【11月の札幌】見どころ満載!観光旅行デートプラン2020

11月の札幌はオフシーズン。オフシーズンゆえホテルや飛行機のチケットがリーズナブルに入手でき、狙い目の時期なんです!オフシーズンでも様々な観光スポットが楽しめ、紅葉やイルミネーションが楽しめちゃいますよ◎そこで今回は、11月の札幌おすすめ観光スポットをご紹介します♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1. 11月上旬がイチョウ並木が絶景!「北海道庁旧本庁舎」

まずご紹介するのは、北海道札幌市の「北海道庁旧本庁舎」。
レンガ造りの歴史を感じされるこちらの建物は"赤れんが庁舎"とも呼ばれており、10月下旬~11月上旬にはイチョウ並木が美しく、幻想的ですよ!夜間はライトアップされ、より幻想的な空間に…!
デートスポットとしてうってつけなところですよ♪
人気
歴史的建造物
北海道庁旧本庁舎
北海道札幌駅周辺
★★★★★
★★★★★
4.11
5件
20件
北海道庁旧本庁舎 1枚目北海道庁旧本庁舎 2枚目北海道庁旧本庁舎 3枚目

札幌観光の王道コース!街の散策とグルメを満喫

明治21年に建築、昭和44年に国の重要文化財に指定された人気観光スポット(※)。れんが造りがの外観が特徴で「赤レンガ庁舎」の愛称で広く道民に親しまれています。内部には文書館や樺太関係資料館などがあり、一般公開されています。格式高い雰空間が広がっています。北海道庁旧本庁舎前に広がる広場『アカプラ』には緑が広がり、周辺には商業施設も点在。札幌駅から徒歩約7分とアクセスも良好です。※“文化庁 公式HP”参照(https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/120814)
利用シーン
デートイルミネーションおしゃれ女子旅穴場映え紅葉子連れひとりチューリップ1月2月3月4月5月6月10月11月12月
住所
北海道札幌市中央区北3条西6
アクセス
(1)札幌駅から徒歩で5分
営業時間
公開:8:45~18:00 休業:年末年始
ユーザーのレビュー
北海道500投稿
gakky179
先月道庁周辺で撮影したもの。⁡⁡⁡⁡
投稿日:2022年6月19日
北海道100投稿
fumi
次にさっぽろテレビ塔を観て先日まで行われていたさっぽろ雪まつりの片付けを観ながら大通り公園を歩き、北海道庁旧本庁舎へ。こちらも中に入って北海道の歴史がよく分かる展示をかなりの時間を掛けて周りました。         
投稿日:2021年6月22日
formal_showtime_d72f
札幌の真ん中にある綺麗な赤レンガの庁舎。入館料無料で、北海道の歴史や文書が展示されています。庁舎前の庭はいろどりの花と、桜の時期には、桜がすごく綺麗でした!!
投稿日:2020年1月22日

2. 11月はイチョウ並木を堪能しよう「北海道大学」

続いてご紹介するのは、北海道札幌市の「北海道大学」。
札幌駅北口より徒歩約7分の駅近にあり広大な敷地面積を誇る「北海道大学」ですが、絶景観光スポットとしても知られているんですよ!とりわけ11月にはイチョウ並木が観賞できちゃいます◎大学が観光スポットだなんて珍しいですよね♪見頃は例年10月下旬から11月上旬です。
人気
その他
北海道大学札幌キャンパス
北海道札幌駅周辺
★★★★★
★★★★★
4.07
6件
25件
北海道大学札幌キャンパス 1枚目北海道大学札幌キャンパス 2枚目北海道大学札幌キャンパス 3枚目

秋の北海道、幻想的イチョウ並木体験

札幌の「北海道大学」は緑豊かで広いキャンパスが自慢です。秋には銀杏の美しさが訪れる人々を魅了し、札幌駅から徒歩約7分のアクセスの良さと共に観賞ポイントとしても人気です。圧巻のイチョウ並木が続くその場所は、秋の美しい景色を楽しむにはもってこい。見頃は10月下旬から11月上旬なので、その時期に北海道を訪れた際は必見です。
利用シーン
デートイルミネーションドライブおしゃれ穴場映え紅葉子連れ絶景1月4月9月10月11月12月
住所
北海道札幌市北区北8条西5丁目
アクセス
(1)JR札幌駅北口より徒歩7分
ユーザーのレビュー
北海道500投稿
gakky179
先月の北大の紅葉🍁たくさんの人が訪れてました。
投稿日:2021年11月9日
北海道200投稿
kazu&kinako
北海道大学の敷地ないには、歴史的建造物もたくさん存在します。①②北海道大学総合博物館③農学部昆虫学標本室④⑤旧札幌農学校図書館読書室・書庫⑥⑦古川講堂その他にも、農学校時代の農場などもあります。ちょっと離れすぎてそこまでは、いけなかったですけど。2020.11.1
投稿日:2020年11月3日
北海道500投稿
DJゴン太
北海道大学ポプラ並木道北海道大学人工雪誕生の地記念碑札幌駅の北西1km。北海道大学のクラーク会館から構内の道路を北へ300mほど進むと,総合博物館の先の“ファカルティハウス・エンレイソウ”の玄関前東側に,六角形の白御影石の石碑が建っている。石碑の隣には,札幌市北区役所が設置した「北区歴史と文化の八十八選」の一つとして「人工雪誕生の地」の説明板が建てられている。ここは,昭和11年(1936)に北大理学部の中谷宇吉郎教授が,世界で初めて雪の結晶を人工的に作ることに成功した場所。研究を始めてから3年目にしてようやく成功したという。その後研究が重ねられ,降ってきた雪の結晶を見てどのような気象条件のもとで生まれ成長したかを逆にたどることが可能になった。中谷教授は「雪は天から送られた手紙である」という言葉を残している。外出自粛中にて昨年度画像我が母校
投稿日:2020年4月22日

3. 札幌中心部よりアクセス良好☆「定山渓温泉」

続いてご紹介するのは、北海道札幌市の「定山渓温泉」。
「定山渓温泉」は札幌市の中心地である「札幌駅」からバスで約75分のところにある温泉街、気軽に訪れられちゃいますよ◎11月は札幌で温泉に浸かって、日々の疲れを癒しちゃいましょう!

定山渓ホテル

「定山渓温泉」の中でもおすすめの温泉ホテルが「定山渓ホテル」。
「定山渓ホテル」は開湯150年の歴史を誇り、由緒あるホテルでもあるんですよ!(※"定山渓ホテル"公式HP参照)源泉掛け流しのお湯が楽しめ、肌触り◎身も心も癒されちゃいましょう♪
「定山渓ホテル」の温泉はいくつもの露店風呂や大浴場が充実しており、温泉好きには堪らない♡
平日は11:00~20:00、土日祝祭日・大型連休は11:00~16:00の時間帯で日帰り温泉もあります。宿泊客でなくても「定山渓温泉」が満喫できちゃいますよ◎
定山渓ホテル
北海道その他南区
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

4. 11月の北海道・札幌でイルミを観賞☆「さっぽろホワイトイルミネーション」

続いてご紹介するのは、北海道札幌市のイベントである「さっぽろホワイトイルミネーション」。
「さっぽろホワイトイルミネーション」は例年11月下旬から2月中旬にかけて大通公園を中心に開催されるイルミネーションで、札幌の幻想的な風景が楽しめちゃいます◎

aumo編集部

※画像はイメージです

また、11月下旬から12月のクリスマスにかけて「ミュンヘン・クリスマス市」というイベントも並行して開催されます。(2020年は開催中止です)
北海道札幌市とドイツ・ミュンヘン市が姉妹都市であることから開催されているこちらのイベントでは、クリスマス雑貨やドイツ料理などの屋台が並び、11月ながらクリスマス気分が味わえちゃいますよ☆
人気
公園・庭園
大通公園
北海道札幌
★★★★★
★★★★★
4.24
10件
29件
大通公園 1枚目大通公園 2枚目大通公園 3枚目

ミュンヘンの魅力、札幌で感じる冬の宴

札幌とミュンヘンの姉妹都市を記念して『ミュンヘン・クリスマス市』が開催されます。11月下旬から12月のクリスマスシーズンにかけて行われるこのイベントでは、クリスマス雑貨の屋台やドイツ料理を楽しむことができます。約30周年の歴史を持つこの市は、クリスマスの訪れを暖炉のように温かく感じさせ、訪れた人々に特別な体験を提供します。札幌の大通公園で、ドイツのクリスマス文化が織り成す賑やかで心温まるひとときをお過ごしください。
利用シーン
デート夜景イルミネーション女子旅穴場映え紅葉クリスマス子連れひとりバラ絶景紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
札幌市中央区大通西1~12
アクセス
(1)札幌駅から徒歩で
ユーザーのレビュー
北海道500投稿
gakky179
3年ぶりの雪まつり❄⁡⁡たくさんの人で賑わいました✨⁡⁡⁡⁡
投稿日:2023年3月3日
北海道10投稿
96_take4
今年最後の札幌大通り公園散歩🚶🏻‍♂️🚶‍♀️🚶🏻紅葉🍁し始めた樹々も、ビールの材料のホップも実って、秋めいて来ました。明日からは、松山からの投稿です。
投稿日:2022年10月2日
北海道10投稿
marco14450
久々の札幌へ、今は大通公園もライラックが咲き誇りライラック祭り期間のようです。まだまだ札幌の夜は寒いので長袖が必要ですね。市内は地下街が発達してるので寒さから逃れるにはよいですが。先日の長崎には負けますが市電も走っています。札幌もまた北の都として観光も食も楽しい街です。さて何を食べに行きますか。
投稿日:2022年5月25日
【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!

5. 11月は札幌の絶景を堪能「藻岩山」

続いてご紹介するのは、北海道札幌市の「藻岩山(もいわやま)」。
こちらの山からは、2015年に日本新三大夜景都市の1つとして登録された「札幌市」が一望できる絶景スポットで、11月上旬には紅葉が美しい札幌、11月下旬にはイルミネーションが美しい札幌が楽しめちゃうんです!(※"一般社団法人 夜景観光コンベンション・ビューロー 公式HP"参照)

カップルでのデート旅行で札幌へ訪れる方にはうってつけの絶景観光スポットです◎
人気
山岳
藻岩山
北海道山鼻
★★★★★
★★★★★
4.15
10件
21件
藻岩山 1枚目藻岩山 2枚目藻岩山 3枚目
札幌市のほぼ中央に位置する標高531mの藻岩山(もいわやま)。アイヌ語では「インカルシベ(いつも上って見張りをするところ)」と言われ、かつてはアイヌの「聖地」でもあった。山頂からは札幌の街並みや日本海石狩湾、増毛暑寒別岳までの大パノラマを望める。麓から中腹まではロープウェイか藻岩山観光自動車道を利用、中腹から山頂までは世界初の駆動方式を採用したミニケーブルカー「もーりすカー」に乗車する。札幌市民には気軽に登れる山として人気が高く、軽装で登れる5つの登山道(最短コース2.4km、最長コース4.5km)があり、夏場の週末には登山客で賑わいを見せる。
利用シーン
デート夜景穴場雨の日映えひとり6月8月12月
住所
北海道札幌市南区藻岩山
アクセス
(1)地下鉄東西線円山公園駅から20分
ユーザーのレビュー
てんみくん
【北海道札幌市南区】札幌市街を一望できる『📍藻岩山山頂展望台』からの夜景です。初めて訪れる藻岩山から見る札幌の夜景は、光量が多いからとても綺麗なんだけど、やっぱり函館山からの夜景の方が「北海道に来たー!」って感じが自分はするなぁ…🙄撮影日📷️🌃✨(2023.06.21)・
投稿日:2023年9月8日
北海道100投稿
nico☺︎
❷藻岩山展望台〜中服駅夜景が美しい藻岩山、恋人の聖地とも呼ばれています。もいわ中腹駅から山頂までは、ミニケーブルカー「もーりすカー」に乗って向かいます。山頂の幸せの鐘の手すりに2人で🔐南京錠をつけると絶対に別れないという伝説らしいです。また、中腹駅には⛩️藻岩山神社という小さな神社があり、1987年に藻岩山を訪れるスキー客の無病息災と安全を祈願して建てられたそうです。おみくじもありました。※私は、🚗で連れて行っていただいたので、 中服駅から利用して、🚟もーりすかーのみです。4月〜11月10:30〜22:00(上り最終21:30)12月〜3月11:00〜22:00(上り最終21:30)年末年始は特別営業(要問合せ)🚟ロープウェイ+もーりすカー(往復)大人 2.100円・小学生以下1.050円🚟ロープウェイ(往復)大人1.400円・小学生以下700円🚡もーりすカー(往復)大人700円・小学生以下350円📍札幌もいわ山ロープウェイ中腹駅住所   北海道札幌市南区藻岩山もいわ中腹駅電話   011-561-8177📍 札幌もいわ山ロープウェイ住所   北海道札幌市中央区伏見5丁目3-7
投稿日:2023年8月21日
北海道100投稿
mocomoco
初登山は札幌の藻岩山。最後の100メートルは熱中症気味になり吐きそうでした。次に登る時はタオルとお水は忘れずに持って行こう!と反省。
投稿日:2023年6月24日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

6. ビールやグルメを満喫しよう◎「サッポロビール園」

続いてご紹介するのは、北海道札幌市の「サッポロビール園」。
「サッポロビール園」はかつて製麦工場として使用されており、現在ではジンギスカンなどが楽しめるグルメスポットやサッポロビールの歴史について学べる「サッポロビール博物館」などがある複合施設なんですよ!オシャレな赤レンガの建物でグルメもビールも楽しんじゃいましょう!フォトジェニックなスポットもたくさんあるので、インスタ映え間違いなしですよ♪
人気
ジンギスカンビアホール・ビアレストラン
サッポロビール園 ジンギスカンホール
北海道札幌駅周辺
★★★★★
★★★★★
4.07
2件
24件
-
-
サッポロビール園 ジンギスカンホール 1枚目サッポロビール園 ジンギスカンホール 2枚目サッポロビール園 ジンギスカンホール 3枚目

【子連れ利用可】赤レンガ造りのクラシカルな雰囲気でジンギスカンを味わう

北海道民のソウルフードの1つ「ジンギスカン」とサッポロ生ビールが味わえるビアホール。定番の食べ放題メニューのほかに、単品から注文できるメニューも提供しています(※)。小さな子ども用の椅子やベビーカーを貸し出し(※)しているので、子連れ利用も気兼ねなくしやすいのも魅力です。人気店のため、予約して来店するのがおすすめ!※''''参照(https://www.sapporo-bier-garten.jp/)
利用シーン
デートイルミネーション食べ放題個室飲み放題リーズナブル映え子連れ1月2月3月6月11月12月日曜営業あり日本酒があるワインがある焼酎がある禁煙貸切可一軒家
ユーザーのレビュー
北海道5投稿
kumakentora
🧸くまうまログ3.6🧸今日のお昼は「サッポロビール園ジンギスカンホール」へ🐏ジンギスカン食べ放題&サッポロビール飲み放題を堪能して、めっちゃ腹パンになりました😅めっちゃくまうま〜🐻🐻‍❄️
投稿日:2023年6月10日
北海道10投稿
hinapple
店内雰囲気はこんな感じ!席数はたくさんあって広々としてた◎わたし含むたくさんの観光客の方がいたから、広いのはありがたい!!!   
投稿日:2020年1月2日
外部サイトで見る

7. 珍しい動物を観賞しよう!「円山動物園」

最後にご紹介するのは、北海道札幌市の「円山動物園」。
「円山動物園」は北海道でも札幌市にあるので、旅行で比較的訪れやすい動物園ですよ!

こちらの動物園では絶滅危惧種などの希少動物の繁殖に注力していて、国内の動物園ではなかなか観賞できないユキヒョウなど珍しい動物がいるのが魅力的♪また、「ホッキョクグマ館」もあり水中トンネルを泳ぐホッキョクグマを間近に見ることができるのも嬉しい◎
人気
動物園・植物園
札幌市円山動物園
北海道円山・盤渓周辺
★★★★★
★★★★★
4.14
8件
25件
札幌市円山動物園 1枚目札幌市円山動物園 2枚目札幌市円山動物園 3枚目

札幌観光に立ち寄りたい、動物を間近に感じながらのんびりと過ごせるスポット!

ほ乳類、鳥類、爬虫類など動物約170種、900点を飼育する道内有数の動物園。子どもに人気のライオンやカバがいるアフリカゾーンをはじめ、ホッキョクグマとアザラシを一緒に観察できるホッキョクグマ館、高さ15mのジャングルジムがあり生態展示を目的としたチンパンジー館、人も動物も快適に過ごせるエゾシカ・オオカミ舎、ヒツジなどに触れることができるこども動物園などがあり、年間を通して動物を見ることができる。大人も子どもも一日中楽しめる施設として、休日は家族連れや若者などで賑わう。
利用シーン
デート夜景イルミネーション穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり友達1月3月4月5月8月9月10月11月12月
住所
北海道札幌市中央区宮ヶ丘3-1
アクセス
(1)地下鉄東西線「円山公園」駅から徒歩で15分 (2)地下鉄東西線「円山公園」駅からバスで8分([円15]動物園線 [円14]荒井山線) 動物園前から徒歩で
営業時間
開園時間:3月1日~10月31日:9:30~16:30(最終入園は閉園の30分前まで) 開園時間:11月1日~2月末日:9:30~16:00(最終入園は閉園の30分前まで) 休園日:毎月第2、第4水曜日(祝日の場合は翌日)、4月の第2水曜日を含むその週の月曜日~金曜日、11月の第2水曜日を含むその週の月曜日~金曜日、12月29日~31日
ユーザーのレビュー
北海道5投稿
choco1205
動物園に行くのは何十年ぶりというくらい久々でしたが、いろいろな動物が見れて想像以上に楽しかったです♡初めてみたシロクマさんは歩き方や仕草がとってもかわいかったꔛ🐻‍❄️❤️札幌観光には場所的にもオススメです!『札幌市円山動物園』〒064-0959札幌市中央区宮ヶ丘3番地1  
投稿日:2023年8月1日
北海道10投稿
yuyu
札幌駅から車で15分🚘北海道神宮と同じエリアに円山動物園はある🐘車で訪れても良し、電車で訪れても良し個人的には電車で【円山公園】下車、そのまま円山公園を散歩しつつ、遊歩道で森の声を聞きつつ動物園まで歩くのが好きな時間なのでオススメ🥾1951年から続く円山動物園は動物が本来暮らしている環境にできるだけ近づけた生息環境展を意識しておりかつ目玉の水中トンネルではホッキョクグマとアザラシがすぐ上を泳いで行く迫力のあるエリアもある本来ホッキョクグマにとっては捕食対象となるアザラシですが、プールを分けていることにより、本来見られないであろう水中での共演も運が良ければ見る事ができます👀その他にも大人気のゾウ、キリン、オオカミなどなど、種類豊富に見る事ができるのが円山動物園の強み⭕️札幌から近いので、札幌観光でスケジュールに余裕があるならぜひ訪れたいスポットの1つですね🧸
投稿日:2023年4月18日
北海道500投稿
鉄道こまち
北海道の、札幌にある、円山動物園の熊です!6枚目の写真で、私を見るなり走ってきて、座ったまま動きませんでした!食べにきたのかと思いましたが、たぶん、着ていたダウンのフードの毛が、お友達に見えたのかなと。一匹だったので、寂しかったのかも😆✨
投稿日:2020年5月16日
【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

他のサイトを見る

11月のお出かけは札幌観光を満喫しよう♪

いかがでしたか?
11月におすすめの札幌のイベントや観光スポットをご紹介しました。美しい紅葉や絶景を見ることができたら、とても癒されちゃいますよ◎11月は絶景も紅葉も欲張れる、札幌観光へ出かけましょう!ぜひ、札幌観光の際にはこの記事を参考にしてみてくださいね♪
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月5日

  1. 1

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  2. 2

    【マック福袋2024】抽選予約開始日はいつ?過去の中身…

  3. 3

    【2023年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  4. 4

    【2023】大阪のクリスマスマーケット開催情報!梅田ス…

    fufu_02
  5. 5

    【12月最新】焼肉きんぐのクーポン特集!最大15%割引…