめのお店です。

電車のアクセスJR鎌倉駅から徒歩約5分
駐車場駐車場なし
公式HP・関連サイト古賀邸
人気
ポイント貯まる
フレンチ
古我邸(コガテイ)
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
¥4,000~
¥15,000~
火曜日
古我邸(コガテイ) 1枚目
写真提供:一休.comレストラン
古我邸(コガテイ) 2枚目古我邸(コガテイ) 3枚目
利用シーン
ランチディナー
住所
神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-7-23
アクセス
JR横須賀線 鎌倉駅西口より徒歩5分JR湘南新宿ライン 鎌倉駅西口より徒歩5分江の島電鉄  鎌倉駅西口より 徒歩5分 鎌倉駅から373m
営業時間
ランチ11:00~15:00(L.O.14:00)ディナー17:00~21:00(L.O.20:00)オープンエアーカフェタイム11:00-日没日曜営業
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
神奈川県10投稿
marco14450
鎌倉には瀟洒な建物がおおいですね。ここはカフェらしいです。
投稿日:2019年9月20日
ネット予約可能な外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

詳細を見る

ポイント貯まる
その他の外部サイトで見る

41. 「鎌倉 美水」国産小麦100%のうどんがおいしい食堂!観光でおすすめのグルメ

『鎌倉 美水(みすい)』は、国産小麦100%のうどんがおいしい食堂(※)。小町通り裏の静かな通りにあり、散策したあとに立ち寄れるのもうれしいポイントです。

江ノ島漁港から新鮮な魚が水揚げされているので、ここではその新鮮な魚介を使った料理もおすすめ。中でもしらすや鮭などをふんだんに使用した「桜小町御前」1,050円(税込)は価格もリーズナブルです。店内は50席と広く、家族連れでの利用もしやすいグルメスポット!

電車のアクセス鎌倉駅から徒歩約3分
駐車場駐車場なし
公式HP・関連サイト鎌倉 美水

※“鎌倉 美水 公式HP”参照
人気
ポイント貯まる
割烹・小料理うどん天丼・天重
鎌倉 美水(みすい)
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
¥1,000~
¥1,000~
不定休
鎌倉 美水(みすい) 1枚目
利用シーン
ランチディナー食べ歩き穴場リーズナブル子連れ子連れランチ穴場ランチ
住所
神奈川県鎌倉市小町2-9-22 佐々木ビル 1F
アクセス
JR横須賀線 鎌倉駅下車 徒歩3分 鎌倉駅から237m
営業時間
[月~金] 10:30~20:30(LO) [土・日・祝] 10:30~20:30(LO) 麺が無くなり次第 終了することがあります。 日曜営業
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
✌️
鎌倉にある定食屋さん美水です!美味しくってリピートさせてもらってますが、丼は何頼んでも美味しいし、天ぷらもサックサクでうどんもツルッツルで100点満点🙆‍♀️💓💓店員さんも忙しそうですが、毎回とても丁寧な対応で、値段もリーズナブルで大体1000円くらいでこのボリュームなので大満足できると思います!鎌倉は行った際はぜひ足を運んでみてください😊
投稿日:2020年7月8日
ネット予約可能な外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

詳細を見る

ポイント貯まる
その他の外部サイトで見る

▼鎌倉観光のおすすめスポットをもっと見る!

鎌倉観光をもっと満喫するためのモデルコースを紹介

1. 日帰りで鎌倉観光を楽しむコース

  1. 鎌倉駅(09:30出発)
    ↓徒歩で約10分
  2. 鶴岡八幡宮(11:00出発)
    ↓徒歩で約15分圏内のお店
  3. 小町通りで休憩(ランチやカフェなど/12:30出発)
    ↓電車で約15分
  4. 高徳院(14:30出発)
    ↓徒歩で約7分
  5. 長谷寺(16:00出発)
    ↓徒歩で約10分
  6. 由比ヶ浜(17:30出発)
    ↓電車で約10分
  7. 鎌倉駅(お土産を買ったり散策したりする/19:00到着)

※出発時間は、観光に余裕のある時間を考慮して記載しています。

2. 半日で鎌倉観光を楽しむコース

  1. 鎌倉駅(09:30出発)
    ↓電車で約10分
  2. 報国寺(11:00出発)
    ↓徒歩で約5分
  3. 浄妙寺石窯ガーデンテラスで休憩/12:30出発)
    ↓徒歩で約6分
  4. 杉本寺(13:30出発)
    ↓電車で約6分
  5. 鶴岡八幡宮(14:30出発)
    ↓徒歩で約5分
  6. 小町通り(15:30出発)
    ↓徒歩で約5分
  7. 鎌倉駅(お土産を買ったり散策したりする/16:00到着)

※出発時間は、観光に余裕のある時間を考慮して記載しています。

3. 約3時間で鎌倉観光を楽しむコース

  1. 鎌倉駅(09:30出発)
    ↓電車で約10分
  2. 由比ヶ浜(10:30出発)
    ↓タクシーで約12分
  3. 鶴岡八幡宮(11:30出発)
    ↓徒歩で約5分
  4. 小町通り(食べ歩きやお土産散策/12:15出発)
    ↓徒歩で約5分
  5. 鎌倉駅(12:30到着)

※出発時間は、観光に余裕のある時間を考慮して記載しています。
あわせて読む
鎌倉観光のモデルコース決定!日帰りで満喫できる充実のプランをご紹介
更新日:2023年3月21日

鎌倉観光で泊まりたいホテルや宿をチェック!

▼鎌倉周辺の人気ホテルをチェック!

あわせて読む
鎌倉のおすすめホテル11選!格安から予約必須の人気高級宿まで紹介
更新日:2022年2月10日

▼鎌倉周辺のリーズナブルなホテルをチェック!

あわせて読む
鎌倉観光に利用したいおすすめホテル!安い&おしゃれなおすすめ8選
更新日:2022年9月8日

▼鎌倉周辺のおしゃれなホテルをチェック!

あわせて読む
鎌倉のおしゃれな旅館&ホテル6選!カップル旅行や女子旅におすすめ
更新日:2022年8月19日

▼鎌倉周辺でカップルにおすすめのホテルをチェック!

あわせて読む
【鎌倉】カップルにおすすめ!温泉のあるホテルや露天風呂付き客室6選
更新日:2022年8月1日

▼鎌倉周辺で家族連れにおすすめのホテルをチェック!

あわせて読む
【横浜ホテル】子連れにおすすめ8選!子ども大人も大満足を厳選
更新日:2023年5月21日

【Q&A】鎌倉観光を楽しむ前に知っておきたい情報

Q1. 鎌倉でおすすめの交通手段は?

A. 鎌倉観光におでかけするなら、電車やバスなどの交通手段がおすすめです!

GWや夏休みなどの大型連休や、アジサイや紅葉の季節は、交通渋滞に巻き込まれて車がなかなか動かない場合もあります。できるだけ公共機関を利用するのがスムーズに回るコツです。バスだとフリーきっぷがあればお得に巡れます。

鎌倉駅と北鎌倉駅周辺に観光地が多いため、都内からのアクセスはJR横須賀線がおすすめです。江ノ島電鉄も海沿いのすてきな景色が見られます。
あわせて読む
超お得!鎌倉・江ノ島フリーパスで1日観光を楽しんじゃおう♡
更新日:2023年4月28日

Q2. 鎌倉でおすすめのお土産は?

A. 鎌倉でおすすめのお土産は下記です!どれも鎌倉駅周辺で見つかるので、旅の締めくくりにお忘れなく。

あわせて読む
神奈川の人気お土産10選!喜ばれる定番お菓子からおしゃれ雑貨まで
更新日:2023年3月22日

Q3. 鎌倉で子連れや赤ちゃん連れでも行けるスポットは?

A. 鎌倉で子連れや赤ちゃん連れでも観光しやすい主なスポットは下記です!親子で楽しめるので、鎌倉観光を満喫してみてください。

  • 鶴岡八幡宮
  • 高徳院
  • 新江ノ島水族館
  • 葉祥明美術館
  • 鎌倉観光いちご園
あわせて読む
【2023最新】鎌倉のあじさい名所11選!定番のお寺や穴場もご紹介
更新日:2023年6月2日

日帰りでも楽しめる!鎌倉観光で古きよき街を散策してみよう

鎌倉のおすすめ観光名所を定番から穴場、名物グルメまで紹介しました。鎌倉は古きよき街並みと、トレンドの最新スポットがどちらも楽しめる魅力的な観光スポットです。

神社仏閣や食べ歩きスポットなど、名所がまとまっているので、日帰りもしくは半日でも満喫できるコースがたくさんあります!散策を楽しんだあとは、おしゃれな古民家カフェで一息つくのもおすすめです。
あわせて読む
江ノ島のおすすめ観光スポット21選!絶景が見える穴場もご紹介
更新日:2023年5月19日
あわせて読む
雨の日でも楽しめる鎌倉のおすすめスポット7選!デートにぴったり
更新日:2023年3月21日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年6月3日

  1. 1【2023】ケンタッキーの食べ放題がお得!実施店舗や値…
  2. 2【2023年6月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…
  3. 3【2023年】セブンイレブンのスムージーの取扱店舗はど…
  4. 4【2023年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
  5. 5【2023年6月最新】サーティワンの値段・メニューまと…