【2023】11月の北海道旅行おすすめスポット10選!気温や服装も掲載

11月の北海道は上旬には紅葉、下旬には雪が見られることもあるステキなシーズンです。本記事では、旅行を楽しむために知っておきたい11月の北海道の気温や服装などの情報を織り交ぜながら、おすすめのスポットを紹介。しっかりと防寒対策をして旅を楽しみましょう。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

11月の北海道の気温はどのくらい?

11月の北海道は晩秋から初冬へと移り変わるタイミングであるため、上旬には紅葉が楽しめ、下旬には雪が観測できる場合もあります。

日中の平均気温は10℃前後で、寒いエリアでは最低気温がマイナスに達することも!東京と比べると、寒さが厳しい日がほとんどなので、防寒対策は必ずしていきましょう。

【北海道地域別平均気温|東京比較 2021年分(※)】
日平均気温
札幌7.3℃
函館8.1℃
旭川4.5℃
釧路6.8℃
東京13.7℃

“国土交通省 気象庁公式HP”参照

11月の北海道におすすめの服装は?

本格的な冬ではない11月とはいえ北海道は寒い日がつづくので、ヒートテックをはじめとしたインナーはもちろん、厚手のコートやダウンジャケットなど防寒対策は必須。また寒いがゆえに屋内は暖房がよく効いているので、寒暖差に対応できるよう重ね着することもポイントです。

マフラーや手袋、カイロなどの小物類も忘れずに持っていきましょう。
あわせて読む
【2023年】最新冬服トレンド33選!コーデや絶対押さえたいアイテムを紹介
更新日:2023年3月22日
あわせて読む
【2023】SHEINの人気おすすめ冬服20選!コーデに使える韓国系やメンズアイテムなど
更新日:2023年10月1日

11月の北海道旅行でおすすめの観光スポット10選

1. さっぽろホワイトイルミネーション|11月に北海道へ行くなら!札幌の美しい景色を堪能

11月に北海道へ行くなら北海道札幌市の『さっぽろホワイトイルミネーション』へ訪れてみるのがおすすめ。

『さっぽろホワイトイルミネーション』は例年11月下旬から2月中旬にかけて、大通公園を中心に開催されるイルミネーションです(※)。街が美しく彩られ幻想的な風景に包まれている光景は冬にしか見られないので、ぜひ訪れてみてください。

"第42回さっぽろホワイトイルミネーション 公式HP"参照

【2022年・第42回さっぽろホワイトイルミネーション|開催情報】
開催期間
大通会場2022年11月22日(火)~12月25日(日)
駅前通会場2022年11月22日(火)~2023年2月11日(土)
南一条通会場2022年11月22日(火)~2023年3月14日(火)
札幌市北3条広場(アカプラ)会場2022年11月22日(火)~2023年3月14日(火)
札幌駅南口駅前広場会場2022年11月22日(火)~2023年3月14日(火)

11月の北海道なら「ミュンヘン・クリスマス市」も要チェック!

aumo編集部
11月下旬から12月のクリスマスにかけて『ミュンヘン・クリスマス市』というイベントも並行して開催されます。『ミュンヘン・クリスマス市』は、北海道札幌市とドイツ・ミュンヘン市が姉妹都市になってから30周年が経ったことを記念して開催が始まりました(※)。

クリスマス雑貨やドイツ料理などの屋台が並び、ひと足先にクリスマス気分が味わえます。

“ミュンヘン・クリスマス市 公式HP”参照

【2022年・第21回ミュンヘン・クリスマス市|開催情報】
開催期間2022年11月22日(火)~12月25日(日)
人気
公園・庭園
大通公園
北海道札幌
★★★★★
★★★★★
4.24
10件
29件
大通公園 1枚目大通公園 2枚目大通公園 3枚目

ミュンヘンの魅力、札幌で感じる冬の宴

札幌とミュンヘンの姉妹都市を記念して『ミュンヘン・クリスマス市』が開催されます。11月下旬から12月のクリスマスシーズンにかけて行われるこのイベントでは、クリスマス雑貨の屋台やドイツ料理を楽しむことができます。約30周年の歴史を持つこの市は、クリスマスの訪れを暖炉のように温かく感じさせ、訪れた人々に特別な体験を提供します。札幌の大通公園で、ドイツのクリスマス文化が織り成す賑やかで心温まるひとときをお過ごしください。
利用シーン
デート夜景イルミネーション女子旅穴場映え紅葉クリスマス子連れひとりバラ絶景紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
札幌市中央区大通西1~12
アクセス
(1)札幌駅から徒歩で
ユーザーのレビュー
北海道500投稿
gakky179
3年ぶりの雪まつり❄⁡⁡たくさんの人で賑わいました✨⁡⁡⁡⁡
投稿日:2023年3月3日
北海道10投稿
96_take4
今年最後の札幌大通り公園散歩🚶🏻‍♂️🚶‍♀️🚶🏻紅葉🍁し始めた樹々も、ビールの材料のホップも実って、秋めいて来ました。明日からは、松山からの投稿です。
投稿日:2022年10月2日
北海道10投稿
marco14450
久々の札幌へ、今は大通公園もライラックが咲き誇りライラック祭り期間のようです。まだまだ札幌の夜は寒いので長袖が必要ですね。市内は地下街が発達してるので寒さから逃れるにはよいですが。先日の長崎には負けますが市電も走っています。札幌もまた北の都として観光も食も楽しい街です。さて何を食べに行きますか。
投稿日:2022年5月25日
【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!

2. 北海道大学|11月の北海道でイチョウ並木を堪能しよう

11月の北海道札幌市では『北海道大学』にて美しいイチョウ並木を満喫できます。『北海道大学』は、北海道の中でもイチョウ並木の絶景観光スポットとして知られています。

見頃は例年10月下旬から11月上旬で、道路を挟んだ両側にたたずむイチョウ並木は圧倒される美しさです。写真スポットとしても人気があるので、11月に北海道を訪れる際は立ち寄ってみてください。
人気
その他
北海道大学札幌キャンパス
北海道札幌駅周辺
★★★★★
★★★★★
4.07
6件
25件
北海道大学札幌キャンパス 1枚目北海道大学札幌キャンパス 2枚目北海道大学札幌キャンパス 3枚目

秋の北海道、幻想的イチョウ並木体験

札幌の「北海道大学」は緑豊かで広いキャンパスが自慢です。秋には銀杏の美しさが訪れる人々を魅了し、札幌駅から徒歩約7分のアクセスの良さと共に観賞ポイントとしても人気です。圧巻のイチョウ並木が続くその場所は、秋の美しい景色を楽しむにはもってこい。見頃は10月下旬から11月上旬なので、その時期に北海道を訪れた際は必見です。
利用シーン
デートイルミネーションドライブおしゃれ穴場映え紅葉子連れ絶景1月4月9月10月11月12月
住所
北海道札幌市北区北8条西5丁目
アクセス
(1)JR札幌駅北口より徒歩7分
ユーザーのレビュー
北海道500投稿
gakky179
先月の北大の紅葉🍁たくさんの人が訪れてました。
投稿日:2021年11月9日
北海道200投稿
kazu&kinako
北海道大学の敷地ないには、歴史的建造物もたくさん存在します。①②北海道大学総合博物館③農学部昆虫学標本室④⑤旧札幌農学校図書館読書室・書庫⑥⑦古川講堂その他にも、農学校時代の農場などもあります。ちょっと離れすぎてそこまでは、いけなかったですけど。2020.11.1
投稿日:2020年11月3日
北海道500投稿
DJゴン太
北海道大学ポプラ並木道北海道大学人工雪誕生の地記念碑札幌駅の北西1km。北海道大学のクラーク会館から構内の道路を北へ300mほど進むと,総合博物館の先の“ファカルティハウス・エンレイソウ”の玄関前東側に,六角形の白御影石の石碑が建っている。石碑の隣には,札幌市北区役所が設置した「北区歴史と文化の八十八選」の一つとして「人工雪誕生の地」の説明板が建てられている。ここは,昭和11年(1936)に北大理学部の中谷宇吉郎教授が,世界で初めて雪の結晶を人工的に作ることに成功した場所。研究を始めてから3年目にしてようやく成功したという。その後研究が重ねられ,降ってきた雪の結晶を見てどのような気象条件のもとで生まれ成長したかを逆にたどることが可能になった。中谷教授は「雪は天から送られた手紙である」という言葉を残している。外出自粛中にて昨年度画像我が母校
投稿日:2020年4月22日

工房スミス 京王プラザホテル札幌店|カップル旅におすすめ!オリジナル結婚指輪やペアリング制作を楽しもう PR

工房スミス 京王プラザホテル札幌店
工房スミス 京王プラザホテル札幌店
11月の北海道旅行なら、暖かな室内でリング製作が楽しめる『工房スミス 京王プラザホテル札幌店』がおすすめです。こちらは、JR札幌駅より徒歩約5分の場所にあるシルバーリング専門店。結婚指輪やペアリング制作を楽しめます。

木目調が魅力のおしゃれで落ち着いた店内は、非日常的な空間を満喫できるフォトジェニックスポット。デートや記念日、家族旅行ではファミリーリングや友人同士でのグループリングもイチオシです。

デザイン豊富な「工房スミス 京王プラザホテル札幌店」で思い出に残るペアリングを作ろう

工房スミス 京王プラザホテル札幌店
工房スミス 京王プラザホテル札幌店
工房スミス 京王プラザホテル札幌店では、300種類以上(※)の豊富なデザインが選べるので、2人だけのオリジナルシルバーリングを作れます。貴金属の中でもシルバーは加工がしやすく、初心者でも簡単にできるので、大切なパートナーへのプレゼントにおすすめです。

予約する際は、シルバーリング専門店である京王プラザホテル札幌店へ優先的に誘導されます。(※満席時は工房スミス 札幌本店へ誘導となる場合があるので、詳細は店舗または各サイトの空席状況を確認してください。)
【工房スミス 京王プラザホテル札幌店の基本情報】
基本料金9,350円(税込)
平日は17%0FFの7,700円(税込)
予約サイト工房スミス 京王プラザホテル札幌店 公式HP
工房スミス 京王プラザホテル札幌店 じゃらん店舗ページ
工房スミス 京王プラザホテル札幌店 アソビュー店舗ページ
工房スミス 京王プラザホテル札幌店 アクティビティジャパン店舗ページ
所要時間1時間程度
リング幅基本料金では約2~約4mmまで
+1,100円(税込)で約5mmまで作成できます
オプションカラーコーティング、宝石のセッティング、刻印
シルバーアレルギーを防ぐコーティング

※"工房スミス 京王プラザホテル札幌店 公式HP"参照

2人だけの大切な思い出を作ろう!

工房スミス 京王プラザホテル札幌店
工房スミス 京王プラザホテル札幌店
工房スミス 京王プラザホテル札幌店では、一つひとつ丁寧にスタッフが工程を教えてくれるので、思い出に残るシルバーリングを温かい空間で落ち着いて制作できます。また、フォトジェニックな工房内で映えるフォトスポットもあるので、制作後はシルバーリングと記念撮影が楽しめるのもうれしいポイント。

買うことでは味わえない、ハンドメイドならではの記憶と記録に残る大切な思い出を作れます。特別な冬デート、かけがえのない大切な思い出作りに、ぜひ工房スミス 京王プラザホテル札幌店へ足を運んでみてください。

※満席時は工房スミス 札幌本店へ誘導となる場合があります。詳細は店舗または各サイトの空席状況を確認してください。

工房スミス(京王プラザホテル札幌店/札幌店)
北海道すすきの
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
工房スミス(京王プラザホテル札幌店/札幌店) 1枚目工房スミス(京王プラザホテル札幌店/札幌店) 2枚目工房スミス(京王プラザホテル札幌店/札幌店) 3枚目

結婚指輪を手作りするなら工房スミス札幌店

「スミス」とは、職人のこと。その名の通り職人がお客様の大切な思い出のひとつに寄り添えるようまた、ご制作いただいた方の嬉しい顔に力をいただきながら日々向上心を持ってお客様をお待ちしています。記念日での利用やサプライズプロポーズにもおすすめ。手作り指輪体験からオーダーメイドまで、あなたの希望に寄り添います。ぜひ、お気軽にご相談くださいませ。
感染症対策済み
住所
〒060-0062 札幌市中央区南2条西10-1 オエノン北海道ビル1F
アクセス
札幌市電山鼻線 中央区役所前駅から110m 札幌市電山鼻線 西8丁目駅から229m 札幌市営地下鉄東西線 西11丁目駅から234m

公式情報

お気軽にご相談ください。

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

他のサイトを見る

3. 洞爺湖|北海道の大自然を満喫できる

11月に北海道を訪れたら、北海道虻田郡洞爺湖町の『洞爺湖(とうやこ)』もおすすめ。

洞爺湖を一望できる美しいビュースポットや、冷えた身体を温められる洞爺湖温泉など観光スポットが周辺に広がっています。まったりと北海道の自然を堪能したい方におすすめの絶景観光スポットです。
人気
湖沼
洞爺湖
北海道洞爺・伊達・豊浦
★★★★★
★★★★★
4.09
9件
37件
洞爺湖 1枚目洞爺湖 2枚目洞爺湖 3枚目

冒険心をくすぐる、「洞爺湖」観光

北海道の「洞爺湖」は、壮大な自然を背にした絶景と温泉を堪能できる観光スポットです。サイクリングやランチクルーズなど、洞爺湖を身近に感じられるアクティビティが豊富です。特におすすめは、遊覧船でのランチクルーズ。四神相応の地形に囲まれた洞爺湖では、美しい景色と共に贅沢な時間を過ごすことができます。自然の中で体を動かした後は、温泉でゆったりとリラックス。洞爺湖の魅力を存分に楽しめる旅の提案です。
利用シーン
イルミネーションドライブ雨の日映え紅葉クリスマス絶景1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
北海道虻田郡洞爺湖町
アクセス
(1)洞爺駅からバスで
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
きゃっさー
冬の洞爺湖は中島に積もる雪がとても美しかったです。また、うっすらとですが遠くに羊蹄山も見えました。洞爺湖では遊覧船にも乗ることができ、40分ほどの湖上のクルーズを楽しむこともできます。夏は、湖の真ん中にあるる中島にも上陸できるのですが、冬は上陸できないため、中島にも訪れてみたい方は注意が必要です。
投稿日:2023年5月31日
北海道200投稿
kazu&kinako
今日の洞爺湖。おだやかな小春日和の一日でした。5枚目羊蹄山(蝦夷富士)も見えています。7枚目からは、サイロ展望台からの洞爺湖です。見る場所で、洞爺湖の表情がかわります。6枚目までのポツポツ写っているものこれ雪虫です。正式名称は別にありますが、道産子はみんな雪虫と呼びます。雪が降る前に飛ぶからでしょうか。雪虫が飛ぶと、もうすぐ雪が降るかなぁと思います。それにしても、今日のここは雪虫が多すぎでした。すぐ、退散しました😅2020.10.28
投稿日:2020年10月28日
北海道10投稿
サトツル
洞爺湖(とうやこ)北海道虻田郡洞爺湖町アクセス新千歳空港から車で約1時間30分札幌市内から約2時間。洞爺湖と壮瞥(そうべつ)町にまたがる洞爺湖は、ほぼまるい形をしたカルデラ湖です🤓洞爺湖周辺にはいたる処に無料駐車場があります🧐嬉しいですね😊👍
投稿日:2020年10月25日
あわせて読む
冬だからこそ旅行したい!北海道の雪景色を堪能できるスポット7選♡
更新日:2023年10月1日

4. 小樽ゆき物語|北海道小樽に幻想的な空間が広がるイルミネーション

11月は北海道の小樽市へ、イルミネーション「小樽ゆき物語」を見に行くのもおすすめのコース。

11月中旬から2月中旬まで開催されるイルミネーションイベントの『小樽ゆき物語』は、「青の運河」と呼ばれる約1万個(※)に及ぶ青色LEDの装飾が美しく、幻想的な風景です。

“小樽観光協会 公式HP”参照
人気
運河・河川景観クルーズ・クルージング
小樽運河
北海道小樽
★★★★★
★★★★★
4.27
29件
88件
小樽運河 1枚目小樽運河 2枚目小樽運河 3枚目
運河に沿って、石造りの倉庫群や歴史的建造物などが点在している。夕暮れ時にガス燈の火が灯りはじめて、空にあわく夕陽が残っている光景は、なんともいえない趣があり、ロマンチックな雰囲気をかもしだしている。まわりには倉庫を改築したレトロなレストランなども多く、ぜひ一度は訪れてみたいスポットだ。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり友達ハロウィン絶景ラベンダー1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
北海道小樽市港町
アクセス
(1)JR函館本線小樽駅より小樽港方面へ徒歩8分
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
nico☺︎
北海道の小樽運河小樽の観光スポットです。天狗山の夜景も美しいのですが、ライトアップされた小樽運河の夜景も運河に建物の映り込み美しい😍ノスタルジックな雰囲気で人気のスポットです✨✨誰が写真を撮っても美しい夜景が撮影できます。※昼間の小樽運河も素敵ですよ。・モデル     友人カメラマン   私・大正12年に完成した小樽運河ゆるやかにカーブした運河は、埋め立てられて作られた運河なんですって😊📍小樽運河・浅草橋観光案内所住所   北海道小樽市港町5営業時間  9:00〜18:00📷運河沿いの遊歩道📷日銀通り交差点の近くの広場📷中央橋
投稿日:2023年8月9日
北海道10投稿
maaai
小樽といえば、小樽運河!時間の流れをゆるやかに感じるスポットです。こちらの運河はクルーズできたり、倉庫群がライトアップされたりと楽しみ方もさまさま。眺めるだけでも穏やかなひとときを過ごせるので、小樽観光には欠かせません!
投稿日:2023年8月7日
北海道5投稿
Hi
ホテルが近くだったので、小樽代表的な景色を見に行こうと、通ってみました!クルーズに乗って運河と港を巡るこももできるみたいですが、今回はホテル利用だけで小樽を訪れたので体験しませんでした。夕方に通ったのですが、周りの人が夜バージョンもきれいと言ってたのが聞こえたので、夜ご飯の帰りにも寄りました✨
投稿日:2023年6月20日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

他のサイトを見る

あわせて読む
【小樽ひとり旅】旅好き女子必見!グルメやホテルまで幅広くご紹介◎
更新日:2023年10月29日

5. 旭川市旭山動物園|11月は冬期開園!かわいいペンギン散歩が見られる

北海道旭川市にある「旭川市旭山動物園」は、例年11月11日より冬期開園(※)されています!

冬の『旭山動物園』では、よたよた歩くかわいらしいペンギンたちの散歩姿が観賞できるのが魅力の1つ。ホッキョクグマがエサを食べる様子を近くで見られることもあり、夏とはまた違った動物たちの様子を楽しめます。

“旭山動物園 公式HP”参照
人気
動物園・植物園水族館
旭川市旭山動物園
北海道旭川
★★★★★
★★★★★
4.25
22件
179件
旭川市旭山動物園 1枚目旭川市旭山動物園 2枚目旭川市旭山動物園 3枚目
 日本最北の動物園。動物にとって快適な空間を作り出し,動物が本来持っている生態・行動を引き出して見てもらうという「行動展示」の手法で,一躍全国的に有名に。その後,月間入場者数で東京の上野動物園を抜くなど,皆様に大変ご愛顧いただいております。●水中でぺんぎんが飛ぶように泳ぐ姿を見られる「ぺんぎん館」,●マリンウェイと呼ばれる水中トンネルを泳いで上下する姿が見られる「あざらし館」,●ほっきょくぐまのダイブが見られる?かもしれない「ほっきょくぐま館」,●モグモグタイムには地上17mでの空中散歩(綱渡り)が見られる「おらんうーたん館」,●ヒョウの昼寝が頭上に見えるなど,ライオン・トラ・ヒョウなどが間近に見られる「もうじゅう館」,●樹上生活者のクモザルと水中生活者のカピバラを同じ施設に同居させ混合展示を行う「くもざる・かぴばら館」,●巨大遊具で自由に遊ぶ姿が見られる「チンパンジーの森」●樹上生活者としての習性が引き出され上手な木登りを見ることができる「レッサーパンダの吊り橋」など,人気施設が盛り沢山です。平成20年には「オオカミの森」が新たに仲間入りしました。
利用シーン
デートドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとりバラ1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
北海道旭川市東旭川町倉沼
アクセス
(1)バス:旭川駅東口前より / 旭川空港より
営業時間
開園時間:年度により開園時期・時間は変更するため詳細はHPをごらんください 休園:年度により休園日は変更するため詳細はHPをごらんください
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
Catherine.y
🐻旭山動物園🐻⭐️旭川に来たら、やっぱり此処‼️此方の動物園は外せませーーーん‼️⭐️えぞひぐま、白くま、レッサーパンダ、マヌルネコ等々。。。✨楽しい時間を過ごせました✨***✈️✈️
投稿日:2023年6月26日
北海道5投稿
kyrn
☃️北海道旅行❄️@北海道・旭川『旭川市旭山動物園』2022年12月に北海道へ旅行に行きました!まずは『旭川市旭山動物園』へ!旭山動物園でのお目当ては、ペンギンの散歩🐧ぴょこぴょこ歩く姿がとにかく可愛らしい🫶この日は、とても寒かったので寒い地域に住む動物たちはとても活発的で、動物のいろいろな姿を見れました👀【訪れた場所の詳細】旭川市旭山動物園住所:北海道旭川市東旭川町倉沼アクセス:旭川駅からバスで約40分営業時間:時期によって異なるので公式HPを参照してください。
投稿日:2023年4月28日
北海道10投稿
ミミさま
今年もあと数時間で終わりですね🥹寅年に敬意を払って、aumo今年最後の投稿はネコ科で締めくくり🎵旭山動物園であった虎ちゃん、ユキヒョウちゃん、大通り公園の雪像ちゅーるちゃん、我が家のミミちゃんの4人の登場です🤗🥰😻aumoの皆さん、今年はお世話になりました🐈😽😺来年も宜しくお願いします🐇🐰【旭山動物園】〒078-8205北海道旭川市東旭川町倉沼!口コミ投稿キャンペーン!・ヨ・ナ・ラ寅年
投稿日:2022年12月31日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
あわせて読む
【旭山動物園】冬でも元気いっぱいな動物たちの見どころ4選
更新日:2022年12月31日

6. 神の子池|11月は北海道で一足先に雪化粧と池の幻想的なコラボを観賞

11月の北海道では『神の子池』で、雪化粧と池の美しいコラボレーションが見られます。

約周囲220m、水深5m(※)の小さな池で、普段は鮮やかなコバルトブルーが神秘的な輝きを見せてくれます!11月には雪化粧とともに幻想的な風景が味わえるスポットです。

“清里町 公式HP”参照
人気
その他
神の子池
北海道知床半島斜里・小清水原生花園周辺
★★★★★
★★★★★
4.06
5件
29件
神の子池 1枚目神の子池 2枚目神の子池 3枚目

季節彩る北海道、神秘の「神の子池」

北海道の「神の子池」で、雪を纏った冬の風情やコバルトブルーが映える非日常を体感しませんか。約周囲220m、水深約5mの小さな池は、春から秋にかけ車でアクセス可能で、雪の季節はスノーシューで訪れる冒険も。四季折々の色彩が織り成す景色と静寂が、訪れる人の心に記憶を刻むでしょう。
利用シーン
ドライブ穴場雨の日映え紅葉絶景3月4月6月7月8月9月10月11月
住所
北海道斜里郡清里町字清泉
アクセス
(1)清里町緑駅から車で20分(清里町緑駅より中標津方面に約10km進み、神の子池の看板を右折。林道を約2km進む。 ※神の子池林道は中型・大型車両通行禁止)
営業時間
公開日:5月上旬~10月下旬 ※冬期間車両通行止め
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
nico☺︎
神様からの贈り物✨神の子池✨その名の通り、コバルトブルーの奇跡の透明感のある青色が、本当に美しい✨パワースポット✨⚠️車がないと行けません🚙⚠️冬は通行禁止‼️  5月〜10月頃までなら安心かもしれません。 (積雪状況で前後するので、必ずホームページなど  snsでリアルタイムで確認して訪問して下さい)💡毎年2月頃「神の子池スノシューツアー」が  開催されている様です。私は、✈️女満別空港でレンタカー🚙を借りて、網走監獄、裏摩周、神の子池、遠軽町などなどへ観光に行きました。📷写真は6月に撮影したものです。🪧看板に記載されてました↓神さまからの贈り物「神の子池」この池は、摩周湖(カムイト=神の湖)の伏流水からできているという言い伝えで「神の子池」と呼ばれています。神の子池の伏流水は1日12,000tも湧き出ており、周囲220m、水深5mで、水が澄んでいるので底までくっきりと見えます。水温が年間を通して8℃と低く、倒木が青い水の中に腐らず化石のように沈んでいます。その隙間を朱色の斑点を持つオショロコマが泳ぐ様子は、何ともいえない不思議な美しさです。📍 神の子池〠所在地   北海道斜里郡清里町字清泉
🚙駐車場    あり(無料)
🚾トイレ    あり
📞問い合わせ 0152-25-4111(きよさと観光協会) 

投稿日:2023年4月11日
北海道5投稿
フウ
北海道旅行|神の子池水が澄んでいるので底までくっきりと見えます。水温が年間通して8℃と低く、倒木が青い水の中に腐らずに化石のように沈んでいます。その隙間にオショロコマが泳ぐ姿も見えます。
投稿日:2022年3月29日
北海道750投稿
yoshi
北海道斜里郡清里町 神の子池6月の天候が穏やかな時に再訪しました。風が弱く日差しの柔らかな時、透き通った美しいグリーン・ブルーが最も見えると思います。北海道の風景の中で必ず写真に収めておきたいスポットです。道道斜里摩周湖線から砂利道を約2km走ると駐車場に到着します。11月から5月までは冬季閉鎖のため通行止となります。最寄りは中標津空港から車で1時間程。スマホの壁紙などにも使われているスポットです。
投稿日:2021年7月1日
あわせて読む
【北海道×絶景】北の大地に魅せられて☆美しき水の湖沼たち5選
更新日:2023年10月1日

7. 釧路湿原国立公園|11月は一面が茶色に!サバンナのような雰囲気を味わえる

北海道釧路市にある『釧路湿原国立公園』は、緑のじゅうたんと言われるほど一面緑色の光景を楽しめる公園。そんな『釧路湿原国立公園』では、11月になると一面茶色の絶景が広がります。

まるでサバンナに来たかのような雰囲気を楽しめるので、異国情緒溢れる絶景を観賞するなら『釧路湿原国立公園』がおすすめです。
人気
高原
釧路湿原国立公園
北海道釧路湿原・阿寒・摩周湖周辺
★★★★★
★★★★★
4.04
6件
20件
釧路湿原国立公園 1枚目釧路湿原国立公園 2枚目釧路湿原国立公園 3枚目
1市2町1村にまたがり植物学的にも貴重な低層湿原と高層湿原を有し、昭和62年、国立公園の指定を受ける。丹頂鶴をはじめ野鳥の生息飛来地。釧路市北斗の湿原展望台と釧路町細岡の展望台からの景観がよい。温根内ビジターセンターの遊歩道と釧網本線の車窓からも湿原を間近に見ることができる。国立公園総面積26,861ha 釧路湿原総面積18,290ha
利用シーン
映え紅葉家族ひとり絶景2月3月4月7月8月9月11月12月
住所
北海道釧路市(釧路町・標茶町・鶴居村)
アクセス
(1)釧路駅からバスで40分 (2)釧路湿原駅から徒歩で10分 (3)注意:釧路湿原は広いので、行き先によって所要時間が大きく変わる
ユーザーのレビュー
北海道300投稿
くっしー
釧路湿原、塘路湖から細岡まで約10kmを2時間ほど掛けて下るカヌーツアーに行ってきました🛶釧路湿原でのカヌーは2回目。前回はインストラクターが、一緒に乗る普通のカヌーツアーでしたが、今回はインストラクターは別のカヌーで、妻と2人で漕ぐ🚣‍♂️🚣‍♀️ツアーでした。2人の息が合わないと思った方向に進みません。この日は向かい風も強くて真っ直ぐ進もうと思っても、カヌーは横向きに流されたり、岸に乗り上げそうになったり、木にぶつかりそうになったりと、ハラハラドキドキのカヌーツアーでした。途中、エゾシカ、ミンク、オシドリなどに出会いました。そして2枚目の写真はオジロワシ🦅10mくらいの近さでオジロワシの横を通り過ぎましたが、こちらをじっと見ているだけで堂々としていました。やっぱり、釧路湿原のカヌーは自然を味えるツアーでした。
投稿日:2023年9月3日
北海道10投稿
Yamady
【北海道】北海道で必ず行きたい絶景🌉日没直後の釧路湿原🌄18時25分。日も暮れかけている中、釧路湿原駅に到着しました。辺りが暗くなりながらも細岡展望台を目指しました。目の前に広がる釧路湿原。写真の通り何10km先までも見渡すことができました。日は落ちてしまいましたがこの展望台から見る夕景がとても最高でした。列車の本数が少なく過酷なスケジュールでしたが、ここに来て良かったと思えるほど素敵な景色を見ることができました。列車は1日5〜6本なので鉄道で行かれる方は出発時刻にお気をつけ下さい。
投稿日:2022年11月4日
旅りょーち
秋に釧路湿原で一人でカヌーツアーに行った時の写真です。たくさんの動物と幻想的な風景でこの景色は今しかないんだな!次来た時はどんなふうだろうと思いながら自然の美しさに打ちのめされました。早朝一番に川に入ると、動物が人の気配を感じていない状態の無防備お食事タイムみたいなので,動物に会いやすいようです!たくさんのツアーがありますが時間の融通が聞いてもらえるツアーに参加してみてはどうでしょうか❗️この時の旅は生涯忘れられない旅をしたと思います。素晴らしい景色を動画に残せましたので、よかったら見ていただいて共感してもらえたら嬉しいです。【終始絶景】鹿入れ食い状態!!秋の釧路湿原カヌー旅!異世界突入!!【ぼっち旅】https://youtu.be/0yw5nMHwlis釧路は夕日の街で美しい夕日も見れました!美味しいグルメもあるし最高のスポットです!     
投稿日:2022年9月28日
あわせて読む
【完全版】北海道の釧路湿原を大特集!魅力&楽しみ方を徹底ガイド♡
更新日:2023年9月4日

8. はこだてMOMI-Gフェスタ|11月上旬は北海道の函館で紅葉を満喫(2022年終了)

北海道函館市の紅葉の名所である香雪園で開催される『はこだてMOMI-Gフェスタ』。

『はこだてMOMI-Gフェスタ』は、2022年10月15日(土)~11月6日(日)に行われる紅葉のイベントで、16:00~21:00にはカエデ並木がライトアップで照らされ、幻想的な風景を楽しめます(※)。

※“函館市住宅都市施設公社 公式HP”参照

【終了】2022年 はこだてMOMI-Gフェスタ|開催情報
開催期間2022年10月15日(土)~11月6日(日)
開催時間(ライトアップ)16:00~21:00
料金入場無料

その他
見晴公園(香雪園)
北海道函館
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

函館の秋、カエデ並木のライトアップ美

北海道の秋を彩る「はこだてMOMI-Gフェスタ」が、函館市の文化財庭園、香雪園にて開催されます。16:00~21:00の間、約100メートルにも及ぶカエデ並木が幻想的にライトアップされ、見る者を魅了します。デートにもぴったりなこのイベントは、秋の夜長を色鮮やかに彩る絶好の機会です。
利用シーン
デート穴場紅葉家族
住所
北海道函館市見晴町56
アクセス
(1)函館駅からバスで40分 香雪園から徒歩で1分

9. 斜里岳|11月には一面雪化粧の絶景が見られる

北海道斜里郡清里町の『斜里岳(しゃりだけ)』は、知床半島の付け根にある標高約1,547m(※)の火山。

11月には山一面雪化粧で覆われた美しい絶景を楽しめます。ドライブをしながら斜里岳の壮大な景色を見てみてください。

“きよさと観光協会 公式HP”参照
人気
その他
斜里岳
北海道知床半島斜里・小清水原生花園周辺
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
18件
斜里岳 1枚目斜里岳 2枚目斜里岳 3枚目
利用シーン
映え紅葉3月4月5月6月7月8月11月
ユーザーのレビュー
北海道750投稿
yoshi
北海道斜里郡清里町・斜里町6月23日撮影快晴の中車を走らせ、清里町から斜里町にかけて斜里岳を色々な角度から楽しみ、お決まりの天に続く道へ。天に続く道は西方向へ十数キロ続く北海道を象徴する直線道路ですが、北方向に目をやるとオホーツク海へ向かっていく直線道路や海岸沿いの景色も素敵だと思います。ここから30キロ強で知床半島のウトロに到着します。ザ・北海道を堪能出来る私のとっておきのコースです!
投稿日:2021年7月12日
北海道500投稿
DJゴン太
斜里岳をバックにじゃがいも焼酎工場。上の住宅から100メートルほどの所にあり、焼酎が試飲できます。斜里岳は北海道の知床半島にある火山。標高は1,547m。斜里岳道立自然公園に属し、日本百名山に選定されている。清里町の観光スポットの一つである外出自粛中にて昨年度画像
投稿日:2020年4月16日

10. 青い池|11月に北海道を訪れたら行きたい名所

北海道上川郡美瑛町白金にある『青い池』は、11月の北海道旅行で訪れたい場所の1つです。

青い池は、白ひげの滝とともに2022年11月1日(火)〜2023年4月30日(日)にかけてライトアップされています(※)。幻想的な雰囲気に包まれたフォトジェニックな青い池を、写真に納めてみてください。

※“北海道美瑛町 公式HP”参照
【2022年 青い池・白ひげの滝ライトアップ|開催情報】
開催期間2022年11月1日(火)〜2023年4月30日(日)
※12月~4月上旬は積雪のため、青い水面を見ることができません
点灯時間(青い池)【11月】17:00〜21:00【12月】16:30〜21:00【1月】17:00〜21:00【2月】17:30〜21:00【3月】18:00〜21:00【4月】18:30〜21:00
※12月31日~1月3日は、点灯時間を翌日2:00まで延長
点灯時間(白ひげの滝)【11~4月】青い池と同時刻【5~10月】18:00〜21:00
人気
サイクリング湖沼
青い池
北海道層雲峡・旭岳・天人峡周辺
★★★★★
★★★★★
4.32
40件
104件
年中無休
青い池 1枚目青い池 2枚目青い池 3枚目
美瑛の白金温泉から車で約5分のところにある『青い池』。テレビや本で話題になり、観光客が増えている。神秘的で写真スポットにおすすめ。白金温泉に向かう『白金街道』沿いに看板がある。冬期間閉鎖。
利用シーン
デートイルミネーションドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり絶景ラベンダー1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
北海道上川郡美瑛町白金
アクセス
(1)美瑛駅から車で約25分 (2)旭川空港より車で約40分
ユーザーのレビュー
jinta1221
2023年夏の北海道旅行セブンスターの木〜青い池〜ファーム富田〜新富良野プリンスホテル、ニングルテラス
投稿日:2023年10月19日
北海道10投稿
chanyama
北海道にある青い池へ!自分が行ったときには緑色をしていましたが、時期によっては青く光る池を見ることができるそう!なんとも神秘的な池は、福島にある五色沼と並ぶ美しさでした。晴天よりも雲があったほうが、水面の光と相待っていい写真が撮れるかもですね。
投稿日:2023年8月8日
北海道100投稿
fumi
美瑛白金青い池。2012年に発売されたアップルの壁紙でブレイクした人工池。駐車場で500円取るのはちょい悲しい。環境の整備や維持管理には軽食やお土産で使った方が後味良いなあ、と思います。青い池と立ち枯れたカラマツが季節や天候によって様々な青い色になるそうです。12月〜4月上旬は積雪のため見る事は出来ませんが11月〜4月末まではライトアップしているとか…。駐車場を出たところで野生のキタキツネに遭遇。道路をフラフラしてたけど車に轢かれないと良いけど…。ちょうど孫に買ったミニタオルの絵柄そっくりだなぁ。    
投稿日:2023年6月10日
【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

他のサイトを見る

あわせて読む
【北海道の絶景】冬の美瑛町にある「青い池」と「白ひげの滝」をご紹介!
更新日:2023年10月1日

北海道のおすすめホテルもチェック!

クロスホテル札幌|優雅なラウンジサービスと近隣の街歩きで北海道を堪能!【PR】

クロスホテル札幌
クロスホテル札幌
『クロスホテル札幌』は"アートと泊まる"というコンセプトのもと、北海道で活躍するアーティストの作品とともに過ごせるライフスタイルホテル。JR札幌駅やショッピングを楽しめる大通までそれぞれ徒歩約5分のアクセスで、札幌観光の拠点にぴったりです。

こちらのホテルは、高級感あるラウンジサービスや、近隣のお店をめぐるワンマイルトリップやガイドツアーが魅力。北海道の四季折々の美味を楽しめるレストランや札幌の街を望む展望大浴場もあり、優雅なホテルステイを堪能したい方におすすめです。

11月の街を散歩!周辺飲食店を楽しむ宿泊プランやガイドツアーがおすすめ

クロスホテル札幌
クロスホテル札幌
クロスホテル札幌は、地元民が集まる個性的な飲食店が並ぶ「創成川イースト」エリアまで徒歩約10分。スタッフが近隣のお店を紹介してくれるうえに、紹介店舗で使える共通利用券1,000円分が付いた宿泊プラン「ワンマイルトリップ」がおすすめです。

また、専属ガイドとともにビストロやバルなどをはしごできる「ワンマイルフードツアー」をはじめ、街を楽しむガイドツアーが豊富にそろっています。「闊歩(かっぽ)札幌」と称するガイドツアーでは、豪華なランチができる「二条市場ランチツアー」やホテルから徒歩圏内の観光名所を巡る「札幌ゴールデンルート」などがあり、初めて北海道を訪れる方やカップル旅行にもぴったり。

北海道の“オフ期”と呼ばれる11月こそ、街歩きプログラムを提案しているクロスホテル札幌に宿泊しましょう!きっと地元民のように街を楽しめるはずです。

ラウンジサービスが登場!15:00~22:00までドリンクとフードのフリーフロー

クロスホテル札幌
クロスホテル札幌では、2Fのバーラウンジでドリンクやフードを楽しめるサービスがあります。こちらは高層階「クロスフロア」に宿泊する方と、ラウンジ付き宿泊プランを申し込んだ方が使えるサービス。空きがあれば、当日の申し込みでも利用できるので、地元の友だちとのゼロ次会や、食後にデザートを食べながらのおしゃべりなどさまざまな使い方ができます。

営業時間は15:00~22:00で、北海道産のチーズや魚介を使ったおつまみ16種、北海道限定ビールやとうきび茶など北海道らしい19種のドリンクを自由に味わえます。北海道らしさを感じながら、クロスホテル札幌で優雅な札幌の夜を過ごしてみてください!

人気
ポイント貯まる
ホテル
クロスホテル札幌
北海道札幌
★★★★★
★★★★★
4.08
1件
6件
クロスホテル札幌 1枚目クロスホテル札幌 2枚目クロスホテル札幌 3枚目

“ NEW DISCOVERIES, NEW CONNECTIONS ”

きょうは、思いがけない発見とつながる日。 世代を超えて、 いつでも集まれる場所クロスホテル。 この街とつながり、人とつながり、 人生とつながる。 自分だけの、ここにしかできない体験と、 かけがえのない時間。 いま、あなただけのストーリーがはじまる。
利用シーン
ランチデート夜景ドライブモーニングおしゃれ女子旅穴場誕生日雨の日リーズナブル映え記念日クリスマス子連れ接待家族ひとりランチデートランチ女子会1月4月7月9月12月
感染症対策済み
住所
〒060-0002 札幌市中央区北2条西2-23
アクセス
札幌市営地下鉄東豊線 さっぽろ駅から340m 札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ駅から340m 札幌市営地下鉄東豊線 大通駅から466m 札幌市営地下鉄東西線 大通駅から466m 札幌市営地下鉄南北線 大通駅から466m
宿泊時間
15:00(IN) ~ 11:00(OUT)
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
北海道300投稿
おでかけ探検部
CROSSCINEMADISCOVERYクロスホテル✖️キノマドワンプレートディナー&ワンドリンク付き映画上映会🎬映画館とか違う、レストランでの上映会。シェフおすすめディナー、どれも美味しかった♡映画も面白かった🎬イタリアンレストランのお話で、無性にパスタ食べたくなった🍝笑キノマド企画の上映会ハマりそう。@nakamura310様、ご協力ありがとうございました☺️
投稿日:2023年7月19日

公式情報

スタンダードプランより30%OFFの特別価格!<公式サイト限定>2泊以上の連泊ステイ  

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

この施設を予約できる外部サイトで見る

【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!

14,400円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

12,736円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

12,040円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

12,000円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
12,800円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
12,800円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
13,252円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

13,500円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。

北海道の冬のおすすめグルメもチェック!

11月の北海道は観光地めぐりはもちろん、おすすめグルメも盛りだくさんに楽しめます。北海道には冬にぴったりな絶品グルメがたくさんあるので、観光地と合わせて堪能してみてください。

下記の記事では、北海道で食べられる冬にぴったりなグルメを紹介しているのでチェックしてみましょう。
あわせて読む
すすきので鍋を食べるなら!冬に嬉しい個室のお店から食べ放題まで♪
更新日:2022年11月5日
あわせて読む
北海道旅行で外せないおすすめグルメ10選!海鮮以外も魅力たっぷり
更新日:2023年8月10日

11月が狙い目の北海道で観光や絶景を満喫しよう

aumo編集部
11月の北海道旅行におすすめのスポットを厳選して紹介しました!

11月の北海道には紅葉やイルミネーション、動物園など満喫できる観光スポットがたくさんあります。防寒対策をしっかりして、一足先に冬を感じられる北海道旅行を楽しんでみてください。
あわせて読む
【11月の札幌】見どころ満載!観光旅行デートプラン2020
更新日:2023年8月25日

北海道旅行ならHISがおすすめ!

HISではいつでも簡単に北海道旅行の予約が可能!セール中のツアーから、格安プランを検索できます。交通費・交通手段もセットのパックツアーなら自分で観光の計画を立てる手間も省けるのも嬉しいポイント。

HISのお得なプランで11月の北海道旅行を楽しんでみてください。

  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年12月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月6日

  1. 1

    【マック福袋2024】抽選予約開始日はいつ?過去の中身…

  2. 2

    【2023年12月】Qoo10メガ割次回はいつからいつ…

  3. 3

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  4. 4

    【2023】大阪のクリスマスマーケット開催情報!梅田ス…

    fufu_02
  5. 5

    【2023年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…