代々木公園にあるミニマル富ヶ谷本店に行ってきました。チョコレート専門店でチョコレートの販売はもちろんのことイートインもすることができます。秋限定・数量限定のパフェがあるのでいただいてきました。BeantoBarチョコレートパフェはカカオが楽しめるパフェです。7カ国のカカオ豆を使っていていろんな国のチョコレートを味わうことができます。チョコレートに合う食材もいろいろ入ってるんですよ。芋羊羹、いちじく、りんごのフィナンシェも入っています。羊羹は意外でしたが思ってた以上に相性良かったですね。チョコレートパフェは1日15本の数量限定で10/1〜11月末まで提供予定のパフェになりますよ。
東京のおいしい人気チョコレート専門店15選!お土産にもおすすめ!
東京でおすすめの人気チョコレート専門店15選を紹介します。普通とは一線を画した、こだわりのチョコレート専門店が目白押し!自分へのご褒美はもちろん、友達へのプレゼントや恋人へのバレンタインギフトにもぴったりです。東京で贈り物のチョコレートを探す際に、ぜひ参考にしてみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
- 1. Minimal 富ヶ谷 |東京にしかない!お土産にもぴったりなチョコレート【東京・渋谷】
- 2. green bean to bar|おしゃれなカフェ併設の手作りチョコレート【東京・中目黒】
- 【東京・代官山】チョコレートをたっぷり使ったブラウニー「Fat Witch New York 代官山(東京)」PR
- 3. KEN'S CAFE TOKYO|おすすめチョコレートは濃厚なガトーショコラ【東京・新宿】
- 4.リンツショコラカフェ 吉祥寺店| チョコレート好きなら誰でもうれしいお土産【東京・吉祥寺】
- 5. デカダンス ドュ ショコラ 麻布十番|甘いチョコレートが苦手な方におすすめしたいチョコレート【東京・麻布十番】
- 6. ショコラティエ イナムラショウゾウ|ひっそり佇む絶品チョコレート店【東京・日暮里】
- 7.ラ・メゾン・デュ・ショコラ| パリの伝統!人気の高級チョコレート専門店【東京・丸の内など】
- 8. サダハルアオキ|カラフルボンボンチョコレートはおしゃれでお土産にもぴったり【東京・丸の内など】
- 9. ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ|おしゃれなカフェで食べるチョコレートは絶品【東京・蔵前】
- 10. ピエール マルコリーニ 銀座店|カフェ併設!人気のおしゃれチョコレートといえばここ【東京・銀座】
- 11. DelReY 銀座店|こだわりのデザインは必見!宝石のようなチョコレート【東京・銀座】
- 12. MAGIE DU CHOCOLAT|"第4のチョコレート"は絶品!【東京・自由が丘】
- 13. 東京チョコレート ワッフルサンド|東京土産のチョコレートといえばここ【東京・通販】
- 14. カカオ菓子suminoza | 「手しごと」×「出来たて」がコンセプトのチョコレート菓子【東京・日本橋】
- 15. ブボ・バルセロナ |スペイン・バルセロナで誕生したチョコレートの名店!「東京・表参道】
- 東京のチョコレート専門店で喜ばれるお土産をゲットしよう!
\Minimalの濃厚チョコレートがネットでお得に購入できる!/
東京・渋谷にあるチョコレート専門店「Minimal(ミニマル) 富ヶ谷本店」。小田急線「代々木公園駅」や「代々木八幡駅」から徒歩約4分の場所にあります。
"奥渋"と呼ばれる、おしゃれカフェやセレクトショップが軒を連ねる地域にあるチョコレート専門店。カカオ豆からチョコレートになるまでを、自社で一貫して製造しています。カフェスペースはカウンター席もあり、ひとりでも入りやすい雰囲気。
こだわりの板チョコは、シンプルな素材で、カカオ本来の香りと風味を感じられる逸品です。ケーキなどの生菓子から、日持ちするクッキーやフィナンシェなどの焼菓子まで、多彩なラインアップがそろっているので、ぜひお土産を買いに訪れてみてください。
"奥渋"と呼ばれる、おしゃれカフェやセレクトショップが軒を連ねる地域にあるチョコレート専門店。カカオ豆からチョコレートになるまでを、自社で一貫して製造しています。カフェスペースはカウンター席もあり、ひとりでも入りやすい雰囲気。
こだわりの板チョコは、シンプルな素材で、カカオ本来の香りと風味を感じられる逸品です。ケーキなどの生菓子から、日持ちするクッキーやフィナンシェなどの焼菓子まで、多彩なラインアップがそろっているので、ぜひお土産を買いに訪れてみてください。
営業時間 | 11:30~19:00(L.O.18:30) |
---|---|
定休日 | 不定休 |
出典: Minimal
Minimal
チョコレートサンドクッキー 4種(8粒入)
2,790円(税込)
Minimal(ミニマル)のチョコレートはオンラインストアでも購入できます!中でもおすすめは人気の「チョコレートサンドクッキー」。ナッツやフルーツ、カカオの個性が表現されているチョコレートを、さっくりとしたクッキーでサンドした商品です。
香り高いチョコレートをさっくりビタークッキーでサンドで、カカオ豆によって異なるフレーバーを食べ比べることができます。さっくりした食感のビタークッキーで、厚みたっぷり。自分へのご褒美スイーツとしてはもちろん、プチギフトにも喜ばれる商品です。
香り高いチョコレートをさっくりビタークッキーでサンドで、カカオ豆によって異なるフレーバーを食べ比べることができます。さっくりした食感のビタークッキーで、厚みたっぷり。自分へのご褒美スイーツとしてはもちろん、プチギフトにも喜ばれる商品です。
東京・中目黒にある「green bean to bar CHOCOLATE(グリーン ビーン トゥ バー チョコレート)」。日比谷線「中目黒駅」西口から徒歩約10分の場所にあります、こちらのチョコレート専門店では、素材の味わいを大切にしたチョコレートを楽しめます。
「Bean to bar」とは、カカオ豆を仕入れるところからチョコレートバーになるまでを一貫して手掛けること!カカオ豆の産地ごとに作り分けており、製造工程を1つ1つ変えるほどのこだわりが詰まっています。
「Bean to bar」とは、カカオ豆を仕入れるところからチョコレートバーになるまでを一貫して手掛けること!カカオ豆の産地ごとに作り分けており、製造工程を1つ1つ変えるほどのこだわりが詰まっています。
多彩な種類から選べる「CHOCOLATE BAR」は、プレゼントにもおすすめ!世界各国のカカオを使用した板チョコがずらり。
和紙を使用したオリジナルの和柄パッケージからは、日本の奥ゆかしさを感じられます。バレンタインデーに、おしゃれな友人や年上の男性に贈るのにもぴったりのチョコレートです。
和紙を使用したオリジナルの和柄パッケージからは、日本の奥ゆかしさを感じられます。バレンタインデーに、おしゃれな友人や年上の男性に贈るのにもぴったりのチョコレートです。
店内右にはお土産やプレゼント用のチョコレートが並んでおり、中央にはショーケース、左にはカフェスペースがあります。
中央のショーケースには、こだわりのチョコレートを使用したケーキやスイーツがずらり。チョコレートドリンクを楽しむこともできます。甘いチョコレートから、大人な苦めのチョコレートまで幅広くそろっているのがうれしいポイントです!ぜひ恋人とのデートで訪れてみてください。
中央のショーケースには、こだわりのチョコレートを使用したケーキやスイーツがずらり。チョコレートドリンクを楽しむこともできます。甘いチョコレートから、大人な苦めのチョコレートまで幅広くそろっているのがうれしいポイントです!ぜひ恋人とのデートで訪れてみてください。
営業時間 | 11:00~21:00 |
---|---|
定休日 | なし |
続いてご紹介するのは「Fat Witch New York(ファットウィッチニューヨーク) 代官山(東京)」。2021年8月に代官山にオープンした、ニューヨーク発のブラウニー専門店です。
これまで店舗展開は関西圏のみでしたが、「関東にも出店してほしい!」というお客様からのラブコールに応えて、今回待望の代官山(東京)がオープンしました。根強いファンが多く、ギフトにもぴったりのブラウニーをぜひチェックしてください!
これまで店舗展開は関西圏のみでしたが、「関東にも出店してほしい!」というお客様からのラブコールに応えて、今回待望の代官山(東京)がオープンしました。根強いファンが多く、ギフトにもぴったりのブラウニーをぜひチェックしてください!
「Fat Witch New York 代官山(東京)」の目印は、かわいらしい魔女のイラスト。店内はニューヨーク本店の雰囲気を取り入れた、モノトーンでシンプルな店内です。その中で一際目を引くのが、魔女のイラストがあしらわれたカラフルなラベルが貼られたブラウニーが並ぶケース。ここから好きなフレーバーを1つ1つ自分で選び、カゴに入れてレジまで運びます。
「Fat Witch New York 代官山(東京)」のブラウニーの特徴は、ギラデリチョコレートをたっぷり使ったむっちり濃厚なテイスト。本場ニューヨークにならい、日本人の好みや気候に合わせて手間暇かけて作られています。
今までに販売されたブラウニーのフレーバーは、なんとアメリカと日本を合わせて100種類以上!(※”Fat Witch New York 公式HP”参照)チョコバナナやミルクキャラメルの他、ほうじ茶や白あんのような和テイストのフレーバーなども人気です。
「Fat Witch New York 代官山(東京)」のブラウニーの特徴は、ギラデリチョコレートをたっぷり使ったむっちり濃厚なテイスト。本場ニューヨークにならい、日本人の好みや気候に合わせて手間暇かけて作られています。
今までに販売されたブラウニーのフレーバーは、なんとアメリカと日本を合わせて100種類以上!(※”Fat Witch New York 公式HP”参照)チョコバナナやミルクキャラメルの他、ほうじ茶や白あんのような和テイストのフレーバーなども人気です。
人気No.1!"ファットウィッチ物語"始まりのセット「BASICS」
Fat Witch New York 代官山(東京)
ニューヨーク限定 ファットウィッチ ブラウニー BASICS(6個入り)
2,344円(税込)
「Fat Witch New York 代官山(東京)」の店頭やオンラインでは、ギフトや手土産にぴったりのセット販売も行っています。レギュラーセットは4個入りから用意されており、ブラウニーと他のスイーツのセットや大人数用、好みのフレーバーを自由に組み合わせられるボックスなど様々。
初めてファットウィッチのブラウニーを手にする方には、「ニューヨーク限定 ファットウィッチ ブラウニー BASICS(6個入り)」がおすすめ。王道のオリジナルから、日本ではまだ珍しいサワーチェリー入りのレッドベイビー、アメリカならではのケーキ生地で作られたブロンドベイビーなど、NY本店の中でも特に人気のフレーバーを厳選した詰め合わせです。
自分へのご褒美にはもちろん、友人や恋人、家族、お世話になった方、会社へのばら撒き土産など、様々なシーンで重宝するでしょう。
【このセットに含まれるブラウニー】
初めてファットウィッチのブラウニーを手にする方には、「ニューヨーク限定 ファットウィッチ ブラウニー BASICS(6個入り)」がおすすめ。王道のオリジナルから、日本ではまだ珍しいサワーチェリー入りのレッドベイビー、アメリカならではのケーキ生地で作られたブロンドベイビーなど、NY本店の中でも特に人気のフレーバーを厳選した詰め合わせです。
自分へのご褒美にはもちろん、友人や恋人、家族、お世話になった方、会社へのばら撒き土産など、様々なシーンで重宝するでしょう。
【このセットに含まれるブラウニー】
- オリジナル、ダブルチョコレート、ブロンド、スノー、ウォルナッツ、レッド
開けて楽しい!食べておいしい!人気のフレーバーが揃った新商品「ファンツアーボックス」
Fat Witch New York 代官山(東京)
ファットウィッチ ファンツアーボックス8個入り
3,100円(税込)
もう1つのおすすめは、「ファットウィッチ ファンツアーボックス8個入り」。新登場した注目の商品です。こちらのボックスには、定番のオリジナルをはじめ人気フレーバーが勢揃い!
箱を広げるとニューヨークの地図が広がるデザインボックスになっており、まるでびっくり箱のような遊び心たっぷりのブラウニーセットです。シンプルでカジュアルなパッケージは贈る相手を選ばず、つい誰かにプレゼントしたくなってしまいます。
【このセットに含まれるブラウニー】
箱を広げるとニューヨークの地図が広がるデザインボックスになっており、まるでびっくり箱のような遊び心たっぷりのブラウニーセットです。シンプルでカジュアルなパッケージは贈る相手を選ばず、つい誰かにプレゼントしたくなってしまいます。
【このセットに含まれるブラウニー】
- オリジナル、ウォルナッツ、ブロンド、ミルクキャラメル、スノー、はちみつ、抹茶
営業時間 | 11:00(土日祝は10:00)~19:00 |
---|---|
定休日 | 月曜日 |
Fat Witch New York 代官山(東京)
恵比寿・中目黒・目黒/チョコレート、洋菓子(その他)、スイーツ(その他)



5件
9件
¥1,000〜¥2,500
¥1,000〜¥2,500
月
月曜日
住所
〒150-0033 渋谷区猿楽町29-9 代官山ヒルサイドテラスD-12
アクセス
東急東横線 代官山駅から183m 東急東横線 中目黒駅から476m 東京メトロ日比谷線 中目黒駅から476m 東京メトロ日比谷線 恵比寿駅から680m JR山手線 恵比寿駅から782m JR埼京線 恵比寿駅から782m JR湘南新宿ライン 恵比寿駅から782m
営業時間
火 11:00~19:00
水 11:00~19:00
木 11:00~19:00
金 11:00~19:00
土 10:00~19:00
日 10:00~19:00
祝 10:00~19:00
[火~金]
11:00~19:00
[土・日・祝]
10:00~19:00
初めてブラウニー以外もあることを知った、、!🍫ザクザクで手作りっぽいチョコクッキーで美味しかったあ🍪😋@its_nada4様、ご協力ありがとうございました😊
【FatWitchBakery代官山】会社の企画で、コーヒータイムを実施しまして、そこでいただいたお菓子です。ブラウニー。大阪のお店で代官山に出店されたとのこと。美味しい!お腹にもほどよくたまるので3時のおやつにちょうど良いと思います。
ニューヨークで大人気!濃厚ブラウニー「Fat Witch New York 代官山(東京)」
公式サイト
詳細を見る
外部サイトで見る
チョコレート専門店は、東京・新宿にある「KEN'S CAFE TOKYO(ケンズカフェトウキョウ)」!丸の内線「新宿御苑前駅」から徒歩約3分のところにあります。
チョコレート好きなら、こちらのガトーショコラは外せません!
チョコレート好きなら、こちらのガトーショコラは外せません!
こちらのガトーショコラは、ガトーショコラのために独自開発(※)されたチョコレートを使用しています。専用チョコレート自体の深みある味わいと独自製法の相乗効果で、コクだけでなく甘みや苦みも楽しめる奥深いスイーツ。
常温で食べるのはもちろん、冷やしたり少し温めたりしてまた別の味わいを楽しむのもおすすめ!イートインスペースがないため、テイクアウトのみの販売となります。
※“KEN'S CAFE TOKYO 公式HP”参照
常温で食べるのはもちろん、冷やしたり少し温めたりしてまた別の味わいを楽しむのもおすすめ!イートインスペースがないため、テイクアウトのみの販売となります。
営業時間 | 11:00~19:00 |
---|---|
定休日 | 日曜日・祝日 |
※“KEN'S CAFE TOKYO 公式HP”参照
チョコレート専門店は東京・吉祥寺にある「リンツショコラカフェ 吉祥寺店」。吉祥寺駅から徒歩約5分の場所にあります。
「リンツ」は全国展開しており、カフェがある店舗はなんと20店舗以上(※)!吉祥寺店はその中の1店舗になります。
リンツの「リンドール」はお土産として人気商品!さまざまなフレーバーがあり、見た目もかわいいので喜ばれます。また、1つ1つ個包装になっているので、ばらまきにもぴったりです。
※“リンツ 公式HP”参照
「リンツ」は全国展開しており、カフェがある店舗はなんと20店舗以上(※)!吉祥寺店はその中の1店舗になります。
リンツの「リンドール」はお土産として人気商品!さまざまなフレーバーがあり、見た目もかわいいので喜ばれます。また、1つ1つ個包装になっているので、ばらまきにもぴったりです。
営業時間 | 10:00~21:00 |
---|---|
定休日 | 無休(年末年始を除く) |
※“リンツ 公式HP”参照
出典: Amazon
リンツ
リンドールギフトボックス 31個入 個包装
4,784円(税込)
期間限定のおすすめクーポン多数配布中!
チョコレート専門店の東京・麻布十番にある「デカダンス ドュ ショコラ 麻布十番」。南北線「麻布十番駅」の4番出口から徒歩約3分の場所にある、洗練された雰囲気漂うチョコレート専門店です。
イタリアンレストラン「カフェ ラ・ボエム 麻布十番」の店内にあり、お酒とチョコレートのマリアージュが楽しめます。おしゃれな絶品スイーツを店頭でも販売しており、手土産やギフトにもおすすめです。
イタリアンレストラン「カフェ ラ・ボエム 麻布十番」の店内にあり、お酒とチョコレートのマリアージュが楽しめます。おしゃれな絶品スイーツを店頭でも販売しており、手土産やギフトにもおすすめです。
このお店のイチオシは、オレンジのシロップ漬け「バレンシア」!バレンシアオレンジにビターチョコレートがコーティングされており、甘酸っぱさとチョコレートの苦みが相性ばっちりです。
甘いチョコレートが苦手な方でも食べられるので、バレンタインやホワイトデーのプレゼントにおすすめ!柑橘系がお好きな方にはぜひ試してほしい一品です。
甘いチョコレートが苦手な方でも食べられるので、バレンタインやホワイトデーのプレゼントにおすすめ!柑橘系がお好きな方にはぜひ試してほしい一品です。
営業時間 | 11:30~AM3:00(L.O. 2:00) ランチタイム 平日11:30~14:00 ※営業時間は変更になる場合があります。 |
---|---|
定休日 | 無休 |
チョコレート専門店の東京・日暮里にある「ショコラティエ イナムラショウゾウ」。JR山手線「日暮里駅」北口から徒歩約2分の場所にあります。
ガラス張りのお店で、店内の様子が外からでも分かるおしゃれな外観が特徴です。ショーケースにはボンボンショコラがずらりと並んでいます。お土産やプレゼントにもぴったりです!
ガラス張りのお店で、店内の様子が外からでも分かるおしゃれな外観が特徴です。ショーケースにはボンボンショコラがずらりと並んでいます。お土産やプレゼントにもぴったりです!
営業時間 | 11:00~18:00 |
---|---|
定休日 | 月曜日・第3火曜日 ※月曜が祝日の場合は翌火曜日が休み |
写真上の「涙のしずく」はレモンを使用したクリームがアクセントのチョコレートムース。土台はマカロン生地になっていて、サクサク食感がたまりません。チョコレートなのに甘すぎず、さっぱり食べられるのがポイント!
写真下の「ショコラドゥショコラ」は、ブランデーの1種である"コニャック"を使用したチョコレートムース!土台はフォンダンショコラと2層のチョコレートになっており、大人な味わいを堪能できます。ドリンクメニューも充実しているので、ぜひケーキに合わせて頼んでみてください。
※ケーキの品ぞろえは季節などの状況により異なります
写真下の「ショコラドゥショコラ」は、ブランデーの1種である"コニャック"を使用したチョコレートムース!土台はフォンダンショコラと2層のチョコレートになっており、大人な味わいを堪能できます。ドリンクメニューも充実しているので、ぜひケーキに合わせて頼んでみてください。
営業時間 | 10:00~18:00 |
---|---|
定休日 | 月曜日・第3火曜日 ※月曜が祝日の場合は翌火曜日が休み |
※ケーキの品ぞろえは季節などの状況により異なります
チョコレート専門店の「LA MAISON DU CHOCOLAT(ラ・メゾン・デュ・ショコラ)」。丸の内店は、JR線「有楽町駅」から徒歩約3分の場所にあり、東京都内には青山・銀座・六本木・新宿にも店舗がある、高級チョコレート店です。
プレゼントや自分へのご褒美として購入するのはもちろん、サロンもあるのでデートで利用するのもおすすめ!デザイン性のある、宝石のようなチョコレートを贈るなら「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」でぴったりです。
プレゼントや自分へのご褒美として購入するのはもちろん、サロンもあるのでデートで利用するのもおすすめ!デザイン性のある、宝石のようなチョコレートを贈るなら「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」でぴったりです。
営業時間 | 11:00~20:00(サロン L.O. 19:30) |
---|---|
定休日 | 無休(1/1~1/3を除く) |
東京・丸の内にある「Patisserie Sadaharu AOKI paris(パティスリー・サダハルアオキ・パリ)」。店舗は丸の内の他に、渋谷・六本木・新宿にもあります。丸の内店はJR線「有楽町駅」から徒歩約2分の場所にあり、サロンも併設しています。
Patisserie Sadaharu AOKI parisのチョコレートは、この目を惹くカラフルさが特徴!こちらは「ボンボンショコラ 12個入」です。おいしいのはもちろん、インスタ映えも間違いなし!バレンタインやホワイトデーのプレゼントにもおすすめです。
Patisserie Sadaharu AOKI parisのチョコレートは、この目を惹くカラフルさが特徴!こちらは「ボンボンショコラ 12個入」です。おいしいのはもちろん、インスタ映えも間違いなし!バレンタインやホワイトデーのプレゼントにもおすすめです。
営業時間 | 11:00~20:00 カフェコーナーは17:15オーダーストップ、18:00閉店 |
---|---|
定休日 | 不定休 |
こちらのチョコレート専門店は、東京・蔵前にある「ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ蔵前」。サンフランシスコ発祥の「ダンデライオンチョコレート」日本1号店です。都営浅草線「蔵前駅」から徒歩約3分の場所にあります。
1Fはチョコレートファクトリーとスタンド、2Fはカフェスペースがあるチョコレートファクトリーになっています。カフェ以外にも楽しめるスペースがあるのが魅力です!
1Fはチョコレートファクトリーとスタンド、2Fはカフェスペースがあるチョコレートファクトリーになっています。カフェ以外にも楽しめるスペースがあるのが魅力です!
こちらのお店では実際にチョコレートの製造工程を見ながら買えるので、楽しみも倍増!お店でていねいに作っているからこそ、メニューはその時使っているカカオ豆によって異なります。一期一会の出会いが楽しめる、チョコレート好きにはたまらないお店です。
注文時にはリアルなチョコレートのサンプルを見ながら選ぶことができます。サイズ感もイメージしやすいので、ぜひサンプルを参考に好みのチョコレートを注文してみてください!
注文時にはリアルなチョコレートのサンプルを見ながら選ぶことができます。サイズ感もイメージしやすいので、ぜひサンプルを参考に好みのチョコレートを注文してみてください!
営業時間 | 11:00~18:00 |
---|---|
定休日 | 不定休 |
出典: Yahoo!ショッピング
ピエール マルコリーニ (PIERRE MARCOLINI)
セクション 5個入り
5,300円(税込)
paypayで支払うと5%ポイント還元!
ベルギー発(※)のチョコレート専門店「ピエール マルコリーニ 銀座店」。2025年3月現在、日本には13店舗あります。こちらの銀座本店は銀座線・日比谷線「銀座駅」から徒歩約1分の場所にあります。
高級感があり、洗練されたイメージのある「ピエールマルコリーニ」のチョコレートですが、おしゃれでかわいいと人気!赤く輝くハートのチョコレートが入った「セクション」は、本命の人へ渡すバレンタインチョコレートにぴったりです。
※“ピエール マルコリーニ 公式HP”参照
高級感があり、洗練されたイメージのある「ピエールマルコリーニ」のチョコレートですが、おしゃれでかわいいと人気!赤く輝くハートのチョコレートが入った「セクション」は、本命の人へ渡すバレンタインチョコレートにぴったりです。
営業時間 | 平日・土曜 11:00~20:00 日曜・祝日 11:00~19:00 |
---|---|
定休日 | なし |
※“ピエール マルコリーニ 公式HP”参照
出典: Amazon
DelReY (デルレイ)
ダイヤモンドコレクションBOX3個入
3,368円(税込)
期間限定のおすすめクーポン多数配布中!
チョコレートの本場・ベルギーのアントワープのチョコレート専門店です!東京・銀座にある「DelRey(デルレイ)銀座」は、銀座線・日比谷線「銀座駅」から徒歩約2分の場所にあります。
「デルレイ」のテーマは「ひとくちで大きな感動を」。テーマの通り、見た目も宝石のようなときめきが詰まったチョコレートを楽しむことができます。上品な女性に贈るプレゼントにもおすすめです。
※“DelRey 銀座店 食べログ公式HP”参照
「デルレイ」のテーマは「ひとくちで大きな感動を」。テーマの通り、見た目も宝石のようなときめきが詰まったチョコレートを楽しむことができます。上品な女性に贈るプレゼントにもおすすめです。
営業時間 | 11:00~19:00 |
---|---|
定休日 | 12/31~1/2休 |
※“DelRey 銀座店 食べログ公式HP”参照
チョコレート専門店の東京・自由が丘にある「MAGIE DU CHOCOLAT(マジ ドゥ ショコラ)」。こちらは、カカオ豆からチョコレートが完成するまでの全工程を自社で行う「bean to bar」の専門店です。
東急東横線・大井町線「自由が丘駅」から徒歩約3分の場所にあり、ナチュラルな外観がおしゃれなお店です。
東急東横線・大井町線「自由が丘駅」から徒歩約3分の場所にあり、ナチュラルな外観がおしゃれなお店です。
こちらのお店では様々な「bean to bar」のチョコレートを販売しています。おすすめは"第4のチョコレート"と呼ばれる新感覚チョコレート!
"第4のチョコレート"とは、フランスで偶然生まれた新しいチョコレートの種類のこと。ホワイトチョコレートをキャラメリゼ(砂糖をカラメルに変化させること)にしたものを指しています。
香ばしい香りとまろやかな甘味の中に微かな塩気が広がり、今までのチョコレートとは違った味を堪能できます。店内にはカフェも併設されているので、絶品チョコレートをその場で食べられるのもうれしいポイントです。
"第4のチョコレート"とは、フランスで偶然生まれた新しいチョコレートの種類のこと。ホワイトチョコレートをキャラメリゼ(砂糖をカラメルに変化させること)にしたものを指しています。
香ばしい香りとまろやかな甘味の中に微かな塩気が広がり、今までのチョコレートとは違った味を堪能できます。店内にはカフェも併設されているので、絶品チョコレートをその場で食べられるのもうれしいポイントです。
営業時間 | 10:00~19:00(カフェL.O. 17:30) |
---|---|
定休日 | 火曜日 |
東京駅から観光の際にゲットしたいチョコレート土産「東京チョコレート ワッフルサンド」は、チョコレート好きの方にプレゼントしたら喜ばれること間違いなしです。
サクサクのワッフルとまろやかなチョコレートの相性ばっちり!包みがおしゃれなのでプレゼントにもぴったりです。
サクサクのワッフルとまろやかなチョコレートの相性ばっちり!包みがおしゃれなのでプレゼントにもぴったりです。
出典: Amazon
東京チョコレート ワッフルサンド 12枚入り
2,498円(税込)
サクサク食感のワッフルクッキーでなめらかなチョコをはさんだお菓子。
期間限定のおすすめクーポン多数配布中!
※画像はイメージです。
「カカオ菓子 suminoza(スミノザ)」は“手しごとの町”として知られる日本橋浜町に工房を構えています(※)。
職人が一つひとつ、ていねいに作った焼き菓子を出来たてが食べられるのが魅力!近所にある「nelCRAFT CHOCOLATE TOKYOの工房」のチョコレートを使って作り上げる焼き菓子は逸品です。
※“カカオ菓子 suminoza 公式HP”参照
職人が一つひとつ、ていねいに作った焼き菓子を出来たてが食べられるのが魅力!近所にある「nelCRAFT CHOCOLATE TOKYOの工房」のチョコレートを使って作り上げる焼き菓子は逸品です。
営業時間 | 11:00~18:00 |
---|---|
定休日 | 火曜日・水曜日 |
※“カカオ菓子 suminoza 公式HP”参照
「bubó BARCELONA(ブボ・バルセロナ)」は、2005年(※1)にスペイン・バルセロナで誕生したラグジュアリーでありながらも遊び心が光るチョコレートブランドです。
店舗の1Fは本場バルセロナを感じさせる店内で、チョコレート、マカロン、ケーキなどを販売。2Fのカフェでは、こだわりのケーキやマカロン、ドリンクの提供をしています。国内の店舗は表参道にしかないため、ここでしか買えないお土産(※2)をゲットしましょう。
※1:“bubó BARCELONA 公式HP”参照
※2:オンラインショップでは購入可能です。
店舗の1Fは本場バルセロナを感じさせる店内で、チョコレート、マカロン、ケーキなどを販売。2Fのカフェでは、こだわりのケーキやマカロン、ドリンクの提供をしています。国内の店舗は表参道にしかないため、ここでしか買えないお土産(※2)をゲットしましょう。
営業時間 | 平日 12:00~20:00(カフェL.O 19:30) 休日 11:00~20:00(カフェL.O 19:30) |
---|---|
定休日 | 火曜日(祝日を除く) |
※1:“bubó BARCELONA 公式HP”参照
※2:オンラインショップでは購入可能です。
出典: Amazon
bubó BARCELONA
キューブボンボン アソート16種
1,922円(税込)
期間限定のおすすめクーポン多数配布中!
東京で買える美味しい人気チョコレートを15選紹介しました。お土産やテイクアウトショップ、カフェやサロンが併設されているお店などこだわりのチョコレート専門店がたくさん!
東京でしか買うことのできないチョコレート専門店もあるので、ぜひお気に入りのチョコレートを見つけて、自分へのご褒美やプレゼント選びの参考にしてください。
東京でしか買うことのできないチョコレート専門店もあるので、ぜひお気に入りのチョコレートを見つけて、自分へのご褒美やプレゼント選びの参考にしてください。
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2025年03月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。