星評価の詳細
鶴岡八幡宮
鎌倉/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3733646/medium_3494d16e-3f2f-4a52-8da7-e9ce4f50c93b.jpeg)
✨⛩✨白旗神社(鶴岡八幡宮)白旗神社に向かう前にお目にかかれる鶴亀石は、✨✋なでると吉兆を運んでくれると言われている石もちろんなでなでさせて頂きご利益ご利益✨白旗神社は鶴岡八幡宮の境内社で、若宮を通り鶴亀石の奥にひっそりと鎮座こちらには人が全くおらず…あれ?観光時こちらには脚を運ぶ人が少なのかな?石造りの鳥居の先黒塗りの社殿が特徴的な外観の⛩白旗神社で有名黒塗りかっこいい〜😍鶴岡八幡宮にあるこのお社が総本山とも言わています☝️創建は頼朝の妻源頼朝が鎌倉の地に武士政権を樹立した際に武功に感謝して八幡神を讃えるために、そして武士政権の正当性を誇示するために創建された神社との事でした。境内には本宮のほか若宮、そして境内社として丸山稲荷社、今宮、白旗神社や旗上弁財天社など源氏と源頼朝に関係のあるお宮が建ち並んでいます。残念ながら私は稲荷系はお参り出来ないので本宮→白旗神社→旗上弁天社の順で参拝👏白旗神社の手水舎台座には蓮華の形をした石が使用されていました。(アップにすると画質悪くすみません😅)いやぁ〜しかし暑暑暑暑暑かったぁ🥵真夏の神社巡りなかなかの覚悟が必要かも💦
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3634545/medium_9a18f406-82fc-45fd-9037-1fe58ccfe136.jpeg)
以下内容は画像にも反映しています🙇♀️↓↓↓鎌倉のシンボル的存在として鎮座する鶴岡八幡宮は鎌倉初代将軍源頼朝ゆかりの神社として知られる神社です。全国に4万社以上ある八幡社の中でも知名度が高いお社ですねその境内には国指定史跡、国指定重要文化財(建造物)神奈川県指定史跡、鎌倉市指定天然記念物鎌倉市指定有形文化財(建造物)とたくさんの文化財がございます。現在の祭神全国的に「八幡神」と総称される応神天皇(おうじんてんのう)第15代天皇比売神(ひめがみ)神功皇后(じんぐうこうごう)第14代仲哀天皇の妃、応神天皇の母の3柱がお祀りされています。
星評価の詳細
長谷寺
鎌倉/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1028972/medium_e7335a83-3c65-4cdd-97f9-502d26fd6985.jpeg)
紫陽花の時期の長谷寺、至るところに紫陽花がたくさん
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3778142/medium_efa0a78e-fb15-4cdf-9cd4-1ef73283e074.jpeg)
【長谷寺】十一面観音菩薩さまが、大きくて神々しくて、いつまでも眺めていたくなりました。奈良県桜井市初瀬に位置する長谷寺にいらっしゃる十一面観音さまと鎌倉の長谷寺にいらっしゃる十一面観音さまは、同じお姿で一緒に作られたと伝えられている事をしりました。「長谷観音」の名で親しまれる当山は、正式には「海光山慈照院長谷寺」と号します。開創は奈良時代の天平八年と伝え、聖武天皇の治世下に勅願所と定められた鎌倉有数の古刹です。本尊は十一面観世音菩薩像。木彫仏としては日本最大級の尊像で、坂東三十三所観音霊場の第四番に数えられる当山は、東国を代表する観音霊場の象徴としてその法灯を今の世に伝えています。拝観受付時間通常期間8:00〜16:30(閉山17:00)延長期間4月~6月8:00〜17:00(閉山17:30)拝観料大人400円小学生200円鎌倉市福寿手帳ご持参の方200円
星評価の詳細
高徳院
鎌倉/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/67073/medium_2409e013-d7a5-4388-a0af-2fc51e696836.jpeg)
鎌倉の大仏を拝観してきました。 大きい‼️ 奈良の大仏とどっちが大きいんだろぉ〜⁉️ 手?のポーズが違いますね。 わかるかな?
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3778142/medium_efa0a78e-fb15-4cdf-9cd4-1ef73283e074.jpeg)
【高徳院】大仏殿におされず、遮るものは無くて太陽の下におられる姿に、思わず声がでました。大仏様の胎内拝観もできました。暑い日だったのですが、胎内の中はさらに暑く…昼からは中止になると書いてました。拝観できてホントによかった。鎌倉大仏として名高い高徳院の本尊、国宝銅造阿弥陀如来坐像。その造立が開始されたのは1252(建長四)年。制作には僧浄光が勧進した浄財が当てられたとも伝えられています。その後、大仏殿は台風や大津波のため倒壊し、室町時代の末までには、今の「露坐の大仏」になりました。〒248-0016神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号電話番号:0467-22-0703FAX番号:0467-22-5051拝観時間拝観のご予約は不要です●開門4月〜9月午前8時〜午後5時30分10月〜3月午前8時〜午後5時ご入場は閉門15分前まで●大仏胎内拝観午前8時〜午後4時30分(通年)ご入場は終了10分前まで●直営売店(札所)午前8時30分〜午後4時45分(通年)●朱印受付(寺務所)朱印帳記帳午前9時〜午後3時印刷紙朱印午前8時〜午後4時30分拝観料一般300円中・高校生・小学生150円大仏胎内の拝観料50円
星評価の詳細
明月院(あじさい寺)
鎌倉/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/15/medium_0ac97646-3550-478e-9225-e327e96686c2.png)
【❤︎】.疲れてしまった時には緑を見て心を静めませんか?♡.明月院はアジサイで有名なのですが、それ以外の時期もすっごく楽しいんです😉丸窓や石庭など見どころたくさん😽明月院のどこも神秘的でリラックスできます☺️✨写真提供:ユッチンさん素敵なお写真ありがとうございました❣️ユッチンさんのアカウントには、この他にも魅力的なお写真がいっぱいです💕.-------------------------------------------------------只今、aumoアプリでは、2つのフォトキャンペーンを開催中📸✨「」「」上記のハッシュタグをつけた写真を大募集🤲🤳💕.【1万円分のJTB旅行券】【Amazonギフト券】などが当たるかも?!👀ぜひこの機会にキャンペーンに参加してみてくださいね❣️---------------------------------------------------------あなたが撮影した素敵なpicに「」を付けて投稿すると…あなたの投稿が紹介されるかも🌟
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1385253/medium_b4adf58c-ad1e-49c0-a2f6-b4cb8f622b10.jpeg)
紅葉の北鎌倉へ明月院の丸窓、撮影するための列ができていて結構な時間並びましたが、その間にリスさんが出てきてくれて和んだりうさぎさんもいるし、バラもきれいで心が落ち着くお寺ですねあじさいの季節だけは行ったことがないけどそれもまたいつか
星評価の詳細
江島神社
江ノ島/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1179683/medium_c8b3d11a-7f84-40cd-b06a-6984dfec009e.jpeg)
江ノ島の灯籠。8/31までだそうです。17時過ぎに電車でふらっと江ノ島へ。海岸にはまだたくさん泳いだり海に入って遊んでいる人しかいました。昼間より大分過ごしやすい気温だけどまだ暑い☀️海と夕日を眺めてから橋を歩いて江ノ島へ。江島神社がライトアップして綺麗でした。浴衣を着て行きたかったのですが、階段をたくさん歩くことを予想して歩きやすい服装にしました。江ノ島巡りは徒歩で移動する場合は、かなり階段を登り降りするので、歩きやすい服装、靴がおすすめです。有料ですが、エスカーというエスカレーターもあり、階段が大変な方も巡れます。浴衣の方も何人かいらっしゃり夏の夜に雰囲気がぴったり!素敵でした。江島神社を参拝し、灯籠の美しい道を抜けると美しい夜景が見えました。さらに階段登り、コッキング庭園付近へ。江ノ島の展望台が美しくライトアップされているのが間近で見られます。コッキング庭園は、有料なので今回は入りませんでしたが、灯籠のライトアップがとても綺麗だそうです。真夏の夜の江ノ島おすすめです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2025年1/10(金)神奈川県藤沢市江の島神社中津宮弁財天巡り江の島神社中津宮説明江島神社に属し、仁寿3年(853)に慈覚大師が創建し、祭神は市寸島比売命(いちきしまひめのみこと)。現在の社殿は元禄2年(1689)に再建された。上ノ宮ともいう。(yより)一枚目上からの眺望です😊海が一望できて、青い空と、白い船とのコラボ綺麗ですね💕ニ、三枚目巳年の大きな絵馬や、蛇の可愛いオブジェ、絵馬掛けがありました😊四枚目〜九枚目江の島中津宮です😊七枚目江の島歌舞伎の手形がありました😊九枚目美しい弁財天様にあやかり、「綺麗になりたい」という願いの女の子達の象徴として、弁財天の羽をイメージした中津宮独特のマークです😊三姉妹の女神様の中津宮の市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)が「もっと綺麗に、もっと美しく恋をしたい」女神である女性達に贈る願いが込められているそうです😊ロマンチックですね💕江の島中津宮神奈川県藤沢市江の島2-3-210466-22-4020
星評価の詳細
星評価の詳細
江の島展望灯台
江ノ島/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1502298/medium_090269f7-f67a-4fab-8f20-79d4cfc95445.jpeg)
・コッキング苑!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!江ノ島サムエルコッキング苑の中にある展望台。エレベーターで上まで登り屋外の展望デッキに出ると湘南の海が広がって、天候が良ければ富士山や夕陽の美しい景色が見られます。8月31日まで1000基の灯籠によるライトアップイベント「江の島灯籠2023」が開催されシーキャンドルの足元では民族楽器や影絵のLIVE(8月26&27日)も開催されました。江ノ島サムエル・コッキング苑9:00〜20:30(最終入場20:00)昼間無料・17時以降大人¥500小人¥250江ノ島シーキャンドルタワー大人¥500小人¥250
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/413054/medium_07229a81-d8f8-4841-80e3-cfc0aad976d1.jpeg)
以前の6月下旬、お鎌倉の江ノ島展望灯台・鶴岡八幡宮・銭洗弁財天宇賀福神社・佐助稲荷神社・大船観音・そして花の寺として有名で、今はアジサイが咲く長谷寺に行って来ました。長谷寺は、平日にもかかわらず、整理券が配布されるほど混み合っていましたが、アジサイは見頃を過ぎた為か期待外れでした。夕陽が沈む19時半頃は、源泉掛け流しの露天風呂に浸かりながら、ゆっくり夕焼けを眺めることが出来ました🌄小さく富士山🗻も見えるその温泉♨️は、私のお気に入りの温泉の1つになりました。
星評価の詳細
鎌倉小町通り
鎌倉/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2479279/medium_5afb1b19-6117-4bbc-836a-3e37047b35d5.jpeg)
あー。夏なんだなぁって思う瞬間
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3517827/medium_f04a1427-04e7-4c8b-b9dc-c2803d597d83.jpg)
鎌倉観光編✨(20251月)小町通りは鎌倉駅から程近い通りでお土産屋さんや美味しい物のお店なども沢山‼️今回は色々と寄りましたが、こちらの『おみやげギャラリー雅』さん🎁(スポットなしですので小町通りに設定しました駅から小町通り入ってすぐのお店です)ここは本当に、地元のお土産屋さんという感じで店内にはいっぱい商品があるんですが個性のある品もありました画像1〜3や6枚目のように大仏柄の物はさすが鎌倉って感じで…結構、インパクトありますよね、大仏‼️(笑)それに画像4.5枚目のように海外客向けっぽいのもあるし…私は定番の画像7枚目のしらす煎餅を買ってきました鎌倉はしらす丼なども有名で食べる方もいますもんね…🐟️小町通りはとにかく楽しくって、何回行っても飽きません!鎌倉自体、飽きない街って感じですね〜😍⤴️また行きたいと思います🚃🚙
星評価の詳細
銭洗弁財天宇賀福神社
鎌倉/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3733646/medium_3494d16e-3f2f-4a52-8da7-e9ce4f50c93b.jpeg)
✨⛩七福神社✨鎌倉銭洗弁天敷地の中にある✨⛩七福神社✨洞窟を抜けて境内のすぐ右手にある社です。大黒天・恵比寿天・毘沙門天・弁財天・布袋尊・福禄寿・寿老人の七福神を祀っています。✨福徳円満・商売繁盛✨午前中9時30分頃に伺ったのですが敷地内には30名ほど参拝客が居られました。巳の日になると銭洗弁天に入るのに並んで入るらしいので人が全く映らず写真が撮れたのはかなりラッキー🥹🍀✨猛暑日坂道を上がって来るのは大変なので車やタクシーで近くまで来られてる方も沢山いらっしゃいました。タクシーでとも頭を過りましたがご利益が半減しそうかな…と勝手に思い込み挫いていた足で元気付ける為に歌を唄い助けてもらいながら無事たどり着き感無量😭次回は体調万全でまた是非お参りに訪れたいと思っております。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3763907/medium_a8743745-24d8-4a80-bee7-966f0a92d634.jpeg)
銭洗弁財天宇賀福神社と絶品うどんの癒しの鎌倉休日🍀鎌倉散策の最初に訪れたのは、「銭洗弁財天宇賀福神社」。洞窟をくぐると広がる神秘的な空間で、冷たい湧水を使って小銭を洗い願いを込めて参拝✨湧水に触れると、不思議と心が浄化され、気持ちがリフレッシュ。この場所が持つ特別な力を感じるひととき。その後は、鶴岡八幡宮を訪れ、歴史を感じる荘厳な社殿や参道をゆっくり散策。鳥居越しに見える景色を眺めながら、自然と足取りも軽くなる。そして友人おすすめのうどん屋さんへ😋出来立てのうどんはつるっとした喉越しとコシが絶妙で、揚げたての天ぷらはサクサク、口の中でふんわり広がるおいしさに感動😍鎌倉のパワースポットで清められ、美味しい食事で満たされた心も体も大満足の1日。都内から車で1時間でこれてリフレッシュできるおすすめ観光スポットです。銭洗弁財天宇賀福神社〒248-0017神奈川県鎌倉市佐助2丁目25−16
星評価の詳細
寒川神社
寒川/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2636963/medium_d528888f-60f0-4f54-94d6-1ef340f01c4d.jpeg)
先日、母と寒川神社にお参りして来ました。一緒に行けたのは数年ぶりです。参拝後、御本殿裏手にある神嶽山神苑(かんたけやましんえん)にも行きました。ここは寒川神社の起源とも深く関わると言う「難波の小池」(なんばのこいけ)を始めとして、茶屋や資料館などを併設した庭苑です。実はこの場所は、母の子供の頃の遊び場でした。なんばのこいけ〜、なんばのこいけ〜と、昔歌っていた歌を口ずさんでくれました。この様な立派な庭苑になったのはずっと後のことです。花木の大好きな母は一つ一つ名前を確かめながら歩いていました。私も一緒に来れた事の幸せと美しい緑に囲まれて貴重なひとときを味わいながら歩きました。入苑券は寒川神社で御祈祷などをした時に貰えます。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/111271/medium_f695f541-a356-41fc-a143-6527f77fc4c9.jpeg)
寒川神社ご存知八方除の守護神朝廷をはじめ、源頼朝、武田信玄、徳川家代々、一般と幅広い信仰を受けた由緒ある場所ですね出張先が近くて念願の場所に立ち寄れました!心鎮まるひとときでした⛩️寒川神社神奈川県高座郡寒川町宮山3916
星評価の詳細
江ノ島駅
江ノ島/その他乗り物
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3698688/medium_c3c01f43-55ee-4f3e-bd86-a47014aaf6b8.jpeg)
去年の10月、姉と江ノ島観光に来た際に江島神社に参拝してきました!参拝した後は、友達の影響で去年から地道に集めている御朱印をもらいに。その後は絶景を見に稚児ヶ淵まで移動…タイミングよく夕日が沈む瞬間を見れました👏🏻秋の江ノ島は過ごしやすかったのでおすすめです☺︎✨
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3077338/medium_4900e9e2-189d-488b-8463-5074fc153ac7.jpeg)
あれに見えるは⁉️〜江ノ島🏝〜あの〜通りすがりの者ですが何か😅去年冒険した場所です🤗〜また行きたいなぁ😭👍✨江の島(えのしま)は‼️神奈川県藤沢市にある湘南海岸から相模湾へと突き出た陸繋島であり、一般的に使用される周囲360度が海に囲まれた島では無い特性を有する地名および町名である‼️また、同島全体を指した町名‼️片瀬地区(旧片瀬町地域)に属する‼️江の島一丁目及び江の島二丁目があり、全域で住居表示が実施されている‼️〜人が沢山いました😵👍✨〜
星評価の詳細
江の島サムエル・コッキング苑
江ノ島/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1502298/medium_090269f7-f67a-4fab-8f20-79d4cfc95445.jpeg)
!8月のお出かけ口コミ投稿キャンペーン日没後、シーキャンドルや大小様々の灯籠に明かりが灯されロマンティックな夏景色が広がります。サムエル・コッキング苑入り口付近では回し灯籠が闇夜に浮かび、江の島縁起「天女と五頭龍」の灯籠も置かれて幻想的な光の中で江の島の伝説を楽しむことができます。遊び心いっぱいの決めポーズで!影絵の広場も人気でした♪江の島灯籠20237月15日〜8月31日まで江の島サムエル・コッキング苑点灯18:00~20:30まで昼間無料17時以降入場料大人500円小人250円江の島シーキャンドルタワー大人500円小人¥250
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2025年1/9(土)神奈川県藤沢市江の島シーキャンドル湘南の宝石2025年2/28(金)迄の予定NO.3湘南・江の島のシンボルとして親しまれている江の島シーキャンドルは地上から頂部までの高さ約60mを誇る展望灯台。晴れた日には富士山や丹沢連峰、伊豆大島などが望め、海抜100mから360度の大パノラマを楽しむことができる。四季ごとのテーマカラーによるライトアップや日本三大夜灯台にも認定された展望台からの湘南の夜景は必見。また、11月下旬から2月中旬まで実施される「湘南の宝石」は関東三大イルミネーション、日本夜景遺産にも認定されており、冬の江の島を彩る祭典となっている。(y!より)二枚目〜六枚目江の島シーキャンドルの、展望台からのガラス越しの眺めです😊この日は、風速20mはあろうかと思われるほどの突風が吹いていたので、展望台の外や階段は閉鎖されていました😅展望台は、横揺れがして怖かったです😱展望台の中は、温かったですけど、外は寒かったです🥶こんなに突風が吹く中でも、私たちのようなもの好きな観光客が多く、混み合っていましたし展望台に登る人が大勢いて驚きました!😲七枚目〜十枚目江の島シーキャンドルといえば、アイスチューリップですが、今年は二万株に増やしたそうです!😲アイスチューリップエリアには、綺麗なアイスチューリップが咲き誇っていました💕見応えがありました💕続きます😊江の島シーキャンドル神奈川県藤沢市江の島2-3(江の島サムエル・コッキング苑内)0466-23-2444
星評価の詳細
モアナマカイ珊瑚礁
江ノ島/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3186852/medium_e0a4348a-8033-418d-9ff8-1aa87d58359b.jpeg)
🧡珊瑚礁🧡湘南ドライカレー🍛名店の本格的な味が、レトルトで味わえまーーーす❣️最近のレトルトは本当にレベル高いですね〜(*´∀`*)✨✨コロナでSTAYHOMEが続いても、行ったつもりで楽しめます👍✨✨色から想像出来る通りにコクがあって、挽肉の大きさと食感も食べ易くて美味しーーーーい‼️‼️
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/6366/medium_780c049d-3a87-4696-a1ee-ec23583cc184.jpeg)
鎌倉にあるモアナマカイ珊瑚礁は七里ヶ浜にあるので目の前が海でロケーションも抜群ですね。週末の夜に伺ったのですが行列ができていました。少し待って入ることができましたよ。ビーフサラダは柔らかい濃いタレがかかったビーフと瑞々しい生野菜が合いますね。バケットに乗せていただくのも美味しかったですね。カレーは小海老のカレーをセレクト。ドロドロ系のカレーで恐らく欧風カレーになるのでしょう。ただ個人的には日本のカレーでモアナカイのオリジナルテイストに仕上げているのかなと思いましたね。他にはない濃厚でこってりとしていてパンチの効いたカレールーが良い感じでクセになる味なのですよね。
星評価の詳細
湘南平(高麗山公園)
大磯/公園・庭園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1496727/medium_1d70ffd0-d57f-4079-9230-fa0480d985ee.jpeg)
湘南平へ行ってきました!✨この時期でも山の上にあるので風が吹いていてとても涼しかったです!ドライブでも、ちょっとした時間に気軽に寄って行けるのでオススメです!🚘カップルたくさんいました…!笑夜景の写真は何枚か撮影しましたが、やっぱり緑が入ってる方が、より映える気がします…!🌲🌳
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/145649/medium_cbb3ce9e-e80c-47bb-989b-f020e57497f9.jpeg)
11月22日この日は、最高に天気が良くて☀️☀️午前中は、洗濯叔母さん、たくさん🧺あれも、これもと洗濯機が活躍❗️🤣午後から、私の好きな湘南平へ…朝は富士山が見えて雪化粧もバッチリだから湘南平からも久しぶりに見てみたい…あらあら残念😢、恥ずかしいって…雲隠れ☁️帰る頃に少し見えたかな〜、最後の写真より🤳ここは神奈川県景勝50選…特に夜景は最高😊相模湾を見渡す事が出来ます天気によっては富士山もバッチリ👌デートには最高😊青い海、眺めてるだけでも気分爽快😊穏やかな時間⏰春の桜も良いみたい、何回か湘南平には行ってるのに…何故か⁉︎桜の時期を知らない…来年は行かねば❗️南京錠🔐…ガチャガチャで500円若いカップルは👭必ず?多分?買うね…🤣9枚目…R♡M…何⁇何⁇…私と旦那も…同じ〜笑思わずパチリ!他人様の…おい、おい…🙏もうひとつ、ここから花火も見てみたい…平塚、茅ヶ崎、大磯辺りの…これも来年かな〜初日の出も凄い混むとの事!軽食も出来ますよ海の上のテラスと言う場所は、また非日常感を感じながら食事も出来ます夕方は、この日は空が焼けました…空と富士山ここで見たかった…笑駐車場は無料^^
星評価の詳細