京都府宇治市莵道滋賀谷にある、三室戸寺さんです。三室戸寺さんは、京都では紫陽花寺としてあまりにも有名ですが、シャクナゲやツツジ、蓮も次々と咲き誇るお花のお寺です✨でもどうせ訪れるなら、やはり紫陽花のシーズンがベストですが、土日祝日の天気の良い日は、入られるまでにかなり並ばなければいけない覚悟は必要です😅逆に言えば、それだけ見る価値があるということですね🤗創建は、奈良時代まで遡るそうで、光仁天皇の勅願により創建されたと伝わっています。現在の本堂は文化11年(1814)に再建されたもので、阿弥陀堂・鐘楼・三重塔とあわせて京都府指定文化財になっています。境内は広大で、高低差もありますので、歩きやすい靴のほうが良いと思います👟アクセスは、京阪宇治線「三室戸(みむろど)駅」でから東へ徒歩15分ほどの明星山の麓にあります。位置します。
【雨でも】6月の京都観光におすすめしたい観光スポット5選
雨が降りしきる6月の梅雨。6月というとどうしても雨のイメージを持ってしまいますが、京都なら紫陽花(あじさい)を見るも良し、スイーツを味わうも良しで、楽しみ方はたくさんあります!梅雨の時期に京都を訪れる際は、ぜひこの記事を参考にして旅行プランを立ててみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
梅雨の時期の京都観光を楽しむなら、「三室戸寺」のライトアップは必見!
ライトアップされたあじさいは、普段見ることのできるあじさいとは一味違い、どこか色気が漂います。梅雨の時期に夜の京都を観光するならおすすめしたいスポットなので、雨が降っている時もそうでない時も、6月の京都観光の際には必見です!
【三室戸寺 あじさい園について】
ライトアップされたあじさいは、普段見ることのできるあじさいとは一味違い、どこか色気が漂います。梅雨の時期に夜の京都を観光するならおすすめしたいスポットなので、雨が降っている時もそうでない時も、6月の京都観光の際には必見です!
【三室戸寺 あじさい園について】
あじさい園公開期間 | 2024年6月1日(土)~7月7日(日) 8:30~15:40(16:30には下山) |
---|---|
あじさい園ライトアップ | 2024年6月8日~6月23日の間 ※土・日曜日のみ、19:00~21:00(20時30分受付終了) |
拝観料 | 大人1,000円(税込)、小ども500円(税込) ※ライトアップは別途1,000円(税込) |
勝運、学問と馬の神社といわれる『藤森神社』は、京都の人気観光スポット『伏見稲荷大社』からほど近い場所にあります。
例年6月頃は「紫陽花まつり」が開催。色とりどりの紫陽花が境内に咲き乱れる景色はインスタ映えすると話題で、「紫陽花まつり」時期はとくに多くの観光客で賑わいます。
また、この時期だけ授与される「紫陽花の御朱印」も目玉の1つ!赤色と青色の2種類があるので、訪れた際は記念に残してみてください。
例年6月頃は「紫陽花まつり」が開催。色とりどりの紫陽花が境内に咲き乱れる景色はインスタ映えすると話題で、「紫陽花まつり」時期はとくに多くの観光客で賑わいます。
また、この時期だけ授与される「紫陽花の御朱印」も目玉の1つ!赤色と青色の2種類があるので、訪れた際は記念に残してみてください。
「藤森神社」では、紫陽花の開花に合わせて「紫陽花まつり」を開催しています。6月15日(木)10:00からは神事を実施。
また、紫陽花まつり期間中の土・日曜日は、蹴鞠(けまり)や雅楽、太鼓などの奉納行事もあるので、この時期に合わせて足を運ぶのもおすすめです!
【藤森神社 紫陽花まつりについて】
また、紫陽花まつり期間中の土・日曜日は、蹴鞠(けまり)や雅楽、太鼓などの奉納行事もあるので、この時期に合わせて足を運ぶのもおすすめです!
【藤森神社 紫陽花まつりについて】
あじさい園公開期間 | 2024年6月1日(土)~6月30日(日) |
---|---|
時間 | 9:00~17:00 |
入園料 | 紫陽花苑500円(税込) ※境内無料 |
大きな朱色の鳥居が目印の『平安神宮』は京都の有名な観光スポット。そんな「平安神宮」を6月の京都観光でおすすめする理由は、「花菖蒲(はなしょうぶ)」が咲き誇る時期だからです。
「花菖蒲」は、6月が見頃を迎える花で日本古来から伝わっている古い花。「平安神宮」の庭園には約200品種以上が咲いており、京都ならではの風情も感じられます。
「花菖蒲」は、6月が見頃を迎える花で日本古来から伝わっている古い花。「平安神宮」の庭園には約200品種以上が咲いており、京都ならではの風情も感じられます。
「花菖蒲」は「平安神宮」内にある西神苑の白虎池という場所に多く育っています。
6月の見頃の時期になると園内には約2000株もの「花菖蒲」が咲き乱れ、その景色は息を飲む美しさです。江戸系・伊勢系・肥後系などを中心に育てられているそうなので、6月に京都に訪れる際には、少し調べてから観光してもよさそうです。
6月の見頃の時期になると園内には約2000株もの「花菖蒲」が咲き乱れ、その景色は息を飲む美しさです。江戸系・伊勢系・肥後系などを中心に育てられているそうなので、6月に京都に訪れる際には、少し調べてから観光してもよさそうです。
『西芳寺(さいほうじ)』は、別名「苔寺」とも呼ばれるお寺です。その名前からも想像できるように、境内の中は苔むす緑の世界が広がっています。
境内に広がる緑色の世界は、まさに絶景といえる景色が広がっていてフォトジェニックです!
境内に広がる緑色の世界は、まさに絶景といえる景色が広がっていてフォトジェニックです!
苔は、梅雨の時期や雨が降っている日が美しいとされているので、6月の梅雨の時期はまさに絶好のチャンス!一面が緑に染まっている「西芳寺」は、6月の京都観光にぴったりのスポットです、
もちろん梅雨の時期がおすすめではありますが、どの時期でも美しいので京都を観光で訪れた際は足を運んでみてください。
もちろん梅雨の時期がおすすめではありますが、どの時期でも美しいので京都を観光で訪れた際は足を運んでみてください。
西芳寺を拝観するには、往復はがき、またはオンラインでの事前申込が必要です。往復はがきでの予約は2か月前〜2週間前(消印)まで、オンラインでの予約は2週間前〜前日となります。
詳しくは“西芳寺 公式HP”をご確認ください。
詳しくは“西芳寺 公式HP”をご確認ください。
「ザ・プレミアム・モルツ」や、「ビアボール」を販売している「SUNTORY(サントリー)」のビール工場、『サントリー 京都ブルワリー』。
「サントリー 京都ブルワリー」では、ガイドがとともに「ザ・プレミアム・モルツ」の製造工程を見学できます。工場見学のあとは試飲タイムもあるので、ビール好きの方にはもってこいのスポットです!
「サントリー 京都ブルワリー」では、ガイドがとともに「ザ・プレミアム・モルツ」の製造工程を見学できます。工場見学のあとは試飲タイムもあるので、ビール好きの方にはもってこいのスポットです!
「サントリー 京都ブルワリー」の工場見学は予約が必要です。無料で参加ができるので、雨の日の京都のおでかけにもぴったり!
見学の予約は“サントリー 京都ブルワリー 公式HP“をご確認ください。
見学の予約は“サントリー 京都ブルワリー 公式HP“をご確認ください。
※法令により20歳未満の方への酒類の販売は禁じられています。年齢確認実施中です。
※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
心落ち着くカウンター席がおすすめ
梅雨の時期に足を運ぶ際は、カウンター席がおすすめです。目の前のガラスをつたり落ちる雨も風情を感じられます。
雨を楽しむというのも、晴れの日にでできない楽しみ方の1つです!
雨を楽しむというのも、晴れの日にでできない楽しみ方の1つです!
見た目もお洒落なお菓子でインスタ映えを狙おう
「ZEN CAFE」のおすすめスイーツはぷるぷるの「特製くずもち」!
きな粉と黒蜜を別々に渡されるので、自分の好みに合わせて甘みを調整しましょう。きな粉と黒蜜を使用しなくてもおいしく食べられるので、まずは何もかけずに食べてみるのがおすすめです。
落ち着いた雰囲気の「ZEN CAFE」で、ゆったりとした時間を過ごしてみてください。
きな粉と黒蜜を別々に渡されるので、自分の好みに合わせて甘みを調整しましょう。きな粉と黒蜜を使用しなくてもおいしく食べられるので、まずは何もかけずに食べてみるのがおすすめです。
落ち着いた雰囲気の「ZEN CAFE」で、ゆったりとした時間を過ごしてみてください。
味もインスタ映えもばっちりです
梅雨の時期に京都観光でおすすめしたいスポットを紹介しました。
梅雨の時期というと、雨で少し億劫な気持ちになりますが、梅雨の時期や雨の日には、その日にしか楽しめない景色や場所があります。京都には雨の日でも楽しめる観光地がたくさんあるので、梅雨の京都も外で観光を楽しんでみてください!
梅雨の時期というと、雨で少し億劫な気持ちになりますが、梅雨の時期や雨の日には、その日にしか楽しめない景色や場所があります。京都には雨の日でも楽しめる観光地がたくさんあるので、梅雨の京都も外で観光を楽しんでみてください!
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年07月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス