すべて
記事
釧路・根室・阿寒・摩周・知床羅臼の人気順のスポット一覧
1 - 30件/4,549件
1
ユーザーのレビュー
北海道5投稿
さと
夏に阿寒湖まで行ってきましたが、投稿して忘れてました💦あかん悠久の里鶴雅さんに宿泊✨すっっっごい素敵でした…帰りたくなかったもんね…ベッドの鶴はお祝いプランで用意いただけるそう🦢✨まだ公開されていませんが、記事を書かせていただいたので詳細は楽しみにしていただけたら嬉しいです😊
投稿日:2021年10月3日
紹介記事
世界初のドーム型展望サウナとフィンランド式サウナが楽しめる北海道の宿!『あかん遊久の里 鶴雅』と『しこつ湖 鶴雅リゾートスパ 水の謌』を紹介
北海道で本格フィンランド式サウナが楽しめる宿を紹介します。『あかん遊久の里 鶴雅』には、2022年12月にペアガラスによる世界初の「ドーム型展望サウナ」が誕生!360度全面ガラス張りのサウナルームからは、阿寒湖の雄大な景色が楽しめます。『しこつ湖 鶴雅リゾートスパ 水の謌』では、静かな青い光とハーブの香りに包まれたサウナ体験ができます。ほかにも、温泉や食事などの魅力も解説するので、サウナも旅行もしっかり楽しみたい方は必見です!
ユーザーのレビュー
北海道750投稿
yoshi
北海道釧路市ホテルラピスタ釧路川より‥釧路市街地の移り変わり。霧と洋燈の明かり、周りの明るさで釧路川の様子も違って見えます。ノスタルジックな気分に浸れる風景でした。夕日で有名な幣舞橋(ぬさまいばし)のたもとにあり、天候に恵まれればとても美しいサンセットが見られるスポットです。
投稿日:2020年7月12日
紹介記事
釧路で温泉を楽しみませんか?おすすめ旅館&ホテル7選紹介♡
釧路高原や阿寒湖があり、雄大な自然を堪能できる釧路。今回は、温泉を楽しむことができる旅館・ホテルを7つご紹介します。温泉に浸かれば、仕事で溜まった疲れも癒されること間違いなし!冬には一面真っ白な雪景色が広がる北海道で豊かな自然を堪能しませんか?
3
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
elly
のにある、(ひなのざ)でいただいた美味しいお酒🍷をご紹介します♬✅鄙の座に関する記事は7月中にup予定です😁鄙の座でいただいた夜の大人のドリンクです♬お食事には、ハスカップの食前酒が付いていたんですが、それとは別に、旦那とそれぞれオーダーしたのが…♂🍾クレマンドブルゴーニュ白♀🍇山ぶどうジュース♂🍾クレマンドブルゴーニュロゼ♀🍊あらごしみかん(ロック)♂🥂セイオロサム(別途あとでご紹介しますね!)♀🥂シュロスリーザーリースリングカビネット夜のバーでは…カクテルをいただきました✨♂🍸冬華美♀🍸咲桜♀🍹テキーラサンライズ♀🍸湖翡翠これは、冬華美がブランデーベースの強いカクテルだったため、私の方のグラスが空くのが早くシェアして飲んだためで…私が酒豪なわけじゃないですよ♪多分(笑)あと、ウイスキーの試飲もさせていただきました💕久々の程良いアルコールライフ…✨美味しかったです😍お酒好きな方にも、本当にオススメのお宿です😉
投稿日:2021年7月13日
紹介記事
北海道の魅力を満喫!リゾートホテルのおすすめ18選
北海道のリゾートホテルは、四季折々の美しい自然景観や温泉地がたくさんあることから1年を通して人気です。本記事では、洞爺湖やニセコ、トマム、函館、苫小牧などで、一度は泊まりたいおすすめのリゾートホテルを紹介します。カップル向けのおしゃれな旅館から、農場体験やスキーなどのアクティビティーを楽しめる子連れに人気のホテルまでさまざま。宿泊料金や予約サイト、アクセスなども必見です!
4
ユーザーのレビュー
北海道200投稿
おでかけ探検部
2月に家族と鶴雅リゾート花ゆう香で温泉旅行🥳今回は私が予約.運転.支払い全部して頑張った(笑)お部屋は新洋室で綺麗でまったり皆と寛げた☺️💕夕食は花ビュッフェハーモニーで天麩羅.お刺身🐟バーニャカウダ.ステーキ.海老など沢山食べたあ😋デザートのプチケーキ.プリンも美味しかったな🍰夕食のあとは阿寒湖氷上フェスティバル冬華美❄️温泉は遊久の里の方で露天風呂や大浴場を満喫🧖♀️フィンランド式とドーム型展望サウナも入った♨️次の日の朝食も至福でとっても楽しかった~👏🏻💖祖母を美容室にも連れててお洋服もプレゼント🎁凄く喜んでくれて笑顔も見れたので良かった👼🏻🏹@ciel_bleu.25様、ご協力ありがとうございました🥰
投稿日:2023年5月30日
紹介記事
北海道1人旅におすすめのホテル11選!鶴雅グループの魅力に迫る
北海道で13のホテルを展開する鶴雅グループのホテルは、実は1人旅にぴったり。北海道ならではの大自然や歴史・文化、もちろんお料理も楽しみたい!そんな方には、周りを気にせず好きなだけのんびりできる1人旅がおすすめです。鶴雅グループのそれぞれのホテルの見どころをご紹介します。
5
ユーザーのレビュー
北海道200投稿
おでかけ探検部
*****釧路にはよく行くけど地味に阿寒湖温泉には行ったことがなかったので道東旅行を兼ねて遊久の里へ!隣のウイングスの大浴場も利用出来るから3ヶ所の入浴で大満足◎8階はレイクビューで最高!1階も雰囲気がとっても良きでした〜!サウナが新設されたみたいでいずれ行きたいな。あかん遊久の里鶴雅北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目6-100154-67-2531チェックイン15:00〜19:00チェックアウト10:00日帰り入浴あかん遊久の里鶴雅14:00〜18:00あかん湖鶴雅ウイングス11:00〜18:00※最終入場15:00大人2500円、子ども1500円幼児500円1階和風大浴場「豊雅殿」「鹿泉の湯」内湯7露天風呂1サウナ○8階展望大浴場「天の原」「天女の湯」内湯4露天風呂3サウナ○岩盤浴○姉妹館あかん湖鶴雅ウイングスの大浴場も利用可内湯3露天風呂×サウナ○2022年12月〜8F展望大浴場の屋上部に日本初のドーム型展望サウナが誕生@suzusupagram様、ご協力いただきありがとうございました😊
投稿日:2023年7月31日
北海道500投稿
DJゴン太
冬に利用しました。阿寒湖はかちこちに凍っていたのでわかさぎ釣りをしました。とてもいいところでした。全体的に落ち着いた感じで、デザインもおしゃれでした。アイヌ民族の彫刻や、文様があちこちに使われているところも素敵でした。お土産屋さんも充実していました。何種類か記念のスタンプがありました。温泉もゆっくり楽しめました。是非また行きたいと思います。何度も泊まっていますが大好きなホテルです。温泉もたくさん種類があります。館内着は浴衣ではなく作務衣なのでカップルで温泉旅館に来ていると浴衣だったらいいのになーといつも思います。思い出に残る素敵なホテルでした。阿寒湖周辺巡り、楽しかったです。夜スナックでお酒を飲みながら広いホールでカラオケするのが最高でした。
投稿日:2020年7月1日
この施設を予約できる外部サイトで見る
ログイン&ネット予約でaumoポイント貯まる----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
宿泊プラン一覧を見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
紹介記事
北海道1人旅におすすめのホテル11選!鶴雅グループの魅力に迫る
北海道で13のホテルを展開する鶴雅グループのホテルは、実は1人旅にぴったり。北海道ならではの大自然や歴史・文化、もちろんお料理も楽しみたい!そんな方には、周りを気にせず好きなだけのんびりできる1人旅がおすすめです。鶴雅グループのそれぞれのホテルの見どころをご紹介します。
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
nico☺︎
神秘の湖『摩周湖』世界でも有数の透明度を誇る湖。摩周ブルーと呼ばれる美しい青色です。アイヌ語でキンタン・カムイ・トー山の神の湖という意味だそうです。摩周湖の中央には、カムイシュ島とよばれる小島があります。悲しい伝説があるようなので、興味のある方は🔍パワースポットでもある『摩周湖』晴れた日に行けると良いですね。📷2023.7📍摩周湖住所北海道川上郡弟子屈町駐車場バイク200円乗用車500円※摩周湖第一展望台との共通(第3展望台は無料)※上記料金で硫黄山駐車場、摩周湖第一展望台を1回ずつご利用いただけます(2日間有効)
投稿日:2023年9月3日
北海道10投稿
miino
釧路に住んでる友人からメールが来て、こんな写真が一緒に来ましたよ♪今年は北海道は雪がとても多くて大変だったようです。でも、道産子は負けちゃいない❗️楽しんじゃえ❣️って感じです。冬の摩周湖は空気が澄んでいて、空も湖面もご覧の通り真っ青❗️おそらく気温はマイナス10℃くらいだと思います。コロナが明けたら皆さん北海道道北へ‼️真っ白な平原に身を置けば、嫌な事も全部リセット出来ますよ❣️
投稿日:2022年3月4日
北海道750投稿
yoshi
北海道川上郡弟子屈町摩周湖に流れる雲海と霧のコラボ7月14日早朝撮影念願だった摩周湖一面に拡がる雲海ではなかったんですが、北海道での思い出に残る絶景に出会えました!朝4時過ぎの日の出直後霧と雲が短時間で交錯し、次々と幻想的な風景に移り変わっていきます。1枚1枚の表情が変わりとても面白いショットが撮れました。摩周湖は大自然の偉大さを感じさせてくれる神宿る湖ではないかと個人的には思ってます。改めてそう強く感じた1日になりました。多くの方に目の前で見てもらいたい風景です♪
投稿日:2021年7月17日
紹介記事
北海道へひとり旅♪観光やグルメのおすすめスポット12選
北海道にはひとり旅にもおすすめな観光スポットが沢山あるんです!そこで今回は、道産子の筆者がひとり旅で楽しめる北海道の観光スポットや温泉宿、グルメ等をエリア別にご紹介します☆観光を計画中の方はぜひ参考にしてみてください!
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
fumi
釧路駅に着いたら5月なのに10℃無い(泣)。釧路の常宿、ホテルパコ釧路へ。こちらの温泉がとてもお気に入りなんです。で、早速、泉屋本店でスパカツ。少し早めにチェックイン出来たので遅い昼ごはんに。ホテルの裏口から出たら隣?のビルなので直ぐ来れるんです。お腹があまり空いて無いのでサッポロクラシックと大人2人でスパカツ1つを注文しました。いやぁ、ここも量が多いよね。前回は一人旅だったから無理して一人で食べたけど…。パスタも鉄板でパリパリになってとっても美味しい。
投稿日:2023年6月27日
この施設を予約できる外部サイトで見る
ログイン&ネット予約でaumoポイント貯まる【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
宿泊プラン一覧を見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
紹介記事
釧路で温泉を楽しみませんか?おすすめ旅館&ホテル7選紹介♡
釧路高原や阿寒湖があり、雄大な自然を堪能できる釧路。今回は、温泉を楽しむことができる旅館・ホテルを7つご紹介します。温泉に浸かれば、仕事で溜まった疲れも癒されること間違いなし!冬には一面真っ白な雪景色が広がる北海道で豊かな自然を堪能しませんか?
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
nico☺︎
阿寒湖釧路摩周国立公園の森につつまれた湖で、天然記念物に指定されている🟢まりもが住む湖として知られています。4.5の写真は、前に行った時のものになります。📍阿寒湖住所北海道釧路市阿寒町阿寒湖温
投稿日:2023年9月3日
北海道500投稿
DJゴン太
阿寒湖温泉街で8月1日からはじまった「阿寒湖カムイへの祈り〜カムイコオリパク〜」に参加してきました。「阿寒湖カムイへの祈り〜カムイコオリパク〜」は、新型コロナウイルスの収束と、コロナ患者さんの対応にあたっている医療従事者さんへの感謝の気持を、カムイ(神)に伝えるという取り組みです。船で夜の阿寒湖に行ったり、アイヌ伝統の儀式に参加したりと貴重な体験ができました!参加の際には全員マスクが配られ、イベント中はマスクの着用が必要です。使う道具の消毒や船の換気なども徹底して行われていました。安全対策をとりながらも、厳かな雰囲気の中で進められていったイベント。会場では医療従事者さんにへの募金も行われています。チケットは、阿寒湖温泉のホテルや観光案内所でご購入できます。陽が落ちた19時過ぎに、阿寒湖畔の「まりもの里桟橋」へ。ここが「阿寒湖カムイへの祈り〜カムイコオリパク〜」の集合場所です。ゲートでチケットを渡し、船に乗る時に「アイヌ文様入りマスク」や消毒用ハンドジェル、マリモに見立てた青く光る丸い玉と、願い事を書く「祈り紙」が渡されます。先ず向かうのは夜の阿寒湖。船は、20時ちょうどに真っ暗な阿寒湖へ向けて出発します。
投稿日:2020年11月24日
北海道750投稿
yoshi
北海道釧路市阿寒湖温泉④2020.6.4撮影真っ青な空の中、湖面はボートが走った後の波が押し寄せています。波紋がとても綺麗に見えました。ボコボコとボッケと呼ばれる泥泡も沸きたっておりました。今回阿寒湖の素晴らしさを再認識することが出来ました!
投稿日:2020年6月12日
紹介記事
北海道のパワースポットへ!観光にもぴったりの人気スポット10選
北海道の広大な自然の中にはパワースポットが沢山!今回は北海道で人気のパワースポットを10カ所に絞ってご紹介します♪豊かな自然から得られるたくさんのパワーで運気も上昇するかも?エリア別に紹介するので、ぜひ足を運んでみて下さいね♡
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
カリフラワー
『釧路和商市場』さんに行ってきました🐟釧路といえば、自分の好きな魚介を選んで丼に乗っけていく「勝手丼」!釧路さんの魚や、聞いた事のない魚がたくさんあって注文前からワクワクが止まりませんでした。調子乗ってキャビアを乗っけてみました笑蟹汁も最高に美味しかった。また来たい。。。主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ~い!!
投稿日:2023年4月23日
seiji
北海道釧路の市場で買ったお店を、ししゃもキンキ真ほっけめちゃくちゃ脂が乗って、美味しい‼️ししゃもメス美味しい流石北海道‼️釧路‼️
投稿日:2020年11月21日
北海道750投稿
yoshi
北海道釧路市和商市場北海道の非常事態宣言が一応解除され、少しでも元気取り戻せたらと思い釧路和商市場に伺いました。ここでは自分好みの海鮮を買ってオリジナル海鮮丼を頂けます。楽しいしメチャメチャ美味しいです。なんとか苦境乗り越えまた活気あふれる市場に戻って欲しいと思います。新鮮で旨い海鮮丼を是非食べに来て下さい!
投稿日:2020年3月20日
紹介記事
北海道名物を網羅できちゃう!とびっきりの名店も紹介9選!
北海道といえば名物がたくさんありますよね!海鮮やジンギスカン、カレー、ラーメンなどおいしいグルメで溢れる北海道。そんなグルメ大国の名物を一挙紹介♪グルメと一緒に名店も紹介していきます。出発する前に一読必須ですよ◎
10
ユーザーのレビュー
北海道300投稿
くっしー
新しい旅のスタイル割(北海道割)を使ってみました。2021.10.27宿泊。ここのホテルのウリは、食事とあの熊の湯と同じ源泉のお風呂♨️夕食は『🦌鹿肉のシチュー🦌』の他にかに、新鮮なお刺身盛り合わせ、茶碗蒸し、ホタテの稚貝のお味噌汁、そしてイクラ丼。鹿肉はここのホテルのご主人が捕った鹿肉らしいです。臭みもなく食べやすく、とても美味しいシチューでした。朝御飯も羅臼で捕れた身が厚い美味しい焼き鮭がでてきました。夕食、朝食ともすごいボリュームで大満足でした。そしてもうひとつのおすすめが温泉♨️。酸性度が高い硫黄腺のため、カランの蛇口や窓の取っ手が腐食しています。そして腐食してた結末は、写真にもあるように取っ手はもげてました🤣。恐るべし酸性度。※もげる➡️とれるお部屋も綺麗で、知床観光の拠点になる宿でとてもおすすめです。今回は新しい旅のスタイル割5,000円引きに加え、知床らうす観光クーポン券が3,000円もらえたため、とてもお得でした。このあと11/5と11/30にも泊まりに行っちゃいました🤣
投稿日:2021年12月22日
紹介記事
【陶灯りの宿 らうす第一ホテル】に泊まろう!美食と温泉は必見!
「陶灯りの宿 らうす第一ホテル」で、身も心もヒーリング♡北海道の知床にある「陶灯りの宿 らうす第一ホテル」は、緑と静寂に包まれた宿です!美食と温泉をウリにしており、現実を忘れて疲れを取りたい方にぴったりの宿なんですよ◎今回はその魅力を徹底解説!
11
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
サトツル
ニュー阿寒ホテル北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉2-8-8ニュー阿寒ホテルの朝食ビュッフェこんな感じに目玉焼き🍳、パンケーキ🥞ウィンナー、海鮮丼😋いくら凄く美味しかったです😊👍ニュー阿寒ホテルの駐車場付近の紅葉🍁です🧐
投稿日:2020年10月25日
北海道750投稿
yoshi
北海道釧路市阿寒湖温泉③2020.6.4撮影今の日の出は朝4時前3時過ぎから白々と明るくなってきます。東方向にある雄阿寒岳を見つめておりましたら、山頂から太陽が顔を出して来ました。得した気分に!
投稿日:2020年6月11日
この施設を予約できる外部サイトで見る
ログイン&ネット予約でaumoポイント貯まる【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
宿泊プラン一覧を見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
紹介記事
北海道の魅力を満喫!リゾートホテルのおすすめ18選
北海道のリゾートホテルは、四季折々の美しい自然景観や温泉地がたくさんあることから1年を通して人気です。本記事では、洞爺湖やニセコ、トマム、函館、苫小牧などで、一度は泊まりたいおすすめのリゾートホテルを紹介します。カップル向けのおしゃれな旅館から、農場体験やスキーなどのアクティビティーを楽しめる子連れに人気のホテルまでさまざま。宿泊料金や予約サイト、アクセスなども必見です!
ユーザーのレビュー
北海道300投稿
くっしー
釧路湿原、塘路湖から細岡まで約10kmを2時間ほど掛けて下るカヌーツアーに行ってきました🛶釧路湿原でのカヌーは2回目。前回はインストラクターが、一緒に乗る普通のカヌーツアーでしたが、今回はインストラクターは別のカヌーで、妻と2人で漕ぐ🚣♂️🚣♀️ツアーでした。2人の息が合わないと思った方向に進みません。この日は向かい風も強くて真っ直ぐ進もうと思っても、カヌーは横向きに流されたり、岸に乗り上げそうになったり、木にぶつかりそうになったりと、ハラハラドキドキのカヌーツアーでした。途中、エゾシカ、ミンク、オシドリなどに出会いました。そして2枚目の写真はオジロワシ🦅10mくらいの近さでオジロワシの横を通り過ぎましたが、こちらをじっと見ているだけで堂々としていました。やっぱり、釧路湿原のカヌーは自然を味えるツアーでした。
投稿日:2023年9月3日
北海道10投稿
Yamady
【北海道】北海道で必ず行きたい絶景🌉日没直後の釧路湿原🌄18時25分。日も暮れかけている中、釧路湿原駅に到着しました。辺りが暗くなりながらも細岡展望台を目指しました。目の前に広がる釧路湿原。写真の通り何10km先までも見渡すことができました。日は落ちてしまいましたがこの展望台から見る夕景がとても最高でした。列車の本数が少なく過酷なスケジュールでしたが、ここに来て良かったと思えるほど素敵な景色を見ることができました。列車は1日5〜6本なので鉄道で行かれる方は出発時刻にお気をつけ下さい。
投稿日:2022年11月4日
旅りょーち
秋に釧路湿原で一人でカヌーツアーに行った時の写真です。たくさんの動物と幻想的な風景でこの景色は今しかないんだな!次来た時はどんなふうだろうと思いながら自然の美しさに打ちのめされました。早朝一番に川に入ると、動物が人の気配を感じていない状態の無防備お食事タイムみたいなので,動物に会いやすいようです!たくさんのツアーがありますが時間の融通が聞いてもらえるツアーに参加してみてはどうでしょうか❗️この時の旅は生涯忘れられない旅をしたと思います。素晴らしい景色を動画に残せましたので、よかったら見ていただいて共感してもらえたら嬉しいです。【終始絶景】鹿入れ食い状態!!秋の釧路湿原カヌー旅!異世界突入!!【ぼっち旅】https://youtu.be/0yw5nMHwlis釧路は夕日の街で美しい夕日も見れました!美味しいグルメもあるし最高のスポットです!
投稿日:2022年9月28日
紹介記事
日本のウルル?秋の釧路湿原で絶景に出会う旅
北海道の東に位置する釧路市。道東最大の都市ながら、豊かな自然に隣接している街です。今回は秋の釧路湿原の旅をリポートします♪
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
nico☺︎
釧路市のシンボル『幣舞橋』1977年〜現在の『幣舞橋』は五代目釧路川に架かる全長124m、幅33.8mの橋です。🚌WEDDINGTOYBOXバスが気になる方は、↑で検索してみてください🔍📷2022.8(GoogleフォトもiCloudもいっぱいなので、削除する前にこちらに残します。)
投稿日:2023年9月3日
北海道100投稿
fumi
折角なので朝温泉に入ってから朝食までの間外を散歩。釧路川沿い、幣舞橋、ぬさまい公園まで行ってみました。釧路の海を観て昨日も夕日を観らなかったなぁ、と思いながら朝早く少し気温も寒かったですが周辺を散歩出来て良かったなぁ。朝食バイキングが美味しくてまたまた朝からがっつりいただきました。
投稿日:2023年7月1日
クレヨン_HOKKAIDO
世界三大夕日の街で、観光名所です。また、夜景も美しい場所です。フォトスポットが数多く点在しております。
投稿日:2021年10月7日
紹介記事
釧路に行くならここは外せない!一生忘れないデートスポットを紹介
北海道・釧路でデートに行こうかな…でも、どこに行ったらいいかわからない!せっかくデートをするなら、記憶に残るもの西たいですよね!今回は、釧路のデートスポットの中で、感動間違いなしのスポットを厳選して紹介!2人だけの、大切な思い出を作ってください♪
ユーザーのレビュー
北海道750投稿
yoshi
北海道足寄郡足寄町オンネトー②6月1日撮影真上から陽射し差し込むお昼頃、エメラルドグリーンの水面に出会える1番のチャンスかと思います。空が真っ青で微風の条件だとなおさら良いのではと‥個人的に思い込んでます。雌阿寒岳と阿寒富士の姿を背景に、春夏秋の移り変わりをこれからもおさめて行きます!真冬は道路通行止でここまでは来れません。
投稿日:2021年6月5日
北海道10投稿
サトツル
オンネトー北海道足寄郡足寄町茂足寄TEL0156-25-2141旧足寄駅から車で60分🚗駐車場全体について駐車場は主に三か所あります。展望デッキ(展望台北登口)横、散策路出入口横オンネトー湯の滝出入口(展望台南登口)です😊
投稿日:2020年10月25日
北海道10投稿
ごるちゃ
オンネトー湯の滝を見に行きました。オンネトーの南東側、キャンプ場の駐車場から森の中を片道20分位歩きます。温泉の影響で、滝の周りだけ異質な風景です。
投稿日:2020年10月22日
紹介記事
【2023】夏の北海道旅行で外せない観光地18選!おすすめモデルコースで夏休みを満喫しよう
北海道旅行で夏ならではの魅力を堪能できる観光地を特集!絶景スポットや動物園などの定番施設から、グルメ情報、知る人ぞ知る穴場インスタ映えスポットまで盛りだくさんです!湿気が少なく、暑い夏でも過ごしやすい北海道の夏の気温や服装のポイントも紹介。カップル向けやファミリー向けのおすすめモデルコースもまとめています。
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
nico☺︎
幣舞橋のそばにあります。複合商業・観光施設市場やおみやげも買えます。MOOの隣に全面ガラス張りの丸い形の建物がEGGです。(EVERGREENGARDEN)1年中花と緑に囲まれて癒される空間です。📍釧路フィッシャーマンズワーフMOO住所北海道釧路市錦町2丁目4電話0154-23-0600営業時間10:00〜19:00📷2022.8(GoogleフォトもiCloudもいっぱいなので、削除する前にこちらに残します。)
投稿日:2023年9月3日
北海道10投稿
delicious_sunshine_ebc2
釧路に旅行に行った際に食べた、「さんまんま」バス待ちのあいだにフィッシャーマンズワーフMOO1Fにある魚政さんで出来立てをいただきました🐟予想以上の美味しさにびっくり!香ばしく、さんまの皮はパリッとしていて、ご飯はしっかり味のついたおこわ(ご飯だけでも美味しい🤤)。間に挟まれた大葉が良いアクセントです👍さんまのつみれ汁も、つみれがふわふわで、身を完全に潰し切っていないのがまた食べ応えがあり良かったです。さんまんまは通販もあるみたいですが、お店に行く機会があったら、是非焼き立てを食べて欲しいです😆
投稿日:2022年11月15日
北海道300投稿
くっしー
🦀1Play300円。2Play500円🦀獲れたら店員にお知らせ下さい。🦀茹でるのに30分かかります🦀今日は🦀🦀4ハイ🦀🦀泳いでました。先日は3ハイ🦀🦀🦀だったので1匹増えてました。前より大きくなってました。ここで成長したのかな?新鮮な🦀毛がに🦀食べたい方は、是非チャレンジしてみてください😃釧路フィッシャーマンズワーフMOO釧路市錦町2-4営業時間物販ゾーン10:00~19:00(7月~8月9:00~19:00)飲食ゾーン11:00~22:00港の屋台17:00~24:00※一部ランチ営業11:30~14:00!口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2022年10月13日
紹介記事
北海道が雨でも楽しめる観光スポット10選!屋内施設や絶景からグルメ所まで紹介
北海道が雨でも楽しめる観光スポットを紹介します!北海道には大人から子どもまで楽しめる、さまざまな観光スポットがたくさん。屋内施設をはじめ、雨でも楽しめる絶景スポットや、北海道グルメを堪能できる場所まで、おすすめをピックアップしました。また、「北海道の雨は何月が多い?」かの疑問も解決。この記事を参考に、天気に左右されない北海道旅行を楽しみましょう!
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
nico☺︎
硫黄山川湯温泉の源でもある硫黄山。🌋火山活動が続いており、火山ガスが吹き出している様子を見る事ができます。周囲には、硫黄の匂いが立ち込めています。アトサヌプリは、アイヌ語で裸の山という意味で、標高512mの活火山です。硫黄山レストハウスでは、硫黄山で蒸した温泉玉子を食べるのが定番らしいですよ!📷2023.7📍アトサヌプリ(硫黄山)住所北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1丁目52電話015-483-2670(川湯観光案内所)駐車場バイク200円乗用車500円※摩周湖第一展望台との共通(第3展望台は無料)※上記料金で硫黄山駐車場、摩周湖第一展望台を1回ずつご利用いただけます(2日間有効)
投稿日:2023年9月3日
北海道750投稿
yoshi
北海道川上郡弟子屈町硫黄山もう何十回も行ってますが、北海道のスポットとしてもう一つ取り上げられないので紹介します。雪が積もって今は噴煙の間近までは行けませんが、それ以外のシーズンは湧き上がる噴煙と硫黄の匂いが間近に体験できますよ!その迫力は絶対オススメです。ここは摩周湖と屈斜路湖観光を合わせて楽しめますし、川湯温泉へはほんの数分です。シーズンは川湯温泉を拠点に、津別峠の雲海やさくら滝のマスの遡上、神秘漂う神の子池、世界自然遺産の知床までも楽しめます。コロナ禍が少し収まって、北海道にと計画れる方はこのルートは私のオススメでございます!
投稿日:2021年2月23日
北海道500投稿
DJゴン太
アイヌ語で「アトサヌプリ」、裸の山と呼ばれる硫黄山。山肌からはゴウゴウと音を立てながら噴煙がほとばしり、周囲には独特の硫黄の匂いが立ち込めています。レストハウスのある駐車場から山裾の砂礫を少し進むと、噴気孔のすぐ近くまで行くことができます。黄色の硫黄の結晶がいくつも見られ、勢いよく噴気があがる様はとてもダイナミック。地球の鼓動を間近に感じられる空間が広がっています。また、ここは弟子屈町の歴史の大切な1ページとなっている場所。かつて硫黄の採掘で栄えたこの山が、この地に鉄道を敷設させ、川湯温泉の発展を支えてきました。往時の活気あふれる様子に想像をめぐらせながら、歴史を感じるひとときを過ごしてみる。硫黄山は、その名のとおり良質な鉱山資源である硫黄の豊富な山。明治期にはマッチや火薬の原料として、また外貨獲得の手段としても注目を集めます。この山での本格的な硫黄採掘の開始は、明治10年。釧路の網元である佐野孫右衛門が、政府の許可を受け30数人の抗夫を使って採掘を開始しました。佐野はその後3年がかりで輸送路を開拓し、明治16年には全道一の採掘量を上げるほどの一大事業へと成長を遂げます。その後、明治20年に採掘権は安田財閥の祖、安田善次郎へと移されます。安田は釧路集置監の囚人達を使ってわずか8ヶ月で標茶までの鉄道を敷設させ、硫黄の大量輸送の道を切り開きます。この鉄道は北海道でも2番目に古いもので、沿線の近代化に貢献するとともに今日のJR釧網本線の礎を築くこととなりました。しかしこの大量輸送の実現により、硫黄資源はあっという間に枯渇し、鉄道の歴史もわずか9年で終幕。明治29年に安田は硫黄採掘事業から撤退し、採掘も中止となりました。幻のごとく消え去った原野を走る鉄道ですが、現在でも硫黄山レストハウスの横から1.5キロほどの散策路にわずかに軌跡が残されています。散策路は両側に広葉樹が茂り、新緑のころには木々が道路を覆うように見えることから「青葉トンネル」と呼ばれています。
投稿日:2020年11月8日
ユーザーのレビュー
北海道300投稿
くっしー
牡蠣ラーメン牡蠣の中に妻からもらった『たち』が1つ紛れ込んでます😋スープが今まで人生で食べたラーメンの中で一番あっさりしています。なのでいくらでも食べられます。牡蠣は生を使っているので本当にプリプリの食感でこちらも何個でも食べらます。釧路でお薦めの1杯です。皆さん是非食べてみて下さいね‼️
投稿日:2021年7月20日
北海道750投稿
yoshi
北海道釧路市らーめん工房魚一(うおっち)北海道はラーメン王国ですが、ここ釧路はちぢれ細麺が有名な地域です。魚系醤油味が基本ですが、釧路駅近くのくしろ丹頂市場内の一角に構える魚一(うおっち)さんの魚醤ラーメンはとびっきりです🍜港町釧路ならではの多彩なメニューの中、太麺と細麺・あっさりとこってりなどが選べます😳イチオシの魚醤ラーメンはサンマベースの魚醤で、それはそれはとてもとても味わい深いのです⤴️市場の中にあるフードコート的な佇まいの中、ミシュランガイドでも紹介された出汁が効いたラーメンをご堪能下さい👍
投稿日:2020年1月28日
マル久
魚醤ラーメン。釧路に行くと毎回立ち寄るらーめん屋。魚一があるのは小さい方の市場です。どのラーメンもあっさりと、こってりと選べます。写真はあっさりの方です。お腹がめちゃくちゃ空いてる時はこってりで、普通くらいならあっさりが良いかと思います。
投稿日:2019年11月21日
紹介記事
ラーメン好き必見♡魚が旨い北海道ならではの絶品ラーメン
実は北海道にはそれぞれの地域に、各地の食材を生かしたラーメンが存在していているんです!今回は、漁港業で栄える釧路ならではの海鮮を生かした「魚醤ラーメン」を食べられるお店をご紹介します♪