すべて
記事
鎌倉の人気順のスポット一覧
1 - 30件/2,269件
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
神奈川県10投稿
ajisai
鶴岡八幡宮@tsurugaoka_official鶴岡八幡宮について源頼義が1063年(康平6)、由比郷鶴岡に京都の石清水八幡宮を勧請し鶴岡若宮を称したのが始まり。源頼朝は1180年(治承4)に現在の地に移し、鎌倉のまちづくりを開始、1191年(建久2)には火災を機に、上下両宮の現在の体裁となる。本宮前から、若宮大路を中心とした町が望めます。こちらでは、御神籤や御守りが白い鳩の絵柄を使われています。願い事を書いて奉納する絵馬の種類も様々で大銀杏にちなむ銀杏の葉の形の絵馬は風に揺れると綺麗ですよ。●ご利益・勝運・仕事運アップ(出世運・決断力・行動力・合格運)・生命力・健康運アップ・家庭円満・縁結び●ご祭神:八幡神の家族3柱・応神天皇・勝負の神・比売神・神功皇后住所神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31#🕊
投稿日:2021年12月15日
神奈川県10投稿
smile😋
✨⛩✨鶴岡八幡宮✨🕊鎌倉鶴岡八幡宮に行ってきました🥹台風予想に反して猛暑日の晴天の連休にお出かけしたので人人人さすが鎌倉⛩鶴岡八幡宮神奈川県鎌倉市にある神社🕊一ノ鳥居から三ノ鳥居まで約2kmの参道を通り抜けると鎌倉八幡宮の敷地の中へ鎌倉幕府の初代将軍の源頼朝ゆかりの神社として約800年!流鏑馬🎯🐴や魔除けの縁起物破魔矢発祥としても有名✨鶴岡八幡宮の歴史は、源頼朝の祖先である源頼義が、京都の石清水八幡宮を勧請したことから始まったそうです。鎌倉の由比ヶ浜辺に祀られた八幡神を、源頼朝が現在の地に遷し祀り源頼朝から篤く崇敬された鶴岡八幡宮は、勝利の神として、広く信仰を集めることになったとか…圧巻の景色!!先に進むと手水舎若宮があり舞殿は例年4月に開催される鎌倉まつりでは静の舞を奉納⤴︎︎舞殿の奥には大石段があり本宮の楼門が見え本宮楼門の扁額に八幡宮と記された『八』の字は、鳩が向き合う形になっています。これは、八幡神のお使いが鳩が由来🕊境内には、その他にも丸山稲荷社や、白旗神社源氏池の中の島に鎮座旗上弁財天社多くの神社をお参りすることが出来ます。本宮にお参りして御籤を引かせて頂き御朱印を頂きあれ?日傘がない?!上で一休みした時に木陰に忘れてきてしまい急階段を上り無事に発見!!がその時ショルダーのベルトが外れました!!ん?つけ終わり…階段を降りようとした時…ん?また外れました😱💦あれ?神様に引き止められてるのかな?なにか私は忘れたのかしら?と思いながら下に降りて鎌倉国宝館へ大正地震100年・元禄地震320年2つの関東大震災と鎌倉が特別展示されていました。残念ながら中は撮影禁止のため写真はありませんが色んな貴重な時代のものが展示されて見所満載でした🧐✨
投稿日:2023年8月13日
神奈川県10投稿
k__
⛩️鎌倉「鶴岡八幡宮」11世紀後半ごろに、源氏の守り神として創建された約800年の歴史ある神社です。鎌倉駅東口から徒歩約10分のところにあります。鎌倉駅から参道をてくてく歩いて行くと、大きくて真っ赤な「三ノ鳥居」が見えてきました。鳥居をくぐり敷地内を歩いて行くと、右手には「源平池」が。池の一面に蓮が浮いていて綺麗でした😌🌿春は満開の桜、秋は鮮やかな紅葉が楽しめるそうです。さらに奥へと進み、石段を登っていくといよいよ「本宮」に到着。二拝二拍手一拝で、日々の感謝の気持ちを伝えて神社を後にしました。
投稿日:2023年7月3日
紹介記事
関東を観光するならココは外せない!ザ・王道観光名所を大特集♪
関東には回りたい観光名所がたくさんありますが、いざ観光するとなったら、どこに行こうか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?今回は、日帰りや1泊で軽く関東を旅行したい!という方にもおすすめのザ・王道観光名所を12選ご紹介!この記事から次のお休みの旅行先を決めて、素敵な旅の思い出を作ってみませんか?
※掲載されている情報は変わる可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
きゃっさー
昨年、鎌倉市長谷にある、長谷寺に紫陽花の季節が終わる頃に訪れました。長谷寺といえば花散歩を楽しむコースがあり、特に紫陽花の季節は列になるほど並ぶのですが、私が訪れた時も、漏れず人気ですでに、その日の散策受付は終了していました。なので、この日はぐるっと境内を散策しただけでしたが、それでも大変楽しむことができました!特に紫陽花の季節最後を飾る卍の池一面に敷き詰められた紫陽花の花々が特に美しかったです!それだけで、訪れた甲斐がありました。今年も行われるのかはわかりませんが、紫陽花のがはじまったので近々、再訪したいとおもっています!
投稿日:2023年5月31日
神奈川県100投稿
MICHI
長谷寺3️⃣あじさい路に入らなかったので裏手のあじさい路からの出口、階段の下から(∩'-'📷⊂)(2枚目)展望台からの景色は曇っててちょっと残念💦境内いろいろ見所いっぱいです😃🎶それにしてもこのなごみ地蔵さん♡本当に良いお顔😊ほっこり癒されます💕💕
投稿日:2022年6月16日
神奈川県5投稿
_like_trip_
神奈川県鎌倉市にある長谷寺!私が訪れた時は、あじさいが6-7割咲いています。長谷寺への拝観料400円とあじさいの鑑賞料300円必要です!階段を頑張って登っていくと寺の裏側にはたくさんのあじさいが咲いていました✨美しいあじさいを人目見ようと平日にも関わらず多くの人が訪れていました。
投稿日:2021年6月27日
紹介記事
関東の女子旅におすすめスポット10選!おしゃれな場所でリフレッシュ♡
関東には女子旅スポットがいっぱい♡日帰りで行ける場所、電車で行ける場所、一泊だけもOKな場所、お手軽に旅行ができちゃうんです♪仕事に、恋に、勉強に…疲れたときは女子旅で決まり!大好きなお友達とお出かけすれば、気分もきっとリフレッシュ♪今回は、関東のお出かけスポットを11選ご紹介します♡
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
nori_oreno
竹林が有名な鎌倉のお寺。思ったより竹林は広くはないですが、鎌倉らしい落ち着いた雰囲気と竹林の迫力が印象的でした。寺の敷地内は竹林以外にも見所がちょいちょいあって、気持ちよく散歩できました。駐車場は少し離れたところにあるコインパークを利用しました。平日だったので比較的空いてました。
投稿日:2023年9月6日
神奈川県5投稿
Kimiko
先日、友人と2人で鎌倉ドライブ旅へ。長谷寺で写経をし、願い事欄に書いた言葉は「世界平和」。偶然にも友人と同じ言葉を書いていた。家内安全も、健康長寿も全ての願い事は、世界平和から始まるよね、と言う友人の言葉にひどく共感。忙しさを忘れた、充実したドライブでした。※写真は報国寺と由比ヶ浜
投稿日:2022年4月24日
こけし@着物旅
鎌倉へお出かけしませんか♪心の落ち着く時間を過ごせます。以下は画像にも反映しています。↓↓↓報国寺はその美しさから『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で三つ星評価を得るています!1334年(建武元年)に開山されました。開基は足利家時で、上杉重兼も寺の創設にかかわっていて足利、上杉両家の菩提寺として栄えました。家時さんは室町幕府樹立で有名な足利尊氏のおじいちゃんにあたります。竹の庭拝観券300円の先に静かで心落ち着く竹の庭が広がります。茶席「休耕庵」でお抹茶をいただく抹茶券600円も拝観料受付時に購入なのでご注意を!静かで美しい世界に入り込み「あぁ、来れて良かった」と実感します。休耕庵竹の庭を見るための席で本格お抹茶をいただきます。干菓子と一緒にいただくのが大人な感じで落ち着きます💕メニューはなく苦いお抹茶とお砂糖のお菓子だけなので苦手な方やお子様にはいただけないかも。竹林とお抹茶でこころが落ち着く特別な空間お懐紙はいただいて帰る事ができます♪
投稿日:2022年6月6日
紹介記事
ASIAN KUNG-FU GENERATION「サーフ ブンガク カマクラ(完全版)」をお供にたどる江ノ電沿線お出かけスポット16選
アジカン(ASIAN KUNG-FU GENERATION)の新アルバム「サーフ ブンガク カマクラ(完全版)」が、2023年7月5日(水)に発売決定!2008年リリースのサーフ ブンガク カマクラから15年の時を経てお披露目される“完全版”を記念し、「サーフ ブンガク カマクラ(完全版)」とともにたどる、江ノ電沿線のおすすめお出かけスポットを紹介します!江ノ電の各駅をモチーフにした楽曲に耳を傾けながら、鎌倉~湘南エリアの海沿いの街を散策しましょう。
4
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
saiton
紫陽花の季節なので、元々この時期になったら絶対に鎌倉に来よう!って思ってやってきました!朝11時くらいでしたが、既に行列があって、少し時間はかかりまたが、待った分甲斐がありました!至る所に青い紫陽花があって、写真スポットがたくさんあって、まるで異世界でした!詳しくは分からないですが、毎年咲く紫陽花の色が年によって変わるとか(他の人がそう話していて、紫陽花ってそういうものなのかと思いました)
投稿日:2023年6月5日
神奈川県5投稿
cool-showtime
修学旅行の思い出(あいにくの雨🌂)梅雨、新緑の季節に来たかったが…1枚目を見たく行って来ました😅季節がら?人も少なく、静かな場所でした😌🍁お地蔵様、ウサギ🐇、亀🐢なんとも言えず…思わず📸😄亀の腕には、ビックリしました😅早く治ります様に…🙏2022.11.20
投稿日:2022年11月26日
神奈川県100投稿
active34
北鎌倉駅から徒歩10分程にある紫陽花が有名なお寺。約2500株の紫陽花ワールドはブルーのグラデーションがとても綺麗でドレスアップしたお地蔵さまもカワイイ〜♪明月院の見どころの一つ、本堂にある「悟りの窓」。評判通り、この円窓から見える奥庭園の景色はまるで絵画のよう〜!特別公開の裏の庭園は新緑と紫色のグラデーションの花菖蒲が美しい空間〜♪
投稿日:2022年6月14日
紹介記事
【絶景】関東の絶景と言えばここ!厳選した絶景10選をご紹介
今回は、関東の絶景10選をご紹介したいと思います!関東在住の方であれば、足も運びやすくて日頃の疲れを癒すのにはぴったり◎また、観光としてもおすすめなので、純粋に絶景を楽しみたい方にもおすすめですよ♪美しい景色ばかりなので、ぜひ1度は見に行ってみてくださいね!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
神奈川県鎌倉市長谷にある、鎌倉大仏さんです。鎌倉大仏さんは、高徳院さんの本尊で、青銅製の阿弥陀如来坐像です。当時の大仏さんには金箔が施されていたそうですが、どこにいっちゃったんでしょうね😅初代の大仏さんは、木製だったそうですが、1252年に青銅製の大仏さんの制作が開始されたそうです。高さ40メートル以上の大仏殿におられたそうですが、1495年の大地震による津波によって流され、現在のような露坐となったそうです。本当に大きくて、もしかしたら動き出すのではないかと不安になるくらいの臨場感がありました🤗
投稿日:2022年1月27日
神奈川県5投稿
DREAM
鎌倉の大仏を拝観してきました。
大きい‼️
奈良の大仏とどっちが大きいんだろぉ〜⁉️
手?のポーズが違いますね。
わかるかな?
投稿日:2023年8月27日
神奈川県100投稿
saa1010
神奈川県鎌倉の観光スポットと言えばここ『鎌倉大仏』!江ノ電長谷駅から徒歩約15分のところにあります!鎌倉散策の際に訪れました!いや〜間近で見る鎌倉大仏は圧巻です!拝観料は一般料金で300円!お手頃な料金で拝観できるのがポイントです!鎌倉観光の際は、ぜひ行ってみてください!住所〒248-0016神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号
投稿日:2023年7月19日
紹介記事
ASIAN KUNG-FU GENERATION「サーフ ブンガク カマクラ(完全版)」をお供にたどる江ノ電沿線お出かけスポット16選
アジカン(ASIAN KUNG-FU GENERATION)の新アルバム「サーフ ブンガク カマクラ(完全版)」が、2023年7月5日(水)に発売決定!2008年リリースのサーフ ブンガク カマクラから15年の時を経てお披露目される“完全版”を記念し、「サーフ ブンガク カマクラ(完全版)」とともにたどる、江ノ電沿線のおすすめお出かけスポットを紹介します!江ノ電の各駅をモチーフにした楽曲に耳を傾けながら、鎌倉~湘南エリアの海沿いの街を散策しましょう。
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
halunch
ずっと気になってた甘味処🍵実は前にも来たことあるのですがお昼すぎの中途半端な時間に来たら大行列で、、しっかり有給とって平日のオープン時間(本気ww)にリベンジです🌸開店前にもかかわらず少し混雑していましたがなんとか1巡目に入店🥰あんみつは白玉がかなり大きくてお腹いっぱいになります、お昼ご飯代わりでした😌そして個人的に黒蜜とかではなく抹茶ソースなのが幸せ❤︎行けてよかったです!【メニュー】◯宇治抹茶白玉クリームあんみつ
投稿日:2023年2月18日
神奈川県5投稿
Yuki
カキ氷食べたーい!ということで眺めていて気になったのがこちら。氷桃美味しそう!そして、次の目的地の途中にちょうどある!ということで、行ってきました✨1時間くらい並んでいざ入店。氷桃あった〜😋友人は氷アズキを頼んでいましたが、つやつやなアズキがたっぷり乗っていました😆
投稿日:2022年9月12日
らこ
📍茶房雲母(きらら)🚃JR鎌倉駅西口から徒歩7分📖宇治白玉クリームあんみつ💰900円(税込)念願の宇治白玉....!🍵茹でたてで温かい、柔らかくてモチモチの特大白玉がたまりません🤤🤤写真奥は宇治白玉あんみつ。手前のクリームあんみつは、抹茶アイスが入っています。抹茶ソースと、サイドの漬け物つき。温かいほうじ茶と、お口直しのコンブ茶も出してくれます(結構しょっぱくて、スープのような感覚)あんみつが甘いので、漬物とコンブ茶とを行ったり来たりして飽きぬよう配慮くださっているのでしょう。嬉しい気遣い!平日の14時ごろ着きましたが、着いた時はほぼ満席で、その後も続々とお客さんがやってきて列を作っていました。白玉(というかもはや餅)が5個、一つ一つ大きいので満足感があります!個人的には、甘酸っぱいドライあんずが入っていたのがAプラスでした💯あんこも、しっかりした量あるので余らないよう上手く一緒に食べてみてくださいね〜♡今度はきな粉たっぷりの「白玉きな粉」というメニューを試してみたいな。鎌倉の方へ行く時はまた絶対行きます!
投稿日:2020年7月19日
紹介記事
北鎌倉から巡るおすすめ鎌倉観光コース!定番や穴場スポットを紹介
北鎌倉から順に巡る、鎌倉観光のコースモデルをご紹介。神社やお寺といった和の風情あふれるスポットをはじめ、歩き疲れた後に立ち寄りたい、おしゃれなカフェもピックアップしました。1人旅やカップルでのデートのほか、「鎌倉で観光するとき、いつも同じ場所ばかりに行ってマンネリ化している……」という方にもおすすめです。
ユーザーのレビュー
きんちゃん
鎌倉大仏の名で親しまれている、高徳院のご本尊様。国宝でもあるこの阿弥陀如来の座像は、なんと銅で造られています。鎌倉時代にこれほどの鋳造の技術が?なんと近年の調査では調べると30回以上に分散化されて組み立てられたらしい?詳しい作者は不明。10年の歳月。僧である浄光さんの浄財が制作費に当てられたとか‥もちろん仏殿もあったそうですが、なんと二度の災害で倒壊したそうです‥。先の平等院の阿弥陀様を基本形に、武家ぽく鼻筋が通した、彫りの深い凛々しいお顔達になってますね?同じなのは、手の結びの定印、ら髪の細かさ、伏し目、口は軽く結び、ちょび髭、なで肩、衣紋などでしょうか‥何はともあれ、20円で大仏様の中を拝観することが出来ますわよ。
投稿日:2020年7月3日
夢人/yumeto
大仏。と夢人。-------------------------------------------------
投稿日:2019年1月16日
紹介記事
【鎌倉】アミダツアーで鎌倉ご利益旅に行こう♡
今話題の「アミダツアー」をご存知でしょうか?世界のユーザーが登録しているおでかけマッチングサービスで、あなたがガイドとなって、自分の好きな地域を、ガイドをしてほしいというユーザーにご紹介♡今回筆者は、鎌倉をガイドしてきたのでご紹介します!
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
smile😋
✨⛩七福神社✨鎌倉銭洗弁天敷地の中にある✨⛩七福神社✨洞窟を抜けて境内のすぐ右手にある社です。大黒天・恵比寿天・毘沙門天・弁財天・布袋尊・福禄寿・寿老人の七福神を祀っています。✨福徳円満・商売繁盛✨午前中9時30分頃に伺ったのですが敷地内には30名ほど参拝客が居られました。巳の日になると銭洗弁天に入るのに並んで入るらしいので人が全く映らず写真が撮れたのはかなりラッキー🥹🍀✨猛暑日坂道を上がって来るのは大変なので車やタクシーで近くまで来られてる方も沢山いらっしゃいました。タクシーでとも頭を過りましたがご利益が半減しそうかな…と勝手に思い込み挫いていた足で元気付ける為に歌を唄い助けてもらいながら無事たどり着き感無量😭次回は体調万全でまた是非お参りに訪れたいと思っております。
投稿日:2023年8月17日
神奈川県200投稿
サブ&クル
鎌倉にある【銭洗弁財天】へ行ってきました。無料の駐車場から坂を上がってすぐのところにあります。洞窟のようなトンネルを抜けると神社があり、またその奥に銭洗いの場所がありました。200円でロウソクとお線香とザルをもらい、ロウソクに火をつけ、お線香をたいてお金を洗いに行きます。ザルは使い終えたら箱の中へ返します。財布の中に思ったほど小銭がなく、お札も洗いました。ビショぬれにしてしまうと後で困るので、少々湿らす程度で。夫は思いきり水をかけてました。神社の中には滝や池があり緑に癒されました。
投稿日:2022年11月9日
神奈川県5投稿
Yuki
銭洗弁財天行ってきました。本当に銭洗うのね…!いや、小銭等なら分かるんですが、お札も洗うんです😳お札、濡れるやん…。お札を洗った後、みんなパタパタとお札を振って乾かしていました😆ふら〜としていると龍神水おみくじを発見!こちらも龍神様のところで紙を水につけると、お告げが浮かび上がってくる仕様✨結果は…微妙でした🤣同じ場所にある下之水神宮は滝のキラキラが随所に反射してて綺麗でした😃
投稿日:2022年9月19日
紹介記事
神奈川に来たらココだけは行きたい!おすすめの名所10選
神奈川の観光名所といえば、横浜や箱根を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。賑やかな観光スポットの他にも自然豊かな施設や落ち着いた場所もたくさんあるんです。
今回は神奈川でおすすめの観光名所を10選紹介します。ぜひ参考にしてくださいね!
ユーザーのレビュー
神奈川県300投稿
おでかけ探検部
鎌倉パークホテルのオーシャンビュールーム🏠梅雨の晴れ間で、ちょうど晴れてくれた!朝起きたら、目の前に海が広がる部屋で、非日常を味わえてとても素敵!お風呂も広々としていて、バスソルトも置かれてあり、お部屋にハーブティーも置かれてたりしてのんびり過ごすのにとってもよかった〜!---@sera_holicさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年9月3日
神奈川県100投稿
travel
鎌倉パークホテルでランチでした。海を見ながら和食料理は格別です!会話をしながらのランチは、色々なアイデアが浮かびますね✨
投稿日:2019年11月29日
紹介記事
鎌倉のおすすめホテル11選!格安から予約必須の人気高級宿まで紹介
鎌倉は老若男女問わず人気の観光地です。ホテルが多くあり、どこに宿泊したらいいか迷ってしまいますよね?今回はそんな鎌倉で人気のホテルを格安から高級リゾートまでご紹介します!女子旅やカップル、子連れでも楽しめてインスタ映えも狙えます!観光拠点に是非!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
神奈川県10投稿
さくらいまさゆき
鎌倉の老舗喫茶店であるイワタコーヒー店さんに行ってきました。小町通りの入り口にあっていつも行列ができている人気店なんです。この日も行列だったのですが15分くらいで入れました。案内されたのは庭園が見える窓側のテーブル席です。名物のホットケーキは二段重ねになっていて分厚くて食べ応えありますね。バターを乗せてシロップをたっぷりかけてからいただきました。ほんのり甘い味がする生地だから何もかけなくても十分美味しいですね。焼き上がるまで20分以上かかるので、時間の余裕は必要ですがこれは食べる価値ありですね。
投稿日:2023年7月15日
神奈川県10投稿
halunch
昔ながらのthe喫茶店な雰囲気が落ち着くお店🥞ホットケーキが有名らしい…!金曜の15時ごろに伺いましたが、意外と混雑していて人気のお店なんだなあと思いました☺️本当はホットケーキか、フルーツサンドを食べたかったのですが、お昼ご飯でお腹いっぱいすぎて断念、、涙せめて飲み物は人気のものをと思ってコーヒーの上にマシュマロがのせられたおしゃれなぢんちょうげを🫖美味しかったです🌸◯ぢんちょうげ◯プリン
投稿日:2023年2月18日
TOPユーザー
神奈川県10投稿
あんよ
前回来た際には長蛇の列で、時間の兼ね合いもあり入店を断念した【イワタコーヒー】さんへ。小町通りの入口に位置する人気の老舗喫茶店です。観光でいらしている方も多いです。入店時は満席でしたが、待ったのは5分程度、直ぐにお席にご案内いただきました。2人席、4人席がほぼ同時に空きましたが、4人席にお通しくださいました。冬で上着もかさばるし傘もあるので有難い。6人席におひとりの方もいらしたので、空いた順に通してくださる素敵なお店。私がオーダーしたのは「フルーツサンドセット」¥1360(税込)snsでも人気のフルーツサンド♡セットドリンクはブレンドコーヒーにしました。ホットケーキも看板メニューなのだけれど、ホットケーキ待ちは結構ありそうだったので(キッチンに「ホットケーキ入りました、○個目です」のコールが聞こえるのです)初診貫徹、フルーツサンドで!!提供はコーヒーよりも早くフルーツサンドはあっという間に出てきて、その後にコーヒーが。フルーツサンドの写真を撮りたかったので、冷めないタイミングでのコーヒー提供が嬉しかったです。どこか懐かしいお味のフルーツサンド。ご馳走様でした。
投稿日:2022年12月17日
紹介記事
【鎌倉のパンケーキ9選】人気の有名店でふわふわ食感を味わおう!
鎌倉でパンケーキを食べたいあなたに、おすすめのお店をエリア別に9選ご紹介します。鎌倉で食べられるパンケーキは、定番のふわふわなものから、有名な分厚いものまで種類豊富。古民家風カフェや海沿いのお店、人気の小町通りも紹介するので、お気に入りのお店を見つけて下さい。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
神奈川県10投稿
ajisai
鎌倉へ来たら先ず鶴岡八幡宮で参拝してから、小町通りへ。鎌倉ビールを片手に食べ歩く♡鎌倉クラフトビールは程よい苦味と喉越しで、クラフトビール初心者でも飲みやすい♪ご縁もあり鎌倉ビール公式アカウントで、私の写真を使って頂けました☆皆さんも是非鎌倉へ行ったら鎌倉ビール飲んでみて下さいね🤗#🍺#🍻
投稿日:2021年12月1日
神奈川県5投稿
take.a
3月11日(土曜日)仲間とスポット巡り鎌倉&江ノ島PART✌️江ノ電鎌倉高校前駅から終点の鎌倉駅下車駅前より続く小町通りでsweets三昧食べ歩き🚶(鎌倉市小町)まずは季節のお餅専門店「鎌倉そらつき」さんにて団子🍡を購入(2〜5枚目)私はいちごこしあん仲間はいちごいちごといちご4色だんごをチョイス苺と色とりどりの餡が乗ったメチャメチャ可愛いお団子見た目は華やかだけど、味は優しく美味しかったです😊次も人気の「MAISONCACAO」さんの本店限定の(写真6〜7枚目)生チョコエクレアあまおう👍サクサク食感のシュー生地に濃厚なミルクチョコレートガナッシュ、フレッシュなあまおうのチョコレートクリームをサンドした一品あまおうの甘酸っぱい感が堪能できる美味しいえっ😱クレア🤣ですそして鎌倉と言えば鎌倉の大仏さんですね😊「だんご鎌倉ともや」さんの大仏さま焼き(写真8〜9枚目)私はカスタードを選択なぜ大仏さま焼きになったのか⁉️それはともや鎌倉さんは、実は40年以上営業している老舗の甘味屋さん。以前は若宮大路と小町通りの2つの店舗がありました。当時はおまんじゅうや今川焼き、わらび餅を販売でも先代が亡くなってしまったのをきっかけに、小町通り店だけ残し若宮大路のお店を閉店それからも先代から引き継いだ道具を引き継ぎ大事に使っていましたが、ある日今川焼きの丸い型が壊れて使えなくなってしまったそうです😱どうしようか考えた結果、「せっかくなら鎌倉らしい大仏の形にしよう!」となり大仏さま焼きが作られる事となったそうです😂小倉あん(220)健康運カスタード(220円)人気運紅いもあん(220円)金運つぶあんクリームチーズ(250円)美人運厚切りベーコンチーズ(270円)仕事運ブルーベリークリームチ(250円)恋愛運最後の1枚ほ写真はカレーパン専門店の「Giraffa(ジラッファ)」カレーグランプリ2年連続金賞🥇受賞の人気のチーズカレーパン🥖平日でも行列ができる人気店外はカリカリ‼️そして一口目からカレーがギッシリスパイシーな本格カレーだけど辛くない。フルーティーな甘さが感じられ、チーズがのびーる美味しいカレーパンを仲間が完食👍
投稿日:2023年3月12日
神奈川県10投稿
ミアボ
去年8月にオープンしたわらび餅ドリンク店贅沢苺ヨーグルトドリンク濃厚ヨーグルトと苺の果肉にわらびもちの食感が楽しめてsサイズでもお腹いっぱい♡わらび餅の食感がやみつきになりそう〜贅沢いちごミルク690円(税込)浅川園のお抹茶630円(税込)珈琲ミルク630円(税込
投稿日:2021年6月2日
紹介記事
ASIAN KUNG-FU GENERATION「サーフ ブンガク カマクラ(完全版)」をお供にたどる江ノ電沿線お出かけスポット16選
アジカン(ASIAN KUNG-FU GENERATION)の新アルバム「サーフ ブンガク カマクラ(完全版)」が、2023年7月5日(水)に発売決定!2008年リリースのサーフ ブンガク カマクラから15年の時を経てお披露目される“完全版”を記念し、「サーフ ブンガク カマクラ(完全版)」とともにたどる、江ノ電沿線のおすすめお出かけスポットを紹介します!江ノ電の各駅をモチーフにした楽曲に耳を傾けながら、鎌倉~湘南エリアの海沿いの街を散策しましょう。
ユーザーのレビュー
神奈川県300投稿
おでかけ探検部
🌏神奈川県📍GARDENHOUSE🏠神奈川県鎌倉市御成町15-46⏰9:00〜21:00💤不定休🅿️なし鎌倉にあるお洒落なカフェ☕️テラス席もあるしゆっくりできるソファー席もありました🌟いっぱい席あった🤭混むと思ったので予約していきました😌鎌倉行ったら是非✨—-@emily8120さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2022年3月2日
紹介記事
鎌倉のデートスポットおすすめ21選!カップル必見の定番&おしゃれなカフェ特集
鎌倉はデートスポットとしても人気を集めており、神奈川の観光地の1つです。『鶴岡八幡宮』で参拝や、『小町通り』での食べ歩きはもちろん、『由比ヶ浜』の海岸でのんびりと散歩も楽しめます。鎌倉にはおしゃれな雰囲気のカフェが多数あるので、付き合う前や大人デートにもぴったり!本記事では定番から穴場、カフェ、指輪作りスポットまで紹介します。
ユーザーのレビュー
神奈川県100投稿
active34
建長寺①April1st,2023北鎌倉駅から徒歩10分ほどにある鎌倉五山第一位のお寺。北条時頼が1253年に宋から高僧蘭渓道隆を招き総門・三門・仏殿・法堂などの建物が一直線に並ぶ大陸的な伽藍配置で建立。入ってすぐ三門までの桜並木が見事で仏殿の前にある樹齢約730年のビャクシンの古木がお寺の歴史を物語っています。①三門重要文化財⑤梵鐘創建から残る鐘重要文化財⑥ビャクシン嵐渓道隆のお手植えで創建から生き抜いた木神奈川銘木百選⑦仏殿⑧地蔵菩薩⑨⑩総門(臣福門)
投稿日:2023年4月4日
神奈川県10投稿
JUN
ちょっと前のお出かけですが建長寺さんスタートで北鎌倉天園コース山歩きをしてきました建長寺建長寺は鎌倉幕府第五執権北条時頼により創建された禅宗寺院であり承久の乱をへて北条氏の権力基盤が安定して京都朝廷の支配力が弱まり鎌倉が事実上日本の首府となっていた時代に北条時頼が熱心な仏教信者であり禅宗に深く帰依していたことにより建てられました建長寺創建750年懸念事業の一環として法堂に描かれた『雲龍図』は1996年2000年の完成には4年もかけている畳8畳分の立派な大きさだそうです唐門唐門は徳川家の菩提寺増上寺の徳川秀忠夫人(江)の霊屋より移築されたもので煌びやかで素晴らしく豪華なつくりまだまだ写真を撮る余裕もありました😆これらを鑑賞してから長い階段を一段一段登りきって天園コースのスタートでした💦👍写真もここまで初心者コースとはいえ前日の雨で泥泥、ヌカヌカ苔石や枯れ葉で滑りなかなかの山道を2時間💦💦歩くことになってしまいました(笑)😓💦😆鎌倉の紫陽花の季節紫陽花の写真が数枚でした😆でも気持ちの良い眺めも最高でしたよ😊コンディション☀️良ければ最高のハイキングコース♡👍
投稿日:2022年7月12日
神奈川県300投稿
delicious_museum_7212
6月14日10日の写真です暑かったですが、頑張り歩きました。この頂上まではビルだと33階建てぐらいの高さがあると掃除をされていた方にウンチク話を聞く事が出来ました。空気ぐ澄んでいたら富士山もクッキリと見えるとの事。また御朱印も季節限定で素敵な物がありました。この日は寺巡りで1日が終わりました。また次なる寺巡りをしたいです✌️
投稿日:2022年6月14日
紹介記事
鎌倉でおすすめの神社&お寺17選!人気のご利益スポットを巡る旅
鎌倉といえば、関東で有数の観光地!長い歴史のある土地で、健康や金運のほか、恋愛に関するご利益があるとされる神社や寺院が数多くあります。本記事では、鎌倉の有名な神社&寺院をご紹介!「人気のパワースポットを巡って、ご利益を授かりたい」という方は必見です。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
画像をご覧いただくだけで、さざ波の音が聞こえてきませんか?ここは、神奈川県鎌倉市由比ガ浜にある、由比ヶ浜です。由比ヶ浜は、神奈川県鎌倉市南部の相模湾に面した海岸です😊ビーチカルチャー発祥の地として夏には多くの観光客が訪れますが、その周辺には四季を感じられるスポットやおしゃれなショップなどが点在しており、どの時期に行っても楽しめますね🎶海水浴と花火で名高い湘南を代表するビーチである「由比ガ浜海水浴場」は、海水浴のオフシーズンはサーフィンのメッカとしても有名です✨夕日の時間帯がとても素敵で、輝くような海面が見る人の心を奪います🎶🤗🎶
投稿日:2022年1月21日
神奈川県10投稿
うー
鎌倉の由比ヶ浜、少し前の写真ですが、とても綺麗に撮影できていました。夕焼けと地平線、この夕暮れの時間帯のコントラストは最高にいいんですよね〜定期的に見たくなる光景です、また涼しくなったら行きたいですね◎
投稿日:2023年8月31日
神奈川県10投稿
たーくん
由比ヶ浜海岸を少し外れたところから見た相模湾です。陽光がキラキラと反射して綺麗だったので、つい写真を撮ってしまいました。この日の気温は約37℃と、藤沢市の今年の最高気温を更新していたらしいですが、潮風のおかげで歩いていても気持ちよかったです。
投稿日:2023年7月27日
紹介記事
今年の夏は由比ヶ浜で忘れられない思い出を♡話題の海の家に、実際に行ってみた。
夏といえば、海♡でも、数ある海水浴場の中でいつも迷ってしまいますよね。そんな方へオススメするのが、由比ヶ浜海水浴場。海水浴場に、海の家。そして花火大会。そんな夏の風物詩たちを由比ガ浜でまるごと楽しんじゃいましょう♪
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
halunch
鎌倉にあるお蕎麦の名店。立派な門構えから絶対美味しいお蕎麦屋さんなのが分かります。暖簾をくぐると風情ある庭や古民家があり、雰囲気抜群。家族での利用やデートにもおすすめです。訪れたのは平日のランチ。前に2組くらい並んでいて、土日は特に予約がおすすめ。天ぷらと鴨料理が特にとても美味しかったです☺️
投稿日:2023年7月11日
神奈川県10投稿
おたぴ
『鎌倉松原庵』【基本情報】・神奈川県鎌倉市由比ガ浜4-10-3・江ノ島電鉄線「由比ヶ浜駅」より、徒歩3分・営業時間[月~日]11:00~21:30(L.O.20:45)【感想】・古民家をリノベ?している風のお蕎麦やさん・オープンカフェ席があるので風情を楽しみながら食事できる・すだち蕎麦が有名・手打ちの蕎麦が絶品
投稿日:2023年4月22日
神奈川県750投稿
yoshie3
江ノ電由比ヶ浜駅から歩いて5分〜6分住宅街に突如として出てくる素敵なお蕎麦屋さん松原庵は、昭和のはじめ、波打ち際がすぐそばにあり、乱立する松の木に守られていた場所−乱橋木座字松原に建てられた古民家をつかったそば屋です。今も当時の建物のまま、自宅のようにくつろいでいただける食処として、鎌倉に暮らす人々、訪れる人々に、地物をはじめとした四季折々の一品料理、そば、厳選した酒やワインをお届けしています。松原庵さんHPより私は沢山楽しみたいので、いつもコースを注文してます単品のお蕎麦やお料理もあるのでお蕎麦だけでもOK
投稿日:2021年9月16日
紹介記事
【鎌倉デート】ちょっと大人に古都を散策♡鎌倉・江ノ島デートプラン
鎌倉・江ノ島はデートスポットの定番でもあります!鎌倉へデートに行くとなると、本命感を感じられて嬉しい女性も多いのでは?今回は古都の風情を楽しみつつ、江ノ島周辺も含めたおすすめプランをご紹介します!
16
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
きゃっさー
この季節に散歩するなら鎌倉!ということで、臨済宗大本山円覚寺に鎌倉散歩で訪れました。円覚寺へは、北鎌倉駅からが近く、神社•仏閣巡りをするにも、鎌倉から北鎌倉へ巡るより、北鎌倉で降りて、路線の多い鎌倉駅の方まで向かうルートの方がおすすめです!円覚寺は広大な敷地にいくつもの寺院?があったりするので全て見て回ろうとすると、思ったより時間が必要ですまた、境内を巡るには拝観料500円が必要です。
投稿日:2023年6月18日
神奈川県100投稿
active34
北鎌倉駅降りてすぐのところにある鎌倉五山第二位のお寺。1282年、鎌倉幕府第八代執権北条時宗が元寇の戦没者追悼のため中国の僧無学祖元を招いて創建。総門から階段を上ると山門、仏殿と続き、仏殿内では天井の白龍図と宝冠釈迦如来様が迎えてくれます。右手にある国宝洪鐘(鐘楼)のある弁天堂に向かう石段は130段ありますが北鎌倉の山々の素晴らしい風景を眺めることができるのでオススメです。境内は広く六国見山の傍にあるのでとても静かで鶯のさえずりを聞きながら森林浴も楽しめます。
投稿日:2023年4月6日
神奈川県300投稿
delicious_museum_7212
6月14日これは10日の日に北鎌倉にて寺巡りをして来た写真です。円覚寺は心の寺とも言われています。日曜説教会毎月第ニ・第四日曜日や毎週土曜日に土曜座禅会があります。広く見所はたくさんあります。最後の写真は…わかっているのに…ついつい忘れがちな私です。耳が痛い…今日も1日無事に過ごせた事、有難い!!
投稿日:2022年6月14日
紹介記事
鎌倉でおすすめの神社&お寺17選!人気のご利益スポットを巡る旅
鎌倉といえば、関東で有数の観光地!長い歴史のある土地で、健康や金運のほか、恋愛に関するご利益があるとされる神社や寺院が数多くあります。本記事では、鎌倉の有名な神社&寺院をご紹介!「人気のパワースポットを巡って、ご利益を授かりたい」という方は必見です。
ユーザーのレビュー
Maru
鎌倉「ラッテリアべべカマクラ」さんチーズ工場の隣にある本格イタリアンチーズが本当に美味しくて、カプレーゼは今まで食べた中でも1番じゃないかと思うほどに絶品でした🍅🌱その他ピザやチーズリゾットなどチーズをふんだんに使ったメニューがありワインが進む進む🍷😂仕上げもチーズを使ったケーキで無事に飛びました🧀日中鎌倉散策してからの夜イタリアンコースはこれからも定番になりそうです!
投稿日:2023年4月19日
神奈川県300投稿
おでかけ探検部
LatteriaBeBekamakura@鎌倉この日伺ったのは鎌倉の人気店のラッテリアベベカマクラさん😊チーズ工房が併設されてる予約必須の百名店オーダーしたのは〜・ブッラータとトマトのマリネ~スペイン産生ハム添え~・チンクエフォルマッジ・鎌倉邦栄堂の低下水パスタ~カルボナーラソース~ブッラータはフレッシュ&濃厚でこんなに美味しいブッラータを食べたのは初めてかも🙌薪釜で焼かれるピザはフォルマッジにして大正解👍チーズがめちゃくちゃ旨い✨カルボナーラは濃厚なチーズにトリュフの香りが最高〜ごちそうさまでした〜また伺います❗️@umameshi1192様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年12月21日
神奈川県10投稿
うー
鎌倉へのおでかけ時にいただいたランチはピザでした!こちらのお店は駅から5分ほどの裏道に見つかる隠れ家感あるお店。ただし大人気で、土曜日12時頃の訪問で予約なしだと20組待ち、1時間以上かかるとアナウンスを受けました。その間に観光を済ませて、いざお店へ14時頃戻るとすぐ入店できましたよ。チーズショップも備えているお店なのでチーズがとにかく美味しい〜サルシッチャやルッコラの載ったモッツァレラチーズとトマトソースのピザ、そしてチーズ4種使ったピザの2種を頼みましたがどちらも美味しくて美味しくて!前菜のブッラータチーズと生ハム、ミニトマトの組み合わせも最高でした◎
投稿日:2022年11月15日
紹介記事
とろ~りモッツァレラチーズ♪鎌倉のチーズ好きにおすすめな名店♡
鎌倉御成にある名店「Latteria BeBe Kamakura」はモッツァレラやモッツァレラ料理が有名です♪今回はそんなお店のお料理たちを詳しくご紹介します!
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
nico
鎌倉で大仏ビスケットソイラテ。長谷寺のお近くに佇む、おしゃれなカンノンコーヒー。以前訪れたときはクレープをいただきましたが今回は鎌倉店限定と言う黒ゴマきなこソイラテを。濃い黒ごまの風味と、シナモン香る大仏ビスケットがよく合いました。吉祥寺店も行ってみようと思いつつまだ行ってないので近いうちに行きたいな。黒ゴマきなこソイラテ610円大仏ビスケット160円長谷寺にも立ち寄りました。
投稿日:2022年8月30日
yuki&hiromu_0811
鎌倉長谷寺近くの路地を入ったところにある、カンノンコーヒー♡大仏クッキーがのったパフェおいしかった!路地裏だからか、意外と混みすぎてなくていいです♬
投稿日:2019年12月8日
神奈川県10投稿
おたぴ
で有名な。の近くにあるへ。店内はそんなに広くないので、近くを飲み歩く感じになることがほとんどだけど、この日はゆっくり飲めた💕
投稿日:2019年7月26日
紹介記事
【鎌倉】アミダツアーで鎌倉ご利益旅に行こう♡
今話題の「アミダツアー」をご存知でしょうか?世界のユーザーが登録しているおでかけマッチングサービスで、あなたがガイドとなって、自分の好きな地域を、ガイドをしてほしいというユーザーにご紹介♡今回筆者は、鎌倉をガイドしてきたのでご紹介します!
19
ユーザーのレビュー
神奈川県10投稿
カリフラワー
『カフェルセット鎌倉』さんに行ってきました☕️ここの「フレンチトースト」が一番好き!最高級食パンの「ルセット」を使ったフレンチトーストで、パンもしっとりモチモチで味も中まで染みています🤤サービスでパンの耳のラスクもついてくるのは嬉しいです!古民家を改装したお店でとってもおしゃれです!!主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
投稿日:2022年10月23日
神奈川県10投稿
おたぴ
『カフェルセット鎌倉』甘味特集🍰次の次の投稿まで甘〜いスイーツを投稿します笑鎌倉にあるはフレンチトースト好き、パン好きにはたまらない一品が食べれるお店。サクフワ食感の後に口に広がる柔らかな風味は思わず笑みが溢れるほどの旨さ。2枚目に載せたシナモンとバナナのスペシャルコラボパンもしっとりと優しい味。行って後悔しないお店です。#🍞
投稿日:2020年3月12日
神奈川県10投稿
あっけ
鎌倉、カフェルセット。絶品のパンでフレンチトースト♡表面はカリカリだけど中とろーり!今までたべたフレンチトーストの中で間違いなく1番!人気店なので予約していくのが◎フレンチトーストについてきた生クリームも美味しかったんだよなー思い出して食べたくなってきた🤤
投稿日:2019年10月26日
紹介記事
【鎌倉観光】おすすめスポット41選!定番名所やグルメ&モデルコース特集
鎌倉観光で一度は行きたいおすすめスポットを紹介!『鶴岡八幡宮』や大仏様で有名な『高徳院』などの定番名所から、大仏焼きやお団子といったグルメまで鎌倉の魅力をとことんお届けします。日帰りのモデルコースやホテル情報、マップも載せてあるので、初めての鎌倉観光にもおすすめ。古きよき街並みと最新トレンドの両方楽しめる鎌倉で、魅力溢れる旅におでかけしてみましょう!
ユーザーのレビュー
神奈川県5投稿
msk__pg
ここも行きたかったおいもカフェ🍠パフェとかあんみつとかいろんな種類がある!ノーマルのおいもパフェを頼んだ〜紫芋のアイスとかさつまいものアイスとかわらびもちとか、和のパフェて感じ🤤🤤おいもを感じられるパフェで美味しかった🍠
投稿日:2020年2月20日
Hiroto Ishii
金糸雀と書いて、カナリアと読むそうです。おいも、おいも、おいも。芋好きも、パフェ好きも、和菓子好きも、どんな人が行っても幸せになれます。路地に入ったところにありますが、割と鎌倉駅近くなので、に疲れたら是非。
投稿日:2018年9月17日
紹介記事
【特集】秋のグルメを食べつくせ♪立ち寄るべき「旬」なスポット
食欲の秋には、旬のグルメやスイーツがたくさん!そこで今回は、この時期おすすめの「サンマ」・「松茸」・「栗」・「ぶどう」・「紫芋・さつまいも」をおいしくいただけるお店をリストアップ!この秋食べたい絶品グルメを一挙大紹介しちゃいます♡