⛩️伏見稲荷大社⛩️⭐️全国に3万社ある稲荷神社。その総本宮が京都の【伏見稲荷大社🦊】⭐️『千本鳥居⛩️』は結構混んでいましたが。。。鳥居を外側から観る『遊歩道』は空いていて、快適に散歩出来ました‼️⭐️無料休憩所の隣にある【稲荷茶寮】のソフトクリームも美味でした🍦✨外国の方が多いからか、ソフトクリーム売り場で英語で話しかけられて。。。自然と英語で会話しちゃいました。色々な国の方が居て、国際色豊かな場所でした(*´艸`)💕 ***✈️
【2024】京都で人気の神社・仏閣22選!パワースポットや縁結びも
日本の伝統と文化を残す京都の観光には神社や仏閣が外せません!今回は、京都のパワースポット巡りにおすすめの神社・仏閣を22選ご紹介。初心者の方におすすめの定番をはじめ、うさぎで有名なスポットや縁結びの穴場まで、見どころを詳しく解説します!各神社・仏閣の御朱印も紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
- 1. 京都の神社で圧巻の千本鳥居を見るなら!「伏見稲荷大社」
- 2. 学問の祈願ならここ!京都で菅原道真を祀る神社「北野天満宮」
- 3. 京都の大自然が一望できる人気の寺院!「清水寺」
- 4. 煌めく建物から目が離せない!京都にある世界遺産「金閣寺(鹿苑寺)」
- 5. 京都にある''侘び・寂び''を体現した美しい神社・仏閣「東山慈照寺銀閣」
- 6. SNSでも話題!京都にある"うさぎ"の神社「岡崎神社」
- 7. 話題沸騰!着物を着てお出かけしたい京都のインスタ映えスポット「八坂庚申堂」
- 8. 京都の長い歴史を持つ神社!結婚式にも人気の「平安神宮」
- 9. 誰もが見たことのある寺院!京都観光で欠かせない「平等院鳳凰堂」
- 10. 美容好きは必見!京都の祇園にある「八坂神社」
- 11. 自然に囲まれ気持ちもリフレッシュできる京都の神社「貴船神社」
- 12. 女性人気も高い!縁結びで人気のある京都の神社「下鴨神社」
- 13. 京都にある日本で唯一の"髪"の神社!「御髪神社」
- 14. 圧巻の景色!会いたい人に似た仏像があると言われる京都の仏堂「蓮華王院 三十三間堂」
- 15. 京都駅からも好アクセス!有名な五重塔のある寺院「東寺」
- 16. 美しい庭園が自慢!世界遺産の京都にある寺院「天龍寺」
- 17. 芸術・芸能の運気を上げたいなら!京都のパワースポット「車折神社」
- 18. 1年以内に願いが叶うかも!京都で縁結びを祈願するなら「野宮神社」
- 19. 天狗が住んでいる!?源氏物語にも出てくる京都のパワースポットなら「鞍馬寺」
- 20. 京都の神社で良縁を招き悪縁を断つ!縁切り祈願をするなら「安井金比羅宮」
- 21. 魔除け・厄除けのご利益がある京都の神社「晴明神社」
- 22. 京都最古の歴史ある神社!京都三大祭りが行われる「上賀茂神社」
- 京都はパワースポットがたくさん!神社や仏閣を巡って運気アップしよう
最初にご紹介する京都のおすすめ神社・仏閣は「伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)」。全国におよそ3万もの数がある稲荷神社、通称"お稲荷さん"の総本宮です。JR奈良線稲荷駅から降りてすぐの場所にあり好アクセス!
商売繁盛、五穀豊穣の神様として、また安産や学業成就など様々なご利益があるとされていて、多くの方から厚い信仰を集めています。(※"伏見稲荷大社 公式HP"参照)
「伏見稲荷大社」で観光名所となっている「千本鳥居」は圧巻。国内外問わず多くの観光客で賑わっています。
商売繁盛、五穀豊穣の神様として、また安産や学業成就など様々なご利益があるとされていて、多くの方から厚い信仰を集めています。(※"伏見稲荷大社 公式HP"参照)
「伏見稲荷大社」で観光名所となっている「千本鳥居」は圧巻。国内外問わず多くの観光客で賑わっています。
「千本鳥居」の他に、パワースポットとして有名なのが「おもかる石」。
石灯籠の前で願いごとをした後に、石灯籠の頭の部分の石を持ち上げてみましょう。予想していたよりも石が軽かったら願い事が叶い、重かったら願い事はすぐには叶わないと言われています。(※"伏見稲荷大社 公式HP"参照)
ぜひ「おもかる石」で運試しをしてみてください!
石灯籠の前で願いごとをした後に、石灯籠の頭の部分の石を持ち上げてみましょう。予想していたよりも石が軽かったら願い事が叶い、重かったら願い事はすぐには叶わないと言われています。(※"伏見稲荷大社 公式HP"参照)
ぜひ「おもかる石」で運試しをしてみてください!
続いてご紹介する京都のおすすめ神社・仏閣は、京都の代表的な神社の1つ「北野天満宮(きたのてんまんぐう)」。京福電車白梅町駅から徒歩約5分、JR京都駅から市バス50・101系で約40分のところにあります。
"北野の天神さん"の愛称で親しまれており、全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社です。楼門と拝殿の間に建つ中門は「三光門」と呼ばれ、国の重要文化財に指定されています。(※"北野天満宮 公式HP"参照)
"北野の天神さん"の愛称で親しまれており、全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社です。楼門と拝殿の間に建つ中門は「三光門」と呼ばれ、国の重要文化財に指定されています。(※"北野天満宮 公式HP"参照)
「北野天満宮」は菅原道真(すがわらのみちざね)が祀られていることから、学問の神様として信仰されています。境内の数カ所に「撫で牛」があり、牛の頭を撫でると頭がよくなると言われていることから、受験生が訪れることも!(※"北野天満宮 公式HP"参照)
梅と紅葉の名所としても有名なので、春や秋に訪れるのがおすすめです。
梅と紅葉の名所としても有名なので、春や秋に訪れるのがおすすめです。
続いてご紹介する京都のおすすめ神社・仏閣は、京都の観光スポットとしても有名な「清水(きよみず)寺」。
無病息災、良縁成就など多くのご利益があるとされ、人々から厚く信仰されています。(※"清水寺 公式HP"参照)
「清水寺」へ行くにはバスがおすすめ。京都駅から市バスに乗り「五条坂」で下車後、徒歩約10分で「清水寺」に到着します。"清水の舞台から飛び降りる"という言葉で知られる本堂の舞台からは、京都市を一望できるのぜひ見てみてください!
無病息災、良縁成就など多くのご利益があるとされ、人々から厚く信仰されています。(※"清水寺 公式HP"参照)
「清水寺」へ行くにはバスがおすすめ。京都駅から市バスに乗り「五条坂」で下車後、徒歩約10分で「清水寺」に到着します。"清水の舞台から飛び降りる"という言葉で知られる本堂の舞台からは、京都市を一望できるのぜひ見てみてください!
続いてご紹介する京都のおすすめ神社・仏閣は「金閣寺」。正式名称は「鹿苑寺(ろくおんじ)」と言い、相国寺の塔頭寺院の一つです。
目の前の鏡湖池(きょうこち)は、金閣をまるで鏡のように映していて、とっても魅力的な写真が撮れます。
金閣は1年を通じて多くの観光客が訪れる京都でも有数の寺院観光スポットであり、人気の世界遺産!(※"京都府 公式HP"参照)1度は足を運んでみたい場所です。
目の前の鏡湖池(きょうこち)は、金閣をまるで鏡のように映していて、とっても魅力的な写真が撮れます。
金閣は1年を通じて多くの観光客が訪れる京都でも有数の寺院観光スポットであり、人気の世界遺産!(※"京都府 公式HP"参照)1度は足を運んでみたい場所です。
季節によって見せる表情を変える金閣。春は桜が池を囲み柔らかな雰囲気が漂い、夏は金閣の輝きをより一層引き立てる青空と緑がまぶしく光ります。秋は鮮やかな紅葉に囲まれ、雪の降る日は白と金の幻想的な風景が。
どの時期に訪れても、思わず何枚も写真に収めたくなる絶景です!
どの時期に訪れても、思わず何枚も写真に収めたくなる絶景です!
続いてご紹介する京都のおすすめ神社・仏閣は「銀閣寺」。
しっとりとした趣があり、落ち着いた雰囲気の「銀閣寺」の正式名称は「東山慈照寺銀閣(ひがしやまじしょうじぎんかく)」です。金閣と対比する呼び方で「銀閣寺」と呼ばれています!
京都駅から市バスで行くのがおすすめ。最寄りのバス停「銀閣寺前」から徒歩約8分です。
しっとりとした趣があり、落ち着いた雰囲気の「銀閣寺」の正式名称は「東山慈照寺銀閣(ひがしやまじしょうじぎんかく)」です。金閣と対比する呼び方で「銀閣寺」と呼ばれています!
京都駅から市バスで行くのがおすすめ。最寄りのバス停「銀閣寺前」から徒歩約8分です。
「銀閣寺」の見所の1つは、高台から見える景色。境内には高台へと続く山道があり、そこからは自然豊かな「銀閣寺」の全貌が見渡せます。
四季折々の美しさがあり、1年を通じて一望の価値ありのおすすめポイント。写真に収めるのもお忘れなく!
四季折々の美しさがあり、1年を通じて一望の価値ありのおすすめポイント。写真に収めるのもお忘れなく!
続いてご紹介する京都のおすすめ神社・仏閣は、女性を中心に多くの方が訪れる「岡崎神社」です。
京都駅から市バスで「岡崎神社前」まで行くのがおすすめ。電車で行く場合は、東山駅・蹴上(けあげ)駅から徒歩約14分で到着します。
京都駅から市バスで「岡崎神社前」まで行くのがおすすめ。電車で行く場合は、東山駅・蹴上(けあげ)駅から徒歩約14分で到着します。
子授け・安産の神社であるこちらの「岡崎神社」は、うさぎで有名。この地帯は野うさぎの生息地であり、また子供をたくさん産むうさぎは古くから氏神様の神使いと伝えられています!(※"岡崎神社 公式HP"参照)
境内の至る所に可愛らしいうさぎがたくさんいるので、ぜひ探してみてください。
境内の至る所に可愛らしいうさぎがたくさんいるので、ぜひ探してみてください。
「岡崎神社」の名物といえば、こちらの「うさぎみくじ」 。ピンクのうさぎと白いうさぎの焼き物の中におみくじが入っています!
おみくじを持ち帰る方も、並べていく方もいて、楽しみ方は様々。並んでいるかわいいうさぎたちの写真を撮れば、インスタ映えもばっちりです。
おみくじを持ち帰る方も、並べていく方もいて、楽しみ方は様々。並んでいるかわいいうさぎたちの写真を撮れば、インスタ映えもばっちりです。
続いてご紹介する京都のおすすめ神社・仏閣は「八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」。京都市バスに乗り「清水道」で下車後、五重塔を目印に赤いくくり猿が吊るされた塔ノ下商店街を登ると見えてきます。
若い女性を中心に人気のこちらのお寺では、カラフルでインスタ映えする写真が撮れると話題です!
若い女性を中心に人気のこちらのお寺では、カラフルでインスタ映えする写真が撮れると話題です!
続いてご紹介する京都のおすすめ神社・仏閣は「平安神宮」。京都駅からバスに乗って行くのがおすすめで、最寄りのバス停からは大鳥居の奥に応天門が見え、迫力に圧倒されます!
平安神宮は、平安遷都1100年を記念し、明治28(1895)年に第50代桓武天皇をご祭神として創建された神社です。(※"平安神宮 公式HP"参照)
結婚式にも人気で、ウェディングプランが用意されています。
平安神宮は、平安遷都1100年を記念し、明治28(1895)年に第50代桓武天皇をご祭神として創建された神社です。(※"平安神宮 公式HP"参照)
結婚式にも人気で、ウェディングプランが用意されています。
続いてご紹介する京都のおすすめ神社・仏閣は、京都から徒歩約10分の場所にある「平等院鳳凰堂(びょうどういんほうおうどう)」。10円玉のデザインにもなっており、京都の有名な寺院の1つです。
国宝である「鳳凰堂」は、平安時代の後期である1053年(天喜元年)に、関白藤原頼通によって建てられた阿弥陀堂です。池の水面に映った姿はなんとも幻想的!(※"平等院鳳凰堂 公式HP"参照)
御朱印も頂くことができるので、ぜひ旅の思い出として残してみてください。
国宝である「鳳凰堂」は、平安時代の後期である1053年(天喜元年)に、関白藤原頼通によって建てられた阿弥陀堂です。池の水面に映った姿はなんとも幻想的!(※"平等院鳳凰堂 公式HP"参照)
御朱印も頂くことができるので、ぜひ旅の思い出として残してみてください。
続いてご紹介する京都のおすすめ神社・仏閣は「八坂(やさか)神社」。
厄除けや縁結び、開運など様々なご利益があり、多くの参拝客が訪れる祇園の代表的な神社とされています。(※"八坂神社 公式HP"参照)
京阪祇園四条駅から徒歩約5分、阪急河原町駅から徒歩約8分で行けるアクセスの良さも人気の理由の1つです。
厄除けや縁結び、開運など様々なご利益があり、多くの参拝客が訪れる祇園の代表的な神社とされています。(※"八坂神社 公式HP"参照)
京阪祇園四条駅から徒歩約5分、阪急河原町駅から徒歩約8分で行けるアクセスの良さも人気の理由の1つです。
境内にある「美御前社(うつくしごぜんしゃ)」には、肌や心が美しく磨かれるという言い伝えの残る「美容水」があり、参拝者に人気を集めています。参拝の際はぜひ試してみてください。(※"八坂神社 公式HP"参照)
その他にも、楼門を初めとする多くの重要文化財が見られる「八坂神社」は見所満載です。
その他にも、楼門を初めとする多くの重要文化財が見られる「八坂神社」は見所満載です。
続いてご紹介する京都のおすすめ神社・仏閣は、石段と灯篭が印象的な「貴船(きふね)神社」。駅からは距離があるのでバスを使うのがおすすめ。最寄りのバス停「貴船」から徒歩約5分の場所にある神社です。
えんむすび、諸願成就、運気隆昌のご利益があると言われ、多くの方からの信仰を集めています!(※"貴船神社 公式HP"参照)
えんむすび、諸願成就、運気隆昌のご利益があると言われ、多くの方からの信仰を集めています!(※"貴船神社 公式HP"参照)
「貴船神社」は自然の中にあり、境内には美しい景色が広がります。
川が流れ、新緑の季節や紅葉の季節などは趣のある絶景を堪能するのも楽しみ方の1つ。森の静寂に包まれ、心穏やかに過ごせる神社です。ぜひ「貴船神社」でリフレッシュしてみてください!
川が流れ、新緑の季節や紅葉の季節などは趣のある絶景を堪能するのも楽しみ方の1つ。森の静寂に包まれ、心穏やかに過ごせる神社です。ぜひ「貴船神社」でリフレッシュしてみてください!
続いてご紹介する京都のおすすめ神社・仏閣は「下鴨(しもがも)神社」。正式名称は「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」です。
下鴨神社の入り口にある「相生社(あいおいのやしろ)」は縁結びの神様が祀られている社として、信仰を集めています。"えんむすびのお社のご神徳のあらわれ"とも言われている「連理の賢木(れんりのさかき)」にもぜひ注目してみてください!(※"下鴨神社 公式HP"参照)
下鴨神社の入り口にある「相生社(あいおいのやしろ)」は縁結びの神様が祀られている社として、信仰を集めています。"えんむすびのお社のご神徳のあらわれ"とも言われている「連理の賢木(れんりのさかき)」にもぜひ注目してみてください!(※"下鴨神社 公式HP"参照)
女性を中心に人気なのがこちらの「美麗祈願」。「鏡絵馬」自分に見立て、願いを込めてお化粧します。「美麗祈願」が出来るのは「河合(かわい)神社」で、下鴨神社の摂社(下鴨神社の祭神と縁の深い神が祀られている社)。(※"下鴨神社 公式HP"参照)
河合神社で「美麗祈願」をした後、下鴨神社に行くコースがおすすめです!
河合神社で「美麗祈願」をした後、下鴨神社に行くコースがおすすめです!
続いてご紹介する京都のおすすめ神社・仏閣は、日本で唯一の髪にまつわる神社と言われている「御髪(みかみ)神社」。(※"御髪神社 公式HP"参照)嵯峨観光鉄道・トロッコ嵐山駅から歩いてすぐの場所にあります!
「御髪神社」のお守は、ハサミや櫛の形をした可愛らしさがポイントです。理容師・美容師国家試験を受ける方へのプレゼントとしても人気!
嵐山の竹林散策の際にはぜひ立ち寄ってみてください。
「御髪神社」のお守は、ハサミや櫛の形をした可愛らしさがポイントです。理容師・美容師国家試験を受ける方へのプレゼントとしても人気!
嵐山の竹林散策の際にはぜひ立ち寄ってみてください。
続いてご紹介する京都のおすすめ神社・仏閣は「蓮華王院 三十三間堂(れんげおういん さんじゅうさんげんどう)」。京都駅から市バスに乗り「博物館三十三間堂前」で下車してすぐの場所にあります。
国宝の「千手観音坐像(せんじゅかんのんざぞう)」は、お堂の中央に安置される坐像です。そして圧巻なのが「千体千手観音立像(せんたいせんじゅかんのんりゅうぞう)」!
前後10列に階段状に並んだ1,000体もの観音立像は、思わず息を呑んでしまうほど迫力があります。会いたい人に似た仏像が必ずあると言い伝えられているので、ぜひ探してみてください。(※"蓮華王院 三十三間堂 公式HP"参照)
国宝の「千手観音坐像(せんじゅかんのんざぞう)」は、お堂の中央に安置される坐像です。そして圧巻なのが「千体千手観音立像(せんたいせんじゅかんのんりゅうぞう)」!
前後10列に階段状に並んだ1,000体もの観音立像は、思わず息を呑んでしまうほど迫力があります。会いたい人に似た仏像が必ずあると言い伝えられているので、ぜひ探してみてください。(※"蓮華王院 三十三間堂 公式HP"参照)
続いてご紹介する京都のおすすめ神社・仏閣は「東寺(とうじ)」。JR京都駅「八条口」から徒歩約15分、近鉄「東寺駅」から徒歩約10分とアクセスの良い場所にあります。
唯一残る平安京の遺構として、創建1200年を超えた今も観光スポットとして人気です。
京都のランドマーク的存在でもある「五重塔」は必見!弘法大師空海が唐から持ち帰った釈迦の遺骨「仏舎利(ぶっしゃり)」が納められています。(※"東寺 公式HP"参照)
唯一残る平安京の遺構として、創建1200年を超えた今も観光スポットとして人気です。
京都のランドマーク的存在でもある「五重塔」は必見!弘法大師空海が唐から持ち帰った釈迦の遺骨「仏舎利(ぶっしゃり)」が納められています。(※"東寺 公式HP"参照)
続いてご紹介する京都のおすすめ神社・仏閣は「天龍寺」。京福電鉄嵐山本線・嵐山駅から徒歩約1分程、JR嵯峨野線・嵯峨嵐山駅から徒歩約13分の場所にあります
法堂や本堂はもちろん、美しい庭園も観光客に人気のお寺です。「天龍寺」は「古都京都の文化財」として世界遺産にも登録されています。(※"天龍寺 公式HP"参照)
法堂や本堂はもちろん、美しい庭園も観光客に人気のお寺です。「天龍寺」は「古都京都の文化財」として世界遺産にも登録されています。(※"天龍寺 公式HP"参照)
庭園参拝料は、高校生以上は500円(税込)、小・中学生は300円(税込)です。本堂は庭園参拝料にプラス300円(税込)で拝観可能。ほとんどの場所を見学することができ、写真も撮影できます。
こちらの「天龍寺」は、渡月橋から竹林へ向かう道の途中にあるので、嵐山観光の際にはぜひ立ち寄ってみてください!
※2022年6月29日現在の価格です。
こちらの「天龍寺」は、渡月橋から竹林へ向かう道の途中にあるので、嵐山観光の際にはぜひ立ち寄ってみてください!
※2022年6月29日現在の価格です。
続いてご紹介する京都のおすすめ神社・仏閣は、京都の芸能・芸術のパワースポット「車折(くるまざき)神社」。京福電気鉄道嵐山本線・嵐電嵯峨駅から2駅の車折神社駅で下車するのがおすすめ。
学業や芸能、厄除けなど多くのご利益があるとされる「車折神社」は、芸術・芸能活動の運気を上げたい人にぴったりのパワースポットです。朱色の「玉垣(たまがき)」を奉納し、運気アップをお願いできます。(※"車折神社 公式HP"参照)
学業や芸能、厄除けなど多くのご利益があるとされる「車折神社」は、芸術・芸能活動の運気を上げたい人にぴったりのパワースポットです。朱色の「玉垣(たまがき)」を奉納し、運気アップをお願いできます。(※"車折神社 公式HP"参照)
「車折神社」で''願いが叶う石''として人気なのが「祈念神石(きねんしんせき)」です。「祈念神石」にお願いして願い事が叶った人は、石にお礼の言葉を書いて、ここの石置場に納めます。(※"車折神社 公式HP"参照)
山のような量の石は、多くの人が願いを叶えお礼を書いていった証です!
山のような量の石は、多くの人が願いを叶えお礼を書いていった証です!
続いてご紹介する京都のおすすめ神社・仏閣は、「源氏物語」にも登場する歴史ある「野宮(ののみや)神社」。JR嵯峨野線・嵯峨嵐山駅から徒歩約10分程の場所にあります。
良縁、子宝、学問の上達のご利益がある神社として知られていて、パワースポットは縁結びの神様・野宮大黒天のそばにある神石「お亀石(かめいし)」。お亀石を撫でながらお願いをすると、1年以内に願いが叶うと言われています。(※"野宮神社 公式HP"参照)
良縁、子宝、学問の上達のご利益がある神社として知られていて、パワースポットは縁結びの神様・野宮大黒天のそばにある神石「お亀石(かめいし)」。お亀石を撫でながらお願いをすると、1年以内に願いが叶うと言われています。(※"野宮神社 公式HP"参照)
続いてご紹介する京都のおすすめ神社・仏閣は「鞍馬寺(くらまでら)」。叡山電車・鞍馬駅から徒歩約12分の場所にあります。
「天狗が住んでいる」という伝説があり、源氏物語にも登場する京都屈指の人気パワースポット!(※"鞍馬寺 公式HP"参照)
本殿までは鞍馬山を歩きますが、ケーブルカーがあるので体力に自信のない方でも参拝可能。本殿までの「九十九折参道(つづらおりさんどう)」には池や神社があり、のんびりと散策を楽しめます。自然豊かな参道には、参拝するたびに新しい発見があるかもしれません。
「天狗が住んでいる」という伝説があり、源氏物語にも登場する京都屈指の人気パワースポット!(※"鞍馬寺 公式HP"参照)
本殿までは鞍馬山を歩きますが、ケーブルカーがあるので体力に自信のない方でも参拝可能。本殿までの「九十九折参道(つづらおりさんどう)」には池や神社があり、のんびりと散策を楽しめます。自然豊かな参道には、参拝するたびに新しい発見があるかもしれません。
「鞍馬寺」には月や太陽の精霊が祀られており「本殿金堂」の前の「金剛床(こんごうしょう)」で空を仰ぎ祈願すると願いが叶うと言われています!(※"鞍馬寺 公式HP"参照)
また、ここからは鞍馬山を囲む美しい山々を見渡すことができます。桜や紅葉の季節は特に見応えたっぷりです。
また、ここからは鞍馬山を囲む美しい山々を見渡すことができます。桜や紅葉の季節は特に見応えたっぷりです。
続いてご紹介する京都のおすすめ神社・仏閣は「安井金毘羅宮(やすいこんぴらぐう)」。京阪本線祇園四条駅から徒歩約10分、阪急京都線河原町駅からは徒歩約15分の場所にあります。
「八坂庚申堂」や「八坂神社」などが近くにあるので、近場で神社仏閣巡りをしたい方にはぴったりです。
「八坂庚申堂」や「八坂神社」などが近くにあるので、近場で神社仏閣巡りをしたい方にはぴったりです。
安井金毘羅宮は「縁切り縁結び碑」が有名です。
ご祈願の作法は、まず形代(かたしろ)授与所で形代に願いを書きます。その形代を持って、「縁切り縁結び碑」の表側から真ん中の穴をくぐり、悪縁を断ちましょう。次に裏側から穴をくぐり、良縁を結びます。最後に形代を「縁切り縁結び碑」に貼り付けて祈願完了です!(※"安井金毘羅宮 公式HP"参照)
ご祈願の作法は、まず形代(かたしろ)授与所で形代に願いを書きます。その形代を持って、「縁切り縁結び碑」の表側から真ん中の穴をくぐり、悪縁を断ちましょう。次に裏側から穴をくぐり、良縁を結びます。最後に形代を「縁切り縁結び碑」に貼り付けて祈願完了です!(※"安井金毘羅宮 公式HP"参照)
続いてご紹介する京都のおすすめ神社・仏閣は「晴明(せいめい)神社」。京都駅から出る市バスに乗り「一条戻橋・晴明神社前」を降りてすぐの場所にある神社です。
平安時代の天文学者「安倍晴明」を祀っており、魔除け・厄除けのご利益があると言われています(※"晴明神社 公式HP"参照)
平安時代の天文学者「安倍晴明」を祀っており、魔除け・厄除けのご利益があると言われています(※"晴明神社 公式HP"参照)
こちらは「晴明井(せいめいい)」と呼ばれ、安倍晴明の力で湧き出たと言い伝えられています。
社紋である「五芒星(ごぼうせい)」という五角形の星型が刻印されていて、病気平癒のご利益があるとして人気のパワースポットです!(※"晴明神社 公式HP"参照)
社紋である「五芒星(ごぼうせい)」という五角形の星型が刻印されていて、病気平癒のご利益があるとして人気のパワースポットです!(※"晴明神社 公式HP"参照)
こちらも「晴明神社」で人気のパワースポット「厄除桃(やくよけもも)」。
桃は"魔除けの果物"として古くから言い伝えられており、この「厄除桃」は厄除け・魔除けの効果があるとされ、撫でると清々しい気持ちになれると言われています!(※"晴明神社 公式HP"参照)
桃は"魔除けの果物"として古くから言い伝えられており、この「厄除桃」は厄除け・魔除けの効果があるとされ、撫でると清々しい気持ちになれると言われています!(※"晴明神社 公式HP"参照)
最後にご紹介する京都のおすすめ神社・仏閣は「上賀茂(かみがも)神社」。
京都で最も古いといわれる神社で、正式名称は「賀茂別雷(かもわけいかづち)神社」といいます。京都の春の名物「葵祭」でも有名な由緒正しき神社です!(※"上賀茂神社 公式HP"参照)
年間行事の中でも重要な「加茂祭(葵祭)」は、京都三大祭の1つ。約1400年前に起源をもつ優雅で趣のあるお祭りなので、タイミングが合う方はぜひ訪れてみてください!("京都観光NAVI 公式HP"参照)
京都で最も古いといわれる神社で、正式名称は「賀茂別雷(かもわけいかづち)神社」といいます。京都の春の名物「葵祭」でも有名な由緒正しき神社です!(※"上賀茂神社 公式HP"参照)
年間行事の中でも重要な「加茂祭(葵祭)」は、京都三大祭の1つ。約1400年前に起源をもつ優雅で趣のあるお祭りなので、タイミングが合う方はぜひ訪れてみてください!("京都観光NAVI 公式HP"参照)
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年12月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。