京都府伏見区ずーーーっと行きたいと思っていた伏見稲荷大社へやっと行ってきました。神社前の道は何度も通った事あるのに、この日は何故か辿り着かない💦ナビに案内してもらっても変な道を案内されて細い所へ入り込むし! 呼ばれていないのか?と思ったり。でも、何とか辿り着けました😊 頑張って眼力社まで行ってきました✨眼力社でお参りすると無料で御神籤が引けます。でも、書いてあることが難しすぎる!お経に書かれている様な言葉。自分なりに解釈しました😅 登ること40分。今日は軽い筋肉痛です。帰りも同じ位掛かったなー!毎月お参りするとご利益を得られるそうです。眼の神様だけど、その他願い事を聞いてくれるそうです。でもここまで行くのに暑い日は大変!そこを頑張らないとって事なのね😊本殿まで戻って有料の御神籤を引くと今度は「大吉」🤩👍次に行く時は山頂の稲荷山まで頑張ろうかな😊それにしても外国人ばっかり!!
京都のひとり旅が楽しめる人気スポット15選!観光名所から宿まで紹介
京都でひとり旅をしよう!日本らしい雰囲気漂う人気の観光スポット、京都。家族や友人と訪れるのもいいですが、たまには誰にも気を使わずに1人で訪れるのもおすすめです。今回は、ひとり旅におすすめの観光地からホテルまでを15選ご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
- 京都へひとり旅しよう!
- ひとり旅にもおすすめ!京都の駅・バス停から近い人気観光スポット4選
- 1. 京都にひとり旅で来たら1度は見たい千本鳥居「伏見稲荷神社」
- 2.京都でひとり旅中の女子は注目!人気パワースポット「下鴨神社」
- 近代建築を楽しむひとり旅!「TSUGU 京都三条 by THE SHARE HOTELS」【PR】
- 3. 京都でひとり旅をして美人になろう!他の神社と一味違う美人の神様がいる「河合神社」
- 4. 四季折々の京都ならではの懐石料理を「京都和久傳」
- 京都ひとり旅で温泉や岩盤浴が堪能できる!「るり渓温泉 for REST RESORT」【PR】
- 京都の文化と自然を感じるモダンデザインが魅力「RAKURO 京都 by THE SHARE HOTELS」【PR】
- 2024年7月オープン!京都観光の拠点におすすめのおしゃれホテル「三井ガーデンホテル京都三条プレミア」【PR】
- 京都・河原町で出会う燻製と日本酒の隠れ家バル「燻吟かず家」【PR】
- 京都駅からちょっぴり遠出!ひとり旅だから気ままに行ける「宇治エリア」4選
- 1. 幸せを運ぶハートの窓!京都でフォトジェニックなひとり旅「正寿院」
- 2. 京都の有名景色をひとり旅で満喫しよう!10円玉と同じ景色が見える「平等院」
- 3. 世界文化遺産に指定されている京都の神社でまったりひとり旅「宇治上神社」
- 4. 京都でひとり旅!抹茶パフェとランチをいただくなら「伊藤久右衛門 JR宇治駅前店」
- 京都の自然を体いっぱいに感じる!癒しのひとり旅「嵐山・嵯峨エリア」4選
- 1. 京都のひとり旅は世界遺産を回るべし!14世紀建立のお寺「天龍寺」
- 2. 京都の爽やかな風をひとり旅で感じる!「竹林の小径」
- 3. ひとり旅だからこそ四季折々の楽しみ方がある!京都の趣深い「常寂光院」
- 4. 京都でゆっくりひとり旅!のんびり京スイーツをいただくなら「嵐山のむら」
- 京都のひとり旅にぴったり!お手頃なお宿を3選ご紹介!
- 1. ひとり旅こそゆったり!京都で味噌と大原温泉!「大原の里」
- 2. ひとり旅でアートやカルチャーを堪能「ホテル アンテルーム 京都」
- 3. 京都ひとり旅にはゲストハウスで出会いを!「サンチャゴゲストハウス」
- 京都でひとり旅!ソロキャンプも楽しめる「DOD CAMP PARK KYOTO」【PR】
- 京都に佇む和モダンホテルでひとり旅を満喫「ホテルウィングインターナショナル京都四条烏丸」【PR】
- 京都駅から徒歩約1分!一人旅におすすめのホテル「三交イン京都八条口<雅>~四季乃湯~」【PR】
- 京都でゆったりひとり旅はいかがですか?
最初にご紹介するのは駅やバス停から近い観光名所!やはり交通の便のよい観光地は訪れやすく、ひとり旅でも気軽に楽しむことができますよ。
それでは駅やバス停から近くゆっくり過ごすことができるスポットをご紹介していきます。
それでは駅やバス停から近くゆっくり過ごすことができるスポットをご紹介していきます。
最初にご紹介する京都のひとり旅におすすめの観光スポットは「伏見稲荷大社」。
日が暮れてから行くと、その厳かな雰囲気に圧倒されます。
京都駅から電車で約5分のJR奈良線「稲荷駅」下車、徒歩すぐの場所にあるので、アクセス良好!
日が暮れてから行くと、その厳かな雰囲気に圧倒されます。
京都駅から電車で約5分のJR奈良線「稲荷駅」下車、徒歩すぐの場所にあるので、アクセス良好!
インスタ映え確実な千本鳥居をフォトジェニックに撮りたいときは、人が少ない早朝がおすすめ!
静寂に包まれた雰囲気と、褐色の鳥居のコントラストの美しさに思わずため息がでてしまうでしょう。
圧巻の千本鳥居がある人気スポット「伏見稲荷大社」に訪れてみてくださいね!
静寂に包まれた雰囲気と、褐色の鳥居のコントラストの美しさに思わずため息がでてしまうでしょう。
圧巻の千本鳥居がある人気スポット「伏見稲荷大社」に訪れてみてくださいね!
続いてご紹介する京都のひとり旅におすすめの宿は、京都市営地下鉄京都駅から3駅の京都市営地下鉄各線 烏丸御池(からすまおいけ)駅より徒歩約5分、堺町御池バス停から徒歩約3分の場所にある『TSUGU 京都三条 by THE SHARE HOTELS(ツグ 京都三条 ザ シェア ホテルズ)』です。『THE SHARE HOTELS』は、全国各地の地域性や建物の特徴を活かしたユニークなホテルコレクションをもつリノベーションホテルブランド。
ホテルの一部には、1914年築の近代洋風建築(登録有形文化財)が残っており、気鋭のデザイナーが2019年にリノベーションしました(※)。建物は元々「日本生命京都三条ビル」として知られ、設計は東京駅や日本銀行本店で知られ近代建築の父である辰野 金吾氏と、関西建築界の重鎮、片岡 安氏によるものです(※)。
館内のクールなデザインには非日常感があり、歴史性と現代性が共存する空間で大人なひとり旅を堪能できます。またこちらのホテルは京都中心部にあるため、観光や買い物の拠点にも便利です。
※"TSUGU 京都三条 by THE SHARE HOTELS 公式HP"参照
ホテルの一部には、1914年築の近代洋風建築(登録有形文化財)が残っており、気鋭のデザイナーが2019年にリノベーションしました(※)。建物は元々「日本生命京都三条ビル」として知られ、設計は東京駅や日本銀行本店で知られ近代建築の父である辰野 金吾氏と、関西建築界の重鎮、片岡 安氏によるものです(※)。
館内のクールなデザインには非日常感があり、歴史性と現代性が共存する空間で大人なひとり旅を堪能できます。またこちらのホテルは京都中心部にあるため、観光や買い物の拠点にも便利です。
※"TSUGU 京都三条 by THE SHARE HOTELS 公式HP"参照
TSUGU 京都三条 by THE SHARE HOTELSのロビーのショーケースを抜けると、まるで隠れ家のようなおしゃれなカフェバーがあります。こちらのお店では、B.L.E.Tサンドやあんバタートースト、厚焼きたまごサンドやクロックムッシュ、パンケーキなどの朝食を提供。
モーニングプレートは、旬の京野菜や瀬戸内の露地野菜を使用し、ベーコンやハムをはじめ、ケーキや焼き菓子、マヨネーズ、ソース、ケチャップまで全て自家製(※)。化学調味料やレトルト製品不使用のシンプルなおいしさが魅力です(※)。
そんなこだわりの朝食にぴったりなのが、丹精を込めて自家焙煎(※)されたスペシャルティコーヒー。丁寧に作られた朝食を食べながら、優雅なひとり旅の朝をのんびりと過ごしてみてください。
※"TSUGU 京都三条 by THE SHARE HOTELS 公式HP"参照
モーニングプレートは、旬の京野菜や瀬戸内の露地野菜を使用し、ベーコンやハムをはじめ、ケーキや焼き菓子、マヨネーズ、ソース、ケチャップまで全て自家製(※)。化学調味料やレトルト製品不使用のシンプルなおいしさが魅力です(※)。
そんなこだわりの朝食にぴったりなのが、丹精を込めて自家焙煎(※)されたスペシャルティコーヒー。丁寧に作られた朝食を食べながら、優雅なひとり旅の朝をのんびりと過ごしてみてください。
※"TSUGU 京都三条 by THE SHARE HOTELS 公式HP"参照
客室は、1~2名用のダブルルームをはじめ、4名まで泊まれるツイン、最大6名まで利用できるタイプがあります(※)。全室の浴室とトイレが別(※)なのもうれしいポイント。こちらの室内は、洋室をはじめ畳敷きの和室もあり、どちらも木目調の家具が温かな雰囲気。無駄のないスタイリッシュなデザインで、心地よく滞在できるのが魅力です。
また、TSUGU 京都三条 by THE SHARE HOTELSには、共用のラウンジやシェアキッチンもあります。宿泊の際は、こちらの共用部で洋風近代建築を望みながら料理をしたり、旅行者との交流をしたりと普段の旅とは違った文化交流を楽しみましょう!
共用ラウンジでは仕事もできるので、ワーケーション利用にもおすすめ。館内にはアパレルショップもあり、さまざまな文化に触れるホテルステイになりそうです。TSUGU 京都三条 by THE SHARE HOTELSに宿泊すれば、センスが磨かれて新たな視点に出会えるかもしれません。
※"TSUGU 京都三条 by THE SHARE HOTELS 公式HP"参照
また、TSUGU 京都三条 by THE SHARE HOTELSには、共用のラウンジやシェアキッチンもあります。宿泊の際は、こちらの共用部で洋風近代建築を望みながら料理をしたり、旅行者との交流をしたりと普段の旅とは違った文化交流を楽しみましょう!
共用ラウンジでは仕事もできるので、ワーケーション利用にもおすすめ。館内にはアパレルショップもあり、さまざまな文化に触れるホテルステイになりそうです。TSUGU 京都三条 by THE SHARE HOTELSに宿泊すれば、センスが磨かれて新たな視点に出会えるかもしれません。
※"TSUGU 京都三条 by THE SHARE HOTELS 公式HP"参照
次にご紹介する京都のひとり旅におすすめの観光スポットは、下鴨神社の第一摂社(せっしゃ)である、「河合神社」。
前にご紹介した「下鴨神社」のすぐ近くにあります。
ここには「玉依姫命(たまよりひめのみこと)」という、女性の美容に関してなどの願いを叶えてくださる神様が祭られているんだとか!
前にご紹介した「下鴨神社」のすぐ近くにあります。
ここには「玉依姫命(たまよりひめのみこと)」という、女性の美容に関してなどの願いを叶えてくださる神様が祭られているんだとか!
「河合神社」の特徴は「鏡絵馬」です。手鏡の形の絵馬には、顔が書かれていて、その顔を自分に見立ててお化粧をしていきます。
美しくなれるように願いを込めて、絵馬にチークやアイラインを施していくのは初めての体験。ひとり旅だからこそ、自分が納得行くまで可愛くしてあげてくださいね!
珍しい絵馬がある、京都の「河合神社」に是非足を運んでみてください!
美しくなれるように願いを込めて、絵馬にチークやアイラインを施していくのは初めての体験。ひとり旅だからこそ、自分が納得行くまで可愛くしてあげてくださいね!
珍しい絵馬がある、京都の「河合神社」に是非足を運んでみてください!
次にご紹介する京都のひとり旅におすすめの観光スポットは「京都和久傳」。「京都駅」から徒歩約2分のところにあります。
こちらは、1870年創業の長くから愛される日本料理店。四季を感じる京の料亭の味を堪能することができます。店内は、カウンター席とテーブル席がり、中でもおすすめなのはカウンター席。料理人が目の前で丁寧に食事を作る姿は臨場感があり迫力がありますよ!(※"和久傳 公式HP"参照)
また、京都タワーを主に京都の景色を一望できるのも魅力のポイントの1つ。食事だけでなく空間も楽しむことができるのは素敵ですよね。さらに昼と夜では見ることができる景色が異なるので、その点も踏まえてお楽しみください!
こちらは、1870年創業の長くから愛される日本料理店。四季を感じる京の料亭の味を堪能することができます。店内は、カウンター席とテーブル席がり、中でもおすすめなのはカウンター席。料理人が目の前で丁寧に食事を作る姿は臨場感があり迫力がありますよ!(※"和久傳 公式HP"参照)
また、京都タワーを主に京都の景色を一望できるのも魅力のポイントの1つ。食事だけでなく空間も楽しむことができるのは素敵ですよね。さらに昼と夜では見ることができる景色が異なるので、その点も踏まえてお楽しみください!
「料理和久傳」の名物料理は、こちらの「鯛の黒寿司」。
先の鯛を薄く切ったものに、醤油をベースとしたタレが付いているこちらのメニューは、上品な量のご飯に上に鯛が敷き詰められています!ボリュームもちょうどよく、満足度も高く、鯛の旨味を存分に楽しむことができます。
こちらは、全てのコースで味わうことができる、和久傳特製のちらし寿司です!
現在は、お弁当販売もしているので、是非気軽に堪能してみてくださいね。
先の鯛を薄く切ったものに、醤油をベースとしたタレが付いているこちらのメニューは、上品な量のご飯に上に鯛が敷き詰められています!ボリュームもちょうどよく、満足度も高く、鯛の旨味を存分に楽しむことができます。
こちらは、全てのコースで味わうことができる、和久傳特製のちらし寿司です!
現在は、お弁当販売もしているので、是非気軽に堪能してみてくださいね。
続いてご紹介するのは、南丹市(なんたんし)にある総合リゾート施設『るり渓温泉 for REST RESORT(フォー レストリゾート)』。こちらはBBQや温泉、宿泊、グランピングなど、さまざまなアクティビティが楽しめる総合リゾート施設です。
おすすめは、緑豊かなるり渓で楽しむ高原BBQ。大自然の澄んだ空気の中で、産地や新鮮さにこだわった食材と種類豊富なドリンクが味わえます。食材や機材はレンタルできるので、手ぶらでOK!また、各テーブルにテントも設置(※)されているため、雨の日でも楽しめるのが魅力。
るり渓温泉 for REST RESORTは、BBQのほかにも自然と触れ合えるアクティビティやが盛りだくさん!「京都を満喫したい!」「都心から離れてリフレッシュしたい」という方は、ぜひ足を運んでみてください。
※"るり渓温泉 for REST RESORT公式HP"参照
おすすめは、緑豊かなるり渓で楽しむ高原BBQ。大自然の澄んだ空気の中で、産地や新鮮さにこだわった食材と種類豊富なドリンクが味わえます。食材や機材はレンタルできるので、手ぶらでOK!また、各テーブルにテントも設置(※)されているため、雨の日でも楽しめるのが魅力。
るり渓温泉 for REST RESORTは、BBQのほかにも自然と触れ合えるアクティビティやが盛りだくさん!「京都を満喫したい!」「都心から離れてリフレッシュしたい」という方は、ぜひ足を運んでみてください。
※"るり渓温泉 for REST RESORT公式HP"参照
るり渓温泉 for REST RESORTは、温泉はもちろん岩盤浴や酵素浴もおすすめ。岩盤浴「健美房」は韓国式蒸気房「チムジルバン」を、日本の岩盤浴と融合(※)させた新しいスタイルの空間です。日々の喧騒を忘れてリフレッシュしたい方にぴったり。
リゾート内には、本館の天然温泉の大浴場をはじめ、水着着用エリアの露天風呂やジャグジー、温泉プールなどさまざまな温浴施設があります。水着着用エリアは男女共通で利用できるので、ひとり旅の方ははもちろんカップルやファミリーにもおすすめ。
「こぶし荘花あかり」に宿泊すれば、貸切家族風呂(※)も利用できます。
また、本館内「ランタンテラス」にはハンモックテントやボンドソファ、ドリンクエリアなどくつろぎのエリアもあるので、温泉や岩盤浴のあともゆっくり過ごせそうです。
※上記料金で天然温泉と温水プールが利用可能
※小人=3歳以上小学生以下(3歳未満の幼児は無料)
※宿泊者は2日間無料で利用可能
※"るり渓温泉 for REST RESORT公式HP" 参照
リゾート内には、本館の天然温泉の大浴場をはじめ、水着着用エリアの露天風呂やジャグジー、温泉プールなどさまざまな温浴施設があります。水着着用エリアは男女共通で利用できるので、ひとり旅の方ははもちろんカップルやファミリーにもおすすめ。
「こぶし荘花あかり」に宿泊すれば、貸切家族風呂(※)も利用できます。
また、本館内「ランタンテラス」にはハンモックテントやボンドソファ、ドリンクエリアなどくつろぎのエリアもあるので、温泉や岩盤浴のあともゆっくり過ごせそうです。
温浴施設(温泉・プール) | 団体割引(15名様以上) | |
---|---|---|
大人1人1回 | 800円(税込) | 700円(税込) |
小人1人1回 | 400円(税込) | 350円(税込) |
※上記料金で天然温泉と温水プールが利用可能
※小人=3歳以上小学生以下(3歳未満の幼児は無料)
※宿泊者は2日間無料で利用可能
※"るり渓温泉 for REST RESORT公式HP" 参照
るり渓温泉 for REST RESORTでは"サ活"も楽しめます。「GRAX(グラックス)」と「GRAX HANARE(グラックス ハナレ)」ではテントサウナを完備(※)。るり渓の澄んだ空気の中、ひとりでのんびり"ととのう"体験を楽しむのもおすすめです。
ぽかぽかのテントサウナで体を温め、自然に身をゆだねる。そんな都会ではなかなかできない特別感のある体験を、ぜひるり渓温泉 for REST RESORTでお楽しみください。
ぽかぽかのテントサウナで体を温め、自然に身をゆだねる。そんな都会ではなかなかできない特別感のある体験を、ぜひるり渓温泉 for REST RESORTでお楽しみください。
京都るり渓温泉for REST RESORT
南丹/その他レジャー・体験



12件
12件
住所
〒622-0065 南丹市園部町大河内広谷1-14
アクセス
嵯峨野線 園部駅から10942m JR山陰本線(園部ー豊岡) 園部駅から10942m
営業時間
月 07:00~23:30
火 07:00~23:30
水 07:00~23:30
木 07:00~23:30
金 07:00~23:30
土 07:00~23:30
日 07:00~23:30
祝 07:00~23:30
各施設により営業時間は異なりますので、公式サイトをご確認ください。
京都るり渓温泉for REST RESORTについて
公式サイト
詳細を見る
外部サイトで見る
客室は、ダブル、ツインタイプからスイートタイプまで、さまざまな旅のスタイルに対応。全室風呂、トイレが独立なのもうれしいポイントです。2名まで利用できる「Standard Queen」は、ベッドとソファ、サイドテーブルがある洋室。落ち着きのあるモダンなデザインの客室でゆったりくつろげます。
滞在中はゲストラウンジを利用するのがおすすめ。ソファに座って読書したり、ワークテーブルでお仕事をしたりと、思い思いの時間を過ごせます。丸窓の先に吊られた日本建築の美学を思わせる植栽オブジェを眺めていると、クリエイティブな発想が生まれそう。ドリンクバーでは、お茶やハーブウォーターが楽しめるので、京都観光のひと休みにもぴったりです。
滞在中はゲストラウンジを利用するのがおすすめ。ソファに座って読書したり、ワークテーブルでお仕事をしたりと、思い思いの時間を過ごせます。丸窓の先に吊られた日本建築の美学を思わせる植栽オブジェを眺めていると、クリエイティブな発想が生まれそう。ドリンクバーでは、お茶やハーブウォーターが楽しめるので、京都観光のひと休みにもぴったりです。
また、ラウンジに併設されているボタニカルラボではクロモジなどの京都の植物を毎日蒸留しています。精製されたフローラルウォーターは、客室のルームスプレーとして持ち帰れるので、ぜひ眠りの前のゆったりとしたひとときをすごしてみてください。
ローカルファーストをコンセプトに、京都の食材と発酵にこだわったCAFE & RESTAURANT「fawn.」では、スペシャルティコーヒーやスイーツをはじめとする、各種食事を取りそろえています。
朝食は、水とだし汁を中心とした季節ごとに変わる和洋2種。テイクアウトメニューもあるので、京都御所散策のお供にぜひ購入してみてください。
朝食は、水とだし汁を中心とした季節ごとに変わる和洋2種。テイクアウトメニューもあるので、京都御所散策のお供にぜひ購入してみてください。
続いて紹介するのは、2024年7月開業(※)の『三井ガーデンホテル京都三条プレミア』。京都市営地下鉄烏丸御池駅より徒歩約3分、阪急烏丸駅より徒歩約8分の京都の中心部に位置しており、人気観光地へのアクセスが良好です。
近世のメインストリート・三条通に面する外観は、煉瓦をモチーフにした重厚感のあるデザイン。ロビーラウンジは二層吹き抜けとなっており、開放的な空間が広がります。
※“三井ガーデンホテル京都三条プレミア 公式HP”参照
近世のメインストリート・三条通に面する外観は、煉瓦をモチーフにした重厚感のあるデザイン。ロビーラウンジは二層吹き抜けとなっており、開放的な空間が広がります。
※“三井ガーデンホテル京都三条プレミア 公式HP”参照
滞在中は、プライベートなバスタイムを楽しめる「プライべートバス」を利用するのがおすすめです。こちらは、浴場とリビングルームがシームレスに連続する空間。中庭の景色を眺めながら、食事やミニバーでのフリードリンクを楽しめます。
こちらでは、持参した水着を着ての入浴や写真撮影もOK!ぜひ予約して、家族や友人、恋人と特別なひとときを過ごしてみてください。
※事前予約で4名まで利用可能です。
※水着のレンタルはありません。
※泥酔者は利用できません。
※宿泊者のみが利用できる有料サービスです。あらかじめ宿泊予約を済ませてから予約してください。
こちらでは、持参した水着を着ての入浴や写真撮影もOK!ぜひ予約して、家族や友人、恋人と特別なひとときを過ごしてみてください。
料金 | 13,000円(税込) |
---|---|
予約時間 | 1部 9:30~11:30 2部 16:00~18:00 3部 20:00~22:00 |
※事前予約で4名まで利用可能です。
※水着のレンタルはありません。
※泥酔者は利用できません。
※宿泊者のみが利用できる有料サービスです。あらかじめ宿泊予約を済ませてから予約してください。
三井ガーデンホテル京都三条プレミアには、滞在をより豊かにしてくれるお店を併設しています。
三条通に⾯したフレッシュチーズラボラトリー&ショップ『GOOD CHEESE LABORATORY』は、丹波の牧場から届く新鮮な⽣乳を使用した6種類のフレッシュチーズを提供するお店。8:00からオープンしているので、早起きして朝食にチーズをテイクアウトするのがおすすめです。
『Y bar』は、宿泊者以外も利用できる日本酒バー。京丹後の「竹野酒造」による日本に出回らない希少銘柄(※)を中心とした日本酒を取り扱っており、地元の若手シェフや若旦那たちが監修(※)した料理と一緒に楽しめます。ぜひ滞在中に利用して、日本酒を片手に旅の1日を振り返ってみてください。
※“ 三井ガーデンホテル京都三条プレミア 公式HP”参照
三条通に⾯したフレッシュチーズラボラトリー&ショップ『GOOD CHEESE LABORATORY』は、丹波の牧場から届く新鮮な⽣乳を使用した6種類のフレッシュチーズを提供するお店。8:00からオープンしているので、早起きして朝食にチーズをテイクアウトするのがおすすめです。
『Y bar』は、宿泊者以外も利用できる日本酒バー。京丹後の「竹野酒造」による日本に出回らない希少銘柄(※)を中心とした日本酒を取り扱っており、地元の若手シェフや若旦那たちが監修(※)した料理と一緒に楽しめます。ぜひ滞在中に利用して、日本酒を片手に旅の1日を振り返ってみてください。
※法令により20歳未満の方への酒類の販売は禁じられています。年齢確認実施中です。
※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
※“ 三井ガーデンホテル京都三条プレミア 公式HP”参照
阪急河原町駅から徒歩約5分、京都BALビル南出口の目の前にあるのが『燻吟かず家(いぶしぎんかずや)』。木の温もりを感じる居心地のいい落ち着いた空間で、日本酒と燻製のペアリングを楽しめるおしゃれなバルです。
カウンターキッチン越しに燻製される食材を眺めながら、ひとり静かに日本酒を嗜む、特別な旅のひとときを楽しめます。日本酒好き、燻製好きが自然と集まる、2軒目利用にもおすすめのお店です。
カウンターキッチン越しに燻製される食材を眺めながら、ひとり静かに日本酒を嗜む、特別な旅のひとときを楽しめます。日本酒好き、燻製好きが自然と集まる、2軒目利用にもおすすめのお店です。
※法令により20歳未満の方への酒類の販売は禁じられています。年齢確認実施中です。
※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
燻吟かず家の魅力のひとつが、目の前で仕上げられる創作燻製料理。
素材に合わせて加熱温度や時間、木製チップの種類などを調整し、手間ひまかけて作られた季節の燻製メニューは、盛り合わせで少しずつ楽しむのもおすすめです。
「冷製イクラの燻製醤油漬け」や「燻製カマンベール蜂蜜がけ」など、ついついお酒が進む魅力的なメニューの数々には、思わず目移り。珍味3種盛りや燻製3種盛りが楽しめる、日本酒3杯付きの「おひとり様セット」(※)をゆっくり味わうのもおすすめです。
※“燻吟かず家 食べログ公式情報 コースページ”参照
※前日までの要予約/2時間制(L.O.100分)
素材に合わせて加熱温度や時間、木製チップの種類などを調整し、手間ひまかけて作られた季節の燻製メニューは、盛り合わせで少しずつ楽しむのもおすすめです。
「冷製イクラの燻製醤油漬け」や「燻製カマンベール蜂蜜がけ」など、ついついお酒が進む魅力的なメニューの数々には、思わず目移り。珍味3種盛りや燻製3種盛りが楽しめる、日本酒3杯付きの「おひとり様セット」(※)をゆっくり味わうのもおすすめです。
※“燻吟かず家 食べログ公式情報 コースページ”参照
※前日までの要予約/2時間制(L.O.100分)
燻吟かず家では、地元京都はもちろん、全国から集められた100種類以上(※)の銘柄がある日本酒を少しずつ飲み比べて、自分好みの1杯と出会えるのもうれしいポイントです。
好みの日本酒に合わせた料理のペアリングも提案してもらえるため、日本酒初心者や外国人旅行者も気軽に楽しむことが可能。幻想的な瞬間燻製の演出も含め、五感で味わう酒場体験を満喫できます。
ひとり旅でふらっと立ち寄っても、温かく迎えてくれるのがこのお店の魅力。京都のひとり旅の締めくくりに、その日、その瞬間のペアリングを楽しむ大人時間を、燻吟かず家で過ごしてみてください。
※“燻吟かず家 食べログ公式情報 ”参照
好みの日本酒に合わせた料理のペアリングも提案してもらえるため、日本酒初心者や外国人旅行者も気軽に楽しむことが可能。幻想的な瞬間燻製の演出も含め、五感で味わう酒場体験を満喫できます。
ひとり旅でふらっと立ち寄っても、温かく迎えてくれるのがこのお店の魅力。京都のひとり旅の締めくくりに、その日、その瞬間のペアリングを楽しむ大人時間を、燻吟かず家で過ごしてみてください。
※“燻吟かず家 食べログ公式情報 ”参照
燻吟 かず家
上京区・中京区・下京区/和食(その他)、居酒屋、日本酒バー


1件
4件
-
¥5,000〜¥6,000
住所
〒604-8021 京都市中京区河原町通三条下ル二丁目東入ル北車屋町276
アクセス
阪急京都本線 河原町駅から295m 京阪本線 祇園四条駅から367m 京阪本線 三条駅から381m 京阪鴨東線 三条駅から381m 京都市営地下鉄東西線 三条京阪駅から489m
※BAL ビルの南出口の目の前にあります。
営業時間
月 17:00~00:00
火 17:00~00:00
水 17:00~00:00
木 17:00~00:00
金 17:00~00:00
土 17:00~00:00
日 17:00~00:00
祝 17:00~00:00
※LO:23:00
📍燻吟かず家@河原町/京都とある京都dayのご飯🍺みたらし祭り→すいば→んでここ!この間前通って気になってたところ🙆♀️入れるかな〜て入り口でうろちょろしてたら店員さん出てきてくれた🙌ここの店員さんみんな素敵やったな☺️ここはお通しがお通しセットってやつで2種類から選べる!蓋開けて燻製の煙ふわふわ〜のやつ💭私が選んだのは鯛とウニ!もう一つはイクラと鱧?かな🐟日本酒も食前酒みたいな感じで出てくる!美味しかった🍶一軒目行ってすぐ後やったしこの後も行く予定やったからほんま軽くしか食べてないんやけど燻製好きやし日本酒の種類めっちゃ多かったからがっつり日本酒飲むって時にまた行きたいなおもた✌️✌️24時までやってるからハシゴ酒で使うのにも便利😎
公式サイトもぜひご覧くださいませ
公式サイト
詳細を見る
続いては「宇治エリア」の観光スポットをご紹介!
京都市の南側に位置している宇治。「宇治茶」などの名産品もあり、聞き馴染みのある人が多いスポットではないでしょうか?
京都駅からは電車で約20分と若干離れているため、友人との旅行ではなかなか提案できなかった人もいるのではないですか?行きたい所に好きにいけるのがひとり旅の醍醐味。せっかくなら、宇治エリアにも足を延ばしましょう!
京都市の南側に位置している宇治。「宇治茶」などの名産品もあり、聞き馴染みのある人が多いスポットではないでしょうか?
京都駅からは電車で約20分と若干離れているため、友人との旅行ではなかなか提案できなかった人もいるのではないですか?行きたい所に好きにいけるのがひとり旅の醍醐味。せっかくなら、宇治エリアにも足を延ばしましょう!
次にご紹介する京都のひとり旅におすすめの観光スポットは、「正寿院(しょうじゅいん)」。
京阪宇治駅、JR宇治駅、近鉄新田辺駅から京阪宇治バスに乗り、維中前下車するとあります。
そしてコミュニティバスに乗車し「奥山田」で下車して徒歩約10分という、少しメインエリアから離れた所にありますが、時間をかけても訪れてほしいスポットが「正寿院」です!
京阪宇治駅、JR宇治駅、近鉄新田辺駅から京阪宇治バスに乗り、維中前下車するとあります。
そしてコミュニティバスに乗車し「奥山田」で下車して徒歩約10分という、少しメインエリアから離れた所にありますが、時間をかけても訪れてほしいスポットが「正寿院」です!
可愛らしいハートの窓は、猪目(いのめ)という文様で、魔除けや火除けに効くとされている文様なんだとか。
このハートの窓はSNSで話題殺到!これから人気になること間違いなしです!
アクセスの仕方が難しいため、京都駅に近い観光スポットよりかは落ち着いた雰囲気なので、自分の行きたい場所に行けるひとり旅の際には是非訪れてくださいね。
このハートの窓はSNSで話題殺到!これから人気になること間違いなしです!
アクセスの仕方が難しいため、京都駅に近い観光スポットよりかは落ち着いた雰囲気なので、自分の行きたい場所に行けるひとり旅の際には是非訪れてくださいね。
約1,000年の歴史を持つ平等院、平安時代の人が見た同じ景色を眺めることができます。
「平等院鳳凰堂」は時間帯や季節によって様々な顔が見ることができるので、一度訪れたことがある人でも、是非立ち寄って下さいね!
「平等院鳳凰堂」は時間帯や季節によって様々な顔が見ることができるので、一度訪れたことがある人でも、是非立ち寄って下さいね!
次にご紹介する京都のひとり旅におすすめの観光スポットは「宇治上神社」。
こちらは、現存する神社建築で最古の建築です。(※"宇治上神社 じゃらん公式情報"参照)
平安時代の本殿(※国宝)として、趣のある雰囲気を感じることができます。
一間社流造りの三殿からなる「宇治上神社」は、左右の社殿が大きく中央の社殿が小さいのが特徴的。拝殿(国宝)は、寝殿造り風の住宅建築。ゆっくり回れるひとり旅に、日本の歴史を自分の目で堪能してみませんか?
こちらは、現存する神社建築で最古の建築です。(※"宇治上神社 じゃらん公式情報"参照)
平安時代の本殿(※国宝)として、趣のある雰囲気を感じることができます。
一間社流造りの三殿からなる「宇治上神社」は、左右の社殿が大きく中央の社殿が小さいのが特徴的。拝殿(国宝)は、寝殿造り風の住宅建築。ゆっくり回れるひとり旅に、日本の歴史を自分の目で堪能してみませんか?
続いてご紹介する京都のひとり旅でおすすめしたいスポットは「伊藤久右衛門 JR宇治駅前店」。
JR線宇治駅から徒歩約1分と駅から近い距離にあります。
こちらの「伊藤久右衛門 JR宇治駅前店」では、日本庭園を眺めながら抹茶スイーツやランチをいただけます。店内には、ソファー席もあるので歩き疲れた時はゆっくり休息できますよ。
JR線宇治駅から徒歩約1分と駅から近い距離にあります。
こちらの「伊藤久右衛門 JR宇治駅前店」では、日本庭園を眺めながら抹茶スイーツやランチをいただけます。店内には、ソファー席もあるので歩き疲れた時はゆっくり休息できますよ。
京都に来たらやっぱり抹茶スイーツは欠かせません!上質な抹茶の味を堪能できる「伊藤久右衛門パフェ」¥990(税込)や抹茶ロールケーキや茶だんごがのった「特選よくばり抹茶パフェ」¥1,490(税込)など宇治らしい抹茶スイーツがいただけます。
また、おすすめなのがJR宇治駅前店で食べられる「宇治抹茶カレーうどん」¥990(税込)。コシのある抹茶うどんに、白だしの効いた抹茶カレーを合わせた抹茶づくしの1品。京都で抹茶料理も楽しんでみませんか?(※"伊藤久右衛門 JR宇治駅前店 食べログ公式情報"参照)
また、おすすめなのがJR宇治駅前店で食べられる「宇治抹茶カレーうどん」¥990(税込)。コシのある抹茶うどんに、白だしの効いた抹茶カレーを合わせた抹茶づくしの1品。京都で抹茶料理も楽しんでみませんか?(※"伊藤久右衛門 JR宇治駅前店 食べログ公式情報"参照)
まずご紹介する京都のひとり旅におすすめの観光スポットは「天龍寺」。こちらは京都屈指の観光地である「嵯峨嵐山」に建つ臨済宗の禅刹です。
1339年に建設された「天龍寺」は、火災や兵火により過去に8回被害を受けたことがあるそう。豊臣秀吉の寄進や度重なる復興、被害に遭わなかったエリアは、今もなお観覧することが可能になっています。(※"天龍寺 公式HP"参照)
日本の古い歴史を「天龍寺」の細部細部から感じることができるので、歴史好きの方にも人気のスポットです。
1339年に建設された「天龍寺」は、火災や兵火により過去に8回被害を受けたことがあるそう。豊臣秀吉の寄進や度重なる復興、被害に遭わなかったエリアは、今もなお観覧することが可能になっています。(※"天龍寺 公式HP"参照)
日本の古い歴史を「天龍寺」の細部細部から感じることができるので、歴史好きの方にも人気のスポットです。
こちらの写真の「天龍寺」は秋頃に撮影されたものです。木々が黄色、オレンジ、赤色に色づき、水に反射している景色も綺麗ですよね。
春には一面ピンク色に染まる桜が、秋は紅葉、冬は雪が降り…1年を通して四季の変化を感じることができる「天龍寺」。その趣深い雰囲気に心も落ち着き、清らかになりそう。
是非、京都に来た際は「天龍寺」をゆっくり観覧してみてくださいね。
春には一面ピンク色に染まる桜が、秋は紅葉、冬は雪が降り…1年を通して四季の変化を感じることができる「天龍寺」。その趣深い雰囲気に心も落ち着き、清らかになりそう。
是非、京都に来た際は「天龍寺」をゆっくり観覧してみてくださいね。
続いてご紹介するのは「嵐山・嵯峨エリア」。
京都市の西部に位置しており、四季折々の風情溢れる景色を見られることから観光客にも人気の高いエリアです!
京都にひとり旅に来たら「嵐山・嵯峨エリア」で自然のエナジーを感じましょう。
京都市の西部に位置しており、四季折々の風情溢れる景色を見られることから観光客にも人気の高いエリアです!
京都にひとり旅に来たら「嵐山・嵯峨エリア」で自然のエナジーを感じましょう。
観光のプランやコースが決まったら、あと必要なのが夜泊まる宿!
1日の疲れをとれるような、ゆっくりできる宿がいいですよね。
今回は「民宿」「ホテル」「ゲストハウス」のおすすめスポットを筆者が厳選してご紹介します!
この記事を参考にひとり旅にぴったりの素敵な宿を選びましょう。
1日の疲れをとれるような、ゆっくりできる宿がいいですよね。
今回は「民宿」「ホテル」「ゲストハウス」のおすすめスポットを筆者が厳選してご紹介します!
この記事を参考にひとり旅にぴったりの素敵な宿を選びましょう。
続いてご紹介する京都のひとり旅におすすめの宿は、「ホテル アンテルーム 京都」。
地下鉄烏丸線九条駅より徒歩8分、JR京都駅八条東口より徒歩約15分の立地にあります。
「ホテル アンテルーム 京都」はアートとカルチャーが集まる若者に人気のホテル!
特に人気の高いのが「コンセプトルーム」です。人気のデザイナーさんが1人1部屋ずつデザインした客室は、部屋ごとに色が違っているのが面白いですよ!
地下鉄烏丸線九条駅より徒歩8分、JR京都駅八条東口より徒歩約15分の立地にあります。
「ホテル アンテルーム 京都」はアートとカルチャーが集まる若者に人気のホテル!
特に人気の高いのが「コンセプトルーム」です。人気のデザイナーさんが1人1部屋ずつデザインした客室は、部屋ごとに色が違っているのが面白いですよ!
「コンセプトルーム」以外にも、ひとり旅にぴったりな「シングルルーム」も完備!
シングルルームは素泊まりの場合¥4,200(税込)からと、とってもお得に宿泊可能なんですよ。
バーや朝食の出るカフェも併設されているのでとっても便利!美術館に来たようなアーティスティックな体験ができる「ホテル アンテルーム 京都」に是非宿泊してみてくださいね!
シングルルームは素泊まりの場合¥4,200(税込)からと、とってもお得に宿泊可能なんですよ。
バーや朝食の出るカフェも併設されているのでとっても便利!美術館に来たようなアーティスティックな体験ができる「ホテル アンテルーム 京都」に是非宿泊してみてくださいね!
続いてご紹介するのは、「サンチャゴゲストハウス京都」。
JR「京都駅」から公共バスで約10分、「五条坂バス停」から徒歩約1分のところにあるゲストハウスです!清水寺や祇園中心部まで歩いて行ける立地の良さですよ。
ゲストハウスということもあり、寝床はドミトリータイプ。しかし布団はふかふかで、旅の疲れをしっかり癒してくれます!
ドミトリー内にコンセントがたくさんあるのもポイント高いですね!
JR「京都駅」から公共バスで約10分、「五条坂バス停」から徒歩約1分のところにあるゲストハウスです!清水寺や祇園中心部まで歩いて行ける立地の良さですよ。
ゲストハウスということもあり、寝床はドミトリータイプ。しかし布団はふかふかで、旅の疲れをしっかり癒してくれます!
ドミトリー内にコンセントがたくさんあるのもポイント高いですね!
続いてご紹介するのは『DOD CAMP PARK KYOTO(ディーオーディー キャンプ パーク キョウト)』。こちらは、京都府南丹市にある自然豊かなロケーションが魅力のキャンプ場施設です。
DOD CAMP PARK KYOTOでは、ドーム型のカマボコテントがレンタル可能。テント内は2ルーム型となっており、寝床用とリビング用で使い分けることができます。サイズはグループ利用に人気のカマボコテント3Lとカマボコテント3M、ソロキャンプにぴったりなカマボコテント3Sの3種類(※)がラインアップ。スペースにゆとりを持たせたい方は、2~3人入っても窮屈に感じないカマボコテント3Lがおすすめです。
ほかにも、キャンプ初心者向けにスタッフが丁寧に指導してくれるのもポイント。道具の使い方や設備の利用に関するハウツーを教えてくれるので、分からないことがあれば気軽に聞いてみてください。
※"DOD CAMP PARK KYOTO"参照
DOD CAMP PARK KYOTOでは、ドーム型のカマボコテントがレンタル可能。テント内は2ルーム型となっており、寝床用とリビング用で使い分けることができます。サイズはグループ利用に人気のカマボコテント3Lとカマボコテント3M、ソロキャンプにぴったりなカマボコテント3Sの3種類(※)がラインアップ。スペースにゆとりを持たせたい方は、2~3人入っても窮屈に感じないカマボコテント3Lがおすすめです。
ほかにも、キャンプ初心者向けにスタッフが丁寧に指導してくれるのもポイント。道具の使い方や設備の利用に関するハウツーを教えてくれるので、分からないことがあれば気軽に聞いてみてください。
※"DOD CAMP PARK KYOTO"参照
DOD CAMP PARK KYOTOは、設備環境が充実しています。テントはもちろん、DODアイテムやBBQセット、ランタン、調理器具などさまざまなアイテムがそろっているため、手ぶらでキャンプを楽しめるのも魅力です。
DOD CAMP PARK KYOTOで食べられる夕食のBBQは、豊富なグルメが目白押し!お肉や野菜、ソーセージなどBBQの定番メニューをはじめ、キャンプ飯では珍しいチーズカレーパスタも堪能できます。
【夕食BBQメニュー(※一例)】
DOD CAMP PARK KYOTOで食べられる夕食のBBQは、豊富なグルメが目白押し!お肉や野菜、ソーセージなどBBQの定番メニューをはじめ、キャンプ飯では珍しいチーズカレーパスタも堪能できます。
【夕食BBQメニュー(※一例)】
- ひよし産玉葱 オニオンスープ
- 新鮮お野菜のチーズカレーパスタ
- ひよし産のお米 釜炊きご飯
- BBQ(黒毛和牛、鶏肉、ジャンボソーセージ、サーモン杉板焼き、地元のお野菜BBQなど)
DOD CAMP PARK KYOTOでは『スプリングスひよし』の天然温泉を2日間利用できるプラン(※1)もあります。内風呂や露天風呂、壺湯、うたた寝の湯など、さまざまなお風呂が豊富にあるため、温泉巡りができるのもポイント。さらに温水プールやサウナも付いている(※2)ので、ちょっとした気分転換にもおすすめです。
天然温泉とキャンプを思う存分堪能したい方は、ぜひDOD CAMP PARK KYOTOへ足を運んでみてください。
※1:"DOD CAMP PARK KYOTO 公式HP"参照
※2:"スプリングひよし 公式HP"参照
天然温泉とキャンプを思う存分堪能したい方は、ぜひDOD CAMP PARK KYOTOへ足を運んでみてください。
※1:"DOD CAMP PARK KYOTO 公式HP"参照
※2:"スプリングひよし 公式HP"参照
客室は、十分な広さのある普遍的なインテリアデザイン。時代やトレンドに流されない意匠にこだわりつつ「和」と「モダン」が融合していて、京都の雰囲気とマッチしています。
また、フロントロビーには豊富なアメニティバイキングもあり、全館無料(※)でWiFiが使えるのもうれしいポイント。ひとり旅だけではなく、出張などのビジネスシーンにおいても利用しやすくなっています。コインランドリーも併設されているので、長期滞在の拠点としてもぴったりです。
※"ホテルウィングインターナショナル京都四条烏丸 公式HP"参照
また、フロントロビーには豊富なアメニティバイキングもあり、全館無料(※)でWiFiが使えるのもうれしいポイント。ひとり旅だけではなく、出張などのビジネスシーンにおいても利用しやすくなっています。コインランドリーも併設されているので、長期滞在の拠点としてもぴったりです。
※"ホテルウィングインターナショナル京都四条烏丸 公式HP"参照
『三交イン京都八条口<雅>~四季乃湯~』は京都駅八条口から徒歩約1分の好立地で、京都観光の拠点にぴったりなホテル。館内はゆったりとした空間で、京都観光で疲れたあとにくつろぎのひとときを過ごせます。
京料理を含めた多彩な料理が楽しめる朝食ビュッフェもあるので、チェックインからチェックアウトまでホテルステイを満喫できるのが魅力です。
京料理を含めた多彩な料理が楽しめる朝食ビュッフェもあるので、チェックインからチェックアウトまでホテルステイを満喫できるのが魅力です。
三交イン京都八条口<雅>~四季乃湯~には、宿泊者限定で利用できる大浴場があります。なめらかな肌触りの人工光明石温泉(※)が特徴で、入浴時間は15:00~2:00、5:00~9:00で利用可能。夜でも朝でも好きなタイミングで入浴できます。
大浴場にスキンケア用品が完備しているのもうれしいポイント!ボディタオルはロビーのアメニティBARのものを使用できます。京都観光で疲れたときは、ゆったりと温泉に浸かってみてください。
※"三交イン京都八条口<雅>~四季乃湯~ 公式HP"参照
大浴場にスキンケア用品が完備しているのもうれしいポイント!ボディタオルはロビーのアメニティBARのものを使用できます。京都観光で疲れたときは、ゆったりと温泉に浸かってみてください。
※"三交イン京都八条口<雅>~四季乃湯~ 公式HP"参照
客室は全6タイプあり、まくらBARやアメニティなども充実(※)!客室のマットレスには『サータ』の製品を使用(※)しており、快適な寝心地でゆっくりくつろげるでしょう。
ひとり利用できる客室もあるので、用途に合わせて選んでみてください。
※"三交イン京都八条口<雅>~四季乃湯~ 公式HP"参照
ひとり利用できる客室もあるので、用途に合わせて選んでみてください。
※"三交イン京都八条口<雅>~四季乃湯~ 公式HP"参照
三交イン京都八条口<雅>~四季乃湯~
南区・伏見区/ホテル


1件
1件
住所
〒601-8002 京都市南区東九条上殿田町48−1
アクセス
東海道新幹線 京都駅から264m 京都線 京都駅から265m JR湖西線 京都駅から265m 奈良線 京都駅から265m 琵琶湖線 京都駅から265m
宿泊時間
15:00(IN) ~ 10:00(OUT)
三交イン京都八条口<雅>京都市内のホテルなら三交イン京都八条口<雅>。JR・近鉄・地下鉄「京都」駅八条口より徒歩1分。朝食利用しました!!とても過ごしやすかったです!!!ホテルもきれいで、新しく、朝食もおいしい。しかも、大浴場がついており、いうことなしです!!!京都駅から徒歩1分で、とても安くコスパも最高です、、!過ごしやすさを重視したシンプルで快適な客室です。ベッドはワイドなサイズで、羽毛布団をご用意しています。全室個別空調、加湿機能付空気清浄機、シャワートイレ、冷蔵庫を完備しております。お肌に優しい自然由来成分でゆったり寛ぎの時間を。自然界に存在する天然鉱石のなかで、最もイオン化作用の強いとされる薬石光明石≪医薬部外品≫を主たる泉源体としてできたものです。女性にやさしいアメニティグッズ。ミキモトコスメティックスをはじめ女性にやさしいアメニティグッズを取り揃えております。尚、連泊でご利用になる方に便利なコインランドリーも備えております。
観光地へのアクセスもしやすくオススメの立地◎
公式サイト
詳細を見る
外部サイトで見る
この記事で紹介したホテル・旅館・宿泊施設
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2025年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス