星評価の詳細
FUGLEN TOKYO(フグレン トウキョウ)
代々木八幡/カフェ、パン、バー

小雨の降り始める週末の午後。時間が空いたので百名店巡りに行こう!なんて、軽い気持ちで行ったのが甘かった...国内外の若い方々がめっちゃ並んでいました。皆さん、お友達同士やカップル。とりあえず、かなりアウェーなおひとりさま(;´Д`)めげずに、並んでみました。雨がポツポツ降り始めたので、外のお席は厳しくなってきてより一層回転が悪くなる店内...店内もグッズなどの販売もあり、ウッディーなインテリアでとってもおしゃれ。が。しまった。なーんにも考えずに来てしまったが、そうだ、まだ春休みの学生さん達もいるのね...どこをどう撮っても、とにかくひと・ヒト・人が映り込んでしまうので、店内の撮影は断念。というか、テーブルもギリギリでないとお隣の方々がガッツリはいりこむ。これでもお隣の方の手とか、少し消しました(;´Д`)アートがあるラテやカプチーノはまた後日、平日にゆっくり来るしかないな。コーヒーは今日のコーヒー¥410、や、安い...苦味の無い飲みやすいコーヒーでした。ご馳走様でした。

東京渋谷『FUGLENTOKYO』代々木公園駅から歩いてすぐのオシャレカフェ☕️北欧ノルウェー発祥のカフェで海外からのお客さんでいつも行列ができています。シェケラートラテを頼んで近くを散歩する優雅な時間を過ごせました🚶〒151-0063東京都渋谷区富ケ谷1丁目16−11
外部サイトで見る
星評価の詳細
テコナ ベーグルワークス(tecona bagel works)
代々木八幡/パン、サンドイッチ、ベーグル

🚩代々木公園teconabagelworks東京メトロ千代田線代々木公園駅1番出口から徒歩1分。富ヶ谷1丁目通りの路地に入った建物の地下でひっそりと営業。店内は所狭しとベーグルが並び、目移りしそうになる。ふかあずきかぼちゃクリームチーズ(315円)パンプキン生地にあずき、かぼちゃのペースト、クリームチーズ入りのベーグル。かぼちゃペーストはかぼちゃ本来の優しい甘さと繊維も程よく残っている。クリームチーズの酸味が効き、かぼちゃペーストやあずきが甘めなぶんバランスがとれている。ふかおいもチョコ(325円)ココア生地のベーグルにチョコレートとおいも入りのベーグル。トップには角切りさつまいもがちょこんとのって可愛い。チョコは甘くなく、ビターなためおいもの甘さが引き立つ。おいもは軽くつぶしてあり、ペーストの中にごろごろ大きめのお芋が入っている。ふかスイートポテトりんごクリーム(320円)りんごのコンポートとカスタードクリーム、角切りおいもが入ったベーグル。りんごのコンポートはりんごのシャキシャキ感が残り、爽やかな香りが広がる。りんごやシナモンの存在が強く、おいもの存在は控えめ。むぎゅ宇治抹茶有機あん(285円)抹茶生地につぶあんが包まれ、トップには黒ごまやザラメ。黒ごまの香ばしさ、中にはたっぷりのあんこがつまり、まるで和菓子を食べているような味わい。あんこは隙間なく入り、ザラメがまぶされているため抹茶の苦味は包み込まれ、抹茶が苦手な方も食べやすい。混雑状況などの詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-51-12代々木公園ハウスB1F☎️電話番号:03-6416-8122⏰営業時間:11:00〜売り切れ次第閉店💤定休日:Instagramを確認🚃アクセス:東京メトロ千代田線代々木公園駅1番出口から徒歩1分

・tecona@tecona_bagel_works代々木八幡駅、代々木公園駅それぞれ徒歩1分。テコナのベーグルは粉と酵母を変えることで三種類の食感を作っているそう。購入したのは・レモンピールと甘いクリームチーズ・お芋クリーム・れもん紅茶食感や素材は以下です。やわらかめ(ふわ)イースト使用↑食感(もち)自家製酵母使用↓かため(むぎゅ)ホシノ天然酵母使用店内に入る時は一人退出すると一人案内されます。同伴者がいても一人ずつの案内になります。購入時はレジ袋がなく、エコバッグを忘れないように気をつけてくださいね。店名teconabagelworks/テコナベーグルワークス住所東京都渋谷区富ヶ谷1-51-12代々木公園ハウスB102#🥯
外部サイトで見る
星評価の詳細
ルヴァン 富ヶ谷店(Levain)
代々木八幡/パン、パン・サンドイッチ(その他)

ハルダモンカレーでランチをした後はお散歩がてら周辺を散策してきました。代々木上原から代々木八幡まで足を伸ばしてルヴァン富ヶ谷店に行ってきました。食べログパン百名店に選出されたお店になります。自家製酵母と国産小麦を使っていて酸っぱめのパンになっています。紅玉りんごパイは薄切りしたりんごがパイ生地の上にたっぷり盛られています。紅玉だから酸味が効いていて甘酸っぱい風味でさっぱりしたりんごパイでしたね。シナモン抜きなのでりんごの甘みが堪能できるパイですよ。あん子はおやきのように丸くて平べったい形をしたあんぱんになります。しっかり焼いているので表面の生地は少し固めで食感がありますね。餡子が入っていますが甘さも控えめで良いですね。

いつも車で通る時に気になっていた、【ルヴァン富ヶ谷店】さんに初訪問。感染症対策をキッチリされており、店内には4人までしか入れません。喫茶店やカフェだと事前にほかのレビュアーさんのコメントを読んだりしてメニューを参考に訪問しますが、パン屋さんだけは別。選ぶことからなんかワクワク。なので、とりあえず飛び込んでみて、考える。迷ったら、おすすめを聞く。店内は小さめながらもぎゅぎゅっとパンに関するものが詰まった感じ。びっくりしたのは、エコバックや持ち帰りの袋がない人用にはリサイクルの紙袋を無料でご用意されている。そういえば、表にもリサイクルのご自由にどうぞ、の箱があったなぁ...レジの前には昨日焼いたパンを分かりやすく安く置いて下さってた。店員さんが皆さん感じよくてほっこりする。一際目を引いた「チーズボルケーノ」を1切れと、「ミニパイ」を。ミニパイは1口サイズだからマスクの中でモゴモゴ食べてても大丈夫(笑)チーズボルケーノは「どこにしますか?」って、選ばせてくださった。強欲にチーズの多い、あ、奥のそれ!と遠慮なく...(爆)会計して、包みを渡してくださったお兄さん、「おまけ入れときました!」って、嬉しすぎる1切れが入ってた!!量り売りって高いかな、とビクビクしていたらお安い上にお心遣いも嬉しい素晴らしいお店でした。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
スパイスポスト(SPICE POST)
代々木八幡/カレーライス

東京渋谷『SPICEPOST』開店から行列ができる富ヶ谷にあるカレー屋さんに行ってきました。並んでいる間にお腹もさらに空いたのでチキン、ポーク、キーマのフルコースでいただきましたが、それぞれスパイスに特徴が感じられて最高でした🍛〒151-0063東京都渋谷区富ケ谷1丁目52−2

『SPICEPOST』代々木八幡駅から徒歩約30秒の場所にあるSPICEPOST。いつも行列ができているカレー屋さんなので気になって並んでみました!注文したのはチキン&キーマ&ポークピンダルS。ご飯の量が150-300gで選べます!200g頼みましたが、めちゃめちゃ量が多かったので少食な人は150gがおすすめです。3種類のカレーを食べましたが、キーマとポークビンダルがすごくおいしかったです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
アームズ(ARMS)
代々木八幡/ハンバーガー、カフェ、サンドイッチ

【アームズ】代々木八幡駅から徒歩6分くらい。渋谷方面に歩いて2分くらいのところにテイクアウトオンリーのアームズもあります。今回はイートインしたかったので代々木公園近くの店舗の方へいきました!パティが分厚くボリュームあるハンバーガーが食べられます🍔バンズはほんのりあまめ?付け合わせのポテトもカリカリホクホクでめちゃうまです!わんちゃんOKなので休日は愛犬と来てるお客さんもけっこういました🐕🫶

Armsburger🍔代々木公園近くにあるお店💛ハンバーガーやサンドイッチがメイン!写真はチーズバーガーと、アームズメルトサンドイッチ😋私が食べたのはサンドイッチの方ですが、とっても美味しかった‼︎ランチタイムはフレンチフライ大盛り無料らしいです😄テイクアウトも行っています!この日は天気が良かったので、テイクアウトする人の方が多い感じがしました!これをお供に代々木公園でピクニックとか最高🤩お店には12時頃行ったけど、待たずに入れたよ😋都心とは思えないくらい自然がたくさんあって、お店の周りはなんだか少し静けさもありほっこりする空気が流れてる気がした🥰今はテイクアウトしてみんなでピクニック、、なんて控えた方がいいですが、、早く普通にできる日が来るといいな☺️
外部サイトで見る
星評価の詳細
ミニマル 富ヶ谷本店(Minimal)
代々木八幡/カフェ、チョコレート、アイスクリーム、ケーキ

代々木公園にあるミニマル富ヶ谷本店に行ってきました。チョコレート専門店でチョコレートの販売はもちろんのことイートインもすることができます。秋限定・数量限定のパフェがあるのでいただいてきました。BeantoBarチョコレートパフェはカカオが楽しめるパフェです。7カ国のカカオ豆を使っていていろんな国のチョコレートを味わうことができます。チョコレートに合う食材もいろいろ入ってるんですよ。芋羊羹、いちじく、りんごのフィナンシェも入っています。羊羹は意外でしたが思ってた以上に相性良かったですね。チョコレートパフェは1日15本の数量限定で10/1〜11月末まで提供予定のパフェになりますよ。

Minimal富ヶ谷本店。カカオと砂糖だけをつかったbeantobarのチョコレート専門店。秋限定のチョコレートモンブランはカカオの香りが芳しく、中には自家製アイスとおおきな栗がごろっと入っていました。おすすめの紅ほうじ茶とのペアリングも最高です。ドリンクとセットで1,600円くらいかな。秋限定の商品らしいのでタイミングが合えばぜひ。
外部サイトで見る
星評価の詳細
魚力(うおりき)
代々木八幡/魚介料理・海鮮料理、居酒屋、定食・食堂

📍魚力(うおりき)渋谷に用事があった帰りにテレビで見て気になっていた魚力へ。1階にメニューの札がかかっており、食べたい札を1枚持って2階へ上がります。席につき札を見せると裏を確認するように言われ、ひっくり返して見ると数字が書かれていました👀当たり数字があるようで、当たるとメニュー表に書かれたおかずを1品いただくことが出来ます!今回はさば味噌を選びましたが、身がプリプリで大きく、優しいお味でとっても美味しかったです😋

[魚力]@東京渋谷渋谷駅から徒歩。■さば味噌煮・鮭ハラス塩焼定食¥1100タモリが常連客として有名な海鮮定食屋。このお値段で新鮮な海鮮を味わうことができて白米・お味噌汁・ひじきおかわり自由。さば味噌煮は甘めで優しい味噌に塩辛い味付けを加えたクセになるお味。鮭ハラスは身がホクホクで塩加減最高。シンプルさがたまらない。渋谷に行った際には是非行くべきお店です🙆♂️ご馳走様でした^^
外部サイトで見る
星評価の詳細
イエンセン
代々木八幡/パン、パン・サンドイッチ(その他)、ケーキ

代々木八幡にあるJENSENさんに初訪問してきました。デンマークの伝統的なパンを作っているお店でしたね。夕方に伺ったのですでにほとんどのパンが売り切れていました。ヒンベアスパンダワーを購入しました。ヒンベアスパンダワーはフランボワーズのジャムが真ん中に盛られたデニッシュになります。しっとりとしたデニッシュ生地にジャムがよく絡まりますね。ギフラはロールパン風な見た目ですが今まで食べたロールパンとはちょっと違いますね。表面が食感があって固めで中がふわふわ生地になっていました。

可愛いお店と、ふらっと立ち寄ったら百名店パーソナルトレーニングに向かう途中、サラダランチじゃ足りないな...なにかテイクアウトして食べなきゃと自転車で向かう途中に可愛らしいお店を発見。くるっとUターンし、食べログチェックしたら何と百名店!それはここにするよねW.店内はデニッシュが多く、私一人だけだったので品の良いマダムに伺うとデンマークのパンだから、ペストリーが多いとのこと。カメというネーミングのパンもあり、説明書もあったけど色々質問しちゃった。結局一番人気、テレビでもこれが紹介されるという物を購入。人目をはばからずパクリ!(水はトレーニング用に持っていたから)うん、さすが百名店。美味しいですね。これから運動するのに炭水化物、そして糖分も摂取できました。本当はゆっくり紅茶とともにいただきたいけど...。ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
テオブロマ 渋谷本店(Théobroma)
代々木八幡/カフェ、ケーキ、チョコレート

代々木公園にあるテオブロマ渋谷本店に初訪問です。手前が生菓子やショコラなどの販売。奥にイートインスペースがあって店内でスイーツをいただくことができます。ショーケースを覗いた時にキレイなモンブランがあって食べてみたいと思ってしまったんですよね。というわけで、ケーキは内子の栗のモンブラン。一緒にブレンドコーヒーをいただきましたよ。愛媛県内子産の和栗を使っています。モンブランクリームがたっぷり絞られていて、トップには大きな和栗がマロングラッセになって乗っかっています。中にはマスカルポーネクリームも入っていて濃厚かつクリーミーなモンブランに仕上がっていますね。

億渋エリアを散歩しながら代々木八幡の駅方面へ。カフェ活な友人と一緒だったので、途中に出てきた【テオブロマ】さんが街もなさそうだったので立ち寄ることに。店内は横に広い物販スペースがあり、焼き菓子やいろんな国の板チョコレート、焼き菓子その他がいっぱい。ショーケースの中には生ケーキが陳列されていました。私のオーダーは、・カカオティー・ショコラプディングカカオティーは初めて飲みましたが、チョコレートの香りがしつつ、お味はどちらかといえば紅茶というか中国茶に少し寄っている感じ。結構、あっさり。ショコラプディングはクリームやナッツ、キャラメルソースものっており、かなり甘そうな見た目の割に、中のチョコレートプリンがとても濃厚で舌触りも良く、それでいて後味はべったり、ではなく上品な香りが残る感じ。そう、おかわりできちゃいそうな軽さ。カレーやサンドイッチのランチも人気のようだったのでまた通りかかる機会があったら寄ってみたい。ご馳走さまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
アヒルストア
代々木八幡/ビストロ、立ち飲み居酒屋・バー、ワインバー

【アヒルストア】代々木八幡駅から徒歩約7分のところにあるビストロです。予約ができない人気店!平日の20時頃行きました。立ち飲みなら空いてたのですぐ入れました🙌・アボカドとタコのサラダ・ワイン料理もワインも豊富です!他にもたくさん気になるメニューあったので今度はお腹すかせて行きたいです😋

📍アヒルストア/渋谷,代々木公園【ナチュラルワインシーンを牽引する名店🍷】🏷『保存』しておくと後で見返せます.------------------------------念願叶って平日オープン時にすぐ入れました😊芸能人も通い、雑誌にも載ってる名店です🥂スパイス効いた料理の数々とパンを味わいながらチビチビ飲むのが最高に幸せ👏中でもフムスは今まで食べたことない異世界感〜行列必至のビストロ、ぜひ一度は訪れてほしい…1人でも全然入れますよ‼︎🍽・フムスと焼きトウモロコシ・パン各種・アボカドとタコのサラダ・豚肉のパテ・サイウア(チェンマイソーセージ)🍾ナチュラルワイン各種💰6,000円〜/1人🕒15:00〜21:00🚃渋谷,代々木公園東京都渋谷区富ヶ谷1-19-4------------------------------【フォロー】【コメント】もお気軽に🙌他にも載せてます☞@tabetaro_gurumeワインアカウント☞@tabetaro_vino._渋谷
外部サイトで見る
星評価の詳細
THE LATTE TOKYO
代々木八幡/カフェ・喫茶(その他)

【THELATTETOKYO】土曜の15時半ごろ訪問。代々木八幡駅から徒歩8分、代々木公園駅から徒歩6分くらいです。3.7坪のコンパクトなTOGO専用のコーヒースタンドなので店内席はなく、外に2席ありました。・チョコレートミントカフェラテ(期間限定)650円チョコミントだけどしっかりエスプレッソも感じるドリンクでした🥤🌱🍫ちなみにおしゃれなステッカーやグッズもあり、それらも全部かわいいのでおすすめです🙆♀️

最高に美味しいラテの専門店【THELATTETOKYO】いろんなフレーバーがあって、自分はスタンダードのTOKYOLATTEしか飲まないのですが、インスタとか見てるとピスタチオのラテがかなり人気なのかな?またすぐ行きまーす!
外部サイトで見る
almond hostel & cafe
代々木八幡/ユースホステル

代々木八幡駅近くにある宿泊施設に併設されたカフェですが、ワンフロアがまるまるカフェになっているので、広々として気持ちが良い空間です。空間もセンスが良い。室内で、インテリアはおしゃれで、ソファーは座り心地もゆったりしていて良いです。朝からオープンしているので、朝一のコーヒーは明るい空間で、夜まで営業しているので、夜ご飯とちょっとしたお酒を飲むのにも適しています。

代々木八幡駅から徒歩約1分のところにあるホテルラウンジ兼カフェ。天井も高く、広々とした店内はとても開放的。Wi-Fi完備や、コンセント有の席もあるようなので、PC作業をしている人もチラチラいました。ワンちゃん連れOKなのも嬉しいポイントです🐶この日はホットカフェラテを注文したのですが、ハートのラテアートがかわいくて思わずパシャリとしてしまいました📸
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
365日
代々木八幡/パン、ケーキ

・365日@365_nichi代々木八幡の人気ベーカリー「365日」。代々木八幡周辺はパン屋さんの激戦区でもあり[パン食べログ百名店]や[食べログ高評価]のパン屋、カフェ、スイーツのお店がたくさん。この日は私も二軒パン屋巡りをしましたが、365日さんは百名店ではないものの食べログ☆3.68の超高評価店舗。お客さんが途絶えません。パンが種類豊富で迷いましたが一番人気のクロッカンショコラに。国産小麦、野菜、果物等、全国各地から選び抜かれた食材で作られています。・クロッカンショコラ(テイクアウト)フワフワのパン生地の中にはクリーミーな、ショコラガナッシュとサクサク食感のチョコレートパフ。コロンっとした可愛いパン。・アイスティー(ベンチ席で)サッパリとクセのない味わい。量が少ないかな?ドリンクは他にもジュースからお酒までありました。イートインの場合は外のベンチ席(2ヶ所)でいただきます。店内には他にも木材の雑貨やグッズ、コーヒー器具、コーヒー豆やシロップ、食材が販売されています。代々木八幡と日本橋店に行きましたが私はゆっくりイートインできる日本橋店の方が好きかなー。雑貨屋や食材などは、やはり代々木八幡本店の方が多いので楽しいです♪ご馳走さまでした☆住所東京都渋谷区富ケ谷1-2-8

以前は渋谷にあり、移転して代々木八幡駅にお店がありました。テレビでも取り上げられるほど人気で、時間帯によっては完売している種類もありました。今回は、カレーパンを購入。カレーパン自体は、ふつう欧風カレーが中に入ってることが多いのですが、具材が多めでスパイス感のあるカレーでした🍛ひき肉もはいっており、味わいが良いです。
外部サイトで見る
星評価の詳細