「湘南」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「湘南」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
人気順
おすすめ順1 - 30件/10,709件
1
モキチ・フーズガーデン(MOKICHI FOODS GARDEN)

茅ヶ崎駅北口から徒歩5分ほどの場所にある、酒造が運営するおしゃれなイタリアンレストラン。ランチで使用しました。人気のお店ということで事前に予約しておいたため、到着後スムーズに店内に案内されました(平日でしたが何名か並んでました)。平日のランチセットは、パン、サラダ、メインディッシュ(パスタや肉魚料理の中から選ぶ)、デザート+コーヒーで、1,800~2,000円ちょい(メインディッシュによって値段変わります)。まずは地場野菜を使ったサラダ。にんじんベースのドレッシングが甘くて美味しいし量が多くて嬉しいです。次にパン3種類。美味しくてびっくり。しらすのパテを塗って食べました。地元産の食材にこだわってる感じがいいですね。レストランの隣に同じ酒造が運営するベーカリーも併設されてるので、食後にベーカリーでパンを買って帰るのもいいと思いました。メインディシュはジェノバ風のパスタと魚料理(2名で分けて食べました)。パスタの麺はもっちりして美味しいです。ジェノバ風のソースもめちゃくちゃ美味しかったです(この日食べた料理で一番美味しかった)。魚は(説明してもらったのになんの魚か忘れました)お酒で香り付けされてる?みたいでこれも美味しかったです。食後のデザートも3種類あって、どれも美味しいです。コーヒーとも相性よくて幸せでした。ちょっと贅沢なランチやデートにぴったりの場所です。このレストランを運営する熊澤酒造さんは茅ヶ崎の香川の方でもイタリアンレストランを運営していて(そっちが本店)、そちらも今度行ってみたいです。
投稿日:2022年2月10日

戦前より続いた木造の精麦工場(10枚目写真)を再利用したイタリアンレストランとベーカリーカフェ。ここは明治5年創業の湘南・茅ヶ崎にある蔵元「熊澤酒造」直営のレストランなので、蔵元ブランドの地ビール「湘南ビール」に合う幅広い種類の料理や石釜焼きのナポリピッツァなどが人気で広い店内、予約や並んで入る人達でいっぱいでした。私達は、土日祝限定のランチセットをオーダーしました。メインは4種チーズのクリームソース全粒粉ペンネ(1,600円税込)具沢山 海の幸のペスカトーレスパゲッティ(1,800円税込)をそれぞれselect!これに、 MOKICHIセット(880円税込) 前菜サラダ スープ(カブのクリーム) コーヒーor紅茶前菜サラダは、見応え食べ応えありの新鮮なお野菜達、さつまいものマッシュとチリビーンズが添えてあり、上にドカンと生ハム、柚子風味ドレッシングがかかっており、食前酒を頼むべきだったと周りを見渡せば、皆ビール🍺やワイン🍷で食事を楽しんでいる女子グループばかり…💧 私の食べたペンネは濃厚なチーズクリームと歯応えもちもちの全粒粉ペンネがよく絡みとても美味しく、これにも白ワインが欲しかった…😹ペスカトーレも魚介盛り盛りで美味しかったようです👍👍✨✨ちょっと贅沢なランチや美味しいお酒とお料理のディナーにもお勧めです。茅ヶ崎駅からも徒歩5分位の距離です。お近くにお越しの際は是非🧡😊👍✨『モキチ フーズガーデン』神奈川県茅ヶ崎市元町13-1TEL:0467-84-0123営業時間:11:30〜22:00(ランチLO14:30.ディナーLO21:00)定休日:毎週火曜日
投稿日:2022年1月16日

紹介記事
湘南で本格ランチを堪能!おすすめ店をエリア別に11選ご紹介☆
皆さんは、湘南にランチを食べに行ったことがありますか?海沿いには地元の海で獲れた新鮮な海鮮料理や話題のおしゃれレストラン、内陸には地鶏野菜や地元で育った牛肉を味わえるお店がたくさん!今回は湘南でランチを楽しめるお店を11選ご紹介します!
2
サザンビーチカフェ(southern-beach Cafe)
仙台で早起きして、朝食を茅ヶ崎で頂きました😆GWを1日早く頂き、3時30に出発!🚗💨こちらサザンビーチカフェは8時開店。車を建物内の駐車場に置いて8時40には着席出来ました♪烏帽子岩を遠くに見ながらのモーニング🎶江ノ島も見えます!キャンドルが立っています😆サザン世代の私はもう嬉しくて、嬉しくて🥰コーヒーだけで良いと言う主人。聞き流し🤣私はクラムチャウダーのモーニングプレートに。ドラゴンフルーツ、キウイ、たぶん台湾パイナップルとフルーツが頂けるのも嬉しいですね😆シーフードの出汁がしっかり効いたクラムチャウダー、肌寒い中でも頑張ってテラス席で雰囲気を楽しむ私には温かいのが有難いです😁幸せな、モーニング。この後は海岸を少し歩き、小田原へGO😁2022.4.28
投稿日:2022年4月28日

もう10年ぶり位かなぁ。良くランチしてた場所。テラス席が最高なんだけど寒すぎて、即答で店内希望にしました。メニューも変わってカジュアルな雰囲気になってましたね!昔の方が好きだったかもー🥲でも、値段もリーズナブルになって気軽にまた来れそうです♡
投稿日:2022年2月22日

寒いけどお天気は良かったので、用事が終わり自転車🚲で海🏝の方へ。茅ヶ崎駅北口(山側)住民として、昔から思うことは、南口(海側)の方は陽射しが明るく温かい。今日もまさにその通りの日でした。気持ちいい〜♪♪海の真ん前の「サザンビーチカフェ」でランチにしました🍽☕️ 『メキシカンタコライス』 をオーダー。ランチタイムはこれに、しらすサラダ🥗とフリードリンク🥤が付きます。ドリンクには2種類のレモネードがあり今日はグアバレモネードを飲んでみました。これが甘すぎず酸っぱ過ぎず食事に良く合い👍✨メインのタコライスもしらすたっぷりのサラダも全て美味しかったです❣️他のメニューも以前食べた事のあるハンバーガー🍔やパスタなどもあり、デザートも色々あって次のお楽しみに😍海の真ん前と言うよりも、海と一体化しているような居心地の良いカフェです。9枚目の写真は茅ヶ崎のシンボル「烏帽子(えぼし)岩」です!ちょっと小さいかな😅今度、もちょっと大きく撮れたのをアップしますね😆2022.2.9.
投稿日:2022年2月9日

紹介記事
【週間グッドな投稿紹介#31】aumoに投稿された素敵な投稿をご紹介!
aumo編集部では、毎週aumoに口コミが投稿されるおでかけスポットの中で、特に素敵なおでかけスポットをピックアップしてお届け中!
今回は第31弾ということで、2/7(月)~2/13(日)に素敵な口コミが投稿された注目のおでかけスポット5件をピックアップ!
是非、週末のおでかけの参考にしてみてくださいね♪
3
由比ヶ浜海岸
鎌倉の海で最も長いビーチを誇り、夏休み中は大変な賑わい。海の家をはじめ施設は充実しています。

画像をご覧いただくだけで、さざ波の音が聞こえてきませんか?ここは、神奈川県鎌倉市由比ガ浜にある、由比ヶ浜です。由比ヶ浜は、神奈川県鎌倉市南部の相模湾に面した海岸です😊ビーチカルチャー発祥の地として夏には多くの観光客が訪れますが、その周辺には四季を感じられるスポットやおしゃれなショップなどが点在しており、どの時期に行っても楽しめますね🎶海水浴と花火で名高い湘南を代表するビーチである「由比ガ浜海水浴場」は、海水浴のオフシーズンはサーフィンのメッカとしても有名です✨夕日の時間帯がとても素敵で、輝くような海面が見る人の心を奪います🎶🤗🎶
投稿日:2022年1月21日

春のおでかけにオススメなのは神奈川県の由比ヶ浜海岸。景色がよくて壮大な海を感じられて綺麗です。ぽかぽかとした春に是非行ってみてください。
投稿日:2020年3月22日

クマ散歩:由比ヶ浜に品行方正なクマ出没TheBeartookawalkaroundYuigahama!♪☆(^O^)/
投稿日:2019年12月17日

紹介記事
【鎌倉】おすすめ観光スポット36選!穴場&食べ歩きグルメもご紹介
日帰りでも楽しめる鎌倉は、観光地として大人気。鎌倉のおすすめ観光スポット「鶴岡八幡宮」やあじさいで有名な「長谷寺」のほか、海が見える絶景スポットもご紹介します!定番&穴場の神社仏閣から食べ歩きグルメまで、子供も大人も楽しめる情報が満載です。
4
新江ノ島水族館
江の島と富士山をバックに繰り広げられるイルカショーや、相模湾を再現した迫力の大水槽など見どころ満載の水族館。生物や標本を見学するだけの水族館ではなく、遊びながら学ぶことができるエデュテインメント型の水族館として世代を問わず人気の観光スポット。館内には、8,000匹のイワシの大群がうねり泳ぐ「相模湾大水槽」や「クラゲファンタジーホール」、イルカやクジラ、アシカが競演するショースタジアム、なぎさの体験学習館など魅力的なエリアがいっぱい!小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩3分とアクセスもしやすく、ゴールデンウィークなどのハイシーズンには観光客で賑わう水族館です。

GW終盤に行ってきたー・*・:≡( ε:)まず、新江ノ島水族館(江ノ水)は、人数規制のため、予約して行かないと入館不可能。海月だけの為に行ってたけれど、控えめに言って、「最高だった...」癒し最強。海月がミッキーみたいに撮れたから笑ったランチは、紀伊国屋食堂へ10組くらいはだいたい20分間くらい。海鮮丼だから、提供時間や回転率が早いね。食券買って席で待機。テーブル席と座敷があるんだけれど、水飲み放題(笑)座敷が6人掛けだから家族連れが多く感じた食前にデザートから始まる若者現る!ランチの待ち時間は、プリンソフトを食べて過ごした。完食した頃に呼ばれたからナイスタイミング←少し暑かったから、水分補給大事よね。食後は、川?沿いのDIEGOで、カフェ...
投稿日:2022年5月10日

5月1日 パート5サカナ君の絵🖼まだまだ、たくさんの絵が展示されていましたよ✌️風間焼きはしりませんでしたが…これもたくさんの作品がありました。これもサカナ君の作品⁉️わかりません…
投稿日:2022年5月2日
家族で新江ノ島水族館に行ってきました🐟️水族館に行ったことのない次女(幼稚園児)のリクエスト😌✨入場料は大人2,500円高校生1,700円小・中学生1,200円幼児(3歳以上)800円です💡専用駐車場がないため、わが家は近くの駐車場に停めました🅿️子供が一番喜んでいたのは、くらげ👾とペンギン🐧どちらも見てるだけで癒されます😍✨✨イルカショーも見ましたが、既に人がいっぱいで空いてるのが前から2列目の席😲4列目くらいまでは濡れるかも、とアナウンスがありましたが、幸い濡れることなく済みました😁迫力あるステージは見物です👀!!最後に1000円くじを引いたのですが、特賞を引き当て、子供と同じくらいの大きさのカワウソのぬいぐるみをget出来、子供たち大喜びでした💡
投稿日:2022年3月31日

紹介記事
【関東】雨の日デートで何するか悩んだらここ!室内スポット22選
関東で、雨の日デートでも充実した1日にしたい方必見!ショッピングや美術館、テーマパークなど、関東には雨の日でも室内で楽しく過ごせるスポットがたくさんあります。今回は人気スポットを22選ご紹介。梅雨のデートを楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
5
鶴岡八幡宮
源頼義が1063年(康平6)、由比郷鶴岡に京都の石清水八幡宮を勧請し鶴岡若宮を称したのが始まり。源頼朝は1180年(治承4)に現在の地に移し、鎌倉のまちづくりを開始、1191年(建久2)には火災を機に、上下両宮の現在の体裁となる。本宮前から、若宮大路を中心としたまちが望める。鎌倉七福神の一つである弁財天は、境内にある旗上弁財天社。

昨日は鎌倉に免許取立ての次女の運転で鎌倉へ手水
投稿日:2022年5月3日

4月19日…鶴岡八幡宮にて普段の日だから人が少ないだろうと思いきゃ…いえいえ…以外に若者がたくさん…ええっ?学校だよね?休み?…大河ドラマの影響もあるのでしょうか?大河ドラマ館…旦那さんと今度行くか?未定🤣毎週、旦那必ず観てます。男の人は歴史が好きですね…
投稿日:2022年4月20日

春休み中に1人で鎌倉にお出かけしてきました!とはいっても、時間も遅くて17:00過ぎなのでお店が閉まりかけで行けたのは、「鶴岡八幡宮」だけなのですが…行ってきたのでどんな感じだったのか紹介したいと思います!まず、言いたいことは3月の下旬だったので、桜が満開でした!夕方ごろで天気も悪く雨が少し降ったり止んだりの時間帯だったので人が少なく写真も撮りやすかったです!ちょうどテレビ関係者が撮影をしていて行ける場所が限られていたのですが、ライトに照らされていてより赤く立派な存在感をしていました!雨も降っていたので濡れている道に反射して綺麗に輝いてました!21:00までやっているので遅く行く方でも唯一行ける場所だと思います!笑昼間行くより夜の暗い方が照らされて立派に見えるならそっちがいいのかも?!鎌倉駅から徒歩10分で小町通りを通っても行けるし、桜がある通りからも行けるので地図なくても大丈夫だと思います!ーーーーーーーーーー・鶴岡八幡宮・営業時間6:00-21:00・アクセス鎌倉駅から徒歩10分
投稿日:2022年4月6日

紹介記事
【鎌倉】おすすめ観光スポット36選!穴場&食べ歩きグルメもご紹介
日帰りでも楽しめる鎌倉は、観光地として大人気。鎌倉のおすすめ観光スポット「鶴岡八幡宮」やあじさいで有名な「長谷寺」のほか、海が見える絶景スポットもご紹介します!定番&穴場の神社仏閣から食べ歩きグルメまで、子供も大人も楽しめる情報が満載です。
6
江の島
日本三大弁財天の一つ「裸弁天」など、豊富な歴史と、ヨットハ-バ-・植物園などの施設のある観光行楽の小島。

この間、気分転換に江の島に行っきました🐬🏝雨も降らず、とえもいい気温で夕方から江の島に🚆やっぱり、海っていいですね🥹癒せれました♥また近々行きたいなぁ~🫥みなさんも是非江の島に行ってみてください😌
投稿日:2022年5月26日

少し早い時間に訪れた江ノ島🏝人も少なく快適なのでおすすめです!また行きたいなぁ【2021年10月撮影📸】
投稿日:2022年1月7日

昨日友人から届いた江の島写真-̗̀♡̖́-お天気も良く久々に綺麗な景色を見れたそうです😊1.2枚目パラセーリング⛵️オリンピックのパラセーリング競技の会場になってます☆今年は残念ながら無観客🥲笠雲被った富士山も見えてますね♡8枚目は7枚目の展望台から👀綺麗〜✨✨梅雨明けしたら江の島へ行きたかったのに明日から緊急事態宣言🥺😭また遠のいてしまうーっ😵仕方ないですね💦おとなしくす過ごすしか。。(・_・、)ピエン💧
投稿日:2021年7月11日

紹介記事
【湘南エリア】パン好き必見🥖おしゃれで美味しいパン屋さん特集
藤沢~鵠沼海岸~江ノ島には美味しいだけじゃないお洒落なパン屋さんがたくさんあります✨パンフェスも定期的に開催される街、藤沢市。
7
江の島展望灯台
環境に配慮した、特徴的な逆円錐形で、海抜119.6mの高さを誇ります。また、展望室からは西に富士山、大山、南の海上はるかに大島、伊豆半島などが一望でき、北に広がる相模平野とあわせ360度の大パノラマを楽しむことができます。民間灯台としては、国内最大級の光達距離46km。

最後は奥津宮〜たぎりひめのみこと〜海を守る女神様🌊拝殿の天井には八方睨みの亀が描かれていました🐢日もすっかり落ちて辺りは暗く、ちょっと怖いです💦隣にある「龍宮」〜わだつみのみや〜まで何とか行けました(^^)人も居なくて怖いのでここで引き返しです😅エスカーは上りしか無いので下まで歩きます💦江ノ島には猫ちゃんもたくさんいます🐱💕下のお店で美味しい新鮮なしらす丼を食べ帰途に😋帰りの弁天橋、誰も渡ってません😆夜の片瀬江ノ島駅も素敵でした🌟🌟3時間程の滞在でしたが夕景の海も見れ気持ちが満たされました🥰
投稿日:2021年10月13日

以前の6月下旬、お鎌倉の江ノ島展望灯台・鶴岡八幡宮・銭洗弁財天宇賀福神社・佐助稲荷神社・大船観音・そして花の寺として有名で、今はアジサイが咲く長谷寺に行って来ました。長谷寺は、平日にもかかわらず、整理券が配布されるほど混み合っていましたが、アジサイは見頃を過ぎた為か期待外れでした。夕陽が沈む19時半頃は、源泉掛け流しの露天風呂に浸かりながら、ゆっくり夕焼けを眺めることが出来ました🌄小さく富士山🗻も見えるその温泉♨️は、私のお気に入りの温泉の1つになりました。
投稿日:2021年8月15日

2020,1,9江ノ島イルミネーション✨17時になる10秒前からカウントダウンが始まって急に別世界💫ライトが近いから包まれてるみたい✨
投稿日:2020年1月11日
8
建長寺
鎌倉五山の第一位で、北条時頼が1253年(建長5)に宋から高僧蘭渓道隆を招いて創建。総門・三門・仏殿・法堂などの主要な建物が中軸上に並ぶ大陸的な伽藍配置を残している。仏殿の前にある樹齢約730年のビャクシンの古木が寺の歴史を感じさせる。一番奥にある半僧坊から は天園ハイキングコースへ通じる。本尊は木造地像菩薩坐像。塔頭10。鎌倉三十三観音第27・28・29番、鎌倉二十四地蔵第9・10・11番。

天気もよくなったので、鎌倉ウォーキング。
投稿日:2022年3月20日

紅葉を見に行ってきました!!立派な門が印象的で圧倒、、金土は16:30〜17:30の間で座禅をやっているみたいなので次は座禅を組みに行きたいと思います!!
投稿日:2019年12月1日

北鎌倉の建長寺脇にある和風カフェの点心庵。鎌倉野菜のカレーが名物。男ひとりで入るのは、なかなか勇気が必要💦・・・
投稿日:2018年11月3日

紹介記事
【鎌倉】おすすめ観光スポット36選!穴場&食べ歩きグルメもご紹介
日帰りでも楽しめる鎌倉は、観光地として大人気。鎌倉のおすすめ観光スポット「鶴岡八幡宮」やあじさいで有名な「長谷寺」のほか、海が見える絶景スポットもご紹介します!定番&穴場の神社仏閣から食べ歩きグルメまで、子供も大人も楽しめる情報が満載です。
9
円覚寺
文永・弘安の役の戦死者を慰霊するため、北条時宗が無学祖元(仏光国師)を招いて1282年(弘安5)に創建。門に至る杉木立の階段が印象的。鎌倉五山第二位。臨済宗円覚寺派大本山。本尊は木造釈迦如来坐像。塔頭16

神奈川県鎌倉市山ノ内、北鎌倉を代表する寺院、円覚寺。円覚寺は北鎌倉駅の目の前にあります。車で参拝する場合、参拝客用の駐車場はありませんので近くのコインパーキングを利用しましょう。円覚寺は鎌倉時代後半の弘安5年(1282年)に執権北条時宗が中国・宋より招いた無学祖元禅師により開山されました。境内にはたくさんの見所がありますが、まず最初に目にするのが総門です。JR横須賀線の線路から円覚寺を見上げると直ぐに見える門です。現在の総門は江戸時代1860年に修復されたとの記録のあるものですが、正確な建築年は不明だそうです。門にかかる瑞鹿山の扁額の文字は15世紀に在位していた後土御門天皇の御宸筆によるものだそうです。
投稿日:2021年2月24日

紹介記事
【2022最新】鎌倉のあじさい名所11選!定番から穴場情報まで
鎌倉といえば言わずと知れた観光スポットですが、梅雨の時期にはあじさいの名所としても大人気。今回は長谷寺や明月院をはじめ、静かに楽しめる穴場スポットも併せて11選ご紹介します。古くから伝わる鎌倉の歴史とともに、美しいあじさいのコラボを楽しんでみてください!
10
大塔宮鎌倉宮
1869年(明治2)に明治天皇の勅命により創建、祭神は大塔宮護良親王。境内には、足利氏により親王が幽閉された土牢や 宝物殿、神苑(1994年に完成)がある。また、摂社村上社前には親王の身代わりとなった村上彦四郎義光の木像があり「身代りさま」と呼ばれ親しまれてい る。神苑には紅白一対のシダレウメやツツジ・シャクナゲ・ミツマタ・ショウブ・藤棚など草木も多く自然にあふれている。四季折々に多くの花が咲き、メジロ やウグイスが飛来する。

鎌倉鎌倉宮こちらも駅からは少し離れています。こちらの神社はなんといっても、獅子頭守が特徴。公式によると御祭神の護良親王がご自分の兜の中に入れて出陣したという由緒があるのだそう。代償も様々で可愛らしいお守りです。
投稿日:2022年2月26日

初めて⛩お参りさせて頂きましたいつもは鎌倉八幡宮から小町通に行くコースだったので知らなかったけど素朴な神社で御朱印までいただきました😊
投稿日:2021年11月25日

■大塔宮鎌倉宮■新年に訪れた為、いつもより参拝客が多かったです。梅がちらほらと咲き始めていました。■鎌倉駅から徒歩15〜20分ほどで着きます。バスで行くこともできます。
投稿日:2020年1月23日

紹介記事
【鎌倉】おすすめ観光スポット36選!穴場&食べ歩きグルメもご紹介
日帰りでも楽しめる鎌倉は、観光地として大人気。鎌倉のおすすめ観光スポット「鶴岡八幡宮」やあじさいで有名な「長谷寺」のほか、海が見える絶景スポットもご紹介します!定番&穴場の神社仏閣から食べ歩きグルメまで、子供も大人も楽しめる情報が満載です。
11
モアナマカイ珊瑚礁

【モアナマカイ】海を眺めるととても広い心を手に入れることができる。七里ヶ浜。そこは海を見ながらゆっくりできる素敵な場所。昔、鎌倉に住んでたので、ちょっと懐かしい空気もある。とにかくお洒落なお店が連なる海沿い。ぷかぷか浮いてるサーファーさん多数。道をあるくおじさんは大体黒くて上半身裸。もはや異世界。みんなキラキラしてるなーと、ダラッとした格好で歩く自分。なんか申し訳なくなったので、珊瑚礁のカレーを沢山食べました。美味しかったです。ビールはキリンです。合う〜!モアナマカイで食べるカレーはうまい。モアナマカイ。大海の波打ち際という意味とのこと。
投稿日:2022年5月12日

黒カレーで超人気店の🍛モアナマカイ珊瑚礁✨わざわざこれを食べるために鎌倉⛩までやってきましたカレーの種類も多いので、何回行っても楽しめます🐸
投稿日:2019年4月16日

紹介記事
鎌倉のおすすめデートスポット21選!定番からおしゃれカフェまでご紹介
鎌倉は屈指のデートスポットです!「小町通り」では食べ歩きを楽しむことができ、「由比ヶ浜」では海岸でのんびりとお散歩も。また鎌倉にはおしゃれで雰囲気のいいカフェがたくさんあるので、デートにもってこいです!定番から穴場、カフェ、指輪造りスポットまで21選でご紹介します。
12
曽我梅林
見わたす限りに広がる約3万5千本の白梅の上に富士の姿が浮ぶ。

2月28日今日は風もほとんどなく!お天気でした☀️月曜日と言う事もあり、あまり人も居なくゆっくりと梅の花を見る事が出来ました。パート2
投稿日:2022年2月28日

2020.3.1どうしても梅見に行きたくて、やっと行けました!あんまり咲いてないな…って思ってたら開催時期が今日まででした…!ギリギリセーフ!笑いい感じに写真撮れました!
投稿日:2020年3月1日

しだれ梅が見頃で満開ほんのり香、梅の花目にも優しい梅の花体も心も、穏やかになれる時間でした。
投稿日:2020年2月19日

紹介記事
【神奈川】静かな時間に濃厚な梅の香り
小田原市
13
東慶寺
開山は北条時宗の妻であった覚山志道尼、開基は時宗の子、北条貞時で1285年(弘安8)に創建。縁切寺法で女性を救済したことから「駆け込み寺」や「縁切り寺」の俗称で名高い。鎌倉三十三観音第32番。東国花の寺。

神奈川県鎌倉市山ノ内、北鎌倉にある東慶寺。北鎌倉駅から徒歩5分程。境内駐車場はなく近くのコインパーキングに駐車しての参拝。この辺りの観光は車を止め歩いて回ることができます。東慶寺は東国花の寺の一つになっており、この時期は梅の花で咲き始めていました。東慶寺は鎌倉時代の1285年に北条時宗の夫人、覚山志度道尼により開創された臨済宗円覚寺派の寺院です。梅の木に囲まれた参道を進むと右手に本堂があります。さらに進んで行くと白壁の建物、松ヶ岡宝蔵があります。建物は方丈跡に昭和53年に立てられたものだそうです。入り口を入ると右手が売店に左手にとても立派な仏像が安置されていました。
投稿日:2021年2月22日

紹介記事
【2022最新】鎌倉のあじさい名所11選!定番から穴場情報まで
鎌倉といえば言わずと知れた観光スポットですが、梅雨の時期にはあじさいの名所としても大人気。今回は長谷寺や明月院をはじめ、静かに楽しめる穴場スポットも併せて11選ご紹介します。古くから伝わる鎌倉の歴史とともに、美しいあじさいのコラボを楽しんでみてください!
14
稲村ヶ崎

クマ散歩:稲村ヶ崎に品行方正なクマ出没TheBeartookawalkaroundInamuragasaki!♪☆(^O^)/
投稿日:2019年12月23日

紹介記事
富士山と拝める初日の出スポット6選!年の初めに絶景を眺めよう
日本が世界に誇る美しい山「富士山」。今回はそんな富士山と初日の出が見られる、厳選した初日の出スポット6つをご紹介します!縁起が良いダイヤモンド富士や湖畔に浮かぶ逆さ富士が見られるかもしれないスポットまで盛りだくさんです。
15
吾妻山公園

クマ散歩:吾妻山公園に品行方正なクマ出没TheBeartookawalkaroundAzumayamaPark!♪☆(^O^)/
投稿日:2022年3月7日

二宮駅から5分ほどで吾妻山への登り口に着きます。そこから階段を300段。ゼイゼイと登った先に開けた風景に魅了されます。あと少しすると菜の花の向こう側は桜でピンクの絨毯になります。
投稿日:2020年3月9日

【神奈川】菜の花と海の絶景JR東海道線二宮駅駅から徒歩15分ほど急な坂と階段を登っていくと菜の花が広がります。その向こうにはきれいな相模湾の絶景✨さらに運が良ければ右手みには富士山がきれいに見えます。1月から春を楽しめるおすすめスポット
投稿日:2020年1月21日

紹介記事
旅で見つけたハッピーイエロー
ハッピーカラーの黄色は元気をくれる色。旅で見つけた黄色をお届け。早春1月からみられる黄色も♪
2020年、たくさんの人が旅でhappyな1年になりますように✨
16
湘南平展望台(TV塔)

ひらつか!!!この日は大雨と強風でした。しかし、それでも湘南平展望台はとても眺めがよくデートには最適でした🙂 もし晴れていたら夜景とオーシャンビューと星空と桜と。。。夜ご飯は肴一献。美味しい蒸し牡蠣を😋 安いのに量が多くてびっくりしました。おすすめです!東京から車でおよそ1時間で平塚です。ぶらっと出掛けるには遠くない距離でした🙂 ぜひ晴れの日にお試しあれ!次は日中でもいいなあ
投稿日:2020年3月29日

久々に行った湘南平✨晴れてたら富士山や三浦半島までバッチリ見えます👍夜景も最高❣️桜の季節はめちゃめちゃ混むけど行く価値はありますね✌️週末は駐車場すぐにいっぱいになるのでバスで行くこともおすすめです!
投稿日:2020年2月26日
17
明月院(あじさい寺)

今回は北鎌倉にある明月院に行って来ました(๑>◡<๑)満開でキレイ♬鎌倉周辺はアジサイの有名な所が多いから、この季節は楽しいですね。北鎌倉から由比ヶ浜まで歩いちゃいました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶開運 大仏さま焼き色々ありますねぇ。。。
投稿日:2021年6月6日

鎌倉巡り😊 Part2長谷寺行ってから次は明月院へハシゴ👣こちらは、青多めの紫陽花ばかりだけど、それはそれで統一感あってキレイ🤭こちらにも、グラデーションになった、ハート型の紫陽花見つけました❣️角度によって見えるハートだけど、1日に2箇所回って両方でハート型見つけられてちょっと幸せ❤️良いことあるかな〜と期待しちゃいます😘
投稿日:2021年6月3日

📍鎌倉の紫陽花梅雨の鎌倉。歩いているといろいろな種類や色の紫陽花があり、とても綺麗です💠特に「明月院」や「長谷寺」の紫陽花が有名ですが、他にも様々な場所で綺麗に咲いているので穴場スポットを見つけることができるかも?!📸
投稿日:2020年5月17日

紹介記事
鎌倉のパワースポット9選!2021年の運気をアップさせよう
皆さんは、鎌倉に多くのお寺や神社などのパワースポットがあることはご存知ですか?いったいどこのお寺や神社が、どんな運気をアップさせてくれるのか知りたいですよね◎今回はそんな鎌倉のパワースポットを9選ご紹介するので、機会があれば是非行ってみてください!
18
鎌倉小町通り
JR新宿駅・湘南新宿ラインで約60分、都心からのアクセスも良好、湘南の海と山に囲まれた恵まれた自然豊かな風土の歴史ある古都鎌倉。毎年、全国各地、外国人観光客含め、1900万人ほどが訪れるといわれている。大仏や銭洗弁天、紫陽花や紅葉、湘南の海の絶景スポットなど、楽しみ処満載の鎌倉。歴史・文化・自然を堪能した後は、JR鎌倉駅・東口から鶴岡八幡宮をつなぐ約360mの小町通りでグルメ・ショッピングを楽しもう。道の両側には約250店舗の多種多様なお店が軒を連ね、どのお店も賑やかに列をなして活気がある。

鎌倉へ来たら先ず鶴岡八幡宮で参拝してから、小町通りへ。鎌倉ビールを片手に食べ歩く♡鎌倉クラフトビールは程よい苦味と喉越しで、クラフトビール初心者でも飲みやすい♪ご縁もあり鎌倉ビール公式アカウントで、私の写真を使って頂けました☆皆さんも是非鎌倉へ行ったら鎌倉ビール飲んでみて下さいね🤗#🍺#🍻
投稿日:2021年12月1日

去年8月にオープンしたわらび餅ドリンク店贅沢苺ヨーグルトドリンク濃厚ヨーグルトと苺の果肉にわらびもちの食感が楽しめてsサイズでもお腹いっぱい♡わらび餅の食感がやみつきになりそう〜贅沢いちごミルク690円(税込)浅川園のお抹茶630円(税込)珈琲ミルク630円(税込
投稿日:2021年6月2日

鎌倉の小町通りで、鳩屋本店へ。鳩三郎のキーホルダー可愛い💖👍娘2人にお揃いでお土産にしました👍他にも鳩グッズ沢山あってビックリ😳消ゴム鳩サブレや、鳩クリップ、鳩っとけ付箋、、、どれも魅力的でした😆自分用には、花粉用ゴーグルが邪魔なので、天然石のお店 たまやで、メガネチェーンを一目惚れでゲット👍娘にダサい!オバサンくさい!言われても気に入ってつける私はメンタル強いオバサンか(笑)遅めの昼食。生しらすとシラス丼!美味しかったです💕トッピングは、シンプルに大葉と岩海苔、生しらす、シラス、生姜。やっぱり鎌倉来たら生シラスですね✨ビール無いので、サッと食べて出ちゃいました😅御朱印も頂けたし。よい日帰り旅行になりました🥰
投稿日:2021年3月27日

紹介記事
【鎌倉】おすすめ観光スポット36選!穴場&食べ歩きグルメもご紹介
日帰りでも楽しめる鎌倉は、観光地として大人気。鎌倉のおすすめ観光スポット「鶴岡八幡宮」やあじさいで有名な「長谷寺」のほか、海が見える絶景スポットもご紹介します!定番&穴場の神社仏閣から食べ歩きグルメまで、子供も大人も楽しめる情報が満載です。
19
平塚八幡宮

今日は実家のある平塚へ行ったので、平塚八幡宮⛩へお参りしました。子供の頃から寒川神社⛩の方へ参拝する事が多かったので、こうして見ると立派な神社だったんだなと感じます。古くは「鶴峯山八幡宮」(つるみねさん)と称されていた時があり、鶴のマークがシンボルのようです。3枚目木の枝で「塚」が見えないのが惜しい💦境内は大木がいっぱい。大きな池もあります。7枚目、丁度神馬皐月さんがお散歩に出るところでしたので撮らせて頂きました。いつもは二の鳥居をくぐって左の神厩舎(10枚目)に居るそうです。2022.5.18.
投稿日:2022年5月18日

広々として穏やかな平塚八幡宮。平塚駅からまっすぐ歩いて10分もかからず到着します。敷地内には弁財天のある池があり、池ではアヒルや鯉、カメが仲良く遊んでいました。本殿へ向かう途中で出会ったのは神馬の皐月ちゃん。とってもかわいい1歳、名前のとおり5月生まれだそうです。お世話をされていた方から声をかけられ、人参をあげさせてもらえました。・新緑も美しく、動物もいて、とても穏やかな気持ちになれる場所でした。
投稿日:2020年8月26日

【神奈川県平塚市】仕事の合間に『平塚八幡宮』を参拝⛩️🙏神馬🐴の皐月ちゃんにも会えました😊・
投稿日:2020年7月24日

紹介記事
【2022】神奈川で初詣するならここ!おすすめの神社やお寺11選
神奈川の初詣にぴったりな神社・お寺を探している方必見!今回は神奈川で初詣におすすめの神社・お寺を11選ご紹介します。新年の始めはご利益がある神社・お寺へお参りに行って、1年間の無病息災をお祈りしたり、お守りを買ったりして楽しみましょう!
20
湘南平(高麗山公園)
平塚市と大磯町にまたがる約140.8haの風致公園で、平塚市域の面積は約46haあります。高麗山公園は、湘南平、 湘南平ハイキングコース、浅間山、子供の森などがあります。 標高約180mの山頂を湘南平といい、テレビ塔付き展望台と高麗山公園レストハウスがあり、360度の展望と自然環境に恵まれ、サクラの名所になっています。 頂上には平塚産の食材を活用した料理を提供するレストランもあります。 神奈川の景勝50選の1つ。

湘南平2、展望台には階段とエレベーターがあります、江ノ島も湘南の街も見下ろせます、青い海青い空気持ちの良い眺めでした、
投稿日:2022年5月5日

5月4日久しぶりに行った湘南平までのドライブ🚗犬の散歩の人、デート中の若者、男ばかりのバイク仲間…私達の様な初老🤣夫婦…さまざまな人々が夕景を眺めておりました👀高台なので夕方は少し肌寒く上着持参は正解✌️さて。皆様、あと少しの連休。残りはどの様に…⁉️パート2
投稿日:2022年5月5日

湘南の朝😌🌅平塚市と大磯町の境にある『高麗公園(湘南平)』相模湾🌊と富士山🗻を一望できる湘南の絶景ポイント📷✨・
投稿日:2021年2月4日

紹介記事
【神奈川の撮影スポット12選!】フォトジェニックな写真を撮ろう◎
神奈川には、フォトジェニックな写真を撮ることができる撮影スポットがたくさんあるんです!今回は、ついつい撮りたくなる神奈川の撮影スポットを12個ご紹介します。スマートフォンのカメラはもちろん、本格的なカメラをお持ちの方も必見です!
21
報国寺

鎌倉報国寺駅から距離があるからか、そこまで人は多くなかったです。入場料を払って竹の庭に入ると、そこまで広くはないですが気持ちの良い庭を歩けます。別料金ですがお抹茶をいただくこともできるそうです。庭を見ながら優雅に過ごすのも素敵です。
投稿日:2022年2月26日

【報国寺竹林】鎌倉サイクリング旅で立ち寄りました。レンタサイクルは、鎌倉駅近辺で借りて江ノ島駅近くで返却。hellocyclingを重宝しています。
投稿日:2021年9月12日

以前行った場所の写真アップです📸鎌倉の報国寺の竹林と、お寺内の茶屋でいただいた抹茶セットです🍵数年前に訪れた際は、たくさんの観光客で賑わっていました🎋真っ直ぐ高ーく伸びた竹が見事で、青々として美しい竹のお庭でした😊清々しい空気の中でいただくお抹茶は風情があります🍀
投稿日:2021年4月17日

紹介記事
【2022】GWのお出かけスポット22選!関東や関西など特集
ゴールデンウィーク(GW)はどこかにお出かけしたいと思っている方が多いと思います。今回はGWの人気の観光スポットを、関東や関西などのエリア別に分けてご紹介。カップルから家族連れまでおすすめの場所をまとめました。お出かけプランを考えている方は必見です!
22
極楽寺

今そういえば紫陽花の季節だ、と思い出したので鎌倉・極楽寺駅にある「極楽寺」に行ってきました。駅から3.4分歩いてお寺に着くと、さっそく入口にカラフルな紫陽花たちが!門をくぐるとひんやりとした空気で、マイナスイオンを放つ緑に癒されました。木漏れ日が綺麗だったなぁ。夕方に行ったからか結構空いていて、澄んだ空気を独り占め。お寺の中も所々に紫陽花が咲いていてかわいかったです。あと半月くらい見頃だと思います!
投稿日:2021年6月7日

紹介記事
鎌倉ぶらり散歩。江ノ電沿線のおすすめインスタ映えスポットをご紹介
鎌倉といえば、神社やお寺など歴史が残る和な雰囲気。そんなレトロな街を、のんびりお散歩してみませんか?今回は鎌倉の江ノ電沿線スポットを巡る、インスタ映えなお散歩スポットを紹介♪ふらっと立ち寄りたいカフェや、和を感じる穴場観光スポットなど目白押しです◎
23
荏柄天神社
日本三古天神の一つに数えられ、学問の神様、菅原道真公をまつる。長治元年(1104年)、雷雨と共に天神の天降り、神意を尊び里人がこの地に社殿を建てたと伝えられる。享保年間再建という朱塗の社殿が建つ。毎年1月25日と10月の日曜日(年によっては日にちが異なる)に筆供養がある。

*鎌倉の天神さま*鎌倉・二階堂エリアにある荏柄天神社。学問の神様、菅原道真を御祭神とする天神社のひとつです。太宰府天満宮、北野天満宮とともに三天神社と言われているそうです。朱色の拝殿と梅の紋様はまさに天神さまらしい雰囲気で、そして鳥居の手前にある生命力を感じる大木が歴史を物語っているようでとても感銘を受けました。冬には梅の花も楽しめるので、その時期にも行ってみたいと思いました。・鎌倉の二階堂エリアは駅から少し離れているので、よりゆったりとお散歩が楽しめます。駅前からバスでも行けますが、せっかくなので鎌倉の空気を感じながら歩くのがおすすめ。鶴岡八幡宮から徒歩10分ほどです。
投稿日:2020年7月22日

【鎌倉】学問の神様福岡の大宰府天満宮、京都の北野天満宮とともに三大天満宮として、合格祈願に受験生が訪れる神社。ここも梅がきれいです。夕方の光に照らされた本殿。扉に梅の形。
投稿日:2019年10月30日

紹介記事
鎌倉でおすすめの神社&お寺13選!人気のパワースポットを巡る旅
鎌倉といえば、関東で有数の観光地!長い歴史のある土地で、その時に建てられた神社・お寺が数多くあります。健康や金運の他、恋愛に関するご利益があるとされるパワースポットで溢れています♡そんな鎌倉の神社・寺院の中から13選ご紹介します!
24
大磯ロングビーチ

行ってきました!パラソルレンタル⛱して流れるプールや海みたいなプール、屋台のfoodも美味しくて!景色も良くて!🏝この日は午前中予定があったため2時間くらいしかいれず、乗りたかったウォータースライダーは激混みで乗れなかったので…今度は朝からリベンジしたい!写真5・6枚目はです⛵️とても綺麗だったので載せちゃいました!
投稿日:2021年7月27日

紹介記事
今年の夏のレジャーは【大磯ロングビーチ】で決まり!
神奈川県、湘南のプールリゾートと言えば、「大磯ロングビーチ」。スライダーや子供たちが遊べるプールもあるので、ファミリー層はもちろん、オトナ女子やカップルでも楽しめる大磯ロングビーチの魅力をご紹介!
25
宝戒寺
1335年(建武2)に北条高時の菩提を弔うため、後醍醐天皇が足利尊氏に命じ北条執権邸跡に建立。秋の彼岸の頃には境内の白萩が見事。鎌倉二十四地蔵第 1番。鎌倉三十三観音第2番。

【鎌倉観光】報国寺から鎌倉駅へ戻る途中で見つけたお寺。水琴窟や長寿そうな木がいい味出してる。壺の中の蓮と金魚の組み合わせも趣がある。
投稿日:2020年3月15日

紹介記事
鎌倉でおすすめの神社&お寺13選!人気のパワースポットを巡る旅
鎌倉といえば、関東で有数の観光地!長い歴史のある土地で、その時に建てられた神社・お寺が数多くあります。健康や金運の他、恋愛に関するご利益があるとされるパワースポットで溢れています♡そんな鎌倉の神社・寺院の中から13選ご紹介します!
27
サザンビーチちがさき
正面にえぼし岩、東に江ノ島、西に富士山が見えるロケーション最高のビーチ。遠浅で小さなお子さん連れも安心。ビーチ東側にあるモニュメント「茅ヶ崎サザンC」は縁結びの撮影スポットになっている。

サザンビーチ茅ヶ崎の向かいにある『リキリキデリ』ハワイアンな感じのお店🌺ココナッツシュリンプカレー美味しかったです♡テラス席今は開放してないのかな?座れませんでました。道路挟んでですが目の前は海です🏝窓ノ開き具合がイマイチで開放感にはかけるかな〜😅食べ終わってからお散歩に行けば海満喫できます♡
投稿日:2022年5月9日

サザンビーチ🏖には、「茅ヶ崎サザンC」と言うモニュメントが立っています。近くまで行ったのは今回が初めて。「C」の正面の先に、烏帽子岩(えぼし岩)が望める…と言うことだけは知っていましたが、縁(円)結びの輪、思いやりの輪の意味があると記してありました。(写真3〜5枚目)東に大きく江ノ島も望め、ビーチ沿い🏖には新しいカフェも建ち並び、もう少し温かくなったら今度は新しいカフェのテラス席も良いなと…👍(写真6.7枚目)サイクリングロードを🚴♀️東に移動して、烏帽子岩がもう少し近くに見えるスポットへ。(写真9枚目)最後の写真は、茅ヶ崎のご当地キャラ、正確には茅ヶ崎市特別観光大使『えぼし麻呂』です。 2022.2.17.(写真撮影 2.9.)
投稿日:2022年2月17日

134号線にあるサザンビーチの前にあるレストランでランチ❗️景色も良くてランチもボリュームあっておすすめです🤭二階建てで一階にはキッズコーナーもあり小さいお子さんがいてもゆっくりランチできますよ〜👌友達はロコモコ、私はガーリックシュリンプカレー🍛海老がサクサクで美味しかったです💖
投稿日:2020年7月20日

紹介記事
湘南の海ならここがおすすめ!夏におすすめな人気海辺スポット7選
夏になると毎年活気づく湘南の海。鎌倉や藤沢、茅ヶ崎など各所に県外からも多くの人々が訪れます。海の家も充実で、忘れられない充実した思い出を作れるのも強みの1つ。今回はそんな湘南の海のおすすめスポットを7選ご紹介します。夏は湘南で思いっきり楽しみましょう。
29
寿福寺
1180年(正治2)に北条政子が頼朝の父、義朝の旧邸跡に明菴栄西を招いて創建。三代将軍実朝もしばしば訪れ、最盛期に は十数か所の塔頭を擁する大寺であったという。現在は、中門の手前まで入ることができる。鎌倉五山の第三位。鎌倉三十三観音第24番。鎌倉二十四地蔵第 18番。

神奈川県鎌倉市扇ヶ谷にある寿福寺。鎌倉駅の西側、徒歩10分程のところにあります。東国花の寺巡りで英勝寺に参拝した際に立ち寄りました。とても綺麗で趣きのある参道が素敵でした。御朱印はコロナ対策で中止中のことでした。寿福寺は源頼朝が没また翌年に北条政子が栄西を招いて開山しました。臨済宗建長寺派、鎌倉五山の第三位の寺院です。境内裏山の墓地には北条政子や源実朝の墓と伝えられる五輪塔があります。また高浜虚子や大佛次郎などの墓所もあります。
投稿日:2021年2月21日

紹介記事
鎌倉でアートな魅力に触れよう♡フォトジェニックなお寺4選
季節はもう秋。段々と涼しくなり、過ごしやすくなってきましたね♡暑い夏にお出かけを渋って、浴衣が着たかったけど着れなかった方!過ごしやすい今、着物を着てお出かけはいかがでしょうか♪鎌倉といえばお寺ですが、お寺がありすぎて一体どこに行けばいいの!?と迷う方も多いでしょう。そこで筆者が実際に行って感動した、趣深いお寺を厳選してご紹介します。是非風情を感じる和の空間を楽しんでみてください。
30
稚児ヶ淵

江ノ島のシンボルであるシーキャンドルを超えた先の階段を降ったり上ったりした先にある場所!先に言っておきますが、こちらへ向かうまでにエスカーなどの移動手段はないので全て自力で笑この場所に向かうまでは足がガクガクになることなく向かうことができるんですが、出口がないためまた同じ階段を今度は登らないといけないです笑笑(傘を杖代わりにするほど辛かったです)天気が悪い日でしたが、太陽の光がさしてて?幻想的な景色が見れました!奥に洞窟があったのですが、入場料1200円?かかかる場所で出入り口は1つしかなく混雑してました!江ノ島に行った際は立ち寄ってみてください!ーーーーーーーーーー・稚児ヶ淵・読み方:ちごがふち
投稿日:2022年4月7日

チューリップを見た後、島の反対側、稚児ケ淵へ夕暮れの富士山を見に🗻🌅前回見れなかった富士山、リベンジ成功〜😃✌️1枚目から最後の日没まで約30分間、沈みゆく夕陽を堪能〜😍✨✨と、いきたかったけどめちゃくちゃ寒ーーい🥶😱😱凄まじい強風で帽子はもちろん、体ごと吹き飛ばされそうなくらいの風🌀🌀🌀立ってるだけで精一杯の中、なんとか富士山と夕陽撮れました😅!!16時半から17時の稚児ケ淵からの夕景🌅綺麗でした〜😍👍
投稿日:2022年2月23日

紹介記事
【江ノ島】冬にキュン✨とする女子旅、デートおすすめプラン
「キュンとするまち。藤沢」藤沢市で人気の江ノ島。冬は空気が澄んで海も空も富士山も夏よりきれいに見えます。冬はイルミネーションも✨キュンとする冬の女子旅、デートにおすすめの半日コースをご紹介します♪
こちらの記事もいかがですか?
湘南
江ノ島
茅ヶ崎
鎌倉
大磯
藤沢
大船
寒川
二宮
平塚
北海道
小樽・ニセコ・積丹
釧路・根室・阿寒・摩周・知床羅臼
網走・知床斜里・北見・紋別
千歳・石狩・夕張・深川
旭川・富良野・士別
洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
稚内・留萌・音威子府
札幌
帯広・十勝
函館・松前・檜山
小樽
積丹半島・余市・キロロ
ニセコ・ルスツ周辺
島牧・寿都・黒松内
釧路
釧路湿原・阿寒・摩周湖周辺
根室・霧多布周辺
知床半島羅臼・野付半島・根釧台地周辺
網走・サロマ湖・美幌周辺
知床半島斜里・小清水原生花園周辺
北見・留辺蘂町・遠軽町周辺
紋別・オホーツク沿岸南部
千歳市
石狩・当別周辺
江別・恵庭・北広島
長沼・由仁・夕張
深川・赤平・滝川・芦別
旭川
士別・名寄周辺
富良野
比布・和寒
層雲峡・旭岳・天人峡周辺
洞爺・伊達・豊浦
苫小牧・白老
室蘭・登別
日高・静内・えりも周辺
稚内
豊富・サロベツ原野周辺
オホーツク沿岸北部
音威子府・美深・中川
留萌・羽幌・オロロライン
月形・新十津川周辺
円山・盤渓周辺
大通
札幌駅周辺
すすきの
山鼻
琴似
手稲区
その他西区
北大周辺
東区
麻生・新琴似
その他北区
豊平区
白石区
厚別区
その他南区
清田区
澄川
帯広
十勝川温泉・狩勝高原周辺
幕別・中札内村・広尾周辺
然別湖・糠平湖・足寄周辺
函館
松前
八雲
青森
むつ・下北半島
青森・東津軽・八甲田山
弘前・黒石・中津軽・南津軽
八戸・三沢・十和田
西津軽・北津軽・五所川原
むつ市
野辺地・下北丘陵・尻屋崎
大間崎・下風呂温泉
脇野沢・仏ケ浦
青森市
浅虫温泉・夏泊半島
津軽半島東海岸・龍飛崎
八甲田山
弘前
津軽平野・板柳
黒石・青荷温泉
岩木山・白神山地
八戸
三戸・南部
三沢・古牧温泉・小川原湖
十和田市・七戸・十和田湖
五戸町・南部町・三戸町
つがる市
津軽鉄道沿線・五所川原・金木
五能線沿線・十二湖
岩手
盛岡・雫石
八幡平・二戸
一関・平泉・奥州
花巻・北上・遠野
三陸海岸沿岸
盛岡
雫石町
矢巾町・紫波町
滝沢市
八幡平市
二戸・金田一温泉
岩手町・葛巻町
一関市・藤沢町
奥州市
平泉
金ヶ崎町
花巻
北上市
遠野・早池峰
石鳥谷町・東和町
西和賀町
宮古・浄土ケ浜・田老
釜石
大船渡・陸前高田
久慈
岩泉町
北山崎・田野畑・普代
宮城
仙台
大崎・栗原・登米
蔵王・白石・名取
松島・塩釜・南三陸
仙台駅東口周辺
国分町
仙台駅西口・一番町
宮城野区
若林区
青葉区
泉区
太白区
大崎(古川・鳴子)・美里
栗原市
登米・伊豆沼
大和・大衡
蔵王・川崎・柴田
角田・丸森
白石・七ケ宿
名取・岩沼・県南海岸
気仙沼市
南三陸・本吉
石巻
塩釜
秋田
秋田市
能代・男鹿半島・大潟村
仙北・大仙
大館・鹿角
横手・湯沢
由利本荘・象潟
秋田市
能代・八森
八郎潟・五城目・山本
男鹿半島
上小阿仁・五城目・八郎潟
潟上市
仙北・田沢湖
大仙・美郷・大曲
大館市
北秋田・阿仁
鹿角・小坂
横手市
湯沢・羽後
本荘由利・鳥海山麓
にかほ・象潟
山形
天童・寒河江・尾花沢
米沢・白布・南陽
山形・上山
庄内平野・出羽三山・鳥海山
新庄・最上
天童・東根
村山市・大石田
尾花沢
寒河江・山辺・河北
月山南麓・朝日岳麓
米沢
南陽市・赤湯温泉周辺
フラワー長井線沿線
飯豊山麓・小国・飯豊
山形
上山
酒田
鶴岡
遊佐
新庄
新庄周辺西部・最上峡
新庄周辺東部・最上町
新庄周辺北部・真室川
福島
会津若松
福島・二本松
郡山・三春
白河
南会津
いわき・相馬
喜多方・西会津・只見
会津若松・東山温泉
磐梯山・磐梯高原
会津美里・会津本郷
福島市・飯坂温泉
伊達・霊山
二本松市・土湯・高湯・岳温泉
郡山
須賀川
磐越東線沿線・三春
白河
羽鳥高原・二岐温泉
甲子高原・甲子温泉
水郡線沿線・棚倉
会津高原・会津田島
檜枝岐・尾瀬口
いわき
浜通り南部・浪江
浜通り北部・相馬
喜多方・熱塩温泉
只見・柳津・会津坂下
茨城
常総・古河
北茨城・奥久慈周辺
守谷・取手・牛久・稲敷
水戸・笠間
つくば・土浦・石岡
鹿島・水郷周辺
古河
結城・下妻
常総・坂東
日立・東海・高萩
那珂・常陸太田
大子・常陸大宮
守谷・取手・つくばみらい
牛久・龍ヶ崎
稲敷・阿見
水戸
ひたちなか・大洗
笠間
つくば
土浦・かすみがうら
石岡
水郷潮来・鹿島神宮
北浦周辺・行方
鹿島灘沿岸・鉾田
栃木
日光・鬼怒川
宇都宮・鹿沼
真岡・益子・烏山
那須・塩原
小山・足利・佐野・栃木
日光
今市
鬼怒川
足尾
宇都宮
鹿沼
真岡・益子
大田原・馬頭温泉
那須烏山
那須
那須塩原
大田原
栃木市
足利
小山
佐野
野木町
群馬
桐生・伊勢崎・太田・館林
富岡・藤岡・安中
渋川・伊香保・草津・吾妻
前橋・高崎
沼田・みなかみ・尾瀬・赤城
桐生
伊勢崎
館林
太田
藤岡
富岡
安中
草津
伊香保
嬬恋村
渋川
中之条
前橋
高崎
沼田
みなかみ・片品
埼玉
秩父・長瀞・小川
熊谷・深谷・本庄・行田
春日部・越谷・草加
川口・蕨・戸田
川越・ふじみ野・東松山
上尾・久喜・鴻巣
所沢・飯能
さいたま市
秩父
長瀞
小川
熊谷
本庄
深谷
行田
春日部
越谷
三郷
八潮
草加
蕨
川口
戸田
川越
和光市
東松山
志木
朝霞
鶴ヶ島
新座
ふじみ野
坂戸
羽生
上尾
鴻巣
久喜
桶川
蓮田
幸手
北本
加須
所沢
飯能
入間
狭山
日高(埼玉)
大宮
さいたま新都心
武蔵浦和
南浦和
東大宮
北浦和
与野本町
東浦和
西浦和
千葉
木更津・袖ヶ浦
浦安・舞浜
鎌ヶ谷・白井・印西
鴨川
君津・富津
香取・銚子・旭市
市原
山武・匝瑳
館山・南房総
松戸・市川
勝浦・いすみ
成田
船橋・習志野
流山・野田
東金・大網白里・九十九里
柏・我孫子
八街・富里
八千代・佐倉
茂原
千葉市
木更津
袖ヶ浦
舞浜
浦安
鎌ヶ谷
栄町
印西
白井
太海浜
君津
冨津
銚子
旭市
香取
姉崎
山武
横芝光
匝瑳
館山
南房総
松戸
市川
勝浦
御宿
大多喜
いすみ
成田空港
成田駅周辺
船橋
習志野
野田
流山
九十九里
東金市
大綱白里
柏
我孫子
八街
富里
八千代(千葉)
四街道
佐倉
白子・長生
一宮・睦沢
長柄・長南
中央区
稲毛区・花見川区
若葉区・緑区
美浜区
幕張新都心
東京
水道橋・飯田橋・神楽坂・本郷
本郷
飯田橋
水道橋
四ツ谷
神楽坂
市ヶ谷
人形町・門前仲町・葛西
茅場町
人形町
清澄白河
門前仲町
葛西
下北沢・明大前・成城学園前
成城学園前
笹塚
明大前
下北沢
高井戸
千歳烏山
経堂
豊洲・お台場・湾岸
お台場
晴海
有明
豊洲
十条・王子
王子
十条
池袋・巣鴨・駒込
大塚
巣鴨
駒込
サンシャインシティ
池袋
田端
目白
伊豆諸島・小笠原諸島
御蔵島
青ヶ島
神津島・利島・式根島
三宅島
母島
父島
八丈島
伊豆大島
品川・田町・五反田
大崎
田町・三田
五反田
品川
板橋・成増・赤羽
成増
赤羽
板橋
木場・東陽町
東陽町
木場
北千住・綾瀬・金町
綾瀬
金町
北千住
立川・八王子・青梅
福生
小平
高尾
八王子
奥多摩
あきる野・秋川渓谷
青梅
日野・昭島
立川
町田
恵比寿・中目黒・目黒
中目黒
恵比寿
代官山
祐天寺
目黒
自由が丘・三軒茶屋・二子玉川
自由が丘
学芸大学
都立大学
池尻
駒沢
田園調布
二子玉川
三軒茶屋
東京駅・丸の内・日本橋
東京駅周辺・八重洲
日本橋
丸の内
大手町
錦糸町・浅草橋・新小岩
新小岩
浅草橋
錦糸町
亀戸
両国
大井町・大森・蒲田
大井町
大森
羽田空港
蒲田
中野・吉祥寺・三鷹
三鷹
吉祥寺
荻窪
西荻窪
中野
高円寺
阿佐ヶ谷
府中・調布・多摩センター
調布
多摩センター
府中
西新井・舎人
舎人
西新井
練馬・江古田・田無
江古田
田無
練馬
新橋・浜松町
浜松町
東京タワー
汐留
新橋
赤坂・永田町・虎ノ門
永田町
霞ヶ関
溜池山王
虎ノ門
赤坂
神田・秋葉原・御茶ノ水
御茶ノ水
神田
神保町
秋葉原
上野・浅草・日暮里
東京スカイツリー
谷中・根津・千駄木
上野
日暮里
西日暮里
御徒町
浅草
亀有・柴又
柴又
亀有
六本木・麻布・広尾
麻布十番
西麻布
広尾
六本木
白金
京王・小田急沿線
小金井・国分寺・国立
小金井
国立
国分寺
新宿
新宿駅
高田馬場
早稲田
代々木上原
新大久保
歌舞伎町
新宿御苑
新宿三丁目
西新宿
代々木八幡
代々木
初台
信濃町
千駄ヶ谷
銀座・有楽町
銀座
有楽町
日比谷
渋谷
道玄坂
センター街・公園通り
渋谷南口
神泉
宮益坂
月島・勝どき
勝どき
月島
築地
原宿・表参道・青山
青山
神宮外苑
原宿
表参道
馬込・池上
馬込
池上
東急沿線
神奈川
伊勢原・秦野
伊勢原
秦野
開成町
松田・大井・中井
小田原・箱根・真鶴・湯河原
箱根
真鶴
南足柄
小田原
湯河原
青葉区・都筑区
たまプラーザ
青葉台
センター南
市が尾
緑区(神奈川)
鴨居
長津田
中山
十日市場
湘南
江ノ島
茅ヶ崎
鎌倉
大磯
藤沢
大船
寒川
二宮
平塚
横浜
横浜駅西口
横浜駅東口
高島町
川崎
溝の口
川崎駅周辺
川崎区
新百合ヶ丘
武蔵小杉
港南区・戸塚区・栄区
戸塚
港南台
栄区
上大岡
みなとみらい・桜木町・関内
みなとみらい
桜木町
関内
元町・中華街
本牧
山手
港北区
新横浜
日吉
菊名
大倉山
綱島
三浦半島
横須賀
三浦
久里浜
葉山
逗子
相模原・大和
相模原
大和
海老名・厚木
厚木
海老名
保土ヶ谷区・旭区
今宿
保土ヶ谷
二俣川
天王町
富山
砺波
中新川
黒部・魚津周辺・下新川
高岡・氷見
砺波・庄川
南砺・城端・福光
立山山麓・有峰湖
黒部・宇奈月
魚津・滑川
入善・朝日
高岡
氷見
小矢部
富山市
舟橋
石川
能登南部
金沢
加賀・白山
能登北部
羽咋・千里浜
七尾・和倉温泉
能登島
金沢
津幡・内灘・かほく
加賀市
小松市
白山・能美
輪島市
珠洲市
内浦海岸・穴水
能登金剛・門前
福井
武生・鯖江周辺
敦賀・若狭周辺
福井・芦原・永平寺
大野・勝山
越前海岸・鯖江
武生・南越前
南越前町
敦賀
三方五湖・美浜
大飯・高浜
小浜
福井市
あわら・丸岡・春江とその周辺
永平寺とその周辺
勝山
大野
新潟
長岡・柏崎
魚沼・十日町・湯沢
五泉・新発田・村上
上越・糸魚川・妙高
新潟・三条・佐渡
長岡
柏崎
見附市
十日町
湯沢
南魚沼
魚沼
新発田
村上市
胎内
上越
糸魚川
妙高
東区
古町
新潟駅周辺
西蒲区
西区(新潟市)
江南区
三条市
燕市
佐渡市
山梨
甲府・山梨・笛吹
北杜・小淵沢・南アルプス
身延・下部温泉
富士五湖・忍野・富士吉田
大月・都留・道志
甲府
山梨市
笛吹・石和温泉
甲州市
清里
韮崎市
甲府盆地西部
早川町
南アルプス
中央市
下部温泉・鰍沢
身延・南部
富士吉田
山中湖
河口湖
大月・都留
上野原・道志
丹波・小菅
長野
南信州
上田・小諸・蓼科・諏訪
松本・美ヶ原・上高地
長野・志賀高原・北信濃
木曽路
軽井沢・佐久
安曇野・白馬
伊那・辰野・高遠
駒ヶ根
飯田・大鹿
長野県最南部
上田・別所温泉
小諸・東御
蓼科・白樺・茅野
諏訪
富士見・原
松本市
上高地
塩尻
聖高原
長野・中条
須坂・高山
千曲・坂城
志賀高原・湯田中
飯山・野沢温泉・栄
中野・飯綱・黒姫高原
軽井沢
佐久市
松原湖・野辺山
安曇野
大町
白馬
岐阜
高山・飛騨・下呂・白川
岐阜・大垣・揖斐川
美濃加茂・郡上
多治見・恵那・中津川
高山
飛騨
下呂
白川村
岐阜市
各務原・羽島
海津・養老・木曽三川
大垣・関ヶ原
本巣・谷汲・瑞穂
美濃加茂
東濃北部・七宗
可児・八百津
関・美濃・山県
郡上市
揖斐川町
多治見・土岐・瑞浪
恵那市
中津川市
静岡
沼津・伊豆半島
富士山周辺
焼津・藤枝・御前崎
静岡市(静岡・清水)
浜松・掛川・磐田
沼津
熱海
下田
南伊豆町
土肥
松崎
西伊豆町
修善寺
伊豆長岡
天城湯ヶ島
中伊豆
河津
東伊豆
三島
伊豆高原
城ケ崎
伊東
富士
御殿場・裾野
焼津・藤枝
島田・大井川河口
菊川・御前崎・牧之原
大井川鉄道沿線
葵区・駿河区
清水
浜松
袋井・磐田・森町
掛川市
湖西・新居
愛知
一宮・稲沢・愛西
田原・豊橋・新城
犬山・瀬戸・愛知郡
大府・常滑・知多
豊田・岡崎・西尾
名古屋市
一宮
愛西・津島
豊橋
豊川・小坂井
蒲郡市
田原・渥美半島
新城・設楽郡
春日井
瀬戸・愛知郡
大府・東海
知多・常滑・半田周辺
南知多周辺
豊田
安城・知立・刈谷周辺
吉良・西尾・幸田町周辺
名古屋駅周辺
栄
新栄
大須・金山・鶴舞
千種・今池・池下
覚王山・本山・東山公園
御器所・いりなか・八事
名古屋城周辺
黒川・大曽根・矢田
名古屋市東部
名古屋市南部
名古屋市西部
名古屋市北部
伏見
岡崎
三重
津・松阪
四日市・鈴鹿・亀山
伊勢・志摩・鳥羽
熊野・尾鷲
伊賀
津
松坂
四日市
鈴鹿
桑名
亀山
菰野
いなべ
伊勢
志摩
鳥羽
熊野
尾鷲
紀北
伊賀
名張
滋賀
甲賀・湖南
湖東
大津市
湖西
湖北
草津市
甲賀・湖南
栗東・守山・野洲
近江八幡・安土・能登川
東近江市周辺
彦根市周辺
大津
高島市
米原市
長浜・竹生島
余呉・木之本
京都
南区・伏見区
京都駅八条口
深草
吉祥院
東寺
伏見
福知山・綾部・京丹波
綾部
京丹波
福知山
木津川・京都府南部
木津川
精華町
和束・笠置・南山城
北区(京都)
金閣寺
衣笠・紫野
北山
向日・長岡京
向日市
長岡京
亀岡・南丹
亀岡
南丹
久御山・八幡
久御山
八幡
京丹後・宮津・舞鶴
京丹後
宮津
天橋立
舞鶴
宇治
宇治田原
左京区
貴船
岡崎
銀閣寺
大原
鞍馬
一乗寺
出町柳
北白川
西京区・右京区
西院
太秦
嵯峨野
桂
嵐山
上京区・中京区・下京区
河原町
御所
西陣
先斗町
木屋町
四条烏丸
京都駅中央口
烏丸御池
四条大宮
二条城
城陽・京田辺
京田辺
城陽
東山区・山科区
山科
東山
祇園
大阪
大阪ベイエリア
住之江
天保山
舞洲
大阪南港
咲洲
ユニバーサルシティ
弁天町
江坂・千里中央
千里中央
江坂
泉北
堺
泉大津
和泉
淀屋橋・本町・北浜
本町
堺筋本町
阿波座
北浜
淀屋橋
肥後橋
新大阪・西中島・十三
西中島
新大阪
上新庄
十三
大阪ミナミ
宗右衛門町
心斎橋
堀江
なんば
道頓堀
長堀橋
西長堀
南船場
西天満・南森・天満橋
天満
天六
南森町
西天満
天満橋
大阪キタ
梅田
茶屋町・中崎町
西梅田
北新地
谷町・上本町・鶴橋
谷町・谷町四丁目
上本町
鶴橋
京橋・OBP
京橋
森ノ宮
OBP
豊中・池田・高槻
吹田
豊中
池田
高槻
茨木
箕面
北河内・東大阪
守口
門真
四條畷
寝屋川
交野
大東
枚方
東大阪
八尾
柏原
兵庫
城崎・山陰海岸・但馬山地
宝塚・西宮・尼崎
丹波篠山
淡路島
明石・東播磨・北播磨
姫路・中播磨・西播磨
神戸市
豊岡
香住・湯村
養父・朝来
西宮
芦屋
宝塚
尼崎
川西・猪名川
伊丹
丹波市
篠山
三田市
淡路市
洲本市
南あわじ市
明石
加古川
三木・加西・加東
西脇・多可
姫路
赤穂・上郡
龍野・相生
神河・市川・福崎
宍粟・佐用
家島諸島
三宮
神戸元町
北野・新神戸・灘周辺
ポートアイランド
岡本・摂津本山
住吉・御影
六甲アイランド
六甲
新開地・兵庫
長田区・須磨区・垂水区
神戸市西区
神戸市北区
奈良
五條・吉野山・大峰
橿原・御所・飛鳥
生駒・大和郡山
天理・宇陀・山の辺
奈良市
吉野
十津川
天川・大台ヶ原
五篠
香芝・王寺
橿原・大和高田・葛城
御所・飛鳥
生駒市
大和郡山市
斑鳩周辺(生駒郡)
天理・田原本
桜井
宇陀・室生・山の辺
奈良・西大寺周辺
学園前周辺
和歌山
御坊・みなべ
海南・有田路
白浜・田辺
新宮・串本・勝浦
和歌山・高野山下
御坊・日高川
由良・日高・美浜
みなべ町
海南・野上・美里
有田・吉備・清水
湯浅・広川
白浜・上富田
田辺市
日置川・すさみ
新宮市
那智勝浦
串本・古座川
北山村
和歌山市
紀の川・岩出
高野山
鳥取
鳥取市・鳥取県東部
米子・境港・大山周辺
倉吉・三朝周辺
鳥取市・岩美
鳥取市南部・郡家・若桜
米子
大山・琴浦
南部・伯耆・江府
日野・日南
倉吉市
湯梨浜・北栄
三朝町
島根
隠岐の島々
出雲周辺・奥出雲
浜田・江津・大田周辺
松江・安来周辺
益田・津和野周辺
隠岐島
出雲
雲南・奥出雲
飯南町
浜田
大田市
江の川流域
江津
松江
安来市
益田
津和野・日原
岡山
岡山・吉備
牛窓・備前
倉敷・笠岡・井原
高梁・蒜山高原
津山・奥津・美作
岡山市
総社市
吉備高原
赤磐・和気
備前市
瀬戸内市
倉敷
玉野市
早島町
笠岡・浅口
井原・矢掛
笠岡諸島
高梁・新見
蒜山高原
津山・奥津
東美作
広島
廿日市・宮島・芸北
福山・尾道・三原
三次・庄原
広島市
呉・竹原・東広島
廿日市
宮島
大竹
安芸太田町
宮島口
福山駅周辺
尾道
三原
曙・新涯周辺
蔵王・春日
神辺
駅家・御幸
福山市その他
三次
庄原
安芸高田
世羅・府中・神石高原
中区その他
宇品
横川
東区
府中町
安佐北区
安佐南区
八丁堀・幟町
流川
薬研堀
紙屋町・基町
立町
広島本通り
並木・袋町
中町
大手町・広島市役所前
小町・じぞう通り
白島
十日市町
舟入
広島駅周辺
西区その他
南区その他
坂町・矢野
安芸区・安芸郡その他
五日市
佐伯区その他
呉
竹原
東広島駅周辺
海田町・船越
江田島
大崎上島町
山口
宇部・小野田
萩・長門
周南
岩国・柳井
山口・防府
下関
宇部市・山陽小野田市
美祢・秋芳
萩
長門市
阿東・長門峡
阿武町
周南市
下松・光
岩国周辺
柳井・上関・田布施・平生
周防大島
山口市
防府
下関
徳島
阿波・美馬
三好
阿南・日和佐
徳島・鳴門
阿波・吉野川
美馬
藍住・上板
三好市
東みよし町
阿南市
那賀町
日和佐・牟岐
海部・宍喰
徳島市
鳴門
小松島市
神山・勝浦
香川
さぬき・東かがわ
坂出・丸亀・塩飽諸島
小豆島
観音寺・琴平周辺
高松
さぬき
東かがわ
丸亀
坂出・宇多津
多度津・善通寺・琴平
綾川・まんのう
塩飽諸島
小豆島
観音寺
琴平・善通寺・満濃池周辺
三豊・荘内半島
高松
三木町
直島諸島
愛媛
大洲・内子・久万
宇和島・愛南
今治・新居浜・しまなみ海道
松山・伊予
八幡浜
佐田岬
大洲
内子
久万高原
宇和島
西予
鬼北・松野
愛南
今治
西条
新居浜
四国中央
しまなみ海道
松山
砥部
東温
伊予
高知
安芸・室戸岬
土佐・横浪
四万十川流域・足摺岬
高知・南国・嶺北
安芸
奈半利川流域・馬路
室戸・甲浦
土佐・須崎
仁淀川流域・佐川
檮原・津野
四万十
窪川・大方
宿毛・三原
土佐清水・足摺岬
高知
南国
いの・春野
吉野川源流部・大豊
香美
香南・芸西
福岡
福岡市
北九州市周辺
太宰府・宗像・糟屋郡
筑豊
久留米・筑後
糸島
北九州市
博多
中洲
天神
赤坂・薬院・平尾周辺
大濠公園・ヤフードーム周辺
呉服町・東公園・マリンメッセ福岡
福岡空港周辺
竹下・南福岡周辺
福岡市東区
福岡市城南区・南区
福岡市西区・早良区
行橋市・京都郡
豊前市・築上郡
中間市・響灘沿岸
太宰府・大野城周辺
宗像・福津・古賀
糟屋郡
直方市・宮若市・鞍手郡
飯塚市・嘉穂郡
山田市・田川市・田川郡
久留米
秋月・小郡周辺
原鶴・筑後川温泉
筑後・八女周辺
矢部川・星野川上流
柳川・大川周辺
大牟田周辺
前原・志摩・二丈
小倉
北九州市戸畑区
北九州市八幡東区
北九州市八幡西区
門司
北九州市小倉南区
北九州市若松区
佐賀
佐賀・鳥栖
武雄・多久・小城
嬉野・鹿島
唐津・伊万里・有田
鳥栖
佐賀市
みやき・神崎・吉野ヶ里
武雄市
多久・北方
小城市
嬉野市
鹿島市・太良町
白石町
唐津
伊万里
長崎
雲仙・島原
長崎・西彼杵
五島・壱岐・対馬
諫早・大村
佐世保・平戸
雲仙
島原
南島原
長崎市
西海・琴海
長与・時津
五島列島
壱岐
対馬
諫早市
大村・川棚・東彼杵
佐世保
平戸
松浦周辺
熊本
菊池・山鹿・玉名
天草
熊本周辺・宇土・山都
八代・水俣・人吉
阿蘇
菊池・山鹿
玉名・荒尾
天草
熊本市
宇土・宇城
城南・御船・益城
合志・植木・大津
山都・美里
八代・氷川
水俣・芦北
人吉・球磨
あさぎり・湯前・五木
阿蘇市
南阿蘇・高森
小国・産山
大分
大分・竹田・臼杵
国東半島
中津・宇佐・日田
湯布院・別府
大分市
竹田市
豊後大野市
臼杵市・津久見市
佐伯市
国東市
豊後高田
杵築
中津市
宇佐市
日田市
九重・玖珠
湯布院
別府
宮崎
西都・日向・椎葉
宮崎市周辺
日南・串間
都城・えびの
延岡・高千穂
西都市
都農・佐土原周辺
日向市
耳川・五十鈴川流域
椎葉・西米良
宮崎市
宮崎市周辺
日南・北郷
串間・南郷
都城
山田・山之口周辺
えびの市
小林・高原周辺
延岡
高千穂・五ヶ瀬・日之影
鹿児島
薩摩川内・出水・北薩摩
鹿児島・南薩摩
諸島・列島
伊佐・霧島
大隅半島
薩摩川内
いちき串木野市
阿久根・長島
出水
鹿児島市
指宿
日置市
南さつま・枕崎
知覧
屋久島
奄美諸島
吐喝喇列島
霧島市
伊佐・湧水
加治木・姶良
鹿屋・垂水
大隅半島北部
大隅半島南部
沖縄
沖縄本島北部
那覇市
久米島・慶良間群島
沖縄本島南部
石垣島・宮古島・先島諸島
沖縄本島中部
宜野座・金武町
本部
名護
今帰仁
国際通り
那覇新都心
首里
那覇空港周辺
識名・沖縄大周辺
久米島・粟国島
慶良間列島・座間味・渡嘉敷
南風原
南城市
糸満
豊見城
石垣島
西表島・波照間島周辺
宮古島
与那国島
南大東島・北大東島
恩納村
うるま市
沖縄市
宜野湾
読谷
北谷
北中城
浦添
西原
候補がありません
和食
洋食・西洋料理
中華料理
アジア・エスニック
カレー
焼肉・ホルモン
鍋
居酒屋・ダイニングバー
創作料理・無国籍料理
ファミレス
レストラン(その他)
ラーメン
汁なしラーメン
つけ麺
カフェ
喫茶店
コーヒー専門店
紅茶専門店
中国茶専門店
日本茶専門店
カフェ・喫茶(その他)
パン・サンドウィッチ
スイーツ
バー
パブ
ラウンジ
ワインバー
ビアガーデン
ビアバー
スポーツバー
バー・お酒(その他)
旅館
オーベルジュ
旅館・オーベルジュ(その他)
その他
アウトドア
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
雪・スノースポーツ
その他スポーツ・フィットネス
エンタメ・アミューズメント
レジャー・体験
クラフト・工芸
果物・野菜狩り
ミュージアム・ギャラリー
神社・神宮・寺院
伝統文化・日本文化
自然景観・絶景
乗り物
動・植物
風呂・スパ・サロン
ショッピング
観光施設・名所巡り
祭り・イベント
その他
スーパー・食料品店
百貨店・ショッピングセンター
ホームセンター
ドラッグストア
家具・インテリア雑貨店
保険代理店・不動産屋
眼鏡・コンタクト用品店
キッズ・ベビー用品店
家電量販店
外食・デリバリー
衣料品店・アパレルショップ
写真用品店・写真スタジオ
スポーツ・アウトドア用品店
リユース・中古品店
ペットショップ
100円ショップ・均一ショップ
美容・エステサロン
学習塾・習い事
カー用品・自転車店
住宅設備専門店・ハウスクリーニング
酒屋・リカーショップ
コンビニエンスストア
菓子・スイーツ店
映画館
スポーツクラブ
クリーニング店・コインランドリー
惣菜・弁当屋
書店・本屋
携帯電話ショップ
リラクゼーションサロン・整体院
パン屋・ベーカリー
花屋
霊園・葬儀場
道の駅
旅行代理店
楽器店
和食
日本料理
懐石・会席料理
割烹・小料理
精進料理
京料理
寿司
寿司
回転寿司
立ち食い寿司
魚介料理・海鮮料理
ふぐ
かに
すっぽん
あんこう
魚介料理・海鮮料理
天ぷら・揚げ物
天ぷら
とんかつ
串揚げ・串かつ
からあげ
天ぷら・揚げ物(その他)
そば・うどん・麺類
そば
立ち食いそば
うどん
カレーうどん
焼きそば
沖縄そば
ほうとう
ちゃんぽん
そば・うどん・麺類(その他)
うなぎ・どじょう・あなご
うなぎ
どじょう
あなご
焼鳥・串焼・鳥料理
焼鳥
串焼き
もつ焼き
焼きとん
鳥料理
手羽先
すき焼き・しゃぶしゃぶ
すき焼き
しゃぶしゃぶ
豚しゃぶ
おでん
おでん
お好み焼き・たこ焼き
お好み焼き
もんじゃ焼き
たこ焼き
明石焼き
お好み焼き・たこ焼き(その他)
郷土料理
沖縄料理
きりたんぽ
郷土料理(その他)
丼もの
牛丼
親子丼
天丼・天重
かつ丼・かつ重
海鮮丼
豚丼
丼もの(その他)
和食(その他)
豆腐料理・湯葉料理
麦とろ
釜飯
もつ料理
くじら料理
牛タン
ろばた焼き
和食(その他)
洋食・西洋料理
ステーキ・ハンバーグ
ステーキ
ハンバーグ
鉄板焼き
鉄板焼き
パスタ・ピザ
パスタ
ピザ
ハンバーガー
ハンバーガー
洋食・欧風料理
洋食
ハヤシライス
オムライス
シチュー
スープ
コロッケ・フライ
洋食・欧風料理(その他)
フレンチ
フレンチ
ビストロ
モダンフレンチ
イタリアン
イタリアン
スペイン料理
スペイン料理
モダンスパニッシュ
西洋各国料理
地中海料理
ドイツ料理
ロシア料理
アメリカ料理
カリフォルニア料理
オセアニア料理
ハワイ料理
西洋各国料理(その他)
中華料理
中華料理
中華料理
飲茶・点心
北京料理
上海料理
広東料理
四川料理
台湾料理
餃子・肉まん
餃子
肉まん・中華まん
中華粥
中華粥
中華麺
担々麺
刀削麺
中華麺(その他)
アジア・エスニック
韓国料理
韓国料理
冷麺
東南アジア料理
タイ料理
ベトナム料理
インドネシア料理
シンガポール料理
東南アジア料理(その他)
南アジア
インド料理
ネパール料理
パキスタン料理
スリランカ料理
南アジア料理(その他)
西アジア料理
トルコ料理
西アジア料理(その他)
中南米料理
メキシコ料理
ブラジル料理
中南米料理(その他)
アフリカ料理
アフリカ料理
アジア・エスニック料理(その他)
アジア・エスニック料理(その他)
カレー
カレーライス
カレーライス
欧風カレー
欧風カレー
インドカレー
インドカレー
タイカレー
タイカレー
スープカレー
スープカレー
カレー(その他)
カレー(その他)
焼肉・ホルモン
焼肉・ホルモン
焼肉
ホルモン
ジンギスカン
ジンギスカン
鍋
ちゃんこ鍋
ちゃんこ鍋
うどんすき
うどんすき
もつ鍋
もつ鍋
水炊き
水炊き
ちりとり鍋・てっちゃん鍋
ちりとり鍋・てっちゃん鍋
中国鍋・火鍋
中国鍋・火鍋
韓国鍋
韓国鍋
タイスキ
タイスキ
鍋(その他)
鍋(その他)
居酒屋・ダイニングバー
居酒屋
居酒屋
ダイニングバー
ダイニングバー
居酒屋・ダイニングバー(その他)
立ち飲み居酒屋・バー
バル・バール
ビアホール・ビアレストラン
居酒屋・ダイニングバー(その他)
創作料理・無国籍料理
創作料理
創作料理
イノベーティブ・フュージョン
イノベーティブ・フュージョン
無国籍料理
無国籍料理
ファミレス
ファミレス
ファミレス
レストラン(その他)
定食・食堂
定食・食堂
学生食堂
社員食堂
自然食・薬膳
自然食
薬膳
弁当・おにぎり
弁当
おにぎり
レストラン(その他)
バイキング
デリカテッセン
シーフード
オイスターバー
にんにく料理
野菜料理
牛料理
豚料理
馬肉料理
炭火焼き
バーベキュー
その他肉料理
屋形船・クルージング
レストラン(その他)
ラーメン
ラーメン
ラーメン
汁なしラーメン
油そば
油そば
台湾まぜそば
台湾まぜそば
汁なし担々麺
汁なし担々麺
つけ麺
つけ麺
つけ麺
カフェ
カフェ
カフェ
喫茶店
喫茶店
喫茶店
コーヒー専門店
コーヒー専門店
コーヒー専門店
紅茶専門店
紅茶専門店
紅茶専門店
中国茶専門店
中国茶専門店
中国茶専門店
日本茶専門店
日本茶専門店
日本茶専門店
カフェ・喫茶(その他)
カフェ・喫茶(その他)
カフェ・喫茶(その他)
パン・サンドウィッチ
パン
パン
サンドイッチ
サンドイッチ
ベーグル
ベーグル
パン・サンドイッチ(その他)
パン・サンドイッチ(その他)
スイーツ
洋菓子
ケーキ
チョコレート
マカロン
バームクーヘン
洋菓子(その他)
和菓子・甘味処
和菓子
甘味処
たい焼き・大判焼き
どら焼き
大福
せんべい
中華菓子
中華菓子
スイーツ(その他)
アイスクリーム
ソフトクリーム
かき氷
クレープ
パフェ
フルーツパーラー
ジュースバー
パンケーキ
ドーナツ
フレンチトースト
アサイーボウル
スイーツ(その他)
バー
バー
バー
パブ
パブ
パブ
ラウンジ
ラウンジ
ラウンジ
ワインバー
ワインバー
ワインバー
ビアガーデン
ビアガーデン
ビアガーデン
ビアバー
ビアバー
ビアバー
スポーツバー
スポーツバー
スポーツバー
バー・お酒(その他)
日本酒バー・焼酎バー
日本酒バー
焼酎バー
バー・お酒(その他)
バー・お酒(その他)
旅館
旅館
旅館
オーベルジュ
オーベルジュ
オーベルジュ
旅館・オーベルジュ(その他)
旅館・オーベルジュ(その他)
旅館・オーベルジュ(その他)
その他
その他
その他
アウトドア
BBQ(バーベキュー)
パラグライダー
モーターパラグライダー
ハンググライダー
トレッキング・登山
ウォーキング・ハイキング
ジップライン
洞窟体験・ケイビング
キャンプ場・バンガロー・コテージ等
バードウォッチング
ツリークライミング
アスレチック(フィールドアスレチック等)
森林セラピー
野外レクリエーション
ナイトツアー
スカイダイビング
バンジージャンプ
オリエンテーリング・パーマネントコース
その他アウトドア
ウォーキングコース
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
スキューバダイビング
シュノーケリング・ボートシュノーケル
カヌー・カヤック
マングローブカヤック・カヌー
ラフティング
パラセーリング
川下り・ライン下り
サップ・SUP(スタンドアップパドル)
沢下り(キャニオニング)
ホバーボード・フライボード
バナナボート・チュービング
沢登り(シャワークライミング)
ウォーターボール
サーフィン・ボディボード
ウェイクボード・ウェイクサーフィン
ウィンドサーフィン
カイトサーフィン・カイトボード
リバーブギ・ハイドロスピード
水上バイク
シーウォーカー
川遊び・水辺遊び
ウォータージャンプ
プール
素潜り・スキンダイビング
ヨット・ヨットセーリング
その他ウォータースポーツ・マリンスポーツ
ボートシュノーケル
雪・スノースポーツ
わかさぎ釣り
スノーシュー・スノートレッキング
スキー場・スノーボードゲレンデ
その他雪・スノースポーツ
エアボード
テレマークスキー
クロスカントリースキー
アイススケート場
犬ぞり
スノーモービル
流氷ウォーク
その他スポーツ・フィットネス
乗馬
ボルダリング・ロッククライミング
バギー
アーチェリー
マウンテンバイク
サイクリング
ゴルフ・ゴルフ場
モトクロス
スポーツリゾート施設
サッカー
バブルサッカー
フットサル
ジョギング
スカッシュ
スポーツ観戦
その他スポーツ・フィットネス
モーターパラグライダー
サイクリングセンター
エンタメ・アミューズメント
脱出・謎解きゲーム
宝探し(トレジャーハント)
フライトシミュレーター
サバゲー(サバイバルゲーム)
ディナーショー
ダンス
テーマパーク・レジャーランド
カラオケ・パーティ
インターネットカフェ・マンガ喫茶
その他エンタメ・アミューズメント
レジャー・体験
バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
仕事体験(職業体験)
イルカウォッチング・ドルフィンスイム
ホエールウォッチング
うどん・そば打ち
釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)
島旅行・島巡り・離島ツアー
自然体験
着物・浴衣レンタル・着付け体験
梅干し作り
お菓子作り教室・お菓子作り体験
グラスボート
食品サンプル製作
ピザ作り
熱気球
牧場・酪農体験
動物ふれあい体験
ワイン作り
舞妓体験
ソーセージ・ウィンナー作り
民謡ライブ
茶道教室・茶道体験
機織り
野生動物観察
体験観光
日本酒作り・醸造体験
塩作り
忍者・侍・武士体験
収穫
三味線体験
ジャム作り
農業体験
おやき作り
工場見学
昆虫採集
トールペイント
無人島ツアー
漁業体験・潮干狩り・地引網
楽器作り
味噌作り
化石発掘
こけし絵付け
調香
バウムクーヘン作り
琉球舞踊体験
3Dプリンター体験
林業体験
ガーデニング
レジャースポット
花摘み・ハーブ摘み
家具作り
生け花・華道
禅・座禅
田舎暮らし体験
武道・武術体験
ドッグラン
写真体験
その他レジャー・体験
花摘み
クラフト・工芸
ガラス細工作り
アクセサリー作り
ものづくり
キャンドル作り(アロマキャンドル等)
染色・染物体験
藍染め体験
草木染め
友禅染め
フラワーアレンジメント・ハーバリウム
ポーセラーツサロン・ポーセリンアート
レザークラフト
ランプシェード作り
織物
箸作り
木工
手作りオルゴール
香水作り
紙漉き
絵画・版画体験
石鹸作り
彫金教室・彫金体験
靴作り
人形作り
苔玉作り
マリンクラフト
スペインタイル
クリスマスリース作り
押し花体験
時計作り
竹細工作り
フィギュア制作
エアブラシ塗装体験
グルーデコ
フェルト体験
クレイアート
メガネ作り
江戸切子
竹炭・花炭作り
彫紙アート
カルトナージュ
シュガークラフト
漆工芸
布草履作り
カービング
パッチワーク
扇子絵付け体験
彫刻
焼き絵
布ぞうり作り
その他クラフト・工芸
果物・野菜狩り
いちご狩り
みかん狩り
ぶどう狩り
キノコ採り
りんご狩り
その他果物・野菜狩り
桃狩り
ブルーベリー狩り
梨狩り
芋掘り
さくらんぼ狩り
トマト狩り
プラム狩り
ミュージアム・ギャラリー
スタジオ見学
映画ワークショップ
写真館
資料館
科学館
その他ミュージアム・ギャラリー
美術館
文化施設
社会見学・社会科見学
プラネタリウム
博物館
神社・神宮・寺院
寺院・寺社巡り
神社・神宮巡り
その他神社・神宮・寺院
伝統文化・日本文化
伝統工芸
郷土芸能・伝統芸能
日本文化
伝統舞踊
その他伝統文化
写経・写仏
座禅
滝行・護摩行・その他修行
自然景観・絶景
海岸景観
郷土景観
湖沼
高原
山岳
施設景観
運河・河川景観
自然歩道・自然研究路
湿原
夜景スポット
その他自然景観・絶景
ビーチ・海水浴場
滝・渓谷
自然現象
乗り物
クルーズ・クルージング
屋形船・納涼船
人力車
パーソナルモビリティ(セグウェイ等)
レンタサイクル
レンタカー
原付・バイクレンタル
リムジンレンタル
ゴーカート・公道カート
ケーブルカー・ロープウェイ
レールバイク
ヘリコプター遊覧
セスナ・遊覧飛行
レンタルボート
観光馬車
観光バス・タクシー・ハイヤー
その他乗り物
動・植物
植物
その他動・植物
動物
風呂・スパ・サロン
貸切温泉・貸切露天・貸切風呂
エステ
リラクゼーション
岩盤浴
その他美容施設
健康ランド・スーパー銭湯
その他風呂・スパ・サロン
日帰り温泉
貸切風呂・貸切露天
ショッピング
アウトレットモール
ショッピングセンター
その他ショッピング
特産物(味覚)
名産品
センター施設
観光施設・名所巡り
観光コース
町めぐり
神社・神宮巡り
史跡・名所巡り
酒造巡り
世界遺産巡り
お城巡り
寺院・寺社巡り
牧場・酪農
動物園・植物園
マリーナ・ヨットハーバー
公園・庭園
文化史跡・遺跡
その他観光施設
地域風俗・風習
城郭
展望台・展望施設
旧街道
歴史的建造物
水族館
海中公園
産業観光施設
町並み
観光ボランティア
観光案内所
近代建築
古都歩き
パワースポット
道の駅・サービスエリア
教会・モスク
ダム
祭り・イベント
イベント
花火大会
祭り
花見
イルミネーション
その他祭り・イベント
その他
その他軽食・グルメ
その他名所
特殊地形
エコツーリズム
その他
スーパー・食料品店
百貨店・ショッピングセンター
ホームセンター
ドラッグストア
家具・インテリア雑貨店
保険代理店・不動産屋
眼鏡・コンタクト用品店
キッズ・ベビー用品店
家電量販店
外食・デリバリー
衣料品店・アパレルショップ
写真用品店・写真スタジオ
スポーツ・アウトドア用品店
リユース・中古品店
ペットショップ
100円ショップ・均一ショップ
美容・エステサロン
学習塾・習い事
カー用品・自転車店
住宅設備専門店・ハウスクリーニング
酒屋・リカーショップ
コンビニエンスストア
菓子・スイーツ店
映画館
スポーツクラブ
クリーニング店・コインランドリー
惣菜・弁当屋
書店・本屋
携帯電話ショップ
リラクゼーションサロン・整体院
パン屋・ベーカリー
花屋
霊園・葬儀場
道の駅
旅行代理店
楽器店
候補がありません
ドライブ
ディナー
リーズナブル
ランチ
おしゃれ
デート
穴場
女子旅
個室
食べ放題
モーニング
誕生日
夜景
飲み放題
食べ歩き
テラス
イルミネーション
雨の日
昼飲み
映え
高級
記念日
テイクアウト
デリバリー
候補がありません