【鎌倉】おすすめ観光スポット36選!穴場&食べ歩きグルメもご紹介
日帰りでも楽しめる鎌倉は、観光地として大人気。鎌倉のおすすめ観光スポット「鶴岡八幡宮」やあじさいで有名な「長谷寺」のほか、海が見える絶景スポットもご紹介します!定番&穴場の神社仏閣から食べ歩きグルメまで、子供も大人も楽しめる情報が満載です。
シェア
ツイート
保存
この記事の目次
- 悩んだらここ!鎌倉の定番観光スポット11選
- 1.鎌倉観光の定番!由緒あるパワースポット「鶴岡八幡宮」
- 2. 鎌倉の人気観光スポット!あじさいで有名な「長谷寺」
- 便利&お得に鎌倉観光が楽しめる「江の島・鎌倉フリーパス」PR
- 3. 風情ある鎌倉観光スポット!竹林が美しい「報国寺」
- 4.鎌倉観光におすすめの食べ歩きグルメ!「小町通り」
- 5.鎌倉で聖地巡礼!話題の観光スポット「極楽寺駅」
- 6.鎌倉観光で有名な大仏は必見「高徳院」
- 7.鎌倉観光で外せない国指定文化財「建長寺」
- 8. 霊水でお金を清める鎌倉観光の定番「銭洗弁財天宇賀福神社」
- 9. 赤い鳥居が美しい鎌倉観光の人気スポット「佐助稲荷神社」
- 10. イルカショーの迫力がすごい鎌倉観光の人気スポット「新江ノ島水族館」
- 11. 入口付近から見える夕焼けが美しい鎌倉観光の人気スポット「江ノ島 岩屋」
- 美しさに心洗われる鎌倉観光おすすめ絶景スポット5選
- 12. 鎌倉のおすすめ観光スポット!江ノ島近くの「鎌倉高校前駅」
- 13. 鎌倉観光の定番!海と夕日の絶景「由比ヶ浜」
- 14. 鳥居の前を江ノ電が走る絶景の鎌倉観光スポット「御霊神社」
- 15. 頂上から鎌倉の街並みを望める観光スポット「衣張山」
- 16. 鎌倉の海を眺めながら観光の疲れを癒す「稲村ケ崎温泉」
- 女子旅おすすめ!おしゃれな鎌倉観光スポット8選
- 17. 北鎌倉で女子旅におすすめの観光名所「明月院」
- 18. 鎌倉で水琴窟の綺麗な音を楽しめる観光スポット「浄妙寺」
- 19. 鎌倉ゆかりの文学者の直筆原稿が展示された観光スポット「鎌倉文学館」
- 20. ピクニックにぴったりの鎌倉観光スポット「源氏山公園」
- 21. 観光途中に寄り道!オーダーリングが人気の「鎌倉gram」
- 22. 甘いイチゴがおいしい鎌倉観光スポット「鎌倉観光いちご園」
- 23. 戦前の西洋建築が美しい鎌倉観光スポット「旧華頂宮邸」
- 24. 絵本の世界に入り込む鎌倉観光スポット「葉祥明美術館」
- 静かな場所でリラックス!鎌倉観光の穴場スポット8選
- 25. 女人救済の寺としての歴史を持つ鎌倉観光スポット「東慶寺」
- 26. 8個の文化財を持つ鎌倉観光スポット「浄智寺」
- 27. コケに覆われた階段が美しい鎌倉観光スポット「杉本寺」
- 28. 明治天皇により建てられた鎌倉観光スポット「鎌倉宮」
- 29. 鎌倉観光の穴場で陶芸体験「たからの窯」
- 30. 観光の帰りに!鎌倉の新鮮野菜が集う「鎌倉市農協連即売所」
- 31. 映画好き必見!鎌倉で映画も見られる観光スポット「鎌倉市川喜多映画記念館」
- 32. 滝の音が響き渡る鎌倉の裏観光スポット「陰陽の滝」
- 鎌倉観光でおいしいおすすめグルメ4選
- 33. 鎌倉の観光地で海を眺めながらの食事「材木座テラス」
- 34. 鎌倉観光の食事なら江ノ島も眺められる「Bills 七里ヶ浜」
- 35. 鎌倉の落ち着いたロケーションで観光にリッチなひと時を「古賀邸」
- 36. 観光でおすすめのグルメ!国産小麦100%のうどんがおいしい「鎌倉 美水」
- 鎌倉の観光スポットをもっと見る
- 鎌倉観光は日帰りで楽しめる!定番&穴場スポットで満喫しよう
鎌倉といえば全国的にも有名な観光地。そんな鎌倉にはたくさんの歴史的建造物やおしゃれなスポットが数多く存在します。ここでは、その中でも人気の定番スポットを11選ご紹介します!
最初にご紹介する鎌倉のおすすめ観光スポットは「鶴岡八幡宮(つるおかはちまんぐう)」です。鶴岡八幡宮は鎌倉幕府の武家社会とともに誕生し、ご鎮座800年以上の長い歴史を持つ名所!(※"鶴岡八幡宮 公式HP"参照)
鶴岡八幡宮は勝負運・仕事運のご利益があり、戦の護り神ということで合格祈願に多くの人が訪れます。
さらに源頼朝と北条政子が夫婦円満で知られていたことから、縁結びや良縁の祈願としても由緒あるパワースポットです。
鶴岡八幡宮は勝負運・仕事運のご利益があり、戦の護り神ということで合格祈願に多くの人が訪れます。
さらに源頼朝と北条政子が夫婦円満で知られていたことから、縁結びや良縁の祈願としても由緒あるパワースポットです。
春は桜・夏は蓮が鑑賞できます
鶴岡八幡宮にある「源平池(げんぺいいけ)」では蓮の花が見られます。特に蓮の花の季節は、ピンク色と白色の花が池を覆い尽くし、美しい景色が広がります。
鶴岡八幡宮の境内は広いので、半日満喫できるほど見どころ満載!友人や恋人と着物で周辺を散策するのもおすすめです。
鎌倉観光で外せない定番スポットで、文化や歴史、自然に触れてみてください。
鶴岡八幡宮の境内は広いので、半日満喫できるほど見どころ満載!友人や恋人と着物で周辺を散策するのもおすすめです。
鎌倉観光で外せない定番スポットで、文化や歴史、自然に触れてみてください。
「鶴岡八幡宮」アクセス情報
電車のアクセス | 「JR鎌倉駅」東口から徒歩約10分 「江ノ電 鎌倉駅」から徒歩約10分 |
---|---|
駐車場 | 専用駐車場あり(約40台) |
20件
86件
住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
アクセス
(1)電車:「JR鎌倉駅」東口、「江ノ電鎌倉駅」から徒歩10分
(2)車:「横浜横須賀道路・朝比奈I.C.」から5km
次にご紹介する鎌倉のおすすめ観光スポットは「長谷寺(はせでら)」です。
長谷寺は、鎌倉の西方極楽浄土として「花のお寺」とも呼ばれるあじさいの名所!特に6月頃は毎年全国から多くの観光客が訪れます。
四季折々の花を楽しみながら、ぜひ境内をじっくりと散策してみてください!
長谷寺は、鎌倉の西方極楽浄土として「花のお寺」とも呼ばれるあじさいの名所!特に6月頃は毎年全国から多くの観光客が訪れます。
四季折々の花を楽しみながら、ぜひ境内をじっくりと散策してみてください!
境内にはかわいらしいお地蔵さんがいます
長谷寺では、境内にある「和み地蔵」や「良縁地蔵」が人気。お地蔵さんのほほ笑みに心癒されます。本尊には「十一面観音菩薩」もあり、鎌倉の文化や歴史が感じられる空間です。
さらに長谷寺では写経や写仏の体験もできるので、鎌倉観光の思い出作りにぴったり!
さらに長谷寺では写経や写仏の体験もできるので、鎌倉観光の思い出作りにぴったり!
「長谷寺」アクセス情報
電車・バスのアクセス | 「JR鎌倉駅」からバスに乗り下車後徒歩約5分 「江ノ電 長谷駅」から徒歩約5分 |
---|---|
駐車場 | 専用駐車場あり(約30台) |
17件
112件
住所
神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
アクセス
(1)鎌倉駅からバスで(長谷観音下車)
(2)長谷駅から徒歩で
営業時間
営業時間:拝観時間:08:00〜17:00
3月〜9月
拝観時間:08:00〜16:30
10月〜2月
続いてご紹介するのは、鎌倉観光に役立つチケット「江の島・鎌倉フリーパス」。こちらは鎌倉はもちろん、江の島や江ノ電沿線の観光スポット巡りに便利でお得な周遊券です!
特に便利なのは、スマホで購入できて乗り降りの際には画面を提示するだけのデジタル版の「江の島・鎌倉フリーパス」。いつでもどこでもすぐに買えて、スマホで使えるので切符をなくす心配もありません。
「江の島・鎌倉フリーパス」には下記4つが含まれます。
「対象施設等で優待・割引特典」には、ミュージアムや海辺のカフェなど人気スポットの優待も多数。「あれもこれも」と欲張りに、思う存分鎌倉観光を楽しみたい方にもってこいです!
特に便利なのは、スマホで購入できて乗り降りの際には画面を提示するだけのデジタル版の「江の島・鎌倉フリーパス」。いつでもどこでもすぐに買えて、スマホで使えるので切符をなくす心配もありません。
「江の島・鎌倉フリーパス」には下記4つが含まれます。
- 江ノ電1日乗り放題
- 小田急線発駅から藤沢駅の往復割引きっぷ
- 小田急線フリー区間(藤沢駅〜片瀬江ノ島駅)1日乗り放題
- 対象施設等で優待・割引特典
「対象施設等で優待・割引特典」には、ミュージアムや海辺のカフェなど人気スポットの優待も多数。「あれもこれも」と欲張りに、思う存分鎌倉観光を楽しみたい方にもってこいです!
こんなに便利!デジタルチケットならではの魅力
デジタル版の「江の島・鎌倉フリーパス」なら購入から利用までスマホ1つで完結。
いつでもどこでも、思い立ったときにフリーパスを購入でき、窓口や券売機に並ぶ必要がありません。また、現金や券売機などに触れずに済むのも、今のご時世にとって嬉しいポイントです。
江の島・鎌倉フリーパスの料金 (デジタル版も同じ料金です)
いつでもどこでも、思い立ったときにフリーパスを購入でき、窓口や券売機に並ぶ必要がありません。また、現金や券売機などに触れずに済むのも、今のご時世にとって嬉しいポイントです。
江の島・鎌倉フリーパスの料金 (デジタル版も同じ料金です)
料金 ※ 発駅によって料金が異なります。 | |
---|---|
おとな | 810円(税込)〜1,930円(税込) |
こども | 410円(税込)〜430円(税込) |
次にご紹介する鎌倉のおすすめ観光スポットは「報国寺(ほうこくじ)」です。
報国寺は美しい竹林が有名で、自然をのんびりと感じたい方におすすめの観光スポット!特に午前中は竹林の日差しが幻想的で、心安らぎます。
報国寺は美しい竹林が有名で、自然をのんびりと感じたい方におすすめの観光スポット!特に午前中は竹林の日差しが幻想的で、心安らぎます。
境内で抹茶を飲みながらひと休み
報国寺の境内には抹茶をいただけるスペースがあり、緑に囲まれた歴史ある観光スポットで抹茶を飲みながらひと休みできます。抹茶は菓子付きで500円(税込)。上質な時間を過ごしたい大人の旅行におすすめです。
「報国寺」のアクセス情報
電車のアクセス | 「JR鎌倉駅」から「京浜急行バス」で約12分 |
---|---|
駐車場 | 無料の専用駐車場あり(5台) |
16件
92件
住所
神奈川県鎌倉市浄明寺2-7-4
営業時間
営業時間:9:00~16:00
次にご紹介する鎌倉のおすすめ観光スポットは「小町通り」です。
鎌倉駅を降りてすぐのところにある小町通りにはお店がたくさんあり、連日多くの人で賑わっています!ランチや食べ歩きグルメ、お土産を買うのにおすすめのスポットです。
ここでは、小町通りでおすすめのグルメとお土産をご紹介します。鎌倉には和スイーツや海鮮など、美味しいグルメが目白押し!話題のお店の最新情報は必見です。
鎌倉駅を降りてすぐのところにある小町通りにはお店がたくさんあり、連日多くの人で賑わっています!ランチや食べ歩きグルメ、お土産を買うのにおすすめのスポットです。
ここでは、小町通りでおすすめのグルメとお土産をご紹介します。鎌倉には和スイーツや海鮮など、美味しいグルメが目白押し!話題のお店の最新情報は必見です。
6件
34件
住所
神奈川県鎌倉市小町
アクセス
(1)JR横須賀線鎌倉駅東口
営業時間
営業時間:営業時間:店舗により異なる
定休日:店舗により異なる
【鎌倉グルメ】かわいい大仏さまのお焼きで運気アップ「ともや鎌倉」
まずご紹介する小町通りのおすすめグルメは、「ともや鎌倉」のお焼きです。
鎌倉大仏の顔をした可愛らしいお焼きが大人気!写真を撮りたくなるような、鎌倉らしい見た目がポイントです。お値段は1個200円(税込)からで、味はなんと6種類もあります。種類によってそれぞれ開運のご利益があるのも、面白くて魅力的!
生地はハチミツ入りでしっとりとしていて、優しい甘さが堪りません。
鎌倉大仏の顔をした可愛らしいお焼きが大人気!写真を撮りたくなるような、鎌倉らしい見た目がポイントです。お値段は1個200円(税込)からで、味はなんと6種類もあります。種類によってそれぞれ開運のご利益があるのも、面白くて魅力的!
生地はハチミツ入りでしっとりとしていて、優しい甘さが堪りません。
0件
0件
¥1,000~
-
年中無休
大雨、台風等でお休みの場合あり
新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下1-6-8
アクセス
JR横須賀線/鎌倉駅から徒歩10分。 鎌倉駅から504m
営業時間
営業時間:10:30~18:30
日曜営業
ポイント3倍のお店増加中!
で見る

他のサイトで見る
【鎌倉グルメ】しらすといなりのミニ海鮮丼「はんなりいなり」
次にご紹介する小町通りのおすすめグルメは、「はんなりいなり」のミニ海鮮丼です。
中でも釜揚げしらすといくらがたっぷりと入った「しらすのミルフィーユ」が人気!カップに入っているので見た目が可愛らしく、食べやすいと評判の商品です。
湘南の海ならではのグルメが気軽に堪能できて、小腹が空いた時にぴったり!子供も食べやすいので、家族連れにもおすすめのグルメです。
中でも釜揚げしらすといくらがたっぷりと入った「しらすのミルフィーユ」が人気!カップに入っているので見た目が可愛らしく、食べやすいと評判の商品です。
湘南の海ならではのグルメが気軽に堪能できて、小腹が空いた時にぴったり!子供も食べやすいので、家族連れにもおすすめのグルメです。
【鎌倉グルメ】 お土産におすすめ!チョコレート専門店「ca ca o(カカオ)」
次にご紹介する小町通りのおすすめグルメは、生チョコレート専門店「ca ca o(カカオ)」です。先ほどご紹介した「はんなりいなり」の近くにあります。
こちらのお店ではエクレアや生チョコタルト、アイスクリームなどが食べられます。チョコレート専門ならではのこだわり抜かれたスイーツを、ぜひお試しください。
こちらのお店ではエクレアや生チョコタルト、アイスクリームなどが食べられます。チョコレート専門ならではのこだわり抜かれたスイーツを、ぜひお試しください。
鎌倉のおしゃれなお土産が買える!
「ca ca o」では、鎌倉観光のお土産にぴったりなスイーツも購入できます。
おすすめは、香り豊かな生チョコレートが楽しめる「小町通りの石畳」です。抹茶やヘーゼルナッツなど様々なフレーバーがあり、甘すぎなくてほろ苦い味が特徴!
パッケージがおしゃれなので、プレゼントにも喜ばれる人気商品です。
おすすめは、香り豊かな生チョコレートが楽しめる「小町通りの石畳」です。抹茶やヘーゼルナッツなど様々なフレーバーがあり、甘すぎなくてほろ苦い味が特徴!
パッケージがおしゃれなので、プレゼントにも喜ばれる人気商品です。
0件
0件
-
-
不定休
新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
住所
神奈川県鎌倉市小町2-9-7 中杉ビル 1F
アクセス
JR鎌倉駅から徒歩5分 鎌倉駅から278m
営業時間
営業時間:10:00~18:00
日曜営業
【鎌倉グルメ】食べ歩きの定番!お団子「さくらの夢見屋」
次にご紹介する小町通りのおすすめグルメは、「さくらの夢見屋」のお団子です。
食べ歩きグルメの定番ともいえるお団子ですが、鎌倉のお団子はひと味違います。小町通りに本店を構える「さくらの夢見屋」は、昔ながらのお団子に加えてあんこの上にいちごが乗った「いちごこし餡」210円(税込)など、個性ある味も豊富!期間限定商品も見逃せません。
休日は行列ができるほどの人気店で、見た目が可愛らしいフォトジェニックなお団子をぜひ堪能してみてください。
食べ歩きグルメの定番ともいえるお団子ですが、鎌倉のお団子はひと味違います。小町通りに本店を構える「さくらの夢見屋」は、昔ながらのお団子に加えてあんこの上にいちごが乗った「いちごこし餡」210円(税込)など、個性ある味も豊富!期間限定商品も見逃せません。
休日は行列ができるほどの人気店で、見た目が可愛らしいフォトジェニックなお団子をぜひ堪能してみてください。
1件
5件
-
-
無休
新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
住所
神奈川県鎌倉市小町2-7-34
アクセス
JR鎌倉駅徒歩7分 鎌倉駅から316m
営業時間
営業時間:10:00~18:00
日曜営業
ポイント3倍のお店増加中!
で見る

他のサイトで見る
次にご紹介する鎌倉のおすすめ観光スポットは、江ノ島電鉄の「極楽寺駅」です。江ノ島電鉄は通称「江ノ電(えのでん)」と呼ばれ、古都鎌倉を走るシンボル的存在。
その中で有名な駅の1つである極楽寺駅は、ドラマやアニメの舞台になったことで有名なスポットです。駅舎を写真に収めるために鎌倉を訪れる人もいます!
また極楽寺駅周辺には、おしゃれなカフェが多いので、カフェ巡りをする時にも外せないおすすめのスポットです。
その中で有名な駅の1つである極楽寺駅は、ドラマやアニメの舞台になったことで有名なスポットです。駅舎を写真に収めるために鎌倉を訪れる人もいます!
また極楽寺駅周辺には、おしゃれなカフェが多いので、カフェ巡りをする時にも外せないおすすめのスポットです。
「極楽寺駅」江ノ電運行時間と駐車場情報
電車の運行時間 | 【始発】鎌倉行き5:24【終電】藤沢行き23:11 江の島行き23:39 |
---|---|
駐車場 | 専用駐車場なし |
「極楽寺駅」周辺のおすすめカフェ 「café recette 鎌倉」
極楽寺駅周辺のおすすめカフェ「café recette(カフェルセット)鎌倉」をご紹介します。
こちらは極楽寺駅と長谷駅の間にあるので、散策の途中で立ち寄るのにおすすめ!古民家風のおしゃれな店内で絶品のパンやスイーツが食べられます。
なかでも、こだわりの素材を使用したフレンチトーストが人気のメニューです。
こちらは極楽寺駅と長谷駅の間にあるので、散策の途中で立ち寄るのにおすすめ!古民家風のおしゃれな店内で絶品のパンやスイーツが食べられます。
なかでも、こだわりの素材を使用したフレンチトーストが人気のメニューです。
実際に食べてみた方から口コミをいただきました!
表面には、キャラメリゼされたアーモンドがたっぷりと乗っていて、とろとろのフレンチトーストにカリカリのアーモンドがとても良いアクセントになっています。リピート決定な美味しさですよ♡
スイーツメニューだけでなく、お食事系のメニューもあるので甘い物が苦手な方やランチにもオススメです◎出典:aumo.jp
3件
12件
¥2,000~
¥2,000~
火曜日
新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
住所
神奈川県鎌倉市坂ノ下22-5
アクセス
江ノ島電鉄線長谷駅より徒歩約5分 長谷駅から285m
営業時間
営業時間:【月~金】9:30~17:00(LO16:00)
【土・日・祝】8:30~17:00(LO16:00)
ご予約が×の日はお電話にてご相談
または公式HPよりご予約ください
日曜営業
ポイント3倍のお店増加中!
で見る

他のサイトで見る
次にご紹介する鎌倉のおすすめ観光スポットは、浄土宗のお寺「高徳院(こうとくいん)」です。
高徳院といえば、鎌倉のシンボルともいえる国宝の「鎌倉大仏」!大仏の高さは約12mもあり、圧倒される大きさです。(※"鎌倉大仏殿高徳院 公式HP"参照)
京都や奈良とは異なる鎌倉ならではの文化を築き上げてきた歴史が感じられます。
高徳院といえば、鎌倉のシンボルともいえる国宝の「鎌倉大仏」!大仏の高さは約12mもあり、圧倒される大きさです。(※"鎌倉大仏殿高徳院 公式HP"参照)
京都や奈良とは異なる鎌倉ならではの文化を築き上げてきた歴史が感じられます。
大仏サイズのわらぞうりも見どころの1つ
大仏の大きさには圧倒されるのはもちろん、実は高徳院には大仏サイズのわらぞうりもあります。その高さは約1.8m、総重量は約45kgとこちらもまた桁違いのサイズ。このわらぞうりは戦後間もない1951年、「大仏様に日本中を行脚し、万民を幸せにしていただきたい」という願いの元に奉納されたものです。(※高徳院公式HP参照)
「高徳院」のアクセス情報
電車のアクセス | 「江ノ電長谷駅」から徒歩約7分 |
---|---|
駐車場 | 専用駐車場なし(近隣にパーキングあり) |
2件
15件
住所
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
アクセス
(1)鎌倉駅からバスで20分(大仏前下車)
(2)江ノ電長谷駅から徒歩で6分
営業時間
営業時間:拝観時間:4月〜9月
8:00〜17:30
入場は閉門15分前まで
拝観時間:10月〜3月
8:00〜17:00
入場は閉門15分前まで
拝観時間:8:00〜16:30
大仏胎内 入場は閉門10分前まで
続いて紹介する鎌倉のおすすめ観光スポットは「建長寺」。国指定文化財の山門の前に満開の桜が広がる様子は、日本らしい美しい景観です。どの季節でも美しい景観が見られますが、特に春に訪れるのがおすすめです!(※神奈川県公式HP参照)
庭園を見ながらリラックス
建長寺の庭園は初代住職の蘭渓道隆によって作られた庭園。鎌倉時代の貴族たちの生活を想像させる昔ながらのつくりです。決して花などで彩られているわけではありませんが、その質素さが落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
また、建長寺では写経や座禅体験を行っています。無心になることで日々の不安や悩みから解放される時間を過ごせるかもしれません。
また、建長寺では写経や座禅体験を行っています。無心になることで日々の不安や悩みから解放される時間を過ごせるかもしれません。
「建長寺」のアクセス情報
電車のアクセス | JR横須賀線「北鎌倉」駅よりバスで約5分 (江ノ電バス「鎌倉駅」行き「建長寺」下車) または徒歩約15分 |
---|---|
駐車場 | 専用駐車場あり(乗用車20台) |
3件
10件
住所
神奈川県鎌倉市山ノ内8
アクセス
(1)北鎌倉駅から徒歩で20分
(2)鎌倉駅から徒歩で30分
(3)鎌倉駅からバスで(建長寺下車すぐ)
営業時間
営業時間:拝観時間:8:30〜16:30
次にご紹介する鎌倉のおすすめ観光スポットは「銭洗弁財天宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ)」です。
宇賀福神社は金運のパワースポットとして有名で、「鎌倉五名水」の1つである「銭洗水」が湧き出ています。特に縁日の巳の日には、多くの参拝者が訪れる人気の観光地です。(※"鎌倉観光ガイド 公式HP"参照)
宇賀福神社は金運のパワースポットとして有名で、「鎌倉五名水」の1つである「銭洗水」が湧き出ています。特に縁日の巳の日には、多くの参拝者が訪れる人気の観光地です。(※"鎌倉観光ガイド 公式HP"参照)
洞窟内は非日常的な雰囲気
銭洗弁財天は、洞窟が参道という珍しい神社です。洞窟というだけで非日常的な雰囲気を感じられますが、神社の境内にあるということがそれをさらに引き立てます。
また、ここでは一風変わった参拝方法があります。それは「生卵を納めながら参拝する」というもの。銭洗弁財天の御祭神は頭が蛇であることから、蛇の好物である卵を奉納するのです。5個で300円(税込)という価格で販売されています。
また、ここでは一風変わった参拝方法があります。それは「生卵を納めながら参拝する」というもの。銭洗弁財天の御祭神は頭が蛇であることから、蛇の好物である卵を奉納するのです。5個で300円(税込)という価格で販売されています。
「銭洗弁財天宇賀福神社」のアクセス情報
電車のアクセス | 「JR鎌倉駅」西口から徒歩約20分 |
---|---|
駐車場 | 駐車場あり(10台) (※土日祝日・巳の日は駐車禁止) |
8件
21件
住所
神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
アクセス
JR横須賀線「鎌倉駅」西口から徒歩18分 鎌倉駅からバスで7分(浄明寺下車)
営業時間
営業時間:8:00~16:30
続いて紹介する鎌倉でおすすめの観光スポットは「佐助稲荷神社」。赤い鳥居がずらりと並ぶ個性的な造りの神社です。参道には白狐が所狭しと祀られていて非常に神秘的な雰囲気を感じます。
かつて源頼朝を歴史的快挙に導いたという伝説から「出世稲荷」という別名を持っています。
かつて源頼朝を歴史的快挙に導いたという伝説から「出世稲荷」という別名を持っています。
目指したのは「ペットの飼い主さまの心に寄り添える神社」
外観も個性的ですが、佐助稲荷神社はペットとその飼い主に寄り添うということを大切にしていて、人間以外の生き物にも重きを置いています。ペットと人間双方の心がつながる場所として、ペット用のお守りや絵馬などを購入できます。ペットを飼われている方や、かつて飼っていたにおすすめのスポットです。
「佐助稲荷神社」のアクセス情報
電車のアクセス | JR横須賀線・江の島電鉄「鎌倉駅」徒歩約20分。 |
---|---|
駐車場 | なし(近隣にコインパーキングあり) |
3件
6件
住所
神奈川県鎌倉市佐助2-22-12
アクセス
(1)鎌倉駅から徒歩で20分
続いて紹介する鎌倉でおすすめの観光スポットは「新江ノ島水族館」。派手な技で見る人を魅了するイルカショーが魅力の水族館です。ミュージカル要素を加えたショーと、飼育員とイルカの絆をテーマにした2種類のショーが行われています。その他ペンギンやアザラシなど、かわいい生き物が訪れる人を迎え入れてくれます。
イルカと触れ合えるプログラムが大人気
ここでは人気のイベントが数多く行われていますが、その中で特に人気なのがイルカと握手ができるというプログラム。参加費は500円(税込)で、4歳以上なら誰でも参加できます。先着30人限定のプログラムなので申し込みはお早めに!当面の間、ふれあえるプログラムは休止しています。詳しくは新江ノ島水族館のHPをご覧ください。(※新江ノ島水族館公式HP参照)
その他、ウミガメや魚と触れ合えるイベントも開催されているため、見どころ満載です。
所在地はお隣藤沢市ですが、距離が近いため寄り道としてもおすすめです。
その他、ウミガメや魚と触れ合えるイベントも開催されているため、見どころ満載です。
所在地はお隣藤沢市ですが、距離が近いため寄り道としてもおすすめです。
「新江ノ島水族館」のアクセス情報
電車のアクセス | 小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」徒歩約3分 |
---|---|
駐車場 | 専用駐車場なし(近隣の駐車場使用) |
25件
101件
住所
神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
アクセス
(1)片瀬江ノ島駅から徒歩で
(2)江ノ島駅から徒歩で
(3)湘南江の島駅から徒歩で
営業時間
営業時間:開館時間:3月1日〜11月30日
9:00〜17:00
(受付は16:00まで)
開館時間:12月1日〜2月28日
10:00〜17:00
年末年始は9:00〜17:00(受付は16:00まで)
その他:時期により変更する場合があります
続いて紹介する鎌倉でおすすめの観光スポットは「江ノ島 岩屋」。江ノ島で掘られた洞窟の中を探索できるスポットでもあり、夕焼けと富士山を眺められる絶景スポットでもあります。常に人気の絶えないこの場所はカップルのデートにも大人気です!
洞窟内は夏でも涼しい
洞窟内は薄暗いですが、ライトで照らされているので非日常的な雰囲気です。夏は蒸し暑いこの地域も洞窟内なら涼しさも感じられます。こちらも所在地は藤沢市ですが、鎌倉からすぐ近くの江ノ島にあるため寄り道におすすめ。イルミネーションや龍の像など、中でしか見られない特別な展示もあり、一風変わった観光スポットです。
「江ノ島 岩屋」のアクセス情報
電車のアクセス | 小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」徒歩約40分 |
---|---|
駐車場 | 専用駐車場なし(江ノ島内のコインパーキング利用) |
3件
5件
住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目
アクセス
(1)片瀬江ノ島駅から徒歩で40分
営業時間
営業時間:受付時間:2月〜4月
9:00〜17:00
および10月。
営業時間:5月〜9月
9:00〜18:00
8月は19:00まで営業
営業時間:11月〜1月
9:00〜16:00
*年中無休 ※台風など荒天の際は施設を閉鎖または開業時間を変更する場合があります。
鎌倉は海から山まで様々な景観を望めます。海の向こうに見える景色や山から見下ろす景色、花で彩られた景色など鎌倉が見せる様々な絶景をご紹介します!
次にご紹介する鎌倉のおすすめ観光スポットは「鎌倉高校前駅」。先ほどご紹介した「極楽寺駅」と同じく、江ノ電の駅の1つです。
特に鎌倉高校駅近くの踏切越しの景色が有名で、アニメのオープニングで使われていたことで知られています。日本人だけでなく、外国人観光客にも人気のスポットです。
特に鎌倉高校駅近くの踏切越しの景色が有名で、アニメのオープニングで使われていたことで知られています。日本人だけでなく、外国人観光客にも人気のスポットです。
江ノ電と踏切越しに見える海が映える
鎌倉高校前といえばやはりこの景色。海と江ノ電のツーショットを取ろうと、多くの人が駆け付けます。
日中の明るい時間帯もちろん、夕暮れ時には美しい夕焼けが空を鮮やかに彩り、芸術的な風景に様変わりします。
交通量や人通りが多いため、写真を撮る際には車両に気を付けながら撮影をする必要があります。
日中の明るい時間帯もちろん、夕暮れ時には美しい夕焼けが空を鮮やかに彩り、芸術的な風景に様変わりします。
交通量や人通りが多いため、写真を撮る際には車両に気を付けながら撮影をする必要があります。
「鎌倉高校前駅」江ノ電運行時間と駐車場情報
電車の運行時間 | 【始発】鎌倉行き5:14【終電】藤沢行き23:22 江の島行き23:50 |
---|---|
駐車場 | 駐車場なし(近隣にパーキングあり) |
7件
27件
住所
神奈川県鎌倉市腰越1-1-25
次にご紹介する鎌倉のおすすめ観光スポットは「由比ヶ浜(ゆいがはま)」です。鎌倉で人気の海水浴場で、綺麗な夕日が見られるスポットとしても有名です。
周辺の「由比ヶ浜通り」にはおしゃれな雑貨屋さんやスイーツ店があり、由比ヶ浜の近くの散策もおすすめです。
周辺の「由比ヶ浜通り」にはおしゃれな雑貨屋さんやスイーツ店があり、由比ヶ浜の近くの散策もおすすめです。
夕日を眺めながらのデートにもおすすめ
おすすめは夕暮れ時の由比ヶ浜。夕日と富士山が重なり、心が洗われるような美しい景色を演出しています。デートで訪れるとロマンチックな雰囲気を演出してくれること間違いなし!
「由比ケ浜」アクセス情報
電車のアクセス | 「江ノ電 由比ケ浜駅」から徒歩約5分 |
---|---|
駐車場 | 有料地下駐車場あり(182台) |
7件
27件
住所
神奈川県鎌倉市由比ヶ浜海岸
アクセス
(1)鎌倉駅から徒歩で15分
営業時間
営業時間:営業時間:7月1日〜8月31日
9:00〜17:00
次にご紹介する鎌倉のおすすめ観光スポットは「御霊神社」。鳥居の前を江ノ電が走り抜け、なんとも珍しい光景が見られます。
珍しい景色はもちろん、ここでは「面掛行列」という祭りも行われています。面掛行列は天狗や獅子頭のお面をかぶった人たちが並び練り歩く祭りで、神奈川県の無形文化財に指定されています。鎌倉権五郎景政の命日にあたる9月18日に行われます。(※鎌倉市公式HP参照)
珍しい景色はもちろん、ここでは「面掛行列」という祭りも行われています。面掛行列は天狗や獅子頭のお面をかぶった人たちが並び練り歩く祭りで、神奈川県の無形文化財に指定されています。鎌倉権五郎景政の命日にあたる9月18日に行われます。(※鎌倉市公式HP参照)
梅雨時に咲く紫陽花が美しい
鳥居の目の前を走る江ノ電と、それを彩る紫陽花も御霊神社の特徴です。梅雨時にはこの美しい風景を見ようと多くの観光客が訪れます。
周辺の寺社同様、御霊神社も歴史が非常に長い歴史があり、境内には平安時代の武将である鎌倉景政が弓を立てかけたと伝わる「景正弓立の松」が現存しています。歴史的遺産に関心のある方に人気のスポットです。
周辺の寺社同様、御霊神社も歴史が非常に長い歴史があり、境内には平安時代の武将である鎌倉景政が弓を立てかけたと伝わる「景正弓立の松」が現存しています。歴史的遺産に関心のある方に人気のスポットです。
「御霊神社」のアクセス情報
電車のアクセス | 江ノ島電鉄長谷駅から徒歩で5分 |
---|---|
駐車場 | 専用駐車場なし |
続いて紹介する鎌倉でおすすめの観光スポットは「衣張山」。複数のハイキングコースからつながっていて、途中で鎌倉市街や富士山を眺められます。標高は決して高くありませんが、杉本寺方面から登る鴻巣は若干ハードなコース設計です。
標高は120m程でも歩きごたえのあるハイキングを楽しめる
いくつかあるコースの中でも、おすすめは杉本寺の階段から始まるハイキングコース。標高が低いため所要時間は長くありませんが、歩きごたえがあります。鎌倉時代に築かれた切通しや石切場跡などを見ながら登れるため、満足度が高いコースです!
衣張山のアクセス情報
電車のアクセス | JR「鎌倉駅」から京急バスハイランド行き 「杉本観音」徒歩約20分 |
---|---|
駐車場 | 専用駐車場なし(近隣駐車場利用) |
観光で歩き続けた日はどうしても疲れがたまってしまいます。そんな時は、温泉に立ち寄って疲れを癒すのもおすすめです!稲村ケ崎温泉では、鎌倉の海や江ノ島を眺めながらゆっくりと疲れを癒せます。帰り際に鎌倉の天然温泉でリラックスしましょう!
2017年にリニューアルしたきれいな館内
美しい景色が見られるだけでなく、館内も2017年にリニューアルされており綺麗。それでも昔ながらの銭湯らしさが残っており、木の温かさとどこか昔懐かしい雰囲気があります。
落ち着いた雰囲気を維持するため、稲村ケ崎温泉には家族風呂を除き13歳未満のお子様は入館できません。(※稲村ケ崎温泉公式HP参照)
落ち着いた雰囲気を維持するため、稲村ケ崎温泉には家族風呂を除き13歳未満のお子様は入館できません。(※稲村ケ崎温泉公式HP参照)
「稲村ケ崎温泉」のアクセス情報
電車のアクセス | 江ノ島電鉄「稲村ヶ崎」駅より徒歩約3分 |
---|---|
駐車場 | 専用駐車場あり |
鎌倉には歴史的建造物が多く立ち並び、それを利用して女子旅にもピッタリなおしゃれスポットが数多く存在ます。そんな鎌倉のおしゃれスポットを8選ご紹介します!
次にご紹介する鎌倉のおすすめ観光スポットは「明月院(めいげついん)」です。
先ほどご紹介した「長谷寺」と同じく紫陽花が有名で、別名「あじさい寺」とも言われています。秋は紅葉も綺麗で、四季折々の自然が楽しめる鎌倉の名所です。
先ほどご紹介した「長谷寺」と同じく紫陽花が有名で、別名「あじさい寺」とも言われています。秋は紅葉も綺麗で、四季折々の自然が楽しめる鎌倉の名所です。
うさぎの置物がたくさん隠れている
明月院は美しい建物だけでなく「うさぎ」もあちらこちらで見られます。可愛らしいうさぎの御守りと御朱印、置物がある上に、境内にはうさぎが飼育されているためとても癒されます。うさぎ好きなかたには特におすすめのスポットです。
「明月院」アクセス情報
電車のアクセス | 「JR北鎌倉駅」から徒歩約10分 |
---|---|
駐車場 | 駐車場なし (※近隣にほとんどパーキングがないため電車がおすすめです。) |
9件
32件
住所
神奈川県鎌倉市山ノ内189
アクセス
(1)北鎌倉駅から徒歩で10分
営業時間
営業時間:拝観時間:6月
8:30〜17:00、6月以外
9:00〜16:00
続いて紹介する鎌倉でおすすめの観光スポットは、臨済宗建長寺派の寺院「浄妙寺」。本堂内部には南北朝時代に作られた木造釈迦如来坐像や、お産の神である木造淡島明神立像などが安置されています。
境内には水琴窟という場所があり、地中の窟に水が落ちる際に発生する神秘的な音が聞けます。
境内には水琴窟という場所があり、地中の窟に水が落ちる際に発生する神秘的な音が聞けます。
境内にある洋館を改装したガーデンテラスでひと休み
浄妙寺の境内にはなんと洋館を改築した「石窯ガーデンテラス」が併設されています。
そこでは鎌倉産の食材を中心に作った本格フレンチ料理やスイーツが食べられます。歴史ある日本の建造物と洋風レストランは独特な組み合わせですが、ほかにはない独特な雰囲気とフレンチと共に味わってみてください。
そこでは鎌倉産の食材を中心に作った本格フレンチ料理やスイーツが食べられます。歴史ある日本の建造物と洋風レストランは独特な組み合わせですが、ほかにはない独特な雰囲気とフレンチと共に味わってみてください。
「浄妙寺」のアクセス情報
電車のアクセス | JR鎌倉駅東口から京浜急行バス・金沢八景駅行き「浄妙寺」下車徒歩約2分 |
---|---|
駐車場 | 駐車場あり(20台) |
1件
8件
住所
神奈川県鎌倉市浄明寺3-8-31
アクセス
(1)鎌倉駅からバスで15分(浄明寺下車)
営業時間
営業時間:拝観時間:9:00〜16:30
続いて紹介する鎌倉でおすすめの観光スポットは「鎌倉文学館」。夏目漱石や芥川龍之介など、鎌倉にゆかりのある文学者たちの直筆原稿や手紙、愛用品などを展示しています。期間限定の展示会もあり、その時期ならではの特別な展示にも注目してみてください。
庭園の南側にあるバラ園は大きく美しい
展示品以外にも見どころが多いですが、一番のおすすめは文学館。南側にある大きなバラ園には「鎌倉」の名が付いたバラやフランス、ドイツなど西洋から入ってきたバラなど、多様なバラを見られる庭園です。
本館は昔ながらの西洋建築で、平成12年には国の重要文化財に指定されました。館内からは海が見えます。
本館は昔ながらの西洋建築で、平成12年には国の重要文化財に指定されました。館内からは海が見えます。
「鎌倉文学館」のアクセス情報
電車のアクセス | 江ノ島電鉄「由比ガ浜」徒歩約7分 |
---|---|
駐車場 | 駐車場なし |
続いて紹介する鎌倉でおすすめの観光スポットは「源氏山公園」。源氏山からの眺めが美しい、ピクニックにおすすめの公園です。源頼朝が白旗を立て勝利を祈願したと言われる場所でもあり、源頼朝の像が建てられています。
春は桜・秋は紅葉で美しく色づく
春は桜、秋は紅葉と源氏山公園は季節によって景観が変わります。どちらも綺麗な木々に囲まれピクニックにおすすめです。近隣には有名な寺社も多く、ハイキング途中に多くの方が立ち寄ります。
「源氏山公園」のアクセス情報
電車のアクセス | 「鎌倉駅」徒歩約20分 |
---|---|
駐車場 | 専用駐車場なし(近隣のコインパーキング利用) |
続いて紹介する鎌倉でおすすめの観光スポットは「鎌倉gram」。オリジナルの商品を制作しているジュエリーショップです。開店前から整理券が配られる日もある人気店のため、時間に余裕をもって行くことをおすすめします。
ペアリングやネックレスなど、様々なアクセサリーを扱っています。
ペアリングやネックレスなど、様々なアクセサリーを扱っています。
990円からとリーズナブル
オーダーメイドのリングとなると少し高価なイメージもありますが、ここではなんと990円(税込)からオーダーできます。価格帯は幅広いですが、リーズナブルに世界に一つのリングをオーダーできるのもこの店の特徴の1つ。旅行の思い出作りやカップルの記念日などにおすすめです!
電車のアクセス | 「鎌倉駅」から徒歩約10分 |
---|---|
駐車場 | 駐車場なし(近隣のコインパーキング利用) |
続いて紹介する鎌倉でおすすめの観光スポットは「鎌倉観光いちご園」。鎌倉で唯一いちご狩りができるスポットで、常時多くの人でにぎわっています。子供でも摘み取りやすい高さにいちごがあるため、親子連れにも大人気です。(※鎌倉観光いちご園公式HP参照)
オリジナル品種「紅静」は甘みが強く大きい
ここではオリジナル品種の「紅静(べにしずか)」を食べられます。紅静は甘みが強く実がふっくらと大きいことが特徴で、子供に人気の味。オンラインでも購入できますが、やはり収穫してすぐのいちごは別格のおいしさです。人気スポットのため、あらかじめ予約をしてから行くのがおすすめです!
「鎌倉観光いちご園」のアクセス情報
電車のアクセス | 湘南モノレール「湘南深沢駅」より徒歩約12分 |
---|---|
駐車場 | 専用駐車場あり |
続いて紹介する鎌倉でおすすめの観光スポットは「旧華頂宮邸」。昭和4年に建設され国の登録有形文化財にも登録された歴史ある西洋建築です。裏にはフランス庭園があり、まさにその時代の西洋の雰囲気を感じられるスポットです。(※鎌倉市公式HP参照)
一昔前のリッチな空間がそのままに
旧華頂宮邸は日本の歴史公園100選に選ばれ、ここに残る歴史を長きにわたって伝えてきたことが証明されています。館内も美しい作りでぜひ訪れたい場所の一つです。庭園の南側には「無為庵」と呼ばれる茶室もあり、こちらは本館と異なり当時の日本の茶室を残したものです。(※鎌倉市公式HP参照)
「旧華頂宮邸」のアクセス情報
電車のアクセス | 鎌倉駅東口からバス(鎌23、24、36)で「浄明寺」下車徒歩約4分 |
---|---|
駐車場 | 駐車場なし |
0件
0件
-
-
住所
神奈川県鎌倉市浄明寺2-6-37
アクセス
鎌倉駅から1,773m
営業時間
営業時間:毎年春秋それぞれ
2日間のみ内部公開
10:00~15:00
平成21年は10月3日と4日が一般公開されます
次にご紹介する鎌倉のおすすめスポットは、北鎌倉にある「葉祥明美術館」です。
パステルカラーと優しいタッチが可愛らしい絵本作家・葉祥明(ようしょうめい)の作品が鑑賞できる美術館で、ふんわりと柔らかい画風が人気です。
美術館自体が絵本のような構造をしているので、メルヘンな世界観を楽しめます!
パステルカラーと優しいタッチが可愛らしい絵本作家・葉祥明(ようしょうめい)の作品が鑑賞できる美術館で、ふんわりと柔らかい画風が人気です。
美術館自体が絵本のような構造をしているので、メルヘンな世界観を楽しめます!
西洋の雰囲気を感じる建物のつくり
西洋を舞台にした絵本というだけあって、再現される建物も一昔前の西洋建築。葉祥明は「訪れる人は誰でも我が家のようにくつろぐことができる」と語っており、絵本を読んでもらっていた時のようなわくわく感を味わいながらゆっくり過ごせる場所です。
「葉祥明美術館」のアクセス情報
電車のアクセス | JR「北鎌倉駅」 徒歩約7分 |
---|---|
駐車場 | 駐車場あり(1台) |
0件
2件
住所
神奈川県鎌倉市山ノ内318-4
営業時間
営業時間:開館時間:10:00〜17:00(12月30日〜1月2日は16:00閉館、企画展終了日は展示替えのため16:30閉館)
観光客でにぎわう鎌倉でも、落ち着いた雰囲気でリラックスできるスポットがいくつも点在します。ここでは緑に囲まれた寺院や自然の癒しを感じる滝など、穴場スポット8選をご紹介します!
次にご紹介する鎌倉のおすすめ観光スポットは「東慶寺(とうけいじ)」です。
北鎌倉で「建長寺」と並ぶ有名なお寺で、四季折々の花が楽しめる花寺として穴場のスポット!さらに離縁ができる女人救済の寺として「縁切り寺」、または「かけこみ寺」とも言われれています。
北鎌倉で「建長寺」と並ぶ有名なお寺で、四季折々の花が楽しめる花寺として穴場のスポット!さらに離縁ができる女人救済の寺として「縁切り寺」、または「かけこみ寺」とも言われれています。
香道や華道など体験プログラムが充実
東慶寺で体験できるプログラムは多種多様。メジャーな写経や華道、挿し花に加え、数種類の香りを聞き分けてその同異を当てる競技形式の「組香」が体験できます。日本に長く伝わる伝統文化を体験するには絶好のスポットです!
境内には歴代住職や寺院で名を遺した著名人の墓も多く遺されており、風情ある風景が広がっています。
境内には歴代住職や寺院で名を遺した著名人の墓も多く遺されており、風情ある風景が広がっています。
「東慶寺」アクセス情報
電車のアクセス | JR「北鎌倉駅」 徒歩約4分 |
---|---|
駐車場 | 専用駐車場なし(周辺にコインパーキングあり) |
1件
5件
住所
神奈川県鎌倉市山ノ内1367
アクセス
(1)北鎌倉駅から徒歩で4分
営業時間
営業時間:公開:3月〜9月
8:30〜16:30
公開:10月〜2月
8:30〜16:00
公開:9:30〜15:30
松ヶ岡宝蔵(月曜休館・祝日の場合は翌火曜日)
続いて紹介する鎌倉でおすすめの観光スポットは「浄智寺」。見出しの通り境内に8個の文化財を持ち、見どころあふれるスポットです。山門へと続く石階段は夏には紫陽花、秋には紅葉で美しく彩られ、フォトスポットでもあります。(※浄智寺公式HP参照)
大正時代に建てられた書院も美しいたたずまい
浄智寺自体はとても歴史の長い寺院ですが、境内にある書院は大正初期に建てられたもの。茅葺屋根(かやぶきやね)の素朴な造りに加え、紅葉の時期には木々が色づき、さらに美しく彩られた浄智寺が望めます。武将の時代ではなく、一昔前の日常を感じられる雰囲気があります。
「浄智寺」のアクセス情報
電車のアクセス | JR「北鎌倉駅」 徒歩約8分 |
---|---|
駐車場 | 駐車場あり |
1件
11件
住所
神奈川県鎌倉市山ノ内1402
アクセス
(1)北鎌倉駅から徒歩で6分
営業時間
営業時間:拝観時間:9:00〜16:30
続いて紹介する鎌倉でおすすめの観光スポットは「杉本寺」。コケで覆われた階段が美しい寺院です。珍しい茅葺(かやぶき)の屋根や、南北朝時代の戦の跡でもある五輪塔群など、長い歴史が残した見どころが多いスポットです。
734年に建立された鎌倉最古の寺
杉本寺は天平6年(734年)に建立された鎌倉に残る寺院のなかで最も歴史の長い寺院です。平安時代の仏師である運慶によって作られたとされる仁王像や、平安時代の武将である杉本義宗の守り神とされる七地蔵尊など長い歴史を証明する遺産が多く残ります。(※杉本寺公式HP参照)
「杉本寺」のアクセス情報
電車のアクセス | JR横須賀線「鎌倉駅」から徒歩約25分 |
---|---|
駐車場 | 駐車場なし |
1件
13件
住所
神奈川県鎌倉市二階堂903
アクセス
(1)鎌倉駅からバスで10分(杉本観音下車)
営業時間
営業時間:拝観時間:8:00〜16:30
入山は15分前まで
続いて紹介する鎌倉でおすすめの観光スポットは「鎌倉宮」。鎌倉宮は天皇中心の国づくりに貢献した護良親王を称えた、明治天皇の遺志により建てられた神社です。本殿の裏には護良親王が足利尊氏に捕えられていた際に幽閉されていたと伝えられる牢屋があります。明治時代に建てられた神社ですが、境内には歴史の深い遺産が残されています。
結婚式や七五三でも人気のスポット
鎌倉宮は結婚式や七五三で訪れる場所としても人気です。結婚式は「神前結婚式」と呼ばれ、開放的な拝殿もしくは静かな本殿で行われます。護良親王の命日である8月20日に行われる例祭や、能を鑑賞できる薪能神事など、大規模な行事も数多く行われています。(※鎌倉宮公式HP参照)
「鎌倉宮」のアクセス情報
電車のアクセス | 鎌倉駅東口 5番バス乗り場 【鎌20】大塔宮行き 「大塔宮」下車 |
---|---|
駐車場 | 駐車場あり |
3件
14件
住所
神奈川県鎌倉市二階堂154
アクセス
(1)鎌倉駅から「鎌倉宮」行きバスで10分 終着点「鎌倉宮」下車 目前
営業時間
営業時間:拝観時間:拝観コース 9:00〜16:30
※所要時間:30分程度 年中無休 鎌倉薪能開催日は14:00まで
続いてご紹介する鎌倉のおすすめ観光スポットは、陶芸体験教室の「たからの窯」です。
こちらでは、電動ろくろ体験やオリジナルの抹茶茶碗作りが体験できます。所要時間は約2時間で、誰でも簡単に陶芸が楽しめるのが魅力です!
自然に囲まれた古民家の中で、ぜひじっくりと集中して器作りを体験してみてください。鎌倉ならではの体験を、観光コースのプランに入れるのもおすすめです。
こちらでは、電動ろくろ体験やオリジナルの抹茶茶碗作りが体験できます。所要時間は約2時間で、誰でも簡単に陶芸が楽しめるのが魅力です!
自然に囲まれた古民家の中で、ぜひじっくりと集中して器作りを体験してみてください。鎌倉ならではの体験を、観光コースのプランに入れるのもおすすめです。
陶芸体験は大人も子供もおすすめ
「たからの窯」で体験できるのは簡単なうつわ作りのコースから、オリジナルの食器類を作ることのできる上級者向けのコースまで様々。
観光の気分も盛り上がるので、家族やカップル、友達同士でも楽しめること間違いなし!世界に1つだけの器を手作り体験してみましょう!
観光の気分も盛り上がるので、家族やカップル、友達同士でも楽しめること間違いなし!世界に1つだけの器を手作り体験してみましょう!
「たからの窯」アクセス情報
電車のアクセス | 「JR北鎌倉駅」から徒歩約10分 |
---|---|
駐車場 | 専用駐車場なし (※問い合わせをすれば予約可能な場合もあります。) |
0件
0件
住所
神奈川県鎌倉市山ノ内1418
アクセス
(1)〇車でお越しの方へ
たからの窯には駐車場が御座いません。最寄りのコインパーキング等に駐車をお願い致します。
(2)〇電車・バスでお越しの方へ
JR北鎌倉駅より徒歩10分。
改札口を出て、鎌倉方面に左折し、踏切手前の赤い郵便ポストを右折。道なりに左側の浄智寺敷地内奥を上がり、突き当たりの路地を入る。
営業時間
営業時間:営業時間:午前10時から午後4時まで
定休日:不定休
続いて紹介する鎌倉でおすすめの観光スポットは「鎌倉市農協連即売所」。昭和3年から続く、鎌倉で収穫された野菜を農家が直々に販売する直売所です。トマトやレタスなどのメジャーな野菜から、あまり見かけない西洋野菜まで勢ぞろい!ここは地元の人から「レンバイ」とも呼ばれています。(※鎌倉市農協連即売所公式HP参照)
地元の人やシェフが集い品切れも
ここは地元鎌倉産の野菜を求め、毎日地元の人やシェフで賑わっています。種類によっては早い時間帯から売り切れてしまうこともあります。「レンバイ祭り」と称した祭りが毎年行われ大根の煮物を無料配布などがありましたが、現在はコロナウイルスの影響で未定となっています。詳細はHPからご確認ください。(※鎌倉市農協連即売所公式HP参照)
「鎌倉市農協連即売所」のアクセス情報
電車のアクセス | JR「鎌倉駅」 徒歩約3分 |
---|---|
駐車場 | 駐車場なし |
0件
0件
-
-
無休(1月1日~1月4日のみ休み)
新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
住所
神奈川県鎌倉市小町1-13-10
アクセス
JR横須賀線・江ノ島電鉄線 鎌倉駅下車東口を出て海の方へ徒歩5分ほど 鎌倉駅から223m
営業時間
営業時間:8:00~
日曜営業
続いて紹介する鎌倉でおすすめの観光スポットは「鎌倉市川喜多映画記念館」。使用される建物は日本における映画の発展に貢献した川喜多長政・かしこ夫妻の旧宅跡です。旧宅跡を鎌倉市が映画文化の発展を期して開館したのがこの記念館。館内では人気映画の上映も行われており、映画好きの方におすすめのスポットです!
映画のシナリオづくりを学べる教室が開催されている
ここでは様々なイベントを開催しており、映画のシナリオ教室も開催されています。普段何気なく見ている映画を、作る側の視点から考えるおすすめのイベントです。その他トークショーや期間限定の展示会も開催されているため、詳しくはHPからご確認ください。(※鎌倉市川喜多映画記念館公式HP参照)
「鎌倉市川喜多映画記念館」のアクセス情報
電車のアクセス | 「鎌倉駅」 徒歩約8分 |
---|---|
駐車場 | 駐車場なし |
1件
2件
住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目2番地12号
アクセス
(1)JR鎌倉駅東口から徒歩で8分(小町通りを鶴岡八幡宮方面に向かい徒歩8分)
営業時間
営業時間:開館時間:9:00〜17:00
入館は16:30まで 月曜日は休館。月曜日が休日の場合は開館し、翌平日を休館日とします。
続いて紹介する鎌倉でおすすめの観光スポットは「陰陽の滝」。自然のパワーとやすらぎを感じられる小さな滝です。「男瀧」と「女瀧」があり、それぞれ水量などに違いがあります。
駅からバスで15分ほどとアクセスがいいわけではありませんが、その分素晴らしい光景に出会えるはずです。
駅からバスで15分ほどとアクセスがいいわけではありませんが、その分素晴らしい光景に出会えるはずです。
滝の水で手を清めることもできる
男瀧は水量が多く水の勢いが強いため安易に近づくことはできませんが、女瀧は流れが穏やかなため、手を清めながら水の涼しさを感じられます。
またここは緑豊かな場所にあるため、普段は見られない小動物と遭遇できるかもしれません。心をリフレッシュできる陰陽の滝にぜひ訪れてみてください!
またここは緑豊かな場所にあるため、普段は見られない小動物と遭遇できるかもしれません。心をリフレッシュできる陰陽の滝にぜひ訪れてみてください!
「陰陽の滝」のアクセス情報
電車のアクセス | JR大船駅東口5番バス乗り場から大船駅(循環)行きで「今泉不動」下車徒歩約5分 |
---|---|
駐車場 | 駐車場なし |
鎌倉にはきれいな観光スポットだけでなく、おしゃれなグルメスポットも多く点在しています。海を見ながら食べるレストランや緑に囲まれたレストランなど、ここではそんなおすすめグルメ4選をご紹介します!
初めに紹介する鎌倉でおすすめの観光グルメスポットは「材木座テラス」。建物内にカフェや食堂、シェアオフィスなど6つの店舗が集まっています。青い海を眺めながらのランチや夕焼けを見ながらのディナーな、どの時間帯でも鎌倉の海を眺められるためおすすめのグルメスポットです!
おすすめは立ち飲みバルも楽しめる「Zaimokuza seasons」
材木座テラステラスには複数の飲食店がありますが、中でもおすすめなのはカフェでもあり立ち飲みバルでもある「Zaimokuza seasons」。広々としたテラス席で、海風を感じながらスイーツやビールを楽しめるお店です。店内は開放的で明るい雰囲気なので、テラスでなくてもさわやかな雰囲気で食事ができます。
「Zaimoku the terrace」のアクセス情報
電車のアクセス | 「鎌倉駅」 徒歩約15分 |
---|---|
駐車場 | 駐車場なし |
続いて紹介する鎌倉でおすすめの観光グルメスポットは「Bills 七里ヶ浜」。世界の朝食と銘打つパンケーキを手掛けるシドニー発のレストランで、鎌倉で本格的な洋食を提供しています。
窓側に座れば七里ヶ浜の海を眺めながら食事ができ、ロケーションもばっちり。
窓側に座れば七里ヶ浜の海を眺めながら食事ができ、ロケーションもばっちり。
カフェとしてもレストランとしても本格的
モーニングからディナーまでコースが用意されており、本格的な料理を堪能できます。
パスタやサンドイッチはもちろんのこと、この店の看板メニューでもある「リコッタパンケーキ」1,800円(税込)はすべての時間帯で注文できます。ここに来たら外せない1品です!
パスタやサンドイッチはもちろんのこと、この店の看板メニューでもある「リコッタパンケーキ」1,800円(税込)はすべての時間帯で注文できます。ここに来たら外せない1品です!
「Bills七里ヶ浜」のアクセス情報
電車のアクセス | 江ノ島電鉄「七里ヶ浜駅」 徒歩約2分 |
---|---|
駐車場 | 駐車場あり |
6件
19件
¥3,000~
¥3,000~
不定休(台風などの天候状況により営業時間を変更する可能性もあり)
新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
住所
神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-1-1 WEEKEND HOUSE ALLEY 2F
アクセス
鎌倉、藤沢側から車でR134を七里ヶ浜へ。R134沿い山手側。鎌倉側からだと建物の駐車場には入りにくいので、七里ヶ浜の駐車場に入れるのが良い。江ノ電 七里ヶ浜駅より海側へ徒歩2分。 七里ケ浜駅から44m
営業時間
営業時間:月/
7:00~17:00
(Last
orders:
food
4pm,drinks
4.30pm)
火-日/
7:00~21:00
(Last
orders:
food
8pm,
drinks
8.30pm)
日曜営業
続いて紹介する鎌倉でおすすめの観光グルメスポットは「古賀邸」。緑に囲まれた古風の建物が目を引くレストランです。ここは幅広い用途で利用できレストランやカフェだけでなく、結婚式でも利用できます。
森に囲まれているため、とてもリラックスした時間を過ごせるレストランです。
森に囲まれているため、とてもリラックスした時間を過ごせるレストランです。
フルコースは高級食材をふんだんに使った最高級の味わい
ここで味わうコース料理はどれをとっても絶品。ランチは5,170円(税込)、ディナーは12,100円(税込)からで、これまでに紹介したレストランと比較して価格は高めですが、その分深い味わいを感じられます。大人の静かでリッチな時間を過ごしたい方にはおすすめのレストランです。
「古賀邸」のアクセス情報
電車のアクセス | JR「鎌倉駅」 徒歩約5分 |
---|---|
駐車場 | 駐車場なし |
続いて紹介する鎌倉でおすすめの観光グルメスポットは「鎌倉 美水(みすい)」。小町通り裏の静かな通りにある国産小麦100%のうどんがおいしい食堂です。店内は50席と広く、家族連れにもおすすめ。
小町通りを散策したついでに立ち寄れるためおすすめです!(※鎌倉 美水公式HP参照)
小町通りを散策したついでに立ち寄れるためおすすめです!(※鎌倉 美水公式HP参照)
海鮮物を使った御前もおすすめ
鎌倉は海に面しているため、近くの江ノ島漁港から新鮮な魚が水揚げされています。ここではその新鮮な魚介を使った料理もおすすめ。中でもしらすや鮭などをふんだんに使用した「桜小町御前」1,050円(税込)は価格もリーズナブルです。
「鎌倉 美水」のアクセス情報
電車のアクセス | 「鎌倉駅」 徒歩約3分 |
---|---|
駐車場 | 駐車場なし |
1件
1件
¥1,000~
¥1,000~
不定休
新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
住所
神奈川県鎌倉市小町2-9-22 佐々木ビル 1F
アクセス
JR横須賀線 鎌倉駅下車 徒歩3分 鎌倉駅から237m
営業時間
営業時間:[月~金]
10:30~21:00(LO)
[土・日・祝]
10:30~21:00(LO)
麺が無くなり次第 終了することがあります。
現在は 時短営業の為、17時終了しております。
日曜営業
ポイント3倍のお店増加中!
で見る

他のサイトで見る
今回は鎌倉でおすすめの観光名所を定番から穴場まで36選ご紹介しました。
鎌倉は古き良き街並みと、トレンドのスポットがどちらも楽しめる魅力的な観光地。神社仏閣や食べ歩きスポットなど名所がまとまっているので、日帰りもしくは半日でも満喫できるコースがたくさんあります!
散策を楽しんだ後は、おしゃれな古民家カフェで一息つくのもおすすめです。
ぜひこの記事を参考にして、充実したお出かけをお楽しみください。
鎌倉は古き良き街並みと、トレンドのスポットがどちらも楽しめる魅力的な観光地。神社仏閣や食べ歩きスポットなど名所がまとまっているので、日帰りもしくは半日でも満喫できるコースがたくさんあります!
散策を楽しんだ後は、おしゃれな古民家カフェで一息つくのもおすすめです。
ぜひこの記事を参考にして、充実したお出かけをお楽しみください。
シェア
ツイート
保存
※掲載されている情報は、2022年03月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。